08/04/29 03:07:09 s7REoEZ80
コルト1.5C(Z23A)専用
競技用フロント機械式L.S.D.キット
URLリンク(www.ralliart.co.jp)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:54:30 1p92+pCz0
コルト公式 Website
URLリンク(www.colt.com)
URLリンク(www.colt.com)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 20:28:16 SZaFdWIk0
VRスペシャルか1.5Cかで悩んでます><
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 00:17:02 cJut/m8x0
>>1
ババ踏んだな
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 01:20:04 xAF9Pn8LO
本家管理人より
「DAT落ち」命令発動。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:25:50 NXVcwtnP0
さげ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:08:15 pAcyLj9y0
>>7
下がってねーよw
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:02:17 IXs7KO8fO
遮音材とか省略してる?
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 00:59:44 WRRDSxOM0
全日本ラリー2連続クラス優勝おめ。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:25:43 snBVWikY0
国内1.5NAなら最強だな
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:31:13 p0JPYaPK0
むしろ、四ナンバーで出してホスイ
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:34:53 Kx/s7a3PO
NAなら…ンダヲタじゃないが、ンダのイメージが(国産限定)
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:42:35 yTkf2mqy0
目標
1日1レス!!!!!!
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:03:52 KZvYabIz0
管理人さん引きこもっちゃったの?
本家バカスレよりここは新鮮だw
シフトノブは重いのに交換して乗れ。
H&Tは、ペダルカバーで対応しろよ。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:47:46 P+VjEe/C0
>>14
age ると1スレにカウントされない
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:03:59 G7wvXBip0
スレ
レス
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 17:01:22 8XkAuT9Z0
セカンドにシフトする頃は、リッター1,000円だな。
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 19:02:14 tlz5ZaDw0
1.5L で、990kg 、他に無い
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 20:27:16 G7wvXBip0
サクラピンクの1.5Cも造れ!
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:53:30 hDjs9hVK0
がんばれよ、応援してるぞ!!
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 22:01:10 rGlg2/070
これゲトラグ製5MTだよな
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 23:40:04 4yfxrNfY0
>>22
そうですね。
これ自体で車が速く走ったりはしませんがやはりブランドネーム相応の信頼性はありがたいと思います。
個人で競技出ようと思ったらブーンX4みたいにミッション消耗品扱いでガンガン交換なんて経済的に無理ですから。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 00:52:25 RSWm+/8r0
Version-R(笑)とは各段の減速比が違うんだな
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 09:19:11 pYUFrPfo0
タボ!
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 09:32:34 5bw+RxFL0
普通のシートじゃんか、この車。
乗り降りし易いから営業車じゃねw
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 10:50:14 G6TWtKyB0
>>26
使い方は自由
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:22:50 ITBhTR2O0
ゲトラグ製5MTって、何?うまいんか?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 16:42:13 +IB7lGRY0
ゲトラグ・フォードブランドではあるが、ドイツ製ではない。
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 13:11:29 a0d+PtN00
買った人に質問。
値引きいくらくらいでした?
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 09:25:38 DmBZMKPm0
去年、見積もってもらったが
ほとんどOP無しで、127万@本体だった。
未だ買ってないけど。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 20:02:12 VApG00Qg0
>>26
そうです、メーカーもそう言ってますから間違いなく営業車です。
>>30
8万、但し下取りに色を付けてもらった。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 21:28:21 b3BXwDhV0
専用スレがあるとは…
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 21:37:13 b3BXwDhV0
やっぱこのグレードは営業車or競技者のベースカーという位置づけなの?
普通のコンパクトMT車がほしいという向きからすれば
プアな装備だよなorz
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 22:54:21 VApG00Qg0
>>34
そうですね、便利だったり快適だったりする装備はあまり付いてないです。
私はそれでも特に不満は無いですけど同じ価格帯で日常の足ならMTの素イフトの方が便利だと思いますよ。
走ることを考えてもこの車に改造費40万かけるならスイスポ買う方が簡単で確実です。
そもそもコルトのカタログを見たときにこのグレードだけ購買意欲をかき立てようという意思が感じられません。
値段も全グレード中最安というわけではないですから営業車としても選びにくいと思いますし。
多分三菱的にはあまり売りたくないグレードなのでしょう。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:54:08 b3BXwDhV0
>35
素イフトかぁ~
1.5のグレードにMTがあれば面白そうだが…
本当はアクセラかインプレッサあたりのMTがいいんだけど、
車庫に入らないorz
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 00:18:41 33NPqu3y0
本家スレより以下の方出入り禁止です。
486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 00:01:35 ID:ANhXPbRT0
>>481
1.5C乗りの俺から一言
いっぺん芯でこい。
489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 00:20:07 ID:zwTJEwboO
>>481
サーバには容量があるのだよ
駄スレ立ててしまった>>481に助言出来るのは
即DAT落ちするのは目に見えてるからそうなる前に削除依頼してこい
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:04:48 60IH1JNgO
1.5Cってエンジンも国内コルトのとは違うんですか?
自分はコルト乗りではないですが実際に競技で活躍している車は
他車であっても気になる存在だし興味ありますね。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 18:56:01 f3YTdGgY0
>>38
エンジン本体は一緒だよ。ただしECUは1.5C専用品。まっ、他のがCVTのECUと統合ECUになってるからなんだけどね
ミッションがゲトラグとは言うけどコスト重視で正直品質は・・・音とか日本製と比較するとうるさいしね
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 22:24:44 7zIcRaRm0
>>37はスレ立てした>>1なんだろうけど
ここは2ちゃんねる。出入り禁止とか餓鬼みたく挑発的なカキコミやめれ
最初は動きがなかったスレが動き始めて嬉しいのはわかるが
ターボモデルスレと同じように湧いてくるぞ
あのような展開だけは避けたいからね
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 22:30:01 bEuJ30zf0
15C糊 ≒ VR糊か、どっちもどっちだけど人数少ない分
まだ、ましに見えるな
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:43:53 33NPqu3y0
>>37
恨み節
引くはw
>>40
辛み節
ワロタw
ババ踏んだの俺はスルーかw
仲良くやれ、表現の痔由。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:09:00 XGNj0JKB0
>>42
ちょ、、おまwwIDみれww
>>37 =>>42 = ID:33NPqu3y0
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 01:28:26 VL1KJ03Q0
全日本ラリー3連続クラス優勝おめ!
このクラスはコルトの1.2.3フィニッシュです。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 03:24:41 lhFVZHSS0
>やっぱこのグレードは営業車or競技者のベースカーという位置づけなの?
CはコマーシャルのCらしい。だから基本的には営業車との位置づけで設定。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 11:18:09 eYRx/uPGO
なるほど、Cの意味はそういうことなんか。
しかし実際に全日本ラリーでこれから勝ちつづけたら
メーカーも1.5Cで競技ベース仕様車ってことでミラージュRSみたいグレードを復活させないかな
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 14:11:01 CHEq/OUQ0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 21:33:01 vKu4keUQ0
>>46
多分JAF公認競技ではJN1.5の趣旨からレギュレーションがそれを許しません。
仮にやってもそれ程スペシャルな車は作れないと思います。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:04:21 Uk4rpxdg0
潮目が変わった
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:59:27 SeXUT3Hf0
スレリンク(gun板)
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:39:10 jW/3FGBC0
>>42 良い番号轢いたね、最大公倍数的アホ。
引き潮時
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 13:39:04 R9s0+9Aj0
三菱オーナーの特徴だな、他車種スレも同じく駄レスが続く。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 11:44:31 BaL3XhgW0
同意
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:19:15 6449RWTy0
11月の一部改良時に1.5Cがスポーツモデルに変身予定。
URLリンク(www.junku.com)
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:22:17 WqFRxYyW0
だまされないぞ
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 02:17:51 5TOcidm+0
変更するならステアリングをロックトゥロック3回転ちょいくらいにクイック化してほしい。
見た目のハッタリ装備や快適装備はこれ以上いらない。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 09:01:47 nArYupF20
>>55
欺されたつもりでお待ち下さいw
ちゃんと出るぞ!
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 09:15:55 JJaxLPRa0
なにがどう変わるんだ>1.5C
値段も大きく変えられんだろうから
・ちょっと硬めの足
・リアブレーキをディスク化
・見た目
ってとこかね
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 12:27:31 qbrhAGOY0
釣りだよw
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 00:34:34 1vkVt93s0
>>58
やるとしても足は競技では交換前提だから共通足だろ、ランエボのRSみたいなもん。
内装も交換前提で共通仕様。
リアブレーキディスク化はありがたいけど既存の三菱車で流用できそうなブレーキあるか?
ブレーキはVR流用できないし新設計でおこすのはコスト的にありえない。
ステアのクイック化は実戦向きだしVR流用でいけそうだが…やらないだろうな。
実戦向きな変更だとエアコンOP扱いでカタログ重量減かな。
まあ、ハッタリの効いたスポーツモデル欲しいならRAとかVR買えってことですよ。
それもセールス的に成功したとは思えないし装備最低限の商用車って位置付けは変えないだろうね。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 12:22:14 bzuAXbV/0
「装備最低限の商用車って位置付け」
誰が決めたんだ
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 12:58:00 F24yUGZu0
おれ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 14:29:31 3JiW9Bc10
>>61
三菱自動車工業株式会社
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 22:29:54 UPqGMfYc0
>>61
MMC 三菱自動車
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 23:16:40 jsId+3cz0
>>61
>>62-64の乗ったことのない、オーナーじゃない連中の意見を聞いても無駄だ。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:18:40 2xKVHTvQ0
まあ何だ、>58は競技ベース車ってのがどういうものかわかってないんだな。
ランエボのGSRとRSの装備を比較してみろ。
そしてこの車が目指すのはブレンボもレカロもモモも全部オプションのRSの方。
競技で変更が認められてるパーツは全部最低グレードで当たり前。
本当にその車両で競技やる人はそれもいらないから(自分で社外品を付けるから)その分車両を安くしてくれと思ってる。
あと、ランエボがあれ程とんでもない車になったのは当時のGr・Aのレギュレーションに合わせたから。
コルトの場合JN1.5のレギュレーションに合わせるとメーカーは後は装備削って軽量化くらいしかやれることが無い。
豪華だったり快適だったりする装備の追加は競技車両作るには邪魔にしかならないからスポーティーな装備なんてものは付ける筈がない。
1.5Cが何かの間違いで生産が追い付かないほどバカ売れしてもGSRに相当する車はRAがあるので作らない。
そういうことです。
むしろ妄想ならスバルが1070ccディーゼルターボ作ってパッソに載せてジャスティとして売らないかなーとか…。
(ディーゼルだとターボ係数1.4なので1070×1.4=1498cc)
ル・マン24Hでディーゼル車が優勝するご時世だしレガシーにディーゼル載せるくらいだからアリかなと。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 09:58:56 28nAJD510
4人程度で廻して何が楽しいんだ?
しかも1.5Cを所有しているのは、たった一人だろ。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 18:24:45 c520p4o70
4人もいるの?
俺とマンセーとアンチで3人だと思ってた。
因みに1.5Cオーナーだよ。
夏のボーナスでLSD入れる予定、これでジムカでマーチ軍団に少しは近づけるかな。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 19:58:34 M+Pcprw00
ゲトラグの響き(・∀・)イイ!!
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 21:42:13 FPQ7VA490
ゲルググと間違えてねーか?
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 22:16:16 btfpWLv10
>54
それやると営業車として売れなくなる。
重量も増えて1t超え。さらに売れなくなる
やるなら本格的にてこ入れしないと
しかしVRもあるから、ああいうピュアスポーツというかレーシングみたいなのは×
ギャランみたいな、エレガントさを持たせて、
快適装備を惜しまず、走り系もしっかりさせないと。
FITのRSみたいな上位の位置づけになるのか
いやいや、だまされないぞ!1
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:36:24 l2Ex9iBs0
フィットRSのMTは無意味に高い。
底辺価格の1.5と好対照。
素の車が持ち味なのに
今更、ホットバージョンをCで出す意味無いでしょ?
と言っても、営業車でも見かけないけど。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:03:25 1xPXn17F0
まぁ、冷静になって考えれば、
今のご時世、MTってだけでもう変態というか、
普通の人が運転する車ではない、という認識なんだよな
最近マイルドなホットモデルってのが売れてるみたいだけど、
MTと言った瞬間に「あっ、一般人は対象外か」みたいなww
メーカーもそんなグレードは作らんよな…
田舎はMT率高いけど、車両価格高いのは受け入れられないし
(父ちゃんの高級セダン+1人1台の足車だからな)
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:15:05 5iXYD2n1O
ヴィッツレーシングやブーンX4みたいな純な競技ベース仕様車もコルトにあってもいいとは思うんだが…
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:09:35 xKoheoXe0
レギュレーションに沿ってブーンと同程度の仕様だと変更はLSD標準装備と防音材省略くらい。
部品+工賃100万円分ラリーアートのパーツ付ければヴィッツレーシングと同程度の値段でヴィッツより走りの仕様の車ができますよ。
某サイトで「スーパー1500クラスでレースやるならどの車を使うか」と言うアンケートでダントツ1位になるくらい既に1.5Cの仕様は競技向きなのです。
1.5Cの128万円という値段は例えばフィットRSの5MT車178.5万円との差額50.5万円を改造費に突っ込んで自分好みの「コルトRS」を作ってねと言う意味なのです。
自分で改造するのが嫌なら最初からそういう仕様の車を買った方が間違い無く幸せになれます。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 08:57:54 kVmuP0xQ0
>>74
1.5Cは競技したいものにとっては良いベース車になるよ
ヴィッツのは競技パーツあとづけみたいなものだけど
ブーンのようにメーカー自身がエンジンやミッション部分を
競技専用のために造られたものとはいかんからね
メーカーが競技ベースのために造りましたよ!っていう車とそれのではない車でも
要は使う側がどうかってことだからそういうのにこだわる必要ってないすよ。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:05:01 ZeB92ISC0
全日本ラリー第4戦、クラス3連勝のクスココルトが早々にリタイア。
残るADVANコルトに期待しましょう。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 18:43:44 geD1VLWD0
やっすい営業車でも、100万掛ければ競技車になると言うことか?
そんなワケ無いだろ。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:26:06 /yqasvUl0
営業車だとか商用車ってオフィシャルコメントなのかい?
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 01:33:07 mIETpdST0
>>78
一体どんな競技を想定してるのでしょうか?
ジムカーナの県戦あたり見学してみてはいかがですか。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 07:33:37 1Gu5+YABO
>79
昨年発売のPDで1.5C特集が組まれたときに
Cはコマーシャルの意味との記載があった。
元々豪州で販売されていたグレードを引っ張ってきているので
記事の信憑性は高いかと。
あと、競技車両=特別なモノと思っている人がいるみたいだけど
大抵の競技車両は装備が簡略化されただけのモノが大半だよ。
そうでないものは、単価が高いか、X4シリーズのように伝統がないと、会社的には出さないと思うよ。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 09:24:52 sJ0U04J7O
>>81
1.5Cはエンジンとかもまんまドイツ製でネジの規格も違うとか記事で読んだことある
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 21:08:25 m1IeoqtD0
寝言は寝て言え
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 00:00:24 lFhO2Tk70
デミオの15Cと悩むなw
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 01:57:24 j7JPaEo60
>>84
デミオもいいよね。
自分がコルトにしたのはリアのスタビとタコメーターがあったからだけどデミオは10kg軽くてAピラーの死角が無い。
コルト1.5Cはインプレ自体殆ど見ないけどデミオは走りの評価良いね。
まあこのクラスではどっちでも決定的なほどの大差は無いから好きな方買えば良いよ。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 11:53:10 Lk/Boy4i0
>>84
デミオは、後席と荷室は狭いよ。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 09:48:58 sbYOCu340
そこでランサーカーゴですよ
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 20:15:23 swqdDBUp0
>>82
というかNAのコルトはDMCパワー社製でしょ。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 20:32:07 0UK5QEpp0
>>88
> DMCパワー社
どこの会社だよ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 07:59:12 6ZZuTNaR0
D…ドイツ M…三菱 C…コーポレーション?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 10:46:27 oLGjUEZS0
無論デトロイトメタルシティです。
「ガソリンなどレイプしてくれるわ!!」
「うわー!さすがクラウザーさんだ、ガソリンすら犯すとは!」
SA☆TU☆GA☆IせよSA☆TU☆GA☆Iせよ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 10:53:30 REeUzEEw0
不覚にもw
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:54:15 BQ90LZWN0
>D…ドイツ
Dはベンツのダイムラー社からじゃない
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:24:17 5VZBmvtb0
デロリアン・モーター・カンパニーだったりして。
元ダイムラー・クライスラーと三菱自動車の合弁会社ですよ<<DMCパワー社
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:07:04 haYrk2J/0
> 元ダイムラー・クライスラーと三菱自動車の合弁会社ですよ<<DMCパワー社
「MDC Power社」でしょうが、DMCじゃなくて、M ・ D ・ C
URLリンク(media.mitsubishi-motors.com)
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:37:01 1lVGEM5C0
保守
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:37:51 YcQX2hs80
点検
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:44:18 3xpbW/Y70
これに4G92MIVEC載せてくれたら・・・・
もうテンロクは無理なのかなあ・・・
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 01:12:44 BSltnFYa0
無理。
いまさらそんなん積んだって旧規格で車体軽い、ガス険ゆるいシビックRをはじめとする旧車に勝てない。
既に現行スイスポがさんざんサーキットで実証してくれてるだろ?
スペシャルな車が欲しいならランエボ買いなさい。
CP系なら値段もこなれてきてるでしょ。
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 10:16:29 oJgnGnYS0
>>99
いやエボ3には乗ってた
そのあといっこまえのギャランVR-4乗って、そろそろ変えようかなあと思ってさ
フォルティスのラリーアートも考えてはいるんだけどね
結局、自分にはどれもパワーありすぎて
このコルトにちょっとパワーが上乗せされたらなあと思ってさ
バージョンRもありだけど
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:01:43 thEZZW0m0
>>100
じゃあフォルティスでいいじゃん。
1.5Cはいじらない限り本当にただのオッサン車だよ。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:06:23 XOkIInly0
>>101
URLリンク(uploader.jpn.org)
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 10:07:58 LOxNtwFK0
速い車ならVR、選ぶでしょ?
エボか1.5Cかって言う選択がわからない。
1.5Cの持ち味は、二輪界で絶滅寸前の、原二MTビジネスバイク。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 19:52:39 XOkIInly0
>>103
浅いね
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 23:10:26 oX/msH0I0
>>894
乗り手の慣れじゃないかな。
俺も普通にそのくらい出すし。
でもやっぱランエボはすげーわ、雪でも高速ならタバコ吸いながら120巡航できたもんなー。
フィットじゃ流石にそこまでは安定感無いけどFFなら上等な部類だ。
二輪は何乗っても雨の高速はきつかったな。
70km/h超えると水滴が痛くなる、100超えると雨具が全く役に立たない。
それでも根性で飛ばすと車体が軽いからすぐハイドロで浮いちゃう。
アレは背筋が凍るね、マジで死ぬかもってwww
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:57:23 LYicLxJV0
>>105
誰
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 01:03:07 hf+YiPvR0
何処の誤爆だ?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 17:26:41 8ADtDUxu0
>>2
これって何に使うの?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 19:41:54 6OKK6rzA0
>>108
バカ用
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 21:20:52 TvpVfxWe0
ランサーは1.5Lにしちゃいやに小馬力だけどこいつは常識的な最高出力だな
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:22:02 0yTvTeG20
JN1.5クラスはコルトのワンメイク化になりそうな勢いだな
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 03:20:20 SRtOb+Pc0
デミオ出てきたらわからんと思う。
前評判で速いと予想してた旧スイポやヴィッツが思った程でなかったのが不思議だ。
ワンメイク状態は面白くないのでいろんな車で混戦になってほしい。
見る側はその方が楽しい。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 07:34:22 Q/8GeZKm0
>>112
確かにね、どうせならいろんな車種での戦いを見たいよね
ヴィッツやスイスポやマーチカップみたくにはなって欲しくないモンな
どんどん他車がきてほしいところだね
その点、JN2クラスなんかは熱いよな
ミラージュ、レビン、シビックRやブーンX4なんかがいるとこは
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 02:18:55 FJOYB8Ks0
早さなんて関係ない
気持ちよさだ
で、この1.5C、もうちょっと味付けしてくれないかなぁ…
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 06:56:48 eoeQjRRe0
味付けくらいは自分でしようよ…
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 19:10:44 w9lYvvWY0
コルトで運転して気持ち良さはないが速さを感じれるのはVRしかない
しかしモッサリフィールの1.5Cで気持ち良さを感じるのは至難の技だな
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 13:53:42 oydxDXtn0
速いの欲しけりゃ普通にランエボ買う。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/20 17:58:21 y6HNrMMGO
>>117
俺ならランエボ買えるぐらいの金かけて改造する。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 09:05:58 2fDYnhvi0
>>118
で、結局あとになって飽きがきて虚しさだけが残るんですね、 わかります。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 14:03:59 ELZgwmOq0
いじってる時は楽しいが
すぐ飽きて買い換えたくなる。
何でだろう。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 14:45:03 7tfj7ZEYO
そりゃおもちゃだからだよ。
おもちゃは飽きたらただのガラクタ。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:29:41 181gCO9A0
レスポンス
【リコール】 三菱 ランエボ、自動変速機に不具合…3045台
URLリンク(response.jp)
三菱自動車工業は20日、『ランサーエボリューション』の動力伝達装置に不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2007年12月14日 - 2008年5月27日に製作された3045台。
ツインクラッチ式自動変速機で、シフトレバーをRレンジ(後退)に操作した場合に、
後退用ギヤが噛み合わないときがあり、前下がりの坂道で前進するおそれや、
アクセルペダルを踏み続けている間にギヤが噛み合うと急に後退するおそれがある
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 08:40:39 KDMVz2ZG0
URLリンク(f.flvmaker.com)
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 01:44:27 4lkZ6kkfO
はてさて、ミニサーキット遊びに欲しいなぁ……………
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 08:38:07 pvMAm6At0
>124
競技出なくてミニサーキット走るだけだったらターボの方がいいかもしれませんよ。
競技出るんだったら間違いなく1.5Cですが。
あと、タイムが同程度の車がいると倍楽しいから、そういう車で走っている人が自分の
行動範囲に多そうかどうかも決める要素になるかも(後から探してもいいのですが)
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 15:00:05 4lkZ6kkfO
>>125
コンパクトの基本の動かし方をマスターしたいなと思いまして………
山遊びも兼ねての選択なので、このあたりかなと狙っている次第ですw
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 22:26:39 pvMAm6At0
>125
なるホド。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 00:13:53 jSPJNcg/0
>127
誤)
>125
↓
>126
スマソ m(_ _)m
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 17:47:34 zDHsehZA0
次期コルトを語るスレ
スレリンク(auto板)
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 06:50:50 9tKc6HtM0
URLリンク(f.flvmaker.com)
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 18:46:37 VV5NuSGR0
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/13 01:43:51 nzxDIfnU0
旧スイスポか1.5Cかで悩んでます。
どっちがいいでしょうか?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/13 09:24:51 GQbe1BPj0
どっちもゴミな希ガス
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 17:37:25 lzy6ypsb0
ここの情報によると11月に動きがありそうだな?
URLリンク(www3.zero.ad.jp)
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 19:40:54 vHDGCols0
>>132
どう悩んでいるのか、何がしたいのかわからんから何ともいえんが
HT81スイスポに乗っている人たちから色々聞いたスイスポの感想としては
・1~2速間が離れている
・サスのストロークが非常に少なくて、挙動がピーキー
この2つの部分でコルトの方が優れていると感じた。
でもエンジンパワーはスイスポの方がカタログスペックで10psも高いし
車重もスイスポの方が軽いから、走るところ次第な気もしなくは無い。
チューニングパーツは現状ではスイスポの方が多い(特にエンジンパーツ)
コルトはJN-1.5が始まったことでパーツ開発が始まった感もあるので
待てるならコルトを推す。
あと人を乗せる事が多いなら、断然5ドアのコルトだな。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 23:23:05 kiMHwOyD0
【裁判】三菱自動車の大型車欠陥虚偽報告で、ふそう元会長ら3人に東京高裁が逆転有罪判決
スレリンク(wildplus板:1-100番)
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 12:02:58 YoJ493bL0
1.3Cを造ってくれ、1.5より1.3のエンジンがスッキリ上まで回る。
速さよりフィールは1.3がいいぞ!
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 15:25:34 IOSMzZXC0
>>137
痩せろ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 20:29:46 uKvEXdOv0
エボの教祖です
文句あるかぁ↑
彡川川川三三三ミ~
川|川/洗脳\|~ プゥ~ン
∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川∥ 3 ヽ~ < だからオレのエボが最強なんだって! バックなんかしないもん
川川 ∴)д(∴)~ \________
川川 ~ /~ カタカタカタ
川川∥ ~ /∥ _____
川川川川___/.∥ | | ̄ ̄\ \
/ \__| |騒 禍 | ̄ ̄|
/ \___ .| | |__|
| \ |つ .|__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
管理人のゆうたくんでつ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 23:34:05 fZ8tL6uC0
保守
使わないんなら削除依頼だしてこいよ > >>1
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 11:34:27 o5RAHFZF0
>>140
三菱の車は良い車です、最近特に強く感じます。
なのにオーナーは、バカしかいないのですか?
残念です、ここは馬鹿のすくつ(なぜか変換できない)なんですね。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 12:15:36 rJV+zbw30
他板に新スレがちゃんとあるよ!
ここのお馬鹿を諦めたのでしょうw
誘導すると怒られちゃうから教えません。
バカには見えんようにタイトルにコルトも1.5Cもないよwww
じゃあね!
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 21:48:00 yub4/pg50
ハイハイ
裸の王様ご苦労さん!
釣られて検索しちゃった人・・
お疲れw
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 22:12:31 1Uyr+Xln0
ランサーカーゴで充分
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 18:27:23 Fil2PAS/0
>>143
探せる頭のない馬鹿には見えないんだw良かった!
オマイは来なくていい、ここがお似合いだ。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 00:05:57 TuCYB9sLO
>>145
そうやって人を見下して生きるしか自分の存在価値を見いだせない哀しい人間なんですね
わかります
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:37:55 +QidZH2H0
ここの>>1は立て逃げか
やはり氏ねじゃなくて死ねだったな
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 09:07:41 nMF1ayaV0
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-13【◆◆◆】
スレリンク(auto板:129番)
129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 00:36:43 ID:NOaUeFqD0
お馬鹿には見えないように、他板で新スレ立てました。
誘導しませんから、マジメなコルトラリーアート海苔は来て下さい。
↑同じ人?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 10:24:27 ebUPydXI0
マニュアルトランスミッション車限定スレッド
スレリンク(male板)
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 17:45:34 jmBu8XVw0
蛆が湧いたな
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 22:55:49 Rqceo31E0
このクルマ、実質ラリーベースらしいですが
ドライブシャフトは(他社もしくは他車と比べて)頑丈な部類でしょうか?
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 23:08:44 qJ2Ia4950
そんなとこに金かけてるわけないだろ
ってかそんなパワーあるのかよ
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 00:51:46 /9E11xgO0
>>151
金のないチームが、営業車コルトで参戦したら・・
勝っちゃったんですw
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 20:52:43 i5SpLCj30
>>153
軽いからな
155:151
08/08/06 22:17:27 i9/9F2VN0
無人の荒野の1.5Lクラスに、三菱がクルマをタダでくれたから、
コルトで参戦して買っちゃった、というなら分かるんだけど、
重さでいえばヴィッツもデミオも1t切りだし、
先代スイスポはさらに軽くて、やはりNA・1.5Lだし。
ということで、なんでコルトだったんだろうかと。
他に明確なアドバンテージがあったのかなあと思った次第です。
156:151
08/08/06 22:18:50 i9/9F2VN0
間違えた。
「買っちゃった」→「勝っちゃった」ね。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 18:04:55 4WZQN51/0
>>155
まさかカタログ重量で比べてないよねw
ラリーに出るのにオーディオも後席もいらんからね。
158:151
08/08/07 21:26:51 puY1Xbuw0
思いっきりカタログ重量(主要諸元)のところで比べてました。
が、比較に出した車たちは、どれもオーディオついてるし、
リアシートもあるんでは?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 22:01:42 LzmHjJMV0
>>158
意味が分からないんなら、キミは半年ROMってた方がいいよ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 17:09:55 cDcnRm0M0
>>151
コルト選択の理由
URLリンク(blog.q-ring.jp)
161:151
08/08/08 22:42:33 rS3orNEz0
よくワカラン話 >>159 が混ざってるけど、
ちゃんと理由のある意見 >>160 とか、を、
参考にすればいいのかな。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 17:51:15 93FBzjNU0
安いのが一番理由
(^ヘ^)v
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 22:21:01 fJJrYjt00
保守
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 11:46:32 3j23D+lD0
>>158
どれも快適装備付だが、快適装備の重量が違う。
重い車両でも快適装備が重ければ、
外してしまえば軽量車両の重量に近くなる。
よって、カタログ重量での比較に意味がない、という論旨なんだよな。
クラス最低重量を下回ればバラストも必要だし。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 00:13:18 WhIzSplf0
はじめまして。
今日コルト1.5Cの見積もりしてもらいました。
車両本体からの値引きが5万とかなり渋く、もう限界的なことを言われました。
交渉は全くしていなく、これからかなと考えています。
しかし、やはり値引き5万ほどが限界なんでしょうか?
上には8万と書かれていた方がいたようなのですが、やっぱり一桁が限界かな。。
コルト。本体価格的にも、MTによる運転楽しさ的にも魅力を感じています。
購入初めてなのですが、どうかお願いします。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 00:48:53 DcqjbXBL0
>>165
買うなら事実上の値上げになるけど、9~10月期の年次改良後をお勧めします。
内容は今日発表の「ekワゴン」と同様程度です。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
1.5Cは在庫を持たない受注生産方式だから値引きを期待するなら、CVTモデルだね。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:28:45 WhIzSplf0
>>166
165です。
早速のお返事ありがとうございます。
10月、11月にモデルチェンジがあることは「○arview」さんなんかの掲示板で拝見しておりました。
なので、それを言い訳にし、値引きをしてみようかなと思っていたのですが。受注生産だったのですか。。
全く知りませんでした。
どおりで、セールスマンの方も最初「1.5C??(そんなのあったっけ的な)」と言ってたわけですね。
やはり、「改良」って聞くといい方向に変化してるって感じなので期待してしまいますね。
しかし、値上げになってしまうなら、ぅ~ん、って感じです。
次回ディーラーに行った時には、1.5Cの試乗車は絶対ないと思うので、基本的なグレードのコルトの試乗車に乗せてもらおうと思っています。
個人的な話になってしまいますが
私の親は全く値引きに興味がないようです。なので私がなんとかしようと考えているのですが私自身車を購入するのが初めてでディーラーに行くことすら初めての身なので今回のことでかなり悩んでおります。
なので、166さんのようなアドバイスがかなり嬉しいので、長文になってしまい申し訳ありません。
やはりこのクラス(コンパクト)の車種であれば値引きが一桁というのが一般的なのでしょか?
実際、いろいろなメーカーさんにも足を運んだのですが、初回だということもあるのか、「値引きできても一桁が限界です」というところがほとんどでした。
最後に
値引きなどの話に関して、もしスレ違いだったら言ってください。
コルトのCVTはこちら側に少し問題があって、選択肢から除かせていただいてます。
アドバイスくださったのにすいません。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 17:51:41 zjUmflII0
コルトスレですが、敢えて・・・。
デミオ 15C 5MT をお勧めします。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 20:19:11 DcqjbXBL0
>>168
浅いねw
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 21:01:49 WhIzSplf0
>>168
165です。
せっかくなのですが、デミオはほとんど視野に入っておりません。
でも魅力的な部分はたくさんあったと思います。
先日、デミオスポルトを試乗しました。
オススメをいただいた理由を知りたいのですが?
もしよかったら教えていただけたら、選択の参考になるのでうれしいです。
あと166さんのマイチェンの話、調べたら個人的なサイトでいくらか発見しました。
たぶんディーラーでは教えて教えてもらえないでしょうが、ダメ元で聞けたら聞いてみようかと思います。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 22:32:21 DcqjbXBL0
>>170
深いw
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 22:57:26 O1HAsVqq0
デミオやスイフトのMTとの競合は効かないのか?
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 00:03:41 qA1viG6A0
>>170
10万程度の値引きができれば十分だと思う。
参考
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 13:26:59 BTuumfvx0
オプション含めた総額から5諭吉の値引きだった。
その分下取り車が相場満額+で合意、結果的に10諭吉程度の値引きかと思われ!
マニュアル車の楽しさを期待するとババを踏むが、満足な仕上がりの車だ。
年次改良でシートが変わる、ラジオもなくなり、よりベース車両の色が濃くなる。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 20:07:58 eHYkaBSx0
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 18:04:45 S5QKYr7s0
ピンクがいい
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 15:07:19 9hE4FqI90
保守
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 15:52:52 4N0VLqky0
このシリーズに出てみたら面白そうだな
URLリンク(www.afos.com)
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 01:12:18 RtJTdo0H0
ホ
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 01:13:54 RtJTdo0H0
ホ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:05:45 scYiPNJx0
ホルト!
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:16:12 WY0tzafY0
>>178
これは面白そうだ!
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 12:36:37 2I253tlOO
コ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 13:35:18 ZuqhuPpl0
コ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 20:34:57 gqeor5W50
山岡
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 23:59:03 prEfLYBb0
【三菱】コルト・コルトプラス Part41
スレリンク(auto板:145番)
>販売量の少ない車種の廃止
>>166とあわせて考えると、1.5Cのこととしか思えない。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 05:57:14 j/0DZpM/0
ドロップ種別
コルト vary+navi,1.3G、1.5G、1.5RX
プラス vary+navi,、1.5G、RALLIART
vary+naviはメーカーオプション対応に変更
15Cは残るみたい。
日産ノートが1.6L5MTを発売するみたい。
160万らしいので、15Cの方が30万は安い。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:17:26 2C+D9gOr0
ヴィッツやフィットのMTは無駄な装備満載だし、旧ヴィッツMTは微妙に
プレミア価格がついてる。色々考えた結果コルト1.5Cを検討中。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 20:19:44 3W3n0mgZ0
スイフトもフィットもヴィッツもマーチも実用グレードの1.5MTが無いんだよな
190:188
08/09/15 17:26:45 UbxzSCR/0
旧Fitは底辺グレードにあったけど街中に溢れてるのと後席載り心地が
悪いので却下した。スイフト1.3にMTあって今ちょっと悩んでる。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 17:46:20 1DiAYS6g0
ノートはRZとXグレードらしい。
1.5㍑を見るとXは素グレードらしいけど、1.1ton、1.6㍑なのでコルト1.5Cより税金が高くなる。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 18:56:43 kzXRnpSc0
1.1tは許せるけど排気量1.6Lのメリットって国内では無いんじゃない?
どうせなら1.8Lや2.0Lまで上げて欲しい。あの中途半端な排気量は海外向け?
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:16:36 1DiAYS6g0
>1.8Lや2.0Lまで上げて欲しい。
ティーダ(1.8L 6MT)やエクストレイル(2.0L 6MT 4WD)があるからね。
>あの中途半端な排気量は海外向け?
EU向けの排気量。マツダアクセラもEU向けは1.5Lではなく1.6Lから。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:52:38 nRaQYJI90
そういえば某ディーラーで「MTのラインナップがもっとあればな~」って言ったら
営業に「じゃああんたは全車種全グレードにMTがあれば全部買ってくれるか!?買わんでしょ?」
って意味不明な逆ギレされたな。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 21:10:44 kzXRnpSc0
>>193
サンクス。そういう中途半端な排気量は今の日本じゃ売れないだろうね。
ましてやMT。MT車種が増えるのは有り難いけどw
取り合えず1.5Cが年末までカタログ落ちしないでいてくれよん。
もう少しで買えそうなんだが。因みにローンは嫌w
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 23:04:33 ZnPP2vZs0
>>194
そういう店員いるわw
前に相手した客が嫌なやつだったのか、ただ希望を言っただけでちょい切れて暴走しかけるww
>>195
中途半端ってのは税制上のことだよね。
排ガス規制か知らないけど最近は出力が落ちてるから1.5Lより少し多いほうがいい感じじゃないかな。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 23:58:30 PtXgNh6P0
来年マーチがFMCで1Lターボモデルを出すとかいう噂もある。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 03:07:06 SsTvLQnw0
ルノーと日産でHRエンジンを1.4Lエンジンに小排気量化+高圧縮ターボエンジン(VWのTSIエンジンのパクリ)は開発中らしいが。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 18:57:57 86Vv2DSK0
>>198
スレチだけど、スパチャ+ターボは昔日産も作ってた
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 19:47:30 1tVKFrvk0
燃費悪そう
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 20:13:23 S23pm0+n0
燃費を良くするための小排気量ターボですよ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 22:53:24 GQJ753G+0
軽自動車のことか
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 05:45:47 xD5HQE+r0
URLリンク(www.autoblog.com)
内装もフォルティス風にとの情報
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 06:23:27 /fUNbYGxO
ageんなカス
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 00:49:57 FCNNPCUZ0
.
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 00:59:58 mw+KGPx70
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 20:18:06 b6X8scnlO
うめ
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 23:47:13 3dI+r9yV0
削除依頼でますたw
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 13:07:33 RY3TQU0k0
乗ってる椰子、燃費キボーン。
それと、リアシート、ダブルフォールディングだけど
畳むの大変じゃない?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 20:17:33 aQdFcl6G0
>>209
そこに荷物を載せるより簡単
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 11:48:20 YUq24ydP0
>>208
削除依頼却下されましたw
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 22:18:45 BGjTHopK0
日産ノート1.6のMTが出たのでそれを買うことにした。
ここは馬鹿しかいないし、コルトじゃ日産の前を走れんからなw
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 23:47:20 NuuGdEyW0
どうぞどうぞ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:20:49 Uy2igQgc0
1.5ならなぁ。
コストパフォーマンスこの車高すぎだよね。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 13:44:02 DkXYa9XuO
>>212
他のスレにも同じ事書いてあったな、
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 09:29:28 0iFlbQ0P0
コストパフォーマンス良いよ、さすが実用車。
真夏にエアコン全開でもリッター15km切らない燃費。
タイヤも14インチは安くて助かる。
ミッションオイルが合成油指定でちょっと高いけど頻繁に変えるものじゃないし。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 12:39:51 4fE2VEzp0
四ナンバーっぽさが好きだな。
FMCで、無意味にデカクならなきゃ良いが、、。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 02:03:27 RPzwb5+NO
他のグレードとくらべて遮音材はケチってますか?
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 08:25:31 LpMJKq+x0
>>218
入ってない
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 08:42:18 XV3Hzq3z0
マジで?音はそんなに気にしたこと無いが他のグレードはもっと静かなのか?
現状でも何の不満も無い騒音レベルだ。
この車のエンジンは静かで燃費の良い優秀な実用エンジンだ。
ただ純正指定内なのに上が20の粘度低いオイルで上まで回したらオイルがにじんできた。
夏場10w-30使ってた時は大丈夫だったのに。
滴るほど滲んできたので近くディーラーに持っていく予定。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 09:29:40 w3if6EEr0
そりゃ商用車で上まで回せば滲むだろ
ディーラーに持って行くのは当然だが文句は言うなよ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:30:47 ohovbWup0
>>220
化学合成油だと滲むが?
どうせ純正オイル使ってんじゃないんだろ?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:37:36 W+vnsJPn0
>>220
その前に走行距離いくつよ、回してばっかいると、滲みはガスケットとシールの寿命だよ。
アルミエンジンは仕方がない、その点が商用車と違うところだ。
224:220
08/10/18 10:45:04 XqEf8qC70
>>221
そのくらいは心得てる。
増し締めくらいで止まってくれるといいが・・・。
>>222
合成油、特に下の数字の低いワイドレンジオイルが滲みやすいのは知ってる。
この車では新車からずっと合成油は使ってない。
今入ってるのは純正のダイヤクイーン5w-20。
>>223
走行15,000km強、そんなに頻繁にぶん回してるわけではない・・・と思う。
社外メーター付けてるので少なくともエレメント部で油温70度超えるまでは踏まない。
アルミエンジンてオイル滲みやすいの?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 12:28:17 eV3SsP6q0
>>224
アルミエンジンは鉄製のエンジンより熱膨張が大きい、
継ぎ目部分のシール剤が経年変化で硬化しひび割れてくる、
オイル漏れはそこから起こる。
だが空冷のバイクでも20,000は保つ、車は水冷だから15,000でのオイル漏れは
クレームで処理できるはずだ。
場所が特定できるなら、液状ガスケットを外側から塗布すれば応急処置できる。
暖機運転は必要ないが、1分ほどのクールダウンを取ると後々違う。
226:220
08/10/18 17:12:57 73gDTvDn0
>>225
下に書いたけど大きなトラブルじゃなかった。
アドバイスありがとう、走行後のクールダウン気をつけるよ。
で、いま寺から帰ってきた。
三菱のエンジンがしょぼいわけではなかったよ。
オイル滲みの原因はドレンのワッシャ不良。
たかだか数十円の部品の不良で冷や汗かかされたよwww
トラブルも解消したので今夜は峠にドライブに行ってくる。
ところでラリーアートのフェンダーインナーブレース使ってる人いる?
みんカラでもレビュー無し、寺では取り付け工賃不明と言われた。
タワーバーは自分で付けたけどバンパーごっそり外す作業を自分でできる自信無い。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 21:13:43 o1MQvUhPO
自分 三菱乗ってる
10000CC 300PS
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 22:55:32 DLAB5xbS0
今度の1.5Cは、前席スポーツセパレートタイプのシートになりオーディオレスが標準になるのか、それはいいな。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:59:42 kb1wdi8KO
>>228
でもpartsが少ない
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 17:09:37 eowjQPAx0
HPではマイチェンしたと書いてあるけど
どこが変わったか分かる人いる?
バンパーだけ?オーディオついてるし
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 17:10:43 oMWgI27t0
>>228
オフィシャル発表と違う
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:08:56 xY6vk7ka0
相変わらずオプションでもヒートプロテクトガラスつけられない。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:43:59 QEtvTlni0
この車のエンジンって4A91で他のコルトと違うけど、4A90用の社外パーツは使えるんだろうか。
エアフィルターは中身換えるだけだから多分いけると思うけど、マフラーとか車高調になるとわからん。
来年から地元のジムカーナにS1500クラスができるらしいからコルトに乗り換えようか悩んでる。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 04:57:15 IBv1gEik0
カーナでコルトは待った方がいい。
FTOとかミラージュアスティの初期の頃とかのパターンにはまりそう。
社外パーツが出ないと悲しいからね。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 06:39:10 4cmdmy/hO
コルトならラリーアートからLSDとかサスとか出てるのに駄目なんか?
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 22:40:36 eVvp+ZCb0
>>233
4A90 1.3Lコルト
4A91 1.5Lコルト
なに言ってんだ
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 00:41:00 DZeC2cfC0
>>236
すまん、オオボケした。
MCで1.5RXとかなくなって1.5C以外は1300だけになったのね。
4A91用マフラーはプラスの奴使えんのかな。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 00:59:10 kRUGdZVu0
>>237
柿本改で良ければ
URLリンク(www.kakimotoracing.co.jp)
ただしエアエレメントと一緒に交換の場合、ガス濃くしないと吹けない。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 16:23:20 DZeC2cfC0
>>238
エンジン周りいじるのめんどくさそうね…
いい加減にいじっても変なことになりそうだし、スポット増しとかロールケージ組み込みまで
考えて完全に競技仕様にするしかないかなぁ。
ターマック限定でラリーも出たいし…
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:37:33 RYC11RjS0
もうじきマイナーチェンジだっけ
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:40:23 WyqfnjxB0
MC後モデル納車しました
バンパー以外何も変わってないようですが
傍目には
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:46:41 FBr9LzRf0
なんだそりゃ
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 02:49:33 QWfItyTe0
来年の春にレカロシートとRXのエアロ、専用アルミを装備したRX-Rって特別仕様車が出るらしい。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 09:14:53 g8nV0T7e0
MTじゃない罠
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 12:05:45 8gu3dtKt0
>>243
嘘です
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 19:28:53 QWfItyTe0
>>244
1.5Cベースにミラージュサイボーグっぽい路線にするって言ってた。
>>245
マジデス
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 20:05:21 8gu3dtKt0
>>246
デマの書き写し
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 22:09:13 ugszcmgi0
デマはいいから3ドア出せ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 22:51:16 QWfItyTe0
3ドア
1500cc
5MT
前席スポーツシート(ラリーアートRのノーマルと同等品)
サイドエアダム
大型ルーフスポイラー
138万だったら買う?
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 11:29:13 WUA67qJS0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:12:24 iB5AnJru0
ディスチャージヘッドライトとオーディオレス
それと純正15インチアルミが選べるようになればいい
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:52:37 4Ob7aQZw0
>>251
俺はヒートプロテクトガラスに、できればプライバシーガラスじゃない後ろガラスがほしい。
何でほかのグレードは1万円で断熱ガラスつけられるのにこれはつけられないんだ?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 23:22:41 of/04csl0
age
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 04:03:06 ICRvP6JF0
>何でほかのグレードは1万円で断熱ガラスつけられるのにこれはつけられないんだ?
社内での位置づけは、営業車だから。
1.5CのCはコマーシャルから。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 09:12:55 HGYeUvDr0
↑またバカが北。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 13:31:17 1VXg4hT50
何でランサーカーゴには4G15つけられるのにこれはつけられないんだ?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 13:40:19 59/A4PQU0
>>256
日本仕様だからです
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:33:38 gyBN9omA0
> 4G15
SOHC?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 03:14:31 GzWhQ9Oa0
06年式の1.4万キロが80万…
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 13:20:41 KzrQ0kMlO
そんなもんじゃね?
俺がひっくり返した時にまだ売ってたら買うかもw
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 02:11:37 uObfDtxr0
1.5Cを新車で150万で買うか、80万の2年落ち中古車を買って70万円分弄るか。
どっちがいいんだろうね。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 08:55:15 qL7C8SVQ0
敢えてコルト、しかも1.5Cを買う客層は知れている
新車にしとけって
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 21:45:41 uObfDtxr0
>>262
URLリンク(www.carsensor.net)
これなんだけどなw
カーセンサーには残ってるけどもう売れたっぽい。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:17:48 t8n/Fkey0
実に良い車だ、バランスが良い乗って初めて分かった。
ヨタや産には、まねの出来ない所だ。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 12:13:41 wOiLv+3eO
人数乗せたい、しかも長距離を楽に移動したい俺です。
そこで質問、MTのノート1.6とどっちがオススメ?
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:03:00 Hul+tFvN0
ノート1.6中途半端すぎだろ・・・
価格も燃費も出力も
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:51:47 VrjZE7840
>>265
人数を載せるなら、上限が5人が多いコンパクトはダメだろ
装備満載のノートとそうでもない1.5Cを比べるほうが間違ってる
どうしてもコンパクトMTがいいならフィットにしとけ
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 11:59:08 49HVLjkG0
まあフィールダー1.5Xだろうね
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 17:57:57 JMpTTnod0
ブル汁にMTが追加される。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 23:44:55 RRauva3LO
コルト(笑)
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 12:45:07 V5hWwYGn0
そろそろ閉めますか
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 01:00:16 Wcf/c/+Y0
シートほぼフラットにできるのね
この値段は本当にありがたいわ
車中泊したいけど他にフラットにできるMTのコンパクトカーはフィットRSしかないけど178万は高すぎるorz
HDDナビとアルミ履かせてもお釣りが山のように来るなw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 20:57:09 gO7H4tB4O
ヴィッツってフラットにならんの?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 05:43:48 qT05Aefu0
>>273
URLリンク(toyota.jp)
ならんね
ただ後席は段差なしでトランクまで繋がる
マット敷き詰めて体丸めて寝るか
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 07:56:36 yKDBX2I+0
エコノミークラス将軍になるぞ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:07:15 OPBAutBGO
将軍w
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:40:39 dVrGPvQX0
先代デミオもフルフラットになったらしい
でもあれはデカすぎ重すぎでないかい
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 15:55:12 0vpBO7g00
そろそろ閉めますか
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 18:45:23 C/qkNuTC0
そろそろ閉めますか
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 12:45:08 vUy0JPMK0
仕事納め
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 23:09:49 xxaERyZl0
BS-iに
全日本ラリー仕様の走行シーンが出てたね