【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1at AUTO
【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 22:57:53 WVrMJrtB0
RFだって3列オールフラットは無理だぞ?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 23:14:18 qYkDJdHd0
>>450
URLリンク(www.honda.co.jp)
>■ゆったり寝られる“3列フルフラットモード”


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 23:25:17 WVrMJrtB0
>>451
あら
俺の勘違いだったみたい
でも俺のRF5は出来なかったような気がするんだが


453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 00:05:13 AWknNuiL0
うーん、不可能なグレードやモデルが存在するかどうかまでは判らない
暇な時にでも確認してくれると有難い。
初代ステップワゴンだと初期型は1-2列目フルフラット(初期を除けば1-2or2-3フラットが可能)が不可能だったり、結構細かい仕様変更があるんだよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 01:02:46 S5KZs5na0
>>453
そうそう
RF1ホワイティも3列フルフラットが出来なかったような・・・

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 04:52:47 flvXy3JD0
あれ、初代(E/GF-RF1/2)は3列フルフラットは不可能だったハズ・・・スレ違い下げ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 17:51:58 Qwt9t1l6O
>>445 値段?仕様?色?
走行距離等々、詳しくお願いします。
私も平成15年式で、走行距離2万㎞台のスパーダ24のシルバーを、乗り出し140万程で買いました。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 11:37:27 JVJqFK+80
安いな。
>>445では無いけどH16年式24T(RF8)45,000kmシルバー(バタフライシート)が乗り出し180万だった。
まぁDの延長保証やフォグランプ(ブルー)の追加の所為もあるけど。
先代クラウン乗ってる親父が「とてもミニバンとは思えない」と言って勝手に乗るくらいだから、良い車だとは思う

ところで、純正のアラームを追加したいと思ってるんだが、いくら位かかるんだろう?
カーショップの方が安いのは判ってるけど、不具合が起きた時の事考えると買ったDでやりたい。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 20:49:00 JkGHZPXF0
>>457
純正アラームって何?

459:445
08/04/23 21:37:14 sloh0TO30
>>456
H16のRF8で距離は4.2万キロ。色は黒。
あ、ベンチシートだったはず。(たぶん)
総額190万だったよ。
140万はすごく安いね。うちの近くのディーラーは総じて高かったなぁ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 10:05:38 PcdofPkq0
ベンチシート仕様は希少性もあるから高くなるよな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:53:31 b9gySqJX0
RF5に乗ってるんですけど
購入時には必要ないと思ってたフォグランプを付けたくなりました
今更だけど、純正OPのフォグは取付可能ですか?
ディーラーでつけてもらおうと思ってますけど
要するにスイッチ及び配線等が新車で頼んだ時の用に付けられるか知りたいんです
宜しくお願いします。


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:41:58 qdsxE3MJ0
RF8です。
去年の11月時点では3種類(クリアとブルーと何か)の在庫はあったよ
で、新車状態と同じかどうかは判らないが、ウィンカーレバーの中ほどにフォグのスイッチが入る。
説明が難しいが、ウィンカーレバーを指に例えると、フォグのスイッチは指輪みたいな感じ。車幅灯が点いた状態で指輪を回すとフォグが点灯する。
後付感もないし、インパネの統一感を崩すモンでは無いと思う。

中古で買った時にフォグも付けたんだけど、確か4万程度の追加だったと思う。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:52:22 b9gySqJX0
>>462
ありがとうございます
早速注文したいと思います。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 08:52:46 KYC+m7kOO
保守

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 12:52:30 /MqCb1cuO
皆さんに聞きたいんですが
買うならどっちでしょうか?
19インチホイール
車高調または中古エアサス

現状は 16インチにダウンサスです
参考にしたいんで みなさんの意見聞かせてください
よろしくお願いします

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 13:55:10 UGDRS7lZ0
>>465
19インチは走る時にすごく気を使わなきゃなんないから買わないなあ。
エアサスも新品ならいいが中古はちょっと不安。
てことで、おれなら車高調と17~18インチぐらいの軽量ホイルにする。

10万キロオーバーのRF3初期型乗りより。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 15:12:40 /MqCb1cuO
>>466
ご意見 ありがとさんです
確かに中古のエアサスは怖いですよねw
ちなみに予算12万なんで
あまり豪快には買えませんorz
引き続き ご意見募集中です
たまには このスレも盛り上がりましょうよ~


468:466
08/04/26 19:38:56 UGDRS7lZ0
>>467
君が何を求めるかなんだろうねえ。
実用性など関係なし。見た目がすべてってんなら19インチもありだろうけど、
普通に乗ることを考えるなら、上にも書いたように19インチはなしだろう。
というか、12万でタイヤとホイルが買える19インチというのも恐いものがあるけど、大丈夫なのか?


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 20:20:07 vX0aXaQr0
>>468
つ マルゼン

で、あなたならどうする?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 20:21:37 vX0aXaQr0
ごめん 間違えた

468は466でしたね。
すみません
ってか、盛り上がらんな・・


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 06:22:58 qdNcKjdgO
まぁ、ホイールの件は、見た目を取るか、機能・実用性を取るかなんだが…
それと、中古の車高調は止めた方がいいと思われ…足回りなんて、消耗品なんだからさぁ。


472:466
08/04/27 10:05:37 PLW7ZDi+0
>>471
あ、それは俺も賛成だ > 足回りの中古は×。
バネは消耗品とはいえまだましだが、特にショックアブソーバは思いっきり消耗品だからなあ。
まあ、車高調は12万の予算なら、新品が買えるからね。

でも、正直16インチタイヤで車高調入れてもなあって感じもするから、
順番としてはまずホイール、これは中古でもゆがみや致命的な傷がなければOKなので、
出来るだけいいもの。
それからさらに金をためて新品の車高調、と行きたいところだなあ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 13:52:58 1KtcsTpz0
みんカラってどうよ!
結構参考にしてるけど!!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:48:09 RJj7Io7F0
先輩方、こんにちは。
スパーダじゃない方の2.4L納車されました。ちょっと幸せ。
ナビの音声操作が不安定で、認識する日としない日があり、1ヶ月点検で診てもらおうかなと思ってます。
他は期待以上の車で、燃費もどうやら9km/Lくらい走りそうなので満足です。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 13:22:43 Je5o8e3l0
こちらこそこんにちわ。
ナビの音声認識は2、3回使おうとしてよく判らなかったので放置してますw
普通に使って9km/Lは羨ましい
自分は遠乗りか通勤以外の使用で何とか9km/L。通勤にも使ってた時は8km/Lいかなかったなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:01:58 btZMY/pHO
RF5ですがガソリンがスムーズに入りません。
なんかよく止まってしまいます。
配管が曲がってる感じ?
皆さんどうですか?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 00:39:39 fHpImbxd0
>>476
あるあるw
それスタンドのあれが悪い

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:51:16 XJcBRRBx0
>>476
やっぱりそうだったのか
おいらのRF5もよく止まったよ。
対策として八分くらいの射出量で何回も追い足ししていたら、盛大に溢れやがった・・・orz

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 12:14:04 RtW8XOE2O
RF3なんだけどさETCて
皆はどこに付けてる?
やっぱり右側の小さいグローブBOX?
取り付け場所がいい所
思い浮かばない。。。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:21:50 vhWAGO7S0
RP-37Pのスプレー缶欲しいのだが
Holtsの調色のやつ以外で買えない?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 06:30:51 1axVcRO20
RF5のりなんだが
ナンバー灯変えようと思ってるんだけどさ
カバーついてるよね。
あれ取れないんだけど何か工具つかわなきゃだめ?
教えて><

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 07:23:23 BHwLkNNHO
>>481
力業でおけ。但し取り外し方向有り。
取説に書いてあるじゃん。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:32:03 L/XHbMl4O
すみません、質問お願いします!
RF3で215-45-17のタイヤの場合、オフセットの数値はどれくらいなら車検に通るでしょうか??


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 00:59:00 k66u7D7x0
>>483
車高はノーマルか?
なら7Jのホイルで53mm~55mmが安心できる数値。
タイヤにもよるがそれ以下だとはみタイでアウト、以上だと内側がどこかに接触する可能性高し。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 08:05:42 RTC2vj5+O
>>484 ありがとうございます!
車高は少しだけ落としてます。 これだと数値はまた変わってきますか?


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 09:20:07 k66u7D7x0
>>485
純正スポサス程度のダウン(2~3cm)なら、48mmが微妙でタイヤによってどうかな、と言うくらい。
50mmならいけそう。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:26:39 9oSbwIXnO
因みに、漏れのRF7には、現行型オデッセイアブソルート純正18インチホイールを 
装着しています。サイズが18インチ7Jオフセット+55だす。タイヤは215/45ね。 
車高は、ダウンサスで2~3cm位下がっていますが、ボディ干渉やはみ出しは、無いですよ。
しいて言えば、Fがハンドルを切った時に、ギリギリで、もしかしたら、内側が微妙に触れるかも。
もち車検オッケーですた。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 16:50:53 RTC2vj5+O
ありがとうございます!
この知識を武器にモバオクへ旅立ってきます!

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 11:07:47 Q90yE+K1O
14年式のRF3前期乗ってます。
最近、バルブを交換しようと思っているのですが、HID純正交換タイプ?のD2CとかD2Rとか書いてあるやつでいいのでしょうか?詳しい方、教えて下さいませ!!


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:01:27 OQEa7ZAiO
すみません今初期型SM-Xに乗っていてRF3平成14年型に乗り換えを検討しています、上の方にいましたが同じような乗り換えした人いらっしゃいますか?
良かったら比較を教えてください
1、車の大きさが違うので取り回し、使い勝手、駐車(リアカメラは必要か)などの感覚
2、車重とパワーとトルクの違いの感覚
3、燃費の違い
主観でいいので教えてください、お願いします。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 06:19:22 VB5IOVZp0
同じ様な車を求めるならモビリオスパイクの方が良くない?
コンセプトや車体のサイズはほぼ一緒だよ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 09:50:34 NXTCZyum0
>>489
RF3前期はD2Rなので、D2RもしくはD2Cでおk。D2Sはだめだぞ。
ちなみにどんなのに交換するの?俺はCATZのスプリームホワイトにしてる。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:57:25 eIaUFN4sO
>>492
ありがとうございます!
まわりに知ってる人がいなかったので、とても助かりました!
うーん、まだ決めてないのですが、6000Kくらいにしようと思ってますね。
>>492さんが使ってるやつはどんな感じですか?


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 12:22:20 4qGw2HztO
>>491
レスさんくす
似たようなデザインだけど全く違う車だという事ですね?><
わかります
でもステップワゴンが好きだから愛でカバーする事にします。

495:492
08/05/04 17:27:11 NXTCZyum0
>>493
スプリームホワイトは5700Kで、ちょうど良い白さで見やすくていいよ。
あまり色温度の高いやつにすると、見にくくなるからね。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:13:23 FCSPYH6gO
漏れは、純正→レイブリック5500kにした事あったが、青白くて非常に見づらく、
3日間は何とか我慢していたのだが、やっぱ、見づらいのは、危ないし疲れるので、
4日目には、フリィの5000kに買い替えましたよ。

まぁ、最初のレイブの約2万円は、ドブに捨てたようなもんだな。
でも、良く見えなくて事故るよりは良いだろうと、自分自身に言い聞かせている…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:49:06 +XJ36T4cO
>>496
すぐに取り替えて正解だったね
二万円はきつかっただろうけど長い目でみたら何倍も得だしね
もし事故でもしたら回りにも迷惑がかかるし

ナイスな決断良かったよ!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 06:38:06 pYmShhbz0
>>497
レスサンクス。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:27:25 0L29lIyrO
SMXからRF3とは…
貧乏学生とみたがあってるよね?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 13:37:35 WGp+jmsRO
ちなみに俺は
SEXが好き

これ豆知識な

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 08:20:38 cB4xycNmO
人いないね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 08:25:26 gGb+wRQG0
いまRF8に乗ってるが、そろそろ買い換えたいなぁ。
次のステップワゴンは、室内空間を目一杯広く取るRF系の路線に戻ってくれないかなぁ。


503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 13:39:18 q/4xhcyi0
俺もRF8海苔だがRF路線に戻って欲しいのは同意
RGはセレナと差をつけられたから、戻るんじゃないかな?
RGの路線を否定する気は無いが、出きれば別の車でやって欲しかったな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:05:52 y46TRYR4O
HG





皆ごめん

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 17:46:20 lyi2ETKVO
もう、仕方ないなぁ





ふぉー

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 21:02:05 T+HoNFRr0
ヒスグラの略だろjk

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 21:48:47 4+UNCXN1O
女子高生!?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:46:24 zEkywaBkO
今の本田のミニバンは低床低全高路線だからなぁ
低床路線をそのままにRF系のパッケージングを復活できないもんかね。
あとリアサスがトーションビームなのはなんとも嫌だな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 08:32:56 8bcwvLgs0
カタログ上の室内長は一応2代目とそう変わらないんだが、二列目シートを倒した時のラゲッジが明らかに狭いんだよな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 08:46:22 Qg8WBjPpO
おしゃー!昨日RF3契約してきました。

19インチのアルミを買ったんですが車高調でいい感じに落とす事って可能ですよね?

まぁ無理でも買ってしまったんですが…

19履いてる方々のメリット、デメリット聞かせて下さい。



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:07:35 W7lQXOb90
>>510
デメリットしか無い

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:57:35 Qg8WBjPpO
マジかいなorz



513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 17:56:25 VtgjhREEO
225/35/19はいてるぞ。
メリットはやっぱ見た目でしょ。

まわりは呆れ顔だし、乗り心地悪そうとかタイヤ高そうとか言われるよ。まさそのとおりだしね。

でもいいんだ。大きなホイールが好きなんだから。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 19:31:58 Qg8WBjPpO
あー、正にそれ。
タイヤ高いよ?とか
乗り心地悪いよ?とか
自己満だからいいんだけどさ。第三者からバシバシ現実突き付けられる(^_^;)
只、18に比べて車高がどんぐらい落とせるのか気になりまして。
さほど変らないなら無問題

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 22:54:24 Qg8WBjPpO
225/35/19でツラとかどんな感じですか?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:18:23 BiatOuiI0
車体に比べタイヤ自体が小さい(見える)から、インチアップしてもそれ程カッコ良い物とは思えないが。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:43:48 ic5Q1jfVO
>小さく見える。
洗車してもらう時や
空気圧見てもらう時に、スタンドのあんちゃんが「お、19かぁ~」
って感じでいいや。笑
今更ながら車体の色をシルバーにしておけば良かったと後悔orz
黒は気使うし大変そうだな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:45:21 Hwhfyma4O
>>514
そんなん19・20が買えない奴のヒガミ程度に受けときゃいいのよ。
デメリット承知でそれ以上に自己満足感が勝るから装着するわけだからさ。

外径が極端に変わらなければ落ち具合は基本的に変わらないでしょ。
タイヤ幅や銘柄、リム幅、オフセットによって差が付くわけで。
SWに19以上履くなら車高調かエアサス組んで隙間0位まで下げないと逆に間抜けに見えるよ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 09:02:11 BiatOuiI0
>>517
色は青空駐車で180SXの黒にの乗ってた時に懲りた。
乗りたい時に汚れてみすぼらしいのは悲しいし。
それ以降は色は銀一択。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 10:46:44 ayqbnw2rO
オイラもRF3です。ローダウンして19インチ履いてるが、当たり前の様に乗り心地は求めない事だな。でも他の二代目ステップ乗りより全然目立つよ!まぁ自己満足だけど...中途半端に安いホイールじゃなくて、いいホイールで目立ってよ!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 14:23:59 l7b+iAZL0
ドノーマル24T(RF8)乗りで俺自身はインチアップもドレスアップは興味無いが、見た目に根性見せるのも良いじゃないかと思う
ただ、交通ルールとかマナー(道交法を守れとは言わない)重視で無事故でRFライフを楽しんでくれ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:20:34 ab36IaBM0
俺は人の車には興味ないから19でもなんでもはいてくれって感じだけど、
自分は走るのに気を使わなきゃいけない車は嫌だなあ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:36:51 XNaFxzim0
225にしたら小回りきかなくて駐車場で切り返しばっかしてカッコ悪くて純正サイズに戻しました

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:36:45 whMYQet1O
リフトアップもカッコ良さそう。RF3の前はV6の130サーフ乗ってたんだが、若干のアップなら似合うだろうなぁ
あ、デリカD5になっちゃうか

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 13:32:15 A0gywUXdO
>>524
俺もそっち系はカッコイイと思うな

GOODYEARのロゴが白いタイヤ履いたりしてな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 02:08:44 VCXFVTLRO
さらにホイールは黒のテッチンかカッコイイかも

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 06:34:40 gi/31Pg2O
黒いデイトナにホワイトリボンタイヤ(できればナスカー)の組み合わせでしょ。
典型的だし実際みんカラにも数台要るよ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 19:57:14 dk7IU3mNO
来週RF3の白が納車です!ワクテカすぎておしっこ出ちゃいそうです><
俺は18インチでいいかな~19は段差で傷つけちゃいそう

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:32:20 Qke+y4Ea0
数年道路見て運転してるが、疲れますね。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:19:26 /qaOpGvcO
アメージングレース見てて思った。何でもないミニバンのハイリフトはカッコいいわ!

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 08:27:08 Vs1WeUJ+O
>>529
疲れてきたならそろそろ止めたほうがいいなw
使い勝手の悪さを楽しく感じられる位じゃないとインチアップなんてやってられんわww

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 18:42:45 FhXneAfd0
インチアップしてもオーバースピードにさえ気をつければ大丈夫だろ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 22:38:21 Fg+OcNMQ0
スパーダSには100Vコンセント無いのか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 05:57:50 gMIrxSVq0
セットオプションで付いたり付かなかったりらしい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 10:05:29 mGADkLQrO
そろそろ走行が5万キロなんだが、エアクリーナー交換って した方がいいのかな?
燃費とかどれくらい変わるんだろう

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 10:43:10 uiTN/TzTO
後期って社外パーツ少なくない?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 20:37:40 Bdg498Cl0
そうなのかな?
スパーダだと弄くる部分が無いので判らん

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 20:45:01 Y49BexglO
今日14年式のRF3納車だったんですが、コレの室内に聞こえるエンジン音めちゃくちゃ大きくないですか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:08:36 Bdg498Cl0
何と比べるかによるな
一応初代にくらべてエンジンとキャビンの間に制振材や遮音材は追加されてる
強いて言うなら、Vtec+4ATの所為で回しがちなのに、この時期のK20Aエンジンにはバランサーが付いてないという事かな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 04:28:48 KXBHtqcGO
>>539
すみません上でエスエムエックスからの乗り換えって言ってたものです。
エンジン音は盲点でした、なんか劣化した気分です、設計が無理してるんでしょうか?


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 04:40:59 rmQxAHa3O
初代から乗換えたら確にエンジン音デカイ 車屋に聞いたらタイミングベルトからチェーンに変わったから仕方ないとの事 でも俺は買い換えて良かったと思うよ
自動ドア、インパネ周り、室内の広さなど進化してる所がたくさんある

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 14:19:19 KXBHtqcGO
>>541
なるほど納得です!タイミングベルトがチェーンになってるからですか・・・
これは我慢するしかないですね、返答ありがとうございました。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 20:39:47 dE4tx9hm0
俺もRF2からRF3に乗り換えたけどエンジン音は気にならなかったなあ。
むしろ排気音がやけに大きいような気がした。もちろんノーマルの状態で。

544:539
08/05/21 23:20:17 ZRBZtwoW0
タイミングチェーンは15万km以上保つんだっけ?

2400ccの24LやTだと遮音/吸音材が各所に追加されてるらしいね
その所為か静かだけど、ロードノイズだけは気になる

545:539
08/05/22 13:43:48 GNST1SZv0
ちなみに確認した限りでは
・いわゆるデッドニング
・ボンネット内のサイドの吸音材。2Lグレードの該当箇所には取り付け可能と思われる穴などがある
5ATとバランサー以外は後から何とかできる気はする

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:59:21 l7Qsyk69O

GHから二代目ステップに乗り換え予定なんだけどドノーマルって案外少なくないか?

殆どがエアロだの純正エアロだので・・


ちなみにベージュメタリックの黒バンパーをさがしてます

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 07:38:06 60UJ19B90
>>546
その色は販売数自体少ないから見つけるのは難しそう。
ディーラー系なら少ないがあることはある。
URLリンク(u-car.honda.co.jp)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 08:31:12 pDLQkdp/O
質問です、今前期に乗ってるのですが後期の顔面移植ってできますか?


549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 11:47:34 NUUyremiO

Fフェンダー、Fバンパー、ライトユニット一式、グリル、ボンネット、交換+工賃。
多分100万位出せば出来るかも。ボルトの位置等が、違っていれば、さらに工賃増加!!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:22:24 Rdt/A5JH0
ヒットした初代(前後期で共通部品が多い)と違って2代目のマイチェンは変更が多いもんな
どうせなら現行のRG系に買い換えた方が良いかも。
話では、リアトーションビームでも24Tより24Zの方がロールは少ないみたい。
しかもRGは2Lグレードにもバランサーが実装されてるし、2代目2Lグレードに比べて結構な静音施工されてる

俺は2輪積むのにラゲッジ長が足らないから24Tから買い換えられないが、ミニバンの走行性能に関心あるなら現行もアリだと思ってる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:58:22 pDLQkdp/O
>>549
そそそそんなに変更点多いの!?買い替えた方が早いですねorz

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 14:25:39 29i9qsPv0
>>551
一個だけ変えようにも、他の部品との形状が違い付かない。
MCで変更されたパーツ全部変えないと無理。


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:06:15 Wx/VcYg+O
そして後期は遊べる社外パーツも少ない…

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:46:57 dA0Z2XY40
しかしデフォルト状態では圧倒的に後期が良いという罠

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 10:28:50 l42QWgqEO
遊べる社外パーツって、どんなものをいうの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 10:37:47 leqGJHBu0
>>554
ステップに限らずホンダ車はそういう傾向が強いなあ。
とわかっていながら今まで後期型を買ったのはCBアコードだけ。
シビックもオデッセイもステップワゴンも全部前期型だ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 14:29:58 fT2MwhVLO
でもデザインは前期の方が良くないか?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 18:36:01 gXIVOq7u0
>>557
おおむねシンプルな前期型。飾りつけた後期型って感じだね。
シンプルな方がホンダらしい感じはするなあ。
ただCBアコードだけは最初の登場がバブル期で、後期型の前にバブル崩壊したから、
後期型の方がシンプルだったりするんだよね。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 21:31:31 pNPrKPzr0
RF-4ですが
誰か内装のガタピシの直し方教えてください。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 02:40:55 zVii5gtWO
アルファード?ダセーよな?
ヴェルファイア?基地外車か?
やっぱミニバンの頂点はファーストクラスなエルグランドだぜ!
オマエラ貧乏ミニバン海苔もそう思うだろ?

あ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 09:12:18 X4wFsbgY0
>>559
ホンダ車に無茶言うな。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 19:57:08 A0GVGsG00
>>560
だせぇwwwwwww

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 20:58:54 h5LDrsmhO
>>560
定期巡回おつかれ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 22:16:31 X/LzhYeuO
>>560
エルグランドかっこいいよね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 21:43:19 5iCjxU9kO

ところで皆さん燃費のは、いかがかな?


最近自分のは燃費落ちてる感じが・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 23:50:21 0OodhsUWO
RF3だけど今月最高記録
㍑13㌔

最低な時は㍑6㌔

13㌔はカタログ燃費とほぼ同じなんで正直マジ?と思ったな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 01:23:51 HqqExyCd0
RF8遠乗りメインで9~10km/Lくらい

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 07:44:36 Cln7Rwty0
RF3
田舎なんで、11~12Km/L
高速・長距離、13~14Km/L
先日、オドメーター10万Km超えた。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 20:34:38 gkNmgij40
RF5
8.5Km/L
orz

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 01:17:29 /sI1HRmEO
RF7 略ノーマル仕様
街乗り リッター6~7k位…

(T_T) 全然飛ばしてないんだけどなぁ…

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 09:53:02 v+EqXiBTO
悪燃費の自慢大会してもなぁ
割り切りが必要でしょう。

案外ステップの2.0Lよりエリシオンの2.4L車のが燃費良かったりね。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 16:01:41 xMJePIhH0
RF7 4WD
5人乗車 高速 平均速度120Kmで10Km/㍑くらい。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 20:28:48 6mCWyouK0
いちゃもんでスマンが2400ccの4WDはRF8だよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 08:12:11 JPtvTE3u0
そーだっけ?
24LがRF7でスパーダ2.4㍑がRF8だと思ってた。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:27:49 PNHBKBfi0
24Lと24Tは外装の差であって型式は変わらんよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:37:48 YZg1rQOQO
4ATってそんな駄目なのか?
5速のメリットは何?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:10:55 GK/EooIA0
別にダメという事は無いけど・・・
高回転型で元気の良いの2Lに対して、静粛性と燃費重視のK24A(低回転トルク型)+5ATってだけ。
3代目も2Lは4ATだし、確か重量の問題でそうなったと聞いたな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:21:13 6LBOlwr8O
これとヴォクシーで悩むなぁ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 09:09:24 /zi+tPqV0
どちらにも良い所はあるから、何を重視するかで決めれば良いんじゃないかな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 11:44:22 639fAlII0
>>578
新車で買う時に、前のヴォク(当時の現行車)と乗り比べて24L選んだ。
ヴォクは2㍑しか無いから不公平な比較では有ったけど、24Lの方が
広く・加速良く・走行音が静かだった。

顔つきはヴォクの方が好みだったけど、乗ってる本人には見えないから我慢したw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:37:18 w8AcymIM0
>>578
自分の前期型2Lとヴォクシー、ステップの2.4Lを新車当時試乗して比べた結果、
走行性能に関してはエンジン、足回りともステップの勝ち。さらに2.4LはエアコンONの
状態で2LのエアコンOFFと街乗りではほぼ同等。
室内の広さもステップの勝ち。
内装の豪華さと立てつけの良さはヴォクシーの勝ちだった。

で、俺の結論、豪華な内装、両側スライドドアが欲しi場合のみヴォクシー、それ以外はステップ。
2Lでも充分だが予算が許せば2.4Lならなおよし。
で、予算が許さなかったので、まだ前期のRF3に乗ってる。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:36:25 d/+HeYGW0
静かな車が欲しいならトヨタ、例えミニバンでも走らせたいならホンダってとこかな?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:52:05 639fAlII0
>>582
ノア・ヴォクとなら遮音材の量なんて同程度だから、エンジンの余力の関係で回転数の低いステップ2.4の方が静かだと思うよ。
80~90Kmの速度で比べた時は、そう感じた。
それ以上になると風切り音が大きくなって、エンジン音なんて関係ないかも知れないけど。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:09:06 d/+HeYGW0
>>583
2Lと2.4Lでは遮音材や吸音材の施工が異なるらしいから、>>582の通りで良いんじゃない?
俺はH16年式RF8(24T)に乗ってるが、全合成オイル入れて純正のレグノだと確かに静かだわ。
でもエンジン回転はCVTのノアヴォクの方が全般に低いんじゃないかな?
24Tも60km/h巡航1,900rpm(どうも5速に入り難いらしい。65km/hだと1,400rpmくらいになる)で100km/h巡航2,100rpmと非常に低いけどね。

トヨタはノイズの動的制御に積極的だし、静粛性面でホンダ車を出すのは辛い部分があると思う

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 07:02:12 Vz8wZdR1O
俺は2台目オデッセイと迷ってる
燃費は同じくらいだと思うしその他の維持費はそんなかわらないかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 13:55:49 5D0qTGhK0
貨物車若しくは移動する部屋と考えるならステップ
そうでないならオデッセイで。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 05:51:30 a/3D3PucO
RF5~はいぢってる奴極端に減るよな
なんでだろ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 15:05:46 vi1w8g9NO
車体価格が高い分、改造費まで出せない貧乏人ばかりだから。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 16:25:57 YSrwM69SO
別に高くないだろw
そんな奴はFREED買っても弄れないだろな。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 19:58:17 tTt+Du+t0
RF5とヴォクで悩んだけど、中古の割りに高いなぁと思ってFR1買った

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 00:42:00 5Pua06m40
初代セレナか

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:14:35 xst5rITbO
悩んだ割には、かなり斜め方向に進んだんだなw

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 09:58:55 60PyW6goO
ちょwww 斜めすぎwww

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 10:35:28 CjtSmnil0
ステップDQN
しね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 11:09:24 CcclhrvhO
>>594
セレナもいい車じゃないか
仲良くしようぜ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 14:55:18 Fx6ukPMUO
ワギョソRじゃね?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 21:43:17 ZmpqDaZNO
みんな~、スーパーダディに無限のエアロは高いから、JPのフロントスポイラー着けようかと思うんだけどどう思う?着けてる人いるかな?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 05:38:50 WuKq8mRCO
二列目に補助席ついてんだけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 22:08:01 2TBW/xS8O
RF-1からRF-5に買い替えしました。
今日からよろしくお願いします。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 22:35:45 2TBW/xS8O
年式 16年式 スパーダS
色 黒
走行 33000キロ
フルエアロ 純正ホイール ナビ

乗り出し180万
やっとスパーダのオーナーになれました。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:52:02 4K5H3JPMO
RF5に純正のフォグランプつけたいんだけど ディーラーに行けば在庫あるかな?それか取り寄せしてもらえるのかな?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:19:15 4ljNkH32O
>>601
俺もつけたい。いくらくらいするんだろう…

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:26:00 LWRScsf7O
人少なすぎ。
2代目ステップって人気ないん?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:47:53 0wJSGIWaO
ディーラーでもフォグの在庫は無いと思うけど、取り寄せてもらえば大丈夫。工賃、取り付けアタッチメント含め4万強ぐらいだったはずだよ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:29:14 4K5H3JPMO
604 ありがとう。ディーラーに行って取り寄せてもらってつけてもらうよ
ちなみにフォグの色は何色にしてる?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:32:55 SDng4WA6O
RF5乗りだけど、バイクもRFな俺。まぁ偶然だけど。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:35:20 ZLOK06J+0
普通のと青っぽいのと虹色っぽいの
ただ、点灯したらどれも白っぽい光

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:36:01 ZLOK06J+0
あ、俺自身はブルー

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 16:54:20 Bavq9z5gO
RF5乗りだけど ホイールをインチアップさせる予定なんだが 車高そのままでホイールを17インチにすると変なのかな?
今までインチアップやローダウンしたことがないからよくわからなくて

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 17:26:17 sc/AXP9HO
↑変かどうかは、個人の趣味だから、そんな事聞かれても…
雑誌とか見るとか、外出した時にでも、他の人のステップを気にして見るとかさぁ…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 18:24:27 Owa1dDS+0
RF5 買ったど~
これでやっとステップオーナーになれた。
16年式25000キロ 大事に乗ります

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 19:42:00 Bavq9z5gO
610 変な質問したみたいだな スマン

ローダウンのメリットとデメリットってどんなのあるかな?もし下げるなら2~3センチ下げたいんだけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:40:54 KT/Ns+JL0
車高ノーマルのままで18インチのタイヤって履けるかな?17か18で
迷ってて、履けるなら18にしてダメなら17にするつもりなんだけど
車はRF5です

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 00:51:01 Tsmg1l2xO
17の方が乗り心地もある程度キープできるぜ!
タイヤも安いしな!
てかVTECってどんくらいからかかるんだ?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 06:52:56 mEAOsxV/O
だいたい5000回転位かな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 08:05:50 ehIePmvhO
無限かモデューロのスポーツサスつけてる人いる?
インチアップするついでにどちらかのサスにしたいんだけど
一応17インチにする予定 サスが安くすめば18にしたいけど
実用性でみると17のがいいみたいだから我慢するつもり

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 12:08:32 c5MkawZUO
>>616
どの程度までが実用性か、どの程度までが悪くない乗り心地か、人によって感じ方は差があるよね。

実用性というかわからないけど17でも18でもリムをガリったりする率はあまり変わんない。
16だとタイヤが肉厚になってだいぶ軽減するかな。

乗り心地は1~2列の使用が多いなら18でもいけると思う。3列目の使用が多いと18は厳しいかな。
3列目の乗り心地は運転手が思う以上に悪いからw

実際は1インチの違いよりタイヤの銘柄の方が乗り心地に影響するんだけどね。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 13:02:07 CwDhYLZOO
あらあら、ここで17インチとか18インチとか言っていると、DQN認定されちゃいますよ。
そんな事、大声でしゃべっていると、怖い人が飛んで来ますよ。www

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 17:05:05 RSRBqpEI0
16の8JJに195/55

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:42:54 mEAOsxV/O
俺は>>524->>527の系統がカッコイイな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:45:34 ss80Hzjl0
>>616
最初モデューロで途中から無限に交換した。
車高はほぼ同じ、剛性感が明らかに違い無限の方ががっちりした感じ。
結論から言うと17インチにするなら無限にしとけ。
乗った感じノーマルの15インチだとモデューロの方がいい感じだが、17インチにするとバタバタした感じになる。
それに対して、無限は15インチだとごつごつした感じでいまいちだが、17インチタイヤとの相性がいい。
特に高速での乗り心地、安定感が最高だ。
おそらく、モデューロはノーマルタイヤか純正オプションの16インチぐらいまでを前提のチューニングになっていて、
無限は無限がステップワゴン用に発売している17インチに合わせたチューニングになってるんだと思う。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:58:19 ehIePmvhO
621 17履きたいから無限にする 教えてくれてありがとう
あと17だとオフセットはどれくらいがいいかな?17履いてる人いたらホイールサイズ教えて、参考にしたいから

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 21:37:28 ss80Hzjl0
>>622
無限のサスキットいれるとすると、2、3cmのダウンになる。
この場合、タイヤ銘柄にもよるけど、215/45のタイヤにホイールは7J17のオフセット+48でフロントがギリギリってとこ。
安全に行くならオフセット+50ぐらいでもいいかも。
スパーダ系だとフェンダーモールがある分余裕があり、+45ぐらいでもいけるような気がするが、こっちは経験無いので不明。


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:04:24 Q83Tr9vFO
RF5納車されたんだけど、軽く加速する時でも窓開けて走ってるとエンジン音とは別のしゅぅ~って音が結構うるさいことに気づいた。
皆んなのは、そんなことないですか?なんの音なんだありゃ…。シャフトの音?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:25:49 O3BNqn7X0
おまえらテレビのロッドアンテナどこに付けてる?
リアゲート?リアのルーフ?フロント?
さぁどれだ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:54:32 ehIePmvhO
623 RF5だから48で履けそうならそっちにしてみる

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:43:27 O3BNqn7X0
>>626
俺もRF5だが
アルミ18インチ7.5J +48
タイヤ225/40-18
余裕だよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:14:48 DvWLfynd0
>>623
>スパーダ系だとフェンダーモールがある分余裕があり

それは、違いますよ。
スパーダ系に装着されてる、フェンダーモール(オーバーフェンダー?)
は、ノーマルフェンダーに張り付いているだけなので、フェンダーの内側は同じ。
厳密に言うとフェンダーモールが張り付いている分、インナーはリヤが数mm狭いよ。


629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 01:26:09 W4zD7K7b0
スパーダ乗りで無限かモデューロのフルエアロ組んでる人に聞きたいんだが、
フルエアロでローダウンするとエアロ擦りやすくなる?
フルエアロでインチアップしてローダウンするか、
エアロ無しでインチアップしてローダウンするかで迷ってるもんで

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 04:45:09 MFG95BWMO
もう勝手にしろよ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 07:29:30 Qig3YOUM0
>>628
いや、非スパーダ系で若干はみタイしてても、内側は大丈夫なんだよ。
だから、スパーダ系だとそのはみタイがカバーできるという意味での余裕があるってこと。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 07:36:21 Qig3YOUM0
具体的に言うと、
>>623 に書いた条件でオフセット+45だと非スパーダ系だと確実にタイヤがフェンダーからはみ出して
法的にはアウトなんだけど、タイヤがフェンダーと接触するようなこともなく、走行には全く支障無い。
そこのところがスパーダだとはみ出した分がモールでカバーされて法的にも大丈夫かもねって事だよ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 08:14:36 Tfmx+P+UO
ローダウンしなければ、当たらんかもしれんが、車を走行させ、タイヤがボトムした状態だと…



634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 09:51:58 MFG95BWMO
それは固めろよwww

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:41:20 Tfmx+P+UO
↑それは、ガチガチのサスとショックに交換しろと?
しかも、純正と同等の車高で?


636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 12:25:14 d017lv5fO
>>635
心配しなくていいよ。
車高調等でしっかりsageない限り走行中でもそうそうモールに当たることはないから。
モデューロ足程度じゃまず当たらない。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 12:30:03 d017lv5fO
>>629
とりあえず自分の理想の車高まで決めちゃいなよ。
そこから履けるホイール、タイヤの設定を煮詰める。
最後にエアロの有無を決める。

逆のパターンが一番カッコ悪い。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 15:28:33 xvlPCB3AO
自分も今週末RF5納車なんで、ここ最近の流れは参考になります。
車高はデイトナのサス組むから決まりなんだけど、ホイールのサイズはほんと悩むね。
17インチでタイヤは50にしたいんだけど、オフセットは48でいこうと思ってる。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 18:47:04 Y6XkkmxcO
636 モデューロのサスで大丈夫なら無限のサスでも問題ないかな?気を使わなくちゃいけないのは嫌なもんで

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 10:08:31 ibekzv7QO
俺のステップは、略ノーマルなんだけど、同じ駐車場に、ステップ乗りがもう一人
居てさぁ、そのステップ(たぶんRF7)がかなり、いじってるぽいんだな。
ホイールは、19インチみたいなんだけど、見た目違和感無いなぁ。
最初見た時は、下品だと思ったが、見馴れてきたら好い感じかも…
俺もホイール位は変えたいと思う、今日この頃…

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 10:13:42 hJZKp98OO
無限のサスで無限のフルエアロ組むと段差に気をつけるくらいで普段は擦る心配ないよね?

質問ばかりでスマンが

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 13:13:04 tPJXcS9CO
怒られそうだけど20インチが欲しい・・・


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:47:18 P6RvQknDO
225/35/19履いてるけど、乗り心地の悪さとロードノイズの大きさに辟易してる。
見た目は好きなんだけどねぇ…。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:54:14 iYZEVmV3O
>>638
オレ過去にデイトナ経験あるよ
7Jのオフセットが30だったけど干渉も無かったとオモ
警察のお咎めも無し

>>639 >>641
その仕様の友達いるが特に困ってなさそうだお
駐車時もタイヤ止めまで当ててるし、大型スーパーのスロープも普通に登ってる
その人は18インチ履いてるよ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:01:37 hJZKp98OO
644 641だけどありがとう。無限フルエアロで無限サスにします。一応ホイールは17インチする予定です
金あれば18にしたいんたけどね…

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:46:55 muhkorW50
>>645
足固めたらフロントのストラットタワーバーとロワアームバー入れるのもお薦め。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:27:44 CXKQtUBAO
>>645
ステップで17インチだと、かなり小さく見えちゃうと思うなぁ。自分は18インチだけど微妙に物足りない感があるよ(´Д`;)


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:34:39 hJZKp98OO
646 ストラットタワーバーとロワアームバーともにフロントだけでいいの?リアもやった方がいいかな?今までローダウンしたことないからわからなくて

647 やっぱり付けてからもっと大きいホイールにすれば良かったて思う事になるのか… 実物見比べて最終決定するよ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:39:29 Ur1jzySoO
みんカラでやれうぜーな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 01:33:21 U3219FGtO
↑禿同
店員とも会話できない小心者だから不安なんだろな笑

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 11:58:03 2mZuySFVO
オマイラだって他に書き込むこともないだろうから仕方ないべw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 12:18:28 jkHCtHrMO
おまいら、尻の穴が小さいのぉ、
確かに、しょーもない事ばっか言っとるが、
もう少し寛大な気持ちで、見守ってやれんのか?


653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 13:26:40 Wcm6t0g20
RF3の後期タイプなのですが、ナンバー灯が切れてしまったので
自分で交換しようと思ったのですが、乳白色のカバーの外し方が分かりません。
力ずくでねじればいいですか?


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 19:50:21 goHED8LqO
>>652そんな甘い事言ってるから、>>653みたいな糞ばっかり湧いて来るんだよ。
ちょっと前のレスに同じ質問と答書いてあるのに、そんな事すら見ない…
そもそも交換方法はマニュアルに記載されてるのにさぁ、
スィーツ脳杉だろ。それとも何か、釣りか??

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:47:39 BFNtRQTL0
>>653
右か左に力ずくでスライドさせろ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:24:00 QBqbLSMmO
RF3に後期なんかあった?
後期ってRF5からじゃないのか?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:35:46 BFNtRQTL0
>>656
RF3乗りじゃないお前には関係ない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:52:27 QBqbLSMmO
>>657
心配せんでも
お前には聞いてない

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 22:15:39 2mZuySFVO
>>658
スパーダ系の影に隠れがちだけどRF3・4の後期はあるよ


660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 22:16:13 BFNtRQTL0
>>658
他力本願野郎
少しは調べたらいいじゃないか愚図



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 22:25:41 QBqbLSMmO
頭悪い奴って何でも
野郎ってつけるよな

気に入らないならレスするなよ
うぜーな。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 03:29:39 0qgiedJtO
2.4はメーター振り切りますか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 04:10:07 bLECmh3N0
>>662
燃料メーターなら振り切る。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 06:01:14 tAS1B2Rv0
>>661
ゆとり乙

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 06:27:03 GTowo3gKO
はいはい
おっさん

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 10:42:45 hWR9ghu2O
漏れの脳内メーターは、いつだって振り切ってまつよ。
ヴィィイーン!!ヴィィイーン!!
(´ω`)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 20:32:19 CZVBxrvh0
ただでさえ過疎ってんだからおまいらツンツンすんなよw

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 21:04:21 tAS1B2Rv0
>>667
黙れ薄ら禿げ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 03:02:31 ucO4HRhWO
クチげんかも程々にな。このスレまともな人が多いのに、もったいないで。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 06:01:23 ++TKzfsVO
うるせー馬鹿

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:59:45 p0Kahfz1O
>>667>>669
久しぶりにこのスレに来たけど
DQNが湧いてるみたいだな
とりあえずスルーしておきますか

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:04:38 /CycQW000
>>671
出来てねーじゃん包茎野郎

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:41:33 Q6jbTbszO
ヴゥイィィィィーン!!ヴゥイィィィィーン!!

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 12:32:11 1Q1daNe+O
>>673
寒…

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 17:35:27 PcausVOtO
やべぇ前期のRF3乗ってるんだが・・・後期がかっこ良く見えてきた><
ストップランプとかリアガーニッシュとかカッコいいね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 18:42:44 osVI3aL3O
俺もRF3前期だけど
俺は後期のスライドドアのパワーウィンドウが羨ましいな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 20:33:35 4IxjzTJc0
初代ステップワゴンだと前期に後期(または後期っぽい)のライトとか付けてる人多いけど、2代目は㍉なのかな?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 20:56:28 /OH3GiQo0
>>677
初代は前期後期でヘッドライトの外寸は同じだけど、こっちは前期後期で外寸が違うからなあ。
周辺パーツもあわせて結構大がかりになっちゃうんじゃないかな。


679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 21:22:32 vCcKuPy/0
>>677

>>549>>552

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:33:19 zwoEfd9JO
僕のスパーダ24Tはホイールスピンしますよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 01:38:04 jTH6iU3vO
所詮エルグランドなんて
世間では
URLリンク(www.sokmil.com) 程度しか思われていない

これがセンスの良いミニバンなの?おかしいよね?

さあエルヲタ君、言い訳どうぞ(笑)
お得意の話題反らしで逃げ出すかな?
あららー事実を指摘され言い逃れできなくて怒りで顔真っ赤ですよ(笑)
まるでレッドレザーみたいにブザマですな
すべての原因はエルグランドが駄作不人気窓開かないのが原因だから、怒りの矛先はてめえのクソグランドでも蹴るなり10円パンチするなりして発散しなさい(笑)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:00:36 r2vLRKoe0
RF-4に乗ってます。
タイヤ交換(消耗の為)したいのですが
ピレリ P7000 215/45ZR17 87W または
ピレリ DRAGON 215/45ZR17 87W 
を付けている方、いませんか?
ヤフオクで激安なので気になっています。

683:682
08/06/17 23:16:12 r2vLRKoe0
書き忘れました。
ロードインデックスが91(車の基準)から87に下がってしまうので
気になっています。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:16:18 q2zmbhdR0
貧乏ステップよ
どけ!どけ!どけー!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
リヤには350GTエンブレムも付けてキマッテるぜ! 勝負する奴いるか?
あ?
「十人十色」って「じゅうにんじゅっしょく」って読むんだぞ!
覚えとけ!
文句あったら辰巳に来いよ!エルグラで囲んでボコってやっから(笑)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 02:37:01 HqA0BFzuO
前期と後期ってテールランプの形状同じ?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 07:36:53 f3zuGB+T0
>>685
確かポン付けは無理だった気がするので、ちがうんじゃないだろうか。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 08:26:35 HqA0BFzuO
>>686
情報ありがとう。
そっか付けられないのか。
後期には社外テールないみたいなんだよな…。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 11:19:58 YawWYCBuO
>>687
テール自体は簡単に付くんだけど、その上下に組合わさるカバーを
加工したりする必要が出てくるから簡単ではないよ。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 17:06:54 4biXJGl2O
この車180で巡航したら他界しますか?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 18:43:58 bKlHhGDF0
RF8に乗ってるけど、140↑で巡航するだけでタイヤの接地感が薄れてフワフワする。
風に流されるのを修正しようとステアリング切っても、なんか反応が鈍い。
耳鳴りのような風切音が不快。


ドアミラーの位置が古いフェンダーミラーとの中間辺りに有れば、風切り音って軽減出来るんだろか?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 21:06:44 4biXJGl2O
ミラー畳んでも不快な音するなら大概バイザーが原因だと思いますよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 12:25:45 79DBAxwgO
RBオデッセイと悩んでるんだけどどっちが維持費安いかな?
2.4欲しいんだけど燃費悪いんだよねこれ?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 12:48:29 4OzFeI900
>>690
同じくRF8乗りだが、140km/h以上はちょっと辛いかも知れないな。
初代と比べる(E-RF1に乗ってた)と遥かに進歩してるが、当時のMクラストールミニバンの限界なんだろう
ただ変な風きり音は、最近セキュリティアラームをDで入れて貰ったら消えた。

>>692
維持費とかよりも、何を求めるかで決めた方が良いよ。両者の維持費は大差無いと思う
室内空間の広さ(特に室内高)はステップワゴンが上。走行性能全般はオデッセイ。
俺はバイクを積むからスパーダ24Tにしたけど、それが無いならオデアブにしたと思うよ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 13:20:36 79DBAxwgO
結局一人で乗る事が多いと思うから維持費で決めようかなあと
維持費大差ないなら余計迷ってしまう…
車体が安い分ステップが現実的かな
街乗りの車内はうるさい方?ロードノイズとか

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 13:54:05 4OzFeI900
あくまで俺の感覚だが、トランポ用途やカーセックス、車中泊趣味など特別な理由による室内の広さ重視でない限り、オデッセイを勧める
現行オデッセイは乗ったこと無いので、ノイズなどは判らない、スマソ。

通勤用に乗ってる車と比べて、スパーダ24Tは明らかにロール角が激しいと感じる。
足が固いから車自体は操作に追従するけど、運転者の身体が振り回されるんだよね。
室内高が高い車が必要な理由、あるのかな?
無いなら、オデを勧める。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 15:24:39 bkWjuML1O
そもそも一人で乗るならミニバンじゃなくていいのでは?
なにかを積む用途で買うなら、積む物のサイズ次第で決めればいいんじゃないかな。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 15:27:48 T3mveNxp0
>>692
エンジンは同じK24A。
車重はRBの方が100Kgほど重いから、街乗りではステップの方が良いはず。
高速ではRBの空力性能が上だから、燃費は同じ程度と予想される。
運動性能はRBが断然上。

どちらもゆったり乗ろうと思えば5~6人乗車になる。
荷物の載り具合は、RBは6人でスキーはちょっと荷物が載らないが、ステップなら載るって感じかな。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/20 06:37:58 9EUCuPnNO
2.4リッター6だぜ
2Lにすればよかったかもorz
5ATに低速トルクあるから魅力だけどな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 08:58:14 ur7SMYBgO
ホントだ
スタッフ~ スタッフ~

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 22:19:02 y8Xm7sFdO
今日ステップRF5納車だったんけど、最高!幸せダァ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 08:01:34 9kQHV5KM0
>>698
街乗りでも8は出てるぞ?
400Km走行で50㍑給油だし。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 11:40:10 d40gvPHM0
環境次第だな。
今は遠乗りにしか使わないから、9~10km/Lくらい。
RF8しか持ってなかった頃は、7km/L割った事もあった
さいたま市のR16近郊の駅徒歩10分の一低層住まい

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 06:40:58 6iTfWVkNO
くそぅ~乗ってないのにいつの間にかガソリンが減ってる気がするのはなぜなんたぜ?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 08:22:47 30tr8A6zO
>>703
ゴメン 魔がさした

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:01:36 rZai6nyb0
>>703
同居してる免許持ちの、嫁・子・父・母・兄・姉・弟・妹・天井裏お婆は居ないか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 18:15:17 Ch2YTVFe0
う~

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 07:44:42 f48QPjfHO
2代目人気ないね

708:名無し募集中。。。
08/06/24 08:15:21 sl8h+VJiO
初代と2代目前期と現行型は人気あるのに、
2代目後期だけ人気ない。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 08:17:58 f48QPjfHO
なんでだろ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:46:45 vp4XfM9JO
きのせい。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 11:40:35 PNZ3y5tHO
RF3前期乗りの俺からしたら人気あるのは嬉しい事

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 08:02:29 E+YOrqyCO
後期はスパーダでもヴォクシーの横に並ぶと地味に見える。リヤはステップの方がイケてるが。
無限のエアロやらつけて、丁度いいくらいだな
現行のスパーダはカッコ良くなったよなぁ 三代目の初期ステップに比べて。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 11:56:41 b3LVQLCU0
ノアヴォクと並ぶとステップワゴンが横長に見える

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 14:14:17 dA/TtGYG0
後期スパーダのスタイルエディションで純正フォグ付きはかなり完成されたデザインだと思うよ。
DQNぽくなく、無駄に高級感も出していないし、俺はあの型のステップが一番完成系だと思っています。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 14:15:18 dA/TtGYG0
× 完成系
○ 完成形

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 16:57:03 E+YOrqyCO
二代目後期。投稿少ないが、あれのウケは一番いい。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 21:02:16 MsezoF9NO
>>714
スタイルエディション?
そんなんあった?しらんかった。


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 21:12:26 dA/TtGYG0
>>717
フルモデルチェンジ直前の特別仕様車

グリルがスポーツタイプ(周囲がボディ同色で横長の五角形で、エア導入部はハニカム状)になっていて、アルミが標準

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 21:16:38 dA/TtGYG0
ちなみに丁度新型がマガジンXなんかでスクープされた時期で
新型の形を嫌った人たちが駆け込みで指名買いしていった為に、モデル末期ながら異様に売れまくったモデルです。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 22:02:47 5TyITZfwO
スタイルエディションいいよね。
毎朝見るシルバーが、ちょい車高落としてガンメタTE37履いてるだけなんだけど、妙に渋い。
完成されてるから、変に弄くらなくても充分カッコいいね。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 07:46:04 zf/mh5tIO
>>717です
みんな情報トンクスな!
わしはRF7が出てすぐ買ったんやけど、その後の追加仕様やモデルチェンジの事は、
ようしらんわ。わしが乗っとる型以外は、あまり興味ないんでな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 07:47:27 zf/mh5tIO
すまんがな、sageまちごうた…

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 07:50:28 i/o3uw+XO
あの変なエアロがスタイルエディションか
前置きIC付けてるみたいなw

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 09:29:46 bEC9CxBo0
>>723
スタイルエディションはフロントバンパーはノーマルスパーダと一緒

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 09:50:15 i/o3uw+XO
URLリンク(p.pita.st)
じゃこれは社外エアロなの?
このエアロつけてる奴結構見かけるんだけど

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 10:11:25 lMKtJzxrO
>>725
モデューロのだよ
デラオプのエアロ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 07:18:35 Xl8SvxfmO
あああああ!Myステップ可愛いよぅ~Myステップ可愛いよぅ~
(*´Д`*)ハァハァハァ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 17:53:20 LVYZAKQPO
>>725
こんな前バックリ開けてどーすんだ?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 21:34:15 kKdZdMZy0
虫がいっぱいグリルに付きそうだ・・・

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 21:52:26 dD+mLeoTO
つーか、開口部はノーマルスパーダと同じだろ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 09:56:34 afH/yZx70
あげ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 09:59:30 PTEkrg340
さげ。

RF8、満タン→給油ランプで400Km走らないorz

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 10:27:54 afH/yZx70
街乗りしてた頃は俺もそうだったな。
今は遠乗り専用車なので10km/L弱でウマー
でもモービル1とヴィーゴ喰わせてるのでシカー

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 10:48:46 5zxxdt4I0
遠乗り専用車でRF3使ってる

前車RF1の頃は10~11近く走ってたけど…
RF3になってからは10越えはほとんど無いorz
車重の違いかな??

ステップのハイブリ追加希望してるのは俺だけ??


735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 10:54:32 syqDSkQc0
>>734
RF3の遠乗り専用で10いかないのは運転方法に問題が無いか?
俺のRF3は10万キロ越えだけど、まだ遠乗りだと11は走るぞ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 11:02:28 afH/yZx70
俺はRF8だけど、前のRF1とほとんど変わらないな。
街乗りに使うと8km/L弱いで、通勤街乗り用に軽を買ってからは10km/L弱
RF3は高回転型K20Aだから、つい回してしまうとか?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 11:59:40 5zxxdt4I0
>>735
高速メインだと10は越える事があるが…
あと改造等一切ないし…タイヤも純正サイズ

RF1の頃もこれと言って改造してなかったよ。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 12:33:08 afH/yZx70
あ、高回転型K20Aってのは誤解を招くな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 12:38:48 syqDSkQc0
>>737
メンテはちゃんとやってるかい?
見落としがちなところではタイヤの空気圧の管理を怠ると燃費に響くよ。
あとは運転方法でアクセルの開閉がラフだとか。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 13:37:35 afH/yZx70
RF8だと3,000rpm以上は滅多に使わないが、E-RF1(つまり125psの前期)だと3,500rpmまで引っ張ってたなぁ
RF7/8のエコノミー版K24A(5ATとの組み合わせは傑作だと思ってる)と違って二代目のK20Aは回せばトルクが応える仕様だから、つい回しちゃうんじゃない?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 14:15:41 5zxxdt4I0
>>739
メンテはバッチリやってるよ!

乗り方もラフなアクセルワークはしないように気を使ってるし


742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:25:51 nsiJSr5M0
明日から10円値上げだ
ガソリン満タンにしてきたぞー

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:29:46 vQy4E9/00
近所のGS情報では10円以上値上げみたいorz
6月末レギュラー@161
7月~レギュラー@175

年内@200突破も現実となりそうな


744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:32:48 vQy4E9/00
次期ステップWでハイブリ車種追加希望!!!
リッター20位走ってくれれば乗換候補に

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 22:59:26 7/CWh72+0
形はRF3後期でな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 13:06:39 SBbq7UJc0
ガ ガソリンが 高ーい

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 16:54:31 zg/qIy29O
RF3海苔なんだが 皆オイル添加剤って何入れてる?
 
とりあえず自分はデラに置いてあるやつ入れてもらってるんだが、社外でイイのあったら教えてくり
 
スレチならスマソ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 23:17:35 KEOrOSiP0
オイル添加剤はモーターアップってのを1回入れた事ある。
確かに全般にスムーズになった気はする。
ただ、Dのモービル1(添加剤より、入れるオイルを上にする)の方が精神衛生上良いかなー
Dでの点検時交換だと半額(モービル1なら4,000円くらいになる)だし。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 15:16:11 3INcu3dDO
俺は入れた事無いが、友達が「メタライザー」とか言うのを入れたらしいが、
これがまた調子いいらしく、アイドリングが、静かでなめらかになったって、言ってたよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 23:13:37 OPyjV3Xj0
何も入れない方が安心出来る私は・・・・・ギャァァァ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/07 10:24:56 xpeFYGB/0
あげ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/08 08:33:14 w6Lh9nHjO
後期の社外テールランプってないの?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/08 09:53:54 SKUGN/zb0
>>752
自作LEDとかはオクで見た事ある。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/08 22:37:43 QRHaabgGO
ハイエースワイドボディーやアストロがやたらカッコよく見える
俺のRF3もワイドがあれば良かったのにね。フェンダーでワイドじゃなくボディーで

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/08 23:15:16 1/9t+03B0
>>754
エリシオンの2.4Lがその立場なんじゃないかな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/09 17:16:41 cBj1lbUAO
>>755
四角くないとダメ エリシオン狭いよ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 00:25:58 gSEdCHUh0
RF3のハロゲン車に純正HIDを移植したんですが、そのままじゃHiが点灯しません。
ライト側からH4の3極カプラへどのように繋ぐと、Hiが点灯するか分かる方いらっしゃいますか?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 00:55:29 ZJaAlP0i0
>>757
ライトユニットごと交換したって事でいいの


H4の3極から分岐は簡単テスターを使って調べたら?
順番は忘れたがH4のHiLoは

順不同
アース(グランド)
Loプラス
Hiプラス

じゃないかな?

759:757
08/07/10 08:54:47 gSEdCHUh0
>>758
そうです、ライトユニット丸々交換しました。
±の極性は分かっているんですが、その通り結線してもHiが点かないんです・・・
Loは問題なく点灯し、Hiに切り替えると傘は動いてるのにバーナー不灯。

ユニットの問題ではなく、結線方法に問題があるんですよね?
Loが点灯するので走行は大丈夫なんですが、車検が近いんで・・・

何かヒントになるような事でも教えて頂けると幸いです。


760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 09:23:16 ZJaAlP0i0
>>759
Hiのアースは繋いだ?

それとHiはハロゲンでしょ??
バーナーってどういうこと??


761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 10:14:42 WiraP86fO
4灯(片側2灯)の後期型では無く、2灯(Hi/Lo切り替え片側1灯)の前期型の話だよな??

762:757
08/07/10 12:37:43 gSEdCHUh0
前期2灯の話です

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 13:09:43 ZJaAlP0i0
>>762
後期4灯じゃないのかw
ごめんw

おいらには判らんorz
俺は前期⇒後期顔にしたけど…

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/10 19:10:52 8wUlde8H0
>>757
元のH4のローへのラインがバーナー、ハイへのラインが笠の駆動になってるんじゃないかな?
そういう配線になってるなら、H4はハイロー同時点灯が出来ない(つまりハイにした時は
ロー側は電気が切れる)から、ハイにした時笠だけ動いてバーナーが消灯するという動作は
設計通りなんだけど。

もしそうなら、ステップ1の前期に後期の4灯ヘッドライトを取りつけた時と同じように
ハイにした時にハイロー同時点灯になる(つまりハイ側とロー側に同時に電気が来る
ようにするようにする)加工が必要だと思う。

ただし、君の場合は仕様変更前と後の移植じゃなくて、同年代の装備違いの車からの
移植なので、車の側に設定変更できるような仕組があるんじゃないかと思う。
申し訳ないが、俺は原因は思い当たるけど対処がわからないので、ディーラーに聞くか
識者の登場を待ってくれ。個人的にはディーラーで聞くのが早いんじゃないかと思う。

765:757
08/07/11 00:11:19 P3yZaZLW0
>>764
非常に分かりやすい簡潔な回答をありがとうございます。
以前、初期型に乗っていたので妙に納得出来ました。
言われてみればその通りですね。
Hiで使用していた+線を傘駆動に使ってるんですもんね・・・・そうでした。

これは検索ワードを絞るなり、早々にディーラー行くなりの対処が必要ですね。
少しでも考えて頂いた方、お世話になりました。
これにて解決という事で〆ます。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/11 11:58:58 edOD9pmO0
SZのナビパッケージを購入 納車5日目です。金銭的に2.4L、運転席側パワースライドドア
プログッレシブコマンダー、スマートキーを断念。皆さんはディーラーオプション何つけました?
スマートキーは付ければよっかたと少し後悔…他はなくてもOKでした。大体満足だけど、
新車の匂い苦手で少し酔う。早く消えないかな。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/11 12:08:05 edOD9pmO0
>>766は誤爆です。すみませんでした。


768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/11 23:13:40 2MecvwUYO
気にするな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 00:49:14 AmA/DXPA0
2代目もやっぱり低脳DQN改造が多いねw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 11:26:24 JCcZJlS8O
後期のヘッドライトにエンジェルアイ仕込んでる
酔狂な人はいませんか?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 18:10:08 dUUcjHc30
RF3でエアサス公認車にしたら、ドアパネルのせいで、3ナンバーになって戻って来ました...
税金は高くなってるので、排気量UPを考えてます。ちなみに2.4Lのエンジンは載せる事は出来るものでしょうか?


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 18:15:10 YxfSvySX0
>>771
排気量で自動車税変わるんじゃなかったかな?

3ナンバーで2000ccなら自動車税はそのままじゃないの?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 18:29:01 dUUcjHc30
>>722

私も2000ccだから自動車税は変わらないと思ってたのですが、ドアパネルを取り付けた状態で、幅が172cmに変更になってしまったので、3ナンバーになっただけかと思ってたのに、
車検証の備考欄に 自動車重量税額 \50400- となってました・・ やはり税金が高くなってるのでしょうか?



774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 19:35:37 CKU6CKdP0
重量税は車検の時に払うやつだね。名前の通り車検証にある重量に応じて変わると思った。
改造で1.5tを越えた扱い(RF3はギリギリ1.5t未満がある)になってるのだろうか?

とりあえず、車幅1.7mオーバーは重量税増加と関係無いハズ。
自動車税は排気量に対してかかるので、車幅オーバーで3ナンバー化しても税金は変わらない

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 19:43:34 YxfSvySX0
>>773
重量税は車体重量に対しての税額
車検時に支払う税だよw
公認取得時に車両重量が変更になってるから
37800円から50400円になったんだね。


----------------------
自動車税は毎年支払う

重量税は車検毎に納付
----------------------
※重量税は車検証記載の車両重量に対して0.5トン毎に@12600円

1.5トンまで 37800円

1.5~2.0トン 50400円





776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/12 23:25:00 7BD+xOHj0
公認取りに行く時は重量要注意だな。車検証1500キロの車でも実際形式認定の計測で1509キロまで車検証上1500キロだからね。
まして使用中の車なんか下手すりゃ100キロ重いのもザラだから。
荷物はもちろん、スペアタイヤや工具も降ろさないと・・・。
唯一ガソリン残量だけは考慮してくれるけど・・・。
重量ヤバイ車ならタイヤホイールも限界軽いのに履き替えないと駄目だよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/13 09:41:53 tGJhewlt0
フロアカーペット抜きも軽量化に効果あるよ!

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/13 09:59:10 qQmfrNGr0
>>773
ここまでのみんなの書き込みでわかったと思うけど、まとめると。
車幅増による5ナンバーから3ナンバーへの変更は税金に関係なし。毎年払う自動車税は排気量だけで決まる。
今回上がった税金は、おそらくエアサスで重量が1.5t越えたことによる重量税のアップで、車検ごとに払う税金のアップ。
もし2.4Lにすると、今度は自動車税が排気量2Lまでの39500円から2.5Lまでの45000円に上がる。

ちなみに俺のRF3はサンルーフ付きなので、もともと1.5tオーバーだ orz

779:773
08/07/13 19:46:48 fAJEKj7L0
みなさんレスありがとう御座いました。
おそらく車輌重量が1.5tを超えて1.8tになってたので、税金が変わったのだと思います。
セカンドシートを外して公認を取りましたが、それでも1.8tはあったみたいで残念です。
ガゾリンの残量は、ほぼ満タン状態だったので重量が増加したのかも知れません。
徹底的に軽量化しなければ駄目みたいですね。。


780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 09:11:59 dTj1Og0MO
>>779
にしても300㌔増って凄いねw
オーディオの造り込みでもしてんのかな?
そんだけ増えたら挙動や燃費も変わるだろうね。
俺もセカンドシートないけどせいぜい60kg減程度でしょ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 14:47:23 YfaHOs+zO
>>763
前期をライト交換等で後期顔にしたのですか?
どのような加工しましたか?
いくら位掛かりましたか?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 15:14:47 cKjuGgJo0
>>781
フロント一式交換した。
ちょうどリア事故車があったからね!

ボンネット・フェンダー・バンパー・ライト他交換必須

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 19:04:41 YfaHOs+zO
>>782
なるほどそうか!事故車ね~・・・探してみよう!

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 23:34:41 U8NpRaA20
後ろが凹んだままの2代目ってよく見るね
やはり嫁の仕業なんだろうか・・・

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 11:59:08 Jf9qTCSWO
スミマセン質問です、前期のRF3に乗ってます。
1列目シート左右をはずして純正オプションの回転シートを取り付けようと思いますが、回転シートが回りません?運転中はロックが掛かるなどの注意がありますが配線等いじらなければいけないのでしょうか?
詳しい方お願いします。  


786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 16:01:04 rE3UvuQu0
マツダのビアンテって2代目ステップワゴンの正常進化な印象を受けるな。
エクステリアは過激だが、当時のスパーダもインパクトあったし。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 19:33:39 /kOa890/0
>>786
俺は現行のステップワゴンとセレナが出た時にセレナの方がステップワゴンっぽいなと思った。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 20:27:56 Jt/gBs/W0
俺は現行が出た時落胆した。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 22:53:57 tWtARoC7O
>>788
俺も

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 06:36:14 a66px8mMO
RGが出て3年経ってるけど実際のとこ人気ってどうなのかな?
現行セレナに惨敗臭いけど、それでもRF系並に売れてんのかな?
詳しい人いたら教えて下さい。


791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 14:49:36 DevrbMfa0
ステップワゴン 月間販売台数推移
URLリンク(www.stepwgn.car-lineup.com)
ちょっと判断し辛いけど、似たような感じはする

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 10:32:15 gLbxMIB8O
カップホルダーにペットボトル入れたら、
エアコン調整しにくくない?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 12:19:31 xc0Y0GuQ0
>>792
しにくいね。しにくいだけじゃなく温度設定の液晶が見えんのも困る。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:23:23 UpIc8HW/O
RF4ノーマル車ににモデューロのホイール付きタイヤを付けたかったんですが、
車検通らないといわれ断念しました。
純正は195、モデューロは215でステップワゴン用と思われます。
モデューロのステップワゴンが車検通るとしたら、
なぜ当方のステップワゴンが通らないのかどなたかご教示ください。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:33:31 huBU6z2D0
>>794
溝が無かった

796:エアコン壊れました。
08/07/20 22:34:08 /u/1agGG0
間違えてRF1のレスに書き込んでしまいました。

去年から兆しがあったのですが、今年とうとうエアコンが壊れました。

RF3の前期で125000km走っているので、当然何か出ても仕方ないとは思っていたのですが…

症状は、エンジン掛け初めは冷たい風が来るのですが、突然効かなくなり熱風ばかり出ます。

調べてみると、一番下のほうのエアコンプレッサが動いていません。

でも走っていると、また突然冷たい風がきたり止まったりといった症状が出ます。

知り合いの車屋聞いてみたら、「コンプレッサではないか」とのことでした。

かなりショックでした。

エアコンの故障って今まで有りました?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 23:09:04 bbk96MSv0
>>796
オートエアコン?



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 00:26:58 Y+b4ZPXK0
>>794
それ多分ステップワゴン用じゃないよ。
RF3、4用のモデューロホイールは16インチまでで、タイヤサイズは205/55のはず。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 08:59:06 yQDaVzSl0
>>798
そうでした
ステップワゴン対応ってだけでステップワゴン用じゃなかったみたいです

あと、195/65/R15に205/50/R17、215/45/R17、205/55/R16は装着可能のようですが、
これで車検通らないと言われてしまった場合、はみ出しが原因なのでしょうか。
また、上記のサイズの場合、ホイールのオフセットはどのくらいまでならはみ出さないのでしょうか。
LA-RF4のY、改造は一切していません。
検索しても分かりませんでしたのでお願いいたします。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:20:00 Y+b4ZPXK0
>>799
ほとんどの場合フロントのはみ出しだろうね。
実はRF4に純正の16インチでも無改造だとフロントがはみ出すので、そのままでは車検は通らない。
だからオプションカタログではRF4は未対応になってたはず。
RF4は車高の関係でRF3よりフロントタイヤの上側が外に出てるんだよ。
RF3の無改造で7J17に215/45のタイヤだとオフセット+53でぎりぎりどうかなって程度だから、
RF4だと+55でもぎりぎりどうかなってとこ。ということは実質純正を含む市販のホイールではけるのは
ほとんどないはず。
205/50だと少しはましだけど、それでもたいして変わらないし、そのサイズのタイヤは種類が非常に少ない。
RF4の場合インチアップするときは車高のダウンかフェンダーアーチの取りつけが必須と考えていい。

801:エアコン壊れました。
08/07/21 20:09:38 D3zTMDYU0
オートエアコンです。

手動に切り替えても一緒でした。

今では、エアコン無しの送風のほうが涼しい…

ちなみに、家のステップワゴンは215/50-17で3月に車検通りましたl。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:56:10 yQDaVzSl0
>>800
ご丁寧にありがとうございます。
非常に勉強になりました。
今回鉄ホイールの歪みを指摘され、急な交換だったので仕方なくインチアップは見送りましたが、
次回時に参考にさせていただきます。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 01:13:33 KCRYdCDLO
俺のステップさぁ、エアコンかけるとパワー落ちすぎw
トルクが細くなってパワーのないターボ車みたいなレスポンスになるw
3000回転ぐらい回さないとまともな加速しない。
エアコンOFF時と差がありすぎ!なんかパワーダウン解消する良いアイテムないかな。



804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 01:31:31 yl7xPFQy0
>>803
エアコンを使わない!



805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 01:43:21 J/FdUZ59O
貧乏臭いスレだね?
エアコンまで我慢して(笑)
連休中もオマエラ貧乏海苔が高速で邪魔で仕方なかったぜ(怒)
ガソリン代ケチッて解体屋の廃車からガソリン抜くなよ(笑)
あとなー後ろから俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改が来たら素直に道譲れ!
ほんと邪魔だせ!ドン亀!いくらオマエラ貧乏人が頑張っても越えられない壁が世間にはあるんだよ(笑)

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 03:00:38 Y9BRaUSpO
スーパーエルグラウンドカッコイイね~!


807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 13:42:10 cVBZACbG0
加速への満足感は人それぞれだからなー
軽NAやコンパクトカー1.3L辺りから乗り換えたら速いと感じるだろうし、旧規格軽ターボやストリーム2Lから乗り換えたら遅く感じるだろう

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 19:02:06 iBNXL8UB0
>>803
まったく同じ!
めちゃパワー喰われる感じです。
こちとら貧乏なんで、加速時はマメにエアコンスイッチOFFにしてます(汗

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 20:01:00 nkRirsH2O
VTECって死んでるから
亀頭死んでるから

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 22:50:46 YqvTemrm0
ステップ降りたならSWEC抜けろよキモイな古参気取りども

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 23:53:46 /zW0SBFUO
???

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 08:03:25 r4FBC4ZG0
何の略かと思ったら、STEPWGN E-Mail Clubか。
始めて知った。
こんな所でぼやいてないで、直接言えよ。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 15:25:44 ahDrusGJO
SWECなんてもはや初代の生き残りの集まりだろ?
今時E-Mailクラブって…

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 01:19:03 qWB2K9Dy0
2代目スレにはあまり関係ない話だなー

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 07:50:25 5ZMwAodgO
2代目のオーナーズクラブ的なものってあるの?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 07:56:24 3V6VxwKC0
☆SPADA,s CLUB☆ w

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:42:35 RGzpmgub0
随分間口が狭いクラブだな
ついでに一部のバイク乗りが参加しそうだ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 16:38:50 0Rdj0Q4sO
二代目のステップいい車だよ~。本当広いしね。
確かにVTECは他社から乗り換えたら乗りずらい感はあるね。でも高回転型の特徴だから慣れれば逆にこっちのがいい。
街でも平気で三千回転回るが燃費もこのクラスにしては悪くないし。なんせストレスなく吹ける。
4速のギア比が高めだからちょっとパワー足りないけどね。峠ではオーバードライブOFFにすれば快適。
キツイ峠でも2速固定にすれば他車にはマネできない走りができる。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 06:32:11 gcaQ0sulO
ホンダにしちゃ
良くできた内装かな。後期型は。
ビビり音はやっぱするけどよ。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:30:28 d6VBimTA0
スパーダのスタイルエディションに乗ってます。
前者は初代ステップワゴンで、乗り換えは三代目が出るまで待とうと思っていたのですが
三代目のスクープ写真がマガジンXに掲載されて、そのあまりのコンセプト変更に辟易して、二代目を駆け込み購入w
ディーラーのセールスも言っていたけど、雑誌に三代目の写真が掲載されてから、モデル末期にも関わらず異様に売り上げが伸びたそうですね。
スタイルエディションは二代目の最終型、ひいては初代からのコンセプトの完成型という事で、細部の煮詰めも最高だと思いますよ。
チラ裏スマソ


821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:31:19 d6VBimTA0
× 前者
○ 前車

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 02:14:46 m7JUbTBUO
いや~今日も俺のステップちゃんイケてるね。
ノーマルだけど、バランスいい面と穴してる。やっぱバランスだよな。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 03:43:23 m7JUbTBUO
皆さんに質問。
2列目の上にある送風向ってエアコンではないの?前席をエアコンONにすれば冷たい空気が出るのかなぁ?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 05:58:14 0lgg5v4A0
>>823
でる。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 08:13:21 VumawkIL0
>>823
夏なのに、二列目送風口の温風ボタン押してる、なんてギャグじゃ無い?


826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 08:21:11 m7JUbTBUO
>>825
ネタだと思うけど、それはない。
>>824
え?エアコン入れないでも冷たいの出ますか?
じゃあ僕のは完全に故障してるんですね。ありがとう。


827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 08:24:45 VumawkIL0
>>826
風が出ないの?
送風がドリンククーラーの方へ行ってるんじゃね?


828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 16:38:50 m7JUbTBUO
>>827
いいえ。風はでますが、冷たくありません。
切り替えはドリンク側にはしていませんし、何か原因があるのでしょうか?
827さんのはエアコンつけなくても冷たい風が出ますか?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:42:47 536xnJLd0
>>828
前後独立エアコンじゃ無いんだから、前でエアコン付けてなければ後ろは送風のみだろと。


830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:41:45 jROdF5s8O
聞く前に取説くらい読もうぜ
書いてあんだから

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 06:51:52 bBv8AdBWO
>>830
すみません。
取説が無かったもので。でも安心しました。

832:エアコン壊れました。
08/08/04 15:17:42 psLK15WG0
エアコン修理から返ってきました。
結局、中途半端な感じになりました。
普通の状態では効いているのですが、ハンドルを切ると止まります。
なんだかな~
ハンドルを切っても、アクセルをあおると動き出す模様…
パワステキャンセルしたら通常通りに動くかな~
今はとりあえず効いているのでいいかな…

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 15:46:59 sAvEos4XO
>>832

どこで直したらそんな中途半端な状態で客に返すの?Dなら信じられない。とにかく金払って直してるんだから症状を言った方がいいよ。
おそらく言われなくてもそうするだろうけどさ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 15:56:53 YiRiF8f+0
RGとかのオートエアコンは、エンジン出力が必要な時は一時的にエアコン切機能とかが有った気がするが、RFってそんな機能無かったよね?
>>832は、妙な症状だ。

835:エアコン壊れました。
08/08/04 16:36:52 psLK15WG0
一様調べてもらったら、
初期のステップワゴンでは色々装備品をつけていると、
同じ症状をなったことがあるそうな。
装備品を色々外していると直ったそうです。
自分でつけたナビが問題?
付けてから5年も経っているのに?
少しずつ悪くなったのかな?
残念…
今度、まだリコールが出来ていないのでついでに聞いてみます。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 01:50:51 hByjcPc5O
車中泊大好きだー!

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 00:51:36 ui+MCinf0
俺も好きだー
カーテンどうしてますか?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 01:09:39 nE441l41O
そうなんですよね。問題はカーテン。つけたいんですけど、どうしていいか分からず見送り。
欲しいわぁ。どれくらいすんねんやろ…。どうされてます?
丸見えで恥ずかしいけど2、3列フルフラットにエアベッドひいて寝てます。
そう言えばこの車買ってからだなぁ、車中泊したり、もちろん大人数で知らない所行ってみたりするの激増したの。
運転する楽しさは少なくとも広さと多彩なシートアレンジでマイカー旅行する楽しみを教えてもらったよ。
ありがとうSTEPくん!

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 05:41:44 SCjpz4lO0
CARSEX最高

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 12:16:35 qJp1gfBs0
腐れDQN車
乙。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 16:29:30 ItQ89FFp0
チャイルドシートの事でお聞きします。

二列目はベルトが伸びないよう固定されるため問題ないのですが、
三列目はシートを取りつけてもベルトが伸びてしまい、固定されません。
何かコツがあるのでしょうか?

チャイルドシートはコンビのプリムロング、型はRF4です。
宜しくお願いします。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 18:47:42 nE441l41O
チャイルドシートの形状はよく分かりませんが、要は3列目のシートベルトにはロックがかからない又は巻き戻らないということですか?

843:841
08/08/06 20:37:20 LBaXVTBx0
>>842
レスありがとうございます。

2列目はチャイルドシート固定機能付きELRで、
3列目は、緊急ロック式巻き取り装置(衝突時のみベルトをロックする)
ってやつみたいです。
だから、衝突時はロックされるのでしょうが、
衝突時以外はこんなグラグラでいいものか気になって質問しました。



844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 20:53:23 Mpws3Mux0
>>843
昔のチャイルドシートはそういうベルトでも固定できるようにシートベルトを全部引き出して
束ねる金具がついてたんだけど、最近はそういうのは無いのかな。
昔はチャイルドシート固定機構なんて無い車が多かったからね。

845:844
08/08/06 20:58:13 Mpws3Mux0
てことで、そういう付属品があったってことは、ぐらぐらだとまずいんじゃないかな。
衝突時は固定されるかしらんけど、ちょっと強めにブレーキ踏んだときなんか、
チャイルドシートが前に倒れないか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 21:42:30 nE441l41O
>>843さんの車は後期型ですか?
私のは後期型です。3列目確認してみました。
やはりシートベルトをガッと引っ張るとロックがかかるようです(おっしゃっていた衝突時の巻き取りだと思います)
一応強くひっぱらなくてもある程度ベルトは戻りたわむことは無いようです。
質問の答えが間違っていたらすみません(汗)
このような状態にもなりませんか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:07:47 lgQGurhv0
>>838
エンケイのマルチカーテンというのがあるけどちょい高いね

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:21:13 p7ay3kwg0
5 ヴォクシー トヨタ 7,772
6 セレナ 日産 7,128
12 ノア トヨタ 6,005
26 ステップワゴン ホンダ 3,398

849:841
08/08/06 23:29:06 LBaXVTBx0
>>844>>846
ありがとうございました。

>>844
昔はロッキングクリップとかいう金具がついていたそうですね。
うちもそういうのが必要なのかと思って昼間電話したりしました。
おそらく今の状態だとブレーキ踏むと、チャイルドシートが前に倒れると思います。
泣いてもチャイルドシートに座らせていたので、二人目ができた時、
3列目がこの状態では座らせている意味がないと心配になった次第です。

>>846
わざわざ確認して頂きありがとうございました。
うちはRF4ではなくRF3で、3列目はやはり強く引っ張ると
ロックがかかるのみで、その時以外ベルトは自由な状態です。
ただ2列目のようにカチッと固定はされないけれど、
ベルトは戻るので、おっしゃる通り、たわんではいないですね。


もう一度ステップワゴンの取説とチャイルドシートの取説を見てみます。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 13:02:21 KQQEc0gb0
>>848
ステップワゴン消滅の可能性が出てきたな
フリードがステップワゴンとストリームを食ってるらしい

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 13:17:56 UouYU8qw0
>>850
来月100万台記念モデル出るから、買い控えじゃないの?

フリード-ステップ2.0-ステップ2.4-エリシオン2.4-エリシオン3.0-エリプレステージ3.5
ストリーム1.8-ストリーム2.0-オデッセイ

と、箱形ミニバン・ツーリングワゴン型ミニバンも、ちゃんと住み分け出来てると思うが。
しかし、改めてミニバンメーカーだと実感できるなw


852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 18:11:58 ArFUgHozO
ステップ消滅はまず無いですよ。
どっちか言ったらストリートの方が…
いやいや、にしても両車とも無くならないでしょうね。
そりゃフリード少しは気になるけどさ。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 15:55:46 V7fATgXX0
MC後の「G」か「スパーダ」を購入しようと考えています。
購入にあたって何か注意点(この車の良い点、悪い点)など教えて下さい。
現行は見た目に無理なので、この型の購入を真剣に考えてます。(予算は200万程です)

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 00:37:12 UcyN1t/TO
なるほどなるほど。後期型ですね。うん、スライドドアのウインドー開閉できるしね。
GとSPADAでは仮に同じ状態の車両があったとすれば20~25万ぐらい車両価格が違うと思います。
内装や外装の違いはご存知ですか?ここら辺は好みなのでなんとも…。自分はSの方が好みですが、価格を考えると…ね。
小さなお子さんはいらっしゃいますか?お子さんが小さなうちは片側では不便と思うこともありますが道路の飛び出し等、安全面を考えれば片側でも良かったと思っています。
ちなみにうちは小さな子供が2匹いますがチャイルドシートつけるのが大変なくらいですね。
クーラーボックスもあるので大っ変重宝してます!
2列目のシートタイプも2つ用意されておりバタフライシート(補助席ありのウォールスルータイプ)とベンチシート(シッカリしたシートで三点式シートベルトもありアームレストがある。
しかしウォールスルーできない)があります。ちなみにうちはベルトシート。中古車の為、ベルトシート探すの苦労しましたよ…(^_^;)
GとSの相違点は細かなとこも多いのでネット等かお店でカタログを見せてもらった方が良いでしょう。
車としての良い点は
旧ノアボク、旧セレナ、新ステップより

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 00:40:41 UcyN1t/TO
付け足しですが200万あれば状態の良いものが選べると思います。
ナビ等をどうされるかにもよりますが…。
SPADAは今でも非常に人気があり少なくなっているとDに聞いたことがあります。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 00:47:06 UcyN1t/TO
連投すみません。
文書が長すぎたため入りきらなかったみたいですf^_^;
誤字もありました
×ウォールスルー
○ウォークスルー
×ベルトシート
○ベンチシート


857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 00:51:51 huYnYuub0
白いモコモコも買っとけwww

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 01:03:02 UcyN1t/TO
では続きを…

車として良い点は

旧ノアボク、旧セレナ、現行ステップより広くラゲッジの開口部は特にダントツ!なんでも積めちゃいます!
少し前に話題のあがった車中泊なんかもお手の物。
全席フルフラットなんかもできちゃいます。
アクセルべた踏みでの加速力が他社を圧倒している。圧巻です。
スタイルもまさに箱!これぞステップワゴン。オッサン臭さがありません。

悪い点

やはり燃費が…。まぁこのクラスでいえば普通の部類です。
パワーはあるが下が少しトルク不足のエンジン。これは2.4リッターエンジンで解消されますが。
片側スライドドア。これは、二代目ではどうにもなりませんね。家族構成にもよりますし。うち家は慣れましたw
ロードノイズがうるさい。これはタイヤ交換でだいぶ改善されるみたいです。あくまでミニバンなので、あまり期待されない方がよいでしょう。

良し悪しな点

少し足周りが固めです。それにともない路面のでこぼこや段差を拾いやすいです。
しかしカーブでは他社よりロールは少な目で子供は酔いにくいです。

まだまだ知りたいことがあれば答えますのでドンドン質問してください!

長文大変失礼しました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch