【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1at AUTO
【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 12:40:59 bSrXFS2W0
何か嫌な空気。
こんな過疎スレでもグレードによる軋轢はあるのか。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 18:18:48 ysVLQZnPO
VTECの高回転まで回した時のエンジン音かっこよすぎ!みなさんやってみた?2リッターだけど。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 18:46:31 FetcDABh0
高回転のパンチ力は2Lの方が味わえるな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 21:21:18 ysVLQZnPO
>>202

レスありがとう。
他車からの乗り換えなんであの音には驚いたよ。本当にきれいに上まで回るんだね!
ミニバンでもこれだけのエンジン積むってことはS2000 インテグラ シビック等はもっと凄まじいのか…。若いうちに乗ってみたかったなぁ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 22:27:41 +hwi2PJrO
そーなんだよ、2リッターのミニバンなのに高回転でパワーかなり有る。むしろピーキーなんだ。
あそこまで綺麗に回らなくていいから下のトルク増やしてくれ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 01:25:23 o5DaeQVrO
>>204
ごもっともです。
ミニバンにしてはあまり必要のない鋭い高回転のパワーがありますよね。高速などでの追い越しには頼もしいですけど。
しかしいざ次のステップワゴンが低回転型重視のエンジンを搭載すればどうなるか…
VTECエンジンを名乗りながらセレナのような高回転のタレ具合。VTECってこんなもんなの?と初ホンダオーナーになった人は思うかもしれませんね。
ホンダエンジンが好きな人も低回転型が出たら出たで、こんなのVTECじゃないと文句を言うでしょう。高回転、高出力のホンダの宿命ですよね。
自分としてもVTECは魅力だけど、やはりもって低回転にパワーが欲しいです。
次は同じ2リッターでもエンジンが選べるといいですよね。ヴォクシーのように。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 10:26:53 IQevj6gyO
考えてみたら、ミニバンもタイプR車も同形式のエンジンだよね。
さすが?エンジン屋のホンダですな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 13:12:12 o5DaeQVrO
タイプRやらはその同型エンジンをさらにスパルタチューンしてあるから同じエンジンでも全く別物らしいですよ。
かつては初代セイバーでもSOHCでありながらあの高回転のパワーに度肝を抜かされました…
スレちになりましたね。すみません。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 20:23:22 qlOJGNKw0
SWEC挙手ノシ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 22:57:52 KOoW8HHO0
何かと思ったら、そういうコミュニティがあるのか

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 10:08:19 Nr3Pgk2NO
>>209
ググればいいの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 10:17:22 JXO+rqUOO
SWECってまだ存在してたんだ。
初代の集まりじゃないの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 14:55:27 VY5zICUs0
こんなクソ車と比べたら格が違いすぎるな

ミスティーブラックの特集塗装で世界初アラウンドビューモニターの
ミニバンの頂点日産エルグランドには一生及ばないぜ!
オマエラ貧乏人には絶対手に入れることはできないか(笑)?



あ?


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 18:00:32 /DrHMYWV0
>>212
日産自体糞だから(゚⊿゚)イラネ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 18:32:20 8PL6L5q+O
エルグランド欲しい
内装広いし豪華
確かにステップワゴンとは格が違う

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:27:11 GqNG5GBF0
>>212
マルチうざ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:57:27 b6wuYQZs0
定期保守みたいなモンだからむしろ有難いんじゃね?w

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 22:00:31 JXO+rqUOO
PCの人必死チェッカーかけてみてよw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 18:13:44 53ZOzRaNO
後期RF3車検通して来た。Dは高いよ。何にもしないで11万かかった。二年後買い替えどうしようかな
このまま乗るのも悪くない気がするが、これからどんなトラブル出るのかな、エアコンとか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 21:31:46 y+mCPIxB0
後オートマが弱いみたいね
きちんとATF変えてれば無問題らしいが

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 11:25:35 kMeTz694O
>>219
ATF交換ってどれぐらいお金かかるの?5万キロぐらいで替えればいいかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 13:30:14 58pzxIvP0
ATFは2万キロごとですよ~☆
ディーラーで”圧送”で1万2千円ぐらいでした☆


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 12:48:46 3vLGGOxj0
魚釣りに行くのに荷物を沢山積めるのと、仮眠をとるのに便利そうだったのでRF5を買いました。
取りあえずサードシートは跳ね上げて荷物を積んでいるのですが、考えたらサードシートを使うシチュエーションが今後も無いのに気が付きました。
サードシート自体かなり重量があるので、それを外すと軽量化に一役かって、燃費的にも良くなるのではないかと考えています。
それに峠道をよく通るので、コーナリング時のロールも低減できるのではないかと考えています。
誰かサードシート外している人います?
燃費が良くなったとか、コーナリング性能が向上したという人がいたら話聞きたいです。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 12:50:27 fU1P4Cpg0
4年落ち4万kmなんだが純正ナビ付近が時折びりびり鳴る・・・

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 19:19:29 WLmEJfE4O
>>222
俺外してるとです。簡単に外せるとです。細かい部品の紛失には注意するとです。
シートは跳ね上げ時の印象とは違い軽くて拍子抜けするとです。
セカンドシートのがずっと重かったとです。
でも後ろの車高はしっかり20mmくらい上がるとです。
走行性能、燃費等は無頓着なんで特に変化は感じなかとです。
でも荷室は確実に広くなるとです。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 22:00:21 dAsMJ+zZO
>>222
3列目は残したほうが寝やすくない?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 23:14:22 2t8DiNz80
2列目もうちょい後ろに下げたいんだけど・・・
何かいい方法ない?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 23:59:13 76E8KRFVO
ステップワゴンにはイケメンノリが多いよね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 05:44:51 tt2N8mAPO
13年式のステップに付いてる純正ナビって今でも十分使える感じですかね?
それからCDは聴けないんですかね?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 09:21:01 2s6+tFLm0
>>224
2cmも上がってしまうんですか!?
それだとライトの光軸調整しないと駄目だったんじゃないですか?

>>225
セカンドシートにベンチシートをチョイスしているので
寝るときは一列目助手席とセカンドシート助手席側を繋げて寝てます。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 16:19:43 u5CG4Bin0
>>222
シート外すと乗車人数が変わるから車検証も書き換えないと問題あるかも・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 16:50:40 2s6+tFLm0
>>230
車検の時は取り付けるようにします。

でも燃費の向上や走行性能の向上がそれほど期待できないのなら
敢えてシートを外す必要もないのかな・・・。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 00:05:07 ajr6+Ayp0
>>229
大人1人後ろに乗ってもそのくらい変化するよ。
だからと言って3人乗ったら6cmってわけじゃないが。
後ろが持ち上がって光軸がやや下向きになる分には他車に迷惑でもないかと。
荷物積めば相殺される程度でしょ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 00:29:15 yXqEagzV0
結局サードシートを外す事によって燃費は向上するの?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 19:39:50 hqM+J/JCO
車重が軽量するから燃費がよくなるのは当然だけど
目に見えるほどの数値は出ないよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 00:29:39 D3hcIdhXO
02年式RF3納車されて一ヶ月で今日、初めて燃費計ったら5、9㌔/㍑
近場しか走ってなかったのもあるけど、ここまで燃費悪いとは予想外だったわ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 00:59:51 gfs5suWk0
それお前の乗り方が悪いんじゃね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 01:48:13 D3hcIdhXO
近場しか走ってない以外はまじ思い当たらねぇな
スタッドレス履いているのもあるかもしれないけど
そんなのたいした事ないだろ
ベビーがいるから急発進やスピードも出してないしな
でも車に乗り初めて13年になるけど、こんな広い車は初めてだから楽しいし気に入ってるわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 12:22:50 UCqV3ZmP0
RF7なんですが、
最近パワーテールゲートが、電動で開かない時あり、
開いた時でも閉まらなかったり、
手動で閉めてもオートクロージャーで最後の引き込みがなかったり、
・・かと思えば、問題なくリモコンで開閉できる時もあったり。
リモコンキーの問題ではなさそうです。
こんなトラブル経験ありますか?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 18:04:46 gfs5suWk0
>>238
どっか接触不良とか スライドドアの接点みたいな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 00:35:29 UFouF/rt0
>>238
テールゲートには電気的接点はないので、
モーターか、それをコントロールする基板がくさい
おそらく後者ではないか

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 10:34:19 V+Vn3/Pb0
誰かRF3/4のエアロくれないかなあ
ノーマルだとかっこわるいす

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 17:05:10 gvyLTjrjO
ウチもノーマルだが、エアロレスで車高少し下げるとバランス良いスタイルに。安上がりだし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 12:49:12 ZjSDKrLJ0
スパーダで更に弄ってる車って見かけないね
スパーダそのものはよく見るけど

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 12:44:43 6VAzh3FJ0
もともと弄るつもりなら高いスパーダは候補から外すし、
エアロやアルミホイール付けたくなってもスパーダ買ったしなぁ・・・
と心のブレーキがかかると思われ。

特別仕様以外のアルミホイールやてっちんだと変えたくなるしね

とスパーダ海苔が言ってみる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 14:20:28 9OMzo3t10
メーカー製カスタムモデル?も考え物だね
金かけた割に個性が無い/薄い現実。

と24T RF8海苔の俺が言ってみる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:26:36 d9vg4Mxo0
勝負服で出かけたら同じ格好の奴と出会ったみたいな感じかw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 20:56:09 611KxyX0O
うまいW

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 22:40:06 1s+95IAvO


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 12:46:15 j2E/TIIQO
10円

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 22:54:42 l2Xkw68iO
めんたいこ味

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 16:44:43 z/Bo73IFO
俺RF3後期なんだが
リアガラスて妙にプライバシーガラスの
色薄くない?ほぼ透明の
ような。
みんなはフィルムとか
貼ってんのかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 18:22:42 RCcnoFYY0
>>251
RF5だけど貼ってる
嫁と子供に不評だけど車内見られたり
海行って車内で着替えたり昼寝してるとこ見られるのは嫌だし

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 12:49:55 RuXBvu3YO
RF3買ったんだけど、ウォッシャー液の出し方が分からない
むしろウォッシャー液ないのかな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 09:00:05 v4LcgvWI0
左側を引っ張るといいらしいですよw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 15:16:13 xINNAQzyO
>>252 そうですか。
フィルム貼ってみます。
ありがとうです。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 22:47:07 g+pEA4LR0
⊃カーテン

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 15:17:04 pJx4Q1Em0
>>251
そのRF3はGかい? Bってオチはないよなw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:04:54 aDcxnecqO
>>257
Gですw
プライバシーは横はいいとして後ろ本当薄い。
フィルムなー。
カーテンも考えたけど…
うーん悩むw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:34:48 Jk744OLOO
RF3前期です
最近走ってると 段差や継ぎ目の所で足回りから ギシッギシッという音がします。
多忙でディーラーに持っていく暇が無いのでそのまま気にしないで乗ってるんですが、時間作ってでも見てもらった方がいいですかね?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:48:06 aDcxnecqO
>>259さんローダウンしてますか?
ダウンサスてよくギシギシなりますけどね。
ノーマルでも走行距離や
状態によってはなる場合あると思うのですが。
車を停車している状態で
運転席のドアをあけ立ったまま屋根などをつかみゆっさゆっさしてみて
ギシギシいうならサスだと
思います。
音が大きかったり走行に
支障をきたしたりするなら点検出してはどうですか。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:39:46 tWLf7LQj0
うちのRF-4もいたる所からギシギシ音がします。
仕様なのでしょうか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 22:34:20 /+z0ft/TO
俺のRF3も走行中ギシギシいうよ
あとちょっとした段差でも衝撃があるな
乗り心地はあまりよくないわ
皆こんなもんなんかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 00:28:45 di+jcNw9O
>>259
さっきグラグラやってきました!
一応音はしなかったのでローダウンが原因なのかな?と思います。
ありがとうございます。
 
ギシギシ音の方結構いるんですね…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 00:29:28 di+jcNw9O
>>260
訂正

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 10:32:13 jw4sN+WOO
>>260だけど、まあ
俺のもギシギシなってるんだがなw
仕様かもしれないw
ダウンサスが原因なら
サスのキシミ止めみたいな
商品あるからそれやってみてもいいかもですよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 09:45:10 mmWp+gGp0
暖かくなって内装の軋みが減ってきた

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 11:31:38 OK5aC9pw0
冬場はインパネあたりからカチャカチャ、カチャカチャ
プラスティックが触れ合うような音がうるさい。
暖かくなるとずいぶん収まるけど、結構気になる。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 15:47:54 Bz4rIYCP0
15年~17年式のRF5の購入を考えてます。

グレードのGとスパーダの違いは何ですか?


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 19:57:03 KG4qbd0C0
>>268
見た目と内装

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 21:21:26 Icm6SzVL0
横レスだがメーカー公式ドレスアップと考えれば良いのか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 05:06:50 iymLTQgH0
>>269

見た目と内装だけですか?

スパーダだと外装はフェンダー、リアガーニッシュの色の違い位ですか?

内装はウッドパネルの色の違い位ですか?

他に違いがあれば教えて下さいwww



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 05:51:51 TuR6DdLD0
>>271
フロントバンパー リアバンパー サイドステップ
テールゲートスポイラー グリル ヘッドライト テールランプ

配色の違いや装備の有無等で違いが結構ある。
「www」と書くほどのことでもない。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 06:30:47 iymLTQgH0
>>272
39^^


274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 16:10:18 Xi926Bht0
何だこのバカ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 17:16:25 iymLTQgH0
>>274
お前みたいにバカじゃねぇ~ワラ
ステップワゴンなんて買うか!アホ
アルファードをかったぜ!!


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 17:24:36 Xi926Bht0
なんだ、やっぱりバカだったか。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 05:21:45 nCEPeeXP0
ステップワゴンなんて内装ボロい!
軽の方がいいじゃん!
まーお前らにはアルファード買えねーよな!夢だよね^^
まーステップワゴンで満足してくれや!


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 06:46:35 6iPswpeGO
わかるますた

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 13:28:22 FTKzWhov0
軽と同じリアトーションビームのアルなんてどうでも良いじゃまいか
アルのHPで「機能・メカニズム」「サスペンション」を見て大笑いした
商用軽より酷い扱いだわw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 14:14:55 /I3CHVGy0
誰か、RF3を全塗装してる方おられますか?
出来たら、マットブラックw
かっこいいです!
おいくらぐらいかかったか知りたいです☆

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 16:15:55 npKLacIHO
最近中古でスパーダ24T買ったけど、なかなか良かった。はやく買えばよかった。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 18:10:09 L2XrP++i0
現行も含めて、先代スパーダ24Tが一番完成されたステップワゴンだもんな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 22:41:21 4dq0OBA9O
ホンダアクセスから出てるドライブレコーダーって、RF3でも付くのかな?
加速度や時速も記録するって事は、故障診断コネクタとか通してECU見てるのかな・・・。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 09:39:05 rxdd0o7MO
RF3後期に乗ってるが
快適だわ。
ローダウンして19インチ
穿かせてるけど快適。
ボディ無駄にでかくて
のろいアルよりよっぽど
いい。
トヨタの足まわりなんかくそだろ。
フニャフニャ~w

285:名無しでGO!名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 05:50:32 H3CtNd900
RF3前期のに乗ってる者です。
走行距離がもうすぐ18万キロですが5月に車検に出そうと思ってます。
Dからは最近買い替えを勧められますがもうちょっと乗りたいので・・・

で最近純正のMDがついに壊れました。DVDを入れようと思うのですが
純正HDDナビ車に入れること可能ですかね?
特にTVは見ないのでモニタは後部用に買うつもりです。



286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 02:41:03 aJn4/VGE0
現行のスパーダ24SZ乗ってる人イル?
街乗りで燃費10行くかな・・・

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:19:18 07QUUpO20
RF3の前期と後期の違いは何ですか?
よろしくです。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:54:22 VJeFgPFX0
>>286
現行スレへドゾー
【RG1~4】 現行ステップワゴン専用 STEP 12
スレリンク(auto板)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:59:54 HcwGAZXXO
>>287
三谷 後期はスライドドアにPWが付いてるよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 19:31:42 em9xMD/hO
今日15?16年式2.4のスパーダのパープル契約してきた。18の俺からすりゃ高いshoppingつまり買い物だったが納車楽しみだ。以後よろしく頼む。
車の事は全くわからん。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:08:31 Xl91/Wog0
>>290
パープルなんてありません。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 06:35:43 zHenaaO9O
↑パープル(紫色)に見えるやつの事だろ、たぶん。

正式なボディーカラー名は忘れた…

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 10:45:29 2cGTNEfnO
>>287 ヘッドライトの外観、テールレンズ外観、等も違うよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 13:58:19 9Xsh2Y6I0
>>290こいつさっきのキチガイだろ
スルー

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 18:28:10 dAh+srcu0
>>292
ブラックアメジストパールなら知ってる
パープルは知らんがな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 12:37:27 HFw+KMrHO
>>290だが中古屋だとパープルだったんだ。ブラックアメジストパールっつー正式名称も分かってたけどパープルで通じると思ったんだがw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 17:51:47 6VgOhmrW0
質問です。

現行スパーダのアルミホイール履かせようと思うんだけど、
タイヤサイズが205/55-16→205/60-16になっても大丈夫なんでしょうか?
外径がけっこう違うので心配です。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 19:51:42 fBYcFGOJ0
>>297
Jによる
225/40/18でも履ける

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 20:52:10 eNdpewDzO
俺は、リヤに 255-30/19フロントに 225-25/19 を入れてるよ。
車高下げてるけど、全くボディーに干渉しないよ。
ちなみにスパーダ。外見はノーマル使用。
但し、純正のオーバーフェンダー(?)の内側は(リヤ側)、ちょいカットしたけど…

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 20:56:26 eNdpewDzO
↑↑間違えた…

フロントは225-35/19 が正解!! タイプミススマソはorz

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 21:34:33 fBYcFGOJ0
ようはオフセットが問題

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 18:58:16 CFuLLqe+O
三列目シート跳ね上げた時ちょっとした振動でもピキピキ音がなるんですが、そんなもんですかね?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 21:17:25 aChBuc/jO
日曜、ボードに行く時跳ね上げてたけど
音はしなかったぞ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 23:56:40 kTmL8XPaO
>>302 もう少し詳しく教えてくれんか??

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 22:36:37 Q+RTNPqoO
>>299 FF車なのにリヤに太い255を履かせてる意味がわからない、引き摺るだけだろ


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:22:01 XJDyU+Il0
>>305
>>300

盲目が

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:54:15 jPtJVyCsO
だから~なんでリヤに255なんだ?
意味がわからん

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 01:35:03 SqFYe/HtO
ベンチシートを外してる人いますか?トランポにしようか悩んでます。簡単には外れなそう…

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 02:56:14 sFlJWrnRO
>>307
FR駆動だと信じて止まないんだろう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 03:06:43 08pIKQxHO
そうだな
それか>>299のスパーダだけFRなんだろうな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 07:47:51 HDgeAN8YO
俺のはFRに改造したんだよ!!





とか言いだしそうな悪感www

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:48:48 8EVxybTJO
FFだから前輪を後輪より太くするって話も聞かないな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:21:19 frNcyR4iO
みんなは何色のステップワゴンに乗ってる?

スパーダ買いたいんだけど黒か白かで悩んでるのでそれぞれの良い点、悪い点があれば教えて

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:27:57 UZgfjnCG0
俺は24Tのシルバー。4WDでD在庫てのが前提で中古を探したので色は選べなかった。
まぁ洗車をサボりがちに俺には丁度良いんだろう。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 13:08:59 S5JuxM9qO
ぼくも24T。シルバーが欲しくて半年待ったよ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 14:10:11 ylEnnoM+O
漏れのはパール白だお。

シルバーと白と、どっちにするか悩んだけど、結局白にしたおーっ(´ω`)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 19:38:04 2UVXK2PdO
今日17年式のスパーダを契約してきた 走行が8千㌔と少なかったから高かったけど大切に乗る 色はパールホワイト
ずっとほしかった車だから納車が楽しみ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 12:48:56 hSsi2hJTO
当たり前な事だが黒は汚れの目立ち具合がひどい。白の良し悪しは知らん。シルバーは汚れ目立たないよね。そんな俺は紫だけど。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 14:12:33 wkADOByUO
俺は17年式RF3後期だが
黒色だよ。
確かに汚れ目立つw
けど洗車好きなら黒は
洗車して磨いたらめっちゃ綺麗。


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 17:12:30 Hm+Ez2/r0
俺は15年式のRF8の黒
しょっちゅう洗車しないとダメだけど、自分の欲しかった色だからしょうがない。
最近は洗車してもツヤが無くなってきた・・・

本当に自分が欲しい色を買ったほうがいいかと。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 19:57:58 zrjS7/GYO
↑の方の人、ステップワゴンにFRなんてあるの??

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 21:34:17 DNpaxXpUO
スパーダ買ったんだけど純正ナビって使いやすいかな?まだ納車してないから使い勝手が良いのか気になるので
年式は17年式です

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 06:33:37 WpcTRT6dO
>>322
性能、使い勝手




あまり良くない…社外品のナビ付ければ良かったと、後悔…orz

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 12:47:36 WpcTRT6dO
追伸

純正のは見た目がシンプルでいぃっ!!
後付け感ゼロ!!って、当たり前だけど…




良いところはそれだけ…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 15:21:03 0QTIQ9cNO
>>299さん
リアのホイールサイズ&オフ教えて(はぁと
今 ホイール欲しいんで参考にしたいです
8半?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 06:27:42 fdBWsXXKO
>>325
此処の住人たちは、FF車なのに、リヤタイヤ(ホイール)を太くするのが、
納得いかないようなので、そんな事すると、又、バカにされますよ。。。
きっと、機能や性能とかを、無駄にした改造は、納得出来ないのでしょう。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 06:47:03 rS/XAIiAO
>>326

はい。同意しかねます。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 10:53:18 /dkIZFR/O
機能を無駄にするどころかマイナスだろ
駆動しないリアに太いタイヤなんて、わざわざ重しぶら下げるようなもんだ
そんなアホな組み合わせはやめときな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 12:31:22 +D7lAsoM0
個人的には、>>306で煽っちゃったのが直接の原因だと思うけど、ドレスアップという趣味はある訳だし別に良いんじゃない?
>>306は普通に「見た目重視のカスタム」だと言えば問題なかったのでは?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 12:36:07 fdBWsXXKO
んな事は、わかってやってるやつも、たくさんいる…

きっと、自分にとって、メリットが無い事は、しないんでしょうね。
ましてや、デメリットになる事なんて、とんでもない…みたいな…


リヤを太くする事を否定してる人は、きっと人生その物も、デメリットになる事はやらない…
みたいな、寂しい人生の人ばかりみたいですね。


っと、飛躍的な妄想で煽ってみる。。。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 14:30:28 +D7lAsoM0
どうも言いたい事が理解できないようなので繰り返して言ってみる

人によって趣向が異なる。だから意見が違うのは当然
だが、罵り合う必要は無いでしょ?スルーすれば良いじゃん
スレそのものを見たくないならスレを見なければ良い
不快な思いをしても見たくないと思ったら見なければ良い

俺は見た目だけのドレスアップに興味は無い。が否定する気も無い。
ただ、おまいがどこぞのカスに煽られて、その煽りでこちらを攻撃するならば、非難させてもらおう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 15:19:27 Jdvk/AG5O
まっ 妬みひがみは ほっといて
リアを太くするのは ホイールのデザインを強調する為だわな
しかし255は太いな… 9半ぐらい?
フェンダー加工?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 17:48:19 YRyafK13O
俺のはリア9半でET+32に225/35組んでる。
参考にならんと思うがw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 18:53:00 MTs25Wut0
>>333
すごい太いですね~
フェンダー加工 ってかオーバーフェンダー?
画像が見たいっ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 21:42:37 fdBWsXXKO
>>331
質問!
私に対してのレスですか??

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:33:40 irTOG38P0
そういう太いタイヤに変えて乗り心地はどう変わるのかな?
タイヤ幅が広くなることでやや荒れた道路で振動を感じにくくなるなら、俺もやりたい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:47:52 RijA3DkuO
>>336
その逆。

露骨に、わだちにハンドルとられたり、とにかく、ハンドリングが悪くなる場合の方が多い。
まぁ、どの程度太くするかにもよるが。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:51:40 RijA3DkuO
追伸、
振動にかんしては、幅より、扁平率(タイヤの厚さ)の方が、大きく関わってくると思うよ。

339:336
08/03/20 15:01:22 irTOG38P0
>>338
サンクス
扁平率を変えず(インチアップせずに)に幅だけ太くしたいと思ってる
RF8用の純正ホイールに205幅のタイヤ(goo自動車のスペックはRF8も205/55/16になってるが間違い)履かせたら乗り心地良くなるかな?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 15:09:35 RijA3DkuO
RF7は標準で205/55/16 だけど、RF8は違うの??
てっきり、同じだと思ってた。

341:336
08/03/20 15:28:58 irTOG38P0
>>340
ほい
URLリンク(www.honda.co.jp)
スパーダで標準が205/55R16なのはRF7だけ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 15:38:31 RijA3DkuO
ほんとだ。グレードでサイズが違うのは記憶してたけど、RF8とRF7は同じだと勘違いしてたw

で、どの程度太くするつもりなのですか??

343:336
08/03/20 15:56:44 irTOG38P0
以前乗ってたエスティマルシーダで215が問題なく履けたので、205が履けたらなぁ、と。
可能なら215が履きたいかなー

344:336
08/03/20 16:01:42 irTOG38P0
あ、エスティマルシーダは標準が205/65R15

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 16:19:12 RijA3DkuO
ボディー自体は共通なので、タイヤ幅を195から205にしても、問題ないが、
ホイル幅が分からないので、多分大丈夫としか言えない。
ちなみにRF7は純正ホイル幅6Jね。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 20:59:28 0/I5QKLy0
タイヤ太くすると 
燃費は落ちるし轍は拾うしで いいこと無いよ
純正なら見た目も変わらんし
やるならスペーサー入れて、外側に出したほうがいいんでない?

347:336
08/03/20 22:51:19 SDvWrOJ40
うーん、単純に太くするのはメリットだけじゃないみたいね
サイズ変更より静粛性重視のタイヤにした方が幸せになれるかな?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:02:06 RijA3DkuO
俺もさっき言ったけど、タイヤを太くすると、デメリットばかりだが、
好みは人それぞれ。太い方が格好良いと思うのもいいんでない?
ただ、195を205にしても、見た目は然程変わらないかな…
それと、追加して言っておくが、今装着してる195のタイヤが、かなりしょぼいタイヤだった場合で、
次に履き替える205のタイヤが、低燃費をうたってる高性能タイヤだったら、
タイヤは太くなるが燃費は良くなる可能性は高い。
あくまで195から205程度の変更ね。さすがに195から275に変更!!みたいな場合だったら、
いくら高性能タイヤでも、燃費悪化すると思われる。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:08:58 RijA3DkuO
さらに追加して言って見る…

全く同じサイズのタイヤでも、違う銘柄のタイヤにするだけで、かなり乗り心地は変わるよ。
ロードノイズはもちろん、グリップ力、他色々…


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:12:47 hbe4tywI0
自分225のタイヤですけど!あんまり太く見えないです><;

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:31:33 RijA3DkuO
男なら、デメリット承知の上で、
ばふっと、もっと太いタイヤいってみるか!?
www

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 06:46:24 SXqrA3YcO
俺はインチアップ大好きだがタイヤはなるべく太くしたくない派だな。
でもホイールは逆に目一杯太く派。
よって限界まで引っ張るw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 06:50:33 9YVKf5J8O
>>352
ホイールだけで走ればいいんじゃね~の?
タイヤなんて捨てちまえwww

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 07:18:02 w8CZtERZO
だんだん、「ホイール&タイヤ」スレみたいになってきた…www

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 08:28:25 0pQxOcPYO
俺のはミシュランで205だけど燃費が良くなる事を願ってる
先日までグッドイヤーで195のスタッドレスだったけど
燃費は最悪だったわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 01:14:43 8GGvSNSrO
俺もスタッドレス履いてる時燃費悪かったから良くなってほしいな。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 02:07:11 0eMo+QW0O
二年前に中古で買った年式13年3月で今年三月に車検で車検書に1530キロって書いてたので重量税を2トン未満50400を払ったのですが二年前に車買った時の見積書を今見たら重量税37800になってるのですが何でですか?車検は買った車屋で通しました

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 09:24:05 8GGvSNSrO
買った時の見積書が間違えだな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 15:17:54 Md31zXiuO
質問ですが
RF5スパーダ(FF)のリアに 19インチの9Jオフ38は 入りますでしょうか?
勿論、爪は折るつもりでいます。
車高はダウンサスで落としてる状態です
すみませんが 教えてください


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 15:40:27 qzdSTqr4O
>>359
タイヤサイズは??

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 16:42:18 Md31zXiuO
>>360 さん
まだ 決めてないですが
235-35辺りで…
いかがでしょうか?


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 17:03:39 qzdSTqr4O
自分の車みてから、また後で(たぶん夜)レスしまつ。
ちなみに、つめの切り方?によって、履けるホイールは、かなり変わるよ。


363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 17:53:18 v15tDBrHO
>>361
組んでるバネの落ち具合にもよるけど横から見てタイヤハウスに
50mmくらい隙間があるとはみ出すかもしれない。
俺は隙間0で社外アッパーアームでキャンバーも調整してる。
タイヤは225/35でも十分いけるよ。心配なら235かな。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:29:50 dvHD3J1w0
>>362
そうなんですか!?
一応自分でやるつもりなんですけど・・
良いやり方を 教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:33:11 dvHD3J1w0
>>363
キャンバー調整いりますよね・・
隙間0・・(´Д`;)ハアハア
実車見たいです

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 20:58:38 hgPfLuQOO
純正ナビからほかのナビに付け替えたって人いる? 純正と同じ場所に取り付けられるよね?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:28:43 qzdSTqr4O
362です。家に戻って来ました。
ちなみに、スパーダでツライチにするのは、かなり大変な加工が必要です。
なぜなら、純正のオーバーフェンダーが着いているので、フェンダーのつめを、折っても切っても、
どちらの場合も、オーバーフェンダーの部分が残ってしまいます。
オーバーフェンダー自体も切る=つめだけでは無くフェンダー自体も切らないとダメです。
図で説明出来ればいいんだが、言葉だとうまく説明出来なくてスマソ。


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:48:15 qzdSTqr4O
そんでもって、9Jのホイールを入れたいとの事ですよね。
自分のスパーダは、リヤに8.5Jを入れているので、ここから先の話はあくまで、推測に成りますが…
おそらく、キャンバー調整キット等で、わざとキャンバー角を(ハの字に)付けなければ、9Jのホイールを入れるのは厳しいかと…
もちろんそこまでしても、装着出来る保証はありません。しかも、キャンバー角を付ければ、
タイヤの方減りが、かなり酷い事になるし、そんなに太いホイールだと、デフ等にもかなり負担が掛かります。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:57:29 qzdSTqr4O
更に続き…
まぁ詰まり、FFのステップに、9Jのホイールを装着するのは、デメリットばかりなのですが、
別に、否定する訳ではありません。もちろんオススメもしませんが。
って、自分も最初に書きましたように、太い(8.5J)ホイールを入れているのですからw


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:58:20 7Lz1OxKu0
SWECといいココといい、タイヤの話なんて( ゚Д゚)アキタヨ・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 23:25:41 dvHD3J1w0
>>367 368 369
なるほど やはり9Jは難しいですね
欲しいホイールがあるんですが、19インチは8Jと9Jしかないんですよ・・・
あとフェンダーは オーバーフェンダーはサンダーでカット 
爪は折るかサンダーでカットを予定してますww

ホイールはまた検討してみますね 
ありがとうございました。



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 07:14:34 qPn9VPoiO
昨日の続きです。
昨日も書きましたが、オーバーフェンダーをカットしないで、フェンダーのつめのみのカット(つめ折りも)だと、
オーバーフェンダーの部分が約2~3cm位残ってしまいます。
自分は、見た目をツライチにしたかったので、オーバーフェンダーもカットしました。
純正オーバーフェンダーカットの図(当然フェンダーのつめ等もカット)
URLリンク(t.pic.to)
※撮影する為、車高を上げています。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 07:21:21 qPn9VPoiO
追伸、つめ等をカットすると、ボディー合成(フェンダーの部分)が弱くなりますよ。
それと、カットしましたら。錆止めは忘れずに。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 10:25:53 nzrmmUtEO
>>372-373
凄く判りやすい説明ありがとうございます
爪折り参考にさせていただきますね(感謝
なかなかイカしたスパーダにお乗りのようで…
みんカラとか、やってますか?
やってたらお友達になりませんか?


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 15:05:27 zu1GxOjc0
>>374
みんカラにもスパーダのオバフェン加工してたアホが居たろ?
そいつに聞いたらいいんじゃね?


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 15:34:00 nzrmmUtEO
>>375さん
マジですか!?
捜してみます(`・ω・´)シャキーン
なんかヒントありますか?(申し訳ないが教えて

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 20:59:59 wWKCgmWVO
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:16:01 9ygufVRQ0
純正状態のスパーダはタイヤが妙に小さく見えるんだよなー
なのでタイヤやホイールの存在感を強調したドレスアップをする奴の気持ちは判るな

379:くろすて
08/03/26 16:31:23 DJKiV7AIO
RF3に乗ってる者ですが
皆さんにお聞きしたい事があります。
現在無メーカーのダウンサス付けていますがダウン量はまあまあなんですけど乗り心地がめちゃくちゃ悪いんです。
車高調は資金がなく買えません。
タイヤは19インチなのでそれも乗り心地に関係しているのは分かります。
ダウン量も程々で
乗り心地が良いダウンサス教えて頂けませんか?


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 11:50:18 NO4PYI5MO
>>379
乗り心地は その人の主観によるものが大きいんで
みなさん答えにくいと思いますよ
ただ ダウンサスで乗り心地が悪いのは ショックとの固さが合ってないからだと思います
そこら辺をふまえてのオススメはモデューロのキットですね
私も以前付けてましたが 固さ・揺れ 共に快適でした 例えるならタイプRの純正とほぼ同じ揺れ方です
車高もダウンサスとほぼ同じです
どうでしょうか?

あと 19インチにピクッと反応してしまいました…
サイズとフェンダーとの隙間 教えて頂けると幸いなんですが(お願いします

381:くろすて
08/03/27 12:40:21 oH2jvnQeO
>>380 さん詳しくありがとうございます。
モデューロですかなるほど。
タイヤサイズと隙間、今日仕事終わり次第計ってまた書き込みします。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 15:28:41 Mf+0StH+0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

みんカラで凄いやついた!

エンジンルームも配線でごちゃごちゃしてるし、
全てにおいてセンス無いw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 17:51:46 Td/23VleO
>>381
乗り心地が良いというより純正からの乗り味の変化が少ないのはデイトナのΣβ180かな。
純正ショック向けのバネだしレートもあまり変わらないから評判良いよ。
馴染むと50mm位下がるけどバンプラバーカットしとけばショックの底尽きすることはないよ。

384:くろすて
08/03/27 18:22:16 oH2jvnQeO
>>383さんありがとうございます。
自分で調べたらタナベのサスがヒットし、おっしゃられてる商品と迷っていました。
モデューロも確かに良さそうですが予算が…。
いずれにしても安く手にいれるならオークションですかね?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 17:56:46 zpA5noFqO
>>384
オークションで安く手に入れたとしても、知り合い等融通の利く店とか無く量販店に
持ち込み依頼すると高い工賃で結果得にならない場合もあるから注意が必要ですわよ。
自分で交換するのが一番安上がりだけどw

ただ19や20インチといった大経ホイール履くなら横から見てフェンダーとの隙間が
無くなるくらいまで下げないとイマイチかなとオモ。
あくまで主観なんで気を悪くしないでね。
でもまあその今組んでる無名のバネよりΣβのが断然幸せになれると思いますよ。

386:くろすて
08/03/28 18:41:48 PS1pV2Wp0
>>385さんありがとうございます。

確かに隙間せまいほうが格好いいですよね。
今はリアの隙間は指1本きついくらいですが前は指2本くらいです。
Σにすれば乗り心地はいいでしょうが隙間は仕方ないですね。

ご参考になりました。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:20:12 uqjK2OVI0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:27:41 uqjK2OVI0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:29:16 uqjK2OVI0
ageたし2回も書いたし逝ってくる・・・


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:34:17 zW/+Wp3g0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 11:42:33 ald+Y0dqO
ちょwww しつこいwww


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 15:30:21 nYU31lwUO
>>390別に特殊な事じゃないんだからタイヤ館にでも行って聞けw
とあまりのしつこさにマジレスしてみるw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 18:55:19 oQg+V3R80
>>392 に同意wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ググれwwwwwwwwwwwwwwww

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:24:16 Y7UojQYHO
>>390は愉快犯だろ?

まあ>>387もリム幅も出さずにオフセット聞くのはナンセンスだが。
215/50R17の定番サイズなら7Jだとは思うけどね。
オフセットは… 自分でググれw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 12:29:16 Dtly3POvI
もっと漏れを楽しませておくれ。
さぁ、さぁーっ!!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:34:28 Y17ryUpl0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:48:35 U9umuiPtO
やっぱ純正サイズ195/65R15がカッコイイ

ヤンキー DQN VIP系でエアロたっぷり
下品な太タイヤ大経ホイールは勘弁

俺の趣味じゃないだけだから…

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 07:21:00 vMHwbd4SO
>>397
純正の15インチがカッコイイ!とは決して思わないが
下手に弄るよりは純正のが無難だなとは思う。
ヤンキードキュソ弄りはまだまだ初代のが多くいる希ガス。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:13:35 3juYpWVOO
でも今時15は無いよな
せめて 16・17ぐらいないと、
ところで スパーダのリアスポ取った方 いますか?
外した後の処理を教えてください
パテ? ガラス交換? アクリル?
宜しくお願いします

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:41:38 UBOdOHO7O
17はないな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:59:05 RijA3DkuO
漏れは、RF-7に乗ってるんだけど、今度現行型のステップの純正オプションの
17インチのホイールにしようかと思っている、
漏れがいる。(今はノーマルホイール)ちなみにオフセットは同じらしい。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 14:24:39 cVJK5uw+O
漏れは19だが、乗り心地は悪いw
見た目だけw
16はないなー。
17と18はまだしも、フェンダーとの隙間がダサイと感じるし、みょうに車体が大きく見えてしまう。
RF4だけどね。
DQNじゃないけど、
大きいホイール好きな人もいれば小さいホイール好きな人もいて、様々なんだから自分の車好きにドレスアップする でいいんじゃねえかな。
価値観が違うからねー。
こればっかりは。
18 19イコールDQNみたいな偏見はやめてほしいな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 18:32:54 HUMEcx+50
>>402に同意

自分もRF3だが19履かせてるが子供いるので家族仕様です。

確かに乗り心地はよくないが、見た目が好きなんで19にしてます。

DQNとかヤンキーではないですwwwwwwwwwwwww

まぁ見た目確かにいかつく見えるし、実際そういったDQN多いから

仕方ないとはいえ>>402さんや私のように普通の人もいますよwwwwww

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 10:40:13 NywVtU++O
DQNって言わないで、
DQNって言わないで。。。


だって、女の子だもん、涙が出ちゃう。。。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 14:35:59 ZxYr5r06O
私は、何かがでちゃう!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 17:50:45 Ir40MvsyO
>>405
じゃ、俺も…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 01:12:37 J7SNZFVy0
15年式RF7の24L(非スパーダ)をコミコミ90万で買いました。34000キロ。内外装もとても綺麗でワンオーナー車でお買い得でした! 10万キロ越すまで乗る!

S-MXからの乗り換えだけど、車内が広いな~

408:ジュラ10
08/04/05 01:14:03 Fnpeufex0
>>407
90万出せばエルグランドの3.5が買えるし、

当然ステップごときよりは乗り心地も室内も広いわな。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 01:23:27 TrZxaxmw0
エルグランドって名前も形もダサいよ?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 02:29:33 kQYi2nAkO
>>407
安かったな
RF3乗りの俺からしたらかなり羨ましい

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 08:51:19 pRNkwrgsO
RF-7って、全部スパーダじゃ無いの??
俺の勘違いだったら、スマソ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 11:56:26 xuP9QzLZ0
>>407 それは良かったですね。

これからはステップを愛してやって下さいwwwwww

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 23:18:56 J7SNZFVy0
エルグランドはフルフラットの段差が嫌&燃費悪すぎでエコじゃない、のでパス。

>410
業者オークションで3月&9月末だと、どうしても現金化したい業者が最落無しで
出すことがあるらしくて、運良くそれに当たりました。代行業者の人も金額に
驚いてました~(落札は80万)

>411
24L(非スパーダの上位グレード)だけはスパーダじゃないのです。
URLリンク(catalogue.carview.co.jp)

>412
はい、今まで3列シートがうらやましかったのですが、これで仲間入りです!
早速、楽天でカーテンを注文したり、車中泊用アイテムを揃えてます。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 03:05:49 rvzmI0K20
80万くらいだとエルグラは4ATの旧型になるからなぁ
Mクラスのステップワゴンならともかく、エスティマなどLミニバンは6ATの時代に4AT旧エルグラはちょっと・・・

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 16:13:25 NOyNekoaO
黒色のRF3なんだけどさいいコーティング剤ないかな?
今ガラスコーティング剤ブリス使ってるけど、これ
昼によく見るとムラになってるんだよなー。
伸ばし作業とか楽なはずなのに何度もセームで拭かないととれない…。
CrystalGuardワンの方がいいんかな?
ちなみにみんな何使ってる?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 16:05:44 P8IQQiNhO
ルーフモール?を車体と同じ色に塗った人いますか?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 20:09:06 SnQBlZxcO
オーマイ、ガァッ!?
漏れのステップのリヤバンパーが、ふっとんだ!!


orz
ノォーッ!!
(T_T)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 04:35:35 5H+d41IDO
よく調べずにMC前のを契約してきてしまった・・・
初代からの乗換え組の俺にとってはMC前のでも充分満足できるはずだ!タブン
MCの内容なんて知らないほうが良かった・・・鬱

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 06:24:39 2IIy8Mas0
MCって何時でしたっけ??

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 07:37:14 5H+d41IDO
2003年6月5日

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 09:38:39 pYRHg2Uu0
>>418
MC前と後ではかなり熟成の度合いに差があるよ。
特にメーター周りの高級感と、スライドドアの窓がパワーウインドになったのは決定的。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 12:43:37 97Px19T90
>>418
RF1からRF8(24T)に乗り換えたけど、はっきり言って別次元の車に感じた。
ステップワゴン2代目は正常進化だから、初代からの乗り換えなら普通に満足できると思う

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 10:42:27 I+lsmOpzO
質問です。
クスコから出てる、「パワーブレース」?とか言うやつ(名前違ってたらすみません)
エンジンルームや、下回りなどに着ける、補強バーみたいなやつで、全部で4種類位出てたかな?
適合表だと、RF3にしか適合してないらしいんですよ。
当方RF7乗りなのですが、是非とも装着したいのですが、、
何軒かのショップに聞いても、適合表に乗って無いので、RF7に着くか解らないとの事でした。
直接メーカーにも聞いてみたのですが、確認が取れていないので、着くか解らないとの事でした。

どなたか、装着している方とか居ますか??情報求む!!
長文失礼しましたorz

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 11:21:28 89yBBPkT0
>>423
ここで聞くより直接メーカーに聞いたほうがいいと思うよ
因みに俺はRF5だけど付けてる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 11:22:12 89yBBPkT0
>>423
すまん直接聞いてたのね

つ[みんカラ]

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 12:27:03 I+lsmOpzO
>>424
レスありがとうございます。
ちなみに、RF5に着けてるとありますが、私が言っている、パワーブレースなる物を
着けているのでしょうか??

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 12:46:52 HG8r01Na0
RF3海苔の俺。かれこれ5年程乗っているので、ホイルキャップに傷が入っている。
ヤフオクでRG1用ホイルキャップを格安でゲット。
朝から着けようとしたら、これ、RF3につかないんですね。(エアバルブの位置の関係)

鬱だ氏のう。。。

2代目スパーダ用はつくのかなあ??

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 21:50:05 nCj5oTvrO
>>426
RF3用ブレースが前・後期共通の品番なら問題ないと思うよ。
基本的にRF3後期用の物はRF5でも7でも付くから。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:41:32 9YdCi+WA0
そういう商品が出るって事は、やっぱフロント周りの剛性イマイチ?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:25:37 Ci6Czyku0
>>429
お前の思考回路に万歳w

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 14:22:34 JqknXD8J0
>>430
まぁ否定はしない。
で、おまいさんは利口なのかいな?

取り合えずH16年式RF8(24T)持ってるが、以前乗ってたRF1よ非常に高い剛性感に思う。んが、純正ナビはビビる時もあるな。本体だけで300万近いんだからもう少し頑張って欲しいかな。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 15:14:29 FSXl6ETFO
>>431
日本語でおk

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 17:13:55 Ci6Czyku0
>>431
ビビるって?ナビがガタついてるの?
固定ネジ締め忘れじゃね?
締めとけよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 18:46:41 W8W6mavxO
金欠の俺のステップワゴンにはナビはおろか
純正のカセットデッキしかついてねぇ
今時カセットデッキだけってなあ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:22:00 OX+KKxFKO
ラジオを聞け!!
ラジオはいいぞぉ~っ。


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 21:12:27 Ci6Czyku0
JOLFニッポン放送

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 21:36:22 W8W6mavxO
そうだな
明日からラジオをもっと聞くか

家にはカセットデッキなんてもうないもんで
昔ダビングしたカーディガンズとチボマットのテープをヘビーローテーションしてる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 22:51:02 CX8BMjSa0
>>433
粗い路面を走ると、ナビの画面付近がたまにビビる
最近は暖かくなってきたからか滅多にビビらない。
そろそろ6ヶ月点検だからDには相談してみるわ。
他はRFシリーズのハイエンドグレードだけの事はあると思うけどね。
あ、でも殺人Aピラーは相変わらず怖い。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 23:26:08 Ci6Czyku0
>>438
なんだ?殺人Aピラーとわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 11:15:40 fG0MbXFO0
死角が大きいという事だな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 22:21:34 4WA2KJMO0
しかし、4代目ステップワゴンはどうなるんだろうな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 23:31:06 wHsl0ugEO
ハイブリッドはでるだろうな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 22:11:58 lflM10Ws0
スモールランプを変えてみようと思うんだが
めんどくさい?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 22:33:51 T0BYet6K0
聞く前にやってみろよそれくらい

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 15:12:32 ZnVyz/V3O
H16のスパーダ24T契約してきました。
納車が楽しみだ!

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 19:02:29 aizQsmkLO
そのワクワク感を胸に刻み込め!!
そして、辛い事があったら、その時の気持ちを思いだすんだ。
何があっても、乗り越えられるだろう。。。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 20:48:14 L5g8Wdj3O
なんか恋愛に似てるな…

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 20:53:08 WVrMJrtB0
人が乗ったのによく乗れるよな
やっぱ処女だろ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 22:47:31 qYkDJdHd0
処女(現行新車)だと4独で3列オールフラットシートと1,700mm超ラゲッジを満たせる車が無いんだよな


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 22:57:53 WVrMJrtB0
RFだって3列オールフラットは無理だぞ?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 23:14:18 qYkDJdHd0
>>450
URLリンク(www.honda.co.jp)
>■ゆったり寝られる“3列フルフラットモード”


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 23:25:17 WVrMJrtB0
>>451
あら
俺の勘違いだったみたい
でも俺のRF5は出来なかったような気がするんだが


453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 00:05:13 AWknNuiL0
うーん、不可能なグレードやモデルが存在するかどうかまでは判らない
暇な時にでも確認してくれると有難い。
初代ステップワゴンだと初期型は1-2列目フルフラット(初期を除けば1-2or2-3フラットが可能)が不可能だったり、結構細かい仕様変更があるんだよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 01:02:46 S5KZs5na0
>>453
そうそう
RF1ホワイティも3列フルフラットが出来なかったような・・・

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 04:52:47 flvXy3JD0
あれ、初代(E/GF-RF1/2)は3列フルフラットは不可能だったハズ・・・スレ違い下げ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 17:51:58 Qwt9t1l6O
>>445 値段?仕様?色?
走行距離等々、詳しくお願いします。
私も平成15年式で、走行距離2万㎞台のスパーダ24のシルバーを、乗り出し140万程で買いました。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 11:37:27 JVJqFK+80
安いな。
>>445では無いけどH16年式24T(RF8)45,000kmシルバー(バタフライシート)が乗り出し180万だった。
まぁDの延長保証やフォグランプ(ブルー)の追加の所為もあるけど。
先代クラウン乗ってる親父が「とてもミニバンとは思えない」と言って勝手に乗るくらいだから、良い車だとは思う

ところで、純正のアラームを追加したいと思ってるんだが、いくら位かかるんだろう?
カーショップの方が安いのは判ってるけど、不具合が起きた時の事考えると買ったDでやりたい。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 20:49:00 JkGHZPXF0
>>457
純正アラームって何?

459:445
08/04/23 21:37:14 sloh0TO30
>>456
H16のRF8で距離は4.2万キロ。色は黒。
あ、ベンチシートだったはず。(たぶん)
総額190万だったよ。
140万はすごく安いね。うちの近くのディーラーは総じて高かったなぁ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 10:05:38 PcdofPkq0
ベンチシート仕様は希少性もあるから高くなるよな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:53:31 b9gySqJX0
RF5に乗ってるんですけど
購入時には必要ないと思ってたフォグランプを付けたくなりました
今更だけど、純正OPのフォグは取付可能ですか?
ディーラーでつけてもらおうと思ってますけど
要するにスイッチ及び配線等が新車で頼んだ時の用に付けられるか知りたいんです
宜しくお願いします。


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:41:58 qdsxE3MJ0
RF8です。
去年の11月時点では3種類(クリアとブルーと何か)の在庫はあったよ
で、新車状態と同じかどうかは判らないが、ウィンカーレバーの中ほどにフォグのスイッチが入る。
説明が難しいが、ウィンカーレバーを指に例えると、フォグのスイッチは指輪みたいな感じ。車幅灯が点いた状態で指輪を回すとフォグが点灯する。
後付感もないし、インパネの統一感を崩すモンでは無いと思う。

中古で買った時にフォグも付けたんだけど、確か4万程度の追加だったと思う。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 21:52:22 b9gySqJX0
>>462
ありがとうございます
早速注文したいと思います。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 08:52:46 KYC+m7kOO
保守

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 12:52:30 /MqCb1cuO
皆さんに聞きたいんですが
買うならどっちでしょうか?
19インチホイール
車高調または中古エアサス

現状は 16インチにダウンサスです
参考にしたいんで みなさんの意見聞かせてください
よろしくお願いします

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 13:55:10 UGDRS7lZ0
>>465
19インチは走る時にすごく気を使わなきゃなんないから買わないなあ。
エアサスも新品ならいいが中古はちょっと不安。
てことで、おれなら車高調と17~18インチぐらいの軽量ホイルにする。

10万キロオーバーのRF3初期型乗りより。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 15:12:40 /MqCb1cuO
>>466
ご意見 ありがとさんです
確かに中古のエアサスは怖いですよねw
ちなみに予算12万なんで
あまり豪快には買えませんorz
引き続き ご意見募集中です
たまには このスレも盛り上がりましょうよ~


468:466
08/04/26 19:38:56 UGDRS7lZ0
>>467
君が何を求めるかなんだろうねえ。
実用性など関係なし。見た目がすべてってんなら19インチもありだろうけど、
普通に乗ることを考えるなら、上にも書いたように19インチはなしだろう。
というか、12万でタイヤとホイルが買える19インチというのも恐いものがあるけど、大丈夫なのか?


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 20:20:07 vX0aXaQr0
>>468
つ マルゼン

で、あなたならどうする?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 20:21:37 vX0aXaQr0
ごめん 間違えた

468は466でしたね。
すみません
ってか、盛り上がらんな・・


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 06:22:58 qdNcKjdgO
まぁ、ホイールの件は、見た目を取るか、機能・実用性を取るかなんだが…
それと、中古の車高調は止めた方がいいと思われ…足回りなんて、消耗品なんだからさぁ。


472:466
08/04/27 10:05:37 PLW7ZDi+0
>>471
あ、それは俺も賛成だ > 足回りの中古は×。
バネは消耗品とはいえまだましだが、特にショックアブソーバは思いっきり消耗品だからなあ。
まあ、車高調は12万の予算なら、新品が買えるからね。

でも、正直16インチタイヤで車高調入れてもなあって感じもするから、
順番としてはまずホイール、これは中古でもゆがみや致命的な傷がなければOKなので、
出来るだけいいもの。
それからさらに金をためて新品の車高調、と行きたいところだなあ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 13:52:58 1KtcsTpz0
みんカラってどうよ!
結構参考にしてるけど!!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:48:09 RJj7Io7F0
先輩方、こんにちは。
スパーダじゃない方の2.4L納車されました。ちょっと幸せ。
ナビの音声操作が不安定で、認識する日としない日があり、1ヶ月点検で診てもらおうかなと思ってます。
他は期待以上の車で、燃費もどうやら9km/Lくらい走りそうなので満足です。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 13:22:43 Je5o8e3l0
こちらこそこんにちわ。
ナビの音声認識は2、3回使おうとしてよく判らなかったので放置してますw
普通に使って9km/Lは羨ましい
自分は遠乗りか通勤以外の使用で何とか9km/L。通勤にも使ってた時は8km/Lいかなかったなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:01:58 btZMY/pHO
RF5ですがガソリンがスムーズに入りません。
なんかよく止まってしまいます。
配管が曲がってる感じ?
皆さんどうですか?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 00:39:39 fHpImbxd0
>>476
あるあるw
それスタンドのあれが悪い

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:51:16 XJcBRRBx0
>>476
やっぱりそうだったのか
おいらのRF5もよく止まったよ。
対策として八分くらいの射出量で何回も追い足ししていたら、盛大に溢れやがった・・・orz

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 12:14:04 RtW8XOE2O
RF3なんだけどさETCて
皆はどこに付けてる?
やっぱり右側の小さいグローブBOX?
取り付け場所がいい所
思い浮かばない。。。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:21:50 vhWAGO7S0
RP-37Pのスプレー缶欲しいのだが
Holtsの調色のやつ以外で買えない?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 06:30:51 1axVcRO20
RF5のりなんだが
ナンバー灯変えようと思ってるんだけどさ
カバーついてるよね。
あれ取れないんだけど何か工具つかわなきゃだめ?
教えて><

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 07:23:23 BHwLkNNHO
>>481
力業でおけ。但し取り外し方向有り。
取説に書いてあるじゃん。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:32:03 L/XHbMl4O
すみません、質問お願いします!
RF3で215-45-17のタイヤの場合、オフセットの数値はどれくらいなら車検に通るでしょうか??


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 00:59:00 k66u7D7x0
>>483
車高はノーマルか?
なら7Jのホイルで53mm~55mmが安心できる数値。
タイヤにもよるがそれ以下だとはみタイでアウト、以上だと内側がどこかに接触する可能性高し。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 08:05:42 RTC2vj5+O
>>484 ありがとうございます!
車高は少しだけ落としてます。 これだと数値はまた変わってきますか?


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 09:20:07 k66u7D7x0
>>485
純正スポサス程度のダウン(2~3cm)なら、48mmが微妙でタイヤによってどうかな、と言うくらい。
50mmならいけそう。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:26:39 9oSbwIXnO
因みに、漏れのRF7には、現行型オデッセイアブソルート純正18インチホイールを 
装着しています。サイズが18インチ7Jオフセット+55だす。タイヤは215/45ね。 
車高は、ダウンサスで2~3cm位下がっていますが、ボディ干渉やはみ出しは、無いですよ。
しいて言えば、Fがハンドルを切った時に、ギリギリで、もしかしたら、内側が微妙に触れるかも。
もち車検オッケーですた。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 16:50:53 RTC2vj5+O
ありがとうございます!
この知識を武器にモバオクへ旅立ってきます!

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 11:07:47 Q90yE+K1O
14年式のRF3前期乗ってます。
最近、バルブを交換しようと思っているのですが、HID純正交換タイプ?のD2CとかD2Rとか書いてあるやつでいいのでしょうか?詳しい方、教えて下さいませ!!


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:01:27 OQEa7ZAiO
すみません今初期型SM-Xに乗っていてRF3平成14年型に乗り換えを検討しています、上の方にいましたが同じような乗り換えした人いらっしゃいますか?
良かったら比較を教えてください
1、車の大きさが違うので取り回し、使い勝手、駐車(リアカメラは必要か)などの感覚
2、車重とパワーとトルクの違いの感覚
3、燃費の違い
主観でいいので教えてください、お願いします。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 06:19:22 VB5IOVZp0
同じ様な車を求めるならモビリオスパイクの方が良くない?
コンセプトや車体のサイズはほぼ一緒だよ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 09:50:34 NXTCZyum0
>>489
RF3前期はD2Rなので、D2RもしくはD2Cでおk。D2Sはだめだぞ。
ちなみにどんなのに交換するの?俺はCATZのスプリームホワイトにしてる。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:57:25 eIaUFN4sO
>>492
ありがとうございます!
まわりに知ってる人がいなかったので、とても助かりました!
うーん、まだ決めてないのですが、6000Kくらいにしようと思ってますね。
>>492さんが使ってるやつはどんな感じですか?


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 12:22:20 4qGw2HztO
>>491
レスさんくす
似たようなデザインだけど全く違う車だという事ですね?><
わかります
でもステップワゴンが好きだから愛でカバーする事にします。

495:492
08/05/04 17:27:11 NXTCZyum0
>>493
スプリームホワイトは5700Kで、ちょうど良い白さで見やすくていいよ。
あまり色温度の高いやつにすると、見にくくなるからね。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:13:23 FCSPYH6gO
漏れは、純正→レイブリック5500kにした事あったが、青白くて非常に見づらく、
3日間は何とか我慢していたのだが、やっぱ、見づらいのは、危ないし疲れるので、
4日目には、フリィの5000kに買い替えましたよ。

まぁ、最初のレイブの約2万円は、ドブに捨てたようなもんだな。
でも、良く見えなくて事故るよりは良いだろうと、自分自身に言い聞かせている…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:49:06 +XJ36T4cO
>>496
すぐに取り替えて正解だったね
二万円はきつかっただろうけど長い目でみたら何倍も得だしね
もし事故でもしたら回りにも迷惑がかかるし

ナイスな決断良かったよ!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 06:38:06 pYmShhbz0
>>497
レスサンクス。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:27:25 0L29lIyrO
SMXからRF3とは…
貧乏学生とみたがあってるよね?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 13:37:35 WGp+jmsRO
ちなみに俺は
SEXが好き

これ豆知識な

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 08:20:38 cB4xycNmO
人いないね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 08:25:26 gGb+wRQG0
いまRF8に乗ってるが、そろそろ買い換えたいなぁ。
次のステップワゴンは、室内空間を目一杯広く取るRF系の路線に戻ってくれないかなぁ。


503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 13:39:18 q/4xhcyi0
俺もRF8海苔だがRF路線に戻って欲しいのは同意
RGはセレナと差をつけられたから、戻るんじゃないかな?
RGの路線を否定する気は無いが、出きれば別の車でやって欲しかったな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:05:52 y46TRYR4O
HG





皆ごめん

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 17:46:20 lyi2ETKVO
もう、仕方ないなぁ





ふぉー

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 21:02:05 T+HoNFRr0
ヒスグラの略だろjk

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 21:48:47 4+UNCXN1O
女子高生!?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:46:24 zEkywaBkO
今の本田のミニバンは低床低全高路線だからなぁ
低床路線をそのままにRF系のパッケージングを復活できないもんかね。
あとリアサスがトーションビームなのはなんとも嫌だな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 08:32:56 8bcwvLgs0
カタログ上の室内長は一応2代目とそう変わらないんだが、二列目シートを倒した時のラゲッジが明らかに狭いんだよな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 08:46:22 Qg8WBjPpO
おしゃー!昨日RF3契約してきました。

19インチのアルミを買ったんですが車高調でいい感じに落とす事って可能ですよね?

まぁ無理でも買ってしまったんですが…

19履いてる方々のメリット、デメリット聞かせて下さい。



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:07:35 W7lQXOb90
>>510
デメリットしか無い

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:57:35 Qg8WBjPpO
マジかいなorz



513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 17:56:25 VtgjhREEO
225/35/19はいてるぞ。
メリットはやっぱ見た目でしょ。

まわりは呆れ顔だし、乗り心地悪そうとかタイヤ高そうとか言われるよ。まさそのとおりだしね。

でもいいんだ。大きなホイールが好きなんだから。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 19:31:58 Qg8WBjPpO
あー、正にそれ。
タイヤ高いよ?とか
乗り心地悪いよ?とか
自己満だからいいんだけどさ。第三者からバシバシ現実突き付けられる(^_^;)
只、18に比べて車高がどんぐらい落とせるのか気になりまして。
さほど変らないなら無問題

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 22:54:24 Qg8WBjPpO
225/35/19でツラとかどんな感じですか?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:18:23 BiatOuiI0
車体に比べタイヤ自体が小さい(見える)から、インチアップしてもそれ程カッコ良い物とは思えないが。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:43:48 ic5Q1jfVO
>小さく見える。
洗車してもらう時や
空気圧見てもらう時に、スタンドのあんちゃんが「お、19かぁ~」
って感じでいいや。笑
今更ながら車体の色をシルバーにしておけば良かったと後悔orz
黒は気使うし大変そうだな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:45:21 Hwhfyma4O
>>514
そんなん19・20が買えない奴のヒガミ程度に受けときゃいいのよ。
デメリット承知でそれ以上に自己満足感が勝るから装着するわけだからさ。

外径が極端に変わらなければ落ち具合は基本的に変わらないでしょ。
タイヤ幅や銘柄、リム幅、オフセットによって差が付くわけで。
SWに19以上履くなら車高調かエアサス組んで隙間0位まで下げないと逆に間抜けに見えるよ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 09:02:11 BiatOuiI0
>>517
色は青空駐車で180SXの黒にの乗ってた時に懲りた。
乗りたい時に汚れてみすぼらしいのは悲しいし。
それ以降は色は銀一択。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 10:46:44 ayqbnw2rO
オイラもRF3です。ローダウンして19インチ履いてるが、当たり前の様に乗り心地は求めない事だな。でも他の二代目ステップ乗りより全然目立つよ!まぁ自己満足だけど...中途半端に安いホイールじゃなくて、いいホイールで目立ってよ!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 14:23:59 l7b+iAZL0
ドノーマル24T(RF8)乗りで俺自身はインチアップもドレスアップは興味無いが、見た目に根性見せるのも良いじゃないかと思う
ただ、交通ルールとかマナー(道交法を守れとは言わない)重視で無事故でRFライフを楽しんでくれ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:20:34 ab36IaBM0
俺は人の車には興味ないから19でもなんでもはいてくれって感じだけど、
自分は走るのに気を使わなきゃいけない車は嫌だなあ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:36:51 XNaFxzim0
225にしたら小回りきかなくて駐車場で切り返しばっかしてカッコ悪くて純正サイズに戻しました

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:36:45 whMYQet1O
リフトアップもカッコ良さそう。RF3の前はV6の130サーフ乗ってたんだが、若干のアップなら似合うだろうなぁ
あ、デリカD5になっちゃうか

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 13:32:15 A0gywUXdO
>>524
俺もそっち系はカッコイイと思うな

GOODYEARのロゴが白いタイヤ履いたりしてな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 02:08:44 VCXFVTLRO
さらにホイールは黒のテッチンかカッコイイかも

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 06:34:40 gi/31Pg2O
黒いデイトナにホワイトリボンタイヤ(できればナスカー)の組み合わせでしょ。
典型的だし実際みんカラにも数台要るよ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 19:57:14 dk7IU3mNO
来週RF3の白が納車です!ワクテカすぎておしっこ出ちゃいそうです><
俺は18インチでいいかな~19は段差で傷つけちゃいそう

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:32:20 Qke+y4Ea0
数年道路見て運転してるが、疲れますね。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:19:26 /qaOpGvcO
アメージングレース見てて思った。何でもないミニバンのハイリフトはカッコいいわ!

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 08:27:08 Vs1WeUJ+O
>>529
疲れてきたならそろそろ止めたほうがいいなw
使い勝手の悪さを楽しく感じられる位じゃないとインチアップなんてやってられんわww

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 18:42:45 FhXneAfd0
インチアップしてもオーバースピードにさえ気をつければ大丈夫だろ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 22:38:21 Fg+OcNMQ0
スパーダSには100Vコンセント無いのか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 05:57:50 gMIrxSVq0
セットオプションで付いたり付かなかったりらしい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 10:05:29 mGADkLQrO
そろそろ走行が5万キロなんだが、エアクリーナー交換って した方がいいのかな?
燃費とかどれくらい変わるんだろう

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 10:43:10 uiTN/TzTO
後期って社外パーツ少なくない?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 20:37:40 Bdg498Cl0
そうなのかな?
スパーダだと弄くる部分が無いので判らん

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 20:45:01 Y49BexglO
今日14年式のRF3納車だったんですが、コレの室内に聞こえるエンジン音めちゃくちゃ大きくないですか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:08:36 Bdg498Cl0
何と比べるかによるな
一応初代にくらべてエンジンとキャビンの間に制振材や遮音材は追加されてる
強いて言うなら、Vtec+4ATの所為で回しがちなのに、この時期のK20Aエンジンにはバランサーが付いてないという事かな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 04:28:48 KXBHtqcGO
>>539
すみません上でエスエムエックスからの乗り換えって言ってたものです。
エンジン音は盲点でした、なんか劣化した気分です、設計が無理してるんでしょうか?


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 04:40:59 rmQxAHa3O
初代から乗換えたら確にエンジン音デカイ 車屋に聞いたらタイミングベルトからチェーンに変わったから仕方ないとの事 でも俺は買い換えて良かったと思うよ
自動ドア、インパネ周り、室内の広さなど進化してる所がたくさんある

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 14:19:19 KXBHtqcGO
>>541
なるほど納得です!タイミングベルトがチェーンになってるからですか・・・
これは我慢するしかないですね、返答ありがとうございました。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 20:39:47 dE4tx9hm0
俺もRF2からRF3に乗り換えたけどエンジン音は気にならなかったなあ。
むしろ排気音がやけに大きいような気がした。もちろんノーマルの状態で。

544:539
08/05/21 23:20:17 ZRBZtwoW0
タイミングチェーンは15万km以上保つんだっけ?

2400ccの24LやTだと遮音/吸音材が各所に追加されてるらしいね
その所為か静かだけど、ロードノイズだけは気になる

545:539
08/05/22 13:43:48 GNST1SZv0
ちなみに確認した限りでは
・いわゆるデッドニング
・ボンネット内のサイドの吸音材。2Lグレードの該当箇所には取り付け可能と思われる穴などがある
5ATとバランサー以外は後から何とかできる気はする

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:59:21 l7Qsyk69O

GHから二代目ステップに乗り換え予定なんだけどドノーマルって案外少なくないか?

殆どがエアロだの純正エアロだので・・


ちなみにベージュメタリックの黒バンパーをさがしてます

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 07:38:06 60UJ19B90
>>546
その色は販売数自体少ないから見つけるのは難しそう。
ディーラー系なら少ないがあることはある。
URLリンク(u-car.honda.co.jp)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 08:31:12 pDLQkdp/O
質問です、今前期に乗ってるのですが後期の顔面移植ってできますか?


549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 11:47:34 NUUyremiO

Fフェンダー、Fバンパー、ライトユニット一式、グリル、ボンネット、交換+工賃。
多分100万位出せば出来るかも。ボルトの位置等が、違っていれば、さらに工賃増加!!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:22:24 Rdt/A5JH0
ヒットした初代(前後期で共通部品が多い)と違って2代目のマイチェンは変更が多いもんな
どうせなら現行のRG系に買い換えた方が良いかも。
話では、リアトーションビームでも24Tより24Zの方がロールは少ないみたい。
しかもRGは2Lグレードにもバランサーが実装されてるし、2代目2Lグレードに比べて結構な静音施工されてる

俺は2輪積むのにラゲッジ長が足らないから24Tから買い換えられないが、ミニバンの走行性能に関心あるなら現行もアリだと思ってる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:58:22 pDLQkdp/O
>>549
そそそそんなに変更点多いの!?買い替えた方が早いですねorz

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 14:25:39 29i9qsPv0
>>551
一個だけ変えようにも、他の部品との形状が違い付かない。
MCで変更されたパーツ全部変えないと無理。


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:06:15 Wx/VcYg+O
そして後期は遊べる社外パーツも少ない…

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:46:57 dA0Z2XY40
しかしデフォルト状態では圧倒的に後期が良いという罠

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 10:28:50 l42QWgqEO
遊べる社外パーツって、どんなものをいうの?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 10:37:47 leqGJHBu0
>>554
ステップに限らずホンダ車はそういう傾向が強いなあ。
とわかっていながら今まで後期型を買ったのはCBアコードだけ。
シビックもオデッセイもステップワゴンも全部前期型だ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 14:29:58 fT2MwhVLO
でもデザインは前期の方が良くないか?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 18:36:01 gXIVOq7u0
>>557
おおむねシンプルな前期型。飾りつけた後期型って感じだね。
シンプルな方がホンダらしい感じはするなあ。
ただCBアコードだけは最初の登場がバブル期で、後期型の前にバブル崩壊したから、
後期型の方がシンプルだったりするんだよね。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 21:31:31 pNPrKPzr0
RF-4ですが
誰か内装のガタピシの直し方教えてください。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 02:40:55 zVii5gtWO
アルファード?ダセーよな?
ヴェルファイア?基地外車か?
やっぱミニバンの頂点はファーストクラスなエルグランドだぜ!
オマエラ貧乏ミニバン海苔もそう思うだろ?

あ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 09:12:18 X4wFsbgY0
>>559
ホンダ車に無茶言うな。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 19:57:08 A0GVGsG00
>>560
だせぇwwwwwww

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 20:58:54 h5LDrsmhO
>>560
定期巡回おつかれ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 22:16:31 X/LzhYeuO
>>560
エルグランドかっこいいよね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 21:43:19 5iCjxU9kO

ところで皆さん燃費のは、いかがかな?


最近自分のは燃費落ちてる感じが・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 23:50:21 0OodhsUWO
RF3だけど今月最高記録
㍑13㌔

最低な時は㍑6㌔

13㌔はカタログ燃費とほぼ同じなんで正直マジ?と思ったな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 01:23:51 HqqExyCd0
RF8遠乗りメインで9~10km/Lくらい

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 07:44:36 Cln7Rwty0
RF3
田舎なんで、11~12Km/L
高速・長距離、13~14Km/L
先日、オドメーター10万Km超えた。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 20:34:38 gkNmgij40
RF5
8.5Km/L
orz

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 01:17:29 /sI1HRmEO
RF7 略ノーマル仕様
街乗り リッター6~7k位…

(T_T) 全然飛ばしてないんだけどなぁ…

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 09:53:02 v+EqXiBTO
悪燃費の自慢大会してもなぁ
割り切りが必要でしょう。

案外ステップの2.0Lよりエリシオンの2.4L車のが燃費良かったりね。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 16:01:41 xMJePIhH0
RF7 4WD
5人乗車 高速 平均速度120Kmで10Km/㍑くらい。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 20:28:48 6mCWyouK0
いちゃもんでスマンが2400ccの4WDはRF8だよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 08:12:11 JPtvTE3u0
そーだっけ?
24LがRF7でスパーダ2.4㍑がRF8だと思ってた。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:27:49 PNHBKBfi0
24Lと24Tは外装の差であって型式は変わらんよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:37:48 YZg1rQOQO
4ATってそんな駄目なのか?
5速のメリットは何?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:10:55 GK/EooIA0
別にダメという事は無いけど・・・
高回転型で元気の良いの2Lに対して、静粛性と燃費重視のK24A(低回転トルク型)+5ATってだけ。
3代目も2Lは4ATだし、確か重量の問題でそうなったと聞いたな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:21:13 6LBOlwr8O
これとヴォクシーで悩むなぁ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 09:09:24 /zi+tPqV0
どちらにも良い所はあるから、何を重視するかで決めれば良いんじゃないかな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 11:44:22 639fAlII0
>>578
新車で買う時に、前のヴォク(当時の現行車)と乗り比べて24L選んだ。
ヴォクは2㍑しか無いから不公平な比較では有ったけど、24Lの方が
広く・加速良く・走行音が静かだった。

顔つきはヴォクの方が好みだったけど、乗ってる本人には見えないから我慢したw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:37:18 w8AcymIM0
>>578
自分の前期型2Lとヴォクシー、ステップの2.4Lを新車当時試乗して比べた結果、
走行性能に関してはエンジン、足回りともステップの勝ち。さらに2.4LはエアコンONの
状態で2LのエアコンOFFと街乗りではほぼ同等。
室内の広さもステップの勝ち。
内装の豪華さと立てつけの良さはヴォクシーの勝ちだった。

で、俺の結論、豪華な内装、両側スライドドアが欲しi場合のみヴォクシー、それ以外はステップ。
2Lでも充分だが予算が許せば2.4Lならなおよし。
で、予算が許さなかったので、まだ前期のRF3に乗ってる。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:36:25 d/+HeYGW0
静かな車が欲しいならトヨタ、例えミニバンでも走らせたいならホンダってとこかな?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:52:05 639fAlII0
>>582
ノア・ヴォクとなら遮音材の量なんて同程度だから、エンジンの余力の関係で回転数の低いステップ2.4の方が静かだと思うよ。
80~90Kmの速度で比べた時は、そう感じた。
それ以上になると風切り音が大きくなって、エンジン音なんて関係ないかも知れないけど。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:09:06 d/+HeYGW0
>>583
2Lと2.4Lでは遮音材や吸音材の施工が異なるらしいから、>>582の通りで良いんじゃない?
俺はH16年式RF8(24T)に乗ってるが、全合成オイル入れて純正のレグノだと確かに静かだわ。
でもエンジン回転はCVTのノアヴォクの方が全般に低いんじゃないかな?
24Tも60km/h巡航1,900rpm(どうも5速に入り難いらしい。65km/hだと1,400rpmくらいになる)で100km/h巡航2,100rpmと非常に低いけどね。

トヨタはノイズの動的制御に積極的だし、静粛性面でホンダ車を出すのは辛い部分があると思う

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 07:02:12 Vz8wZdR1O
俺は2台目オデッセイと迷ってる
燃費は同じくらいだと思うしその他の維持費はそんなかわらないかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 13:55:49 5D0qTGhK0
貨物車若しくは移動する部屋と考えるならステップ
そうでないならオデッセイで。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 05:51:30 a/3D3PucO
RF5~はいぢってる奴極端に減るよな
なんでだろ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 15:05:46 vi1w8g9NO
車体価格が高い分、改造費まで出せない貧乏人ばかりだから。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 16:25:57 YSrwM69SO
別に高くないだろw
そんな奴はFREED買っても弄れないだろな。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 19:58:17 tTt+Du+t0
RF5とヴォクで悩んだけど、中古の割りに高いなぁと思ってFR1買った

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 00:42:00 5Pua06m40
初代セレナか

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:14:35 xst5rITbO
悩んだ割には、かなり斜め方向に進んだんだなw

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 09:58:55 60PyW6goO
ちょwww 斜めすぎwww

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 10:35:28 CjtSmnil0
ステップDQN
しね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 11:09:24 CcclhrvhO
>>594
セレナもいい車じゃないか
仲良くしようぜ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 14:55:18 Fx6ukPMUO
ワギョソRじゃね?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 21:43:17 ZmpqDaZNO
みんな~、スーパーダディに無限のエアロは高いから、JPのフロントスポイラー着けようかと思うんだけどどう思う?着けてる人いるかな?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 05:38:50 WuKq8mRCO
二列目に補助席ついてんだけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 22:08:01 2TBW/xS8O
RF-1からRF-5に買い替えしました。
今日からよろしくお願いします。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 22:35:45 2TBW/xS8O
年式 16年式 スパーダS
色 黒
走行 33000キロ
フルエアロ 純正ホイール ナビ

乗り出し180万
やっとスパーダのオーナーになれました。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:52:02 4K5H3JPMO
RF5に純正のフォグランプつけたいんだけど ディーラーに行けば在庫あるかな?それか取り寄せしてもらえるのかな?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:19:15 4ljNkH32O
>>601
俺もつけたい。いくらくらいするんだろう…

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:26:00 LWRScsf7O
人少なすぎ。
2代目ステップって人気ないん?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:47:53 0wJSGIWaO
ディーラーでもフォグの在庫は無いと思うけど、取り寄せてもらえば大丈夫。工賃、取り付けアタッチメント含め4万強ぐらいだったはずだよ。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:29:14 4K5H3JPMO
604 ありがとう。ディーラーに行って取り寄せてもらってつけてもらうよ
ちなみにフォグの色は何色にしてる?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:32:55 SDng4WA6O
RF5乗りだけど、バイクもRFな俺。まぁ偶然だけど。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:35:20 ZLOK06J+0
普通のと青っぽいのと虹色っぽいの
ただ、点灯したらどれも白っぽい光

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:36:01 ZLOK06J+0
あ、俺自身はブルー

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 16:54:20 Bavq9z5gO
RF5乗りだけど ホイールをインチアップさせる予定なんだが 車高そのままでホイールを17インチにすると変なのかな?
今までインチアップやローダウンしたことがないからよくわからなくて

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 17:26:17 sc/AXP9HO
↑変かどうかは、個人の趣味だから、そんな事聞かれても…
雑誌とか見るとか、外出した時にでも、他の人のステップを気にして見るとかさぁ…

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 18:24:27 Owa1dDS+0
RF5 買ったど~
これでやっとステップオーナーになれた。
16年式25000キロ 大事に乗ります

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 19:42:00 Bavq9z5gO
610 変な質問したみたいだな スマン

ローダウンのメリットとデメリットってどんなのあるかな?もし下げるなら2~3センチ下げたいんだけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:40:54 KT/Ns+JL0
車高ノーマルのままで18インチのタイヤって履けるかな?17か18で
迷ってて、履けるなら18にしてダメなら17にするつもりなんだけど
車はRF5です

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 00:51:01 Tsmg1l2xO
17の方が乗り心地もある程度キープできるぜ!
タイヤも安いしな!
てかVTECってどんくらいからかかるんだ?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 06:52:56 mEAOsxV/O
だいたい5000回転位かな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 08:05:50 ehIePmvhO
無限かモデューロのスポーツサスつけてる人いる?
インチアップするついでにどちらかのサスにしたいんだけど
一応17インチにする予定 サスが安くすめば18にしたいけど
実用性でみると17のがいいみたいだから我慢するつもり

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 12:08:32 c5MkawZUO
>>616
どの程度までが実用性か、どの程度までが悪くない乗り心地か、人によって感じ方は差があるよね。

実用性というかわからないけど17でも18でもリムをガリったりする率はあまり変わんない。
16だとタイヤが肉厚になってだいぶ軽減するかな。

乗り心地は1~2列の使用が多いなら18でもいけると思う。3列目の使用が多いと18は厳しいかな。
3列目の乗り心地は運転手が思う以上に悪いからw

実際は1インチの違いよりタイヤの銘柄の方が乗り心地に影響するんだけどね。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 13:02:07 CwDhYLZOO
あらあら、ここで17インチとか18インチとか言っていると、DQN認定されちゃいますよ。
そんな事、大声でしゃべっていると、怖い人が飛んで来ますよ。www

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 17:05:05 RSRBqpEI0
16の8JJに195/55

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:42:54 mEAOsxV/O
俺は>>524->>527の系統がカッコイイな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:45:34 ss80Hzjl0
>>616
最初モデューロで途中から無限に交換した。
車高はほぼ同じ、剛性感が明らかに違い無限の方ががっちりした感じ。
結論から言うと17インチにするなら無限にしとけ。
乗った感じノーマルの15インチだとモデューロの方がいい感じだが、17インチにするとバタバタした感じになる。
それに対して、無限は15インチだとごつごつした感じでいまいちだが、17インチタイヤとの相性がいい。
特に高速での乗り心地、安定感が最高だ。
おそらく、モデューロはノーマルタイヤか純正オプションの16インチぐらいまでを前提のチューニングになっていて、
無限は無限がステップワゴン用に発売している17インチに合わせたチューニングになってるんだと思う。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 20:58:19 ehIePmvhO
621 17履きたいから無限にする 教えてくれてありがとう
あと17だとオフセットはどれくらいがいいかな?17履いてる人いたらホイールサイズ教えて、参考にしたいから

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 21:37:28 ss80Hzjl0
>>622
無限のサスキットいれるとすると、2、3cmのダウンになる。
この場合、タイヤ銘柄にもよるけど、215/45のタイヤにホイールは7J17のオフセット+48でフロントがギリギリってとこ。
安全に行くならオフセット+50ぐらいでもいいかも。
スパーダ系だとフェンダーモールがある分余裕があり、+45ぐらいでもいけるような気がするが、こっちは経験無いので不明。


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:04:24 Q83Tr9vFO
RF5納車されたんだけど、軽く加速する時でも窓開けて走ってるとエンジン音とは別のしゅぅ~って音が結構うるさいことに気づいた。
皆んなのは、そんなことないですか?なんの音なんだありゃ…。シャフトの音?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:25:49 O3BNqn7X0
おまえらテレビのロッドアンテナどこに付けてる?
リアゲート?リアのルーフ?フロント?
さぁどれだ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:54:32 ehIePmvhO
623 RF5だから48で履けそうならそっちにしてみる

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:43:27 O3BNqn7X0
>>626
俺もRF5だが
アルミ18インチ7.5J +48
タイヤ225/40-18
余裕だよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:14:48 DvWLfynd0
>>623
>スパーダ系だとフェンダーモールがある分余裕があり

それは、違いますよ。
スパーダ系に装着されてる、フェンダーモール(オーバーフェンダー?)
は、ノーマルフェンダーに張り付いているだけなので、フェンダーの内側は同じ。
厳密に言うとフェンダーモールが張り付いている分、インナーはリヤが数mm狭いよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch