【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1at AUTO
【RF3~8】2代目ステップワゴン専用1.1 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 10:51:01 4TfxgZah0
HONDA
URLリンク(www.honda.co.jp)

主な系図
2代目ステップワゴン
2001年4月発売            RF3(2駆)、RF4(4WD)
2003年6月スパーダ、24Lモデル発売  RF5(2駆)、RF6(4WD) RF7(24L2駆)、RF8(24L4WD)
詳しくは
URLリンク(www.honda.co.jp)

スペックとか
URLリンク(www.goo-net.com)


2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 10:51:31 4TfxgZah0
ステップワゴン
URLリンク(www.honda.co.jp)

ライバル車
セレナ
URLリンク(www2.nissan.co.jp)
ノア
URLリンク(toyota.jp)
ヴォクシー
URLリンク(toyota.jp)

みんカラ(RF/RG)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

無限
URLリンク(www.mugen-power.com)<)
WALD
URLリンク(www.wald.co.jp)<)
アゼクト
URLリンク(www.azect.co.jp)<)
エルドラード
URLリンク(www.el-dorado.jp)


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 10:51:56 4TfxgZah0
初代(Rf1、2)からの主な変更点
室内長を70mm、室内高を15mm、室内幅を40mm拡大
パワースライドドアを採用
4ATコラム式→4ATインパネ式(24Lは5AT)
2.0L DOHC i-VTEC(B20系→K20系)(24LはK24系)
平成12年排出ガス規制値の50%以下 国土交通省「優-低排出ガス」認定取得
平成22年燃費基準適合
「グリーン税制」による減税措置適応



4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 10:53:06 4TfxgZah0
初代&現行スレ
【RF1】初代ステップワゴン 90万キロ【RF2】
スレリンク(auto板)

【RG1~4】 現行ステップワゴン専用 STEP 10
スレリンク(auto板)


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 10:53:38 4TfxgZah0
落ちた前スレ
【RF3~8】2代目ステップワゴン専用
スレリンク(auto板)


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 11:19:51 y2VN4CQi0
スレ立て乙!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 14:02:27 zp05aiNWO
乙です
二代目ステップワゴンはすごい好きです
買いたいんですが、まだまだ程度のいいやつありますかね?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 19:11:04 kB+NOL1h0
今時の車は4年程度じゃ問題ないんじゃない
普通に使ってれば走行も5万km以内だから、ATFも買う時に交換すればたいていの場合おkだと思う

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 20:49:57 y2VN4CQi0
RF5糊です

フルモデルチェンジ直前のスタイルエディションを駆け込みで購入したんだが
RGになってからのステップワゴンを見ていて、「本当にRF5を買っておいて正解だったな~」とつくづく思うよ。

先日代車で現行を二週間ほど乗ったんだが、改めてRF5の良さを痛感した。
担当のセールス氏は乗り換えをやたら奨めていたけど、正直金貰ってもRGはイラネ
今度のマイナーチェンジでスパーダが復活するみたいだけど、それもイラネ

最低10年、15万㌔は絶対乗るぞ
チラウラスマソ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 21:04:39 Cn/OEqc40
RF-5のシート下にあるタイプの純正DVDナビ本体を
8インチナビなRF-3のCDナビ外して付け変えて使ってる方いませんか?


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 21:36:38 zp05aiNWO
なるほど、ありがとうございます。
あと今度出るスパーダも気になりますが この型のスパーダの方が良く見えてしまいます
それと前期と後期では後期の方がいろいろと良いのでしょうか?質問ばかりですみません

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 23:08:44 /6u9Ilwl0
スパーダに前期後期ってあったっけ?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/31 23:15:47 zp05aiNWO
スパーダじゃない方の事です。わかりにくてすみません スパーダとどちらを買おうか迷っています。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 10:01:49 iJ5UKpxP0
>>13
個人的な主観もあるけど、スパーダが全体的に見てデザインのバランスが良いと思う。
内装のブラック基調もカッコイイ。
おいらRF1からスパーダ・スタイルエディションに乗り換えたんだけど、一目惚れだったw
二代目が出てすぐの時もショールームまで見に行ったんだけど、その時はRF1の方がカッコイイと思ったよw
ちなみに二代目は前期と後期でスライドドアの窓の開閉が出来るか否かの差があるんだが、絶対後期がお奨め。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 16:55:52 arqUAZwfO
ありがとうございます
スライドドアの窓の開け閉めは欲しいので後期を探してみます。
やはりスパーダの外装は良いですよね
でもスパーダは3ナンバーなんですよね?普通の5ナンバーのステップワゴンと比べて維持費ってどれくらい違いますか?
軽しか乗った事ないのでよくわからないんです

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 18:40:04 iJ5UKpxP0
>>15
フェンダーモールの幅の分だけでの3ナンバー化だから、普通のステップワゴンと変わらないんじゃなかったかな?
4WDとか、2.4lのよりも安いのは確実だったと思うよ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 19:00:53 arqUAZwfO
大きさはあまり変わらないんですね。うーん迷います 今日新型スパーダ出たみたいですね、でも自分はこの型のスパーダに惹かれます 
あと税金とかの違いってどれくらいですか?調べてもよくわからなくて
何度もすみません

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 21:33:19 8Gh7lt8e0
16年式RF8をあまりよく調べずに買ったんだが、確か音声認識純正ナビがあったからインターナビいけるんじゃないかとwktk

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 02:32:13 0MI72iobO
スパーダいいね。俺も軽から乗り替えようかと色々探してんだよね。特にパープルのスパーダがイカしてる。早くオーナーになりたいぜぇ。近所のディーラー見ても無いからオークションで買ってみようかと思う。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 16:40:40 bhNh5XxV0
>>17
自動車税は排気量で決まるので、2LのRF3~6は39,500円/年で2.4LのRF7、8は45,000円/年
車検でかかる税金は重量税で、車検証に記載されてる重量で決まると思った。
で、2代目は確か全て1,500kg以上2,000kg未満(初代の一部は1,500km未満があった)なので50,400円。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 19:27:18 j2XHgh5SO
ありがとうございます。スパーダでも2Lなら掛かる金額は変わらないんですね ならスパーダも探してみようと思います。
あとRF3に似合うカッコイイ感じのエアロはありますか?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 20:15:35 wzFzV0oI0
ステップDQN 大~ッ嫌いw
スレリンク(auto板)l50

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 05:24:11 1cZAhebfO
まぁ確かにDQNは多いな
仕方ないさ、若者向けだもん
ふざけたアル乗りなんかよりマシだって

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 17:44:39 rVtx2VlOO
純正のエアロが1番いいな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 21:25:06 uRHa3CRA0
過疎ってるなー

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 20:41:37 u+9Q7zVF0
スパーダでもアルエルエリと並ぶと大人しい感じに見えるな
Lクラスミニバンは威圧的なフロントじゃないと売れないのかねぇ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 09:52:00 J6DNZIwFO
やっぱ旧ノアボクよりRFスパーダの方が室内広く感じますか?どちらにしようか迷っています。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 10:47:03 K0vVUfdh0
>>27
両側スライドドアが「どうしても」欲しいなら迷わずノアボク
片側に不満が無いのなら迷わずスパーダ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 12:31:22 Q9opxbFS0
後はある程度新しい(平成16年式辺りから)旧ノアヴォクはCVT(一部のグレードは擬似7速モード付き)だな。
スパーダでも2Lは4ATなので注意。2.4Lグレードでも5AT。
後は、ステップがリアディスクブレーキに対してノアはドラム、ステップのリアサスがダブルウィッシュボーンに対してノアはトーションビーム。
カタログ燃費はステップ約12km/Lに対してノア約14km/L。
こんなとこかな?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 18:35:49 J6DNZIwFO
ありがとうございます。両側スライドはあるに越したことはないんでしょうが、別に片側でもいいと思っていますのでやはりスパーダかな、と。
ブレーキ、サスペンションはノアボクより良さそうですね。
今日中古のスパーダが店にあったので見てきたのですが、やはりあの広さを考えるとかなり魅力ですな。とっても箱なスタイルがカッコイイです。しかしまぁ人気があるみたいで、高いですね相場が

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 20:48:46 E1a/x8l5O
スパーダの燃費ってどれくらいですか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 21:10:19 K0vVUfdh0
おいらのRF5の場合

走行距離3万ぐらい
タイヤ→インチアップ等なし
ほぼ一人乗車
荷室→釣り道具積みっぱなし
走行状況→市街地50%、峠道50%(釣りに行く際)
全開走行ほぼ無し、一般的なマターリ走行

夏場エアコン20℃設定で風力1→6~7(7より上はほぼ無し)
今ぐらいから晩春まで→7.2~9ぐらい

高速はほぼ皆無なので10超えた事は一度も無いorz

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 21:21:51 E1a/x8l5O
ありがとうございます。 燃費悪いですねー
ガソリンまた値上げしたから キツイですね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 22:36:30 J6DNZIwFO
購入検討の者なんですけどECOランプ点灯させる運転を心がけてもリッター10いきませんか?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 23:38:58 E1a/x8l5O
俺も気になります。10はいくんでしょうか?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 08:09:37 c3zlXA06O
高速で巡航できるようだといくけど、街中で10はなかなか難しいね

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 09:06:18 j7CqEeFe0
H17年スパーダ24T走行距離15000Km、18インチ・車高調入ってて
今年の2月に190万で買ったのに事故りました・・・廃車です

そこでアドバイスして下さい。
また、スパーダを買うか、現ステップか、現セレナか。
子供がいるので両側スライドは魅力的だけど、内装・外装はスパーダが一番!
どれがいいですかね??

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 10:04:45 ZnpnteBR0
>>34

32です
常にECOランプを点灯させるように心がけて走っているんだが
10いった事は無いですorz

追記
エンジンオイルは5000kmごとにディーラーでホンダ純正に交換
暖気運転は殆ど無し
週一ぐらいでカーセクースの為に二時間ほどアイドリング状態(夏場ならエアコンON)w

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 20:42:33 dpqfhzsEO
意見をください
H14年式で走行8万弱のステップワゴンを120万で購入検討中なんですが過度なメンテナンスなしでどれくらいまで乗れますか?
補足:車両はノーマルで事故なし。年間走行距離2万kmを想定しています

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 13:06:17 W7MkSEtfO
39

ちょっと高くないですか?年式からしてスパーダではないようですし…
ディーラーですか?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 17:55:12 K6hf5ldNO
>>40
はい。ディーラーです。一応、コミコミの120万なんですけど高いですかね?
あとみなさんのステップは走行どれくらいですか?またどれくらいまで乗られますか?参考までにたくさんの意見待ってます!質問ばかりですみませんm(__)m

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 20:57:25 Ot1U+DJ20
>>39
普通にメンテしてやれば20万kmは乗れる。
錆はこまめに補修したほうがいいよ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 20:42:13 i3aRQmQp0
タイミングチェーンなのはメンテ的には有難い

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 14:35:32 kK+zY+MDO
>>1復帰乙
何気に良スレ進行(^-^)

>>37
どれが良いと言われても最後は自分の好みだと思うからなぁ。
RFスパーダに思い入れが強ければもう一度探してみた方が良いんじゃない?
新車でも妥協して違うの乗るくらいならさ。
ただ未だに根強く人気があるから値段もそれなりだよね。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:06:12 +whqXeZB0
旧型だけに色々劣る部分はあるけど、俺には24Tしか選択肢が無かったなぁ
3列シートフルフラットと1736mmラゲッジが可能なトールミニバンって中々無いからなー
これは現行セレナでも㍉

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 13:38:09 f4BeaAbp0
初めまして☆
15年式(RF3)を乗り出し80万ちょいで買いました☆
距離は9万キロ。
来週以降に納車です☆
よろしくお願いします☆

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:48:16 r+qcTcIt0
前オーナーは4年で9万km乗ったのか。凄いな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:11:11 SmIgcTPm0
凄いッスよね☆
ところで、僕、トランポにしようと考えているのですが、
誰か、大型バイクをトランポにしている人いませんか??

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:56:26 Uf4p//VE0
俺はシートを取り外さずに125ccの2輪を積むだけだなー
二代目より狭い初代ステップワゴンの二列目シートを取ってニンジャ積んでる人もいるみたいね

50:1
07/11/14 03:09:49 tbU4K0WV0
後7時間ほどで24T納車~
今回純正フォグ(ブルー)を付けたけど、更にデイライトも入れたらクドいかな?

51:1
07/11/14 15:09:30 A9xrpP5d0
帰ってきますた
前車のE-RF1(初代ステップワゴン前期FF)と比べて、羽根が生えたような静寂性と機敏さ。

でも登録後3年半、走行40,000kmなのに左ドアの内装にビビりあり。
簡単に対応できるけど、この辺の安っぽさは当時の最上級グレードのRF8且つ24Tでも初代と変わらないのねw



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 17:29:02 Z/Vh9nmyO
>>51
納車オメ^^
RF5海苔だけど5ATは羨ましいぞ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 08:38:36 l+BejyJn0
46,48ですが…
5ATうらやまし→なぁ☆
僕も来週納車予定です。
昨日見てきたんですが、綺麗で安心しました☆
9万キロ…

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 12:59:57 HaV+1ryX0
サンクス&ヨロシクですm(_ _)m

俺にとって二代目ステップワゴンの最大の魅力は、駆動系よりも現行ミニバンに無い仕様って事かなぁ。調べた限りでは
全シートフルフラット・・・Lサイズミニバンと二代目ステップワゴン
1700mm超ラゲッジ・・・現行セレナと二代目ステップワゴン
あと一般的に汎用性の高いFFで、更にミニバンながらも操る楽しさを持ってる4独サス&ディスクブレーキとなると、これしか無いんじゃない?


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:31:46 3GbhyetiO
スパーダ24T乗りだけど、北海道で買ったからか腹下の錆が…
ヤスリかけて、シャーシブラック吹けば大丈夫ですか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 12:53:54 bzETc8DP0
俺もスパーダ24T乗りです!燃費がひどすぎ!
待ち乗り平均5くらい(*T^T)ズルズル
純正DVDナビも、携帯変えたら(SBの3G)対応
してない(*T^T)ズルズル
それ以外は満足してるけど、カーブの連続での安定感最高だよね?
ハイルーフミニバンにしては


57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 22:31:40 R6zqrDeM0
Dで買ったけど、旧型のドコモだけだよとか再三説明されたけどなぁ
月額1,000円のwillcomカード買うつもり

つか24T海苔多いなw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 19:28:18 vj/wh7OYO
RF3 6万㌔に乗ってる者ですが、アクセル離すとノックして、エンブレがかかるのですが、なんか乗りにくい印象です。
惰性走行しても、エンブレが強い感じで…ストレス溜まります。
どこか悪いのでしょうか?
ATF交換はしました。

この型はこんなもんなんですかね?
良いアドバイスあればよろしくお願いします。


59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:09:50 EQkjUBam0
何と比べてるかによるなー
RF1みたいなほぼエンブレ無しと比べてるなら、この時期以降のオートマ車は皆こんな感じだと思う

ただ、ノックは無いハズだなー

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:50:03 N4x2LyTZ0
>>58
オーバドライブ入ってんじゃねえの?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 22:25:36 Y+tWSruP0
ノックというのが何かは解らないが・・・
RF3 3万㌔。そんなのなったことはない。
書き込み見てから確認した。
エンブレなど、ほとんどかからない。


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 14:42:20 M0FNiCqG0
そろそろ俺の好きな車中泊in吹雪の季節がやって参りました


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 16:08:08 AkS4DceBO
>>62
アイドリングストップも忘れずに…

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 21:49:46 JSIdfpMr0
おいおいひがむなよ!エルグランド認めたくないのはオマエラ一生働いても
乗れない貴族階級の車だからなんだろ?素直になれよ!
世界初のアラウンドビューモニターや上質なレザーシート
本当はうらやましくて仕方ないんだろ?
はやくエルグランド買えるように頑張るんだな底辺労働者達よ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:09:45 JSIdfpMr0
所詮、ガソリンも満タンに入れられない貧乏なオマエラがほざいても
ミニバン最高価格のエルグランドが最上級であることは揺るぎない事実
エルグランドが通るときはオマエラ土下座しな!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 01:24:20 UpHHyGlwO
エルドラド乙

そー言えば、某亀さんちはアルファード、エルグランド、ハマーの意味不明な三台体制だっけ。
なんか「らしい」金の使い方だよね。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 01:39:12 rOfJj1Ac0
>>62
マジ?想像するだけでガクブルなんだが…

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 01:48:57 BN65SqXB0
>>64
エルグラは全シートフラットは出来ても1,700mm超ラゲッジが出来ないのよね
よって俺の場合は除外。現行エルの外観は結構好きだなー

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 17:12:39 gXFl/w6jO
RF3リッターいくつ走る?
二代目エスティマより燃費いいかな?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 18:33:33 vCGpuM3w0
>>69
街乗り9㌔、高速11㌔。
フルノーマル。


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 02:39:05 9UwQZ8Xi0
街乗り8km/L割るから羨ましいなぁ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 10:21:37 fqKrxNjwO
俺は7㎞/Lくらいかな
エアロとかってどんくらい影響あるのかな?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 10:32:35 R8LnXFvq0
見た目でしょ
ルーフスポイラーは雨天などでリアが汚れ難いとどこかで読んだ記憶あるけど、、、ねぇ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 06:37:04 1sSU0rSWO
だいたいリッター10はいくね。
遠出するともう少しのびるけど。
これから雪降るし冬タイヤはくからかなり悪くなるんだろうな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 21:08:47 9u3zOos70
10月ミニバン販売数
1位 ヴォクシー トヨタ 7,885
2位 ノア トヨタ 7,392
3位 エスティマ トヨタ 5,414
4位 セレナ 日産 4,772
5位 ステップワゴン ホンダ 4,057
6位 ストリーム ホンダ 3,988
7位 ウィッシュ トヨタ 3,940
8位 アルファード トヨタ 3,903
マイナーチェンジして今後どうなるか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 21:12:55 PZ5GLt73O
しかし内装がチャチィな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 22:14:11 qubp6i3T0
個性が出せる一台ですね。パーツも多いデスしぃ~

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 00:47:32 fhAuEMEV0
>>76
あんまり質感良くするとエリシオン(当時はラグレイトかな?)食うからな。
特にエリ2.4LとRF7/8は同じK24A、5ATだし。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 22:26:51 cIsPoUkP0
明日ガソリン入れてくるかー
12月に激上げしそうだし

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/30 13:19:00 gYhtxjkz0
24T買って初めてちょっと強めの雨を体験したが、ぶっちゃけ初代と変わらないトタン屋根だなw
カタログだと天井に遮音施工されてるような感じしたんだが

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/01 11:00:54 7zU8XRdE0
RF4乗りですが、5年目12万キロでATが逝ってしまいました。
中古リビルド品交換ほかで20万です。( ´Д`)


82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/01 11:18:08 F30toJbo0
RF4、6年目11万キロ。ATが2回逝った。
どっちも5年経つ前だったからクレームで交換。
次壊れたら買い替えだな。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/01 12:17:47 1hpHMdNp0
RF3、9万キロ(中古)ですが、前のオーナーが、2万キロ?ごとに
ATF交換していたので、最近交換しました。
調子は良いみたいです。
ですが、4速に入った時点で失速?するのですが、
だれか同じような状況の人いませんかぁ??


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/02 00:16:44 /m+vThS90
AT弱いのかー
3年補償入って良かったわ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/02 22:16:57 aXMOI95n0
ヘタレエルグランド海苔の軌跡

気に入らないレス発見

アンチエルを辰巳に呼び出し

アンチエルのあまりの多さにビビって不戦敗

翌日の間違えと苦言

しかしアンチエルは今夜も集まる

また来ない逃げ出し逃亡弱虫エルヲタ海苔の負け決定!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/04 23:10:38 uQhvK/n20
保守

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/05 18:42:27 Sm9MFYyyO
近所のオートバックスで、RF3用のフロントタワーバーが
処分品で出てるからそそられてるんだけど、
効果ってどんなもんだべか。

足回りはフルノーマルだし、
「所詮プラシーボ」ってレベルならば止めたほうが無難だよな・・・

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/06 08:53:29 4xAR3SWmO
>>87
カーブでボディのヨレが減った(ような気がする)とか
フロントまわりの剛性が増した(感じがする)
ってのはよく聞くがw

個人的にはリアを先に補強した方が良いとオモ。
開口部大きいから結構ヨレるよ~

89:87
07/12/06 22:16:50 V1EXEIVvO
やっぱり「気がする」程度だよね・・・
代わりにスピーカー交換するわ。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/07 22:22:48 01C0nuNg0
トールミニバンの宿命だな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/08 21:48:19 pV+XQtv20
今日、親の運転で二列目に乗ったんだけど、座席位置高いのね。
何か違和感を感じるので、運転しなくても1列目(助手席)が良いと思った。

エスティマルシーダの時は二列目乗り心地良かったなー。重心orエンジン位置の関係だろうか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/11 23:25:22 faRWswVU0
保守

93:sage
07/12/12 16:45:28 c3CRX2JoO
ついに、ついにRF5スパーダオーナーになれる。皆さん注意すべき点などあったら教えてください。やっぱATFは替えたほうがいいのかな?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 16:55:57 JsPVNx6/0
カップホルダーは壊れやすいので注意。
壊れるというか部品が取れる。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 19:41:21 puNJxqYXO
俺はRF6スパーダ来週納車です。よろしくお願いします。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/12 23:25:37 bCpsLGxKO
>>94
俺のRF3でも取れた。
なんつーか、あの収納するときに畳まる部分のバネが外れて、ホルダー部分が勃起しない感じに。

直せなくて悪戦苦闘したけど、
ディーラーに持ってったら30秒で直って複雑な気分だったよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 05:05:33 kcup9krbO
カップホルダー壊れやすいんですね…

話はそれますが僕の地域ではスパーダの紫をよく見ますね。僕も紫にしたんですが…。スパーダ専用というだけあってCOOLな色で気に入ってるんですが傷が目立ちそうですね。
またまた話は変わるんですが、ガソリンって来年の春頃に値下げするんですよね?本当なら助かるのですが。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 13:14:13 /a+OWB2H0
暫定税率の期限切れの事なら、期待しない方が良いと思う
部分的な一般財源化という最悪のシナリオすら見えてきてる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 15:03:12 YSuldzW20
10年延長決定だっけ?
1㍑200円とか行きそうだね。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 18:49:15 MfE9A7haO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/13 20:20:08 bVP5lJb90
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 07:04:59 9O1puAAOO
>>99
参院での民主党の頑張り次第じゃね?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/14 07:55:15 JTdPACB6O
>>102
ミンスごときに期待してもムダだって。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/15 19:51:26 Ox06GlAS0
街中じゃ初代より少ないけど、そう変わらない頻度で見かけるのに、住人少ないねぇ>二代目
ねらーの二代目持ちが少ないのか、語るべきところが無いのか・・・?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/17 13:32:08 TMYPRaoOO
RF5いくらぐらいで引き取ってくれるかなあ?
赤ん坊いると使えない…
チャイルドシート設置や荷物の出し入れ等…
両側スライドが欲しい今日この頃…


106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/17 19:12:53 o1yCTGt40
子供が勝手に動くようになると「片側のみで良かった」って思うかも

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/17 20:21:47 BqczTRKpO
復活したスパーダは現行とどっちが良いの?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/19 06:16:31 YUVBx4VqO
俺スパーダ乗ってんだけど、なんか1速から2速にシフトが変わる時かなりおおげさな変わりかたせん?前に乗ってたダンクと同じぐらいカックンするんだが(悲)
2速から以降はそんなに気にならないんだけどな。皆のステップどんな?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/19 09:21:23 Pl/tWxRm0
エンジンマウントが逝ってるんじゃない?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/19 13:19:51 7I8zSGPK0
>>108
同じくw
16年式スパーダ24T(RF8)
シグナルダッシュしろと言わんばかりの変速タイミングなんだよね。
中古だから前の持ち主の癖orAT不良かと思ったが、ホンダイズムだったのかw
2000rpm付近(10・15並みの加速のつもりで)か3000rpm付近(ちょっといくぜ的な気持ちで)で2速に繋がるようにすればスムーズだね。

2500rpm付近で2速に行くアクセルワークだと変な感じになる。
10年前に乗ってた電子制御ATのエスティマルシーダの方がスムーズな変速してたのが笑える。
俺はトヨタとは合わないと思った。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/20 06:10:56 doNVTBMXO
私のも110さんと同じような変速の仕方です(RF5)
友人のRF7も同じような変速なので、これは仕様ですな。しかしこの車加速がいいですな。旧型セレナに乗ってたんですが高回転のパンチの次元が比べものにならない。VTECは速い速いとよく聞いていたが想像以上でした。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 04:02:18 25UsUvwwO
前期と後期ってけっこう違うの?見た目が違うのは分かるけどさ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/22 11:04:28 CdNhwwqG0
後期しか知らないので解らんです

>>111
ホンダイズムの世界へようこそ
セレナはセレナで良い所あると思うけど、ステップワゴンも負けないくらい良いですよね。

個人的には、高回転型NAに拘るのが好きかな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/25 23:22:04 n8exx2Jt0
保守ぅぅぅ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/26 12:25:27 eYPDzS8z0
毎年恒例の年末地獄で16日から30日まで休日無しで寝るか仕事かの状態('A`)
筋トレ目的の俺ですら涙目ですw
でも、そろそろゴールが見えてきたヽ(;´Д`)ノ
3日に1回鼻血が出たり立ちくらみしたり、彼女に(客観的に見るとおそらく)八つ当たりして決裂確定だけど。

正月は愛車スパーダRF8と共に吹雪の中車中泊する予定です。
もう女イラネ。好き勝手なことばかり言いやがって死ね

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/26 16:24:12 y4yW1ehdO
RF3後期だが、もうじき最初の車検だ。ノーマル3年乗ると飽きて来るな。
なんかいい社外マフラーないかな。5~6万でカタがつくようなお勧めは?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/26 22:28:00 hwB6Gj6W0
>>116
あなたが関東在住ならBRAVEお勧めします

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/27 16:09:46 TUL2ldwEO
MUGENでいいのあるんじゃない?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/27 21:11:26 UA9yB82I0
ノーマルマフラーがいちばんじゃまいか?
あんまし騒音撒き散らすとDQNと思われるぞ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/27 22:02:42 NPGgfUiC0
電車と衝突しても軽症ですんだよw
URLリンク(www.digisbs.com)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/28 03:29:18 bgyQQDahO
ATFとはだいたい何万キロぐらいで変えるものなのか?そしていくらぐらいするものなのか?変えたら変則ショック少なくなるのか?
お願い

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/28 11:34:36 7BhZbHKX0
【MAZDA】マツダ・プレマシー part28【PREMACY】
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:58:32 ID:5VXr5zNu0

走りも内装も販売台数もルミオンステップワゴンを抜き去った。
国内最高峰のミニバン それがプレマシーです。


スレリンク(auto板)l50

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/29 01:00:07 jFiGBj+vO
ノーマルマフラーなんか捨ててしまえ!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/29 21:08:58 600xA/UkO
ノーマルマフラー俺にくれ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/30 00:54:39 UfD8PB7cO
家の裏に置いとくかオクにだす
ブレイブ評判良いみたいだな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/30 13:52:54 gsJ6wQxXO
>>105
RF5スパーダ 16年6月登録 58千㌔
新車購入での下取価格 128万円でした
色はパールです
思ったより高額だったのでうれしかったよ
ブラックとパールは10万高で下取といってた

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/31 01:38:26 hkuQ/Bui0
あの、RF3に乗っています。
現在履いているタイヤが225/45-18で標準の630cmよりもタイヤサイズが約30cm
大きいのですが、走行距離の誤差がどのくらいになるか解る方いたら教えて下さい。
ちゃんとした燃費が知りたいので。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/31 10:33:03 uKsd0pdj0
スゲー高そうだな。盗難に気をつけてナ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/12/31 22:13:20 dnJDQjXRO
タイヤでかっ(^∀^)

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/01 15:24:30 YAO7Pwk30
RF8-24Tで吹雪の中車中泊ツー行ってきた。
さいたま市>R122<>R50>R353>赤城の広域農道>R17(裏道は法面工事で全面封鎖)>水上>湯の小屋近辺まで行った。
かなり寄り道(自宅-道の駅水上は150km程度)して、434.5km/46.57L給油で9.33km/L。かつて乗ってたエスティマルシーダ4WDだと途中で給油する必要があった(街乗り5km/L、遠乗り7.5km/L)のに比べれば満足だわw

氷の上に新雪が20cmほど積もった程度なら、悪名高いホンダの4WDでも案外問題なく突破できた。
常に前4:後6のルシーダに比べて安定性で劣る(215スタッドレスだったし)のは否めない。ただ195のスタッドレスにしては頑張ってると思った。

しかし、今回のツーでの二代目の多さに驚いた。初代が非常に少ない
普段は初代の多さに驚くんだけどねぇ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/01 20:38:44 ouztLbTDO
群馬の某スキー場に大雪の中RF3で行って来たが、スタッドレスだけでまったく問題なしだった
車中泊はシートアレンジなるべく平にして朝までグッスリ。毛布と枕用意していって大正解

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/02 01:43:02 6+S7deOA0
俺もFFスタッドレスで問題ないと思ってたが、去年RF1+二年目スタッドレスで立ち往生してチェーン買ったよ・・・
降りて見たら駆動タイヤに氷の幕が出来てた。そりゃ動かないはずだわw
同じ場所でノアとムーブも立ち往生。いずれもFF+スタッドレスだった

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/02 11:43:32 VVTQahoaO
豪雪時にRF3~8で腹周りにある黒いプラスティックの部分が剥がれた輩はおらんかね?ホンダ車はなりやすと聞いたが。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/03 03:34:26 RoJFlbBLO
いないみたいだ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/03 08:57:40 I6l0hdzrO
俺もスタッドレス+金属チェーン。滅多にチェーンは着けないけど持ってるだけで安心
除雪された道に雪が積ってる位がスタッドレスが一番得意な条件。浅間高原ではチェーンまったく使わなかった

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/05 14:27:47 0G3YlqPY0
初代は10スレ目突入・・・負けないように保守age

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/05 21:01:04 1NdPHNX60
そろそろRF3を代替予定!


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/06 23:25:08 cFRBjfZZO
ブラックアメジストパール乗ってるんだけど傷がすごい目立つんだよね

カーコンとかなんでもいいんだけどきれいにする方法ってないのかな?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/06 23:34:52 S9istfqw0
>>138
全塗

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/06 23:53:38 cFRBjfZZO
やっぱ全塗しかないのかな…。ちなみに全塗装は純正色でステップワゴンで、どのくらいかかるかわかりますか?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 01:04:45 ngW3nqry0
    -=三 =-=三 / ̄\
            |    |
            \_/ヽ
                 \
         -= =-=三=/  ̄  ̄ \
   -=三=       /     ::\::::ノ\     
             /    < ●>:::< ●>ヽ  
             |       (__人__)  |   
-=三 =-=三  =-=三\       ` ⌒´  /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- . . | ステップ  ワ    ゴ    ン..|
       .二三 |                      |
         |______________|
             ◎           ◎

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 01:05:20 ngW3nqry0
                  / ̄\-=三 =-=三
                  |    |
                  \_/
                  /
                /  ̄  ̄ \-= =-=三=
              / ::(::::ノ   \ -=三=     
             /< ●>:::< ●>  ヽ  
             |  (__人__)    |   
            -\       ` ⌒´  /=三 =-=三  =-=三
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | ステップ  ワ    ゴ    ン..|-=. =- =..- . .
           |                      |.二三
         |______________|
             ◎           ◎

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/07 03:09:03 TruzmKmm0
【MAZDA】マツダ・プレマシー part28【PREMACY】
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:58:32 ID:5VXr5zNu0

走りも内装も販売台数もエスティマ、エルグランド、
ステップワゴンを抜き去った。
アイシス、ラフェスタなんて足元にも及ばない。
国内最高峰のミニバン それがプレマシーです。


スレリンク(auto板)l50


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 00:49:32 LR+XJf6aO
今日会社の社用車、新型セレナ運転したがイマイチだったなぁ
CVTの出来は良かったがサス、ハンドリンク、シートはハッキリ判るくらいRF3が良かった

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 05:38:31 c0NPhSCGO
へぇ~、サスはステップの方がいいのは納得だけどシートも二代目の方が良かったとは…
まだまだ捨てたもんじゃないね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/08 11:23:25 onSDTs4T0
RF3後期。リッター10�Hいくよ。
住んでるところが、超田舎なんで信号があんまりないのと
どこへ行くにも、長距離になるからだろうな。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 16:54:48 cj5S0WHqO
週間予報は関東も雪だ。布団積んでスキー場行こ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 14:40:44 DuMuwlyV0
俺は吹雪車中泊へw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 15:39:04 yh0elgfqO
チームマイナス6%。
アイドリングストップを徹底しましょう。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 20:09:39 lB3PgOm60
寒くなるらしいから凍結が怖いな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 03:11:47 8OUQX+Z00
現在イモビのみだけど、車上荒らし対策にアラームつけた方が良いかなぁ?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 03:01:50 dP4DPWBhO
>>151

プロ集団相手ならアラームあっても無駄だろうが そこらへんの悪ガキなら付けないよりは充分役に立つ。
どれがいいかは自分で色々探した方がいいと思うよ。そんなに高価な物は必要ないと思う。
まぁ、備えあれば憂いなしだよ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 13:26:58 TLtqMzVQ0
>>152
だよね~サンクス
純正があるか/残ってるかDに聞きに行きまつ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 14:22:28 HQcYbOwR0
すみません、2003年後期のRF3の下取りが予想外に高かったんで
乗り換えることにしちゃいました。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/15 16:08:03 yyLvvV+KO
>>154
何に乗り換えるの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 00:08:00 N/LpUIdbO
ピラーレスのタントです

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/16 02:08:31 CY76A4A0O
去年子供が産まれたんでスパーダに買い替えたい…

158:154
08/01/16 09:26:13 YEI+jC020
>>155
ストリーム2.0RSZです。
子供が中学生と小学校半ばになったんで、それなりに大人しく乗ってる
ようになったので、もう少し小さめでもいいかと。燃費もちょっとは良く
なりそうだし、もう少し若いクルマに乗りたくなった。

ステップワゴンはGでナビと少々のオプションつきで走行2.7万キロで、
車検を半年残して、下取り117万でした。4年半乗ってこんなに高く取る
なんて驚きです。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 14:57:03 Zs4kAccm0
1700mm超ラゲッジモードとオールフラットが両立できる車って以外に少ないからな
初代ステップワゴンがかなり古くなってきた現在、トランポなどのマニアックな需要があるから値崩れしないのかも?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 20:01:45 df5N7q/7O
前レスで解答して下さった皆様ありがとうございます。

今回はRF3左右リアスピーカーの奥行きが知りたいのですが、57.2ミリ(奥行き)のスピーカーは適合しますかね?
ちなみにスピーカーはASS-2716Cです。
メ-カ-言うにはデ-タ-がないと…
どなたかアドバイスあればよろしくお願いします。



161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 23:45:18 1K84d6ndO
三代目カバになんか負けねぇ!

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 03:11:47 iGB5FzZL0
3代目はコンセプトが違うからなぁ
あれはあれで良い所はあるハズだし実際魅力を感じる部分はあるね
4代目が原点回帰しないと次の車どんすんべって感じだな・・・

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 05:07:42 wdhvOwhQO
>>162
その通り。両側スライドは魅力の一つでもあるわけだし、いい意味で原点回帰し両側スライドドアにするだけでステップはノアボク、セレナには決して負けないだろう。二代目のようなラゲッジの広さはセレナには真似できなかったわけだしね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 09:35:41 G5p1VJM30
RF系の2列目シートがもうちょっと下がればなぁ・・・

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 18:44:58 2SomgQPf0
次期ステップが、もし二代目の後期並の内装で、両側スライドになって、CVTを搭載していたら
2lクラスのミニバンでは断トツに売れると思う。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 22:28:52 sk1jxOX40
あと、エンジンがもう少し低速型になった方がいいですね。
160psでも低回転の力が無いと乗り味がよくないですよね。
現行が155psで少し低速寄りになってるみたいだけど、
ストリームと同じエンジン+CVTが良さそうですね。


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 23:14:53 2nHFEOnfO
>>164
激しく同意。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 11:56:09 Oc8HaMkB0
RF8(スパーダ24Tの4WD)は低回転型だね。
普通に運転してると3,000rpmを越える事が無い。
RF1から乗り換えたけど燃費がほぼ同じで街乗り8km/L弱で遠乗り(下道オンリー)10km/L前後。
しっとり走るなら2.4L、元気よく走るなら2Lと住み分けできてると思うなー

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 14:25:34 Q9fpK8Bl0
すみません…
ちょっとお聞きしたいのですが…
RF3に乗っています。
リヤに友達を乗せるのに、リヤヒーター?と思い
スイッチを入れたのですが、全然暖かくなりません…
ってか、ヒーターじゃないんですか?
まさか、送風ですか?
初歩的な質問ですみません…


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/21 18:25:35 ojbyaJHZO
FFはリアヒーターついてないよ。四駆のみ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 08:35:55 uSs9dj8TO
RF5に乗っているんですけどラゲッジに100Vコンセントがついていませんでした。グレードによるのでしょうか?分かる方いらっしゃいますか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 11:44:28 M0WueW10O
今度RF1からの乗り換えを考えているのですが、ホイルはそのままはけますか?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 18:24:02 xtvLYnTJ0
>>171
メーカーOPです

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 23:25:22 xMGvFNqv0
2.4Lグレードと前期型のKは標準でスパーダSはDVDナビとのセットMOP、それ以外はMOPみたいね>AC100V電源


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 00:53:08 NZcOZ2SXO
スパーダなんだけど停車アイドリング中にエアコンつけるとすごく回転数が下がってエンストしそうにならない?どの車もそんなものなのかな?どっかが悪いのかな、と思ったり…

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 02:46:33 0VVAdBEg0
16年式24Tだけど、ならないなー
前乗ってたRF1は夏に何度か異常に回転が下がった事あったけど、原因は燃費対策グッズ(燃料ホースに付けるマグネット)だった。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 01:18:44 INi2UWjHO
みなさんコンバンワ。オイラは16年式のRF5に乗ってるんだがメーターパネルをスパーダの赤いやつに代えようかと計画してるんだけど、全くの素人なのでやり方がわかりません…orz
Dとかやってくれるんかな…
なんかメーター外すのって、御法度みたいな感じもするけどメーターの色代えたいだけだからいいよね?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 07:46:47 caX5WKXYO
>>177
先ずは本物のRF5を見つけるべし。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 16:11:29 1GTjRfBoO
>>178
意味がわかりません

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 21:37:01 rONlwoPk0
先日、早朝5時ごろ運転してたら雪が降り始めたんだが、外気温計が4→3℃になった時数回点滅した。
これって凍結注意の警告?
H16年式スパーダ24T(RF8)なんだけど。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 04:21:52 DYV8vgbvO
確変の予兆

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 08:46:15 lRPxDjtwO
>>177
RF5はスパーダだよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 09:20:37 M5SCcBZC0
>>180
エンジンオイルの粘度が合っていない警告
粘度を落としたオイルに交換推奨

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 11:18:51 tzkj5mJZO
RF5とRF6は何が違う?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 12:24:29 lRPxDjtwO
>>184
RF5~8がスパーダモデル

5は2L  FF
6は2L  4WD
7は2.4L FF
8は2.4L 4WD

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 22:32:33 IYkaEcfzO
16年式RF5だけど
新車購入1年でヒーターファンから異音し
クレームで新品交換したが又、異音が鳴り始めました 皆さんのは鳴りませんか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 23:16:25 72s3GTlG0
音ってどんな音?
たまにグズグズ?なる事はあるけど、あまり気にして無い

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 03:49:54 aatbAbxfO
>>180
もう知ってるかもしれないけど温度計が3℃になったら点滅するのは仕様。ドライバーに注意を促すため。取説に載ってるよ。エンジンをかけて一回3℃以下になって、また上がって3℃以下になってもエンジンを再度かけるまでは点滅はしない。
余談だが俺のステップは道路に設置してある外気温計より、いつも2℃高いので調整して2℃下げてる。ぴったりになってちょっと嬉しい。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 04:04:09 aatbAbxfO
>>186
気になるレスだなー。ヒーターっていうのはエアコンON時?俺の17年式RF5だけどエアコンON最初の時だけグルグルって低い音が鳴るな。
あと今まで乗った車の中では一番エアコンONのパワーダウンの影響をもろに感じる車だな。まぁ単純に重たいからなのかもしれんけどね。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 04:57:44 bCRG1Vl30
>>188
おおーサンクス
ついでに自分のも2℃高い感じだわ。
何か理由でもあるのかな?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 09:49:57 aatbAbxfO
>>190
おそらく取り付け位置的なものかも。温度計の精度がそんなもんってこともあるのかもしれんが。
でもほとんどが2℃高いってことは、ある意味ちゃんと決まった数字は出てるわけで…よく分からんね…orz


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 22:43:52 X1e/EBmEO
RF3を何とかパワーアップ出来ないかな、下のトルクがやはり足らない。スーパーチャージャーでも出てくれないかな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 00:53:48 xY7VJ3kwO
金に糸目をつけないならスーチャーいいよね。確かキットがあったはず
トルクがほしいなら24Tのエンジン乗せ換えもおすすめ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 13:12:40 5uh8N3mV0
>>191
まぁ3℃点滅の疑問が晴れただけでも良かった
厨質問に対して親切な回答感謝ヽ(´ー`)ノ

>>192-193
RF1(前期型)からRF8に乗り換えたけど、確かに運転しやすい。
普通に運転してると3,000rpmを越えない。3,000~4,000rpmで無闇に元気だが、それ以上は尻すぼみ。SOHCですか?て漢字
2Lグレードの方がホンダらしいと思うけどな。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 13:43:26 Vk4AAn2RO
24すらトルク不足だから。SC取付まで一式なんていったいいくらかかるか怖い。工賃込み40万円とか?V6 3000位のパワー欲しいな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 14:04:29 5uh8N3mV0
トルク感では車重が軽く4気筒のK24Aなら下手な3Lと変わらないけどね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 16:41:26 Vk4AAn2RO
3~4人乗ると途端に役不足。2人までなら2000でも全く不満無し。3リッターV6がラインナップにあったら考えてたな
スーチャーはどこ行けば買えるんだろ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/28 20:57:03 ru/UWX6R0
確かにこの車重で3Lなら速いだろうけど、今度は質感とか静粛性とか始まる希ガス
エリシオンに乗り換えた方が良いと思われ
この前8人乗車で首都高乗ったらさすがに厳しかった>24T
でもバランサーシャフトと5ATのお陰で非常に静かだったな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 00:49:15 eGpv7Z7XO
エリシオン狭いです

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 12:40:59 bSrXFS2W0
何か嫌な空気。
こんな過疎スレでもグレードによる軋轢はあるのか。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 18:18:48 ysVLQZnPO
VTECの高回転まで回した時のエンジン音かっこよすぎ!みなさんやってみた?2リッターだけど。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 18:46:31 FetcDABh0
高回転のパンチ力は2Lの方が味わえるな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 21:21:18 ysVLQZnPO
>>202

レスありがとう。
他車からの乗り換えなんであの音には驚いたよ。本当にきれいに上まで回るんだね!
ミニバンでもこれだけのエンジン積むってことはS2000 インテグラ シビック等はもっと凄まじいのか…。若いうちに乗ってみたかったなぁ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 22:27:41 +hwi2PJrO
そーなんだよ、2リッターのミニバンなのに高回転でパワーかなり有る。むしろピーキーなんだ。
あそこまで綺麗に回らなくていいから下のトルク増やしてくれ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 01:25:23 o5DaeQVrO
>>204
ごもっともです。
ミニバンにしてはあまり必要のない鋭い高回転のパワーがありますよね。高速などでの追い越しには頼もしいですけど。
しかしいざ次のステップワゴンが低回転型重視のエンジンを搭載すればどうなるか…
VTECエンジンを名乗りながらセレナのような高回転のタレ具合。VTECってこんなもんなの?と初ホンダオーナーになった人は思うかもしれませんね。
ホンダエンジンが好きな人も低回転型が出たら出たで、こんなのVTECじゃないと文句を言うでしょう。高回転、高出力のホンダの宿命ですよね。
自分としてもVTECは魅力だけど、やはりもって低回転にパワーが欲しいです。
次は同じ2リッターでもエンジンが選べるといいですよね。ヴォクシーのように。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 10:26:53 IQevj6gyO
考えてみたら、ミニバンもタイプR車も同形式のエンジンだよね。
さすが?エンジン屋のホンダですな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 13:12:12 o5DaeQVrO
タイプRやらはその同型エンジンをさらにスパルタチューンしてあるから同じエンジンでも全く別物らしいですよ。
かつては初代セイバーでもSOHCでありながらあの高回転のパワーに度肝を抜かされました…
スレちになりましたね。すみません。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 20:23:22 qlOJGNKw0
SWEC挙手ノシ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 22:57:52 KOoW8HHO0
何かと思ったら、そういうコミュニティがあるのか

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 10:08:19 Nr3Pgk2NO
>>209
ググればいいの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 10:17:22 JXO+rqUOO
SWECってまだ存在してたんだ。
初代の集まりじゃないの?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 14:55:27 VY5zICUs0
こんなクソ車と比べたら格が違いすぎるな

ミスティーブラックの特集塗装で世界初アラウンドビューモニターの
ミニバンの頂点日産エルグランドには一生及ばないぜ!
オマエラ貧乏人には絶対手に入れることはできないか(笑)?



あ?


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 18:00:32 /DrHMYWV0
>>212
日産自体糞だから(゚⊿゚)イラネ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 18:32:20 8PL6L5q+O
エルグランド欲しい
内装広いし豪華
確かにステップワゴンとは格が違う

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:27:11 GqNG5GBF0
>>212
マルチうざ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 21:57:27 b6wuYQZs0
定期保守みたいなモンだからむしろ有難いんじゃね?w

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 22:00:31 JXO+rqUOO
PCの人必死チェッカーかけてみてよw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 18:13:44 53ZOzRaNO
後期RF3車検通して来た。Dは高いよ。何にもしないで11万かかった。二年後買い替えどうしようかな
このまま乗るのも悪くない気がするが、これからどんなトラブル出るのかな、エアコンとか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 21:31:46 y+mCPIxB0
後オートマが弱いみたいね
きちんとATF変えてれば無問題らしいが

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 11:25:35 kMeTz694O
>>219
ATF交換ってどれぐらいお金かかるの?5万キロぐらいで替えればいいかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 13:30:14 58pzxIvP0
ATFは2万キロごとですよ~☆
ディーラーで”圧送”で1万2千円ぐらいでした☆


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 12:48:46 3vLGGOxj0
魚釣りに行くのに荷物を沢山積めるのと、仮眠をとるのに便利そうだったのでRF5を買いました。
取りあえずサードシートは跳ね上げて荷物を積んでいるのですが、考えたらサードシートを使うシチュエーションが今後も無いのに気が付きました。
サードシート自体かなり重量があるので、それを外すと軽量化に一役かって、燃費的にも良くなるのではないかと考えています。
それに峠道をよく通るので、コーナリング時のロールも低減できるのではないかと考えています。
誰かサードシート外している人います?
燃費が良くなったとか、コーナリング性能が向上したという人がいたら話聞きたいです。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 12:50:27 fU1P4Cpg0
4年落ち4万kmなんだが純正ナビ付近が時折びりびり鳴る・・・

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 19:19:29 WLmEJfE4O
>>222
俺外してるとです。簡単に外せるとです。細かい部品の紛失には注意するとです。
シートは跳ね上げ時の印象とは違い軽くて拍子抜けするとです。
セカンドシートのがずっと重かったとです。
でも後ろの車高はしっかり20mmくらい上がるとです。
走行性能、燃費等は無頓着なんで特に変化は感じなかとです。
でも荷室は確実に広くなるとです。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 22:00:21 dAsMJ+zZO
>>222
3列目は残したほうが寝やすくない?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 23:14:22 2t8DiNz80
2列目もうちょい後ろに下げたいんだけど・・・
何かいい方法ない?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 23:59:13 76E8KRFVO
ステップワゴンにはイケメンノリが多いよね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 05:44:51 tt2N8mAPO
13年式のステップに付いてる純正ナビって今でも十分使える感じですかね?
それからCDは聴けないんですかね?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 09:21:01 2s6+tFLm0
>>224
2cmも上がってしまうんですか!?
それだとライトの光軸調整しないと駄目だったんじゃないですか?

>>225
セカンドシートにベンチシートをチョイスしているので
寝るときは一列目助手席とセカンドシート助手席側を繋げて寝てます。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 16:19:43 u5CG4Bin0
>>222
シート外すと乗車人数が変わるから車検証も書き換えないと問題あるかも・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 16:50:40 2s6+tFLm0
>>230
車検の時は取り付けるようにします。

でも燃費の向上や走行性能の向上がそれほど期待できないのなら
敢えてシートを外す必要もないのかな・・・。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 00:05:07 ajr6+Ayp0
>>229
大人1人後ろに乗ってもそのくらい変化するよ。
だからと言って3人乗ったら6cmってわけじゃないが。
後ろが持ち上がって光軸がやや下向きになる分には他車に迷惑でもないかと。
荷物積めば相殺される程度でしょ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 00:29:15 yXqEagzV0
結局サードシートを外す事によって燃費は向上するの?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 19:39:50 hqM+J/JCO
車重が軽量するから燃費がよくなるのは当然だけど
目に見えるほどの数値は出ないよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 00:29:39 D3hcIdhXO
02年式RF3納車されて一ヶ月で今日、初めて燃費計ったら5、9㌔/㍑
近場しか走ってなかったのもあるけど、ここまで燃費悪いとは予想外だったわ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 00:59:51 gfs5suWk0
それお前の乗り方が悪いんじゃね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 01:48:13 D3hcIdhXO
近場しか走ってない以外はまじ思い当たらねぇな
スタッドレス履いているのもあるかもしれないけど
そんなのたいした事ないだろ
ベビーがいるから急発進やスピードも出してないしな
でも車に乗り初めて13年になるけど、こんな広い車は初めてだから楽しいし気に入ってるわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 12:22:50 UCqV3ZmP0
RF7なんですが、
最近パワーテールゲートが、電動で開かない時あり、
開いた時でも閉まらなかったり、
手動で閉めてもオートクロージャーで最後の引き込みがなかったり、
・・かと思えば、問題なくリモコンで開閉できる時もあったり。
リモコンキーの問題ではなさそうです。
こんなトラブル経験ありますか?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/11 18:04:46 gfs5suWk0
>>238
どっか接触不良とか スライドドアの接点みたいな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 00:35:29 UFouF/rt0
>>238
テールゲートには電気的接点はないので、
モーターか、それをコントロールする基板がくさい
おそらく後者ではないか

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/12 10:34:19 V+Vn3/Pb0
誰かRF3/4のエアロくれないかなあ
ノーマルだとかっこわるいす

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 17:05:10 gvyLTjrjO
ウチもノーマルだが、エアロレスで車高少し下げるとバランス良いスタイルに。安上がりだし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 12:49:12 ZjSDKrLJ0
スパーダで更に弄ってる車って見かけないね
スパーダそのものはよく見るけど

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 12:44:43 6VAzh3FJ0
もともと弄るつもりなら高いスパーダは候補から外すし、
エアロやアルミホイール付けたくなってもスパーダ買ったしなぁ・・・
と心のブレーキがかかると思われ。

特別仕様以外のアルミホイールやてっちんだと変えたくなるしね

とスパーダ海苔が言ってみる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 14:20:28 9OMzo3t10
メーカー製カスタムモデル?も考え物だね
金かけた割に個性が無い/薄い現実。

と24T RF8海苔の俺が言ってみる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:26:36 d9vg4Mxo0
勝負服で出かけたら同じ格好の奴と出会ったみたいな感じかw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 20:56:09 611KxyX0O
うまいW

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 22:40:06 1s+95IAvO


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 12:46:15 j2E/TIIQO
10円

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/21 22:54:42 l2Xkw68iO
めんたいこ味

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 16:44:43 z/Bo73IFO
俺RF3後期なんだが
リアガラスて妙にプライバシーガラスの
色薄くない?ほぼ透明の
ような。
みんなはフィルムとか
貼ってんのかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 18:22:42 RCcnoFYY0
>>251
RF5だけど貼ってる
嫁と子供に不評だけど車内見られたり
海行って車内で着替えたり昼寝してるとこ見られるのは嫌だし

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 12:49:55 RuXBvu3YO
RF3買ったんだけど、ウォッシャー液の出し方が分からない
むしろウォッシャー液ないのかな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 09:00:05 v4LcgvWI0
左側を引っ張るといいらしいですよw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 15:16:13 xINNAQzyO
>>252 そうですか。
フィルム貼ってみます。
ありがとうです。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 22:47:07 g+pEA4LR0
⊃カーテン

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 15:17:04 pJx4Q1Em0
>>251
そのRF3はGかい? Bってオチはないよなw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:04:54 aDcxnecqO
>>257
Gですw
プライバシーは横はいいとして後ろ本当薄い。
フィルムなー。
カーテンも考えたけど…
うーん悩むw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:34:48 Jk744OLOO
RF3前期です
最近走ってると 段差や継ぎ目の所で足回りから ギシッギシッという音がします。
多忙でディーラーに持っていく暇が無いのでそのまま気にしないで乗ってるんですが、時間作ってでも見てもらった方がいいですかね?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 18:48:06 aDcxnecqO
>>259さんローダウンしてますか?
ダウンサスてよくギシギシなりますけどね。
ノーマルでも走行距離や
状態によってはなる場合あると思うのですが。
車を停車している状態で
運転席のドアをあけ立ったまま屋根などをつかみゆっさゆっさしてみて
ギシギシいうならサスだと
思います。
音が大きかったり走行に
支障をきたしたりするなら点検出してはどうですか。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:39:46 tWLf7LQj0
うちのRF-4もいたる所からギシギシ音がします。
仕様なのでしょうか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 22:34:20 /+z0ft/TO
俺のRF3も走行中ギシギシいうよ
あとちょっとした段差でも衝撃があるな
乗り心地はあまりよくないわ
皆こんなもんなんかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 00:28:45 di+jcNw9O
>>259
さっきグラグラやってきました!
一応音はしなかったのでローダウンが原因なのかな?と思います。
ありがとうございます。
 
ギシギシ音の方結構いるんですね…

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 00:29:28 di+jcNw9O
>>260
訂正

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 10:32:13 jw4sN+WOO
>>260だけど、まあ
俺のもギシギシなってるんだがなw
仕様かもしれないw
ダウンサスが原因なら
サスのキシミ止めみたいな
商品あるからそれやってみてもいいかもですよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 09:45:10 mmWp+gGp0
暖かくなって内装の軋みが減ってきた

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 11:31:38 OK5aC9pw0
冬場はインパネあたりからカチャカチャ、カチャカチャ
プラスティックが触れ合うような音がうるさい。
暖かくなるとずいぶん収まるけど、結構気になる。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 15:47:54 Bz4rIYCP0
15年~17年式のRF5の購入を考えてます。

グレードのGとスパーダの違いは何ですか?


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 19:57:03 KG4qbd0C0
>>268
見た目と内装

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 21:21:26 Icm6SzVL0
横レスだがメーカー公式ドレスアップと考えれば良いのか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 05:06:50 iymLTQgH0
>>269

見た目と内装だけですか?

スパーダだと外装はフェンダー、リアガーニッシュの色の違い位ですか?

内装はウッドパネルの色の違い位ですか?

他に違いがあれば教えて下さいwww



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 05:51:51 TuR6DdLD0
>>271
フロントバンパー リアバンパー サイドステップ
テールゲートスポイラー グリル ヘッドライト テールランプ

配色の違いや装備の有無等で違いが結構ある。
「www」と書くほどのことでもない。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 06:30:47 iymLTQgH0
>>272
39^^


274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 16:10:18 Xi926Bht0
何だこのバカ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 17:16:25 iymLTQgH0
>>274
お前みたいにバカじゃねぇ~ワラ
ステップワゴンなんて買うか!アホ
アルファードをかったぜ!!


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 17:24:36 Xi926Bht0
なんだ、やっぱりバカだったか。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 05:21:45 nCEPeeXP0
ステップワゴンなんて内装ボロい!
軽の方がいいじゃん!
まーお前らにはアルファード買えねーよな!夢だよね^^
まーステップワゴンで満足してくれや!


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 06:46:35 6iPswpeGO
わかるますた

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 13:28:22 FTKzWhov0
軽と同じリアトーションビームのアルなんてどうでも良いじゃまいか
アルのHPで「機能・メカニズム」「サスペンション」を見て大笑いした
商用軽より酷い扱いだわw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 14:14:55 /I3CHVGy0
誰か、RF3を全塗装してる方おられますか?
出来たら、マットブラックw
かっこいいです!
おいくらぐらいかかったか知りたいです☆

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 16:15:55 npKLacIHO
最近中古でスパーダ24T買ったけど、なかなか良かった。はやく買えばよかった。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 18:10:09 L2XrP++i0
現行も含めて、先代スパーダ24Tが一番完成されたステップワゴンだもんな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 22:41:21 4dq0OBA9O
ホンダアクセスから出てるドライブレコーダーって、RF3でも付くのかな?
加速度や時速も記録するって事は、故障診断コネクタとか通してECU見てるのかな・・・。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 09:39:05 rxdd0o7MO
RF3後期に乗ってるが
快適だわ。
ローダウンして19インチ
穿かせてるけど快適。
ボディ無駄にでかくて
のろいアルよりよっぽど
いい。
トヨタの足まわりなんかくそだろ。
フニャフニャ~w

285:名無しでGO!名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 05:50:32 H3CtNd900
RF3前期のに乗ってる者です。
走行距離がもうすぐ18万キロですが5月に車検に出そうと思ってます。
Dからは最近買い替えを勧められますがもうちょっと乗りたいので・・・

で最近純正のMDがついに壊れました。DVDを入れようと思うのですが
純正HDDナビ車に入れること可能ですかね?
特にTVは見ないのでモニタは後部用に買うつもりです。



286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 02:41:03 aJn4/VGE0
現行のスパーダ24SZ乗ってる人イル?
街乗りで燃費10行くかな・・・

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:19:18 07QUUpO20
RF3の前期と後期の違いは何ですか?
よろしくです。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:54:22 VJeFgPFX0
>>286
現行スレへドゾー
【RG1~4】 現行ステップワゴン専用 STEP 12
スレリンク(auto板)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 13:59:54 HcwGAZXXO
>>287
三谷 後期はスライドドアにPWが付いてるよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 19:31:42 em9xMD/hO
今日15?16年式2.4のスパーダのパープル契約してきた。18の俺からすりゃ高いshoppingつまり買い物だったが納車楽しみだ。以後よろしく頼む。
車の事は全くわからん。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:08:31 Xl91/Wog0
>>290
パープルなんてありません。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 06:35:43 zHenaaO9O
↑パープル(紫色)に見えるやつの事だろ、たぶん。

正式なボディーカラー名は忘れた…

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 10:45:29 2cGTNEfnO
>>287 ヘッドライトの外観、テールレンズ外観、等も違うよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 13:58:19 9Xsh2Y6I0
>>290こいつさっきのキチガイだろ
スルー

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 18:28:10 dAh+srcu0
>>292
ブラックアメジストパールなら知ってる
パープルは知らんがな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 12:37:27 HFw+KMrHO
>>290だが中古屋だとパープルだったんだ。ブラックアメジストパールっつー正式名称も分かってたけどパープルで通じると思ったんだがw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 17:51:47 6VgOhmrW0
質問です。

現行スパーダのアルミホイール履かせようと思うんだけど、
タイヤサイズが205/55-16→205/60-16になっても大丈夫なんでしょうか?
外径がけっこう違うので心配です。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 19:51:42 fBYcFGOJ0
>>297
Jによる
225/40/18でも履ける

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 20:52:10 eNdpewDzO
俺は、リヤに 255-30/19フロントに 225-25/19 を入れてるよ。
車高下げてるけど、全くボディーに干渉しないよ。
ちなみにスパーダ。外見はノーマル使用。
但し、純正のオーバーフェンダー(?)の内側は(リヤ側)、ちょいカットしたけど…

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 20:56:26 eNdpewDzO
↑↑間違えた…

フロントは225-35/19 が正解!! タイプミススマソはorz

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 21:34:33 fBYcFGOJ0
ようはオフセットが問題

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 18:58:16 CFuLLqe+O
三列目シート跳ね上げた時ちょっとした振動でもピキピキ音がなるんですが、そんなもんですかね?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 21:17:25 aChBuc/jO
日曜、ボードに行く時跳ね上げてたけど
音はしなかったぞ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 23:56:40 kTmL8XPaO
>>302 もう少し詳しく教えてくれんか??

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 22:36:37 Q+RTNPqoO
>>299 FF車なのにリヤに太い255を履かせてる意味がわからない、引き摺るだけだろ


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:22:01 XJDyU+Il0
>>305
>>300

盲目が

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:54:15 jPtJVyCsO
だから~なんでリヤに255なんだ?
意味がわからん

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 01:35:03 SqFYe/HtO
ベンチシートを外してる人いますか?トランポにしようか悩んでます。簡単には外れなそう…

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 02:56:14 sFlJWrnRO
>>307
FR駆動だと信じて止まないんだろう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 03:06:43 08pIKQxHO
そうだな
それか>>299のスパーダだけFRなんだろうな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 07:47:51 HDgeAN8YO
俺のはFRに改造したんだよ!!





とか言いだしそうな悪感www

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:48:48 8EVxybTJO
FFだから前輪を後輪より太くするって話も聞かないな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:21:19 frNcyR4iO
みんなは何色のステップワゴンに乗ってる?

スパーダ買いたいんだけど黒か白かで悩んでるのでそれぞれの良い点、悪い点があれば教えて

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:27:57 UZgfjnCG0
俺は24Tのシルバー。4WDでD在庫てのが前提で中古を探したので色は選べなかった。
まぁ洗車をサボりがちに俺には丁度良いんだろう。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 13:08:59 S5JuxM9qO
ぼくも24T。シルバーが欲しくて半年待ったよ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 14:10:11 ylEnnoM+O
漏れのはパール白だお。

シルバーと白と、どっちにするか悩んだけど、結局白にしたおーっ(´ω`)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 19:38:04 2UVXK2PdO
今日17年式のスパーダを契約してきた 走行が8千㌔と少なかったから高かったけど大切に乗る 色はパールホワイト
ずっとほしかった車だから納車が楽しみ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 12:48:56 hSsi2hJTO
当たり前な事だが黒は汚れの目立ち具合がひどい。白の良し悪しは知らん。シルバーは汚れ目立たないよね。そんな俺は紫だけど。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 14:12:33 wkADOByUO
俺は17年式RF3後期だが
黒色だよ。
確かに汚れ目立つw
けど洗車好きなら黒は
洗車して磨いたらめっちゃ綺麗。


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 17:12:30 Hm+Ez2/r0
俺は15年式のRF8の黒
しょっちゅう洗車しないとダメだけど、自分の欲しかった色だからしょうがない。
最近は洗車してもツヤが無くなってきた・・・

本当に自分が欲しい色を買ったほうがいいかと。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 19:57:58 zrjS7/GYO
↑の方の人、ステップワゴンにFRなんてあるの??

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 21:34:17 DNpaxXpUO
スパーダ買ったんだけど純正ナビって使いやすいかな?まだ納車してないから使い勝手が良いのか気になるので
年式は17年式です

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 06:33:37 WpcTRT6dO
>>322
性能、使い勝手




あまり良くない…社外品のナビ付ければ良かったと、後悔…orz

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 12:47:36 WpcTRT6dO
追伸

純正のは見た目がシンプルでいぃっ!!
後付け感ゼロ!!って、当たり前だけど…




良いところはそれだけ…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 15:21:03 0QTIQ9cNO
>>299さん
リアのホイールサイズ&オフ教えて(はぁと
今 ホイール欲しいんで参考にしたいです
8半?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 06:27:42 fdBWsXXKO
>>325
此処の住人たちは、FF車なのに、リヤタイヤ(ホイール)を太くするのが、
納得いかないようなので、そんな事すると、又、バカにされますよ。。。
きっと、機能や性能とかを、無駄にした改造は、納得出来ないのでしょう。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 06:47:03 rS/XAIiAO
>>326

はい。同意しかねます。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 10:53:18 /dkIZFR/O
機能を無駄にするどころかマイナスだろ
駆動しないリアに太いタイヤなんて、わざわざ重しぶら下げるようなもんだ
そんなアホな組み合わせはやめときな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 12:31:22 +D7lAsoM0
個人的には、>>306で煽っちゃったのが直接の原因だと思うけど、ドレスアップという趣味はある訳だし別に良いんじゃない?
>>306は普通に「見た目重視のカスタム」だと言えば問題なかったのでは?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 12:36:07 fdBWsXXKO
んな事は、わかってやってるやつも、たくさんいる…

きっと、自分にとって、メリットが無い事は、しないんでしょうね。
ましてや、デメリットになる事なんて、とんでもない…みたいな…


リヤを太くする事を否定してる人は、きっと人生その物も、デメリットになる事はやらない…
みたいな、寂しい人生の人ばかりみたいですね。


っと、飛躍的な妄想で煽ってみる。。。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 14:30:28 +D7lAsoM0
どうも言いたい事が理解できないようなので繰り返して言ってみる

人によって趣向が異なる。だから意見が違うのは当然
だが、罵り合う必要は無いでしょ?スルーすれば良いじゃん
スレそのものを見たくないならスレを見なければ良い
不快な思いをしても見たくないと思ったら見なければ良い

俺は見た目だけのドレスアップに興味は無い。が否定する気も無い。
ただ、おまいがどこぞのカスに煽られて、その煽りでこちらを攻撃するならば、非難させてもらおう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 15:19:27 Jdvk/AG5O
まっ 妬みひがみは ほっといて
リアを太くするのは ホイールのデザインを強調する為だわな
しかし255は太いな… 9半ぐらい?
フェンダー加工?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 17:48:19 YRyafK13O
俺のはリア9半でET+32に225/35組んでる。
参考にならんと思うがw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 18:53:00 MTs25Wut0
>>333
すごい太いですね~
フェンダー加工 ってかオーバーフェンダー?
画像が見たいっ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 21:42:37 fdBWsXXKO
>>331
質問!
私に対してのレスですか??

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:33:40 irTOG38P0
そういう太いタイヤに変えて乗り心地はどう変わるのかな?
タイヤ幅が広くなることでやや荒れた道路で振動を感じにくくなるなら、俺もやりたい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:47:52 RijA3DkuO
>>336
その逆。

露骨に、わだちにハンドルとられたり、とにかく、ハンドリングが悪くなる場合の方が多い。
まぁ、どの程度太くするかにもよるが。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 13:51:40 RijA3DkuO
追伸、
振動にかんしては、幅より、扁平率(タイヤの厚さ)の方が、大きく関わってくると思うよ。

339:336
08/03/20 15:01:22 irTOG38P0
>>338
サンクス
扁平率を変えず(インチアップせずに)に幅だけ太くしたいと思ってる
RF8用の純正ホイールに205幅のタイヤ(goo自動車のスペックはRF8も205/55/16になってるが間違い)履かせたら乗り心地良くなるかな?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 15:09:35 RijA3DkuO
RF7は標準で205/55/16 だけど、RF8は違うの??
てっきり、同じだと思ってた。

341:336
08/03/20 15:28:58 irTOG38P0
>>340
ほい
URLリンク(www.honda.co.jp)
スパーダで標準が205/55R16なのはRF7だけ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 15:38:31 RijA3DkuO
ほんとだ。グレードでサイズが違うのは記憶してたけど、RF8とRF7は同じだと勘違いしてたw

で、どの程度太くするつもりなのですか??

343:336
08/03/20 15:56:44 irTOG38P0
以前乗ってたエスティマルシーダで215が問題なく履けたので、205が履けたらなぁ、と。
可能なら215が履きたいかなー

344:336
08/03/20 16:01:42 irTOG38P0
あ、エスティマルシーダは標準が205/65R15

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 16:19:12 RijA3DkuO
ボディー自体は共通なので、タイヤ幅を195から205にしても、問題ないが、
ホイル幅が分からないので、多分大丈夫としか言えない。
ちなみにRF7は純正ホイル幅6Jね。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 20:59:28 0/I5QKLy0
タイヤ太くすると 
燃費は落ちるし轍は拾うしで いいこと無いよ
純正なら見た目も変わらんし
やるならスペーサー入れて、外側に出したほうがいいんでない?

347:336
08/03/20 22:51:19 SDvWrOJ40
うーん、単純に太くするのはメリットだけじゃないみたいね
サイズ変更より静粛性重視のタイヤにした方が幸せになれるかな?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:02:06 RijA3DkuO
俺もさっき言ったけど、タイヤを太くすると、デメリットばかりだが、
好みは人それぞれ。太い方が格好良いと思うのもいいんでない?
ただ、195を205にしても、見た目は然程変わらないかな…
それと、追加して言っておくが、今装着してる195のタイヤが、かなりしょぼいタイヤだった場合で、
次に履き替える205のタイヤが、低燃費をうたってる高性能タイヤだったら、
タイヤは太くなるが燃費は良くなる可能性は高い。
あくまで195から205程度の変更ね。さすがに195から275に変更!!みたいな場合だったら、
いくら高性能タイヤでも、燃費悪化すると思われる。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:08:58 RijA3DkuO
さらに追加して言って見る…

全く同じサイズのタイヤでも、違う銘柄のタイヤにするだけで、かなり乗り心地は変わるよ。
ロードノイズはもちろん、グリップ力、他色々…


350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:12:47 hbe4tywI0
自分225のタイヤですけど!あんまり太く見えないです><;

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:31:33 RijA3DkuO
男なら、デメリット承知の上で、
ばふっと、もっと太いタイヤいってみるか!?
www

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 06:46:24 SXqrA3YcO
俺はインチアップ大好きだがタイヤはなるべく太くしたくない派だな。
でもホイールは逆に目一杯太く派。
よって限界まで引っ張るw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 06:50:33 9YVKf5J8O
>>352
ホイールだけで走ればいいんじゃね~の?
タイヤなんて捨てちまえwww

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 07:18:02 w8CZtERZO
だんだん、「ホイール&タイヤ」スレみたいになってきた…www

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 08:28:25 0pQxOcPYO
俺のはミシュランで205だけど燃費が良くなる事を願ってる
先日までグッドイヤーで195のスタッドレスだったけど
燃費は最悪だったわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 01:14:43 8GGvSNSrO
俺もスタッドレス履いてる時燃費悪かったから良くなってほしいな。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 02:07:11 0eMo+QW0O
二年前に中古で買った年式13年3月で今年三月に車検で車検書に1530キロって書いてたので重量税を2トン未満50400を払ったのですが二年前に車買った時の見積書を今見たら重量税37800になってるのですが何でですか?車検は買った車屋で通しました

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 09:24:05 8GGvSNSrO
買った時の見積書が間違えだな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 15:17:54 Md31zXiuO
質問ですが
RF5スパーダ(FF)のリアに 19インチの9Jオフ38は 入りますでしょうか?
勿論、爪は折るつもりでいます。
車高はダウンサスで落としてる状態です
すみませんが 教えてください


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 15:40:27 qzdSTqr4O
>>359
タイヤサイズは??

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 16:42:18 Md31zXiuO
>>360 さん
まだ 決めてないですが
235-35辺りで…
いかがでしょうか?


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 17:03:39 qzdSTqr4O
自分の車みてから、また後で(たぶん夜)レスしまつ。
ちなみに、つめの切り方?によって、履けるホイールは、かなり変わるよ。


363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 17:53:18 v15tDBrHO
>>361
組んでるバネの落ち具合にもよるけど横から見てタイヤハウスに
50mmくらい隙間があるとはみ出すかもしれない。
俺は隙間0で社外アッパーアームでキャンバーも調整してる。
タイヤは225/35でも十分いけるよ。心配なら235かな。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:29:50 dvHD3J1w0
>>362
そうなんですか!?
一応自分でやるつもりなんですけど・・
良いやり方を 教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:33:11 dvHD3J1w0
>>363
キャンバー調整いりますよね・・
隙間0・・(´Д`;)ハアハア
実車見たいです

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 20:58:38 hgPfLuQOO
純正ナビからほかのナビに付け替えたって人いる? 純正と同じ場所に取り付けられるよね?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:28:43 qzdSTqr4O
362です。家に戻って来ました。
ちなみに、スパーダでツライチにするのは、かなり大変な加工が必要です。
なぜなら、純正のオーバーフェンダーが着いているので、フェンダーのつめを、折っても切っても、
どちらの場合も、オーバーフェンダーの部分が残ってしまいます。
オーバーフェンダー自体も切る=つめだけでは無くフェンダー自体も切らないとダメです。
図で説明出来ればいいんだが、言葉だとうまく説明出来なくてスマソ。


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:48:15 qzdSTqr4O
そんでもって、9Jのホイールを入れたいとの事ですよね。
自分のスパーダは、リヤに8.5Jを入れているので、ここから先の話はあくまで、推測に成りますが…
おそらく、キャンバー調整キット等で、わざとキャンバー角を(ハの字に)付けなければ、9Jのホイールを入れるのは厳しいかと…
もちろんそこまでしても、装着出来る保証はありません。しかも、キャンバー角を付ければ、
タイヤの方減りが、かなり酷い事になるし、そんなに太いホイールだと、デフ等にもかなり負担が掛かります。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:57:29 qzdSTqr4O
更に続き…
まぁ詰まり、FFのステップに、9Jのホイールを装着するのは、デメリットばかりなのですが、
別に、否定する訳ではありません。もちろんオススメもしませんが。
って、自分も最初に書きましたように、太い(8.5J)ホイールを入れているのですからw


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:58:20 7Lz1OxKu0
SWECといいココといい、タイヤの話なんて( ゚Д゚)アキタヨ・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 23:25:41 dvHD3J1w0
>>367 368 369
なるほど やはり9Jは難しいですね
欲しいホイールがあるんですが、19インチは8Jと9Jしかないんですよ・・・
あとフェンダーは オーバーフェンダーはサンダーでカット 
爪は折るかサンダーでカットを予定してますww

ホイールはまた検討してみますね 
ありがとうございました。



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 07:14:34 qPn9VPoiO
昨日の続きです。
昨日も書きましたが、オーバーフェンダーをカットしないで、フェンダーのつめのみのカット(つめ折りも)だと、
オーバーフェンダーの部分が約2~3cm位残ってしまいます。
自分は、見た目をツライチにしたかったので、オーバーフェンダーもカットしました。
純正オーバーフェンダーカットの図(当然フェンダーのつめ等もカット)
URLリンク(t.pic.to)
※撮影する為、車高を上げています。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 07:21:21 qPn9VPoiO
追伸、つめ等をカットすると、ボディー合成(フェンダーの部分)が弱くなりますよ。
それと、カットしましたら。錆止めは忘れずに。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 10:25:53 nzrmmUtEO
>>372-373
凄く判りやすい説明ありがとうございます
爪折り参考にさせていただきますね(感謝
なかなかイカしたスパーダにお乗りのようで…
みんカラとか、やってますか?
やってたらお友達になりませんか?


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 15:05:27 zu1GxOjc0
>>374
みんカラにもスパーダのオバフェン加工してたアホが居たろ?
そいつに聞いたらいいんじゃね?


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 15:34:00 nzrmmUtEO
>>375さん
マジですか!?
捜してみます(`・ω・´)シャキーン
なんかヒントありますか?(申し訳ないが教えて

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 20:59:59 wWKCgmWVO
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:16:01 9ygufVRQ0
純正状態のスパーダはタイヤが妙に小さく見えるんだよなー
なのでタイヤやホイールの存在感を強調したドレスアップをする奴の気持ちは判るな

379:くろすて
08/03/26 16:31:23 DJKiV7AIO
RF3に乗ってる者ですが
皆さんにお聞きしたい事があります。
現在無メーカーのダウンサス付けていますがダウン量はまあまあなんですけど乗り心地がめちゃくちゃ悪いんです。
車高調は資金がなく買えません。
タイヤは19インチなのでそれも乗り心地に関係しているのは分かります。
ダウン量も程々で
乗り心地が良いダウンサス教えて頂けませんか?


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 11:50:18 NO4PYI5MO
>>379
乗り心地は その人の主観によるものが大きいんで
みなさん答えにくいと思いますよ
ただ ダウンサスで乗り心地が悪いのは ショックとの固さが合ってないからだと思います
そこら辺をふまえてのオススメはモデューロのキットですね
私も以前付けてましたが 固さ・揺れ 共に快適でした 例えるならタイプRの純正とほぼ同じ揺れ方です
車高もダウンサスとほぼ同じです
どうでしょうか?

あと 19インチにピクッと反応してしまいました…
サイズとフェンダーとの隙間 教えて頂けると幸いなんですが(お願いします

381:くろすて
08/03/27 12:40:21 oH2jvnQeO
>>380 さん詳しくありがとうございます。
モデューロですかなるほど。
タイヤサイズと隙間、今日仕事終わり次第計ってまた書き込みします。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 15:28:41 Mf+0StH+0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

みんカラで凄いやついた!

エンジンルームも配線でごちゃごちゃしてるし、
全てにおいてセンス無いw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 17:51:46 Td/23VleO
>>381
乗り心地が良いというより純正からの乗り味の変化が少ないのはデイトナのΣβ180かな。
純正ショック向けのバネだしレートもあまり変わらないから評判良いよ。
馴染むと50mm位下がるけどバンプラバーカットしとけばショックの底尽きすることはないよ。

384:くろすて
08/03/27 18:22:16 oH2jvnQeO
>>383さんありがとうございます。
自分で調べたらタナベのサスがヒットし、おっしゃられてる商品と迷っていました。
モデューロも確かに良さそうですが予算が…。
いずれにしても安く手にいれるならオークションですかね?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 17:56:46 zpA5noFqO
>>384
オークションで安く手に入れたとしても、知り合い等融通の利く店とか無く量販店に
持ち込み依頼すると高い工賃で結果得にならない場合もあるから注意が必要ですわよ。
自分で交換するのが一番安上がりだけどw

ただ19や20インチといった大経ホイール履くなら横から見てフェンダーとの隙間が
無くなるくらいまで下げないとイマイチかなとオモ。
あくまで主観なんで気を悪くしないでね。
でもまあその今組んでる無名のバネよりΣβのが断然幸せになれると思いますよ。

386:くろすて
08/03/28 18:41:48 PS1pV2Wp0
>>385さんありがとうございます。

確かに隙間せまいほうが格好いいですよね。
今はリアの隙間は指1本きついくらいですが前は指2本くらいです。
Σにすれば乗り心地はいいでしょうが隙間は仕方ないですね。

ご参考になりました。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:20:12 uqjK2OVI0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:27:41 uqjK2OVI0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:29:16 uqjK2OVI0
ageたし2回も書いたし逝ってくる・・・


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:34:17 zW/+Wp3g0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 11:42:33 ald+Y0dqO
ちょwww しつこいwww


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 15:30:21 nYU31lwUO
>>390別に特殊な事じゃないんだからタイヤ館にでも行って聞けw
とあまりのしつこさにマジレスしてみるw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 18:55:19 oQg+V3R80
>>392 に同意wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ググれwwwwwwwwwwwwwwww

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:24:16 Y7UojQYHO
>>390は愉快犯だろ?

まあ>>387もリム幅も出さずにオフセット聞くのはナンセンスだが。
215/50R17の定番サイズなら7Jだとは思うけどね。
オフセットは… 自分でググれw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 12:29:16 Dtly3POvI
もっと漏れを楽しませておくれ。
さぁ、さぁーっ!!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:34:28 Y17ryUpl0
RF4に215/50R17を履かせようとしたら
オフセットはいくらまでいけるだろ?
ちなみにいまんとこ車高はノーマル
教えてエロい人

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:48:35 U9umuiPtO
やっぱ純正サイズ195/65R15がカッコイイ

ヤンキー DQN VIP系でエアロたっぷり
下品な太タイヤ大経ホイールは勘弁

俺の趣味じゃないだけだから…

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 07:21:00 vMHwbd4SO
>>397
純正の15インチがカッコイイ!とは決して思わないが
下手に弄るよりは純正のが無難だなとは思う。
ヤンキードキュソ弄りはまだまだ初代のが多くいる希ガス。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:13:35 3juYpWVOO
でも今時15は無いよな
せめて 16・17ぐらいないと、
ところで スパーダのリアスポ取った方 いますか?
外した後の処理を教えてください
パテ? ガラス交換? アクリル?
宜しくお願いします

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:41:38 UBOdOHO7O
17はないな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 10:59:05 RijA3DkuO
漏れは、RF-7に乗ってるんだけど、今度現行型のステップの純正オプションの
17インチのホイールにしようかと思っている、
漏れがいる。(今はノーマルホイール)ちなみにオフセットは同じらしい。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 14:24:39 cVJK5uw+O
漏れは19だが、乗り心地は悪いw
見た目だけw
16はないなー。
17と18はまだしも、フェンダーとの隙間がダサイと感じるし、みょうに車体が大きく見えてしまう。
RF4だけどね。
DQNじゃないけど、
大きいホイール好きな人もいれば小さいホイール好きな人もいて、様々なんだから自分の車好きにドレスアップする でいいんじゃねえかな。
価値観が違うからねー。
こればっかりは。
18 19イコールDQNみたいな偏見はやめてほしいな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 18:32:54 HUMEcx+50
>>402に同意

自分もRF3だが19履かせてるが子供いるので家族仕様です。

確かに乗り心地はよくないが、見た目が好きなんで19にしてます。

DQNとかヤンキーではないですwwwwwwwwwwwww

まぁ見た目確かにいかつく見えるし、実際そういったDQN多いから

仕方ないとはいえ>>402さんや私のように普通の人もいますよwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch