バンギャル旅行会社21at VISUAL
バンギャル旅行会社21 - 暇つぶし2ch300:Nana
07/12/10 23:38:44 J6D+FqQ+0
>>297
タイーホ

301:Nana
07/12/10 23:42:58 J6D+FqQ+0
>>299
ほとんど最短距離で結ぶ交通機関があるね!

料金激高&今の時期は使えないけど。

302:Nana
07/12/11 09:40:33 Mi4Gt5fAO
質問させていただきます。

今年の冬に青森に遠征する事になりましたが雪国に遠征するのは初めてで、寒さ対策や交通手段などが不安だったのでレスを逆上ってみました。
新潟について聞いてる方のレスで寒さ対策は分かったのですが、青森の雪の状態などが分かりませんでした。
降雪量や雰囲気などは新潟と変わらないものなのでしょうか?
また、交通機関が雪で止まる事は比較的少ないものなのでしょうか?

こちら関東住みで青森まではバスが動くのであれば夜行バスで、厳しそうなのであれば新幹線や電車でと考えています。

303:Nana
07/12/11 09:55:21 bB8QS3dX0
青森-東京の夜行電車で吹雪に巻き込まれ、8時間遅れたことあるよ。
特急料金、急行料金は払い戻してくれるから、お得だったw

304:Nana
07/12/11 11:07:30 Mi4Gt5fAO
>>303
レスありがとうございます。
ということは到着が吹雪などで遅れても、大丈夫なように夜行を使えば時間にある程度余裕を持って行動できますね!

バスは高速が使えなくなったらアウトなので、どちらかと行ったら電車の方が確実性は高いのでしょうか?

305:Nana
07/12/11 13:43:43 CdZ4tRtR0
>>303
当日の状況なんて誰も分からないわけで
天気予報や交通機関の運行状況をこまめにチェックして
危なそうなら前日入りするぐらいの余裕は考えておくべき。
寒さも冬がいつのなのか分からないけど、今で最高気温5度とかだよ。
あと読みづらいから改行してくれ。


306:Nana
07/12/13 08:19:57 bu8o7i9vO
>>305
レス相手間違ってないかい(´・ω・)

307:Nana
07/12/16 04:13:43 vlw/FBZUO
>>261
遅くなりましたが有難うございます

新幹線で行かないので利用できませんが…
法に触れるのは知っています

ネカフェ等苦手な為使い易い良い場所を探していたのですが…
諦めます

308:Nana
07/12/16 07:27:14 2rZUrW1F0
携帯しか持ってなくて日帰りなら電池で充電できるやつを買えばいい。
ショップに駆け込めば充電はさせてもらえる場合も。
日帰りでおまけにネカフェ苦手とか言われてもなあ。
充電するくらい大した時間じゃないでしょうに。
世の中そんな都合よくは出来てないよw
なんであんなに量販店に電池式の充電器がいっぱい売られてると思う?

309:Nana
07/12/16 10:57:37 bKijBbkBO
電池式の充電器もいいけど、いっそ電池パックをひとつ予備として買っちゃうのもアリかと。
うちの会社の営業マンは常に充電済みの電池パックを持ち歩いてる。
パックだけならかさばらないし、値段もそんなに高くないらしいよ。

310:Nana
07/12/16 11:31:13 /QEWVYanO
309
それいい!
電池式のだと携帯の調子が悪くなるから悩んでたんだww
別ギャですがありがとうございました

311:Nana
07/12/16 18:23:49 6Q2W64qNO
自分の携帯キャリアのショップは調べておいた方が何かと役立つ。
場所により充電して貰えるのもあるし、レアな話かもしれんけど私は
調子の悪かった携帯を遠征先で変えた。
電池パックも加入プラン次第で余分にひとつ貰えるキャンペーンを前ドコモやってたんで他社でもあるかも。

312:Nana
07/12/16 23:38:16 2rZUrW1F0
サードパーティだけど定番のバッテリーのお店。安いよ
URLリンク(www.rowa.co.jp)

313:Nana
07/12/16 23:41:30 Ne8vzssf0
先日乗ったN700系?の新型新幹線(のぞみ)は
窓際にコンセント付いててすげー助かった!!


314:Nana
07/12/17 00:24:00 Jw7bjW4a0
散々出てるだろうけど、レポ

【場所】大阪
【施設名】アンジェルブ
【施設詳細】セルフメイクアップラウンジ。JRバスの車内にチラシあるアレ。
      半個室のパウダールーム・マキアージュの試供品・ヘアアイロン完備
      トイレ・フィッティングルーム・洗面所もあり。
【最寄り駅】JR大阪駅南口
【日時】日曜の15時頃
【金額】1時間300円。延長は10分でも1時間でも300円。
【食事】ハーブティと水あり。においがきつい物でなければ持ち込み可らしい。
【評価】85点
【感想】
綺麗で色々な設備が完備されているから、化粧直しには最適!
コンセントもデスクに2つあるから、アイロンしながら携帯充電も可。
引き出しは鍵付きだから、貴重品を入れて店内を歩いても安心。
私が行った時は直ぐ入れたけど、16時以降は並んでた。

マキアージュの新製品は使えるけど、品物は皆で共有するみたいだから、神経質な人には向いてないかも。
色んなファンデーションが全種類あった。他製品も同じく。
洗面所はあったけど、水しか出ないから顔を洗うにはちと不便w

人目を気にせず心行くまで化粧直し&髪セットが出来るから機会があればまた使いたい!
時間帯によっては混むから、予約した方が無難。



315:Nana
07/12/17 21:42:58 jz76d+p7O
みんな交通費と宿泊費別に払ってるの?
漏れ今度初めて東京から大阪に遠征するんだけど、往復新幹線+宿泊で2万円位のプランで予約したんだけど…
やっぱ別の方が安い?

316:Nana
07/12/17 22:04:01 fvmhJeyu0
>>315
往復夜バスで安いビジホにすれば2万もかからないに決まってるし
片道ずつ新幹線とって高級ホテルに泊まれば2万なんて軽く超える
条件によって全然違うから自分で調べて考えて下さい

317:Nana
07/12/17 23:46:34 E65LZ7za0
遠征の時の携帯充電はコレ使ってる。
高速バスで行って帰ってくる程度なら十分。
充電器で充電できるし小さいし超便利。
携帯からも見れるっぽい。
URLリンク(www.strapya.com)


318:Nana
07/12/18 00:24:53 AbRQI8W50
>>317
なんつーページだ・・・ブラクラかアダルトサイト並みwww
もうちょっとマシなとこないの?これじゃ宣伝かと思われるよ。

319:Nana
07/12/18 00:26:50 AbRQI8W50
>>315
パックだと急な変更に対応できないからな。
沖縄とかだと多少縛りがあってもパックのほうが安かったりするけど。
あと、パッックツアーは宿がね・・・お得なプランとか選べないし
何よりホテルが似たようなとこばっかでつまらんw

320:Nana
07/12/18 00:38:20 DSQeGCSqO
>>317の色違い自分も使ってる。
ネットじゃなくて店で買ったけど。

ちなみにパックとホテル新幹線バラは時期によって使い分けてる。
金券ショップで切符買って安いホテルの方が、めんどくさいけど安い事あるし高速バスに変えて安くできりし。

計算してみるとどっちが得かわかるよ。

321:Nana
07/12/18 01:29:32 AbRQI8W50
パックってホテル代計算するとすごい微妙~な高さなんだよね。
延泊の料金見ると「このグレードでこの値段かよ・・・」ってのが多い。

322:Nana
07/12/18 11:21:15 C1g4QpACO
本命盤の地元に遠征する事多いんだけど
この時期、往復航空券+滞在中JRフリー券+ホテルの2泊3日パックが片道の正規料金より安い!w
ホテルもそこそこのランクに泊まれるし。

その他の遠征なんかも同じ代理店で予約するし、ホテルもきまってる。
ほぼ毎月の事だし、代理店側からのサービスも少しあるらしく
かなり良い旅をしてるよ。

年寄りだからホテルでのくつろぎ重視で。

323:Nana
07/12/18 12:46:43 ymqI3uamO
>>321は交通手段は行き帰りバスで計算したものと比べてるの?
パックツアーは安いものだと思ってたよ
あ、でも延泊料金は楽トラとかよりかなり高いよね(´Д`)

324:Nana
07/12/18 12:58:38 MLj9PKEg0
意見交換
日記は更新する、非常に!!助言する!
p(#^▽゜)q
URLリンク(fc2weday.com)


325:Nana
07/12/18 22:30:14 O2tSms72O
ちょうど年末の遠征をパック使って後悔してるとこだ。
東京→大阪の遠征だとパック使ってもほとんど値段変わらないのはわかりきったことなのに。

途中で別々にとっても値段変わらんと分かりつつ、30分ぐらい色々調べてもらった挙げ句に
「やっぱいいです」とは言えず予約しちゃったんだが(;´Д`)

パックは自由度が低いのが一番のネックだよなー。
飛行機使うとこはパックの方が断然安いことが多いから使うけど。

326:Nana
07/12/19 01:11:10 W0wmBa2h0
夜行バスで行けるような距離ならパック使わないほうが安くあげれるよね

327:Nana
07/12/19 07:47:50 tfwFs/lkO
東京→大阪、自分は行き帰り夜バスは体力的に無理だから
片道は新幹線使うとするとパックのが安いことが多い
みんな体力あるな(・ω・)

328:Nana
07/12/19 13:21:20 OiWJ8SEI0
パックだと最低でも2週間前に出発時間も宿も決めて入金しなきゃいけないからな。
自分はけっこうギリギリまで確定しないタイプだし、
体がしんどいときは当日行かれなくなることもある。

329:Nana
07/12/19 13:59:19 5cZYZLbrO
>>325の例は往復のぞみ利用での比較です。
今回は年末料金が1万近く加算され別々手配と大差ない値段になってしまいましたが、
普段はパックの方が安いことが多いです。

パックのメリットはチェックアウトが12時から14時になった点。
あんまり意味ないorz

330:Nana
07/12/20 22:35:25 nXy2EkuH0
パックだと繁盛期の加算料金は大きいね…。
パックのチラシ類を眺めてると一見安いのもあるから惹かれるんだけど、
飛行機や新幹線で加算料金、ホテルもグレードによって値段違うわ日によって値段違うわで
面倒になって、行ける範囲ならバスで行っちゃう事が多い。
私が住んでる地方が新幹線通ってないので余計かな。
バスの方が動きやすいし、新幹線使うとなると特急から乗り換えるから面倒な気がしちゃうんだよね。

331:Nana
07/12/21 01:53:09 oHtoulL1O
新幹線ダイヤ改正で増発&のぞみが品川と新横浜にも停車するように
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

各地の新幹線の終電があと少し遅くなれば遠征ギャには助かるんだけどなあ…
何度アンコ中に涙を飲んで駅まで走ったことか

332:Nana
07/12/21 05:10:56 396YqioY0
>331
沿線沿いに住んでる人には毎日のことだからな…夜遅くに新幹線の騒音とか耐えられないと思う
仕方ないさ

333:Nana
07/12/21 08:22:27 wLRdksIyO
>>332
うち、線路沿いだけど、新幹線より
平行して走っている埼○線のほうがうるさいよw

334:Nana
07/12/21 08:35:41 LLB1K+L50
基本的に一人旅だから、パック料金は見てて萎える。
一人部屋追加代金とかさ・・・あれがどうしてもムカつくんだよなあw

海外行くときも結局それで微妙な値段になり、面倒になったので
ホテルと航空券は自分で別々に手配した。
でも帰りの航空券だけがずっと満席で、焦って業者にキャンセル待ち頼んだら
1週間前にいきなりドバっと発売されて、業者から取れましたよ~って連絡が。
しかし自力で取ろうと思えば取れた。そしたら2万は安く済んだ・・・かなり後悔したw

>>331
こないだ新横浜からの回数券が安かったんでうっかり手出したけど
ひかりかこだましか使えないんで結局ムダにしたばかり・・・orz
ギリギリで売り払うことはできたからよかったけどね・・・

自分は品川からのほうが乗りやすいから助かるわ。
東京駅デカスギだし。

335:Nana
07/12/23 00:26:00 JutijW8R0
利用している人結構いると思うけど
高速バスツアーのキラキラ号
東京⇔名古屋間に乗ったら
往復ともブランケット付きになっている!

336:Nana
07/12/23 16:22:48 wJnGhLTc0
先日ZEPP東京遠征しましたので、いくつかレポ。

バスは夜行で、行きが青春ドリーム、帰りがレディースドリーム
(いずれも高速バスネット予約)でした。
行きが隣男性になってて、不愉快なことはなかったですが
イヤなら高速バスネットでの予約でなく発車オーライの
方がいいかも。ただし発車オーライは払い戻しの制限が面倒ですが。
レディースドリームは普通に3列のなんてことない夜行で、
乗客に男性がいない点以外何もサービスは変わりません。
そんなにギャばかりってわけでもない。日にもよるでしょうが。

337:Nana
07/12/23 16:35:11 wJnGhLTc0
>>336の続きです。お台場はあまり大きいロッカー(500~600円の大きい目のカート入る物は殆どみかけない)
がありません。300,400円クラスのは駅やヴィーナスフォートの
1Fのマクドの裏(ここのは2時間100円)にもありますが。
ゆりかもめは初乗りが高いので、途中下車して
遊びたい気があるなら800円の一日乗車券買った方がいいです。
台場駅のアクアシティでご飯食べたけど個人的には
こっちの方がショップも食べ物もいい感じで楽しかった。
新橋駅の近くでサンルートホテルが建設中だったし、
大江戸温泉にも宿泊部門出来たようなので、だいぶ
ZEPP遠征の宿泊事情はよくなるかなと。

338:Nana
07/12/26 15:32:53 uXLxjpNhO
お台場はゆりかもめの料金が高いから
浜松町からお台場までは都営バスでの移動が
安上がりかなって思うしオススメしたいな。
ホテルは新橋か浜松町に出た場所が安上がりかなって思う。
お台場は飲食代が高いから
サイゼリアかデックスの隣りにあるマルエツで買った方が安上がりかなって思う。


339:Nana
07/12/30 01:57:15 KhzwPKXCO
あげ

340:Nana
07/12/30 02:48:30 zJqd7fmV0
>>338
お台場は天気がよければ、ゆりかもめの海浜公園駅(だったかな?)で降りて歩くのもいいよ。
ゆりかもめで無駄に円を描いて移動してるのと同じ位の時間で着く。
荷物が多い人は無理だろうけどね。

341:Nana
07/12/30 10:40:25 EoDpkb3R0
マンキレポいきます。
メディアカフェポパイ大宮店
【場所】 さいたま市大宮
【最寄り駅】大宮駅東口の右手方向を3分ほど
【設備】シャワールーム2室(使ってないので詳細不明)、
女子用WCにはパウダールームつき
【感想】
一見綺麗そうだけど、よく見るとあちこち古くて
TVの調子も悪かったしブースの隅に埃も。
ネトゲ用ブース4室にはハイスペックPCあるらしいけど、
他のブースはちょっとPCも古め。割高感がぬぐえない。
周辺が飲み屋や風俗店多い。隣のビルに朝迄空いてる
飲み屋あり。

342:Nana
07/12/30 14:33:25 IH2r2tLS0
【ホテル名】朝日プラザ心斎橋
【場所】BIGCAT近く
【最寄り駅】心斎橋駅から徒歩3~5分
【予約手段】楽天とラベル
【プラン】カプセル
【宿泊日】12月22日~25日
【C/I・C/O】14:00~・~10:00(延長料金1000円で12:00まで。連泊の場合延長料金不要)

【料金】楽天トラベルからだと2600円。予約無しだと+100円  最近男女共通料金になった
【食事】別
【所感】ZeppとBIGCATの両方行くことになったが、BIGCATはもちろん、
Zeppへ行くのにもわりと条件がいい。
料金もこの値段で大浴場もあるので満足。
ただ、どこ行っても喫煙所みたいな状態なので、嫌煙な自分には居場所がなくて
困った。
フロントにはネットができるPCがあり、開いていればネットができる。
部屋代+500円と有料会員費+500円(年間)でカプセルでネットができる場所も
使える(現在は男のみ)

343:Nana
07/12/31 23:02:40 JauAQP4e0
【場所】大阪 日本橋
【予約手段】 楽天トラベル
【ホテル名】 スーパーホテルなんば・日本橋
【最寄り駅】 近鉄日本橋
【日時・何泊】 12/14から1泊
【部屋タイプ】 ツイン(?2段ベッドだった)をシングルユース
【金額】5,890円
【食事】 無料の朝食つき。自販機はタダで飲み放題。
【評価】 大変良かった。
【感想】 最寄り駅は日本橋だけど、難波駅まで地下街が繋がってるので便利。
なんばハッチに遠征する時は使ってる。
従業員の対応も丁寧だし、ホテル内もキレイ。


344:Nana
08/01/06 12:31:47 ur2E05zg0
あげ

345:Nana
08/01/06 12:46:20 LZWSjOajO
>>342さん
私も同じ日にそこのカプセルホテル泊まった!
大阪MUSEからも近いし結構よかったな。
ファンケルの化粧水とか乳液、メイク落としまであって女性には嬉しい!
風呂場はライブ後だったので貸し切り状態でした
また泊まりたいと思う
行くまでが相当迷ったがw

346:Nana
08/01/06 14:43:14 0erbZ38N0
神田の銭湯、江戸遊行ってきました。
場所:東京
最寄駅:御茶ノ水・新御茶ノ水 (秋葉原・淡路町・小川町からも徒歩圏内)
料金:東京都銭湯価格430円で3時間まで

【概要】
夜行バス下りてからと夜行バスまでの時間に利用。
シャンプーリンスとボディソープの備え付けあり。
温泉とあるけど循環。もちろん塩素臭。サウナは別料金。
ドライヤー使い放題。でもゆっくりメイクするふいんきじゃなかった。
男湯はロッカー満杯だった。女湯は地元のおばちゃんで結構混んでた。

【評価】★★★★
総じて小さなスーパー銭湯みたいな感じです。
交通至便で11時から翌朝8時までの営業というだけで大満足です。

347:Nana
08/01/06 16:35:16 IkUa6vutO
倉敷→東京で夜バス使ったことある方いますか?
強行で、ライブ後帰って翌朝からバイトの予定なんですが、夜行バス以外で方法あれば教えてください。
今調べていて、21時倉敷発バスかなと思ってるんですが。
ちなみに2月平日です。


348:Nana
08/01/06 19:53:16 RVaD1Kpu0
倉敷って岡山だよね?
来週岡山駅→新宿の夜行バス23時30分発に乗って、そのまま朝、会社に直行予定だよ。
それか銀河?夜行列車があるけどバスの方が安い。

349:Nana
08/01/06 20:23:19 xdkXbhdY0
私も以前、倉敷行ったけどやっぱり夜行バスだった気がする。

1泊して観光、そのあと飛行機で帰るプラン立てたけど
空港行きのバスに乗り遅れて飛行機をキャンセル、泣く泣く夜行バスを予約して
帰ったときもあったな・・・確かそれは津山からだったと思うけど、3列でカーテンつきで
リクライニングも十分で、すごく乗り心地のいいバスだったと記憶してる。
キャンセル代+バス代で痛い目見たけど、そこまで快適なバスって乗ったこと無かったから
いい経験にはなった。
銀河は確か春に廃止予定だから、ブルートレインに乗っておきたいなら今のうちだね。
高いけどバスよりは良く眠れるし、独特の風情があるよ。

350:Nana
08/01/06 20:52:52 knXlOds4O
>>314
亀だけど来週そこ利用する予定だからすごく参考になりました!
ありがとう。

351:Nana
08/01/06 22:52:53 qU6Uf9E1O
ホテルレポ

【場所】仙台
【予約手段】じゃらん
【ホテル名】ホテルリッチフィールド青葉通り
【日時・何泊】1/6から1泊
【部屋タイプ】シングル(禁煙)
【金額】\4300円(ポイント割引をつかって)
【食事】付いてるプランだったが都合で食べなかった。和食か洋食が選べる。
【評価】値段的に満足
【感想】前は第一ホテルだっけ?をそのまま使ってるみたいで絨毯とか部分的に
古めかしいし部屋が狭かった。でもアメニティが良かった。ティーパックが3種類・
ドリップ式のコーヒー1つとクッキー2枚、チョコ一つ。フロントで女性にコットンと麺棒くれた。
バス周りに入浴剤・赤ツバキのシャンプー&リンス、ボディーソープと洗顔液
近くにコンビニがないから買う物あればホテルに戻る前に寄った方がいい。


352:Nana
08/01/06 23:53:12 IkUa6vutO
>>348
ありがとう!
ちょい時間かかるけど、岡山まで出てバスもありですね。出発早いのが多いから漫喫でシャワーあびるとかは厳しいかな。
早朝仕事直行は未経験なんでどうしようかと。
よかったら、是非感想ください。気を付けて行ってきてください。

>>349
ありがとう!
銀河も調べたんですが、女だけだと危ないって見てバスのが無難かなと思ってたんだけど、楽ならもう一回調べます。
いつもなら泊まるんだけど、今回は選択肢がバスか銀河…どうにかいってくる!

353:Nana
08/01/07 00:59:13 KNtR+0310
既出かもしれないがホテルレポいきますよー

【場所】仙台
【予約手段】トップツアー
【ホテル名】モントレ仙台
【最寄り駅】仙台駅から徒歩2、3分
【日時・何泊】1月5日から1泊
【部屋タイプ】ツイン
【金額】東京から新幹線往復と食事込みで1人2万7千900円のパック
【食事】申し込み時に+1000円して和洋中バイキング朝食。うまかった
【感想】欧州をイメージした館内という触書どおり、調度品が大変可愛らしい
ホテルというより向こうの"アパアトメント"とかそんな雰囲気のお部屋
ディ●ニーのアトラクションのようなエレベーターにキュンキュンした
アメニティは歯ブラシ、くし、リンス、シャンプー、ボディーソープ、ボディスポンジ、
綿棒、コットン、かみそり、髪留め。多分モントレグループ共通のもの。充実。ドライヤー備え付け。
ひと晩1000円でノートPC貸してくれる。ネット可。
時期が時期なので交通費の点で高くなっちゃったけど、
ホテルはプラン次第で6000円ぐらいから泊まれるようなのでぜひまた利用したい。

354:Nana
08/01/07 23:34:22 tG0C7wXUO
>347
今更の遅レスだけど
岡山ならサンライズ(JR寝台)って手もある
ノビノビ座席なら銀河より安いし、値段は高くなるけど寝台ソロなら個室で結構快適
ソロもB寝台だから銀河と値段は変わらないかな?
サンライズはシャワー室(有料)もあるので汗も流せる
夜バス出勤が堪えるオバンギャなんで、大阪遠征の帰路に愛用してます


355:Nana
08/01/08 03:04:26 zuNnf6S1O
仙台のホテルレポが続いているので

【場所】仙台
【予約手段】宿ぷらざ
【ホテル名】ホテル定禅寺
【日時・何泊】1泊
【部屋タイプ】スタンダードツイン
【金額】1人4000円
【食事】隣接してるカフェ(イタリアントマト)の500円分食事券が貰える
【評価】満足。
ジャンク、マカナ、フックにもアーケードを通って行ける
確か県民会館がすぐ近く

セブンイレブンが隣接してるし飲み屋街の近くに立っている為、食事にも困らない。
【感想】部屋と風呂は狭い。
女性はコットン・綿棒・足指パッド・ゴムのアメニティが貰える
体を洗うスポンジ、シャンプーリンス、ソープ付き。
廊下に製氷機、飲料水もある。

空調が個別じゃないから秋とか春みたいな微妙な気候の時は部屋が寒かったり暑かったりする。

チェックアウトが12時なので寝坊出来るし、イタリアントマトの食事も美味しい


356:Nana
08/01/09 18:17:23 vW8OSv5+O
>>354
ありがとう。
昔、ながらはきつかったんだけど、サンライズか銀河考えてみる。バスと比べると高いけどノビノビ安いですよね。
同じくバスはこたえる年齢なんで助かりましたw


357:Nana
08/01/10 03:00:16 D+YsIiCL0
寝台特急、B寝台で2つの路線に乗ったことあるけど
さほど危険とは思わなかったな。荷物の管理をしっかりしてれば大丈夫だと思う。
やっぱりベッドで眠れるというのは大きいよ。
もっと安かったら沢山利用したかったんだけどな。

358:Nana
08/01/10 04:05:27 2lpQtqWIO
ちょっと前だが今日遠征で気持ちが高ぶってるからホテルレポ。


【場所】 名古屋
【予約手段】 楽天トラベル
【ホテル名】 サンライズ
【最寄り駅】 名古屋駅
【日時・何泊】 8/23 一泊
【部屋タイプ】 シングル
【金額】 \4900くらい(確か)
【食事】 朝食がバイキング形式であったようだが朝は食べない派だからわからない
【感想】レディースプランで予約したのだがとにかくアメニティが豊富。
真夏だったので日焼け止めがありがたかった。
場所は駅から2~3分程度でとにかく便利。
コンビニも徒歩1分くらい。
ただし周囲に風俗店があり昼間からキャッチもいて多少苛立った。
そういった立地ではあるが就寝時の騒音については私は気にならなかったな。
部屋は新しくはないが清潔で手入れの行き届いた印象。
従業員さんはとても丁寧で気持ちいい対応。
立地・築年数などハード面で劣る部分を接客やサービス、ソフト面で補う姿勢の感じられるいいホテルだと思った。


既出ホテルだと思いますがよかったのでレポしました。

359:Nana
08/01/10 09:46:22 btN0hgrHO
渋谷、原宿駅付近でいいホテルありますか?
いつも日帰りだからわからなくて(;´`)教えてチャソでごめんなさい

360:Nana
08/01/10 10:42:31 Q8yuGhaD0
>359
ググレカス

361:Nana
08/01/10 16:42:43 btN0hgrHO
皆どこ使ってるか知りたいからです(´・ω・`)

362:Nana
08/01/10 17:19:26 SmDxXJV/O
それならせめて調べた上で候補を出したら?

363:Nana
08/01/10 17:34:00 Up/PNE+5O
>>359
渋谷ならエクセルホテル東急で決まり!


364:Nana
08/01/10 17:37:10 ozt6cNT50
昨年末行ってきたので投下

【場所】埼玉
【予約手段】じゃらん
【ホテル名】上尾東武ホテル
【最寄り駅】上尾駅
【部屋タイプ】ツイン
【金額】1人4600円
【食事】無し。ただ800円位で朝食バイキングはあるみたい。
【感想】
駅から出て「ホテルどこかなー」と思ったらすぐ脇にあったw
じゃらんHPに徒歩1分ってあるけど、30秒掛かるかどうかって位駅から近い。
ホテルと同じビルにベローチェとか居酒屋が入ってるし、隣のビルにはロッテリアとセブンがある。
駅の反対側に行けば、ヨーカドー・マック・ケンタ・居酒屋があるから食べ物とか買い物には困らないと思う。
部屋はわりと広めで、2人分の荷物置いても余裕あり。
水周りは若干古い感じはしたけど、特に不便な点も無くいたって普通。
ただ、洗面所の排水溝よく見たら前の人の(?)髪の毛が絡まってたりしたから
そういうのがダメな人は気をつけた方ががいいかも。
駅近いから騒音気になるかと思ったけど、実際大して気にならず寝られた。

ホテルとしては普通だったけど、東京-さいたま新都心-上尾を何度か行き来したら
電車代が思いのほか掛かっちゃったので、上尾のホテルにしたのは間違いだったな…。



>>353
地元人だけどモントレのエレベーターほんと可愛いよね!
昔の洋画に出てきそうな感じで初めて行った時感動したw

365:Nana
08/01/10 17:39:37 pQgqhJV80
なんで上尾w

366:Nana
08/01/10 21:20:33 GlIV8c+iO
春休みに松山→東京移動なんですが、12時間高速バス乗り続けるのが耐えられません。

・思い切って飛行機
・大阪までフェリー+大阪東京間新幹線かバス
・広島までフェリー+広島東京間新幹線かバス

を考えてるのですが…
四国ギャさんは東京までの遠征どうしてますか?

367:Nana
08/01/10 22:04:49 tFu6b9670
【場所】横浜・関内(横浜スタジアムの真横)
【予約手段】じゃらんnet
【ホテル名】スーパーホテル横浜・関内
【最寄り駅】京浜東北線関内駅、みなとみらい線日本大通り駅
【日時・何泊】1月4日から1泊
【部屋タイプ】シングル
【金額】限定プランで3980円
【食事】無料朝食付き
【評価】★★★★★
【感想】7th AVENUEと同じ通りです。
出来て1年以内なので、かなり綺麗で掃除も行き届いてる感じ。
ビル1階にファミマ、日本大通り方面にスリーエフ?がありますが、基本的に周りにはお店は少ない。
目の前の道を横浜市役所方面に歩くと、スタバとサイゼリヤがある。
ご飯系のお店(サイゼ、松屋、吉野家、ロイホなど)は、関内駅近くにいっぱいある。
線路を越えた横浜文体の方面にもマック、モス、牛丼系がある。
あと、中華街の入り口に位置するので、中華街に行っても良いかも。
限定プランというのは、21:45~22:45の間にチェックインすると通常5980円→3980円になるプラン。
大体のスーパーホテルと同じで、暗証番号で入室するタイプ。
内装は落ち着いた感じで、部屋はちょっと狭いけど、ベッドがデカイから仕方ないかな。
ベッドは低反発。
普通の枕はあるけど、高さや硬さが選べる枕と、寝巻きはフロントの横にあります。
が、チェックインが遅いので自分が行く頃には枕はなかった。
薄型テレビ、鏡、ハンガー、加湿器、湯沸かし器(ポットではない)、空気清浄機が備え付け。
アメニティーは、全国のスーパーホテルで配布してるものと内容は一緒。
歯ブラシも洗面所にあり。
バスタオル、フェイスタオルもある。
朝食は、朝7時~。
パンがかなり種類があって、サラダ、おかゆ、無料の飲み物(自販機)。
使わなかったけど、コインランドリーもあるよ。

368:Nana
08/01/10 22:08:43 OLWvx5iXO
12時間バスがダメなら
広島or大阪⇔東京間バスも厳しいんじゃない?
飛行機に一票。

369:Nana
08/01/10 22:28:37 39/DMDt90
松山→東京がダメで広島→東京が大丈夫というのが分からん

突発遠征で安く行きたいときにフェリーで神戸+スカイマークはやったことあるけど
出発まで時間あるし春なら株優や割引運賃使って航空機だろJK

370:Nana
08/01/10 23:40:38 wNL8V9bN0
>>369
いや、時間あるならパックツアーだろ。

371:Nana
08/01/11 01:49:23 8TSL0ZzuO
私は交通機関とか泊まりたいホテルとか観光地や飲食店などは
ヤフーやグーグルなどで調べて予約しているんだ。
私はライブ行くのはほとんど一人だけど
ある日バンギャ友達があなたの泊まったカプセルホテルを教えてくれと言われて教えて予約したら
結果、汚かったから嫌だと言ってたんだ。
だったら自分で調べろよと言いたいよ。
ここの皆さんは友達に自分が泊まったホテルを
紹介したのに汚いなどの不満を言われて不愉快な思いをした人いますか?
後日、だったら自分で調べて泊まりたいホテル探したり
遠征する友達がいないなら一人で行くのも楽しいからって
言ったけど地方は一人じゃ行けないと言う回答だったから
正直、呆れてしまったんだ。
ここのスレ見て調べてライブに行くの楽しいのに知らない人はかわいそうだよね。


372:Nana
08/01/11 02:18:10 CTKk8DHb0
>>371
>ここの皆さんは友達に自分が泊まったホテルを
>紹介したのに汚いなどの不満を言われて不愉快な思いをした人いますか?

いつもの事だよ・・・。

373:Nana
08/01/11 04:22:49 MtxlnDlNO
失敗を繰り返して大人になるんだ

374:Nana
08/01/11 21:30:19 9Tig9/2I0
去年末に行ってきたので投下

【場所】 鹿児島
【予約手段】 yahooトラベル
【ホテル名】 ブルーウェーブイン鹿児島
【最寄り駅】 市電高見馬場駅(鹿児島中央駅からだと徒歩15分くらい)
【日時・何泊】 12/7から1泊
【部屋タイプ】 禁煙シングル
【金額】 博多から九州新幹線往復+ホテルで16000円のパック(朝食つき)
楽トラ等で予約するとシングルで大体5000~6000円
【食事】 朝食は和洋バイキング形式
【感想】ライヴ会場から近いのとプランの安さで選んだけどかなりよかった。
鹿児島SRホールやキャパルボまでは徒歩5分くらいだし、すぐ近くが繁華街なので遊ぶのにも便利。
またコンビニもホテル内にあるし、ホテルからすぐ近くにもローソンとサンクスがある。
部屋はほどよい広さで、きれいにしてあって落ち着いた印象。ベッドが確かセミダブル。
アメニティはシャンプー、リンス、ボディソープ以外ではハンドソープが置いてあった。あとは歯ブラシとカミソリ。
朝食は7時から確か10時まで、バイキング形式でいろいろ選べる。
個人的には鶏飯(鶏のスープかけご飯)がおいしかった。
フロントの対応は丁寧で印象がよかった。男性、女性とも細やかな気配りが感じられた。
次また鹿児島に行く機会があったらもう一度泊まりたいって思えるホテルでした。

鹿児島中央駅からはちょっと離れてるけど、歩いてもじゅうぶん行ける距離だし、
SRホールやキャパルボ、繁華街にも近くていろいろ便利なのでオススメです。

375:Nana
08/01/12 02:55:11 6jx5Anjr0
2年ぶりくらいにアプレシオ@新宿ハイジア店に行ったけど
なんか内容しょぼくなってない?妙に高い普通のネットカフェという感じだった。
レディースフロアはなくなってるし、おかげで野郎の高いびきを延々聞く羽目に・・・('A`)
空調はえらく寒い上、貸し出しの毛布はびっくりするくらいペラッペラ。
かなり空いてたので毛布3枚借りて、綿入りの分厚いジャケも着ていたけど
おなか壊して下痢してしまった・・・。寝てると背中がゾクーっとしてくる寒さなんだよね。

入り口のドアも、ついてる位置が高いのとドアの下がえらく開いてるので
なんか安心して眠れない。フラットシートにでかい座椅子もどきがあったけど、
リクライニングが壊れてるのか?最初から利かないのかわからないが
うしろの壁にもたれかけるようにしないと椅子にならないw
中でマンガを読もうとしたらライトが微妙に届かなくて困った。

ソフトクリームにシナモン、ヘーゼルナッツ、キャラメルなどのフレーバーが
使えるのはよかったかな。あと熱いおしぼりもなかなか良い。
少し冷まして顔にかけるとスチーム当ててるみたいで気持ちいい。
ドリンクは思ったよりしょぼいかな。中国茶やフレーバーティーは
充実してたけど・・・(フレーバーティはよそでもよく見かける銘柄だった)

あと店の外に出してある部屋数の案内は古いままで、シングルのフラットシート数は
もっとたくさんあった。看板表示くらい直せよな~。
トイレも汚くは無いけど綺麗でもないし、すべてにおいて微妙すぎた。
もっと料金下げないとダメでしょこれは。
初めてアプレシオに入ったときの感動はいったいどこへ・・・orz

376:Nana
08/01/12 03:03:39 6jx5Anjr0
書き忘れたけど、飲食物持ち込み自由なのに電子レンジがないのが痛かった。
あたためるタイプのミネストローネとか、冷めかけのおでんとか持ち込んでたのでガックリ。
よくあるカップラーメンやお菓子などの販売物もなさそう??だったな。

377:Nana
08/01/12 06:38:25 yW+bHUn6O
ちょっと思ったんだけど、冷めかけのおでんって、コンビニで買った容器に入ったおでん温めようとしたの?
容器って発砲スチロールで出来てるから、電子レンジで温めると溶けるよ。
温めるタイプのミネストローネの空いた容器に入れ替えて温め直す予定だったなら、余計なお世話で申し訳ないけど。

378:Nana
08/01/12 07:51:45 SXP1dZ7XO
座椅子って、一度真っ直ぐにのばしてからじゃないと、背もたれ部分の
高さ調整出来ないけど、そこちゃんとやったのかな。やってるか。

私は未だにアプばかり使ってていつもフラットシート席だけど、
壊れた座椅子の席には当たったことないや。

379:Nana
08/01/12 08:51:52 eLimeKU1O

>>366
自分香川住みなんだけど、年末に東京まで夜行バスで遠征したよ。

人によると思うけど、結構こまめに休憩とってくれるし、3列シートのやつとか使えば大分ラクだと思うから、バスでも大丈夫じゃなかろうか?


イマイチ問題解決できてはなくてスマンorz

380:Nana
08/01/12 09:30:24 TBM2C+eVO
>>366です
回答下さった方々ありがとうございました。
バスとかフェリー+飛行機とか、検討してみようと思います。

381:Nana
08/01/12 11:35:36 iSowjzr1O
まとめちゃんと更新して欲しい
せっかくホテルレポあるのに勿体無い

382:Nana
08/01/12 11:43:19 H0HPPWgN0
言い出しっぺからどうぞ

携帯からWikiは更新できないのかしら

383:Nana
08/01/12 18:37:05 Fg9gVahsO
コンセントが使えるネットカフェなんてないよぬ!?
ブレーカーとぶよね…。



384:Nana
08/01/12 20:59:24 GZo25i4u0
>>383
むしろ使えないネットカフェがあるのか?使いやすいか使いづらいかはあれど、
ないってことはないだろう。

385:Nana
08/01/12 21:50:28 TBM2C+eVO
私は遠征中は三つ口のタップ
(タコ足にするやつ)を持ってってる。
ネカフェだけじゃなくてホテルでコンセント少くて困ったことがあるから

386:Nana
08/01/12 22:14:13 e7/vNNaU0
私も持っていく。携帯充電しながらお湯沸かしながらドライヤー使ったりしたいし。
友達と安宿に泊まる時は特に取り合いになりやすいよね・・・。

387:Nana
08/01/12 22:27:18 cf1lNi3J0
私もw
延長コード付きの三つ口タップ持ってる
ホテルのコンセントって微妙な位置にあることが多いから延長コードがあると便利

388:Nana
08/01/13 00:25:59 QJFo/ttk0
自分も持ってるw
知り合いの遠征ギャさんがしてたのを参考にして、持っていくようになった。
MP3とか携帯の充電って長時間必要だから、タップ持っていくと本当に楽・便利になったなー!

389:375-376
08/01/13 02:03:23 IbRaj7ke0
>>377
容器については大丈夫です。わざわざありがとう。
しょうがないから熱いお湯入れて、おしぼりでも保温してみたけど
なんかわびしかったわ・・・w
レンジって客が壊す可能性高いから置かないというのもまあわかるんだけどね。

>>378
うちにも座椅子あるのでそれは知ってる。勿論やってみたけどダメだったの orz
どうせ平日でガラガラだったし、他の席の座椅子もチェックしてみればよかったんだね・・・
ハズレ席引いたんなら、店に言って別のブースに変えてもらえばよかったわけだし。

390:Nana
08/01/13 09:24:20 cvhG/mKqO
遠征するの時にキャリーじゃなくてリュックって変かな?1泊だから割とリュックにまとまりそうなんだけど…

391:Nana
08/01/13 10:03:31 BzCc+l3DO
>>390
パンパンにならなきゃいいんじゃない?

私は1泊ぐらいならキャリーは使わないよ。
大きめなボストンですんじゃう。

392:Nana
08/01/13 10:04:52 9XPwfPCv0
女の子でリュック使ってる人ってあんまり見ないけどいいんじゃない?疲れないし。
バックパッカー気分を味わうとよろし
ただ、電車の中で邪魔になりがちだからそこは要注意かも。

393:Nana
08/01/13 12:36:52 r2w9ztZm0
>>391->>392
ありがとう。そっか、大きめのボストンでもいいですね。
なんか運動部の遠征みたいだけど楽そうなんでそれにしてみます!

394:Nana
08/01/13 16:40:03 IbRaj7ke0
ボストンだと手や肩が疲れるからなあ。あんまり長距離・長時間の移動だときつい。
リュックは両肩に分散されるから楽だよ。
荷物がすぐ取り出せないからサブの小さな手提げなどはあったほうがいいけど。
車内がぎゅうぎゅうになるような状況では前に回すか、網棚にのせるのがマナーだね。

395:Nana
08/01/13 16:46:42 IbRaj7ke0
ちなみにリュックは身体に合ったものをちゃんと選ばないと腰にきますw
無理してデカすぎるものとかを選ばないように。
肩ヒモ?が身体に沿うように設計されたクッション入りのものを選ぶと楽でいいよ。

396:Nana
08/01/13 23:23:02 EHVZNJJP0
この前初めて遠征(1泊)でキャリー使ったけど
2輪の軽いやつだったのに想像以上に重くなり(荷物はかなり少ないほう)
階段とかいちいち面倒くさい&大変だったよorz
普通のバッグと違って持ち上げたり、持って歩く時も
手で持つしかないから(肩かけX)やたら重く感じるし。
個人的には1~2泊ぐらいならデカめのトートとかのほうが
わずらわしくなくて良いなと。歩く時はラクだったけどね。



397:Nana
08/01/14 00:08:31 HgtndYtw0
漏れ、メンドクサイ時キャリーを肩に掛けて移動してるwww
握り手の部分を肩に掛けて。
長時間は無理だけど、階段とかは楽だったよ。


398:Nana
08/01/14 00:39:25 hLMPLHfH0
たしかにキャリーは重い
けどそのおかげか地元ライブの時と比べても遠征後は体重が減ってて嬉しいw

399:Nana
08/01/14 00:40:36 jwDtTsvt0
私はボストン派

キャリーだとロッカーに入らないのが嫌
キャリーの入るサイズって埋まってる確立高いし
ライブ前でホテルに置ける時は良いんだけど、
チェックアウト後観光したいときロッカーに入れたいから

その点ボストンはロッカーに合わせて押し込められる

400:Nana
08/01/14 07:09:24 Hnp988gGO
駅にたくさんあるロッカーに入らないサイズのキャリーってどんだけ大きいの?
コムサで1200円で売ってるサイズや、よくあるキャラクター物、
スイマーで売ってる小さい方のサイズなら300円ロッカー余裕だけど。

401:Nana
08/01/14 10:57:33 t0OZT1Pr0
>>400
試してないけど、よくサラリーマンが持ってるような
4輪の幅のあるデザインだと、デザインによっては微妙かも。
あとは連泊する人は少し大きめ使うだろうし。
みんながみんなコムサやキャラ物や1泊とは限らないわな。




402:Nana
08/01/14 13:48:13 kEEiAmxB0
今1泊だからどうしようって流れなんじゃないの?w
私も1泊でキャリー使うけど>>400が言うような小さめの使ってるよ
お会計する時に手離しで置けるから便利だし

あんなのキャラものやコムサ、スイマーじゃなくても売ってる

403:Nana
08/01/14 14:03:43 t4ZdVmbb0
test

404:Nana
08/01/14 21:33:10 roi6ooAD0
自分はロリだから着替え&寝る時の服
洗顔やシャンプー等も持って行ってるから1泊の遠征でも
MかLのキャリーorz特に服のかさばりようが半端ない。

毎回コインロッカーで困ってるよ…駅によっては大きいサイズ
(500円)のロッカーない所あるしね。やっぱり荷物少し減らして
小さいサイズのキャリーにするべきか…。

友達もロリで、遠征の時は服とか衣類圧縮袋使ってたけどw
圧縮袋愛好家の人いる?wあれ使ってみようかな。

405:Nana
08/01/14 22:10:39 IDBnoDaS0
前から疑問だったんだが、
夜行バスを使う場合って未成年の人はどうしてるんだろ?

自分が未成年のときは何気なく使ってたけど、
未成年って午後11時から午前4時まで外出しちゃダメなんでしょ?

406:Nana
08/01/14 22:12:48 TT9/I5BU0
今酷いゆとりを見た


407:Nana
08/01/14 22:25:34 4wrZ3SS20
>>404
私はロリじゃないけど圧縮袋使ってるよー。


408:Nana
08/01/15 09:08:42 Q9ezR2es0
圧縮袋気になるけど皺にならないか不安だな。
普通の服でも結構小さくなる?
冬だと服嵩張るよね。

409:Nana
08/01/15 13:50:21 0RDgWbcMO
圧縮袋はかさばる服には効果あるけど、カットソーなんかだと
まるめて入れた方が隙間に入れたり出来るからうまく収まる。
百均の厚手のやつはバリバリしててあまり使えなかった。

410:Nana
08/01/15 14:46:15 bThqOIovO
>>366
遅くなったけど、私も四国ギャ。
12時間バスとか結構余裕だったよ。
私の場合は、寝て起きたら東京着いてた。

411:Nana
08/01/15 18:35:52 13bnnONJ0
圧縮袋も一時期使ってたけど、普通のショ袋と対して変わらなかったよ。

412:Nana
08/01/15 20:52:10 YPAE22QJ0
名古屋遠征してきたのでレポ。
宿泊はドーミーイン名古屋。
wikiに既に詳しく載っているので詳細は略。
チェックイン開始時間15:00前に荷物を置いて
出なければならない用事があって、14時頃ついて
荷物の預かりを頼めるか聞いてみたら快く
引き受けてくれ、部屋にはまだ入れませんでしたがチェックイン手続きと精算もすませてくれました。
事前預かりの際にはプラスチックの札を持たされます。

ライブの開場前に1時間程時間あったので矢場とんで
食べようと思ってたらそっちが激混みだったので
大須商店街の中の地鶏料理屋「とりなごみ」に
行きました。休日に限り遅くまでランチセット頼めて
出すのも早いので、十分間に合いました。
味もよかったし値段も750~1,200くらいと手頃。ELLから徒歩数分。

413:Nana
08/01/15 21:04:46 yBv3KDOD0
圧縮袋、普通の服だとあまり意味ないね。
ロリみたいにかさばる服ならいいかも。皺は覚悟の上で。

414:Nana
08/01/15 21:09:45 YPAE22QJ0
ごめん、>>412間違えてました。
とりなごみ→なごみどり でした。
ここは梅酒に力入れてるらしくてボトルが並んでた。
食べ物でいえば、自分は買わなかったけど
名鉄百貨店の地下街に天むすや風来坊の
テイクアウト専門とか、お弁当も豊富にあるので、
ホテルに早く入って部屋で食べたい人、新幹線乗る前
にお弁当買いたい人はおすすめ。

415:Nana
08/01/15 21:33:04 PnXGPODz0
とりなごみwwwwイイwwww

416:Nana
08/01/16 00:01:18 e85U4+cEO
天むすなら千寿がオススメ。マジで。
色んな店の食べたけど、エビのぷりっぷりさや塩加減が一番好き。
名駅なら松坂屋地下の上りエスカレーター脇にあります。
栄の松坂屋地下にもあり。本店は大須だけど行ったことないや。

ついでに。
デザートには「洋風ういろう」を一度食べてみることをオススメします。
名駅の高島屋地下に売ってます。(クレーム・ド・ラトリアってお店)
生クリーム入りで味もチーズ味とかあって、タルトの土台がついてるの。
ういろうだけどういろうっぽくなくてイイヨ(・∀・)

417:Nana
08/01/16 00:19:50 obseYdrI0
> 生クリーム入りで味もチーズ味とかあって、タルトの土台がついてるの

ういろうに…?

418:Nana
08/01/16 00:59:22 MCjdG2zr0
>>417
URLリンク(www.sujahta.co.jp)
名古屋は美味しいものが多すぎるw
手羽先チェーンの「つばさや」も美味しい。
手羽先は甘辛系。鶏以外のメニューも多いし。
駅ホームに沢山あるきしめん屋も美味しい。

419:Nana
08/01/16 08:04:00 SjmizkiM0
ここまでマウンテンの話題なし

420:Nana
08/01/16 13:07:38 8aG8pOXf0
名古屋なら味噌カツも捨てがたい
それとあんかけスパは個人的に超お勧めw

421:Nana
08/01/16 18:36:11 foA2CoYKO
>>420さん
あんかけスパのおすすめのお店ってありますか?
味噌カツと手羽先は食べたことあるけど
あんかけスパはテレビでしか見たことない…

ちなみに味噌カツは王道かもだけど矢場とんが好き(・∀・)

422:Nana
08/01/16 20:03:46 e85U4+cEO
>>419
マウンテンはかなり気になってるが、なかなかふんぎりがつかないw
行ったことのあるバンギャさんはいるのだろうか…

423:Nana
08/01/16 21:51:18 f+DlEspZ0
>>421
名古屋駅のすぐ近くにチェーン店のパスタデココがあるよ
パスタの量から辛さからトッピングから、色々選べて楽しいw
あんかけパスタの美味しい店があったら私も知りたい

私も先週の3連休は名古屋で食いまくってきた!
大須の千寿本店で出来立て食ったけど本当に美味かった
ちょうど良い塩加減のホカホカごはんと、サックサクの海老天に魅了されたよ

味噌煮込みうどんは山本屋本店に行ってみた
奮発して名古屋コーチン入りのうどん食ったけど、2千円とかバンギャ涙目www
1回食ったからもういいかな、という感じ

大須も栄もバンギャに優しいしwマジで美味いもん多すぎる
名古屋大好きだよ名古屋

424:Nana
08/01/16 23:53:45 foA2CoYKO
>>423さん
421です
情報ありがとうございます!
春に名古屋に行くので初あんかけスパしてきます(´∀`)
でも天むすも捨てがたいから、こっちは帰りに買おうっとw

久々に名古屋遠征だから今から楽しみすぎる(*´艸`)

425:Nana
08/01/17 01:24:07 OBLWgLRk0
ねーちゃんねーちゃん福岡は何食べたらいい?

426:Nana
08/01/17 02:34:27 ZULotLXW0
>425福岡バンギャねーちゃんが通りますよw

ラーメン、もつ鍋は当たり前になるのかな?
ラーメン屋はココを参考にするといいかも。地図もあるし
URLリンク(jonny.seesaa.net)
キャナルシティのラーメンスタジアムはオススメしません。
何故なら博多のラーメンを出すお店があまりないから。
あと、キャナルシティ博多の近くにある「かろのうろん」という老舗のうどん屋。
蛙がうどんすすってる看板が目印。
讃岐うどんのような固めのうどんが好きな人にはオススメしません
他には鉄鍋餃子、焼き鳥、海が近いのでお刺身も美味しい
屋台に行きたいなら人が並んでいるところに行くこと。
味の格差が激しいので。


ねーちゃんねーちゃん岡山では何を食べるのがオススメ?
ライブ後即移動するので早朝~お昼営業しているお店で素敵なお店があったら教えてください。

427:Nana
08/01/17 02:36:34 X0KSy4Ee0
>>422
マウンテン結構待たされるし、栄とかから時間かかるから余裕のあるときじゃないと厳しいと思うよ。
待ってる間にドでかい鍋やらあの甘いパスタが持っていかれる様子を見れるw
一度行ったら誰か連れてまた行きたくなる店だと思うwwwww

428:Nana
08/01/17 08:01:31 o88a5emKO
パスタデココはあんまり美味しくないって聞いたよ。
>>426岡山だと祭寿司だっけ?それが美味しかった。ただ店で食べたんじゃなくて、駅弁で食べたんだけど。あとある意味えびめしを食べてみて欲しいw
見た目すごく味が濃く見えるけど、あんまり味がしなくてびっくりした。ちなみに海老は入ってません。岡山駅の駅ビル?の1階のレストランで食べられるよ。店名は忘れちゃったけど。

429:Nana
08/01/17 11:18:03 SiriIqKuO
えびめしはご飯の方にえび入りなんじゃなかったっけ
B級グルメのアタリ率が高いとこって、名古屋大阪福岡の他に沖縄もいい。
ネタ系は名古屋マウンテンの他に松山のとんかつパフェとか大阪の
巨大パフェ出す店が有名だなw

430:Nana
08/01/17 15:26:28 tLlfIUqK0
とんかつパフェって何?w
想像して吐き気を催したんだがw

>>425
地元民だけど個人的に屋台はオススメしない


431:Nana
08/01/17 20:36:27 QOfCwsvSO
ねーちゃんねーちゃん京都と神戸でこれは食べるべき!ってグルメは何がある?
来月遠征する予定なので何かオススメあったら教えていただきたいです。

432:Nana
08/01/17 20:39:26 h4WjEY6aO
名古屋だったら台湾ラーメンもオススメですよ

433:Nana
08/01/17 20:40:57 OzOj6ymGO
週末に福岡の屋台でKENZO行こうと思ってる。
行った事ある人いる?

前にでてた岡山~新宿バスで10時間乗ったけど寝てて大して苦じゃなかった。
4列だけど豪華なバスだったからかも。
そのまま会社直行はいつもの事だからよくわからないけど…

434:Nana
08/01/17 20:44:50 ZyekplKLO
>431
京都だったら、よーじやカフェかな
特に銀閣寺店がお気に入り
でも人気店だから、週末とかかなり待たされる

神戸ならフーケが大好き

…スイーツばかりで申し訳ない


435:Nana
08/01/17 21:13:05 cwFISihT0
>>431
京都に抹茶パフェは都路里で並ばんでもあちこちぎょ-さんありますえw
建物の京都らしさを求めたいなら祇園にある「小森」
っていうお茶屋の建物を甘味処にしたお店。
安さを求めたいならwikiに載ってるマエダ
ダイナスティーか、三条通りにあるアンデパンダント
カフェかcafe Reimsのランチ。個人的には
アンデパンダントが広いのに内装地下室チックでギャ受けしそうで
メニューも面白みあると思うのでおすすめ。
ラーメンの有名どこなら京都駅近くの新福菜館、四条烏丸の天々有とか。

436:Nana
08/01/17 21:27:32 SiriIqKuO
>>430
自分もテレビで見ただけだけどパフェにとんかつが突き刺さってる。
意外と味はマトモらしい。

神戸なら南京町かな。いろんなものが食べれて楽しい。
聞かれてないけどついでに滋賀も。ユーストン最寄の石山駅前の道を真っ直ぐ
東にいくと鈴屋ってパン屋があってイートインはできないけど種類も豊富で美味しい。
今石山駅前に飲食店中心のビルが出来かけなのであと半年くらいたてば食事情がだいぶよくなる、はず。

437:Nana
08/01/17 21:32:11 FDUuftGi0
>>431
神戸だったら豚まんとパン(ベーカリー)かな。
市内の至る所に「○○飯店」とかあって、テイクアウトできる店も多い。
パンに関しては彼氏(生まれついての神戸人)曰く「よその土地のパンは美味しくない」そうで…。
和食系で美味しい店というのは殆ど知らないけど、それ以外ならまず大ハズレはないと思う。

因みに神戸土産の私的定番は「神戸ミルクチョコラングドシャ」。
お土産とは別に自分用のを買うくらい好きだし美味しい(と思う)。

438:Nana
08/01/17 21:52:37 DbmBG5X10
>>431
八坂神社の近くのジュヴァンセルっていうカフェの抹茶フォンデュがおススメ
よーじやカフェとか都路里みたいに並ぶお店じゃないからまったりできるよ

439:Nana
08/01/18 00:53:36 53xX65G40
よく遠征するけど、友達と一緒に行くよりも一人の方が観光出来るから気が楽だー

そんな神奈川住みの漏れが、名古屋でお勧めのあんかけスパのお店は「チャオ」
ホリデー名古屋(矢場町)に行った時に立ち寄ったんだけど、駅前のパルコだっけ?そこに入ってた。
色んな種類があって、トッピングも出来るし、セットもあるし、安かったし、美味しかったよ。
ただ、名古屋なだけあって味が多少濃かったけどw


ねーちゃんねーちゃん。
3月末に神奈川(住み)→福岡→大阪→名古屋の日程で遠征があるんだけど、ライブの次の日が移動日として丸々使えるんだ。
なので、福岡→大阪をフェリーで移動しようと思ってるんだけど、
・阪九フェリー(新門司港→泉大津)
・名門大洋フェリー(新門司港→大阪南港)
の2つのフェリーがあって、値段は同じです。
どちらかのフェリーを使った事がある方の体験談を聞きたいです。
天神あたりから新門司港へのアクセス、大阪に着いてから大阪中心部へのアクセス、フェリーの様子などの体験談がありましたら、宜しくお願いします。

440:Nana
08/01/18 12:27:18 0eZQvVlA0
>>439
取り敢えず大阪市内中心部へのアクセスのみ。
・阪九フェリー(南港行き)
 南港内にニュートラム(南港ポートタウン線)の駅がいくつかあるので、まずはそこに移動汁。
 南港FTだと最寄り駅は南港フェリーターミナル駅かな?(FTから徒歩5~6分)
 そこからの経路は…
 1.コスモスクエア駅で中央線に乗り換え
  →本町駅で御堂筋線に乗り換え(南進:なんば、北進:梅田)。
  →本町駅で四つ橋線に乗り換え(南進:なんば、北進:西梅田)。
 2.住之江公園駅で四つ橋線に線乗り換え→なんば→西梅田。
 所要時間は乗り換えを含めて20~30分くらいかと。
・大洋フェリー(泉大津行き)
 最寄の泉大津駅まではタクシーで約10分。運賃は分からん(ごめん)。
 泉大津駅からは南海本線でなんば(終点)へ。
 特急・サザン・ラピートα・ラピートβは泉大津駅には停まらない。利用できるのは急行以下。
 所要時間約20分(急行)、運賃は430円。

441:Nana
08/01/18 15:56:49 iuuD2x0g0
何年も前だけど門司港~神戸のフェリー乗ったことあるノシ

天神~門司港までは電車とバスで行くんだけど、
自分が行ったときは電車からバスへの乗り換え時間に余裕がなくて、
しかも駅着いてからバス乗り場がどこか分からなくて焦った記憶が。
乗り場は栄えてない方のロータリーだったような…。

フェリーは阪九フェリーの雑魚寝のとこ使ったけどまあ普通。
ご飯に困った記憶があるので晩ごはんはお弁当かなにか持ってった方がいかも。
でも中やお風呂なんかはきれいだし、
寝るとこもおおまかにこの辺て決められてたので
私にはとても快適な旅だたよ。

ちなみに季節に限らず外(甲板とか)は海の上だから超寒いです。

442:Nana
08/01/18 16:03:47 iuuD2x0g0
ついでに質問。

仙台から北海道までのフェリーに乗ろうと思ってるます。
多賀城駅から乗り場まではタクシー10分とあるんだけど
タクシーすぐ捕まえられるくらい通ってますか?
いないようなら事前に呼んでおこうと思うんだけど。
本当は車10分くらいの距離ならいつもは歩くんだけど
流石に冬の東北(しかも海辺)だったらやめたほうが良いよねw

もう一つ。
北国への遠征なので靴をどうしようか迷ってます。
ヒールを履くつもりはないし、街中だけならそこまで注意しなくてもいいのかなと思うけど
ジョッキーブーツとかバレエシューズとかってどうですか?危ない?

443:Nana
08/01/18 17:16:26 ZTIgZ0lA0
>>442
以前多賀城駅利用したけど、駅前にタクシープールあるからタクシー大量にいるよw
ただ数年前だから、もしかしたら変わってるかも。
でもどっちにしろ、それなりに利用者の多い駅だからすぐ捕まえられると思うよ。


444:Nana
08/01/18 19:24:37 3/xBA5GuO
名古屋に女性専用サウナは有りますか?
大阪泊の時は朝日プラザ心斎橋をよく利用してるのですが、名古屋でサウナ見付られなくて
ご存知の方教えて下さい

445:Nana
08/01/18 19:27:05 3/xBA5GuO
すみません間違えました
女性専用カプセルホテルを探してます

446:Nana
08/01/18 19:50:09 p8U9Yp+XO
>>430
松山のとんかつパフェのお店は、松山サロンキティからちょっと遠いですが、観光で道後温泉等道後方面に行くならあまり遠くありません。
店名:「清まる」
住所:道後北代1-24-1F

道後には「ぎやまんの庭」というガラスのミュージアムも有るので、時間潰せます
あと、足湯が至る所で無料で出来るので、疲れたら気兼ねなく一休みできます

447:Nana
08/01/18 20:30:10 E1Dm4COs0
>>434-438
>>431です
たくさんの情報ありがとうございます!
抹茶系のスイーツ、ラーメン、豚まん、パン、どれも捨てがたいので
頑張って全部挑戦してみたいと思いますw
神戸ミルクチョコラングドシャは自分へのおみやげに買ってみます!

京都神戸遠征がさらに楽しみになってきました

448:>>425
08/01/18 21:18:47 FRKtP66M0
>>426>>430ありがとう!
じゃあ屋台はよっぽど惹かれないかぎりやめとくw
でも焼き鳥や餃子は好きなので食べたいからあったら食べとく!
やっぱりそこのラーメンが食べたいのでスタジアムは行かないことにした。

449:Nana
08/01/19 00:14:39 AWn+YXrlO
>>444さん
名古屋の女性専用カプセルホテルは
ヤフーやグーグルを使って探してみてはいかがかな?
まずは調べてみて分からなければ聞いてみてはどうかな?
諦めずにチャレンジしてみて自分で探せば楽しいから。


450:Nana
08/01/19 01:18:37 aXcUouwpO
夜行バスの時間を間違えてしまったorz

明日朝一で新幹線を使おうと思ってるんですがえきネット?みたいなのに登録しなくちゃ新幹線は利用出来ないんでしょうか?

色々ググッてみたんですが、えきねっと若しくはエクスプレス何ちゃらでクレジットカードが必要なのばかり出て来て遠征経験が1回で新幹線を利用したことがないので全く分かりません‥

451:Nana
08/01/19 01:23:08 LggmFbFEO
普通に切符買って乗れよ。
そういうのは1週間前までとかじゃん。

452:Nana
08/01/19 01:25:59 sCadzLRj0
>>450
えきネットとかエクスプレスはよく訓練された遠征厨のつかうものだ
よく分からんなら朝になってからみどりの窓口かカエルくんで普通に買え

453:Nana
08/01/19 01:27:48 v//X8OnLO
>>449さん
ありがとうございます
実は色々調べてみたんですが見つからないんですよorz
どなたか知ってる方いらっしゃらないかと思ったんですが…
やっぱり少し予算上げてビジネスホテルかな~とか考えてます

454:Nana
08/01/19 01:31:23 aXcUouwpO
>>451サン>>452サン
混乱してしまっていて当たり前の様な質問をしたにも関わらずわざわざ答えて下さりありがとうございます。

明日朝一で駅に行ってみます!

455:Nana
08/01/19 01:57:19 a+n3vc+5O
>>454

456:Nana
08/01/19 04:05:58 Xlhc6QfGO
>>439
いつも阪九使ってた。
天神からなら、安く済ませたいなら高速バスが楽かな?小倉駅前で降りて、新門司港までは無料送迎バスでてる。(ちなみに着いてからも、泉大津駅まで無料バス有)小倉のバス乗り場は北口の左側エスカレーター横の階段降りてすぐのとこだったはず。特別案内の人とかはいない。
部屋は二等だとザコ寝。ディースルームあるはずです。食事は弁当、カップ麺等持ち込んだ方が楽かも。お湯はある。
到着してからは朝早過ぎて急行があまりなく、暇だったので普通で一時間近くかけて中心部まで行った。
友達は太陽のがきれいだと言ってたが、阪九も新しい船に当たれば綺麗ww
駅前に営業所があったのでいつも阪九使ってた(割引してくれてたしww)

457:Nana
08/01/19 07:30:00 pqlv2a5H0
>>454
駅にもよるが最近は切符販売機でも買えると思う。
乗車券+特急券のセットが新幹線のきっぷのスタイルだからね。
バラの場合もあるけど、通常は1枚になってるやつだったかな。(うろ覚えですまん)
乗車券=普通の運賃で、特急券は新幹線を「特急列車」とみなしてその特別料金を払うもの。
それぞれ距離によって値段が決まっている。

自由席だと少し安くなるし、乗る列車もほぼ自由だけど
席数は少ないので時間帯によっては列に並ぶことになる。
特に最近は禁煙の自由席は取り合いになることが多い。
指定席は乗り遅れさえしなければ楽だと思うよ。
早朝の朝イチとかだったら自由席でも大丈夫かもね。

どこの路線か書いてないけど東海道でいいんだろうか?
「のぞみ」と「ひかり&こだま」はそれぞれ料金体系が違うので
切符の買い間違い・乗り間違いのないように注意。
あと途中の駅で降りたり(東京までの切符を買って、ひとつ手前の品川で降りるとか)は
基本的にできなかったと思うので気をつけて。

458:Nana
08/01/19 07:41:06 aXcUouwpO
>>457
今、家を出て駅に向かう所です!

わざわざ丁寧にありがとう!予定狂ったけどいい勉強になりました。新幹線で行った分思いっきり暴れて来ようと思います!

459:Nana
08/01/19 13:05:26 teDXNZWR0
>>458
新幹線の乗り方くらいなら周りの大人は大抵知ってるだろうし
ググったと書いてるけど、「新幹線 乗り方」で検索したらちゃんと窓口での買い方も出てきたよ?
ここで聞く前にもう少しちゃんと調べようね

460:Nana
08/01/19 16:20:53 2Ga7iyJXO
>>448
亀かもしれないけど、屋台は天神から西に徒歩10分前後、
警固(けご)四つ角のパチ屋の前に出てる
『けいじ』が個人的にオススメだよ。
一通りのメニュー食べたけど、ラーメンも焼き物も比較的ハズレはないと思う。
地元なら出前だってしてくれるw

ラキマの斜向かいだから、閉店までラキマ冷やかして
その後のラーメンも素敵かと。

すぐ近くには『秀ちゃん』という、これまた行列が出来てたりするラーメン屋もある。

宿が渡辺通りあたりなら、ロフトの近くに出てる、
『鬼太郎』とか『DON!』も漏れは好きだ。
ラーメンだけなら、大丸の向かい側に
『赤のれん(節ちゃん)』ってとこも美味しい。

461:Nana
08/01/19 22:18:43 0ymCwtyV0
>>460ありがとう!明日出発だけどもはやライブよりご飯が楽しみだw
最低でも3食は福岡で食べるから、満遍なく食べてくる!
名前が出してくれたとこは見つけ次第寄ってみるね

462:Nana
08/01/19 22:26:24 Fz3tNLD50
>>440-441>>456
>>439です。
詳しいアクセス方法や、レポなどとても嬉しいです。
ありがとうございます!

高速バスも検討してるのですが、J●Bで割引運賃で行くと6000円以下で行けるので、フェリーの方が有力です。
夕方~夜の良い時間の出発、お風呂に入れる、ちゃんと寝れるっていう点も魅力です。

3月までまだ少し時間があるので、レスを参考にさせて頂いて、熟慮したいと思います。
ありがとうございました!

463:Nana
08/01/19 22:42:16 W1BvRR6g0
なにやらお腹の空くスレですねw

464:Nana
08/01/20 00:35:14 +hDCRnWuO
>>461
移動云々で面倒になったら、
『ふとっぱら』って居酒屋に行くと
ラーメンも魚も串ものも食べられるよ。
ラーソーメンは色んな意味で名物。
朝5時6時まで開いてるし、壁に並ぶサイン色紙を肴に酒を飲むのも何気に楽しい。

あと、天神のBe-1系列のDRUM FESTAの下にある
『やゆよ』って定食屋の海鮮丼も美味しいらしいよ。
私は魚介あまり食べれないから、あくまで「らしい」だけど…。

良い遠征になると良いね。


そんな私は週明け早々、非V盤で単独札幌遠征だ。
パックツアーで、スイーツやら何やらの色々クーポンが付いてるプラン。

問題はその中の海鮮グルメクーポン。

・寿司20貫+椀物+茶碗蒸し+デザート
・おまかせ握り10貫+寿司食べ放題60分。

どちらか選べと言われても、そんなに食べれる自信はないw

知り合いもいないし、特典放棄は勿体ない気もするし…。
タクシーの運転手さんにでもプレゼントしようかな…
なんて妄想中。。

465:Nana
08/01/20 01:05:46 9jqGEdS7O
最近のレス見てると食べ物目当てで遠征したくなるw
福岡とかもう何年も行ってないし(´・ω・)


これだけではなんなのでホテルレポ
【場所】大阪・心斎橋
【予約手段】近ツー(新幹線パック)
【ホテル名】ハートンホテル心斎橋
【最寄り駅】心斎橋
【部屋タイプ】シングル
【金額】パックなので不明。楽トラ等では7000円前後みたい。
【食事】なし
【評価】
立地◎
部屋◎(値段にしては)
接客◎
風呂場△(綺麗だけど狭い)
【感想】何よりも立地がいい。
OPAの裏手なので、周辺ぶらぶらしてるだけで時間潰せた。
クアトロでライブだっけど10分かからずに着いた。
MUSEやビッキャはもっと近い。
甲賀流のたこ焼きを買ってホテルに戻ってゆっくり食べられたのは良かった◎

参考になるかわからんが部屋の写メ
URLリンク(b.pic.to)

466:Nana
08/01/20 02:12:18 O8ianV/mO
漏れ、普段ビジホしか泊まらないし、家族旅行でも旅館が主だったから、用途が分からなくて質問なんですが…
>>465サンの写メ1枚目にある足元の茶色い枕みたいなのって何に使うの?
抱き枕?

漏れ、絶対高級な所泊まれないwww
戸惑うwwwwwwwwww

467:Nana
08/01/20 07:02:42 t2jowSFe0
高級ホテルではないでしょここも・・・w
激安というほどでもない普通のビジホ。デスクの形が変わってて面白いね。
茶色のあれは足枕ってやつじゃないの?
歩き回って疲れてるときに足を高くしてみると楽になるでしょ。

468:Nana
08/01/20 10:11:14 Q5bHaLRbO
>>453
名古屋だと今池駅すぐのアペゼがカプセルホテルがあります。
一部女性専用スペースがあるみたいですが、自分はサウナしか使わないんで確認して下さい。

ネットやホットペッパーでよく割引券があるので私はサウナで利用してます

地下一階にごろ寝スペースがあるんでそこで寝てます

アメニティも揃ってるし、綺麗な方なんでおすすめ

469:Nana
08/01/20 14:44:56 6jyumHrcO
みんなは飛行機を利用する場合、ANAかJALだったらどっちを使ってる?
何かこれといった違いはあるの?

470:Nana
08/01/20 16:24:19 85F/ZUL5O
私はANAかな
結構色んな地域飛んでるし
Edy使ってマイル貯めてる


471:Nana
08/01/20 16:51:10 t2jowSFe0
昔だったらJASだったんだけどねえ・・・
ずっと前に乗ったANAはあまり綺麗じゃなかった。
マイルも貯まりきる前に期限が来てしまうからあまり気にしてない。
乗り降りする時間帯重視だね。

スカイマークの簡素さも好きだよ。安いチケは大抵取れないけどw
エアドゥだけはいまだに乗ったことないな。思い立ったときにはもう安いチケが売り切れてるしな。

472:Nana
08/01/20 18:09:53 a58oiEUk0
私も時間帯だな。
でもなんとなくJALは事故が多い印象だから選ぶならANAかなー。

473:Nana
08/01/20 19:50:56 u7SKRzqS0
私は以前はJALだったんだけど、
最近はANAかスカイネット使うことが多いかなー。
繁忙期なんかはスカイマークのお世話になることもある。

474:Nana
08/01/20 21:44:39 yOrSDZV6O
>>472
つ『ANAと某マスコミの資本関係』

475:Nana
08/01/20 23:24:11 Semdlnse0
名古屋ねーちゃん、名古屋あんかけパスタ情報

名古屋、東新町、三井アーバンホテル名古屋(旧・金谷ホテル)
の、斜め前のローソンの左側に有る階段から、2階。

サヴァラン。(お昼は、近所のリーマンOLが横断歩道を走るぐらい)

ベーコンエッグが、600円~ 盛り合わせ850円

あまり綺麗な、お店じゃないけど、おいしいよ。
(盛りは、多い)

476:Nana
08/01/21 01:09:41 DveTHEHU0
>>467
ありがとう、長年の謎が解決した。

477:Nana
08/01/21 17:02:02 8iUQxhMhO
飛行機について答えてくれた方々ありがとう。
取り敢えず時間で決めてみますわ。

478:Nana
08/01/21 22:39:47 CzbOVd+HO
>>468さん
ありがとうございます
教えて頂いたアペゼ、ネットで女性カプセル予約ました
情報大変助かりました
本当にありがとう

479:Nana
08/01/22 00:08:41 F38yZYb1O
神戸―新大阪間の切符でまだ新大阪の改札って通れますか?
東京から行った場合です

480:Nana
08/01/22 01:02:57 4qygTIi60
>>479
市ねよ、カス

481:Nana
08/01/22 01:26:42 /ucyTHn80
>>479

>なお、キセル・潜り・追っかけネタは禁止。

テンプレ読め。
つか、キセル厨は市ね。

482:Nana
08/01/23 02:13:39 At4VF/z20
質問です。
3月末に大阪→福岡まで夜行バスを使おうと思っているのですが、
梅田または難波からの出発が普通よりも遅い夜行バスをご存知の方いますか?
できればアンコまで見て、着替えたりする時間が欲しいもので・・・
加えて、翌日は福岡で朝から仕事なので;

候補としてはROYALE EXPRESSの真夜中便か、ソリッドライナーにしようかと思ってます。
でもこの2つは4列で、できれば3列シートの方がいいので、
他にもオススメがあれば教えてください!

長々と失礼しました!

483:Nana
08/01/23 02:27:13 ht6Eed0OO
教えてチャソでスマソ(;´д⊂)

大阪から静岡に行くんだけど、交通手段で何が一番安い??
高速バスか新幹線で迷う…
みなさんは、どーしてます?

484:Nana
08/01/23 03:16:31 fbrNQr8CO
一番安いのは徒歩だろ常考

485:Nana
08/01/23 03:17:17 khvhK5zY0


486:Nana
08/01/23 03:34:32 1IOska6HO
>>482
つ寝台列車

>>483
つヒッチハイク
つチャリンコ

487:Nana
08/01/23 03:58:16 JRWewnK50
>>483
ググレカス







昼バスで東名静岡まで行って、路線バスに乗るという手もあるお。
つ東海道昼特急大阪号

488:Nana
08/01/23 07:42:47 s/RQKIgoO
>>487
良い人ぶるなよ
遠征できる年齢なら少しは自分で調べるべきだろ

489:Nana
08/01/23 08:48:23 NbNCQJEZO
遠征するなら
速さ、安さ、楽さ、
優先順位を明確にすべき。

吉野家三拍子なんてなかなかないわよ。

490:Nana
08/01/23 12:28:30 pNQGIPSUO
関西九州寝台特急って春先廃止じゃなかった?

491:Nana
08/01/23 13:21:01 h0MBofhs0
>>483
何が一番安い?という質問をしておきながら
高速バスか新幹線か、だと?アフォか。

492:Nana
08/01/23 16:19:12 E8hkCbqhO
>>483
間違なくない高速バス。
楽で安い。ネットで割引きとかあるからぐぐれかす。

493:Nana
08/01/23 16:57:28 r2tlKE3BO
そういえば、予約して金払ったのにバスが来なかった、
というバス(ツアー便?)が年末にあったらしいけど、
詳細知ってる人いる?

494:Nana
08/01/23 18:24:29 nhswkX570
>>493
それ今から関西読売TVでやる

495:Nana
08/01/23 18:25:01 nhswkX570
ごめん、間違った。違うやつだった

496:Nana
08/01/23 20:11:09 h0MBofhs0
3列バスで予約してたのに、車両故障かなんかで4列バスが来て
しかも差額払い戻しも無くて客が怒ってたというのはどこかで見た。
自分が遠征を計画した直前だったから「今は大丈夫なんですか?」と問い合わせてしまったよ。

497:Nana
08/01/23 20:33:59 TmzIsz2+0
>>493
たぶんコレ。

URLリンク(michee-n-blog.cocolog-nifty.com)
URLリンク(mitsuami.tea-nifty.com)

いろいろ調べてみると、このツアーバスを企画した会社、いろいろやらかしてるみたいです・・・

498:Nana
08/01/23 23:33:30 5KBAkFRC0
おまいらのおすすめのネカフェってどこ?
漏れは中サンの地下にあったネカフェが一番好きだったんだが閉店しちゃった(´・ω・`)

499:Nana
08/01/24 06:36:04 oAReM+Ip0
>>498
このスレのレポ見て行ってみたくなって、一度だけ行ったっけな。>中野ウィングガーデン
アプレシオの系列店か?と思うくらい似た感じだったけど(会員カードまでw)
サービス面で無茶しすぎたんかねえ。

こないだアプレシオに久々に行ったけど、値段ほどの魅力を感じなかったので
やはりポパイかマンボーか・・・新宿ポパイがもっと駅に近かったらいいんだけど。
マンボーの会員カード、東京と名古屋の分あわせてすごい数になってるよw
ペラいから邪魔にはなんないけど、入る時はその店のカードをばばばーっと探さなきゃいけなくて
なんだか空しくなる・・・(^ω^;)

個人的にはドアがちゃんと下まであって、寝ていても覗かれなさそうな店がいいな。
ただ最近の漫画喫茶はどこも暗すぎて、漫画読むのが辛いんだよね。
むかしは普通に明るい店がけっこうあったんだけどな。

500:Nana
08/01/24 16:23:16 lvb2sjg6O
チャソでごめんなさい
高速バスの予約を乗車日より一ヶ月以上前から
しておくのは早すぎでしょうか?

501:Nana
08/01/24 16:26:34 33WWI+wd0
遠征の予定立てたらすぐ予約するよ
高速バスのネット予約なら安くなるし。
さすがに二ヶ月以上前に予約しようとしたらできなかったけどねw

502:Nana
08/01/24 17:18:49 lvb2sjg6O
レスありがとう
参考にさせていただきます!

503:Nana
08/01/25 11:02:22 LY6t+gSHO
元漫喫店員だけど
確か風営法か何かで
漫喫って完全に中の見えない個室にしちゃダメだったんじゃないかな
(ホテルじゃないから)。
だから扉が上半分だけだったり半透明だったり。
因みに私が働いてた時扉に上着やブランケット掛けて
見えなくしてるお客さんの席には注意しに行くんだけど
行為真っ最中のカップルとかAV見ながらシコる男とか良くいたよ…

一応清掃はするけど
漫喫に泊まりのバンギャさん達はそういうのの後の席になるリスクも考えた方が。


504:Nana
08/01/26 03:55:12 d56XycBZ0
ネカフェは個室のドア開けて覗いてくる肝がいるから絶対無理!
値段も大して変わらないし大きいお風呂に入れるカプセルの方がマシだな。

505:Nana
08/01/26 06:55:03 CvpoHc8DO
どっちがマシかは人それぞれ

506:Nana
08/01/26 07:23:13 /j0EqgDW0
漫画とネットとドリンク飲み放題とマッサージチェアがあるから行くんであって
単にしっかり寝たいだけならカプセルにするわなw

507:Nana
08/01/26 23:45:09 cg7hMWZb0
ネカフェをホテル代わりに使う時って
居るのがだいたい終電~始発の間くらいだから
カプセルだと勿体無い気がしちゃう。

508:Nana
08/01/27 14:42:39 kq8Sm0eT0
広島の遠征者に相談。

新潟、仙台方面てどうやって行ってる?
仙台で飛行機出てるけど一日一便しかないし・・
体験者いませんかね?

509:Nana
08/01/27 15:28:19 +/2ghMjN0
>>508
仙台はその一便に乗ればいい
新潟は直通がないんだから乗り継ぎしかない

510:Nana
08/01/27 16:38:29 Tn9rj7BIO
日帰りで遠征の予定ができたんだけど、皆なら高速バスとJRで時間的に差が無い場合どっちにする?
高速バスのが2000円安いのと、トイレ環境や座り心地やらで迷ってます(´・ω・)

511:Nana
08/01/27 20:28:08 htrRC4K+0
何時間よ?

512:Nana
08/01/27 21:57:31 b8iCTmL10
もう少し条件出さないとここの回答してくれる人はどうでもいいレスしかくれないよ

513:Nana
08/01/28 00:23:12 aVZ1jHZVO
>>511
片道6時間強です

>>512
スマソ。
高速バスも特急電車での長距離も未経験で、あまり比べる点がわからなくてorz

514:Nana
08/01/28 01:15:09 Tn4T6jKK0
>>513
片道6時間なら迷わず電車だな、私なら。
電車はバスと比べて気象の影響も受けにくいし、座席の具合もあるからね(バスだと足を伸ばせないとか)。

ただまだちょっと条件提示が少ないかな、と。
せめて遠征時期と発着地くらいは書いてくれないと、より詳しいアドバイスは望めないと思うよ。

515:Nana
08/01/28 23:07:27 Oi63D4VI0
皆さんに質問なんですが、高速バスで座席シート後ろに倒す時、後ろの人に確認とってから倒してますか?
「すみません、倒していいですか?」みたいな感じで。
この前高速バスに初めて乗ってみて、気になったので良かったら教えて欲しいです。

516:Nana
08/01/28 23:11:44 h/7hYtuhO
515
言って倒すのがマナーだと思う。

若いパンピやジャニオタに限って言わないで倒すし最悪だったから、絶対に言うようにしてる。

517:Nana
08/01/28 23:33:53 vcL4hzB30
>>515
後ろの人が寝てないかぎりは必ず声掛ける。
516さんも言ってるように、最低限のマナーだと思います。

518:Nana
08/01/28 23:38:08 DocNHnXV0
>>515
「すみません、倒していいですか?」だと、「ダメ」というDQNが時々いるから
「すみません、倒しま~す」ぐらいにしておいた方が良い。

519:Nana
08/01/29 01:15:50 Gm69lO7I0
前に新宿から乗ったら、前の席に先に乗っていたディズニーランド帰りの子達が
シート完全に倒して爆睡していて、座り込むのに一苦労だったことがあったw

前の席が高速バスに慣れていない人だと不快な思いをすることが多いから、
バンギャだとちょっと安心するな。
大抵倒す時は一言言ってくるし。
私は言いづらいから倒したくても我慢してしまうw

520:515
08/01/29 01:29:04 jnUVb+f00
皆さんご回答ありがとうございました!
とても参考になりました。
次高速バスに乗る時には、きちんと相手に確認をとってからシートを倒したいと思います。

521:Nana
08/01/29 02:23:55 nL+7iCXDO
自分は超スローに倒すよ。
倒しても10cmくらいだから後ろに影響は少ないと思う。

いきなり勢いよく倒してくる人がいるから困る。
座席テーブル大変な目に遭った。

522:Nana
08/01/29 14:14:28 boNd9V8BO
羽田空港まで行くのに便のいいネットカフェをいくつか教えて頂きたいです。
来月東京に遠征することになったんですが、日程的に厳しいので移動しやすい所を探しています。

523:Nana
08/01/29 14:31:26 gK1LsDzzO
>>522
蒲田の「いちご」

524:Nana
08/01/29 14:40:44 0bc9ZxLl0
>>522
京急のHP→特急か急行の停車駅をピックアップ
→駅名+漫画喫茶でぐぐる
で、出てきた店から自分の条件に合うのを探す

余談だけど>>523の店は安いからネカフェ難民の
中でもカツカツの層のたまり場として
ネカフェ問題やってたニュース番組に出てたw

525:Nana
08/01/29 15:07:57 pHx3P0+B0
蒲田は有名だよね・・・

526:Nana
08/01/29 15:10:02 /Fc2ycgN0
品川蒲田の辺りって、新宿や渋谷に比べると良いネカフェない気がする
ネカフェ自体ないし、あっても>>523みたいに客層が微妙だったり
私も品川駅近くで探したんだけど見つからなくて新橋のマンボー使った

527:Nana
08/01/29 19:54:38 5Est7pMz0
品川蒲田で探すなら京急川崎駅周辺で探した方がいいよ。羽田近いし。

528:Nana
08/01/30 09:02:47 x8zGR6cwO
教えたがりちゃんばっかだな。

ググれカスで良いのに。

529:Nana
08/01/30 17:54:36 J7P7/WyVO
>>514
なるほど、そういうことも書くべきでしたね。以後気をつけます。

翌日仕事なんで睡眠優先したいし、JRで行くことに決めました。
丁寧に有り難う!

530:Nana
08/01/31 02:50:38 ou2/udaWO
>>528さん
ググレカスで賛成です。
理由は自分で調べず人に教えてもらった所に行って汚いなど文句を言われたりされるの嫌だし
自分で交通機関やホテルや観光地を調べて行った方が楽しいし
自分で調べる楽しさ倍増なのにね。
私は人に聞く前にググってるよ。


531:Nana
08/01/31 15:19:56 PVOJ7GzF0
大阪名古屋で連日ライブの場合、みんなならどうする?
ちなみに日帰りできないところに住んでると仮定して。

大阪⇔名古屋の夜行バスがないから、大阪で一泊して
次の日の昼に名古屋行くしか方法無いよね?
もしくは早めにライブ切り上げて、夜の内に新幹線で名古屋で一泊か。

名古屋はホテルが全体的に高めだし、やっぱ大阪で一泊の方が良いのかな

532:Nana
08/01/31 15:53:09 Xv8BMmqM0
>>531
新幹線なんてクソ高いもん使わなくても、
快速や鈍行乗り継ぎで半日かからず行ける。
ハイパーダイヤで新幹線のチェックボックス外して
調べてみ?金券ショップとか時期によっちゃ18切符とかで
もっと安くいけるし。
名古屋-関西に限らず微妙な距離の渡り歩きのときは
在来線の乗り継ぎでいけるかもチェックしてみるべし。

533:Nana
08/01/31 17:26:14 lCBPKWkx0
名古屋大阪ならそんな大したことないよね。

534:Nana
08/01/31 18:14:50 GqyW1XqN0
というか>>531が何を聞きたいのかがわからない
大阪で泊まるか名古屋で泊まるか?
そんなの予定や重視するものによって違うだろ

535:Nana
08/01/31 19:05:06 2XltOVO2O
>>531
大阪でのLIVEの場所によるけど、私なら心斎橋のカプセルホテル泊まって次の日近鉄特急で名古屋行くよ

536:Nana
08/01/31 21:06:17 7cfA9VQe0
昼間のバスでいいのなら近鉄より少し安いよ。

537:Nana
08/01/31 21:33:11 j7fOyhkMO
>>536
激しくガイシュツだが
近鉄には「株主優待券」(を金券屋で買う)という
最強の手段があるよ。

538:Nana
08/01/31 21:33:56 j7fOyhkMO
>>536
激しくガイシュツだが
近鉄には「株主優待券」(を金券屋で買う)という
最強の手段があるよ。

539:Nana
08/01/31 21:46:11 j7fOyhkMO
連投スマソ。

540:Nana
08/01/31 22:47:12 PVOJ7GzF0
みんなレスありがとう

説明不足でごめん
翌日行くなら鈍行の予定ではあったんだ
当日行くのなら終電の関係で新幹線しかないけど

いつも18切符あるときばっかり大阪⇔名古屋行ってたから
ない場合どうしようかなと思ってみんなの意見を聞いてみたかったんだ

株主優待券を第一候補で考えてみるよ。ありがとう

541:Nana
08/02/01 00:07:19 MN55P2Tp0
倉敷で観光したいのでどこかオススメ教えてください

542:Nana
08/02/01 00:11:55 h5NavU5d0
>>541
どういう系統が見たいのか書いてみては?

543:Nana
08/02/01 00:20:36 VY3otJfy0
>>541
おれのおうちに来いよ

544:Nana
08/02/01 00:37:17 UXkKgIDS0
>>541
まずはググれ

545:Nana
08/02/01 13:51:44 31Ze5BZbO
何でチャソは後から言い訳するかな?
最初に自分が言わないのが悪いんだし言い訳せずにお礼だけ言っとけばいいのに…

546:Nana
08/02/02 00:48:03 JgUzkkBe0
微妙にスレチになってしまうのですが、質問です。
仙台HOCKに遠征予定なので調べてみたら、
ロッカーがないみたいなんですがクロークはありますか?
開演時間の間際に着く予定で、
ホテルに荷物を預けてから行くと間に合うかが怪しいので、
知ってる人が居たら教えてください。

547:Nana
08/02/02 01:08:52 HFKOQKJxO
HOOKにはクロークないです。
大半の人は箱に持ち込んでますが、フォーラスのロッカーを使うのが無難だと思います
もしフォーラスのロッカーが埋まっていたら地下鉄にもロッカーあります

548:Nana
08/02/02 12:29:49 ZE9tkWNaO
今度大阪に1泊で遠征予定なんですがカプセルinnなんばに宿泊しようと思ってます。
宿泊した事のあるギャさんにとって良かった点、悪かった点等ありましたら教えて下さい。
カプセルホテルには初めてなので他にも何かあれば教えて頂きたいです。
お願いします。

549:Nana
08/02/02 13:02:33 fs8CKNWJO
>>548
質問が漠然としすぎ。
自分の特に気になるポイントをもう少し整理してからでないと、良い悪いの規準がわかりにくい。
wikiにもレポ載ってるし。

550:Nana
08/02/02 13:16:09 W6EIqd1fO
みんなこの時期の遠征先での体調管理はしっかりね。

遠征先で見事にインフルエンザいただいてきて、遠征予定が半分以上パーになったよ…。

551:Nana
08/02/02 16:36:20 YJvw9U6j0
>>546
仙台「Hook」だよね?
クロークは多分無理だと思うので仙台駅に預けていくしかないかと
>>547はジャンクと間違えてない?
HOOKとファーラスじゃ遠すぎると思うけど…

552:Nana
08/02/02 16:36:40 YJvw9U6j0
×ファーラス
○フォーラス

553:Nana
08/02/02 16:39:46 73NtSAr6O
>>548
カプセルinnナンバって女性用の浴場あったかな?シャーワーしかなかったような
綺麗さの面ではどこも同じぐらいで我慢出来ないほどでは無いと思う
私はいつも朝日プラザ心斎橋を使ってます
カプセルinnより百円かな?高いけど何となく快適

554:Nana
08/02/02 17:13:45 HFKOQKJxO
>>551
フォーラスからHOOKなら歩いて10分くらいだから自分はいつもフォーラスに入れてます
HOOKの近くのゲーセンにロッカーがあるって聞いたことあるけど、どうなのかな…

555:Nana
08/02/02 17:25:22 8smwiSE2O
>>546さん
仙台駅の中と外にあるコインロッカーを使って
仙台フックのライブに行くしかないと思う。


556:Nana
08/02/02 17:31:02 JgUzkkBe0
>>547
フォーラスと駅のロッカーですか!
一旦ホテルに寄るのとどちらが効率いいか考えてみます。
仙台は行ったことがなくて勝手がわからないので助かりました。
ありがとうございます!
フォーラスのロッカーは大きさどれくらいでしょうか?

>>551
すみません、HOOKです。
やっぱりクロークないですか・・・。
ありがとうございますロッカーに入れるかホテルに寄るか検討してみます!

557:Nana
08/02/02 19:40:49 HFKOQKJxO
>>556
フォーラスのロッカーは割と奥行きがある感じで小さいキャリーが入るサイズでしたよ

558:Nana
08/02/02 23:04:38 lhDcgdvMO
遠征して来たのでホテルレポ

【場所】大阪(難波)
【予約手段】楽トラ
【ホテル名】ビジネスインリバティ
【最寄り駅】桜川・難波
【部屋タイプ】シングル
【金額】レディースプランで4600円
【食事】朝食は別途700円(和食)楽トラで申し込んでたらもっと安いのかな?
【評価】
立地…ハッチでのライブなら◎コンビニも近い
部屋…外観とフロントはまさにビジホだけど、中はごちゃごちゃしてなくてベッドは大きめ。
ただ髪の毛が落ちてた事と、調度品でかなり劣化してるものがあったので〇
接客…丁寧で好印象◎
バス・洗面…綺麗でアメニティも揃ってた。お湯が出難かったかも〇
【感想】
女性が使い易いビジホだと思う。
チェックイン15時アウト10時で、のんびりしたい人には微妙かな。


559:Nana
08/02/03 07:38:23 kcSf1H4wO
あのさ、ここは箱に行く時の荷物の事まで教えてやるスレなの?
旅行スレじゃないの?
馬鹿ばっか。

560:Nana
08/02/03 07:56:34 dRR/vU9y0
タイトルはシャレであって、基本はライヴ遠征の質問・相談・レポスレだよ。
でもあまりにもアフォな質問だったらスルーされるよ。

561:Nana
08/02/03 11:50:58 liY5689OO
文句言う奴は有用な話題ふるかまとめサイトだけ見てれば?
そうやっていちいち絡むからこのスレ過疎るんじゃん
ここって元々は旅とか遠征に関する話の総合スレだったはずなのにね

562:Nana
08/02/03 16:08:51 alSZ8+LwO
それにしたって馬鹿が多すぎる
旅先のロッカーのサイズまで確認しないと済まないって順応性無さすぎ

563:Nana
08/02/03 16:21:10 lMNNVmdbO
しつこーい

564:Nana
08/02/03 16:58:46 AWvACJmc0
それが書き込まれたことで>>562になにか不利益なことがあるのかな?

565:Nana
08/02/03 17:58:42 xwxV2o0v0
>>562
大人ならスルースキルを身につけようね

566:Nana
08/02/03 18:19:32 n4KS8jBk0
スルーしてたら教えてチャソと教えたがり厨だらけになるじゃんw
>>560の言うようにくだらない質問がスルーされてたら、文句は出ないだろうよ
質問する側もだけど、回答する側もちゃんと>>1読め

567:Nana
08/02/03 19:04:14 alSZ8+LwO
>>564
馬鹿に馬鹿って言うのに理由なんかいらない
>>565
お前が言うなよww

568:Nana
08/02/03 19:21:36 AWvACJmc0
教えたがり厨とか言われてもね…
教えたがらない人がいなければこのスレ成り立たないわけだが。
漏れはここで色々教えてもらったから今度は自分が教える番だと思ってるよ。
みんな最初は初心者なんだし。

>>566みたいな人は要するに自分にとって必要な情報以外は見たくないんでしょ?
だったらまとめサイトとかホテルレポサイトだけ見てれば?
昔はみんなで教えたり教えられたりしてマターリした良スレだったのに
教えたがり厨とか言い出す人が増えてからは内容も減ってつまらないスレになったよね

569:Nana
08/02/03 19:43:51 SNPXUJw20
ロッカー情報は有用だと思うよ。
どの地域にも沢山ロッカーがあるわけじゃないし、
最寄り駅にもハコにも全然ロッカーないとこもあるし、
小さな駅ならぐぐっても構内図すら出て来ない。
そういう情報が早くわかればプランの立て直しもできるし。
現地に行った人でないとわからないことも沢山あるし。

570:Nana
08/02/03 20:23:42 lMNNVmdbO
「教えてチャソウザイ」って言いたいだけだろ
嫌なら見なきゃいい
馬鹿はどっちだか

571:Nana
08/02/03 20:38:14 alSZ8+LwO
いつまでもありがとうw

572:Nana
08/02/03 20:39:18 SNPXUJw20
ところで桜島が噴火しはじめたようなので、
9日釜盤はじめ鹿児島遠征の人は注意。
スレリンク(newsplus板)l50
市内まで溶岩降ってくることはないけどw
灰は降るかもしれないので。

573:Nana
08/02/04 00:43:36 0NWeMn450
仙台に行く一番安ぃ方法教ぇて!

歩くとかヒッチハイクとか自転車以外!

574:Nana
08/02/04 00:49:31 jmreH7u0O
じゃあ泳げ。

575:Nana
08/02/04 08:31:16 5/DuLfXQO
>>573
なぜえがぇと小さいんですか?
ひらがな覚えたてなのかな?

576:Nana
08/02/04 10:32:08 M2QsKHLGO
スルーを覚えろ

577:Nana
08/02/04 11:10:13 f5lzkxOh0
仙台駅横アエル1Fに6時間100円のコインロッカー(通常サイズ)があったんだけど、今まだあるのかな?
昨年5月に行ったとき利用したんだけど。

上の階には無料で利用できるインターネットコーナー(30分限定・2ch閲覧不可w)もあるので
ちょっとした調べ物に便利だった。

578:Nana
08/02/04 12:37:03 wwKnSliIO
ネットのほうは確かまだある。
今日仕事帰り見てくるね。ロッカーは一階のどのへん?
オフィスビルの方のロビーみたいになってるあたり?

579:Nana
08/02/04 15:45:22 q2jTqJoDO
>>572
ついでに。
もし滞在中に噴火があった時の対処法。

噴火した時は基本的に灰が降ってくるのでみんな傘をさして灰を凌ぎます。
灰とは言っても粒がめちゃめちゃ細かい砂のようなものなので慣れてない人はちょっと分かりにくいと思う。
なので雨でもないのに老若男女傘さして歩いてたら「灰が降ってる」と察してください。

580:Nana
08/02/04 15:52:26 f5lzkxOh0
>>578
すみません、仙台がらみの流れに思い出したことを呟いてみただけなので
時間を割いて見てこなくても大丈夫ですよ(ここ的には有益な情報になるけど)

場所はオフィスビル入口前のロビーです。丸テーブル+椅子が何個かあり。
たしか24時まではエントランスは開いているとのことでした。

私はここにボストンを預けて、ジャンク内のロッカー(200円)に
肌寒い日だったのでジャケットとか小物を預けました。
トータルで駅ロッカー1回分(300円)になりました。

581:Nana
08/02/05 10:14:08 9EPa7BurO
すみません質問です。
北海道から仙台まで遠征しようと思うんですが,船だとどれくらいの金額で行けますか?

遠征したことある方いらっしゃいましたら教えて下さい。



582:Nana
08/02/05 10:20:10 T7D/65A50
>>581
まずフェリー会社のHPを見てからどうぞ。
テンプレ経由でいける。
PCが見れないならネカフェ、本屋行きましょう。

583:Nana
08/02/05 11:33:25 OG/7vHgyO
ライヴ終わってすぐバスで帰ろうとした場合、間に合わなかったり汗まみれで
気持ち悪かったりすると思うんだけど、みんなどうしてます?

584:Nana
08/02/05 11:35:30 zBTueELYO
交通手段や金額をここで聞いてるような奴は
遠征しない方がいいよ。

家族に連れてってもらえ

585:Nana
08/02/05 11:41:54 J2brL1v0O
>>583
ライブ後直ぐに汗ふいて着替える
汗ふきシートがなかったら、濡れタオル→乾いたタオルっていうふうにふいてく
それだけで結構さっぱりするよ

最初からギリギリってわかってるなら後ろでまたーり見る

586:Nana
08/02/05 12:34:18 Y4+QN8vhO
>>578です
仕事帰りに本買うついでに仙台アエルのロッカーみてきたよ
場所はアエルのオフィスビルのほうの一階
エントランスホール内に椅子とテーブルがあり、そこの端っこにあります
ロッカーのすぐ後ろは丸善入口の自動ドア
6時間100円で大きさは小中あり。
中のほうはコムサのキャリーの中が入るかもしれないけど
試してないのでわからん。

他にロッカーある場所
フォーラス内
地下鉄広瀬通駅通路内(JUNKに一番近い出口付近)
仙台駅東口へ抜ける通路両脇(大中小あり)
仙台駅新幹線のり場の階(レストラン脇等にもあり。多少大きいサイズ有)
仙台駅ペデストリアンデッキ下タクシープール

これくらいしか知らんけどこれくらいあれば十分だよね

587:Nana
08/02/05 14:20:02 FVUVrrJj0
>>585
私も汗拭きシートだな。
それすらもやる時間がないくらいギリギリのバスにはまずほとんど乗らない。
あとはバスの中のトイレで拭く(メイクもいっしょに落とす)、途中のパーキングエリアのトイレで
さっとすませることもある。まあそこまで汗かくんだったらついでに着替えてしまうけど。
個人的にはブラが気持ち悪いので、寝やすいようにワイヤーなしのスポーツブラも持参するよ。

588:Nana
08/02/05 14:34:03 rCghGY6w0
>>583です
>>585>>587レスありがとう
汗拭きシートやタオルいいね!参考にさせてもらいます

589:Nana
08/02/05 19:30:43 x4QywDtlO
質問なんでage

青春18切符って金券ショップとかオクで買ったら2日分の相場はいくらくらいですか?
あと乗り継ぎの時間は大体どのくらい取っておけばいいでしょう?
因みにキャリーなんで階段とかがあると結構時間くいます

590:Nana
08/02/05 20:31:05 xSRvnc9X0
>>589

>>584

591:Nana
08/02/06 00:29:21 4n21OPIK0
アホな質問してくるヤツってほぼケータイだよね。
料金なんか本屋行ってガイドブックか時刻表見れば
載ってるし、ヤフオクだってケータイから見れるだろうが。
少しは自分の頭と手足使って調べろ。


592:Nana
08/02/06 01:22:33 92QdOjs20
>>588
もう見てないかな?
私はバスを一番遅いのにして、銭湯やスパに行くよ
使ったこと無いけど、満喫でシャワーだけってのも良いじゃないかな

通うバンドが対盤のとき出順がそんなに遅くないから使える技だけど
水も噴くバンドだから、汗拭きシートだけじゃバスに乗れる状況じゃないし

593:Nana
08/02/06 07:35:59 SxiQB1ne0
>>589
相場は売り出す時期によってかなり変わる。
通年販売じゃないのだからそのくらいわかるでしょ。
乗り継ぎ時間の推測もできないようなら危険だから新幹線にしときなさい。

594:sage
08/02/06 10:09:37 WGFA+B5P0
スレ違いかもしれないけど。
遠征で旅行会社使うなら、タ●●クスジャパン町●支店 気をつけて。
対応悪すぎ。 店舗に行ったら、いらっしゃいませの挨拶もない。
その前のメールや電話の対応も悪い。
他のお客さんの個人情報掲載のメールを送信してくる。
色々ありましたが、怒り通り越して笑いました。
折角遠征するのに、気分悪くなった。
他の旅行会社にしたけど。

595:Nana
08/02/06 10:51:05 uEh8ht3dO
高田馬場エリア付近でオススメの漫喫ありましたら教えて下さい

596:Nana
08/02/06 11:52:20 hNsV0GENO
>>586
乙!ありがとう!

597:Nana
08/02/06 12:42:30 SxiQB1ne0
>>595
まず候補店をあげるべきでしょ、情報クレクレちゃん。

598:Nana
08/02/06 16:25:03 hKsP3NEr0
タ●ックスは確か去年倒産しかけて893企業に身売りしたはず
まともな社員はみんないなくなってる
まあ他の旅行会社も似たり寄ったりだけどね…

599:Nana
08/02/06 16:50:49 WGFA+B5P0
>>598
そうだったんだ。
ありがとう。

600:Nana
08/02/09 19:31:03 YEEY0//f0
急ぎなのでage
今夜の関西-東京の夜行が運休しまくりんぐなので
遠征の人はご注意。
URLリンク(www.nishinihonjrbus.co.jp)

601:Nana
08/02/09 19:31:13 NtyyYo8EO
地元⇒大阪⇒目的地

⇒=バス

っていう乗り継ぎの遠征をたった今決行中なんだけど一本目のバスが雪で遅れて二本目に絶対のれない…

こういう場合ってバス側の責任なの?
どうなるんかな?

一応バス側に バスと次のるバスの間は一時間あけろっていわれたからあけたけどそれでも到着できてない…

602:Nana
08/02/09 19:47:51 iin8S4hk0
>>601
申し込む時に規約や払い戻しの内容とか読んだ?
天候の事情ならバス側の責任ではなく、
本人が申し込んだ時点で了承の上申し込むとみなすとなる。

万が一に備えて、遠征は時間もお金も準備万全で行かないと最悪な事態になる。

漏れも北海道で雪の為、余分に1泊しなければ行けなかった時があって、いつもは持ち歩かないクレジットカード入れといてよかったわ。

603:Nana
08/02/09 21:11:49 9K1CZNxCO
メイクとか、髪セットできるスペース?がある所なんて言うか分かる方居ますか?
場所を調べたいんですが、何でググればいいか分からなくて…
ネットが出来る所をネカフェ、ぐらいの(店舗名とかじゃなくていいので)おおまかなものでいいので、分かる方教えて下さい。

604:Nana
08/02/09 22:22:00 5qSZ53Vv0
このスレ内でも話題になってなかった?

605:Nana
08/02/09 22:29:36 9K1CZNxCO
>>604
ほんとですか!
1から見てみます、ありがとうございます!

606:Nana
08/02/09 22:35:42 n5TRhpSMO
ヘブンズロックさいたま新都心から駅までの夜の治安はどんな感じでしょうか?
終電の都合で終演前(9時半位)に会場を出るので
恐らくほぼ1人歩きです。

こちらのスレで良いのか迷ったのですがスレ違いでしたらすみません。

607:Nana
08/02/09 23:00:31 IfjKcarSO
>>606

埼京線と京浜東北線どっち乗るの?
埼京線なら通り沿いだし近いしコンビニとかあるから 全然心配ない。
京浜東北線の方は少し離れてるけどさいたまスーパーアリーナの敷地内通れば他に会社帰りな人もちらほらいるよ。

608:Nana
08/02/09 23:48:47 kC0H1iMM0
>>606
北与野だと人通りはほとんどないよ。
でも607さんも言ってるが駅から本当に真直ぐなので危険じゃない。

609:Nana
08/02/10 00:26:50 VlqvLLBM0
>>601
とりあえず乙。

よっぽど時間ないとかならともかく
バスで1時間しか余裕ないのは危険だから
次はもっとよく考えてね。今回のような雪予報は
乗る前にある程度の予測はつくわけだから、
代替手段も考えて乗らないと。



610:Nana
08/02/10 01:01:19 NFHsjcFz0
名古屋ねーちゃん、プチグルメ情報
名古屋周辺の、昔ながらの喫茶店の、モーニングサービスは知られているが、
名古屋に来た時に、便利なの。

ZEPP・NAGOYAや、
名古屋駅から、ハートランドに歩いて行く人にオススメ。

名古屋駅から、ZEPP・NAGOYAへ歩いて行くと
名鉄レジャクと言うビルが有る、そのマックの道路向かいの
オフイスビルの地下1階、
中村区名駅南1-24-21 三井ビル別館B1 
モーニング喫茶 リヨン 052-551-3865
ホットコーヒー・380円で、
A、トースト半分とゆで卵(午前中はミニカステラも付く)。B、フルーツプレスサンド(薄いパン2枚にプレスされてる)
C、小倉プレス。D、ピーナッツクリームプレス。E、ポテトサラダプレス。F、ヤサイサラダプレス。
時間は、朝8時~夕方6時まで、小腹がすいた時に、おすすめ。


611:Nana
08/02/10 04:39:23 vRh11nBH0
母親の実家が愛知なのにモーニングというものを体験したことが無い・・・
上のレス読んでたら腹が減ってきたw

>>601
最近の天候不順を考えると1本目のバスが雪で遅延することは大いに考えられる。
雪じゃなくても渋滞で遅れることが珍しくないのがバスだよ。
バスを使った乗り継ぎは相当なリスクがある。
遅延するのはバスの責任ではないし、1時間じゃすまないケースもあるから
次は良く考えて使うようにしなよ。

612:Nana
08/02/10 10:13:29 A4DYHpk50
>>611
名古屋じゃこんなの当たり前。岐阜でも当たり前。
因みにこっちには「モーニング」を15時までやってる店とかあるw@岐阜市内
(郊外にあるので紹介できなくてちょっと申し訳ない)

こっちに多いコメダ珈琲店ですら、モーニングはバタートースト(4枚切り半分)とゆで卵が付いてくる。
それでホットコーヒーなら330円で済むんだから安いもんだw
それ以外の店でも大概はトースト・卵料理(茶碗蒸しが出る店もある)・サラダが付く。
下手にファミレスやFFに行くくらいなら、喫茶店で済ませた方が安く上がる。それが名古屋クオリティ。

613:Nana
08/02/10 11:32:04 AmYvqsaL0
自分も名古屋だから当たり前なんだけど、地方の人は地理に詳しくないわけで・・・。
自分も地元以外の喫茶店については詳しくないから書いてもらえて凄く助かる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch