08/05/10 21:34:30 elfXqtVG
URLリンク(www.cremona-gakki.com)
URLリンク(www.sound-gakki.co.jp)
URLリンク(www2.plala.or.jp)
5:名無し行進曲
08/05/12 06:22:30 pqUPWmCH
5
6:名無し行進曲
08/05/12 08:27:13 9InIBMN6
第一は三校合同では、火の鳥全曲してたし、昨日はダッタン人してたし、練習してなんじゃないのか
7:名無し行進曲
08/05/12 16:20:37 cOFYoRjK
精華女子
Ⅱ 交響詩「ギルガメッシュ」
第一
Ι
嘉穂
Ι 交響曲第1番より第4楽章(S.ラフマニノフ)
大牟田
Ⅱ 交響曲第1番「指輪物語」(J.デメイ)
修猷館
Ⅱ バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク)
飯塚
ΙorⅡ ウィズ・ハート・アンド・ブォイス(D.ギリングハム)
小倉
ⅢorⅣ バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリアン)
鞍手
Ⅰ エルサレム賛歌(A.リード)
北筑
Ⅰ アルメニアン・ダンス・パート1(A.リード)
8:名無し行進曲
08/05/12 19:05:32 62YZVfLk
第一昨日何を演奏したの?
そんなに悪かったの?
三校合同のIと火の鳥は良かったと思ったけどな・・
9:名無し行進曲
08/05/12 19:40:27 Gw1mzNWo
小倉ガイーヌするなら三回目やね
10:名無し行進曲
08/05/12 19:42:32 glf1xw0+
>ΙorⅡ ウィズ・ハート・アンド・ブォイス(D.ギリングハム)
>ブォイス
この綴りは斬新だな
ヴォイスならまだ分かるが
11:名無し行進曲
08/05/12 19:55:03 7bTEeMo5
>>8
医師たちの行進曲/ダッタン人の踊り
12:名無し行進曲
08/05/12 21:07:34 ZQE2zT1N
福岡支部大会って何日?
13:名無し行進曲
08/05/12 21:10:52 7bTEeMo5
>>12
第53回福岡吹奏楽コンクール高等学校の部
7月19日(土)20日(日) 福岡サンパレスホテル&ホール
URLリンク(www.ajba.or.jp)
14:名無し行進曲
08/05/12 21:17:07 ZQE2zT1N
ありがとう。今年は聴きにいけそうだ。
15:名無し行進曲
08/05/13 01:56:33 8DhJXxvL
第一は三校合同で火の鳥して昨日はダッタン人の踊りだったから自由曲はどっちかじゃないの?課題曲はⅠっぽいけど。
小倉はサウンド的にⅢかなぁ。
嘉穂はまだ何も決まってなさそうw
数年前カウボーイかなって思ったらブルジョワだったし、ミスサイゴンかなって思ったらくじゃくだったから予想外の曲しそう。
大牟田はⅡだと思う。前スレでⅠではないていう関係者の書き込みがあったから。
16:名無し行進曲
08/05/13 05:51:04 5sPrTwwn
いいかげん小倉のガイーヌはないだろう
17:名無し行進曲
08/05/13 10:28:53 3oyTnBb8
小倉のガイーヌはない!断言します。
18:名無し行進曲
08/05/13 11:57:04 8DhJXxvL
噂によると小倉は課題曲はⅢで自由曲はガイーヌらしいけど?じゃあ嘘だったのかなぁ・・・
19:名無し行進曲
08/05/13 20:40:51 eQ5kbr/K
小倉は中国の不思議な役人と聞いた。
修猷は小倉とかぶったら自由曲変えそうだな…
3日で役人をあそこまで仕上げたと聞いたから楽しみにしてたのに
20:名無し行進曲
08/05/13 20:41:53 Z7aQ/KCM
福岡ブラスステーション2008にてメインで演奏した曲
第一→ダッタン人の踊り(A.ボロディン)
飯塚→ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.ギリングハム)
鞍手→エルサレム賛歌(A.リード)
修猷館→バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/上埜孝)
北筑→アルメニアン・ダンス・パート1(A.リード)
小倉→バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリアン/林紀人)
嘉穂→交響曲第1番より第4楽章(S.ラフマニノフ/穴山和義)
大牟田→交響曲第1番「指輪物語」(J.デメイ)
21:名無し行進曲
08/05/13 20:51:40 8cJrQzUU
小倉が役人はないんじゃない?
22:名無し行進曲
08/05/13 21:56:11 8DhJXxvL
>>19
じゃあ小倉は中国の不思議な役人かぁ。
修猷館3日で仕上げたんなら凄すぎw
今年は小倉VS修猷館になるのかなぁ。
つーか小倉って路線変更した?以前はあんな激しいサウンドじゃなかった気がする
23:名無し行進曲
08/05/13 23:04:17 0SAbF+YF
役人やってりゃ激しくもなる。
24:名無し行進曲
08/05/13 23:13:48 LsfmiRVE
飯塚の感想ください
25:名無し行進曲
08/05/13 23:33:16 8DhJXxvL
>>24
飯塚の感想は前スレにあったよ。僕は飯塚聞けなかったから前スレ覗いてみては?
ブラスステーションよくもまぁ第一・修猷館・小倉・嘉穂・大牟田・精華の九州金、全国候補が集まったものだね。県大会や九州大会なんら変わりないね。
26:名無し行進曲
08/05/13 23:37:20 /SQRXZNj
修猷は個人レベルが去年よりもはるかに安定してる。
27:名無し行進曲
08/05/14 01:54:03 /n/XNXVE
ブラスステーションでの演奏を大会風にすると
金賞
1位精華
2位嘉穂
3位小倉
4位大牟田
5位飯塚
銀賞
6位修猷館
7位第一
8位北筑
9位鞍手
銅賞
10位九産大
11位大濠
今年は絶対大波乱がある。例年の勢力と大きく変わる
28:名無し行進曲
08/05/14 02:18:18 WV7nrLkr
周遊は昨年、トランペットが足を引っ張っていた。
それは、見事に克服。
ただ、周遊は城南全盛期みたいな色気がなかなかついてこないんだな。
色気を出せてこその西嶋バンドなのに…
周遊は童貞処女多そうだし、勇気を出して一回ヤらないとわからないのかもなww
29:名無し行進曲
08/05/14 09:03:49 /n/XNXVE
>>28
そんなに簡単に城南全盛期のサウンドになるはずがない。なっても今の時代じゃ通用しない。時代全盛期を超えなくては。と言うか城南は全盛期と今じゃほとんど変わらないんだけどね笑
周りのレベルが上がったから。
N氏なら城南全盛期を越えられるから大丈夫だが。
30:名無し行進曲
08/05/14 09:08:16 W+iOX2sN
精華はブラスステーションで何やったの?
31:名無し行進曲
08/05/14 11:41:35 nV/sQTyz
修猷は、確かにあとは色気だと思う。
色気なんてのは、指揮者が頑張っても簡単につくもんじゃない。
もう、ここから先は奏者の感性次第。
城南には、それがあった。
個人技術は言われるほどはなかった。城南も。ただあのバンドは色気って面においては飛びぬけすぎていて
全国方式の審査で言えば CACAみたいな評価がいくつもあって、それで代表になっていたような感じ。
ただ歌えばいいってもんじゃない辺りの表現がきっちりできているのが本来のN氏バンド。
32:名無し行進曲
08/05/14 12:21:33 /n/XNXVE
修猷館は全盛期の城南のレベルは越えているが、サウンドが越えるにはまだまだ時間がかかりそうだな。個人技術以上の演奏をするという面に置いては修猷N氏、その他でいえば嘉穂F氏、この2方はずば抜けている。御三家や大牟田小倉にはない特徴。
なぜこの程度の個人技術でここまでの音色が出せるのか?という演奏が数々ある。
城南の2004年、自由曲に海を取り上げていたが技術的に無理があった事とN氏の力を持っても完成出来なかったのは言うまでもない。
33:名無し行進曲
08/05/14 17:29:14 8Je/noIu
>>22
じゃあ小倉は例年よりも堕ちてるって事?
34:名無し行進曲
08/05/14 18:07:06 safczWt6
>>33
そうとは限らないんじゃない?
激しいと荒いは違うだろうしこれから従来の路線に戻るかもしれない
今の時点では何とも言えないだろう
そういえば小倉が役人するって話はどこから出たんだ?内部にはそんな話公には出てないらしいが
35:名無し行進曲
08/05/14 18:39:18 /n/XNXVE
>>34
>>19
>>19は小倉の関係者じゃないのか?
36:名無し行進曲
08/05/14 18:52:07 safczWt6
>>35
知り合いに小倉関係者いるから聞いてみたが、そんな話知らないって言ってたぞ
さっき聞いた話だと役人じゃなくトゥーランドットらしいし
37:名無し行進曲
08/05/14 20:15:04 qc0aLX19
>くトゥーランドット
こりゃまた面白みの無い曲だな・・・
38:名無し行進曲
08/05/14 21:39:18 OSui/1Qu
城東って今年はコンクールないんよね?
ってことは招待演奏するから・・・
三校合同演奏会でやってた「謝肉祭」がメインかな。
39:名無し行進曲
08/05/14 21:46:25 90SKhKJV
城南ってそんな色気のある演奏したことあるか?
グリエールもシュミットも直球一本槍だっただろ。
ダフニスも柔か剛かといえば剛の印象。
それ以降は赤青黄の三原色全部抜いた、白と黒だけの墨絵のような
演奏しか聴いた記憶無い。
N氏はアゴーギグとかダイナミクスで変化つけてきたり、フィニッシュに
普通より多めに余韻つけたりするけど、音色というかサウンドが
どのような局面でもあまり変わらないので、色彩的にはなかなか
なってこない。
色んな工夫も予選レベルだと好意的に「積極的に音楽をしている」
と見てくれることが多いが、
上に行くと「作為的」と取られることもある諸刃の剣。
40:名無し行進曲
08/05/14 21:59:38 H/C41L9T
一番のウリが色気だとは思わんが、一本槍も言い過ぎだと思うぞ。シュミットは若干不発だったが。
県立だし個々の技術力だけだと御三家よりは確実に劣る中、
少なくとも全国行った年はそれを跳ね返す魅力的な演奏してたぞ。
全国は縮こまってしまったが、02九州大会の役人は個人的に凄く良かったから
今年の修猷には期待してる。
41:名無し行進曲
08/05/14 23:07:57 /n/XNXVE
>>36
トゥーランドットって小倉は2006年に九州金で4位じゃなかったか?
またするのかこの曲
42:名無し行進曲
08/05/14 23:14:07 /n/XNXVE
トゥーランドットの小倉に役人の修猷…同じ公立の嘉穂も過去に演奏した曲しだすんじゃなかろうか。
公立は音楽科のある松陽は別として2002年の城南を最後に昨年嘉穂の代表が久しぶりか。公立は例年になく必死だな。公立御三家頑張れ!
43:名無し行進曲
08/05/14 23:33:52 GXhQxTI7
ていうか、精華や城東や第一辺りに比べたら、圧倒的にN氏は色のある演奏をすると思うが。
私立御三家は上手い年はそれなりの色調は感じても、その色一色なんだよね。
44:名無し行進曲
08/05/15 01:00:20 MO+0tlPs
つまりこうゆう事?
・私立御三家
城東(3出)
精華
課題曲 Ⅱ
自由曲 交響詩「ギルガメッシュ」
第一
課題曲 Ⅰ
自由曲 ダッタン人の踊りor火の鳥
・公立御三家
嘉穂
課題曲 Ⅰ
自由曲 交響曲第1番より第4楽章
小倉
嘉穂曲 Ⅲ
自由曲 トゥーランドット(06年九州4位)
修猷館
課題曲 Ⅱ
自由曲 中国の不思議な役人(N氏が城南時代、全国出場)
45:名無し行進曲
08/05/15 01:06:22 MO+0tlPs
・その他
大牟田
課題曲 Ⅱ
自由曲 交響曲第1番「指輪物語)
中村
課題曲 ⅠorⅡ(I氏はマーチが得意な為)自由曲 情報不足
北九州市立
課題曲 Ⅳ
自由曲 情報不足
46:名無し行進曲
08/05/15 01:49:42 4F5kR+qD
>>44
小倉の嘉穂曲ってなに?
47:名無し行進曲
08/05/15 06:04:02 mQryYjDF
課題曲の間違いだろ。焦りすぎだな…
嘉穂曲ww
48:名無し行進曲
08/05/15 10:46:43 A8NEY3Ia
精華の自由曲候補は
1 フェスティバルヴァリエーション
2 ギルガメッシュ
3 ノーブルエレメント
ですよ
49:名無し行進曲
08/05/15 19:56:52 MO+0tlPs
>>48
情報サンクス。ブラスステーションのプログラムがギルガメッシュからスターウォーズに変更になっていたからこの情報は非常に助かる。フェスバリも候補なのか。流石だな。
50:名無し行進曲
08/05/16 11:22:21 V9yCghyS
ホルンのフェスバリのhighE♭すごいですよね
51:名無し行進曲
08/05/16 11:35:25 DlkpbVrx
Fじゃないの?
52:名無し行進曲
08/05/16 12:20:44 gfb+8rNB
今年は何処が九州行きそう?
精華、第一、嘉穂、大牟田、修猷館、小倉、飯塚になりそうな気がするんだが
53:名無し行進曲
08/05/16 19:35:17 RpHM1Rxt
>>52
九州はそんなもんだろう
そこから全国候補になると、精華・第一・嘉穂の三校になるが
54:名無し行進曲
08/05/16 22:11:09 awuFUiXE
精華に一票
55:名無し行進曲
08/05/16 22:31:22 gbEPd+EX
第一?
56:名無し行進曲
08/05/16 23:34:05 DlkpbVrx
【精華女子】.. 課:Ⅱ 自:交響詩「ギルガメッシュ」
【福岡第一】.. 課:Ⅰ 自:組曲「火の鳥」
【嘉穂】.. 課:Ⅰ 自:交響曲第1番より第4楽章(ラフマニノフ)
【小倉】.. 課:Ⅲ 自:バレエ音楽「中国の不思議な役人」
【大牟田】 課:Ⅱ 自:交響曲第1番「指輪物語」
【修猷館】 課:Ⅱ 自:歌劇「トゥーランドット」
随時修正更新
57:名無し行進曲
08/05/17 00:16:23 L/fvkjUR
>>56
小倉と修猷の自由曲逆じゃないの?
58:名無し行進曲
08/05/17 13:49:08 HDXFpzYT
北九州市立(旧戸畑商業)が復活の予感。過去、中学の部で全国大会出場を果たした指導者が着任へ。
59:名無し行進曲
08/05/17 17:11:11 RKS98glu
北九州市立、復活間違いなし!
セクハラ顧問に代わり、菅生中から来たT谷先生。
60:名無し行進曲
08/05/17 18:19:41 3QXtjxaP
【精華女子】.. 課:Ⅱ 自:交響詩「ギルガメッシュ」(B.アッペルモント)
【福岡第一】.. 課:Ⅰ 自:組曲「火の鳥」(I・ストラヴィンスキー)
【嘉穂】.. 課:Ⅰ 自:交響曲第1番より第4楽章(S.ラフマニノフ)
【小倉】.. 課:Ⅲ 自:歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ)
【大牟田】 課:Ⅱ 自:交響曲第1番「指輪物語」(J.デメイ)
【修猷館】 課:Ⅱ 自:バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B・バルトーク)
【城南】.. 課:Ⅰ 自:交響詩「ローマの祭」(O. レスピーギ)
61:名無し行進曲
08/05/17 19:16:07 ER/zvD6r
私立御三家の精華・第一
公立御三家の嘉穂・小倉・修猷館
一匹狼の大牟田
昨年九州金の中村
ダークホース飯塚
そして北九州市立…
一体福岡はどうなっているんだw
間違いなく九州で一番接戦だな。
県大会が恐ろしい
62:名無し行進曲
08/05/17 21:08:06 rMUpCFvi
>>15
3年前。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
63:名無し行進曲
08/05/18 20:26:19 FgbQQg1a
>>8
医師たちの行進(J.ウィッチャーズ)
ダッタン人の踊り(A.ボロディン)
>>30
チェリオマーチ(E.F.ゴールドマン)
スターウォーズ(J.ウィリアムス/S.ブラ)
ミュージカルハイライト SEIKA2008(コーラスラインより「ワン」、オペラ座の怪人、美女と野獣)
64:名無し行進曲
08/05/18 20:43:06 FgbQQg1a
>>27
九産大九州ですね。
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(miyo-clarinet.blogzine.jp)
>>38
URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.cafua.com)
>>58-59
URLリンク(www.musicabella.jp)
65:名無し行進曲
08/05/19 01:29:11 MboeyfsT
城東の謝肉祭、鈴木さんのアレンジだったのか。
それにしては転調はグチャグチャだったし、ナニなアレンジだったな。
吹きやすい調にしてる割に原曲の弦パートは何やってんのか
さっぱり分からなかったし。
あんだけ吹ける生徒いたら他にいくらでもいい演奏できる曲が
あっただろうに。
66:名無し行進曲
08/05/19 08:14:14 D49wDOAJ
精華の指揮者、辞める説はガセだったの?
67:名無し行進曲
08/05/19 23:50:34 W2xywp0/
第一のY氏もセクハラ騒動じゃなかったの?
68:名無し行進曲
08/05/20 14:21:24 g4j3bFm+
>>66
精華に知り合いいるけどガセだってよ
でも去年は入院とかしてたみたい
69:名無し行進曲
08/05/20 20:38:53 s0fMsTdV
>>38
URLリンク(www.geocities.jp)
70:名無し行進曲
08/05/21 05:46:45 cNlP0UC2
小倉ってトゥーランドットやらなかった?
今年は全体的にオケアレンジが多いね。
71:名無し行進曲
08/05/21 07:59:15 hovtjHuT
>>70
>>41
72:名無し行進曲
08/05/22 00:41:33 Dm0chGex
精華F氏はそろそろだよ
今はあんまり指導してないから
73:名無し行進曲
08/05/22 20:14:01 Llrru2hT
>精華F氏はそろそろだよ
そろそろ何だろう
1)そろそろ本気出す
2)そろそろ引退する
3)そろそろ他校に移る
4)そろそろ生徒に手を出す
5)その他
74:名無し行進曲
08/05/22 20:57:16 dUoagoVk
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
75:名無し行進曲
08/05/23 16:27:18 UEMvoTRR
小倉のK氏もそろそろ・・・
76:名無し行進曲
08/05/23 22:14:20 0hfxLXCr
>>73
4wwww
77:名無し行進曲
08/05/23 22:19:30 U+Y9l68n
1だね
78:名無し行進曲
08/05/23 23:39:44 UwK0uj+p
そろそろ〇〇はきりがない。
大牟田のK氏や嘉穂のF氏も長いぞ
79:名無し行進曲
08/05/23 23:56:23 TNYGgyRQ
>>76
そろそろっていうか、個人的には「かなり前から」って思ってるから
今更発覚しても別に驚かない。
ていうか、食わない教員なんて、いない。
いたらその方が変態、くらいに思ってる。
80:名無し行進曲
08/05/24 07:44:56 8noVC52T
>>79
問題発言乙
81:名無し行進曲
08/05/24 20:53:47 lVORji9L
>>75 >>78
小倉のK氏→19年目
大牟田のK氏→17年目
URLリンク(www.soyukainet.com)
嘉穂のF氏→10年目
URLリンク(yellow.ap.teacup.com)
82:名無し行進曲
08/05/24 22:17:26 39LaJMmP
大牟田のK氏は私立だからここで言う長いのにはカウントする必要ないだろ。
公立で長いのは、ある意味異例だけど。
83:名無し行進曲
08/05/25 00:33:56 CXFXZ2xA
嘉穂のT森先生30年以上動かなかったけどな。
動いた後に嘉穂の、第1回からの九州大会連続出場が途切れた。
84:名無し行進曲
08/05/25 00:41:41 D9tBw7Pa
小倉は19年、大牟田は17年で今のポジションという事は両氏ともかなり努力家で色々思考錯誤があった結果だと思われる。
今さらだが嘉穂はF氏が来た4年後には既に代表に絡む演奏レベルだった。特に02、03年は全国行っておかしくなかった。全国に行っていれば歴史は変わっていた。
城南は03年も02年に引き続き全国に行っていればN氏はまだ城南にいたかもしれない。
仮に03年嘉穂と城南が全国に行っていれば当時停滞期だった精華は今完全に終了していた。
85:名無し行進曲
08/05/25 01:24:33 pX7mGq4B
過去スレで何回も出てるけど、02嘉穂は課題曲が代表レベルじゃ無かったって。
自由曲のサウンドでかなり挽回してたけど。
86:城南OB?
08/05/25 08:04:15 NU/BUxR8
N氏ガンンガレ!!
城南は色気なかったが、周遊なら色気も出せるんじゃない?
キットダイジョウブダヨ…
小倉なんかに負けるなーwww
87:名無し行進曲
08/05/25 20:33:26 ugYP8Jez
学校名
福岡スーパーバンドエクスプレス2005にてメインで演奏した曲>>62
2005年自由曲
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
第一
バレエ音楽「白鳥の湖」より序奏、第3幕への情景、終曲への情景、終曲(P.チャイコフスキー/淀彰)
組曲「惑星」より木星(G.ホルスト/建部知弘)
城南
仮面幻想(大栗裕)
ハリソンの夢(P.グレーアム)
精華
マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲(C.T.スミス)
大濠
Foojin-雷神(櫛田てつ之扶)<「てつ」の字は「月失」
Foojin-雷神(櫛田てつ之扶)<「てつ」の字は「月失」
嘉穂
ザ・カウボーイ(J.ウィリアムス/J.カーナウ)
ルイ・ブルジョワの賛歌による変奏曲(C.T.スミス)
北筑
エアロダイナミクス(D.ギリングハム)
ピータールー序曲(M.アーノルド/近藤久敦)
小倉
民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
大牟田
交響組曲「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道)
交響詩「ローマの祭」よりⅠ・Ⅳ(O.レスピーギ /磯崎敦博)
88:名無し行進曲
08/05/25 20:34:47 ugYP8Jez
学校名
福岡国際青少年バンドフェスティバル2006にてメインで演奏した曲
URLリンク(music.geocities.jp)
2006年自由曲
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
第一
スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ/高橋徹)
「管弦楽の為の協奏曲」より終曲(B.バルトーク/仲田守)
鞍手
アルメニアンダンス パートⅡ(A.リード)
アルメニアンダンス パートⅡ(A.リード)
誠修
「春の詩」~風の丘の物語(八木澤教司)
星の王子さま(樽屋雅徳)
小倉
ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)
北筑
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」(アーノルド/瀬尾宗利)
ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
大牟田
エルサレム讃歌(A.リード)
ダンス ムーブメント(P.スパーク)
大濠
春になって、王たちが戦いに出るに及んで(ホルジンガー)
海の男達の歌(R.W.スミス)
89:名無し行進曲
08/05/25 20:35:59 ugYP8Jez
結論
福岡ブラスステーション2008にてメインで演奏した曲>>20=今年の自由曲とは限らない
90:名無し行進曲
08/05/26 18:48:53 GYScrSVZ
>>83
35年動かなかった。
URLリンク(www.geocities.jp)
訪問 2001年11月23日
文化部では吹奏楽部が全国レベルで、
コンクール九州大会に42年連続出場、全国大会出場14回の名門。昨年は
海外演奏もおこなった。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
91:名無し行進曲
08/05/26 21:28:07 bNkZbs3p
自由曲でフェスバリするとことか無いもんかねぇ…
92:名無し行進曲
08/05/26 21:37:49 p5pgi8lA
>>91
>>48
93:名無し行進曲
08/05/26 21:43:36 +n3g3Hny
フェスバリは城南が3出の時にやってたね。
さすがにコンクールでやるには博打過ぎるだろーな。
94:名無し行進曲
08/05/26 22:54:34 p5pgi8lA
>>90
調べてみたが伏見信秀指揮
99年…九州金
00年…県銀
01年…九州銀
02年…九州金
03年…九州金
04年…九州金
05年…九州金
06年…九州金
07年…全国銀
第一は九州スレに、小倉は前スレにあった。後は精華や大牟田や城南などが気になる。
95:名無し行進曲
08/05/27 18:40:03 8DWtZCb6
ほらよ。
城南高校N氏時代
90吹奏学部創設
91支部銅 92県銅 93九州銀 94九州金 95支部金
96九州金 97九州金 98全国銀 99全国銀 00全国銅
01三出休 02全国銅 03九州金 04県銀 05県銀
96:名無し行進曲
08/05/28 20:46:02 3CAgrZjA
URLリンク(jonanob.net)
97:名無し行進曲
08/05/28 21:18:15 G4yC0hHQ
いつもいつもリンクだけ貼るやつ
日本語理解できるなら少しは自重しろ
98:名無し行進曲
08/05/29 11:44:19 XthWqCfQ
>>92
精華のホルンはそんなに上手いのか?
99:名無し行進曲
08/05/29 18:15:08 jM4RIaoo
城南のそばを通ったらローマの噴水が聴こえてきた。
自由曲だよな。
100:名無し行進曲
08/05/29 23:25:40 rL26uCJQ
城南はローマの祭じゃないのか?
101:名無し行進曲
08/05/31 01:35:31 H5yhpP61
周遊の低音とサックスに感動。
102:名無し行進曲
08/05/31 02:35:25 Dq56fe3g
>>101
アンコンの成績等見るとそれなりの技術があるようだが、
サックスやホルン、フルートがなかなか上手く混ざらず
いまいち地味なのがN嶋サウンドの特色であり、サックスなど
ソロ以外では殆ど聞こえてこないことを考えると、
関係者乙と言わざるを得ない。
低音は、発音が遅れがちなのともっさりしてるのが気になった。
103:名無し行進曲
08/05/31 09:57:10 nMrePFTl
>>99-100
城南OBには悪いがそもそも城南は九州に行くのか?元々個人技術の低い城南が噴水やら祭やらが自由曲ってある意味爆竹。N氏時代なら分かるが周りのレベルが上がったご時世じゃ…
普通に考えて精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・修猷館・北九州市立だと思うんだが。
104:名無し行進曲
08/05/31 13:41:56 mMCQRf4k
必ずしも代表を狙う選曲じゃなくてもいいんじゃない?
私立とかと違ってノルマもないんだし。
105:名無し行進曲
08/05/31 17:26:05 i7jymK9M
>>103
ダークホースで飯塚も入れてくれ
106:名無し行進曲
08/05/31 21:56:17 qi75D5zL
>>95-96
濱野貴司指揮
06年…九州金 URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
07年…県金 URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
107:名無し行進曲
08/05/31 22:17:34 mT/l0F/k
周遊は「縦」以外を味わう余裕が奏者に出ればそれだけで全国なんだがな。
多分、大半の奏者が練習が中学生の延長で量さえこなせば、としか思ってないからだと思う。
この音をどういじったらどんな風に聞こえるか
簡単な曲やロングトーンでいいからやって気が付ければいいんだけど。
「味わい」がない。
城南が全国にいけた時は、多分幹部にそのセンスがあったからだと思う。
とにかく、今のペースで練習して+、色気だ。
部活の体制もあるのかな。「一修猷館高校生」であると同時に
皆さんはエンターテイナーであることも忘れないでほしい。
悪く言えば、音楽がガキ臭い。
108:名無し行進曲
08/06/01 01:53:05 Ll/Pygm+
>>107
はっきり言うがもう時代が違うんだ。城南全盛期の様にはいかない事はN氏本人もわかっている。
城南の全国大会出場は98(銀)、99(銀)、00(銅)、02(銅)の4回。一番良い演奏は98年でそれ以降はみるみる下がって04年は県落ちのレベルになってしまった。
まして全国銀でも嘉穂や精華みたいに上位銀じゃなくて下位銀。
N氏自体に限界がある。
109:名無し行進曲
08/06/01 05:01:48 sb4zYSeQ
98年は朝一だから仕方ないし、99年は下位銀じゃないねーし。
110:名無し行進曲
08/06/01 19:23:47 h9qfHekn
>>107
同意
111:名無し行進曲
08/06/01 20:00:43 CHFo9KG2
時代が違うから諦めるの?
やれば全国行けるもの持ってるのに。
色気「さえ」つけばいいだけなのに。
大人っぽい演奏をしたいって「願望」すらないのかな?当事者には。
112:名無し行進曲
08/06/01 20:45:10 WDp4U/Mm
それぐらいあるだろ
113:名無し行進曲
08/06/01 21:38:55 t6QFlAqI
>>36
今日の第48回吹奏楽祭で演奏したのは後藤洋編曲
一昨年演奏したのは石津谷治法編曲
114:名無し行進曲
08/06/01 23:22:58 48OzM6wb
嘉穂のコンクール予想は
どちらも皆さん
そろって
はずれているようです
115:名無し行進曲
08/06/02 00:26:13 SmbF037C
>>114
今度ある筑豊地区の吹奏楽祭で実態が明らかになる訳だ。もし吹奏楽でした曲と大会の曲が違ったら嘉穂は隠し玉を持っているという事か。
116:名無し行進曲
08/06/02 00:50:16 PrktuXYE
>>114
ここで挙がったのって言ったら、海か交響曲第1番ぐらいだよね
そのどちらでも無いって事か?
ブラスステーションでやった交響曲第1番も結構良かったのにわざわざ変えるのかな
117:名無し行進曲
08/06/02 08:01:20 SmbF037C
>>116
海はないだろ。修猷N氏でさえ県落ち。海にはハープが必要。多分九州上位に食い込む団体でハープ所持してないのは嘉穂だけ。大会で嘉穂がハープを使うのを見た事がない。同じ公立の小倉でさえ所持しているのに
118:名無し行進曲
08/06/02 10:56:29 D6UA+kp7
小倉のハープは他校からの借り物じゃないのか?
119:名無し行進曲
08/06/02 11:07:31 j5Ws4Jwt
>>117
小倉はハープは借用楽器だよ
120:名無し行進曲
08/06/02 11:45:32 lESGnC+X
噴水の時はマリンバをハープ代わりにしたしなぁ
でも、後輩に「自由曲何?」って聞いたら「海かもしれない」とは聞いたんだ
121:名無し行進曲
08/06/02 12:11:45 nD2xglqK
北九大からハープ借りてます。<小倉
数年前に思い切って買われた後、あまり使う曲をやらないらしく、年間半分くらいはお借りしてますよ。
122:名無し行進曲
08/06/02 13:13:51 SmbF037C
>>118-119 >>121
そうゆう事か。サンクス。
>>120
嘉穂は海か。九州スレのテンプレ書き直してくるわ
123:名無し行進曲
08/06/02 13:36:16 lESGnC+X
>>122
三月末の話なんで、変わってる可能性が高いと思うけど
124:名無し行進曲
08/06/02 15:19:20 SmbF037C
>>123
そうなのか、もう九州スレのテンプレに書いてしまったorz
サウンド的には嘉穂には海合っているけどな。
数年前の松陽とのローマ対決。松陽は祭、嘉穂は噴水。この時嘉穂は噴水で正解だったと思う。F氏はやはり嘉穂に何が合うかわかってらっしゃる。
海じゃなかったら後は…ハリソン、アルプス、挑戦民謡、木星、スペイン、あたりか。
125:名無し行進曲
08/06/02 19:40:49 t2pYkRZ0
伏見=嘉穂なら
・カウボーイ
・オセロ
なんかあうとおもう。
クラッシッククラッシックした曲は違和感ある。
126:名無し行進曲
08/06/02 22:32:30 YWK0+PGp
何?
127:名無し行進曲
08/06/03 00:29:32 RiYnLmfh
>>114
私の聞いた噂ですと、どうやら嘉穂のF氏はとある自由曲のリベンジを図りたいみたいですね
その自由曲は、嘉穂に赴任してから今までのどれかだそうですが・・・
128:名無し行進曲
08/06/03 00:46:56 9IYFYHEg
北九州は吹奏楽祭があったみたいだけど、自由曲演奏したとこあったんかな?
129:名無し行進曲
08/06/03 01:32:09 Byh9Kgmi
>>127
考えられるのは
春になって王達が戦いに出るに及んで【九州次点、精華と1点差orz】
交響詩「ローマの噴水」【松陽とのローマ対決でorz】
ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲【精華と(ry 】
個人的にはローマの噴水希望。
今年は松陽と城南が噴水で、長崎東が松だからもし嘉穂が噴水したら三部作が揃うって九州スレにあった
130:名無し行進曲
08/06/03 01:34:01 Byh9Kgmi
すみません松陽と城南は祭です。
祭…松陽、城南
松…長崎東
噴水…嘉穂???
131:名無し行進曲
08/06/03 09:54:27 HuMSa6oz
【嘉穂】ヒント:R.シュトラウス
132:名無し行進曲
08/06/03 21:10:25 iQab05Vb
>>115
第50回筑豊吹奏楽祭
URLリンク(www.city.iizuka.lg.jp)
>>124
4年前。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
133:名無し行進曲
08/06/04 00:37:49 lv2cDb7K
嘉穂F氏、修猷N氏、小倉K氏は素晴らしい指導者です。
F氏は鞍手全盛期を作り嘉穂では昨年全国、過去に02、03、04年は全国に行ってもおかしくない演奏をしました。そのサウンドは他の学校では真似が出来ないほど独特です。また精華F氏が一目置いている存在です。
N氏は吹奏楽とは無縁の城南に吹奏楽部を立ち上げ、城南を全国大会4回出場という快挙を成し遂げました。その指導力は修猷館に赴任して一年で九州レベルまで来た事で分かると思います。
K氏はとても努力家で赴任3年目で九州金レベルまで達しました。年によって多少ぐらつきはありますが、00年に入ってからとても安定してきて06年は九州次点レベルまでに仕上げました。
この3校に共通している事は文武両道です。ただ部活だけをやっている訳ではありません。
公立御三家頑張ってください。
134:名無し行進曲
08/06/04 03:32:24 iGII9aG1
嘉穂
↓
海で決定だよ。
135:名無し行進曲
08/06/04 11:45:06 Oe5aL093
>133
はいはい、さよなら
136:名無し行進曲
08/06/04 21:09:18 i3gkPw2Q
>>133
K氏は赴任5年目で九州金
1年目(90年)→県銀
2年目(91年)→県銀
3年目(92年)→県銅
4年目(93年)→九州銀
137:名無し行進曲
08/06/04 22:22:25 hoSVuz7y
新情報!
ウィンドマシーンを
つかう曲らしい
138:名無し行進曲
08/06/04 22:25:44 hoSVuz7y
嘉穂
海はねえ
F氏は
どんでん返しでくる
139:名無し行進曲
08/06/04 23:52:44 pas7JmvB
九州スレがPart9になりました。
九州の高校 総合スレ Part9
スレリンク(suisou板)l50
140:名無し行進曲
08/06/05 00:33:36 gButYOb2
>>137-138
もったいぶらんでさっさ教えろ。
もし部活内で情報が漏れないようにしてるんなら書くな
141:名無し行進曲
08/06/05 01:09:42 jtRT3eXn
>>133のうちの一校のOBですが、
現役のときは部活だけやってました。サーセンwww
勉強は現役の時ボロボロで、引退してから詰め込みで
帳尻合わせる奴が殆どでしたが何か。
つーか、内情知りもしないのによくこんな上から目線で書き込めるね。w
142:名無し行進曲
08/06/05 01:17:44 9xyQON9x
私も>>133のうちの一校のOBですが、
私は部活と勉強しっかり両立できてましたよ。サーセンwww
ただ部活終わってからでないと本格的には受験勉強出来ません。
現役のみなさん頑張ってwww
143:名無し行進曲
08/06/05 01:24:25 gButYOb2
>>137
ウインドマシン…わかったぞwww
宇宙の音楽www
また精華に(ry
144:名無し行進曲
08/06/05 01:31:10 k+9F+nmv
政治家にとって一番困るのは地元有権者を叩かれることだからねw
政治家自身は叩かれても屁でもないけど、地元有権者が叩かれると命取りになる。
民主的な選挙で選ばれた地元の代表なんだから、その政治家のやることは地元民の責任がある。
当たり前のことだ。
引用:推進派
太田 誠一 → 福岡県第3区 ←
鳩山 邦夫 → 福岡県第6区 ←
二階 俊博 → 和歌山県第3区
古賀 誠 → 福岡県第7区 ←
青木 幹雄 → 島根県選挙区
山崎 拓 → 福岡県第2区 ←
与謝野 馨 → 東京都第1区
こりゃなんだよw 福岡愚民の責任だと言われても仕方ないだろ。
福岡人なにやってんだ?
145:名無し行進曲
08/06/05 17:54:50 36kWpkkV
URLリンク(www.zyuken.net)
ここに福岡第一高校のマル密情報がたくさんあります
決して表ざたにはならないような、裏情報です。
必見です。
146:名無し行進曲
08/06/05 20:40:56 BisKexCm
ワロタ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
147:名無し行進曲
08/06/05 21:02:47 C/xPSle3
>>94
第一
松澤洋指揮
89年…九州金
90年…九州金
91年…全国銀
92年…九州金
93年…全国銀
94年…不参加
95年…九州金
96年…全国銀
97年…全国銀
98年…九州金
99年…九州金
清水万敬指揮
00年…全国金
01年…全国銅
02年…九州金
03年…全国銀
山崎毅指揮
04年…九州金
05年…九州金
06年…全国銅
07年…九州金
148:名無し行進曲
08/06/05 21:03:42 C/xPSle3
小倉
90年…県銀
91年…県銀
92年…県銅
93年…九州銀
94年…九州金
95年…県銀
96年…県銀
97年…県銀
98年…九州金
99年…県銅
00年…九州金
01年…県銀
02年…九州銀
03年…県銀
04年…九州金
05年…九州銀
06年…九州金
07年…県金
149:名無し行進曲
08/06/05 21:53:14 7o4/LvsR
>>140
自分は
嘉穂の人間では
ありませんよ
ずるいやり方かもしれませんが
情報は
その吹奏楽部の部員の
ホムペを探すと
効率よく
集めることが
できるんです
150:名無し行進曲
08/06/05 23:50:45 gButYOb2
>>149
そうなのか…スマン
151:名無し行進曲
08/06/05 23:54:57 gButYOb2
中村時代に全国金常連だったM氏が第一時代には金が一つも出なかったのは誰にも言えない秘密。
そして御三家と言われながら全国金はS氏がいた時一度だけ。
152:せくはら
08/06/06 07:30:22 qQ1D56cl
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここに都築総合学園グループの一つ福岡第一高校の丸秘情報がありましたので。
リンクいたします。必見の裏の情報です。
153:名無し行進曲
08/06/06 21:41:57 +HJSaVZQ
>>151
教祖のように先生を崇めてくれる女子高と
(こんなんやってられっか!チッ!)と心の中で思いながら
指導受けてたDQN校の違いが出ただけだろ。
154:名無し行進曲
08/06/07 05:34:38 TqmgFSHC
周遊は「縦」以外を味わう余裕が奏者に出ればそれだけで全国なんだがな。
多分、大半の奏者が練習が中学生の延長で量さえこなせば、としか思ってないからだと思う。
この音をどういじったらどんな風に聞こえるか
簡単な曲やロングトーンでいいからやって気が付ければいいんだけど。
「味わい」がない。
城南が全国にいけた時は、多分幹部にそのセンスがあったからだと思う。
とにかく、今のペースで練習して+、色気だ。
部活の体制もあるのかな。「一修猷館高校生」であると同時に
皆さんはエンターテイナーであることも忘れないでほしい。
悪く言えば、音楽がガキ臭い。
155:名無し行進曲
08/06/07 08:02:07 C76z/tmi
嘉穂F氏、修猷N氏、小倉K氏は素晴らしい指導者です。
F氏は鞍手全盛期を作り嘉穂では昨年全国、過去に02、03、04年は全国に行ってもおかしくない演奏をしました。そのサウンドは他の学校では真似が出来ないほど独特です。また精華F氏が一目置いている存在です。
N氏は吹奏楽とは無縁の城南に吹奏楽部を立ち上げ、城南を全国大会4回出場という快挙を成し遂げました。その指導力は修猷館に赴任して一年で九州レベルまで来た事で分かると思います。
K氏はとても努力家で赴任3年目で九州金レベルまで達しました。年によって多少ぐらつきはありますが、00年に入ってからとても安定してきて06年は九州次点レベルまでに仕上げました。
この3校に共通している事は文武両道です。ただ部活だけをやっている訳ではありません。
公立御三家頑張ってください。
156:名無し行進曲
08/06/07 16:54:59 XwYDRUSp
>>155
修猷・小倉はむしろ学問優先だろ
157:名無し行進曲
08/06/07 17:51:31 B/9C2B3q
前のカキコのコピペ2連発かよ…
そんなにネタないんだったら無理に書き込まなきゃいいのに。
158:名無し行進曲
08/06/07 18:04:50 m1Fpjcwu
>>153
URLリンク(www.musicabella.jp)
159:名無し行進曲
08/06/07 18:17:27 9tusu7SU
なんでM澤さんは第一で金賞取れなかったの?
160:や
08/06/07 22:20:25 9x8UYaZe
今年の嘉穂は例年と違う。金管の力強さが違う。
木管は例年のように素晴らしい。うそとおもうなら
直接聴きに行くといい。
嘉穂をバカにしてるやつらはショックだろ
161:名無し行進曲
08/06/07 23:03:49 uDqPPX7x
>149
ずるいやりかたと思うのならなんでわざわざ書き込むんだ?
おかしいだろW
162:き
08/06/07 23:27:19 uKw0pjrp
今年の第一は例年と違う。金管の力強さが違う。
木管は例年のように素晴らしい。うそとおもうなら
直接聴きに行くといい。
第一をバカにしてるやつらはショックだろ
163:名無し行進曲
08/06/07 23:41:12 EHEb4DnB
>>160
そうゆう誤解を招くカキコミは止めよう
>>160
何でここで第一を出すのか謎
164:名無し行進曲
08/06/08 00:19:18 +KxIW8Vz
嘉穂はどうこう言う前にまず九州に行かなくてはな。
第一は全国行って銅は恥ずかしい。オケコンは駄演。
165:名無し行進曲
08/06/08 00:25:34 X8fj9xXj
銅が恥ずかしいとかお前は何様なんだ( ゚д゚)、ペッ
166:名無し行進曲
08/06/08 09:40:23 NfXGoJxk
銅でも全国に出れたならいいじゃないかと思うが
167:名無し行進曲
08/06/08 12:41:23 wsTA1gf9
>>164
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
168:名無し行進曲
08/06/08 12:41:48 mpqYXDT3
第一は現在の指揮者に変わってからのレベルの低下が酷いよね。
169:名無し行進曲
08/06/08 17:33:49 PAEnjxSj
代表者会議いつ?
170:名無し行進曲
08/06/08 19:40:14 2iknvPEr
>>169
福岡支部
6月21日(土) 福岡ビル9階会議室
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北九州支部
6月28日(土)15:00より小倉南生涯学習センター (視聴覚室)
URLリンク(www.kita9-ba.jp)
171:名無し行進曲
08/06/08 21:51:56 f3XVHcbD
!?
172:名無し行進曲
08/06/09 01:47:29 /2JoVNCR
今年はどこがいきそうですか?
173:名無し行進曲
08/06/09 07:47:58 9W6Ox2lp
>>172
精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・修猷館・北九州市立or城南or中村だろうね
174:名無し行進曲
08/06/09 09:01:32 9W6Ox2lp
ちなみに現段階では精華≧嘉穂>小倉≧大牟田>修猷館≧第一。
県九州に行くに連れて第一と修猷館が上位に来るのは間違いないだろうね
175:名無し行進曲
08/06/09 12:53:53 hdrswBIk
>>174
間違いないとまで言い切れるのはなぜ?精華・嘉穂・小倉・大牟田も含めた間違いのない順位予想もよろしくwww
176:名無し行進曲
08/06/09 14:16:18 9W6Ox2lp
【精華女子】.. 課:Ⅱ 自:交響詩「ギルガメッシュ」(B.アッペルモント)
【福岡第一】.. 課:Ⅳ 自:組曲「火の鳥」(I・ストラヴィンスキー)
【嘉穂】.. 課:Ⅰ 自:海‐管弦楽のための3つの交響的素描(ドビッュシー)
【小倉】.. 課:Ⅲ 自:歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ)
【大牟田】 課:Ⅱ 自:交響曲第1番「指輪物語」(J.デメイ)
【修猷館】 課:Ⅱ 自:バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B・バルトーク)
【城南】.. 課:Ⅰ 自:交響詩「ローマの祭」(O. レスピーギ)
【佐賀学園】.. 課: 自:
【佐賀北】.. 課: 自:
【都城商業】.. 課: 自 交響詩「ローマの祭」(O. レスピーギ)
【宮崎学園】.. 課: 自:春になって王達が戦いに出るにおよんで(D.ホルジンガー)
【大分中学・高校】.. 課: 自:
【大分東明】.. 課: 自:
【長崎東】.. 課: 自:交響詩「ローマの松」(O.レスピーギ)
【鎮西学院】..課: 自:
【玉名女子】.. 課: 自:
【松陽】.. 課:Ⅲ 自:交響詩「ローマの祭り」から 十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/佐藤正人&磯崎敦弘)
【情報】.. 課:ⅠorⅣ 自:
【神村】.. 課: 自:祝典序曲(D.ショスタコーヴィチ/D.ハンスバーガー)
【出水中央】.. Ⅲ3 課: 自:喩伽行中観~吾妻鏡異聞~(天野正道)
【大島】.. 課: 自:三角の山(酒井格)
【那覇】.. 課:Ⅲ 自:青い水平線(F.チェザリーニ)
【コザ】.. 課:Ⅰ 自:歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ)
177:名無し行進曲
08/06/09 16:01:01 BsSVyIpC
…モモたん頑張れ~…
178:名無し行進曲
08/06/09 18:31:41 rciL0Bxx
間違いの無い順位(県大会)
1位嘉穂
2位第一
3位精華
4位大牟田
5位中村
6位週勇敢
7位城南
8位小倉
9位朝倉
179:名無し行進曲
08/06/09 19:05:53 yR6QT7kJ
高校はⅠが流行ってるんじゃないの?
Ⅱは本気で取り組んでるところってあんの?
180:名無し行進曲
08/06/09 20:43:01 sSaUZS3L
あ
181:名無し行進曲
08/06/09 20:48:48 sSaUZS3L
90年代の傾向。支部から飛ばす城東、支部と県大会はいまいちだが九州大会で急に上手くなる精華、支部と県大会がそこそこ上手くて九州大会で少し伸びる第一。支部の段階で精華より中村が上手いこともあった。
182:名無し行進曲
08/06/09 21:33:54 k8NikpYq
修猷ガチ扱いになってんのか。
N嶋さんだってやらかすときはやらかすぞ。
183:名無し行進曲
08/06/09 21:36:04 cGumV9Z3
>>168
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
184:名無し行進曲
08/06/09 22:20:44 +rhZ/LT+
シュウユウって定期演奏会でセリオーソやってなかった?
185:名無し行進曲
08/06/09 22:25:50 n5CCEv99
うんやってた。普通に良かったけど、マーチに変えてくると思う。
186:名無し行進曲
08/06/09 22:27:47 +rhZ/LT+
そうなのか?
でも、自由曲が中国の不思議な役人だったら
課題曲Ⅲにはしないよなw
187:名無し行進曲
08/06/09 22:34:27 n5CCEv99
城南の時、ラメント・役人だったからありえなくもない・・・。
ⅡみたいなマーチがN氏は好きそう。
188:名無し行進曲
08/06/10 00:27:21 0fG4VYpG
>>179
課題曲予想
Ⅰ 城南・中村
Ⅱ 精華・嘉穂・大牟田・修猷
Ⅲ 小倉・北九
Ⅳ 第一
Ⅰが流行っているって何処情報?
189:名無し行進曲
08/06/10 01:41:36 0fG4VYpG
今全日本の課題曲名演のスレ見ていたけど嘉穂の昨年の課題曲て作曲者が自分のイメージに一番近いと絶賛したらしいね。
銀だけど銀一位で金の精華と誤差みたい。
190:名無し行進曲
08/06/10 03:16:54 etHnDZox
F氏はマーチ仕上げるの上手いからなぁ
191:名無し行進曲
08/06/10 16:53:17 1dprGNiq
今年は城東が出ないから本当にどうなるんかなあ・・・
192:名無し行進曲
08/06/10 21:23:49 071H7c6H
>>184-185
URLリンク(shuyu.fku.ed.jp)
>>189
全日本吹奏楽コンクール課題曲名演奏 part2
64 :名無し行進曲:2008/05/14(水) 14:29:36 ID:C3AngGKs
ブルースカイならあまり目立たなかったが嘉穂がよかった
78 :名無し行進曲:2008/06/09(月) 15:07:06 ID:9W6Ox2lp
>64
嘉穂のブルースカイは作曲者が自分のイメージに一番近いと絶賛したらしい。銀だが
スレリンク(suisou板)
URLリンク(www.geocities.jp)
193:名無し行進曲
08/06/10 22:53:25 0fG4VYpG
>>191
今年は全国に確実に行くという所がないという事になるね。
精華は県落ち経験のある北九州だし、松陽は一年目だから例年に比べて確立は下がる。
情報もまだ確実とまで行かないという話。
精華or嘉穂orコザor大牟田or松陽or情報の中からかな。
今の演奏レベルは精華と嘉穂は同レベルだから今年は精華・嘉穂そしてコザと予想。
来年は城東・松陽・情報だろうね。
194:名無し行進曲
08/06/11 20:40:31 pirfElHC
>>143
URLリンク(jp.youtube.com)
195:名無し行進曲
08/06/11 23:42:28 wEZuGpm+
とりあえず城東は来年は馬鹿鳴らしする団体から脱却してしっかりと聞かせるバンドになって欲しい。
90年代の鳴らすだけの時代は終わったんだ。昨年T田になってサウンドががらりと変わったのには衝撃を覚えた。
来年までに今の欠点を克服してこれからも九州の吹奏楽シーンを引っ張って行ってくれ!
90年代前半は城東・精華・第一・嘉穂のローテ
90年代後半は城東・精華・第一・城南のローテ
00年代前半は城東・精華・第一・松陽のローテ。そして00年代後半はまた変わる気がする。
196:名無し行進曲
08/06/12 00:31:28 I9OIlkws
>00年代前半は城東・精華・第一・松陽のローテ。
あと40年もそのローテーションなのかw
197:名無し行進曲
08/06/12 05:46:17 Q+t0nEf3
結局当日の演奏聴くまで【聴いても】わからないんだけどね。
結果なんて。
198:名無し行進曲
08/06/12 21:22:35 SiHdqaPA
>>196
そういう意味じゃないだろうが。
分からないのか?
俺の書き方が悪かったかもしれないが、少しは考えろ。
90年代第一は全国常連だったがこれからそこのポジションに嘉穂が入りそうだな。
正直第一のレベルの低下には目もあてられない。個人的に第一の金管のエッジが効いた優美で硬派なサウンドは好きなんだが…
どうも嘉穂の分厚つくて膜が張ったような全ての楽器の音が混じった異色のサウンドは好きになれない。
まぁ両校にも頑張って欲しいが
199:名無し行進曲
08/06/12 23:16:06 tqcpB/Yd
>>198
まぁ落ち着け。
200:名無し行進曲
08/06/13 01:07:27 qDjZqjmN
>>198
第一大好き、嘉穂は市ね!!
まで読んだ
201:名無し行進曲
08/06/13 01:11:31 xA/bm98T
「金管のエッジが効いた優美で硬派なサウンド」
某有名HPのパクリだし。
202:名無し行進曲
08/06/13 01:30:13 X5Km6Qei
>>198
【70~80年代】
城東・嘉穂・中村・那覇・筑紫
【90年代前期】
城東・嘉穂・精華・第一・中村
【90年代後期】
城東・城南・精華・第一・鞍手
【00年代前期】
城東・松陽・精華・第一・嘉穂
90年代に入って大きく勢力変わったな。昨年から今年にかけて軒並み有望な指導者の異動が相次いでいるからまた劇的に勢力図変わるな
203:名無し行進曲
08/06/13 08:00:20 dvRX8k4S
福岡第一は
課題曲1
自由曲 火の鳥 これは間違いない
盛夏女子
課題曲2
自由曲フェスバリ
中村女子
課題曲3
自由曲 カバレ
周遊
課題曲1
自由曲 中国
城南
課題曲2
自由曲 祭
大牟田
課題曲1
自由曲 ガラポン
小倉
課題曲3
自由曲 花
戸畑市
課題曲2
自由曲 PDKELFKFK
204:名無し行進曲
08/06/13 08:50:10 X5Km6Qei
>>203
それぞれの曲を正式名称でよろしく頼む
205:名無し行進曲
08/06/13 12:04:18 X5Km6Qei
ちなみに>>202のは
【70~80年代】
城東≧嘉穂=中村>超えられない壁>那覇>筑紫
【90年代前期】
城東≧嘉穂>精華=第一>中村
【90年代後期】
城東>城南>精華=第一>>鞍手
【00年代前期】
城東≧松陽>精華>第一>嘉穂
206:名無し行進曲
08/06/13 19:44:20 5h7ZMG1K
明日、吹奏楽祭行く?
207:名無し行進曲
08/06/13 21:20:12 UcWWPEwN
第47回吹奏楽祭の出演順 08/5/29
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.f-sunpalace.com)
>>132
208:名無し行進曲
08/06/14 00:39:18 u3wME9pu
シュウユウⅡじゃないの!?
どっちだよw
209:名無し行進曲
08/06/14 01:55:28 HeWf4SDT
>>精華は2000年当初は中村の二の舞になるって言われていたよね…県落ちしたりして。ただの爆音バンドとか言われて叩かれたりして。
それが2003年から路線変えて3出。この年精華に何があったんだろうね。どっかの全国常連の練習みて自分らに足りない何かを見つけたのか?当時のレベルから全国金バンドになるなんて考えられなかった。
嘉穂は2000年当初は落ち目だの竹森マジックで九州行っているとか筑豊大会は2軍が出ていたとか。T氏が退職と同時に当時鞍手にいた現嘉穂F氏を教育委員会のコネで引き抜いたとか…
しっかり今はF氏の力で上位行ってるし何より竹森時代と今じゃサウンド全く別だよね。今はもう竹森マジックないかな!?
210:名無し行進曲
08/06/14 01:56:32 HeWf4SDT
>>209は>>202に対してのコメントです
211:名無し行進曲
08/06/14 07:18:26 zuAw0ZIs
>>209
>>198の嘉穂嫌いさんソースplz ソースないのに書き散らしたのならこんなことするほど嘉穂嫌いなことに感心するよ
あ、そういえば嘉穂アンチでM澤時代の第一大好きで恥ずかしい自演ばれした人がいましたねwwwwwwwwww
212:名無し行進曲
08/06/14 10:39:06 U0gIqKFa
>>209
日本語でOK&改行位しろよ、小学生w
213:名無し行進曲
08/06/14 15:12:40 52RIIt86
>>209
筑豊大会は云々と言うのは、嘉穂の筑豊大会のメンバーが三年生中心な事を言ってるのか?
筑豊大会は能力、楽器関係無しに三年生全員を出場させているらしいけど
でも、これは叩かれるような話でもないっつーか良い配慮と思うけどなぁ
214:名無し行進曲
08/06/15 00:40:36 CNvG/J2K
吹奏楽祭行った人がいたら、感想聞かせて
215:名無し行進曲
08/06/15 00:48:48 q+7hahAQ
>>209の嘉穂の話って2000年当初って書いてあるから今は違うんじゃない?
精華って昔は県落ちしてたんだ…。その前に竹森って誰?
>>214
どこの地区?
216:名無し行進曲
08/06/15 01:24:05 ADhTJ7hu
2000年前半は、城東>>第一>精華>>松陽だと思う。
00年後半は、城東>>精華≠松陽>>>第一
217:名無し行進曲
08/06/15 01:47:56 q+7hahAQ
>>216
2000年以降格付け結構難しいよね。
賞だけで2000年前半を2005年までにするなら
城東 金1 銀3
精華 金1 銀2
第一 金1 銀1 銅1
松陽 金2 銀1 銅1
城南 銅1
長崎東 銀1
神村 銅1
2000年後半は06年~07年なら
城東 金2
精華 金1
第一 銅1
嘉穂 銀1
松陽 銀1
218:名無し行進曲
08/06/15 01:54:11 QA2F79ry
>>215
竹森さんは嘉穂の前顧問
219:名無し行進曲
08/06/15 02:14:41 q+7hahAQ
>>218
ありがとう
220:名無し行進曲
08/06/15 21:25:28 LW6W5F3V
>>215
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(www.musicabella.jp) >>90
221:名無し行進曲
08/06/15 22:31:08 O9hq1ja/
嘉穂は今年このまま行けば全国間違いない
吹奏楽祭での上手さには正直おどろいた
自由曲がラフマニノフ?の交響曲第一番だろうからあの金管の力強さはすごいと思った全国常連校にも少ないくらいの金管レベルだな。ちょっと木管が消される部分があったが期待できる
222:名無し行進曲
08/06/15 22:41:32 Yihl3STi
嘉穂は自由曲ラフマニノフなの?
223:名無し行進曲
08/06/16 00:03:58 eDxnI5xy
他にも候補はあるみたいだけどここまで完成させたんだったらこのまま来そうな気がする
ちなみに嘉穂は課題曲Ⅱだよ
224:名無し行進曲
08/06/16 00:24:47 NpkDituH
ラフマニノフ1番は音量マンセーの人間は結構簡単にだまされるが
審査員の耳は節穴ではない。
225:名無し行進曲
08/06/16 00:26:09 rKrvAnG6
嘉穂は課題曲2でも自由曲ラフマニノフでもありません。
226:名無し行進曲
08/06/16 00:27:08 duX2GY5T
嘉穂嘉穂って騒いでるのって
どうせ全国常連だった時のOBでしょ?
227:名無し行進曲
08/06/16 00:36:22 XPZ0W7HK
>>226
同意。
あんまし期待すると嘉穂が可愛いそう。
228:名無し行進曲
08/06/16 00:39:58 0Hgy5g+O
そういうこと。
嘉穂って地道でしっかりと音楽を組み立ててくるから、
好きなバンドだったけど、これだけマンセーが出てくると、
一気に嫌いになるな。
229:名無し行進曲
08/06/16 00:58:59 o3E6f768
>>222
ここで噂に挙がってるのは
・交響曲第一番
・海
・F氏赴任後の自由曲のどれか
らしい
>>228
2chの書き込み程度で、しかも誰が書き込んでるのかも分からないのに
それだけで嫌いになれるとか感心するわ
普通に受け流しとけばいいのにw
230:名無し行進曲
08/06/16 01:01:01 XPZ0W7HK
>>228
禿げあがる程同意。
大音量で吹く訳ではなく、非常にコンパクトにまとめて聞かせるのがF見代の嘉穂のサウンド。
ここ数年は福岡からの公立の全国は城南の銅を最後に嘉穂の銀が久しぶり。しかも結果は精華とほぼ互角。
全国常連の時の竹森マンセーOBも含め公立で一番有望という事、嘉穂は昔からコアなファンが多いから期待されるのは分かる。
だが、
あまりにも期待されすぎじゃなかろうか?
ここまで持ちあげておいて全国行けなかったら吹いている当の本人達はショックだぞ。
プレッシャーもあるだろうし。
231:名無し行進曲
08/06/16 02:15:57 kyYsafau
>ここまで持ちあげておいて
うわぁ…こいつ部員が毎日ここ見てるとでも思ってるのか?
普段から一生懸命練習してるならどこの高校も
ここの書き込みなんて気にしないだろ
232:名無し行進曲
08/06/16 04:16:04 KE9mgKew
つーか、これまでの流れのどこに書き込みだけでアンチになれる程のマンセーがあるんだよ
嘉穂は常に叩かれてないといけないのか?
233:名無し行進曲
08/06/16 05:32:28 0Hgy5g+O
普通の褒めてあげれはいいのです。
今の時期、必死こいて練習しているのは、みんな同じですよ。
ま、でもそれだけ、今年の嘉穂は始まって以来のハイレベルに
なってるのでしょうが・・・・。
234:名無し行進曲
08/06/16 09:47:16 Zm9b+1Qu
例の嘉穂アンチが自演しまくってるんでしょ、前にもOBがどーたら言ってた記憶があるぞ
聴いてない俺には金管が鳴るようになったというのが音色を含んだ評価なのかが疑問
それよりもブラスステーションで評価の高かった飯塚は?あと鞍手となにかと噂の近大付属は?
235:名無し行進曲
08/06/16 11:11:55 o3E6f768
>>234
飯塚は素直にダークホースと考えても良いと思う
鞍手は・・・って感じ
近大付属がここで人気なのはネタ的な意味でだよ、実力は良くて県金レベル
236:名無し行進曲
08/06/16 13:04:58 zBGEFiDQ
嘉穂は吹奏楽祭でラフマニノフを披露した
自由曲は決定だな
海じゃないな
ラフマニノフをもっと細かくしていけばよい
237:名無し行進曲
08/06/16 13:12:58 Yn3XzmcH
近大今年は分からないんじゃ?
マーチング観るとクラッシック向きの音質になってた。
まぁ、マーチングは自体は微妙だったけどな。
238:名無し行進曲
08/06/16 17:27:28 rKrvAnG6
だから嘉穂はラフマニノフじゃないって。
ちなみに海でもない。
239:名無し行進曲
08/06/16 17:51:36 mZa43ygx
じゃあ何なのか書けよって話だよな。
240:名無し行進曲
08/06/16 18:53:28 GrWZKDKu
高校の県大会っていつどこであるのだ?
公式使えねえ
来月19、20って福岡支部大会でしょ?
241:名無し行進曲
08/06/16 20:26:36 zBGEFiDQ
どうせ知らないんだよ。
言わせてやろうぜ。
242:名無し行進曲
08/06/16 20:26:48 5rRUbiBV
>>237
2008/6/15 第22回福岡県マーチングコンテスト表彰結果を掲載しました。
URLリンク(www.kita9-ba.jp)
>>240
第24回福岡県吹奏楽コンクール高等学校・小学校の部
8月4日(月) 九州厚生年金会館
URLリンク(www.ajba.or.jp)
243:名無し行進曲
08/06/16 22:21:27 XPZ0W7HK
>>237
近大ついにマーチングでも県落ちしてしまったな。飯塚もマーチン県落ちみたいだ。
吹コンの筑豊大会はどうなるんだろうか。
244:名無し行進曲
08/06/16 23:24:22 61EBWlbH
あ
245:名無し行進曲
08/06/17 00:32:49 /osvfJd7
何これ?
246:名無し行進曲
08/06/17 00:41:55 Ik6oWJXt
>>235
福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
嘉穂はFさんになってからつまらん。
無個性のどこにでもある演奏になってしまった。
くすんだサウンドが明るくなった感じはするが、
そんなもんは関東や東京で聞き飽きた。
247:名無し行進曲
08/06/17 01:50:52 kgZ8KvMg
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
ネタだろうが、糞ワロタwwwww
248:名無し行進曲
08/06/17 02:11:18 FFuGpTub
>>240
今回、県大会は小倉だもんなぁ。
249:名無し行進曲
08/06/17 03:17:20 4cflDb+0
>>242>>248
ありがとう
私事だが…小倉は遠いな…
サンパレスがいいな…
コスモスコモンよりはマシか。
あの辺何にもないからな、特にJRの駅付近。
250:名無し行進曲
08/06/17 07:13:29 SRI0cGP9
>>246
竹森マンセー乙
251:名無し行進曲
08/06/17 08:53:52 cuN5qEGD
>>239>>241
知ってるよ、だってOBだもん。なんで吹奏楽祭に披露しなかったかはわからないが。
252:名無し行進曲
08/06/17 10:27:06 Aaa93ZN5
↑
じゃあ書けよwww
253:名無し行進曲
08/06/17 10:37:27 kgZ8KvMg
自称OBほど怪しいもんは無いなww
「俺OBだよ」とか誰でも書けるのになwww
254:名無し行進曲
08/06/17 14:40:21 Ik6oWJXt
>>247
ネタだと思ってんのかよ。おめでたいな。
九州の評価基準が絶対評価になって以来、福岡県代表は殆ど大部分が
金賞だろ。
そして県大会もダメ金の団体は代表とあまり差が無いからダメ金に
なってるんで、明らかに差があれば銀になるんだよ。
その日の出来や審査員の好みで簡単にひっくり返るレベルだ。
ちなみに近大が九州で金取れるという意味では当然言っていない。
255:名無し行進曲
08/06/17 15:20:34 kgZ8KvMg
>>254
代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 福工大城東
代 代 代 代 代 代 休 金 代 - 代 代 代 休 代 精華女子
代 - 金 代 代 金 金 代 代 金 代 金 金 代 金 福岡第一
銀 金 - 金 金 代 代 代 休 代 金 - - 金 - 城南
金 金 代 金 金 - 金 - 銀 金 金 金 金 金 代 嘉穂
銀 金 - - - 金 - 金 - 銀 - 金 銀 金 - 小倉
- 金 金 金 金 金 金 - 銀 - 金 - - - 金 中村女子
- - 金 金 - 金 金 金 銀 - 金 金 銀 金 金 大牟田
- - 銀 - - - 銀 銀 銀 銀 - 銀 - 金 - 北九州市立(旧戸畑商業)
- 金 - 代 金 - - - - 銀 - 銀 - - - 鞍手
- - - - - - - - - - - - - - 銀 修猷館
そうだね、県金の高校は九州でも金だよね(棒
256:名無し行進曲
08/06/17 17:20:00 SRI0cGP9
>>254
まぁ落ちつけ。
>>235氏の「近大は良くて県金レベル」の書き込みが悪かったな。近大は近年県金を取るかおろか昨年は筑豊大会銀だからな…。県金レベルと筑豊銀レベルじゃ大きな違い。下手すりぁ筑豊代表は県で通用するかさえ危うい。
257:名無し行進曲
08/06/17 17:29:28 6RyGcBMx
>>252
嘉穂高校の自由曲はアルプス。
別に隠すようなことでもない。
ちなみに俺は、嘉穂の生徒。ただし、吹奏楽部員ではない。
258:名無し行進曲
08/06/17 17:44:30 cuN5qEGD
>>257
アルプスだけだと「詩」と勘違いされるぞ。R.シュトラウスのアルプス交響曲と書かなきゃ。
259:名無し行進曲
08/06/17 17:50:47 kgZ8KvMg
名前だけじゃなくて曲自体も似てるんだっけ>アルプスの詩とアルプス交響曲
260:名無し行進曲
08/06/17 20:20:04 Ik6oWJXt
>>255
わざわざ資料出してくれてありがとう。
折角どこかから拾ってくれたけど漏れがあるよ。
見てのとおりここにのってる分だけでも直近5年で
85%が金賞だけどまだ不足?
261:名無し行進曲
08/06/17 20:20:18 ZwD5xVKq
でも全然出来上がってない。
F氏も交響曲第1番にするか悩み中らしいよ。
262:名無し行進曲
08/06/17 20:53:52 kgZ8KvMg
>>260
県金=九州金なんでしょ?
15%もいれば十分じゃないの?
263:名無し行進曲
08/06/17 21:28:15 Ik6oWJXt
>>262
福岡から出た代表が10団体あったら、金でない団体が1コか
多くて2コってことなんだが、「殆ど大部分」とは言えない、とでも?
実際、福岡から出て九州で銀になってるとこって
・そもそもあんまり力はないけど、県大会の日の出来やホールの具合が
たまたまいい感じになって、審査集計したら下位の方に
引っかかった
・お盆に休みすぎたりして九州大会までの間に調整がうまくいかなかった
のどっちかが多い。
でもそんなんのは15%しかいなくて、その他の85%は九州大会でも
十分金が取れるレベルにあるんだってこと。
去年県でダメ金だった学校も、もし九州に出たら金だったかもよ。
県大会と九州大会で逆転するなんてよくある話だし。
こんなこといちいち説明すること自体が空しい。
264:名無し行進曲
08/06/17 21:42:58 kgZ8KvMg
そもそも急に「直近5年」とかに制限した人が何言ってんだ?
265:名無し行進曲
08/06/17 21:48:30 FFuGpTub
>>263
で、代表でない団体でも
福岡県で金=九州で金とほぼ同レベル
と断定する根拠は?
ちょっと言いすぎじゃ、、、軽く訂正したほうがいいかと。
266:名無し行進曲
08/06/17 22:27:34 u+idoW4F
>>259
夜の静けさがないアルプス=アルプスの詩
アルプス交響曲の添付トラックという噂も(ry
267:名無し行進曲
08/06/17 22:38:13 Ik6oWJXt
>>264
その突っ込み来ると思ってたよw
銀が目立つのは2001年から2002年くらいだけど、
2001年から2002年は絶対評価に変わったばかりの年で、
審査員もさじ加減がいまいちつかめてなかった。
銀賞レベルだから(ど真ん中の)5点でいいかな?とか付けてる人も
いたみたいで。
2001年の金賞が全部で4つかな?
2002年が5つくらいか。
流石にそんな中で全部金賞はムリ。w
そもそも他県の金賞全部あわせてもその2年間は1つずつしか出てない。
中学で銀代表出したりして批判もあったのでそれ以降は逆に甘めになってる。
今後そんなに九州の基準が厳しくなることは多分ないよ。
あと一生懸命調べたw>>255の図から県大会銀で九州に出た団体を除いとけよ。
>>265
実際に聞いた印象ってのもあるけど、レベルが明らかに違うなら
銀賞になってるでしょう。
同じ金の中に入れたってことは、少なくとも金の下位とは大きく変わらない
評価だったと考えます。
残念ながら集計した時に1、2点の差が付いてそれで漏れたってこと。
(実際は何点差か知らないけど。)
んで県ラス抜けの中村も金だったんだから、惜しくも漏れたとこも
もし出てたらいい線いけたかもねってこと。
268:名無し行進曲
08/06/17 23:07:12 SRI0cGP9
>>263
同意。
過去5年間の県代表団体を挙げてみる
2003年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・城南・中村(代表全て金)
2004年 精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・北九州市立・鞍手(北九州と鞍手が銀、その他は金)
2005年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・福岡(大牟田、小倉、福岡が銀、その他金)
2006年 城東・第一・嘉穂・大牟田・小倉・城南・北九州市立(代表全て金)
2007年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・中村・修猷館(修猷館以外金)
こう見てみると銀をとるとこは2005年を除き>>263の意見と一致する。
2007年の修猷館の銀は1年目という事で例外(同じ年、元城東の屋比久氏率いる情報でさえ九州銀)
とりあえず城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・城南・中村・北九州市立・修猷館の9団体は九州出れば金を取れる。
269:名無し行進曲
08/06/17 23:56:58 FFuGpTub
>>267
うーん、実際どのくらいの差の金賞なのかというのは分からない。
>1、2点の差
で済ますのはちょっと軽率でしょう。
福岡県のレベルが高い、というのは分かるんだけど、
その言い方は思い上がってるんじゃね、という印象がぬぐえない。
断定口調で
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
と言い切るのは、これからは避けて欲しいね。
270:名無し行進曲
08/06/18 00:46:07 KZtZtukd
>>269
県に出る団体の関係者でもなんでもないのに「思い上がってる」って
言われてもなあ…
外部からの感想としてレベルのことを言ってても
思い上がってることになるんだろうか?
では「県代表でも下位の方は九州ではいい成績が取れない」ということに
したいの?
それとも「ダメ金と代表の金には実力的に大きな差がある」ってことに
したいの?
個人的にはどっちも違うと思うよ。
それに他県の代表を見下しているわけではないので誤解無きよう。
実際ここ数年はやや金賞乱発気味なこともあり他県の代表も
多数の金賞を受賞している。
点数の開きについては1年前に採点表を見た記憶だけで書いてるので、
詳細には書けない、という意味で「知らない」と書いたけど、
5点も6点も開いてはいなかったのは確か。
271:名無し行進曲
08/06/18 01:09:16 zGPkPCeb
>>270
記憶が曖昧なのだが昨年の結果は代表が城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・中村・修猷館。
7位の中村と次点の小倉は1点差。
小倉と9位の城南は2点数。
城南より下はかなり点数に開きがあった気がする
272:名無し行進曲
08/06/18 01:09:31 IrzFUfIK
北九州ミュージックフェスタ出演者募集のお知らせ
来る9月27 28日開催予定のイベントの出演者募集中
・カラオケで90点出した
・下手でも気持は負けない
・街の人気者
・カスタネットが特技・音楽は苦手だが話は 得意
そんな貴方を待ってます
273:名無し行進曲
08/06/18 02:46:09 5nXL6/21
>>270
言い方を考えるべきじゃないのかね?
県代表は金が当たり前、みたいな言い方は良くないし、
他県の代表を見下したような言い方、と言われても仕方ないでしょう。
賞についてはデリケートなんだから、
軽率な表現や決め付けは避けるべきだと思う。
274:名無し行進曲
08/06/18 03:11:29 0dMb3fld
福岡県大会の採点の仕方に疑問がある。
課題曲10点満点
自由曲10点満点にしてほしい。
275:名無し行進曲
08/06/18 05:47:36 /7t4Muk+
今年から採点方法変わった。
課題曲:技術5点、表現5点
自由曲:技術5点、表現5点
合計20点×審査員5名=100点満点。
276:名無し行進曲
08/06/18 05:50:59 jkLCQZFz
>>275
おーそれがマジなら波乱はなくなるな。
277:名無し行進曲
08/06/18 08:05:42 zGPkPCeb
>>276
頭の悪い濡れにkwsk
278:名無し行進曲
08/06/18 10:29:51 D5EC6oWO
福岡スレでは定期的に修猷館の名前が出るけど、九州大会でたのって去年だけだよね?
まだまだ常連になると言うのは早計だと思うけどな~
279:名無し行進曲
08/06/18 12:05:55 luEmWIwb
N嶋効果
280:名無し行進曲
08/06/18 14:16:14 zGPkPCeb
>>278
城南での実績
281:名無し行進曲
08/06/18 19:48:03 onULsSfq
昔って公立御三家強かったよね。
ぜひぜひこれから巻き返してほしい。
何でもない平日に
連日ホール借り切って朝から晩まで吹コン練してるような
もはや高等教育の体を成していない学校を見る目を覚ましてほしい。
282:名無し行進曲
08/06/18 21:49:57 qsSDyK6W
>>271
昨年の県大会
(課題曲5点+自由曲5点)×5名=50点満点
41点以上 金賞
31~40点 銀賞
30点以下 銅賞
金賞・代表
1位 精華(福岡)50点
2位 城東(福岡)48点
3位 第一(福岡)47点
4位 嘉穂(筑豊)、修猷館(福岡)46点
6位 中村(福岡)、大牟田(福岡)45点
金賞
8位 小倉(北九州)44点
9位 城南(福岡)42点
銀賞
10位 東筑(北九州)38点
11位 北九州市立(北九州)36点
12位 北筑(北九州)、香住丘(福岡)35点
14位 九州女子(福岡)33点
15位 戸畑(北九州)32点
16位 直方(筑豊)31点
銅賞
17位 鞍手(筑豊)29点
283:名無し行進曲
08/06/18 22:51:36 oE2uJPYO
!
284:名無し行進曲
08/06/19 00:50:27 k31GDbaa
>>256
筑豊支部は90年代、鞍手や直方は九州で金を取っていたんだよ。
浜松大会出たりしてね。90年代の終わり頃嘉穂が県落ちして直方が九州金を取った時は、これからの筑豊地区は直方が引っ張っていくと思ったよ。
当時、直方の指導者だった井上先生は今どこにいるんだろう。
285:名無し行進曲
08/06/19 01:06:17 1yJqEjxh
少し前は太宰府
今は稲築志耕館
ですょ
286:jgampgjtj
08/06/19 20:59:25 7TbxVK1P
嘉穂はラフマニっていってた。
吹奏楽祭ではきちんと
カットもしていた。
287:名無し行進曲
08/06/19 21:40:45 DkVFlAII
>>284-285
2005年~2006年 太宰府
2007年~ 稲築志耕館
288:名無し行進曲
08/06/19 23:16:14 u9Gk+Icn
アルプス交響曲だそうですよ。F氏に迷いが見られる…
289:名無し行進曲
08/06/19 23:19:44 k31GDbaa
>>285
>>287
ありがとう。もしかしたら今年、志耕館県行くんじゃないの?
290:名無し行進曲
08/06/20 00:48:06 yxg3m3Gt
>>289
志耕館の顧問が直方全盛期の人と聞いて飛んで来ました。
筑豊は3枠。嘉(ryは確定として残り2枠
代表は鞍手、飯塚、近大、直方、東鷹、志耕館の中から2校。
俺の予想は飯塚と志耕館。
理由は2つ。
1つ目は両指導者共に上位大会の経験がある為。
2つ目は赴任以前のレベル。飯塚は昨年創部。志耕館は筑豊銅バンド。両校とも無に近い状態からのスタートの為、指導者の要望に生徒が素直に聞いて迷いのないサウンドに仕上がるから。
291:名無し行進曲
08/06/20 07:43:27 wnREkm5i
志耕館の指導者 I上氏と 嘉穂の指導者 F見氏は
武蔵野音大のサックス科同級生だよ~ん
292:名無し行進曲
08/06/20 13:48:05 obYT9LjF
F氏は国立音大だよ
293:名無し行進曲
08/06/20 21:16:25 0Unn+ZBs
>>268
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
294:名無し行進曲
08/06/21 17:57:53 fCo2Gvxn
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)
東京大学 【16件】
京都大学・東北大学 【12件】
大阪大学 【11件】
東京工業大学 【8件】
慶応義塾大学・早稲田大学 【7件】
北海道大学・名古屋大学 【6件】
九州大学 【4件】
神戸大学・熊本大学・立命館大学 【3件】
千葉大学・一橋大学・横浜国立大学・鳥取大学・愛媛大学・長崎大学 【2件】
295:名無し行進曲
08/06/21 21:20:40 a2RQiZow
今日吹コンの順番きまったね(福岡地区)
296:名無し行進曲
08/06/22 00:58:01 KXBL5ZtH
教えてー
297:名無し行進曲
08/06/22 01:22:26 3g3HQbe1
福岡地区の県常連は分かるんだけ北九州地区と筑豊地区の県常連校て何処?
298:名無し行進曲
08/06/22 10:06:34 3dy7ePUX
吹コンの順番アップ頼む
299:名無し行進曲
08/06/22 15:13:53 3dy7ePUX
19日
1武蔵台
2久留米信愛
3八女
4須恵
5新宮
6宇美商業
7精華
8福翔
9中村女子
10玄洋
11?
12博多女子
13玄海
14久留米
15九州
16香椎
17大濠
18泰星
19大牟田
20春日
21拍陵
22筑紫丘
23福岡
24糸島
25舞鶴
26筑前
27古賀
28浮羽究真館
29?
300:名無し行進曲
08/06/22 15:27:25 F4APleq3
一日目 精華 中村 大牟田
二日目 第一 修猷館 城南
って感じかな?
301:名無し行進曲
08/06/22 15:27:43 3dy7ePUX
20日
30筑紫31筑紫中央
32?33香住丘
34東福岡35朝倉東
36宗像37筑陽
38城南39講倫館
40九州女子41博多
42福岡工業43博多青松
44誠修45九州産業
46東海第547第1
48修猷館49福岡中央
50伝習館51西南
52小郡53筑紫台
54朝倉55三池
56光陵
わかってる分だけ
わかり次第アップします
302:名無し行進曲
08/06/22 16:32:37 3dy7ePUX
20日
29筑紫30筑紫中央
31輝翔館32香住丘
33東福岡34朝倉東
35宗像36筑陽
37城南38講倫館
39九州女子40博多
41福岡工業42博多青松
43誠修44九州産業
45東海第546第1
47修猷館48福岡中央
49伝習館50西南
51小郡52筑紫台
53朝倉54三池
55光陵
19日
11筑紫女学園
2日目の番号変更と1日目の11番が筑紫女学園です
303:名無し行進曲
08/06/22 20:54:32 i2LuvcFH
>>297
県大会出場回数(全23回中)
北九州地区
小倉23回
北九州市立22回
北筑16回
八幡12回
小倉東11回
筑豊地区
嘉穂23回
近畿大学附属福岡19回
鞍手16回
304:名無し行進曲
08/06/22 23:42:07 CK9B5g/O
修猷の課題曲って、結局何番?
305:名無し行進曲
08/06/22 23:53:44 3g3HQbe1
>>303
小倉と嘉穂は地区落ちはないという事か。
この2校は未だに九州常連だし北九州と筑豊の鏡だね。
306:名無し行進曲
08/06/23 08:14:43 9phT4BFl
19日 20日
1武蔵台 29筑紫
2久留米信愛 30筑紫中央
3八女 31輝翔館
4須恵 32香住丘
5新宮 33東福岡
6宇美商業 34朝倉東
7精華 35宗像
8福翔 36筑陽
9中村女子 37城南
10玄洋 38講倫館
11筑紫女学園 39九州女子
12博多女子 40博多
13玄海 41福岡工業
14久留米 42博多青松
15九州 43誠修
16香椎 44九州産業
17大濠 45東海第5
18泰星 46第1
19大牟田 47修猷館
20春日 48福岡中央
21拍陵 49伝習館
22筑紫丘 50西南
23福岡 51小郡
24糸島 52筑紫台
25舞鶴 53朝倉
26筑前 54三池
27古賀 55光陵
28浮羽究真館
307:名無し行進曲
08/06/23 08:15:20 9phT4BFl
19日 20日
1武蔵台 29筑紫
2久留米信愛 30筑紫中央
3八女 31輝翔館
4須恵 32香住丘
5新宮 33東福岡
6宇美商業 34朝倉東
7精華 35宗像
8福翔 36筑陽
9中村女子 37城南
10玄洋 38講倫館
11筑紫女学園 39九州女子
12博多女子 40博多
13玄海 41福岡工業
14久留米 42博多青松
15九州 43誠修
16香椎 44九州産業
17大濠 45東海第5
18泰星 46第1
19大牟田 47修猷館
20春日 48福岡中央
21拍陵 49伝習館
22筑紫丘 50西南
23福岡 51小郡
24糸島 52筑紫台
25舞鶴 53朝倉
26筑前 54三池
27古賀 55光陵
28浮羽究真館
308:名無し行進曲
08/06/23 20:44:44 xM838wnM
>>242-243
鞍手もマーチング県落ち。
309:名無し行進曲
08/06/23 23:02:03 IMpCyEYX
・・・・飯高はどう?
310:名無し行進曲
08/06/24 01:13:29 WQTn6hOw
>>305
と言うか北九州は小倉・北九州市立とそれ以外、筑豊は嘉穂とそれ以外じゃレベルが違い過ぎる。
北九州は最近、北筑はマーチング九州常連と波に乗っていて吹コンは十分県金射程県内だが、筑豊は嘉穂以外「どこが県に行く」と予想が出来ない。
もう昔のように筑豊は嘉穂以外が九州金(鞍手、直方)はないのだろうか。
>>290の様になってくれるのがベストなんだけどな。
小倉と北九州市立は十分健闘してるんだけどな。
311:名無し行進曲
08/06/24 01:23:37 WQTn6hOw
>>281
90年代の公立で九州金・全国バンド
嘉穂(T氏)・城南(N氏、全盛期)・小倉(K氏)・鞍手(F氏、全盛期)・直方(I氏、全盛期)
嘉穂:全国3回
城南:全国3回
鞍手:全国1回
312:名無し行進曲
08/06/24 01:23:57 EaM1kPCf
☆みんなで加藤智大先生に面会に行こう☆
スレリンク(haken板)
313:名無し行進曲
08/06/24 01:33:26 WQTn6hOw
2001年以降
嘉穂(F氏)・城南(※要N氏~05年)・小倉(K氏)
嘉穂:全国1回・九州金7回
城南:全国1回・九州金3回
小倉:九州金2回
北九州市立:九州金1回
314:名無し行進曲
08/06/24 02:04:17 WQTn6hOw
>>311
ちなみに全国に行った年は
嘉穂(90、92、95)→鞍手(96)→城南(98、99、00、02)→嘉穂(07)
315:名無し行進曲
08/06/25 10:27:41 r7Gq0FpW
福岡吹奏楽コンクール 日程・出演順
URLリンク(www.ajba.or.jp)
316:名無し行進曲
08/06/25 13:07:04 6JoOOedH
勝手な予想だが…。
【金賞・代表確実】
精華・第一・大牟田・修猷館
【金賞・おそらく代表】
中村女子・城南
【金賞・まぁ当日の出来次第】
香住丘・九州女子・春日・福岡・朝倉・武蔵台
吹奏楽祭聴きに行けなかったから、特に最後の6校は去年の印象から(´・ω・)
317:名無し行進曲
08/06/25 15:53:36 uyASD0Cx
福岡支部の団体(金賞・銀賞上位)の自由曲が何か教えてください
318:名無し行進曲
08/06/25 15:55:58 AYVfZh42
>>316
まあ福岡地区の予想だとだいたい妥当だね
319:名無し行進曲
08/06/25 20:51:49 f+CQi4+P
北九州市立
井端豊実指揮
01年…九州銀
02年…九州銀
田畑實指揮
03年…県銀
04年…九州銀
05年…県銀
06年…九州金
07年…県銀
>>58-59 >>64
320:名無し行進曲
08/06/25 21:13:10 xjoRhWnL
>>58-59
田畑氏と土谷氏なら実力は田畑氏の方が上だと思うが。
321:名無し行進曲
08/06/25 21:26:19 kKDv+lTe
>>315
代表団体は各日発表されるようだね。
何団体づつなんだろう・・・・
322:名無し行進曲
08/06/25 21:48:50 ilZHlpfe
>>321
2日目だろ
福岡支部から県への推薦は何団体だっけ??
323:名無し行進曲
08/06/25 21:54:16 dZpc9iv7
>>322
八団体だよ
324:名無し行進曲
08/06/25 22:38:26 kM3y0PIr
なるほど。
325:名無し行進曲
08/06/26 01:47:52 p0MQASCi
>>322
例年なら、1日目の終了後には結果発表なんてないのだが
今年は連盟のプログラムに「推薦団体発表」が記載されている。
各日から4団体づつとか?それとも誤植?
多分誤植だろうとは思うけど・・・。
326:名無し行進曲
08/06/26 06:14:35 7DDHogcx
今見たら消えてたよ
327:名無し行進曲
08/06/26 16:28:20 wV7J2gn/
>>318
同意
今年は中村や城南がどう出るかで県大会変わってくるな。今年は城東いないし精華・第一・大牟田以外ならN氏率いる修猷は確実だろう。一年目で既に城南・小倉・北九を上回わったし。
ちなみに筑豊支部はこうなるだろう。
【金賞・代表確実】
嘉穂
【金賞・おそらく代表】
飯塚・志耕舘
【金賞】
鞍手・東鷹
【銀賞】
田川・中間・嘉穂東・直方・近大附属
【銅賞】
西田川
328:名無し行進曲
08/06/26 20:35:08 o9OiPqVs
>>323
第24回 福岡県吹奏楽コンクール 08/6/25
8月4日(月) 九州厚生年金会館
1 北九州
2 福岡
3 北九州
4 福岡
5 筑豊
6 福岡
休憩
7 北九州
8 福岡
9 筑豊
10 福岡
11 北九州
休憩
12 福岡
13 筑豊
14 福岡
15 北九州
16 福岡
17 北九州
329:名無し行進曲
08/06/27 21:06:11 wN4QqgqU
筑豊大会っていつあると?
330:名無し行進曲
08/06/27 22:33:55 bCwJ2DWE
そうなんですか。。
331:名無し行進曲
08/06/28 23:38:41 IxL6AtNl
北九州支部の自由曲知りたい
332:名無し行進曲
08/06/28 23:50:10 P8+T55dN
>>329
7/26(土)イイヅカコスモスコモン
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.city.iizuka.lg.jp)
333:名無し行進曲
08/06/29 01:47:33 2fUTN0rD
>>332
サンキュー♪
13日はボディビルか。
334:名無し行進曲
08/06/29 02:26:35 Bx9RXuSe
>>333
URLリンク(www.jbbf.jp)
335:名無し行進曲
08/06/30 23:03:49 mOgBgLYo
age
336:名無し行進曲
08/07/01 23:08:37 22wA+/++
>>311
嘉穂F氏は鞍手時代、赴任3年目で全国。
結果は
94年:九州金
95年:県落ち
96年:全国銀
97年:九州金
濡れが学生の時鞍手といったら九州の公立で一番レベルが高かった。この4年間は飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
濡れの記憶ではカウボーイは赴任1年目で九州金を、くじゃくは全国2年連続を逃した曲。その為、昨年の嘉穂のくじゃくは鞍手時代のリベンジだと考えられる。
たった4年間でこれだけの成果を挙げた事から、T森氏が退職と同時にF氏を嘉穂に連れてきたのはわかる気がする。嘉穂自体は10数年ぶりに全国だが、そもそも4、5年前ぐらいから全国に行ってない事に疑問を感じる。特に2002~2004年。
F氏が異動となった場合、次はT森氏の弟子である修猷N氏が来るだろう。
337:名無し行進曲
08/07/01 23:19:56 jV0Uvyby
長文で妄想垂れ流すんならブログでも作れ
338:名無し行進曲
08/07/01 23:29:17 /Zt8cZyF
N氏は嘉穂にはこんやろ
339:名無し行進曲
08/07/01 23:32:11 riLRly+x
嘉穂は田舎だしな。
340:名無し行進曲
08/07/02 00:52:15 QpgXXzua
>>338
同意。嘉穂F氏は音楽教論だが修猷N氏は英語教論。
F氏が異動して嘉穂に音楽教論が居なくたったとしてもその穴埋めに修猷N氏が来る事はまずあり得ない。
341:名無し行進曲
08/07/02 02:22:25 9GjnQ+W7
F氏の後任にピアノしか弾けない新人音楽教師とN氏を同時異動とか、そういうこと平気でしそうだけどな。嘉穂は。
342:名無し行進曲
08/07/02 04:00:49 KQUHf+V+
くだらん妄想で嘉穂叩きに持っていこうとすんなよ
343:名無し行進曲
08/07/02 07:45:45 qd7fpqd2
>>336
URLリンク(www.geocities.jp)
344:名無し行進曲
08/07/04 12:51:34 BlMM0lLM
北九州支部の推薦候補は?
小倉
市立
東筑
戸畑
北筑
・・・?
こんな感じですか?
345:名無し行進曲
08/07/04 16:11:08 jiIHBDrd
>>344
そうなる
346:名無し行進曲
08/07/04 19:26:59 jiIHBDrd
【福岡地区】
精華女子
福岡第一
大牟田
城南
中村女子
修猷館
福岡
西南
【北九州地区】
小倉
北九州市立
東筑
北筑
戸畑
【筑豊地区】
嘉穂
鞍手
飯塚
【県代表】
精華女子
福岡第一
大牟田
修猷館
小倉
嘉穂
飯塚
347:名無し行進曲
08/07/04 22:17:54 pvZmUJgh
>>346
西南以外は同意。
348:名無し行進曲
08/07/04 22:32:55 orXyVcY7
同じく。どうしてそこに西南がくるんだ?
349:名無し行進曲
08/07/04 23:55:42 EeQogmJk
飯塚って本当に九州に行くの?
その前に筑豊抜けれるの?
嘉穂は別格として県常連の鞍手や近大、金常連の東鷹がいる中で
350:名無し行進曲
08/07/04 23:59:45 DlhqAa/1
北九州は
小倉
市立
北筑
八幡南
戸畑
だと思う。
351:名無し行進曲
08/07/05 00:11:18 JnUrP4sf
北九州は5校?6校じゃないんかな。
352:名無し行進曲
08/07/05 00:28:42 p08Z3EBr
>>349
近大はもうないだろう…みるみる低下していっている。
東鷹は顧問・福顧問共に変わったらしい。元朝倉の顧問と元嘉穂の副顧問で指導。どちらが指揮降るかは不明。鞍手は昨年よりは良い。
筑豊のダークホースは全国金に導いた元次郎丸中H氏率いる飯塚と直方全盛期(九州金)の時の顧問I氏率いる志耕館。
嘉穂はのんびりと筑豊は楽勝!とか言ってられない
353:名無し行進曲
08/07/05 00:29:25 q2lFDiaj
>>351
今年は北九州6校。
354:名無し行進曲
08/07/05 00:39:43 JnUrP4sf
>>353
サンクス。
小倉と市立は置いといて、あと4つに入りそうなとこはたくさんあるな。
去年も当落線上は相当なダンゴ状態だったから。
355:名無し行進曲
08/07/05 02:01:02 p08Z3EBr
過去5年間の筑豊支部結果
【嘉穂】
03年:金賞・代表(九州金)
04年:金賞・代表(九州金)
05年:金賞・代表(九州金)
06年:金賞・代表(九州金)
07年:金賞・代表(全国銀)
【鞍手】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞・代表(九州銀)
05年:金賞
06年:金賞・代表(県銀)
07年:金賞・代表(県銅)
【近大】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞・代表(県銀)
05年:金賞・代表(県銀)
06年:金賞・代表(県銀)
07年:銀賞
【直方】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞
05年:金賞
06年:銀賞
07年:金賞・代表(県銀)
【東鷹】
03年:銀賞
04年:金賞
05年:金賞・代表(県銀)
06年:金賞
07年:金賞
356:名無し行進曲
08/07/05 10:03:58 LVECO6H4
>>349
そもそも東鷹が県に行ったのって05年の時だけじゃねーか
あの時はTPに音大志望のずば抜けた奴が一人いたからだし
357:名無し行進曲
08/07/05 10:34:59 rjNUVMeL
でも金は取り続けている
358:名無し行進曲
08/07/05 10:54:35 p08Z3EBr
>>356
サウンド的には筑豊では嘉穂の次に安定している学校。
ただ一皮向けきらない印象。
ここの学校、サウンド的に小倉のK氏がきたらいきなり九州行きそう。
359:名無し行進曲
08/07/05 15:42:47 p08Z3EBr
【飯塚】
03年:-
04年:-
05年:-
06年:-
07年:銀賞(銀1位)
【稲築志耕館】
03年:銅賞
04年:銀賞
05年:銅賞
06年:銀賞
07年:銀賞(銀2位)
【中間】
03年:銀賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:金賞・代表(県銀)
07年:銀賞
【田川】
03年:金賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:金賞
07年:銀賞
360:名無し行進曲
08/07/05 15:43:29 p08Z3EBr
【嘉穂東】
03年:銀賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:銅賞
07年:銀賞
【西田川】
03年:銅賞
04年:銅賞
05年:銅賞
06年:銅賞
07年:銅賞
361:名無し行進曲
08/07/05 18:46:14 LVECO6H4
西田川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362:名無し行進曲
08/07/05 20:44:50 ScpGgzWz
西南
01年…支部銀
02年…県銅
03年…支部銀
04年…支部銀
05年…支部金
06年…支部金
07年…支部銀
URLリンク(www15.big.or.jp)
>>353
推薦
中学校の部・高等学校の部ともに、成績優秀な上位6団体を北九
州支部代表として推薦します。
なお、推薦については、演奏技術・音楽性はもちろんマナーについ
ても選考の対象とします。また、推薦にあたいする団体がないと判
断されたときは「該当団体なし」とすることもあります。
URLリンク(www.kita9-ba.jp)
>>355
【直方】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:銀賞
05年:金賞
06年:金賞
07年:金賞・代表(県銀)
が正しい。
363:名無し行進曲
08/07/05 23:13:29 juNRYyyB
ここに書いてあること、本人たちが一番わかってるだろ。
364:名無し行進曲
08/07/06 01:32:05 XfeHRKsg
>>349
九州スレよりコピペ・修正
九州吹奏楽コンクール出場有力校における金賞団体ランキング(2003から2007年)
※代表、連続の休みは金賞としてカウント(順不同)
【1位】福岡第一(福岡)・福工大城東(福岡)・精華女子(福岡)・嘉穂(福岡)・松陽(鹿児島)(計5回)
【6位】大牟田(福岡)(計4回)
【7位】鎮西学院(長崎)・神村学園(鹿児島)(計3回)
【9位】城南(福岡)・中村女子(福岡)・小倉(福岡)・玉名女子(熊本)・那覇(沖縄)・コザ(沖縄)(計2回)
【15位】北九州市立(福岡)・八代白百合(熊本)・都城商業(宮崎)・出水中央(鹿児島)・鹿屋中央(鹿児島)・佐賀学園(佐賀)(計1回)
20位鞍手(福岡)・長崎東(長崎)・大分(大分)・東明(大分)・宮崎学園(宮崎)・修猷館(福岡)・鹿児島情報(鹿児島)(計0回)
1位5団体全て全日本吹奏楽コンクール出場経験有り。
上位は福岡と鹿児島。確かに『筑豊』では嘉穂だけ別格。筑豊からは嘉穂以外九州金が99年の直方以来出ていない(私立・公立含む)
福岡の公立の中なら
1位嘉穂
2位小倉・城南
4位北九州市立
よく名前が上がる城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉はやはり伊達ではない。
365:名無し行進曲
08/07/06 16:27:26 csD8V1dk
筑豊の吹奏楽災聞いた感じではどうやったん?
どこが県大会にイキそう??
366:名無し行進曲
08/07/06 16:42:29 XfeHRKsg
過去5年の公立高校の県代表
03年…嘉穂(九州金)、城南(九州金)
04年…嘉穂(九州金)、小倉(九州金)、北九州市立(九州銀)、鞍手(九州銀)
05年…嘉穂(九州金)、小倉(九州銀)、福岡(九州銀)
06年…嘉穂(九州金)、小倉(九州金)、北九州市立(九州金)
07年…嘉穂(全国銀)、修猷館(九州銀)
367:らっぱ
08/07/06 17:28:57 5OVmBceO
今日の七夕コンサート城東高校めっちゃうまくて感動しました
368:名無し行進曲
08/07/06 20:12:11 +4fEsYpG
>>366
06年…城南(九州金)も。
369:名無し行進曲
08/07/06 21:16:49 eVA6eBDN
>>15
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>207 >>214
URLリンク(ameblo.jp)
370:名無し行進曲
08/07/06 23:50:39 mrWS1qQo
今年は筑陽が貰います
371:名無し行進曲
08/07/07 00:14:05 6iYkHOgD
【広島→長崎】今から安価で自転車旅行に行く2【山口県】
スレリンク(news4vip板)l50
372:名無し行進曲
08/07/07 00:45:42 VD+l1J8u
<筑豊予想>
【金賞・代表】
嘉穂・鞍手・飯塚
【金賞】
志耕館・直方
【銀賞】
嘉穂東・田川・東鷹・中間・近大附属
【銅賞】
西田川
どうせこんなとこだろ?
373:名無し行進曲
08/07/07 00:50:58 v0rR+oNG
>>372
そんなもんだろう。
ブラスステーション聞く限りでは嘉穂は精華と互角、鞍手は県銀、飯塚は九州銀はとるだろう。
飯塚に至っては2年目で修猷館と同レベルの演奏をしていてびっくりした。
すでに城南や中村や北九州市立といった県次点を上回っている。
間違いなく飯塚はダークホース
374:名無し行進曲
08/07/07 19:40:01 b7VgoCpZ
飯塚高校は今年は支部
空金だと思うな
嘉穂 鞍手 直方
375:名無し行進曲
08/07/07 21:54:28 6c+7j9Dp
直方今年上手いの?
376:名無し行進曲
08/07/08 14:40:35 YyglLgI0
指揮者での全日本吹奏楽コンクール出場回数(高校) 【】は全国順位
1位【13位】 竹森(元嘉穂)14回
2位【18位】 松澤(元中村、第一)13回
2位【18位】 藤重(現精華)13回
3位【20位】 屋比久(元城東、現鹿児島情報) 12回
※屋比久氏は中学時代も含めると15回で1位になります
377:名無し行進曲
08/07/08 19:06:05 gINyhqwr
>376
屋比久先生は ちなみに25回だけど
378:名無し行進曲
08/07/08 22:28:01 pR76Oy02
今年の全国大会は
松楊 精華 嘉穂
だな。
第一ははい上がって来る力が欲しい。
努力次第では嘉穂抜けるかも
379:名無し行進曲
08/07/08 23:07:10 z2EGzUwM
>>376-377
URLリンク(www.musicabella.jp)
380:名無し行進曲
08/07/09 06:36:04 eT2S84+Z
今年は、
松陽 精華 第一