08/06/13 21:20:12 UcWWPEwN
第47回吹奏楽祭の出演順 08/5/29
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.f-sunpalace.com)
>>132
208:名無し行進曲
08/06/14 00:39:18 u3wME9pu
シュウユウⅡじゃないの!?
どっちだよw
209:名無し行進曲
08/06/14 01:55:28 HeWf4SDT
>>精華は2000年当初は中村の二の舞になるって言われていたよね…県落ちしたりして。ただの爆音バンドとか言われて叩かれたりして。
それが2003年から路線変えて3出。この年精華に何があったんだろうね。どっかの全国常連の練習みて自分らに足りない何かを見つけたのか?当時のレベルから全国金バンドになるなんて考えられなかった。
嘉穂は2000年当初は落ち目だの竹森マジックで九州行っているとか筑豊大会は2軍が出ていたとか。T氏が退職と同時に当時鞍手にいた現嘉穂F氏を教育委員会のコネで引き抜いたとか…
しっかり今はF氏の力で上位行ってるし何より竹森時代と今じゃサウンド全く別だよね。今はもう竹森マジックないかな!?
210:名無し行進曲
08/06/14 01:56:32 HeWf4SDT
>>209は>>202に対してのコメントです
211:名無し行進曲
08/06/14 07:18:26 zuAw0ZIs
>>209
>>198の嘉穂嫌いさんソースplz ソースないのに書き散らしたのならこんなことするほど嘉穂嫌いなことに感心するよ
あ、そういえば嘉穂アンチでM澤時代の第一大好きで恥ずかしい自演ばれした人がいましたねwwwwwwwwww
212:名無し行進曲
08/06/14 10:39:06 U0gIqKFa
>>209
日本語でOK&改行位しろよ、小学生w
213:名無し行進曲
08/06/14 15:12:40 52RIIt86
>>209
筑豊大会は云々と言うのは、嘉穂の筑豊大会のメンバーが三年生中心な事を言ってるのか?
筑豊大会は能力、楽器関係無しに三年生全員を出場させているらしいけど
でも、これは叩かれるような話でもないっつーか良い配慮と思うけどなぁ
214:名無し行進曲
08/06/15 00:40:36 CNvG/J2K
吹奏楽祭行った人がいたら、感想聞かせて
215:名無し行進曲
08/06/15 00:48:48 q+7hahAQ
>>209の嘉穂の話って2000年当初って書いてあるから今は違うんじゃない?
精華って昔は県落ちしてたんだ…。その前に竹森って誰?
>>214
どこの地区?
216:名無し行進曲
08/06/15 01:24:05 ADhTJ7hu
2000年前半は、城東>>第一>精華>>松陽だと思う。
00年後半は、城東>>精華≠松陽>>>第一
217:名無し行進曲
08/06/15 01:47:56 q+7hahAQ
>>216
2000年以降格付け結構難しいよね。
賞だけで2000年前半を2005年までにするなら
城東 金1 銀3
精華 金1 銀2
第一 金1 銀1 銅1
松陽 金2 銀1 銅1
城南 銅1
長崎東 銀1
神村 銅1
2000年後半は06年~07年なら
城東 金2
精華 金1
第一 銅1
嘉穂 銀1
松陽 銀1
218:名無し行進曲
08/06/15 01:54:11 QA2F79ry
>>215
竹森さんは嘉穂の前顧問
219:名無し行進曲
08/06/15 02:14:41 q+7hahAQ
>>218
ありがとう
220:名無し行進曲
08/06/15 21:25:28 LW6W5F3V
>>215
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(www.musicabella.jp) >>90
221:名無し行進曲
08/06/15 22:31:08 O9hq1ja/
嘉穂は今年このまま行けば全国間違いない
吹奏楽祭での上手さには正直おどろいた
自由曲がラフマニノフ?の交響曲第一番だろうからあの金管の力強さはすごいと思った全国常連校にも少ないくらいの金管レベルだな。ちょっと木管が消される部分があったが期待できる
222:名無し行進曲
08/06/15 22:41:32 Yihl3STi
嘉穂は自由曲ラフマニノフなの?
223:名無し行進曲
08/06/16 00:03:58 eDxnI5xy
他にも候補はあるみたいだけどここまで完成させたんだったらこのまま来そうな気がする
ちなみに嘉穂は課題曲Ⅱだよ
224:名無し行進曲
08/06/16 00:24:47 NpkDituH
ラフマニノフ1番は音量マンセーの人間は結構簡単にだまされるが
審査員の耳は節穴ではない。
225:名無し行進曲
08/06/16 00:26:09 rKrvAnG6
嘉穂は課題曲2でも自由曲ラフマニノフでもありません。
226:名無し行進曲
08/06/16 00:27:08 duX2GY5T
嘉穂嘉穂って騒いでるのって
どうせ全国常連だった時のOBでしょ?
227:名無し行進曲
08/06/16 00:36:22 XPZ0W7HK
>>226
同意。
あんまし期待すると嘉穂が可愛いそう。
228:名無し行進曲
08/06/16 00:39:58 0Hgy5g+O
そういうこと。
嘉穂って地道でしっかりと音楽を組み立ててくるから、
好きなバンドだったけど、これだけマンセーが出てくると、
一気に嫌いになるな。
229:名無し行進曲
08/06/16 00:58:59 o3E6f768
>>222
ここで噂に挙がってるのは
・交響曲第一番
・海
・F氏赴任後の自由曲のどれか
らしい
>>228
2chの書き込み程度で、しかも誰が書き込んでるのかも分からないのに
それだけで嫌いになれるとか感心するわ
普通に受け流しとけばいいのにw
230:名無し行進曲
08/06/16 01:01:01 XPZ0W7HK
>>228
禿げあがる程同意。
大音量で吹く訳ではなく、非常にコンパクトにまとめて聞かせるのがF見代の嘉穂のサウンド。
ここ数年は福岡からの公立の全国は城南の銅を最後に嘉穂の銀が久しぶり。しかも結果は精華とほぼ互角。
全国常連の時の竹森マンセーOBも含め公立で一番有望という事、嘉穂は昔からコアなファンが多いから期待されるのは分かる。
だが、
あまりにも期待されすぎじゃなかろうか?
ここまで持ちあげておいて全国行けなかったら吹いている当の本人達はショックだぞ。
プレッシャーもあるだろうし。
231:名無し行進曲
08/06/16 02:15:57 kyYsafau
>ここまで持ちあげておいて
うわぁ…こいつ部員が毎日ここ見てるとでも思ってるのか?
普段から一生懸命練習してるならどこの高校も
ここの書き込みなんて気にしないだろ
232:名無し行進曲
08/06/16 04:16:04 KE9mgKew
つーか、これまでの流れのどこに書き込みだけでアンチになれる程のマンセーがあるんだよ
嘉穂は常に叩かれてないといけないのか?
233:名無し行進曲
08/06/16 05:32:28 0Hgy5g+O
普通の褒めてあげれはいいのです。
今の時期、必死こいて練習しているのは、みんな同じですよ。
ま、でもそれだけ、今年の嘉穂は始まって以来のハイレベルに
なってるのでしょうが・・・・。
234:名無し行進曲
08/06/16 09:47:16 Zm9b+1Qu
例の嘉穂アンチが自演しまくってるんでしょ、前にもOBがどーたら言ってた記憶があるぞ
聴いてない俺には金管が鳴るようになったというのが音色を含んだ評価なのかが疑問
それよりもブラスステーションで評価の高かった飯塚は?あと鞍手となにかと噂の近大付属は?
235:名無し行進曲
08/06/16 11:11:55 o3E6f768
>>234
飯塚は素直にダークホースと考えても良いと思う
鞍手は・・・って感じ
近大付属がここで人気なのはネタ的な意味でだよ、実力は良くて県金レベル
236:名無し行進曲
08/06/16 13:04:58 zBGEFiDQ
嘉穂は吹奏楽祭でラフマニノフを披露した
自由曲は決定だな
海じゃないな
ラフマニノフをもっと細かくしていけばよい
237:名無し行進曲
08/06/16 13:12:58 Yn3XzmcH
近大今年は分からないんじゃ?
マーチング観るとクラッシック向きの音質になってた。
まぁ、マーチングは自体は微妙だったけどな。
238:名無し行進曲
08/06/16 17:27:28 rKrvAnG6
だから嘉穂はラフマニノフじゃないって。
ちなみに海でもない。
239:名無し行進曲
08/06/16 17:51:36 mZa43ygx
じゃあ何なのか書けよって話だよな。
240:名無し行進曲
08/06/16 18:53:28 GrWZKDKu
高校の県大会っていつどこであるのだ?
公式使えねえ
来月19、20って福岡支部大会でしょ?
241:名無し行進曲
08/06/16 20:26:36 zBGEFiDQ
どうせ知らないんだよ。
言わせてやろうぜ。
242:名無し行進曲
08/06/16 20:26:48 5rRUbiBV
>>237
2008/6/15 第22回福岡県マーチングコンテスト表彰結果を掲載しました。
URLリンク(www.kita9-ba.jp)
>>240
第24回福岡県吹奏楽コンクール高等学校・小学校の部
8月4日(月) 九州厚生年金会館
URLリンク(www.ajba.or.jp)
243:名無し行進曲
08/06/16 22:21:27 XPZ0W7HK
>>237
近大ついにマーチングでも県落ちしてしまったな。飯塚もマーチン県落ちみたいだ。
吹コンの筑豊大会はどうなるんだろうか。
244:名無し行進曲
08/06/16 23:24:22 61EBWlbH
あ
245:名無し行進曲
08/06/17 00:32:49 /osvfJd7
何これ?
246:名無し行進曲
08/06/17 00:41:55 Ik6oWJXt
>>235
福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
嘉穂はFさんになってからつまらん。
無個性のどこにでもある演奏になってしまった。
くすんだサウンドが明るくなった感じはするが、
そんなもんは関東や東京で聞き飽きた。
247:名無し行進曲
08/06/17 01:50:52 kgZ8KvMg
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
ネタだろうが、糞ワロタwwwww
248:名無し行進曲
08/06/17 02:11:18 FFuGpTub
>>240
今回、県大会は小倉だもんなぁ。
249:名無し行進曲
08/06/17 03:17:20 4cflDb+0
>>242>>248
ありがとう
私事だが…小倉は遠いな…
サンパレスがいいな…
コスモスコモンよりはマシか。
あの辺何にもないからな、特にJRの駅付近。
250:名無し行進曲
08/06/17 07:13:29 SRI0cGP9
>>246
竹森マンセー乙
251:名無し行進曲
08/06/17 08:53:52 cuN5qEGD
>>239>>241
知ってるよ、だってOBだもん。なんで吹奏楽祭に披露しなかったかはわからないが。
252:名無し行進曲
08/06/17 10:27:06 Aaa93ZN5
↑
じゃあ書けよwww
253:名無し行進曲
08/06/17 10:37:27 kgZ8KvMg
自称OBほど怪しいもんは無いなww
「俺OBだよ」とか誰でも書けるのになwww
254:名無し行進曲
08/06/17 14:40:21 Ik6oWJXt
>>247
ネタだと思ってんのかよ。おめでたいな。
九州の評価基準が絶対評価になって以来、福岡県代表は殆ど大部分が
金賞だろ。
そして県大会もダメ金の団体は代表とあまり差が無いからダメ金に
なってるんで、明らかに差があれば銀になるんだよ。
その日の出来や審査員の好みで簡単にひっくり返るレベルだ。
ちなみに近大が九州で金取れるという意味では当然言っていない。
255:名無し行進曲
08/06/17 15:20:34 kgZ8KvMg
>>254
代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 福工大城東
代 代 代 代 代 代 休 金 代 - 代 代 代 休 代 精華女子
代 - 金 代 代 金 金 代 代 金 代 金 金 代 金 福岡第一
銀 金 - 金 金 代 代 代 休 代 金 - - 金 - 城南
金 金 代 金 金 - 金 - 銀 金 金 金 金 金 代 嘉穂
銀 金 - - - 金 - 金 - 銀 - 金 銀 金 - 小倉
- 金 金 金 金 金 金 - 銀 - 金 - - - 金 中村女子
- - 金 金 - 金 金 金 銀 - 金 金 銀 金 金 大牟田
- - 銀 - - - 銀 銀 銀 銀 - 銀 - 金 - 北九州市立(旧戸畑商業)
- 金 - 代 金 - - - - 銀 - 銀 - - - 鞍手
- - - - - - - - - - - - - - 銀 修猷館
そうだね、県金の高校は九州でも金だよね(棒
256:名無し行進曲
08/06/17 17:20:00 SRI0cGP9
>>254
まぁ落ちつけ。
>>235氏の「近大は良くて県金レベル」の書き込みが悪かったな。近大は近年県金を取るかおろか昨年は筑豊大会銀だからな…。県金レベルと筑豊銀レベルじゃ大きな違い。下手すりぁ筑豊代表は県で通用するかさえ危うい。
257:名無し行進曲
08/06/17 17:29:28 6RyGcBMx
>>252
嘉穂高校の自由曲はアルプス。
別に隠すようなことでもない。
ちなみに俺は、嘉穂の生徒。ただし、吹奏楽部員ではない。
258:名無し行進曲
08/06/17 17:44:30 cuN5qEGD
>>257
アルプスだけだと「詩」と勘違いされるぞ。R.シュトラウスのアルプス交響曲と書かなきゃ。
259:名無し行進曲
08/06/17 17:50:47 kgZ8KvMg
名前だけじゃなくて曲自体も似てるんだっけ>アルプスの詩とアルプス交響曲
260:名無し行進曲
08/06/17 20:20:04 Ik6oWJXt
>>255
わざわざ資料出してくれてありがとう。
折角どこかから拾ってくれたけど漏れがあるよ。
見てのとおりここにのってる分だけでも直近5年で
85%が金賞だけどまだ不足?
261:名無し行進曲
08/06/17 20:20:18 ZwD5xVKq
でも全然出来上がってない。
F氏も交響曲第1番にするか悩み中らしいよ。
262:名無し行進曲
08/06/17 20:53:52 kgZ8KvMg
>>260
県金=九州金なんでしょ?
15%もいれば十分じゃないの?
263:名無し行進曲
08/06/17 21:28:15 Ik6oWJXt
>>262
福岡から出た代表が10団体あったら、金でない団体が1コか
多くて2コってことなんだが、「殆ど大部分」とは言えない、とでも?
実際、福岡から出て九州で銀になってるとこって
・そもそもあんまり力はないけど、県大会の日の出来やホールの具合が
たまたまいい感じになって、審査集計したら下位の方に
引っかかった
・お盆に休みすぎたりして九州大会までの間に調整がうまくいかなかった
のどっちかが多い。
でもそんなんのは15%しかいなくて、その他の85%は九州大会でも
十分金が取れるレベルにあるんだってこと。
去年県でダメ金だった学校も、もし九州に出たら金だったかもよ。
県大会と九州大会で逆転するなんてよくある話だし。
こんなこといちいち説明すること自体が空しい。
264:名無し行進曲
08/06/17 21:42:58 kgZ8KvMg
そもそも急に「直近5年」とかに制限した人が何言ってんだ?
265:名無し行進曲
08/06/17 21:48:30 FFuGpTub
>>263
で、代表でない団体でも
福岡県で金=九州で金とほぼ同レベル
と断定する根拠は?
ちょっと言いすぎじゃ、、、軽く訂正したほうがいいかと。
266:名無し行進曲
08/06/17 22:27:34 u+idoW4F
>>259
夜の静けさがないアルプス=アルプスの詩
アルプス交響曲の添付トラックという噂も(ry
267:名無し行進曲
08/06/17 22:38:13 Ik6oWJXt
>>264
その突っ込み来ると思ってたよw
銀が目立つのは2001年から2002年くらいだけど、
2001年から2002年は絶対評価に変わったばかりの年で、
審査員もさじ加減がいまいちつかめてなかった。
銀賞レベルだから(ど真ん中の)5点でいいかな?とか付けてる人も
いたみたいで。
2001年の金賞が全部で4つかな?
2002年が5つくらいか。
流石にそんな中で全部金賞はムリ。w
そもそも他県の金賞全部あわせてもその2年間は1つずつしか出てない。
中学で銀代表出したりして批判もあったのでそれ以降は逆に甘めになってる。
今後そんなに九州の基準が厳しくなることは多分ないよ。
あと一生懸命調べたw>>255の図から県大会銀で九州に出た団体を除いとけよ。
>>265
実際に聞いた印象ってのもあるけど、レベルが明らかに違うなら
銀賞になってるでしょう。
同じ金の中に入れたってことは、少なくとも金の下位とは大きく変わらない
評価だったと考えます。
残念ながら集計した時に1、2点の差が付いてそれで漏れたってこと。
(実際は何点差か知らないけど。)
んで県ラス抜けの中村も金だったんだから、惜しくも漏れたとこも
もし出てたらいい線いけたかもねってこと。
268:名無し行進曲
08/06/17 23:07:12 SRI0cGP9
>>263
同意。
過去5年間の県代表団体を挙げてみる
2003年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・城南・中村(代表全て金)
2004年 精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・北九州市立・鞍手(北九州と鞍手が銀、その他は金)
2005年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・福岡(大牟田、小倉、福岡が銀、その他金)
2006年 城東・第一・嘉穂・大牟田・小倉・城南・北九州市立(代表全て金)
2007年 城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・中村・修猷館(修猷館以外金)
こう見てみると銀をとるとこは2005年を除き>>263の意見と一致する。
2007年の修猷館の銀は1年目という事で例外(同じ年、元城東の屋比久氏率いる情報でさえ九州銀)
とりあえず城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉・城南・中村・北九州市立・修猷館の9団体は九州出れば金を取れる。
269:名無し行進曲
08/06/17 23:56:58 FFuGpTub
>>267
うーん、実際どのくらいの差の金賞なのかというのは分からない。
>1、2点の差
で済ますのはちょっと軽率でしょう。
福岡県のレベルが高い、というのは分かるんだけど、
その言い方は思い上がってるんじゃね、という印象がぬぐえない。
断定口調で
>福岡県で金ってことは九州で金とほぼ同レベルの力があるってことだぞ。
と言い切るのは、これからは避けて欲しいね。
270:名無し行進曲
08/06/18 00:46:07 KZtZtukd
>>269
県に出る団体の関係者でもなんでもないのに「思い上がってる」って
言われてもなあ…
外部からの感想としてレベルのことを言ってても
思い上がってることになるんだろうか?
では「県代表でも下位の方は九州ではいい成績が取れない」ということに
したいの?
それとも「ダメ金と代表の金には実力的に大きな差がある」ってことに
したいの?
個人的にはどっちも違うと思うよ。
それに他県の代表を見下しているわけではないので誤解無きよう。
実際ここ数年はやや金賞乱発気味なこともあり他県の代表も
多数の金賞を受賞している。
点数の開きについては1年前に採点表を見た記憶だけで書いてるので、
詳細には書けない、という意味で「知らない」と書いたけど、
5点も6点も開いてはいなかったのは確か。
271:名無し行進曲
08/06/18 01:09:16 zGPkPCeb
>>270
記憶が曖昧なのだが昨年の結果は代表が城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・中村・修猷館。
7位の中村と次点の小倉は1点差。
小倉と9位の城南は2点数。
城南より下はかなり点数に開きがあった気がする
272:名無し行進曲
08/06/18 01:09:31 IrzFUfIK
北九州ミュージックフェスタ出演者募集のお知らせ
来る9月27 28日開催予定のイベントの出演者募集中
・カラオケで90点出した
・下手でも気持は負けない
・街の人気者
・カスタネットが特技・音楽は苦手だが話は 得意
そんな貴方を待ってます
273:名無し行進曲
08/06/18 02:46:09 5nXL6/21
>>270
言い方を考えるべきじゃないのかね?
県代表は金が当たり前、みたいな言い方は良くないし、
他県の代表を見下したような言い方、と言われても仕方ないでしょう。
賞についてはデリケートなんだから、
軽率な表現や決め付けは避けるべきだと思う。
274:名無し行進曲
08/06/18 03:11:29 0dMb3fld
福岡県大会の採点の仕方に疑問がある。
課題曲10点満点
自由曲10点満点にしてほしい。
275:名無し行進曲
08/06/18 05:47:36 /7t4Muk+
今年から採点方法変わった。
課題曲:技術5点、表現5点
自由曲:技術5点、表現5点
合計20点×審査員5名=100点満点。
276:名無し行進曲
08/06/18 05:50:59 jkLCQZFz
>>275
おーそれがマジなら波乱はなくなるな。
277:名無し行進曲
08/06/18 08:05:42 zGPkPCeb
>>276
頭の悪い濡れにkwsk
278:名無し行進曲
08/06/18 10:29:51 D5EC6oWO
福岡スレでは定期的に修猷館の名前が出るけど、九州大会でたのって去年だけだよね?
まだまだ常連になると言うのは早計だと思うけどな~
279:名無し行進曲
08/06/18 12:05:55 luEmWIwb
N嶋効果
280:名無し行進曲
08/06/18 14:16:14 zGPkPCeb
>>278
城南での実績
281:名無し行進曲
08/06/18 19:48:03 onULsSfq
昔って公立御三家強かったよね。
ぜひぜひこれから巻き返してほしい。
何でもない平日に
連日ホール借り切って朝から晩まで吹コン練してるような
もはや高等教育の体を成していない学校を見る目を覚ましてほしい。
282:名無し行進曲
08/06/18 21:49:57 qsSDyK6W
>>271
昨年の県大会
(課題曲5点+自由曲5点)×5名=50点満点
41点以上 金賞
31~40点 銀賞
30点以下 銅賞
金賞・代表
1位 精華(福岡)50点
2位 城東(福岡)48点
3位 第一(福岡)47点
4位 嘉穂(筑豊)、修猷館(福岡)46点
6位 中村(福岡)、大牟田(福岡)45点
金賞
8位 小倉(北九州)44点
9位 城南(福岡)42点
銀賞
10位 東筑(北九州)38点
11位 北九州市立(北九州)36点
12位 北筑(北九州)、香住丘(福岡)35点
14位 九州女子(福岡)33点
15位 戸畑(北九州)32点
16位 直方(筑豊)31点
銅賞
17位 鞍手(筑豊)29点
283:名無し行進曲
08/06/18 22:51:36 oE2uJPYO
!
284:名無し行進曲
08/06/19 00:50:27 k31GDbaa
>>256
筑豊支部は90年代、鞍手や直方は九州で金を取っていたんだよ。
浜松大会出たりしてね。90年代の終わり頃嘉穂が県落ちして直方が九州金を取った時は、これからの筑豊地区は直方が引っ張っていくと思ったよ。
当時、直方の指導者だった井上先生は今どこにいるんだろう。
285:名無し行進曲
08/06/19 01:06:17 1yJqEjxh
少し前は太宰府
今は稲築志耕館
ですょ
286:jgampgjtj
08/06/19 20:59:25 7TbxVK1P
嘉穂はラフマニっていってた。
吹奏楽祭ではきちんと
カットもしていた。
287:名無し行進曲
08/06/19 21:40:45 DkVFlAII
>>284-285
2005年~2006年 太宰府
2007年~ 稲築志耕館
288:名無し行進曲
08/06/19 23:16:14 u9Gk+Icn
アルプス交響曲だそうですよ。F氏に迷いが見られる…
289:名無し行進曲
08/06/19 23:19:44 k31GDbaa
>>285
>>287
ありがとう。もしかしたら今年、志耕館県行くんじゃないの?
290:名無し行進曲
08/06/20 00:48:06 yxg3m3Gt
>>289
志耕館の顧問が直方全盛期の人と聞いて飛んで来ました。
筑豊は3枠。嘉(ryは確定として残り2枠
代表は鞍手、飯塚、近大、直方、東鷹、志耕館の中から2校。
俺の予想は飯塚と志耕館。
理由は2つ。
1つ目は両指導者共に上位大会の経験がある為。
2つ目は赴任以前のレベル。飯塚は昨年創部。志耕館は筑豊銅バンド。両校とも無に近い状態からのスタートの為、指導者の要望に生徒が素直に聞いて迷いのないサウンドに仕上がるから。
291:名無し行進曲
08/06/20 07:43:27 wnREkm5i
志耕館の指導者 I上氏と 嘉穂の指導者 F見氏は
武蔵野音大のサックス科同級生だよ~ん
292:名無し行進曲
08/06/20 13:48:05 obYT9LjF
F氏は国立音大だよ
293:名無し行進曲
08/06/20 21:16:25 0Unn+ZBs
>>268
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
294:名無し行進曲
08/06/21 17:57:53 fCo2Gvxn
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)
東京大学 【16件】
京都大学・東北大学 【12件】
大阪大学 【11件】
東京工業大学 【8件】
慶応義塾大学・早稲田大学 【7件】
北海道大学・名古屋大学 【6件】
九州大学 【4件】
神戸大学・熊本大学・立命館大学 【3件】
千葉大学・一橋大学・横浜国立大学・鳥取大学・愛媛大学・長崎大学 【2件】
295:名無し行進曲
08/06/21 21:20:40 a2RQiZow
今日吹コンの順番きまったね(福岡地区)
296:名無し行進曲
08/06/22 00:58:01 KXBL5ZtH
教えてー
297:名無し行進曲
08/06/22 01:22:26 3g3HQbe1
福岡地区の県常連は分かるんだけ北九州地区と筑豊地区の県常連校て何処?
298:名無し行進曲
08/06/22 10:06:34 3dy7ePUX
吹コンの順番アップ頼む
299:名無し行進曲
08/06/22 15:13:53 3dy7ePUX
19日
1武蔵台
2久留米信愛
3八女
4須恵
5新宮
6宇美商業
7精華
8福翔
9中村女子
10玄洋
11?
12博多女子
13玄海
14久留米
15九州
16香椎
17大濠
18泰星
19大牟田
20春日
21拍陵
22筑紫丘
23福岡
24糸島
25舞鶴
26筑前
27古賀
28浮羽究真館
29?
300:名無し行進曲
08/06/22 15:27:25 F4APleq3
一日目 精華 中村 大牟田
二日目 第一 修猷館 城南
って感じかな?
301:名無し行進曲
08/06/22 15:27:43 3dy7ePUX
20日
30筑紫31筑紫中央
32?33香住丘
34東福岡35朝倉東
36宗像37筑陽
38城南39講倫館
40九州女子41博多
42福岡工業43博多青松
44誠修45九州産業
46東海第547第1
48修猷館49福岡中央
50伝習館51西南
52小郡53筑紫台
54朝倉55三池
56光陵
わかってる分だけ
わかり次第アップします
302:名無し行進曲
08/06/22 16:32:37 3dy7ePUX
20日
29筑紫30筑紫中央
31輝翔館32香住丘
33東福岡34朝倉東
35宗像36筑陽
37城南38講倫館
39九州女子40博多
41福岡工業42博多青松
43誠修44九州産業
45東海第546第1
47修猷館48福岡中央
49伝習館50西南
51小郡52筑紫台
53朝倉54三池
55光陵
19日
11筑紫女学園
2日目の番号変更と1日目の11番が筑紫女学園です
303:名無し行進曲
08/06/22 20:54:32 i2LuvcFH
>>297
県大会出場回数(全23回中)
北九州地区
小倉23回
北九州市立22回
北筑16回
八幡12回
小倉東11回
筑豊地区
嘉穂23回
近畿大学附属福岡19回
鞍手16回
304:名無し行進曲
08/06/22 23:42:07 CK9B5g/O
修猷の課題曲って、結局何番?
305:名無し行進曲
08/06/22 23:53:44 3g3HQbe1
>>303
小倉と嘉穂は地区落ちはないという事か。
この2校は未だに九州常連だし北九州と筑豊の鏡だね。
306:名無し行進曲
08/06/23 08:14:43 9phT4BFl
19日 20日
1武蔵台 29筑紫
2久留米信愛 30筑紫中央
3八女 31輝翔館
4須恵 32香住丘
5新宮 33東福岡
6宇美商業 34朝倉東
7精華 35宗像
8福翔 36筑陽
9中村女子 37城南
10玄洋 38講倫館
11筑紫女学園 39九州女子
12博多女子 40博多
13玄海 41福岡工業
14久留米 42博多青松
15九州 43誠修
16香椎 44九州産業
17大濠 45東海第5
18泰星 46第1
19大牟田 47修猷館
20春日 48福岡中央
21拍陵 49伝習館
22筑紫丘 50西南
23福岡 51小郡
24糸島 52筑紫台
25舞鶴 53朝倉
26筑前 54三池
27古賀 55光陵
28浮羽究真館
307:名無し行進曲
08/06/23 08:15:20 9phT4BFl
19日 20日
1武蔵台 29筑紫
2久留米信愛 30筑紫中央
3八女 31輝翔館
4須恵 32香住丘
5新宮 33東福岡
6宇美商業 34朝倉東
7精華 35宗像
8福翔 36筑陽
9中村女子 37城南
10玄洋 38講倫館
11筑紫女学園 39九州女子
12博多女子 40博多
13玄海 41福岡工業
14久留米 42博多青松
15九州 43誠修
16香椎 44九州産業
17大濠 45東海第5
18泰星 46第1
19大牟田 47修猷館
20春日 48福岡中央
21拍陵 49伝習館
22筑紫丘 50西南
23福岡 51小郡
24糸島 52筑紫台
25舞鶴 53朝倉
26筑前 54三池
27古賀 55光陵
28浮羽究真館
308:名無し行進曲
08/06/23 20:44:44 xM838wnM
>>242-243
鞍手もマーチング県落ち。
309:名無し行進曲
08/06/23 23:02:03 IMpCyEYX
・・・・飯高はどう?
310:名無し行進曲
08/06/24 01:13:29 WQTn6hOw
>>305
と言うか北九州は小倉・北九州市立とそれ以外、筑豊は嘉穂とそれ以外じゃレベルが違い過ぎる。
北九州は最近、北筑はマーチング九州常連と波に乗っていて吹コンは十分県金射程県内だが、筑豊は嘉穂以外「どこが県に行く」と予想が出来ない。
もう昔のように筑豊は嘉穂以外が九州金(鞍手、直方)はないのだろうか。
>>290の様になってくれるのがベストなんだけどな。
小倉と北九州市立は十分健闘してるんだけどな。
311:名無し行進曲
08/06/24 01:23:37 WQTn6hOw
>>281
90年代の公立で九州金・全国バンド
嘉穂(T氏)・城南(N氏、全盛期)・小倉(K氏)・鞍手(F氏、全盛期)・直方(I氏、全盛期)
嘉穂:全国3回
城南:全国3回
鞍手:全国1回
312:名無し行進曲
08/06/24 01:23:57 EaM1kPCf
☆みんなで加藤智大先生に面会に行こう☆
スレリンク(haken板)
313:名無し行進曲
08/06/24 01:33:26 WQTn6hOw
2001年以降
嘉穂(F氏)・城南(※要N氏~05年)・小倉(K氏)
嘉穂:全国1回・九州金7回
城南:全国1回・九州金3回
小倉:九州金2回
北九州市立:九州金1回
314:名無し行進曲
08/06/24 02:04:17 WQTn6hOw
>>311
ちなみに全国に行った年は
嘉穂(90、92、95)→鞍手(96)→城南(98、99、00、02)→嘉穂(07)
315:名無し行進曲
08/06/25 10:27:41 r7Gq0FpW
福岡吹奏楽コンクール 日程・出演順
URLリンク(www.ajba.or.jp)
316:名無し行進曲
08/06/25 13:07:04 6JoOOedH
勝手な予想だが…。
【金賞・代表確実】
精華・第一・大牟田・修猷館
【金賞・おそらく代表】
中村女子・城南
【金賞・まぁ当日の出来次第】
香住丘・九州女子・春日・福岡・朝倉・武蔵台
吹奏楽祭聴きに行けなかったから、特に最後の6校は去年の印象から(´・ω・)
317:名無し行進曲
08/06/25 15:53:36 uyASD0Cx
福岡支部の団体(金賞・銀賞上位)の自由曲が何か教えてください
318:名無し行進曲
08/06/25 15:55:58 AYVfZh42
>>316
まあ福岡地区の予想だとだいたい妥当だね
319:名無し行進曲
08/06/25 20:51:49 f+CQi4+P
北九州市立
井端豊実指揮
01年…九州銀
02年…九州銀
田畑實指揮
03年…県銀
04年…九州銀
05年…県銀
06年…九州金
07年…県銀
>>58-59 >>64
320:名無し行進曲
08/06/25 21:13:10 xjoRhWnL
>>58-59
田畑氏と土谷氏なら実力は田畑氏の方が上だと思うが。
321:名無し行進曲
08/06/25 21:26:19 kKDv+lTe
>>315
代表団体は各日発表されるようだね。
何団体づつなんだろう・・・・
322:名無し行進曲
08/06/25 21:48:50 ilZHlpfe
>>321
2日目だろ
福岡支部から県への推薦は何団体だっけ??
323:名無し行進曲
08/06/25 21:54:16 dZpc9iv7
>>322
八団体だよ
324:名無し行進曲
08/06/25 22:38:26 kM3y0PIr
なるほど。
325:名無し行進曲
08/06/26 01:47:52 p0MQASCi
>>322
例年なら、1日目の終了後には結果発表なんてないのだが
今年は連盟のプログラムに「推薦団体発表」が記載されている。
各日から4団体づつとか?それとも誤植?
多分誤植だろうとは思うけど・・・。
326:名無し行進曲
08/06/26 06:14:35 7DDHogcx
今見たら消えてたよ
327:名無し行進曲
08/06/26 16:28:20 wV7J2gn/
>>318
同意
今年は中村や城南がどう出るかで県大会変わってくるな。今年は城東いないし精華・第一・大牟田以外ならN氏率いる修猷は確実だろう。一年目で既に城南・小倉・北九を上回わったし。
ちなみに筑豊支部はこうなるだろう。
【金賞・代表確実】
嘉穂
【金賞・おそらく代表】
飯塚・志耕舘
【金賞】
鞍手・東鷹
【銀賞】
田川・中間・嘉穂東・直方・近大附属
【銅賞】
西田川
328:名無し行進曲
08/06/26 20:35:08 o9OiPqVs
>>323
第24回 福岡県吹奏楽コンクール 08/6/25
8月4日(月) 九州厚生年金会館
1 北九州
2 福岡
3 北九州
4 福岡
5 筑豊
6 福岡
休憩
7 北九州
8 福岡
9 筑豊
10 福岡
11 北九州
休憩
12 福岡
13 筑豊
14 福岡
15 北九州
16 福岡
17 北九州
329:名無し行進曲
08/06/27 21:06:11 wN4QqgqU
筑豊大会っていつあると?
330:名無し行進曲
08/06/27 22:33:55 bCwJ2DWE
そうなんですか。。
331:名無し行進曲
08/06/28 23:38:41 IxL6AtNl
北九州支部の自由曲知りたい
332:名無し行進曲
08/06/28 23:50:10 P8+T55dN
>>329
7/26(土)イイヅカコスモスコモン
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(www.city.iizuka.lg.jp)
333:名無し行進曲
08/06/29 01:47:33 2fUTN0rD
>>332
サンキュー♪
13日はボディビルか。
334:名無し行進曲
08/06/29 02:26:35 Bx9RXuSe
>>333
URLリンク(www.jbbf.jp)
335:名無し行進曲
08/06/30 23:03:49 mOgBgLYo
age
336:名無し行進曲
08/07/01 23:08:37 22wA+/++
>>311
嘉穂F氏は鞍手時代、赴任3年目で全国。
結果は
94年:九州金
95年:県落ち
96年:全国銀
97年:九州金
濡れが学生の時鞍手といったら九州の公立で一番レベルが高かった。この4年間は飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
濡れの記憶ではカウボーイは赴任1年目で九州金を、くじゃくは全国2年連続を逃した曲。その為、昨年の嘉穂のくじゃくは鞍手時代のリベンジだと考えられる。
たった4年間でこれだけの成果を挙げた事から、T森氏が退職と同時にF氏を嘉穂に連れてきたのはわかる気がする。嘉穂自体は10数年ぶりに全国だが、そもそも4、5年前ぐらいから全国に行ってない事に疑問を感じる。特に2002~2004年。
F氏が異動となった場合、次はT森氏の弟子である修猷N氏が来るだろう。
337:名無し行進曲
08/07/01 23:19:56 jV0Uvyby
長文で妄想垂れ流すんならブログでも作れ
338:名無し行進曲
08/07/01 23:29:17 /Zt8cZyF
N氏は嘉穂にはこんやろ
339:名無し行進曲
08/07/01 23:32:11 riLRly+x
嘉穂は田舎だしな。
340:名無し行進曲
08/07/02 00:52:15 QpgXXzua
>>338
同意。嘉穂F氏は音楽教論だが修猷N氏は英語教論。
F氏が異動して嘉穂に音楽教論が居なくたったとしてもその穴埋めに修猷N氏が来る事はまずあり得ない。
341:名無し行進曲
08/07/02 02:22:25 9GjnQ+W7
F氏の後任にピアノしか弾けない新人音楽教師とN氏を同時異動とか、そういうこと平気でしそうだけどな。嘉穂は。
342:名無し行進曲
08/07/02 04:00:49 KQUHf+V+
くだらん妄想で嘉穂叩きに持っていこうとすんなよ
343:名無し行進曲
08/07/02 07:45:45 qd7fpqd2
>>336
URLリンク(www.geocities.jp)
344:名無し行進曲
08/07/04 12:51:34 BlMM0lLM
北九州支部の推薦候補は?
小倉
市立
東筑
戸畑
北筑
・・・?
こんな感じですか?
345:名無し行進曲
08/07/04 16:11:08 jiIHBDrd
>>344
そうなる
346:名無し行進曲
08/07/04 19:26:59 jiIHBDrd
【福岡地区】
精華女子
福岡第一
大牟田
城南
中村女子
修猷館
福岡
西南
【北九州地区】
小倉
北九州市立
東筑
北筑
戸畑
【筑豊地区】
嘉穂
鞍手
飯塚
【県代表】
精華女子
福岡第一
大牟田
修猷館
小倉
嘉穂
飯塚
347:名無し行進曲
08/07/04 22:17:54 pvZmUJgh
>>346
西南以外は同意。
348:名無し行進曲
08/07/04 22:32:55 orXyVcY7
同じく。どうしてそこに西南がくるんだ?
349:名無し行進曲
08/07/04 23:55:42 EeQogmJk
飯塚って本当に九州に行くの?
その前に筑豊抜けれるの?
嘉穂は別格として県常連の鞍手や近大、金常連の東鷹がいる中で
350:名無し行進曲
08/07/04 23:59:45 DlhqAa/1
北九州は
小倉
市立
北筑
八幡南
戸畑
だと思う。
351:名無し行進曲
08/07/05 00:11:18 JnUrP4sf
北九州は5校?6校じゃないんかな。
352:名無し行進曲
08/07/05 00:28:42 p08Z3EBr
>>349
近大はもうないだろう…みるみる低下していっている。
東鷹は顧問・福顧問共に変わったらしい。元朝倉の顧問と元嘉穂の副顧問で指導。どちらが指揮降るかは不明。鞍手は昨年よりは良い。
筑豊のダークホースは全国金に導いた元次郎丸中H氏率いる飯塚と直方全盛期(九州金)の時の顧問I氏率いる志耕館。
嘉穂はのんびりと筑豊は楽勝!とか言ってられない
353:名無し行進曲
08/07/05 00:29:25 q2lFDiaj
>>351
今年は北九州6校。
354:名無し行進曲
08/07/05 00:39:43 JnUrP4sf
>>353
サンクス。
小倉と市立は置いといて、あと4つに入りそうなとこはたくさんあるな。
去年も当落線上は相当なダンゴ状態だったから。
355:名無し行進曲
08/07/05 02:01:02 p08Z3EBr
過去5年間の筑豊支部結果
【嘉穂】
03年:金賞・代表(九州金)
04年:金賞・代表(九州金)
05年:金賞・代表(九州金)
06年:金賞・代表(九州金)
07年:金賞・代表(全国銀)
【鞍手】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞・代表(九州銀)
05年:金賞
06年:金賞・代表(県銀)
07年:金賞・代表(県銅)
【近大】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞・代表(県銀)
05年:金賞・代表(県銀)
06年:金賞・代表(県銀)
07年:銀賞
【直方】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:金賞
05年:金賞
06年:銀賞
07年:金賞・代表(県銀)
【東鷹】
03年:銀賞
04年:金賞
05年:金賞・代表(県銀)
06年:金賞
07年:金賞
356:名無し行進曲
08/07/05 10:03:58 LVECO6H4
>>349
そもそも東鷹が県に行ったのって05年の時だけじゃねーか
あの時はTPに音大志望のずば抜けた奴が一人いたからだし
357:名無し行進曲
08/07/05 10:34:59 rjNUVMeL
でも金は取り続けている
358:名無し行進曲
08/07/05 10:54:35 p08Z3EBr
>>356
サウンド的には筑豊では嘉穂の次に安定している学校。
ただ一皮向けきらない印象。
ここの学校、サウンド的に小倉のK氏がきたらいきなり九州行きそう。
359:名無し行進曲
08/07/05 15:42:47 p08Z3EBr
【飯塚】
03年:-
04年:-
05年:-
06年:-
07年:銀賞(銀1位)
【稲築志耕館】
03年:銅賞
04年:銀賞
05年:銅賞
06年:銀賞
07年:銀賞(銀2位)
【中間】
03年:銀賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:金賞・代表(県銀)
07年:銀賞
【田川】
03年:金賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:金賞
07年:銀賞
360:名無し行進曲
08/07/05 15:43:29 p08Z3EBr
【嘉穂東】
03年:銀賞
04年:銀賞
05年:銀賞
06年:銅賞
07年:銀賞
【西田川】
03年:銅賞
04年:銅賞
05年:銅賞
06年:銅賞
07年:銅賞
361:名無し行進曲
08/07/05 18:46:14 LVECO6H4
西田川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362:名無し行進曲
08/07/05 20:44:50 ScpGgzWz
西南
01年…支部銀
02年…県銅
03年…支部銀
04年…支部銀
05年…支部金
06年…支部金
07年…支部銀
URLリンク(www15.big.or.jp)
>>353
推薦
中学校の部・高等学校の部ともに、成績優秀な上位6団体を北九
州支部代表として推薦します。
なお、推薦については、演奏技術・音楽性はもちろんマナーについ
ても選考の対象とします。また、推薦にあたいする団体がないと判
断されたときは「該当団体なし」とすることもあります。
URLリンク(www.kita9-ba.jp)
>>355
【直方】
03年:金賞・代表(県銀)
04年:銀賞
05年:金賞
06年:金賞
07年:金賞・代表(県銀)
が正しい。
363:名無し行進曲
08/07/05 23:13:29 juNRYyyB
ここに書いてあること、本人たちが一番わかってるだろ。
364:名無し行進曲
08/07/06 01:32:05 XfeHRKsg
>>349
九州スレよりコピペ・修正
九州吹奏楽コンクール出場有力校における金賞団体ランキング(2003から2007年)
※代表、連続の休みは金賞としてカウント(順不同)
【1位】福岡第一(福岡)・福工大城東(福岡)・精華女子(福岡)・嘉穂(福岡)・松陽(鹿児島)(計5回)
【6位】大牟田(福岡)(計4回)
【7位】鎮西学院(長崎)・神村学園(鹿児島)(計3回)
【9位】城南(福岡)・中村女子(福岡)・小倉(福岡)・玉名女子(熊本)・那覇(沖縄)・コザ(沖縄)(計2回)
【15位】北九州市立(福岡)・八代白百合(熊本)・都城商業(宮崎)・出水中央(鹿児島)・鹿屋中央(鹿児島)・佐賀学園(佐賀)(計1回)
20位鞍手(福岡)・長崎東(長崎)・大分(大分)・東明(大分)・宮崎学園(宮崎)・修猷館(福岡)・鹿児島情報(鹿児島)(計0回)
1位5団体全て全日本吹奏楽コンクール出場経験有り。
上位は福岡と鹿児島。確かに『筑豊』では嘉穂だけ別格。筑豊からは嘉穂以外九州金が99年の直方以来出ていない(私立・公立含む)
福岡の公立の中なら
1位嘉穂
2位小倉・城南
4位北九州市立
よく名前が上がる城東・精華・第一・嘉穂・大牟田・小倉はやはり伊達ではない。
365:名無し行進曲
08/07/06 16:27:26 csD8V1dk
筑豊の吹奏楽災聞いた感じではどうやったん?
どこが県大会にイキそう??
366:名無し行進曲
08/07/06 16:42:29 XfeHRKsg
過去5年の公立高校の県代表
03年…嘉穂(九州金)、城南(九州金)
04年…嘉穂(九州金)、小倉(九州金)、北九州市立(九州銀)、鞍手(九州銀)
05年…嘉穂(九州金)、小倉(九州銀)、福岡(九州銀)
06年…嘉穂(九州金)、小倉(九州金)、北九州市立(九州金)
07年…嘉穂(全国銀)、修猷館(九州銀)
367:らっぱ
08/07/06 17:28:57 5OVmBceO
今日の七夕コンサート城東高校めっちゃうまくて感動しました
368:名無し行進曲
08/07/06 20:12:11 +4fEsYpG
>>366
06年…城南(九州金)も。
369:名無し行進曲
08/07/06 21:16:49 eVA6eBDN
>>15
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>207 >>214
URLリンク(ameblo.jp)
370:名無し行進曲
08/07/06 23:50:39 mrWS1qQo
今年は筑陽が貰います
371:名無し行進曲
08/07/07 00:14:05 6iYkHOgD
【広島→長崎】今から安価で自転車旅行に行く2【山口県】
スレリンク(news4vip板)l50
372:名無し行進曲
08/07/07 00:45:42 VD+l1J8u
<筑豊予想>
【金賞・代表】
嘉穂・鞍手・飯塚
【金賞】
志耕館・直方
【銀賞】
嘉穂東・田川・東鷹・中間・近大附属
【銅賞】
西田川
どうせこんなとこだろ?
373:名無し行進曲
08/07/07 00:50:58 v0rR+oNG
>>372
そんなもんだろう。
ブラスステーション聞く限りでは嘉穂は精華と互角、鞍手は県銀、飯塚は九州銀はとるだろう。
飯塚に至っては2年目で修猷館と同レベルの演奏をしていてびっくりした。
すでに城南や中村や北九州市立といった県次点を上回っている。
間違いなく飯塚はダークホース
374:名無し行進曲
08/07/07 19:40:01 b7VgoCpZ
飯塚高校は今年は支部
空金だと思うな
嘉穂 鞍手 直方
375:名無し行進曲
08/07/07 21:54:28 6c+7j9Dp
直方今年上手いの?
376:名無し行進曲
08/07/08 14:40:35 YyglLgI0
指揮者での全日本吹奏楽コンクール出場回数(高校) 【】は全国順位
1位【13位】 竹森(元嘉穂)14回
2位【18位】 松澤(元中村、第一)13回
2位【18位】 藤重(現精華)13回
3位【20位】 屋比久(元城東、現鹿児島情報) 12回
※屋比久氏は中学時代も含めると15回で1位になります
377:名無し行進曲
08/07/08 19:06:05 gINyhqwr
>376
屋比久先生は ちなみに25回だけど
378:名無し行進曲
08/07/08 22:28:01 pR76Oy02
今年の全国大会は
松楊 精華 嘉穂
だな。
第一ははい上がって来る力が欲しい。
努力次第では嘉穂抜けるかも
379:名無し行進曲
08/07/08 23:07:10 z2EGzUwM
>>376-377
URLリンク(www.musicabella.jp)
380:名無し行進曲
08/07/09 06:36:04 eT2S84+Z
今年は、
松陽 精華 第一
381:名無し行進曲
08/07/09 15:55:10 1QNpe4Yt
今年に関しては
【全国確定】
精華(全国常連のプライドと昨年は金最下位からのリベンジ)
【多分確定】
松陽(顧問変わったが演奏者の技術が高い為・現顧問美座氏は吉野中時代全国へ)
【3枠目~次点】
嘉穂≧第一(2006と2007の全国結果から。嘉穂:全国銀1位>第一:全国銅下から2位)
ちなみに全日本スレでは九州代表予想は松陽・精華・嘉穂となっており、課題曲、自由曲共にテンプレになっている。
382:名無し行進曲
08/07/09 16:33:39 Bxs5TCrj
精華ってF氏退職じゃなかったんだっけ?
383:名無し行進曲
08/07/09 17:21:17 +Ercndiq
筑陽の全国進出はほぼ確定
384:名無し行進曲
08/07/09 17:37:54 fpeRfWom
>>382
ガセネタです。
385:名無し行進曲
08/07/09 21:55:37 a7+Bzoz8
第一は 出場定員ぎりぎりの部員数だったはず
それに比べ
精華は 120名以上 嘉穂も県立としてはずば抜けた部員数 80数名
その意味で 第一が 全国に行くのは難しかろうな
386:名無し行進曲
08/07/09 23:05:22 EdYwYGR7
>>381
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.musicabella.jp)
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.20
スレリンク(suisou板)
387:名無し行進曲
08/07/09 23:31:05 ZVkxsxU6
小耳に挟んだだけだから信憑性は薄いが
第一は今年クラが4人くらいしかいないらしいな
388:名無し行進曲
08/07/10 00:58:21 CYAK1QAy
てことはアンコンのソナチネの四人しか残らなくて一年生は誰も入らなかったってこと?
389:名無し行進曲
08/07/10 01:32:07 TMdO7iUX
第一は銅1位じゃなかった?
390:名無し行進曲
08/07/10 22:04:30 aIZKpWLe
精華の自由曲はまだはっきりしないの?
391:名無し行進曲
08/07/10 22:55:17 19HD5Nkt
今年 精華は県で こける
392:名無し行進曲
08/07/11 00:14:29 Y4FHuTHh
第一クラ、ほとんどが1年だと聞きましたが
393:名無し行進曲
08/07/11 01:19:18 SarMHY3M
>>389
銅1位だとしてもその年は銅が3~4個。銅1位でも銅2位でも全国下位には変わりない。
当時九州スレで全国金とか言われていたのに何故そこまで成りさがったのか不思議でたまらん。期待していたんだが。
つーか過去5年の間で嘉穂が次点から5位に入らなかった2006年、第一が次点から5位に入らなかった2007年て異例だよな。
394:名無し行進曲
08/07/11 01:57:35 As2uzocD
今年は第一のクラが少ないから・・・とかって、どう見ても駄目だった時のための逃げ道作ってるよなw
そんなん部員数少ない所でも頑張ってるとこは山ほどあるんだから言い訳にならんよww
395:名無し行進曲
08/07/11 08:40:55 1nR5Hd1h
>>391
精華ほサウンドが、
九州厚生年金会館に合わないってことが言いたいの?
それとも、ただのジンクス?
396:名無し行進曲
08/07/11 17:07:58 1zFHRvmS
九州年金会館てどんな感じ?響き具合とか、相性の良さそうな学校とか
397:名無し行進曲
08/07/11 23:57:58 SarMHY3M
>>395
多分両方。
だが県落ちした時(02年)の精華は大音量で吹き散らすバンドだっただけの話しで05年頃から高い個人技術を生かす精密なサウンドを作り上げるバンドになったから精華の県落ちはない。
危ないのは一昔の精華のサウンドをしている大牟田や爆音系のバンドになった第一。
398:名無し行進曲
08/07/12 10:31:59 jYbo3TCA
低音てどこの高校が上手いの?
399:名無し行進曲
08/07/12 14:11:28 z2r6882j
↓次の人400ゲット↓
400:名無し行進曲
08/07/12 16:06:10 m2AcgdOR
ワァイ!
精華はフェスティヴァル・ヴァリエーションでは?
401:名無し行進曲
08/07/12 16:41:47 u+Pv53nR
成果がフェスバリしたら 県で落ちる
402:名無し行進曲
08/07/13 00:58:39 u8RX32SX
>>401
冷静に考えろよw
全国金とったとこが翌年県で落ちる訳ないだろw
埼玉じゃあるまいし。
県落ちの可能性がある所は県NO5以下の学校。
具体的には城東・精華・第一・嘉穂以外
403:名無し行進曲
08/07/13 01:42:53 NtUpuxyA
>>402
>全国金とったとこが翌年県で落ちる訳ないだろw
あれ?
どこぞの女子高は県落ちしなかったっけ?w
404:名無し行進曲
08/07/13 02:16:29 epILb7H9
真面目に今年の第一は危ないと思う。
精華は近年安定してるから県落ちは無いな。
嘉穂も九州は行くでしょう。
405:名無し行進曲
08/07/13 03:28:13 M8lOpjni
>>403
あれは事故もあったかららさw
頭使え
406:名無し行進曲
08/07/13 03:32:40 acIQS2Gn
あの演奏は事故なくても落ちると思うけど。
まず4選んだ時点でアウト。
鳴らそうとするのが空回りして、音がスカスカ。
自由曲も完全にベースが入る以前から響きが散りまくって相当に悲惨な状態。
あそこの学校は歴代突然こけるから別に事故とか関係なくだめなものはだめ。
91年に至っては初全国の翌年が支部銀。
近年というか、この間だってアンコン九州銀に終わったりしてるし。
407:名無し行進曲
08/07/13 05:43:09 NtUpuxyA
>>405
>全国金とったとこが翌年県で落ちる訳ないだろw
断言しといてその言い訳は無いわw
408:名無し行進曲
08/07/13 10:11:41 hbM+pEaE
埼玉県だと、全国金・銀の翌年に県銀なんて普通にあるけどね。
福岡もそのレベルになって欲しいわ。
409:名無し行進曲
08/07/13 10:39:02 OXDRf+4D
そのレベルを支えてるのがマンモス公立と私立
つまらん
410:名無し行進曲
08/07/13 22:23:10 88jTDHZS
城東:3年連続吹コン全国金。昨年の浜松大会優勝。多数の県外遠征。現指揮者は沼中を全国に導いたT氏。就任1年で全国金。
精華:3年連続吹コン全国・マーチング全国共に金。ローズパレードの出場経験に有り。県1位で通過。
第一:2、3年置きに全国へ行く学校。ウィーンで行れた世界大会に出場経験あり。一昨年は九州朝一ながら全国大会出場。最低で九州金。
嘉穂:福岡の公立で一番上手い所。昨年は久々の全国で銀。過去にウィーンでの世界大会で優勝、今年は高文祭の全国、浜松大会に出場。最低で九州金。
大牟田:最低で九州金。昨年は九州4位、マーチングの全国大会出場、多数の依頼遠征。
上の5校は毎年九州金確定校。
付け加え。
周遊:初九州で銀。指揮者は過去城南を3出に導いたN氏。公立にも関わらず激戦の福岡を勝ち抜き就任一年で九州レベルに。
中村:過去全国常連だった学校。昨年は4年ぶりに九州。そして金賞。
小倉:マーチングの年は苦手だがそうではない年に本領発揮。昨年は県落ちだが一昨年は九州4位。嘉穂の次に公立では上手い所。
URLリンク(mimizun.com)
411:名無し行進曲
08/07/13 22:24:39 88jTDHZS
福岡地区。
50以上出場校があって代表は8校
その地区に城東・精華・第一・大牟田・城南・中村・修猷館がいる。
さらに県になるとそこに嘉穂、小倉、北九州市立が入る。
それから7校が代表。2006年は代表全て九州金、昨年は修猷館以外全て金
【全日本射程圏内】
城東・精華・第一・(嘉穂)・(大牟田)
【九州金常連】
嘉穂・大牟田・
【年によって差がある(県銀~九州金)】
城南・中村・小倉・北九州市立
【県銀上位】
福岡・北筑
【本年度ダークホース】
飯塚
【過去5年間のダークホース】
2003年…無し
2004年…鞍手
2005年…福岡
2006年…無し
2007年…修猷館
スレリンク(suisou板)
412:名無し行進曲
08/07/14 22:22:54 tIwvFj4k
第一のB♭クラは4人中3人は1年生だよ。
413:名無し行進曲
08/07/14 22:27:35 dfUczbHf
>>412
小編成の長所を活かした方向性で演奏すれば良いんだけどね。
むしろ第一にはそれが合ってるし。
去年みたいに爆音ならもう終り。
414:名無し行進曲
08/07/14 22:36:30 ZpxVjlEM
第一は50だってー
415:名無し行進曲
08/07/14 23:08:49 m8tlKTMw
第一・精華・城南・修猷・中村・大牟田・福岡・朝倉・武蔵台・香住丘
↑の課題曲と自由曲を知ってる人がいたら教えてください
416:名無し行進曲
08/07/14 23:44:41 /JTk8XBA
近年福岡県の公立トップと言われる高校が
かつて同じ学区の二番手を全国に導いた顧問を迎え急激に力をつけています。
九州大会まで来るようになりましたが彼らは大半が四年制高校と開き直っているため
三年の夏まで全力で演奏します。
加えて顧問本人が英語教師(ICU卒)で勉強もスパルタなので
実力を落とさないため、四年かければ九大以上に行けているのです。
岡山からも、その気になれば文武両道の公立高校が出せると思います。
福岡の修猷館高校は岡山五校倉敷四校と同じくらい普段の勉強面においてスパルタです。
カラーとしては朝日が近く、スパルタな中あまりに歴史が長いため
生徒自治が行き届きすぎて現在の顧問が一年は着任できませんでした。
しかし勉強はものすごい量をこなしています。
スレリンク(suisou板)
次郎丸中の顧問だったということで、かなり期待はするんだけど、
次郎丸中のあの演奏は、顧問の力ももちろんあると思うんだけど、それ以上に
少人数でも運よく奇跡的に素質のある生徒ばかりが集まったということが
大きいのではないだろうか。
(おそらく個人個人の技術はそんなに高くないと思うが、と言っても実はそこそこ
高いレベルにはあったとも思うが)ある意味合奏では力をおそろしく発揮できる素質を
持った生徒が奇跡的に集まったことが、あの奇跡的な名演を生んだのだと思う。
だから、飯塚高校にも同じことが通用するかというと、顧問が同じだからと言っても
厳しいのかなと個人的には思う。飯塚高校の水槽レベルはまったく知らないけど。
スレリンク(suisou板)
417:名無し行進曲
08/07/15 13:20:17 TKo8w1Og
嘉穂がんがれー。
俺のじいちゃん、嘉穂吹奏楽部の初代顧問www
418:名無し行進曲
08/07/15 18:48:13 IUiKbOd4
お前ら嘉穂嘉穂っていってるけどなー、嘉穂東も忘れるんじゃねぇよ
419:名無し行進曲
08/07/15 19:23:32 ytl0Y52P
小倉、戸畑商、大牟田らにがんばって欲しい。
420:名無し行進曲
08/07/15 23:01:40 mRBa/SBt
7/22(火)高文連筑豊地区音楽会
7/29(火)嘉穂高等学校第32回全国高等学校総合文化祭出場記念演奏会
>>332
421:名無し行進曲
08/07/16 03:06:55 0U01jPW6
T氏に孫いたのか・・・
422:名無し行進曲
08/07/16 06:57:59 FR2QPL0a
嘉穂高校吹奏楽部は創部77年の伝統、ってホームページに書いてある。
423:名無し行進曲
08/07/16 10:43:50 IESo8LwX
ちょwww
T氏初代顧問じゃないだろ
創部77年でT氏初代顧問なら90歳超えてるぞ
バケモノかWw
424:名無し行進曲
08/07/16 12:32:39 tKlkxX69
>福岡の修猷館高校は岡山五校倉敷四校と同じくらい普段の勉強面においてスパルタです。
昔は勉強面は放置されてて、生徒の自己責任でやってたみたいだけど
最近は違うんかな。
むしろ受験よりも運動会の準備で部活に集中できなかったりすること
あったみたいだけど。
425:名無し行進曲
08/07/16 14:03:45 M3A6rA/4
>>424
つ ゆとり世代
426:名無し行進曲
08/07/16 18:02:18 KErtWqxz
嘉穂東なんて高校があるのか
福岡にずっと住んでるが初めて知った
427:名無し行進曲
08/07/16 21:44:57 CQG/kDbT
>>424
御三家は今でも体育祭の方が重要なんじゃない?
428:名無し行進曲
08/07/16 21:54:30 Qb1YG8td
>>422
吹奏楽部は、創部77年の歴史と伝統を持つ部であり、
昨年12年ぶりに、15回目となる全日本吹奏楽コンクール
に出場し、また、全日本アンサンブルコンテストには6回出
場しました。国際大会では日韓親善高校吹奏楽演奏会に
日本代表として参加、さらに平成13年には、第30回ウィ
ーン世界青少年音楽祭に出場し、部門優勝とウィーン文化
大賞を受賞するなど世界の舞台でも活躍しています。
URLリンク(kaho.fku.ed.jp)
429:名無し行進曲
08/07/17 00:42:32 XL11hRb4
俺のかあちゃん、嘉穂東出身だ。
嘉穂高等女学校が前身だよな?
430:名無し行進曲
08/07/17 15:00:23 A8lO9b5S
三校合同どこが何やってたか教えて!!
431:名無し行進曲
08/07/17 19:29:38 ZgAzxmVg
朝倉は自由曲何するの?
432:名無し行進曲
08/07/17 22:50:39 ICvDCEm7
>>429
URLリンク(kahohigashi.fku.ed.jp)
>>430
・・・・「中村学園」の演奏♪・・・・・・・・
「セリオーソ」「歌劇カヴァレリア・ルスティカーナ」「コパカバーナ」の③曲”
・・・・「城東高校」の演奏♪・・・・・・・・
「晴天の風」「序曲-謝肉祭」「丘上の風」「情熱大陸」の④曲”
・・・・「福岡一校」の演奏♪・・・・・・・・
「ブライアンの休日」「組曲・火の鳥1919年版」「宝島」の③曲”>>369
433:名無し行進曲
08/07/18 00:04:20 A8lO9b5S
丘上の風ってどんなの?
課題曲とタイトル被ってるしw
434:名無し行進曲
08/07/18 07:04:23 QMwnqCF4
第一はなんだかんだで九州までは行くと思う。
県落ちはないと思うが九州金は厳しいか…
435:名無し行進曲
08/07/18 12:03:58 arO1Lzmt
3年連続以上全日本推薦団体(3出以前も含む)
福工大城東(鈴木、屋比久)
中村女子(松澤)
嘉穂(竹森)
精華女子(藤重)
城南(西嶋)
実は御三家と言われながら福岡第一は3出経験なし。
福岡第一
00年…全国金
01年…全国銅
02年…九州金
03年…全国銀
04年…九州金
05年…九州金
06年…全国銅
07年…九州金
山崎氏になってからは九州金~全国銅
第一は九州銀以下はあり得ない。
昨年はあまり良くないが絶対評価に救われた
436:名無し行進曲
08/07/18 15:10:32 IkM7wQRB
韓国デモ隊による動物虐殺デモを捉えた実際の動画(グロ注意).
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(www.youtube.com)
■反日デモで騒然とする日本大使館前
URLリンク(imgnews.naver.com)
【竹島問題】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(グロ写真注意)★4 [07/17]
URLリンク(same.ula.cc)
【豚をなぶり殺し(生きたまま八つ裂き)】
URLリンク(www.kukinews.com)
URLリンク(news.joins.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)
【雉を叩き殺す】
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
437:名無し行進曲
08/07/18 19:01:48 dwQKTYvb
いよいよコンクールや
438:名無し行進曲
08/07/18 19:31:44 40OZfayE
明日なのに盛り上がらんな
439:名無し行進曲
08/07/18 19:35:43 GJl8+nqx
筑前町三輪中学校 いじめ自殺事件
森君を、いじめ殺した奴等は自殺して、命で償え!
440:名無し行進曲
08/07/18 19:59:59 lqFZ7qKk
ん?明日はどこの地区のコンクール?
あ、いつもの無言リンク貼り君はレスしないでね
441:名無し行進曲
08/07/18 20:11:08 P+4+RbWl
第一はあぶないんじゃないかなー・
442:名無し行進曲
08/07/18 20:13:00 40OZfayE
>>440
福岡支部一日目
精華 中村 大牟田 福岡 等
443:名無し行進曲
08/07/18 20:20:35 lqFZ7qKk
>>442
おー、サンキュ
初日は精華か~
444:名無し行進曲
08/07/18 22:37:48 ruDVY20g
第53回福岡吹奏楽コンクール>>315
7月19日(土)
1武蔵台
2久留米信愛女学院中・高
3八女
4須恵
5新宮
6宇美商業
7精華女子
8福翔
9中村学園女子
10玄洋
11筑紫女学園
12博多女子
13玄界
14久留米
15九州産業大学付属九州
16香椎
17福岡大学附属大濠
18泰星
19大牟田
20春日
21柏陵
22筑紫丘
23福岡
24糸島
25福岡舞鶴
26筑前
27古賀
28浮羽究真館
445:名無し行進曲
08/07/18 22:39:00 ruDVY20g
7月20日(日)
29筑紫
30筑紫中央
31輝翔館中等教育学校
32香住丘
33東福岡
34朝倉東
35宗像
36筑陽学園中・高
37城南
38福岡講倫館
39九州女子
40博多
41福岡工業
42博多青松
43誠修
44九州産業大学付属九州産業
45東海大学第五
46福岡第一
47修猷館
48福岡中央
49伝習館
50西南学院
51小郡
52筑紫台
53朝倉
54三池
55光陵
URLリンク(www.f-sunpalace.com)
446:名無し行進曲
08/07/18 23:26:04 L17BoTme
明日聴きに行った人、プログラムわかる人は自由曲情報ください!
447:名無し行進曲
08/07/18 23:37:39 40OZfayE
あいよー。
448:名無し行進曲
08/07/19 02:31:17 CVpcLdn7
北九州地区の自由曲もしりたい
449:名無し行進曲
08/07/19 09:49:58 u1DQiSsl
プログラム買いました。
曲目は、目についた所で
武蔵台 2 マリアの七つの悲しみ
精華女子 1 フェスティバル・バリエーション
中村学園女子 2 カバレリア・ルスティカーナ
大牟田 1 指輪物語より(デ・メイ)
450:名無し行進曲
08/07/19 10:04:48 jOJ1/u/V
指輪物語って・・・旬の過ぎたビミョーな曲をw
451:名無し行進曲
08/07/19 10:08:43 3Fs3AJ2M
精華女子はフェスバリ決定らしいね。
スレリンク(suisou板)
452:名無し行進曲
08/07/19 10:09:49 3Fs3AJ2M
↑
誤爆 ・・・・・・・・・・・・orz
453:名無し行進曲
08/07/19 10:48:08 S+3d1Ojc
フェスバリって最初ホルンで入ってくる曲か
454:。
08/07/19 11:31:57 Pb24yFkP
精華の手前まで終了。
久留米と須恵が良かった。
でもこのグループから金はないかも。
455:名無し行進曲
08/07/19 12:11:31 YHrk+hRa
武蔵台はあんまり・・・だったのかな?
456:名無し行進曲
08/07/19 13:26:18 xVHSgEUX
武蔵台、須恵、精華、が良かったな。
まあ、精華は別格だが。
457:。
08/07/19 13:30:40 Pb24yFkP
6分の4が女子校て・・・。
精華は所々抑えて欲しいけど、やっぱ流石に巧いね。去年よりは絶対良い。
ホルンのハイトーンも◎
あてはまあ評価されるのは中村かなー。
福翔と玄洋の自由曲は○
458:名無し行進曲
08/07/19 13:52:12 4s+NPNkT
精華はところどころ まだ 仕上がってない感じだな
支部は問題ないだろうが
県だと厳しい感じだな
中村は課題曲3の方がぜったいよかったと思う
459:名無し行進曲
08/07/19 14:04:33 jOJ1/u/V
>>458
精華は全国大会ですら仕上がってないので無問題。
それでも上手い所が3出休みなので金とれちゃう。
460:。
08/07/19 15:18:12 Pb24yFkP
大濠まで終了。
とりあえず香椎と大濠の指揮者は落ち着け(笑)
九高と香椎がバンドの技術とサウンドに合った選曲で好印象。
大濠は賛否両論だろうけど、まあ楽しめた。
461:名無し行進曲
08/07/19 16:36:50 B4rqja79
もうそろそろ全部終わった?
462:名無し行進曲
08/07/19 16:46:06 vLPybqH9
あと六団体
463:。
08/07/19 16:49:55 Pb24yFkP
筑紫丘まで終了。5校とも巧かった。
大牟田は例年通りの演奏、やっぱり強奏が多くてガナる。巧いのにもったいない。
柏陵が地味に巧かった。金取るかも。
464:名無し行進曲
08/07/19 16:54:31 5vK3/s0P
大牟田どうだった?
465:名無し行進曲
08/07/19 17:06:29 xCtgk/OJ
香椎高校
課題曲は全体的にまだあらく感じた。自由曲は全体にまとまっていて、好印象。最後の金菅~Tuttiの響きは鳥肌がたった。
大濠高校
課題曲、勢いのある演奏。所々ずれはあったが、聞いていて楽しかった。自由曲は課題曲にくらべ曲全体のイメージが掴めていないような印象をうけた。
466:名無し
08/07/19 17:24:26 Ia7KtlVV
大牟田はさすが。
春日どう思う?
467:名無し行進曲
08/07/19 17:25:23 Ia7KtlVV
大牟田はさすが。
春日どう思う?
468:名無し行進曲
08/07/19 17:26:50 Ia7KtlVV
春日どう思う?
469:名無し行進曲
08/07/19 17:38:04 Ia7KtlVV
間違えて3回書いてしまった……
470:名無し行進曲
08/07/19 17:47:51 xCtgk/OJ
泰星高校
課題曲、秀逸。次の大牟田高校より良く聞こえた。全体的にバランス良く、心地良い演奏。ただ最後の強奏部で、たてがずれたことが残念!
自由曲は曲にあったサウンドだった。しかし、全体に、平坦に聞こえ、終曲部も不完全燃焼のように感じられた。ただ、観客の課題曲の終わった瞬間の驚きよう(人数が少ないせいか)は多かれ少なかれ、あったように感じた。
471:名無し行進曲
08/07/19 17:53:03 xCtgk/OJ
大牟田高校
始まる前にいきなり
多くの観客が入って
きて、待ってました
といわんばかりの
拍手には驚かされた。
課題曲、冒頭~主題
は、午後一番の演奏。Tpの柔らかい響きや、バンド全体から
出てくる良い意味で
自信の溢れたサウンド、今年は違うな!と
思ったが、強奏になると、やはり耳につく
ような感じを受ける。個人のレベルは高い
のだが、バランスが
悪いのではないかと
思う。Trio~はとても良かった。ただ、
最後の強奏部、
そこが大きな課題で
あったように感じた。サウンドや、細部の
音程などは良かったが、バランス、全体のまとまりとしてみると、泰星高校の方が良かった。と私は、感じた。
472:名無し行進曲
08/07/19 17:57:48 ZGkce32d
北九州支部大会の出場校と、
なんの曲をするか分かる方
いますか??
473:名無し行進曲
08/07/19 18:00:30 xCtgk/OJ
春日高校
課題曲、良くまとまっていたと思う。
明るいサウンドが好印象。安定した演奏だった。もう少しメロディーラインに統一感が欲しい。
自由曲、緊張感のある演奏だった。弱奏部分は聞いていて息を飲んだ。
最後の盛り上がりにかけたかな、と個人的には思う。
474:jgm
08/07/19 18:04:30 dc+rMr82
中村はどうでしたか?
475:名無し行進曲
08/07/19 18:05:55 sPIgDtUT
武蔵台
精華
中村
筑女
泰星
大牟田
かすが
柏陵
がおか
福岡
舞鶴
の感想をおねがいします
476:。
08/07/19 18:26:18 Pb24yFkP
終了。唯一課題曲4聴かせてくれた舞鶴ありがとう。
金予想
絶対 精華
本命 大牟田
対抗 須恵 中村 香椎 柏陵 春日
大穴 大濠 泰星 舞鶴
外れまくったら笑ってくれ。
477:名無し行進曲
08/07/19 18:28:22 B4rqja79
結果発表何時から?
478:名無し行進曲
08/07/19 18:35:25 c2Kwlp+N
表彰式は、19時からですよ。
479:。
08/07/19 18:42:32 Pb24yFkP
審査員
天野正道 作曲家
石津谷さん 習志野
新立さん 東京フィルtb
堀内さん 打楽器
松本さん N響cl
480:名無し行進曲
08/07/19 18:46:49 c2Kwlp+N
個人的な金予想は
精華、中村、大牟田
に、春日、筑紫丘、筑女、が加わるかなぁというところ。
武蔵台は微妙かも、、、
481:名無し行進曲
08/07/19 19:03:14 YHrk+hRa
武蔵台は指導者変わった?
482:名無し
08/07/19 19:05:40 UuDC/hus
結果教えてください!!!!!
483:。
08/07/19 19:10:41 Pb24yFkP
金賞
精華中村大牟田須恵春日筑紫丘
六校
484:名無し
08/07/19 19:16:20 UuDC/hus
他の学校の結果も教えてください!!!!!
485:名無し行進曲
08/07/19 19:16:51 c2Kwlp+N
福岡支部・高校の部 1日目
1 県立武蔵台高校 -銀
2 久留米信愛女学院中高 -銅
3 県立八女高校 -銅
4 県立須恵高校 -金
5 県立新宮高校 -銅
6 県立宇美商業高校 -銀
7 精華女子高校 -金
8 福岡市立福翔高校 -銀
9 中村学園女子高校 -金
10 県立玄洋高校 -銀
11 筑紫女学園高校 -銀
12 博多女子高校 -銅
13 県立玄界高校 -銀
14 県立久留米高校 -銀
486:名無し行進曲
08/07/19 19:18:46 c2Kwlp+N
14 県立久留米高校 -銀
15 九産大付属九州高校 -銀
16 県立香椎高校 -銀
17 福大大濠高校 -銀
18 泰星高校 -銀
19 大牟田高校 -金
20 県立春日高校 -金
21 県立柏陵高校 -銀
22 県立筑紫丘高校 -金
23 県立福岡高校 -銀
24 県立糸島高校 -銀
25 福岡舞鶴高校 -銀
26 県立筑前高校 -銀
27 公立古賀高校 -銅
28 県立浮羽究真館高校 銅
推薦団体は明日まとめて発表されます。
487:名無し行進曲
08/07/19 19:21:32 S+3d1Ojc
まあ、例年通りで面白みの無い発表だな
488:名無し
08/07/19 19:31:36 UuDC/hus
明日はどうなりそうですかね?
489:名無し行進曲
08/07/19 19:49:22 zA5WuzPB
帰宅。
審査は妥当だったと思う。
少しでも音が粗い印象与えたバンドはことごとく銀でしたね。
そういう意味で大牟田も少し危なかったかも。
須恵・春日・筑紫丘は本当にオメ。
審査員「音量・縦は二の次。柔らかい音でバランスに気を付けて吹いてね。」
って総意かな。
490:名無し行進曲
08/07/19 19:53:50 TBG1824g
>>485-486
乙
ガイーヌとか個人的に好きだったがいかんせん音質勝負だからなあ
どこもそうだけど大人っぽい演奏を聞かせてほしいというか聴くべきな感じ
そうすれば銅はないだろう
491:名無し行進曲
08/07/19 20:01:58 zA5WuzPB
>>488
香住丘 Ⅱ サロメ
城南 Ⅰ ローマの噴水
九州女子 Ⅰ ギルガメッシュ
第一 Ⅳ 火の鳥
修猷館 Ⅰ 役人
492:名無し行進曲
08/07/19 20:09:10 B4rqja79
新宮どうでした?
493:名無し行進曲
08/07/19 21:43:05 YFo53dkr
>>491
福岡中央 I 三角帽子
朝倉 I アルプスの詩
も面白そうだね。
福岡第一 IV 火の鳥
修猷館 Ⅰ中国の不思議な役人
福岡中央 I 三角帽子
の3連続は楽しみ。
494:名無し行進曲
08/07/19 22:04:19 d4OfvXCZ
>>493
同じく楽しみなブロック
第一、修猷と来て福岡中央がどんな演奏をしてくれるのか
495:名無し行進曲
08/07/19 22:34:55 i32JoKRK
筑女どうでした?
496:名無し行進曲
08/07/19 22:48:30 Ia7KtlVV
今日の学校の点数とかわかりますか?
497:名無し行進曲
08/07/19 22:56:51 iL98yGvU
柏陵はどうでしたか?
498:名無し行進曲
08/07/19 23:04:29 d81TQkkg
柏陵はcl、動きすぎ。動きよりまずは音を磨いたほうがいいかも
どうせ動くならそろえるべきで横ゆれしてる子もいた、、
Hr◎
499:名無し行進曲
08/07/19 23:13:33 iL98yGvU
>>498なるほど。
ありがとうございました。
500:名無し行進曲
08/07/19 23:20:44 d81TQkkg
泰星には驚いた。個人個人がしっかりしていた。
それに比べ大濠は、、、ぐちゃぐちゃでピッチ最低。そのくせに浮羽馬鹿にしてたね。
もっと自分たちの立場考えよう
501:。
08/07/19 23:29:41 Pb24yFkP
>>497
動きは俺もきになったけど、サウンドはまとまってたし銀の上の方だとおもうけどね。
502:名無し行進曲
08/07/19 23:37:04 JMJ6bJYs
九州高校の感想教えてください。
503:名無し行進曲
08/07/19 23:38:12 xkqmIwp4
今年から採点法が変わったらしいけど影響ありそうか?
結果だけみると波乱はなさそうなんで
たいした影響ないのかな…
504:名無し行進曲
08/07/19 23:56:26 0c0wvAYl
春日柏稜筑紫丘福岡のあたりはどうでしたか?
505:名無し行進曲
08/07/20 00:32:29 lqqzsOAv
須恵はどんなかんじでした?
506:名無し行進曲
08/07/20 01:02:16 Xjnfk3HI
>>503
審査方式が変わっても波乱がないという事はそれだけ代表になった学校とその他は根本的なレベルが違うという事。
どーせ2日目は第一・城南・修猷館は確実。
507:名無し行進曲
08/07/20 01:22:34 bsSkXZI8
>>481
武蔵台はS氏の指導がなくなったらしいぞ。
なんでも顧問とS氏がもめたとか
508:名無し行進曲
08/07/20 05:14:19 1KfvSHgQ
武蔵台ってどんな演奏だったんですか?
知ってるかた教えてください
509:名無し行進曲
08/07/20 06:45:56 32xklshf
外ではよかったっていってる人が結構いた気がする
510:名無し行進曲
08/07/20 06:49:40 0zkIysAY
ブラインド審査すると
審査にぶれがなくなるよ
そう意味では 審査員の大半は 精華や第一以外の学校は
あまり知らないから おおむね正しい審査ができてるよ
511:名無し行進曲
08/07/20 07:08:40 n3i11GGF
きのうは、精華、中村女子、大牟田だけかなと、思ってききにいったが、他の団体のうまさに正直驚いた。ただ、大牟田高校の自由曲、あれは選曲ミスか。今日も良い演奏を期待して、サンパレスへむかう。
512:名無し行進曲
08/07/20 10:02:35 h5CKTdrK
春日柏陵筑紫が丘福岡あたりはまとまった演奏してたけどどこか物足りなさを感じた。
強弱があまりなくて迫ってくるもながなかったな。
でもいい演奏でした
513:名無し行進曲
08/07/20 10:07:59 D3T3V9S9
寝坊したが、今から行ってくるわ。
514:名無し行進曲
08/07/20 11:01:12 cqSSQVWr
精華は98点らしい。1抜けかな?
大牟田の指輪は昔奏友会がやって全国行ったよね。ネタ切れかなw
515:名無し行進曲
08/07/20 11:16:32 Xjnfk3HI
>>514
城東が居ないから精華が1位なのは例年の結果からして妥当。
後は第一がどう絡んでくるかだな。
大牟田の場合ネタ切れとゆうか指導者の使い回し。
嘉穂のF氏が鞍手・嘉穂でくじゃく、修猷のN氏が城南・修猷館で役人をやったように新しい曲をやるより過去にした曲の方が指導の要領が分かっているため上位に行くにはかなり都合が良い。
516:名無し行進曲
08/07/20 12:03:24 xqieiLWS
他の学校の点数わかりますか?
517:名無し行進曲
08/07/20 12:07:26 tGEZBKeU
精華は城東がいたって一位は獲ってたよ。
全国ではマーチングの九州予選が日程的に近すぎてときどきハラハラな演奏するときがあるけど。
518:名無し行進曲
08/07/20 12:15:50 Xjnfk3HI
>>517
昨年がそうだったな。
スマソ
519:名無し行進曲
08/07/20 12:34:07 Q26VtFb7
今どこまで終わった?
520:。
08/07/20 13:22:48 VRuLf+mG
前半終了。
城南が頭一つ抜けて次に宗像、ちょっと離れて九女って感じ。
城南は今年はかなり鳴らしてきた。でも大牟田のように音が荒くないのが良いね。木管がもっと頑張れば九州にも行けそう。
宗像のトロンボーンを軸にしたサウンドは◎。金は確実。
521:名無し行進曲
08/07/20 13:25:16 wapBkycL
いま昼休み。
14時から41番福岡工業で再開
522:名無し行進曲
08/07/20 13:34:23 Dp4e5+Qi
今年は県は厚生年金だからね・・・。
大牟田は2002年に厚生年金で「鳴らずに落ちた」経験を引きずっているんだろう。
まあ多分、支部は抜けると思うけど・・・。
ただ、気持ちいい音ですっきり鳴らす方法を身につけないと・・・。
多分九州までは行くと思うけど、今年も九州ではあまりいい結果は望めなさそうだな。
523:名無し行進曲
08/07/20 13:39:12 NVVPzOsT
私の母校福岡中央はどうでしたか?
出演順がカオスだったので、余計に気になります
524:名無し行進曲
08/07/20 14:35:15 qjRmGAch
なんで城東いないの?
525:名無し行進曲
08/07/20 14:37:17 SjblSXyr
城東の特別演奏の予定はないですか?
526:名無し行進曲
08/07/20 14:37:29 AUvj8utx
柏陵のうまさにおどろいた。
去年よりずっと成長してたね。
Clが楽しそうに吹いていた!
Hrもうまかった!
自由曲のFlのソロがうまかった!
柏陵も金賞とるかと思ってたけど・・・・
おしくも銀だった。
また来年柏陵には頑張ってほしい!!!
527:名無し行進曲
08/07/20 15:18:04 Blmbldyv
今年最低なのは20日の裏方の大人
演奏中に大声でしゃべるな
528:。
08/07/20 15:21:40 VRuLf+mG
東海第五まで終了。
福岡工業 緊張感のある演奏
青松 テクニカルな部分が良く吹けてる。
誠修 シチリアさいごの音のハーモニー○
九州産業 サウンドに締まりが合って良い。でもクラの音程若干気になる。金賞取るかも。
第五 自由曲のトランペットソロ◎
529:名無し行進曲
08/07/20 15:26:41 54bwp2sI
今、休憩中。
このあと福岡第一です。
きょうこれまでは、城南、九州女子がやっぱ良かった。
他に筑紫、宗像、福岡工業、九州産業も個人的に良かったな。
530:名無し行進曲
08/07/20 15:28:23 05WPlaZ8
香住はどう?サロメなんだよな
531:。
08/07/20 16:53:15 VRuLf+mG
西南まで終了。
第一は結構仕上げて来てた。まあトップでしょ。
修猷 N氏はやっぱマーチが巧い。課題曲1では二日間で一番。自由曲終盤で若干失速したけどまあ大丈夫でしょ。
532:名無し行進曲
08/07/20 17:01:20 yKvIxEou
正直、なんでこんなに粕陵がもてはやされてるのかが謎。
確かに良かった部分もあったが、一本調子で不安定で何がしたかったのかという感じ。銀下位かと思った
春日、筑紫丘、武蔵台はよくまとめられていて良かった。
高校生らしい演奏でそれぞれカラーが出てきていて、今後が楽しみ。
533:名無し行進曲
08/07/20 17:13:49 wqWZ4X+S
意外どころで言うと九産が予想外によかった
534:名無し行進曲
08/07/20 17:32:03 JXZyIjaD
1日目しか聴いていないんだが、正直公立が頑張ってるなと感じた。
金だった春日筑紫丘須恵だけじゃなく、福岡や武蔵台も。
まぁこの辺の公立は毎年結構いいんだけど、今年は特にうまくナってたなぁと。
福岡とか武蔵台は金かと思ったんだけどなぁ…
福岡のクラは凄かったし。
535:名無し行進曲
08/07/20 17:39:15 x3O+HdrA
青松どうでした?
536:名無し行進曲
08/07/20 17:43:40 ne7fMOLa
そういや周遊とかは昔生徒指揮だったけど、今そういう所ってあんの?
537:名無し行進曲
08/07/20 17:49:42 bFxF4cOB
修猷 昨年からどう成長するか、楽しみだったが、サウンドが破綻してたな。
期待していたのに残念。
第一は逆におとなしすぎ。
1日目のほうがレベル高かったような気がする。
点数は2日目のほうがあがるだろうけど。
538:名無し行進曲
08/07/20 17:52:53 B2KLeC6I
第一は去年の爆音を反省したのか
539:名無し行進曲
08/07/20 17:58:58 bFxF4cOB
反省しすぎたのだろう。
540:名無し行進曲
08/07/20 18:05:31 n3i11GGF
精華≧第一〉大牟田〉〉〉城南〉中村〉〉香住〉春日〉周遊≧筑紫丘
という印象。主観なので当てにしないでください。
541:名無し行進曲
08/07/20 18:17:25 tGEZBKeU
発表は何時からですか?
542:名無し行進曲
08/07/20 18:19:37 05WPlaZ8
URLリンク(www.ajba.or.jp)
543:。
08/07/20 18:20:11 VRuLf+mG
終了。
金賞予想
第一、城南、修猷、筑紫中央、宗像、九州産業、
という感じかな。
香住九女が次点。
544:名無し行進曲
08/07/20 18:22:55 yWjsK8Fs
代表どこになりそうですか?
545:名無し行進曲
08/07/20 18:25:53 n3i11GGF
周遊落ちたか……
546:。
08/07/20 18:31:36 VRuLf+mG
大牟田と修猷はどっちか危ない気は少しする。
547:名無し行進曲
08/07/20 18:45:45 54bwp2sI
表彰式は、18:45からです。
個人的には、周遊すごく良かった。福岡中央も良かった。第一はイマイチ、金は取れると思うが、、、
金予想は
香住丘、城南、九州女子、第一、周遊、福岡中央、朝倉
筑紫、宗像も良かった。
548:名無し行進曲
08/07/20 18:52:01 n3i11GGF
波乱来い!!!
549:名無し行進曲
08/07/20 18:52:41 05WPlaZ8
速報たのんます
550:お願いします
08/07/20 18:57:08 wl7C+kKt
速報待つ!!!!!!!!!!!
551:名無し行進曲
08/07/20 18:57:34 n3i11GGF
波乱来い!!
552:名無し行進曲
08/07/20 18:59:12 Ndq6S9we
緊張するー
553:名無し行進曲
08/07/20 19:03:17 n3i11GGF
波乱!?
554:名無し行進曲
08/07/20 19:08:32 iw7a9tFw
まだか!?
555:名無し行進曲
08/07/20 19:08:35 bklkAVlX
まだ?!
556:。
08/07/20 19:11:35 VRuLf+mG
二日目金賞
香住城南九女宗像第一修猷
557:名無し行進曲
08/07/20 19:12:20 Qe34TiVn
>>556
乙
558:名無し行進曲
08/07/20 19:12:27 bklkAVlX
推薦はまだ?!
559:名無し行進曲
08/07/20 19:13:04 iw7a9tFw
水洗浜田?!
560:名無し行進曲
08/07/20 19:14:34 efoZRKaK
垂線破間だ
561:。
08/07/20 19:14:49 VRuLf+mG
代表
精華 第一 城南 修猷 大牟田 香住 春日 中村
まあ最高に無難な結果でした。
562:名無し行進曲
08/07/20 19:15:28 Qe34TiVn
>>561
確かにwww
県大会楽しみ
563:名無し行進曲
08/07/20 19:15:32 54bwp2sI
福岡支部・高校の部 2日目の結果です。
29 県立筑紫高校 -銀
30 県立筑紫中央高校 -銀
31 県立輝翔館中等教育学校 -銅
32 県立香住丘高校 -金
33 東福岡高校 -銅
34 県立朝倉東高校 -銅
35 県立宗像高校 -金
36 筑陽学園中学高校 -銅
37 県立城南高校 -金
38 県立福岡講倫館高校 -銅
39 九州女子高校 -金
40 博多高校 -銀
41 県立福岡工業高校 -銀
42 県立博多青松高校 -銀
43 誠修高校 -銀
44 九産大付属九州産業高校 -銀
45 東海大学第五高校 -銀
564:名無し行進曲
08/07/20 19:16:40 bklkAVlX
修猷大牟田はぎりぎりか?
565:名無し行進曲
08/07/20 19:17:47 54bwp2sI
続き
46 福岡第一高校 -金
47 県立修猷館高校 -金
48 県立福岡中央高校 -銀
49 県立伝習館高校 -銀
50 西南学院高校 -銀
51 県立小郡高校 -銅
52 筑紫台高校 -銀
53 県立朝倉高校 -銀
54 県立三池高校 -銀
55 県立光陵高校 -銀
代表は
精華、中村、大牟田、春日
香住丘、城南、第一、周遊かん
です!
566:名無し行進曲
08/07/20 19:17:59 pYghed8K
順位気になる
567:名無し行進曲
08/07/20 19:18:35 n3i11GGF
波乱無しか…
568:名無し行進曲
08/07/20 19:19:57 2/LHUKiB
春日って誰が振ってんの?
569:名無し行進曲
08/07/20 19:42:06 efoZRKaK
精華 Ⅰ、フェスティバル・ヴァリエーション(C.T.スミス)
指揮:藤重 佳久
第一 Ⅳ、バレエ組曲「火の鳥」1919年版(ストラヴィンスキー、編:R.アールズ)
指揮:山崎 毅
城南 Ⅰ、交響詩「ローマの噴水」より(レスピーギ、編:齋藤 淳)
指揮:濱野 貴司
修猷 Ⅰ、バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク、編:仲田 守)
指揮:西嶋 克豊
大牟田 Ⅰ、交響曲第1番「指輪物語」より(デ=メイ)
指揮:川口 春生
香住丘 Ⅱ、楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス、編:仲田守)
指揮:松尾 慶治
春日 Ⅱ、ラザロの復活(樽屋 雅徳)
指揮:竹永 泰永
中村 Ⅱ、歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ、編:宍倉 晃)
指揮:石坂 久
570:名無し行進曲
08/07/20 19:45:47 2/LHUKiB
>>569
㌧クス。乙。
571:名無し行進曲
08/07/20 19:49:26 HR+O+n2Z
順位はわかりませんか?
572:名無し行進曲
08/07/20 20:07:57 uvKQlpnw
福岡中央どうでしたか??
573:名無し行進曲
08/07/20 20:22:35 D3T3V9S9
帰宅。二日間聴いての感想を簡単に。
もうちょっと金賞出してあげてもいいと思ったけど、
柔らかめのサウンドのバンドに甘めな審査基準は良かったと思う。
技術力がある割に結果が伸びなかった高校へ
→音・発音が硬すぎたり、金管打楽器が強すぎたりが原因です。(特に私立の銀賞バンド。)
小編成のバンドで普通に上手いとこが地味に多かった。
須惠 福翔 玄洋 泰星 福岡工業 東海第五 etc
最後に代表の個人的な印象
精華>第一・城南>>>修猷>大牟田>>春日>中村>香住
精華は格が違った。第一は良い意味でおとなしくなって綺麗になった。
城南はサウンドが凄く太くなった。
修猷と大牟田は少し荒めで鳴らし過ぎだった。修猷はバルトークだからまだアリだが
大牟田はこのままだと県は危ない。
春日はサウンドと自由曲との相性が凄く良かった。作戦勝ち。
香住の代表はちょっと意外だった。
ID:Pb24yFkP ID:VRuLf+mG
二日間実況させてもらいました。どうもありがとう。
574:名無し行進曲
08/07/20 20:36:49 kpcmA8hP
城南と第一と修猷の感想を詳しく聞かせて。
575:名無し行進曲
08/07/20 20:52:15 /gMDujMj
須恵、春日、筑紫丘、大牟田、精華、中村はどう思いますか??
576:名無し行進曲
08/07/20 21:01:35 ttqafQkm
携帯からすみません、
出来れば九産と筑陽と朝倉東の評価を聞きたいです。
577:名無し行進曲
08/07/20 21:12:08 TrFQjXRd
パート別にうまかったところってなったらどんな感じ?
578:名無し行進曲
08/07/20 21:29:07 yWjsK8Fs
代表の点数わかる人いませんか?
579:名無し行進曲
08/07/20 21:49:28 h5CKTdrK
第一の感想を知りたい。3校合同の火の鳥はひどかったからな、、
どこまでまとめてきたのかが知りたい!
580:名無し行進曲
08/07/20 21:53:07 HR+O+n2Z
精華は98点だそうです
581:名無し行進曲
08/07/20 22:05:45 1KfvSHgQ
武蔵台の感想ください
582:名無し行進曲
08/07/20 22:24:27 D3T3V9S9
>>574 私は大した事ないんでVivaBrassさんの更新に期待しましょう。
第一は上の方のレスで私の以外の方が書いてるように去年の反省?なのかこじんまりしてました。
ただ、音量に頼らずとも音色のみで勝負出来るバンドなのでむしろ良くなったと私は思います。
城南は豊かなサウンドそのままで凄く鳴るバンドになってました。
聴く前は城南がレスピーギ?でしたが杞憂でした。金管は普通に吹けてましたね。
後はしいて言えば木管の弱奏がもうちょっと優雅になれば良いかなって感じです。この二校が抜けてたと思います。
修猷も去年と比べてサウンドがかなり変わってました。金管の技術がかなりアップしてましたが若干音が固くなってました。
まあでも二年目で役人が出来るレベルに仕上げた指揮者の凄さを実感しました。
583:名無し行進曲
08/07/20 22:25:29 2PM/k5ga
課題曲について、
福岡支部高校の部では、
I =34団体
II =18
III =0
IV =3
でした。IVも少ないねぇ。
584:名無し行進曲
08/07/20 22:36:33 0CY4fZCw
いまさら気づいたんだが演奏についての感想してるやつがいるが、まだ演奏してない団体の感想言ってるな
適当すぎだろ
585:。
08/07/20 22:45:10 VRuLf+mG
>>584
え?どれ?
586:名無し行進曲
08/07/20 22:49:24 wapBkycL
>>579
それが三校合同の時のgdgd火の鳥とはまったく違ったんだよ!
やわらかさの中にもシャープさも忘れず、バランスよく落ち着いてた。
今日の後半しか聞いてないけど、第一と周遊は抜けてた。
九産もよかったんだけどね。
福岡中央はスペイン風味不足な気がした。演奏というより編曲が微妙なのかな。
587:名無し行進曲
08/07/20 22:56:56 2PM/k5ga
福岡第一はもっと伸びる余地あるだろうね。
課題曲4は、重厚で良かったけど
途中のテンポ速いところでも重厚すぎたかも。推進力がほしかった。
自由曲・火の鳥は音量抑え気味で、こもって聞こえたような時も。
九州厚生年金会館に合わせた音量なのかな。
もう少し、活きのいい火の鳥が聞きたいなぁという気分になりました。
(まぁ、職場の部で鰤の火の鳥を聞いたから、要求が多いのかもしれんが)
588:名無し行進曲
08/07/20 23:34:51 MUQbVowq
精華>第一>大牟田>>城南>周遊>中村>>>香住>>>>>春日 って印象だった。
精華はあれだよね。「体の貯蔵タンクの容量がまるで違う」演奏だった。
力技で吹いているわけでなく、恐らくメンバーの「基礎体力」がまるで違う。
いいもの食ってよく寝て集中して練習してるんだろうな、というのがもう第一の印象。
「健康な精神と肉体(必ずしもいいことを率先してやってるとかじゃなくて)にはいい音楽が宿る」、って感じでした。
第一は一頃のクレバーで響きの断面が大きい演奏が蘇ってきた感じ。
個人的には3をやってほしかった。この団体は響きに集中しすぎてビートがまわらないきらいがあるからね・・・。
大牟田は、フレージングが例年になく考えられた演奏で、ちょっととげとげしい部分もあったけど
サウンドの優雅さが昨年とはまた一味違うっていうか、特にブライアンは流れがつながらない団体が多い中
フレーズがつながってなおかつ聞かせどころのわかりやすい演奏に。
代表常連の中では飛びぬけて個人技術がない団体なのでよくやったと思う。
K先生は何か心変わりがあったんだろうか。奏友会もがらっとサウンド変わったし。自由曲にもっとサウンドの重心がつくといいかな。
この3団体に関しては県では何か起きない限りは九州は大丈夫でしょうって思った。
城南~中村ラインはとりあえず「県抜けが目標」ってのが演奏から漂いすぎ。
柔道でいったら「背負い投げが決まりきらなくて一本にはならず技ありで何とか勝利」みたいな感じ。
3団体とも、フレーズが流れる先というか、音楽が進む方向がポジティブになりきれてない。
香住と春日は・・・さらいきれていない場所が正直まだ多数あって、まとまりかけたサウンドだけで代表になれた印象。
まだサウンド寄せられる。メンバーに共通の方向性が見出せたら、県では化ける要素も大きい。
589:名無し行進曲
08/07/20 23:43:46 x+U1jDCB
昨日の九州高校の感想教えて
590:名無し行進曲
08/07/21 00:22:09 WHQ1w6mk
さて、北九州はそんなに期待してないから良いとして、次は筑豊だな
嘉穂の自由曲も興味あるし、ダークホースって言われいている飯塚高校がどんなのか期待
591:名無し行進曲
08/07/21 00:35:15 3SVmUews
シュウユウ褒められてたりけなされてたりどっちだよっていうw
592:名無し行進曲
08/07/21 00:36:29 30XuIX9S
好みが別れる演奏だってことだよ。
593:名無し行進曲
08/07/21 00:43:12 eDOMt/jw
みんな微妙に違うけどまあ大筋では一緒だね。精華はホント次元が違った。
大牟田のやってた指輪物語はあんなにガツガツ鳴らさないといけないのかは少し疑問。
>>575
須恵 小編成の中で一番良かった、実際金賞だったし。Tpが上手かった。
春日 最後の一枠を春日・宗像・筑紫丘で争ったと思う。オメ。
筑紫丘 背伸びせず丁度良い難易度の曲を選んで好感持てる。
大牟田 常連の風格があった。もうちょっと弱奏聴きたい。
精華 会場の空気が変わりました。福岡もシード制にしても良いと思った。
中村 トランペットお疲れ。マーチはちょっともっさりしててスピード感がイマイチ。音は良い。
594:名無し行進曲
08/07/21 00:49:54 sfQZ1zDK
ルイルイちゃんが作った指輪がベースにあるからね・・・。
あれと同じものを再現するには、もっと体の余力と、息のスピード感、脱力が必要。
ルイルイちゃんはタクトでそういったものを出せていたから奏友会の指輪が名演になった。
力で鳴らさせてたんじゃないよ。棒がスピード感を重視していたから、奏者がそれにうまく乗っかれた。
大牟田高校のK先生なりの指輪の解釈も悪くはないけど、
あのカットでいくなら本当にこれからは脱力とスピード感が課題になる。
595:名無し行進曲
08/07/21 01:18:33 UEQ5utsY
ルイルイちゃんってだれ?
>>594さんは、奏友会の人とみた!
596:名無し行進曲
08/07/21 01:22:28 BNp0f2fA
小塚のルイルイchanを語るスレ(過去ログ)
URLリンク(music4.2ch.net)
597:名無し行進曲
08/07/21 01:31:50 BNp0f2fA
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
598:名無し行進曲
08/07/21 02:28:30 lfR5gvzq
>595
何を根拠にwそう言うあなたが総融解!?
総融解だって全国大会まで導いたのはK口先生だったよね?全国も名演だったのかは知らないけど、K塚先生は最後の仕上げをしただけ。
要は奏者の問題じゃない?指揮者に答えられる技術と余裕!?があるか…
ともあれどこの学校もお疲れ様でした。代表の皆さん県大会に向けて頑張れ!
599:名無し行進曲
08/07/21 02:36:05 KlqVKA6s
どなたか今日の審査員を教えてください。
600:名無し行進曲
08/07/21 05:57:14 rTUIARjr
行った方どなたか全団体の自由曲まとめてくれ~
601:名無し行進曲
08/07/21 06:50:47 WFLPFjVB
>>599 過去スレくらい見れといいたいところだけど今日は筑前地区中学校のコンクール
よってスレちがいw
一昨日・昨日の審査員なら(以下敬称略)
天野 正道 作曲家
石津谷 治法 習志野市立習志野高校教諭
新立 憲一 東京フィルtb
堀内 聖子 打楽器
松本 健二 N響cl
602:名無し行進曲
08/07/21 07:16:31 WFLPFjVB
>>600 55校もあるんだぞ?知りたい学校だけにしないか?
ちなみにかぶってる曲
マリアの七つの悲しみ:武蔵台、久留米
元禄:福翔、福岡工業、伝習館、
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション:九産大九州、講倫館、光陵
ミュージカル「ミス・サイゴン」より:筑紫、小郡
組曲「ガイーヌ」より:新宮、福岡舞鶴中高
喜歌劇「こうもり」セレクション:筑紫丘、筑紫中央
603:名無し行進曲
08/07/21 07:20:30 WFLPFjVB
あとは個人的に書きたい学校+α
須恵:交響的舞曲第3番”祭り”
玄洋:ワイルド ナイツ!
筑女:歌劇「フェドーラ」より
香椎:青銅の騎士
大濠:祈りとトッカータ
泰星:風雅
柏陵:喜歌劇「微笑みの国」セレクション
福岡:バレエ音楽「シンデレラ」より
浮羽究真館:サンクチュアリ
604:名無し行進曲
08/07/21 07:32:02 WFLPFjVB
朝倉東:悪魔の踊り
宗像:ウィズ ハート アンド ヴォイス
筑陽中高:吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」よりⅠ.祈り、Ⅲ.祭り
九州女子:交響曲第1番「ギルガメッシュ」より
博多青松:「14のバガテル」より
誠習:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
福岡中央:バレエ音楽「三角帽子」より
九産大九産:喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション
東海第五:祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
西南:ブラスオーケストラのための行列幻想
朝倉:アルプスの詩
三池:大草原の歌
疲れた。あと他の優しい人、よろしく
605:名無し行進曲
08/07/21 09:09:28 JZ6TA/aC
代表校の県大会の順番って分かる人いますか?
606:名無し行進曲
08/07/21 09:49:56 4+d3Rl6r
筑前・舞鶴・宗像の感想教えてください!
607:名無し行進曲
08/07/21 10:57:26 u5D+/MkZ
銀のわりに評判がいいけど九産良かったの?
608:名無し行進曲
08/07/21 11:27:07 kROFRv4l
あ~あ、きゅ~しゅ~、きゅ~しゅ~ きゅうしゅうけんじ~
609:名無し行進曲
08/07/21 11:31:52 LG69o/aT
>>607
ずっと水根らしい曲が続く中
ちょっと胸のすくノリノリの曲調。サックスが立って吹いたり。
個人的にはイイ!と思いました。
610:名無し行進曲
08/07/21 11:46:34 uIFyLyQY
県大会
1?
2城南
3?
4精華
5?
6修猷
のはず、、
611:名無し行進曲
08/07/21 18:23:29 GcBeVU80
>>532
友達が柏陵なんですけど
柏陵は今年金まであと3点だと言っていました。
銀以下はないと思いましたが・・・。
612:名無し行進曲
08/07/21 21:43:06 /Ghb8UwH
精華は別格でしたね
周遊は技術はまだまだだが
十八番の中国は生徒のレベルに応じた効果的なカットだと思った
クラリネットはもう少し練習が必要だと感じた
今年の第一は去年の感じとは違って かなりよいか感じは受けた
ただ 火の鳥のカットの仕方は どうなのかな
最初の部分は 何の意味も感じない
普通 4楽章からじゃないのかな あまりいい印象もたないと思うな
香住ヶ丘は 去年の周遊より サロメはよかったと思う
613:名無し行進曲
08/07/21 22:06:49 AzcO32hk
>>479 >>601
審査員
天野正道(作曲家)
石津谷治法(習志野市立習志野高等学校教諭)
新立憲一(東京フィルハーモニー交響楽団・トロンボーン奏者)
堀内聖子(打楽器奏者)
松本健司(NHK交響楽団・クラリネット奏者)
>>507
今回振ったのは社会科担当の河野栄一先生
>>514
URLリンク(www.soyukainet.com)
>>517-518
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
>>524
3出休み
URLリンク(www.fit.ac.jp)
>>525
第53回福岡吹奏楽コンクール中学校の部②
平成20年7月27日(日)福岡サンパレス
特別演奏 福岡工業大学附属城東高等学校 17:15
URLリンク(www.ajba.or.jp)