08/05/04 02:22:12 3+MHIsRL
違うIDの人数分意見があると考えるのが普通の感性だと思うんだけどね…
そりゃ職場団体の人間もいるだろうが、それも意見の一つだ。
俺が気になるのはその意見に対しての「自演断定」や
「上から目線」で物を言おうとする理由なんだが。
反対意見には徹底敵視というそのスタイルは、話し合って新体制の長所短所を
認識しようとする姿勢とは遠くかけ離れてるとは思わないか?
何か「決定事項を覆される」事を良しとしない立場を連想させるし、
こういう人間が本当に連盟役員として強引に裁定を下したのなら
双方の意見を吟味し議論し尽くされたのか甚だ疑問である上、
不測の事態に対応出来るのかという不安を感じずにはおれない。
新しいシステムで何かをしようとする時に「不測の事態」というのは良くある事なんだがな。
もう一度言う、何故そんなに65人制への反対意見を無下にするんだ?