08/07/31 19:06:07 P2fBmCTh
8月13日 神奈川中A
1 大野南 Ⅳ 春の詩 ~風の丘の物語(八木澤 教司)
2 南下浦 Ⅰ 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
3 大和 Ⅱ 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン(鈴木英史)
4 東橘 Ⅳ 交響三章より Ⅲ(三善 晃/小澤俊朗)
5 万騎が原Ⅳ 吹奏楽のための祝典序曲「科戸の鵲巣」(中橋愛生)
6 田奈 Ⅰ バレエ音楽「シバの女王ベルキス」よりⅠ,Ⅱ,Ⅳ(レスピーギ/小長谷宗一)
7 高倉 Ⅰ 歌劇「ボエーム」より クリスマス・シーン(プッチーニ/森田一浩)
8 中田 Ⅰ 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
9 上溝 Ⅱ 吹奏楽のための交響詩「ぐるよりざ」よりⅠ,Ⅲ(伊藤康英)
10座間東 Ⅱ ダフニスとクロエ第2組曲よりⅠ,Ⅲ(ラヴェル/佐藤正人)
11厚木 Ⅳ ハリソンの夢(グレイアム)
12樽町 Ⅲ 交響詩「ローマの祭り」よりⅠ,Ⅳ(レスピーギ/佐藤正人)
756:名無し行進曲
08/07/31 19:08:07 P2fBmCTh
>>755
すいません。
757:名無し行進曲
08/07/31 19:17:57 yblT1sDK
だれか昨日のB部門の金賞団体の感想おねがいします。
758:名無し行進曲
08/07/31 19:42:53 vb9HL0kF
>>723
相模原Bを全部聴いた他支部の吹奏楽ファンです。
保護者のブラボーは相原ではなく相陽ですよ。
では、感想を。
相原は安定し、楽しさも表れた感動的な演奏でした。
大野台は抜きん出ていました。ネリベルをオーバーブローせずによくまとめていました。
共和はオーソドックスに、ソツなく綺麗にまとめていました。県ではもっと表現に磨きがかかることを期待しています。
相陽は和太鼓を効果的に使用し、元禄を独自のスタイルで仕上げていました。
東海中等部は音圧たっぷりの重厚な演奏。テクニック、アンサンブル共に見事。
ただ、弱奏が皆無と言っても過言ではなく、ドルチェ、カンタービレ系の響きが不足していると思いました。
以上が代表の感想です。
金賞の中では大野北が非常に惜しかったのでは?代表でも充分な、ポイントを押さえた好演でした。
中央はやや背伸びな選曲でしたが、よく頑張っていました。音程、バランスが課題ですね。
東林はよくまとまっていただけに、縦の線、リズム、音程、バランスが所々で少しずつ乱れてしまいました。
指揮者が都合により代理の方でしたが、それが原因かも…
内出はダイナミックな好演。しかしややオーバーブローになることがありました。
打楽器が管を消していることが多々ありました。
弥栄は木管、特にクラのテクニックが見事で、曲をよくリードしていました。全体のサウンドはやや粗っぽいところがありました。
銀賞のなかにも予備軍的な、今後期待できる団体がありました。
由野台は音楽の流れやフレーズの造りは自然でした。もっと鳴らしてブレンドさせられたら…
清新は丁寧で知的な風の舞でした。ダイナミックレンジが狭いのと、リズムが重いのが惜しい。
麻溝台は響きの良い打楽器を軸に、生き生きとよくまとまった演奏でした。
管は息は入っているので、もっと良い響きが出てくれば… 指揮者の棒、的確で見事でした。
大沢は大まかには心地良い演奏でしたが、小細工が気になりました。
第六のハッピーエンドのみを効果的に聴かせるのは難しいですね。
759:名無し行進曲
08/07/31 20:28:17 LLwGZ6Ee
遅いが,横浜中Bの代表校感想求む
760:名無し行進曲
08/07/31 20:29:22 kfx8fwI+
だれか県央Bの感想たのむ
761:名無し行進曲
08/07/31 20:57:41 6nnRszKQ
>>758
相模原中Bの感想
聴きに行けなかったので
とてもありがたいです。
できれば全校の感想頼みます。
762:名無し行進曲
08/07/31 21:05:24 IvtYFoth
芹が谷も落ちたものだな
763:名無し行進曲
08/07/31 21:05:44 LLwGZ6Ee
759で書き忘れ
横浜中B3日目でヨロ スマソm(__)m
764:名無し行進曲
08/07/31 21:16:09 AwVm9oj/
芹が谷ざまぁああwww
とOBの俺が言ってみる
765:名無し行進曲
08/07/31 21:16:41 C+tHg4yu
城郷は代表なるかと思った
766:名無し行進曲
08/07/31 21:21:31 ESS4DdLf
マキと本郷どっちがよかった?
767:名無し行進曲
08/07/31 21:48:13 YVJFPiv/
座間中県央落ちって珍しいのでわ…?
去年東関東行ったよね?
768:名無し行進曲
08/07/31 22:04:31 QXbaDFFD
758、相陽も言ってたんですか?相原も言ってましたよ。
東海大相模は音ズレじゃなかったんですか?フーン
769:名無し行進曲
08/07/31 22:04:35 JoiGN6J4
誰か今日の中Aの感想よろしく
770:あ
08/07/31 22:12:51 +yKZyBu2
本牧ってうまいの?
771:名無し行進曲
08/07/31 22:15:12 ZMqeFeGH
【横浜中A感想】
戸塚(48名)
課2は縦が揃っていないし金管の響きが冷たい。サウンドもお世辞にもよくはなかった。
自も朝一での弱さが滲み出ている。Hrのメロディが雑。メンタルの弱さを克服すべし。
日吉台西(46名)代表
課は無難な出来栄えで、もう少し主張が欲しい。過度に鳴らさないようにしてるのは良い。
自はそれなりにまとまった演奏。でも課同様もう一捻りあってよい。途中一瞬演奏が止まったのは・・・?
岡津(42名)
課4はよく整理されているけど、パート別で見るとまだ未熟。最後の方の表現が曖昧。
自は全体を通してそこそこ。でもやはりTpやHrに不満残る。さらっと流した感じの演奏。
境木(50名)
課は弾みがありマーチらしさは出ていたが、Hrのミスが響いたかも。
自は骨のある出来栄えで、雰囲気も楽しそうだっただけに通してあげたかった。
A.Saxのソロでのミスが命取りになったのだろうか・・・?
すすき野(43名)
課はバラつき目立つし金管セクションのアクセントが曖昧。ラスト延ばし過ぎ。
自はClとObソロは好演。しかしTpのミュート部分に不自然さを感じた。
芹が谷(48名)
昨年も県に行っていただけに、今回の出来と結果は衝撃。
課は冒頭でClがリードミスしたのが耳障り。HrのSoliも外しまくりだったのが・・・。
金管の技術力が低下したように思える。自の小鳥売りは部分的に歌えていた。
課が疎かになったのがあまりにも痛かった。
大綱(48名)
初めてなのか久々なのかのAで上手く纏まっていない。EuphとA.Saxの音程のずれも痛く、全体的に一本調子だ。
自のアンソニーは冒頭よく鳴らしていた。全体のサウンドはすっきりしているけど、Hrのオーバーフローが目立った。
772:名無し行進曲
08/07/31 22:16:32 LLwGZ6Ee
うまいよ。 今年は八木澤教司だが
773:名無し行進曲
08/07/31 22:18:08 ZMqeFeGH
上永谷(50名)
課は金管がやや不明瞭。去年同様やたら走ってるし縦の音量も不満あり。
自はTpがソロで崩れて勿体無いしHr曖昧。音もよく出てるけど音程は中途半端。
これでは名曲が台無しだ。去年県に行けたのが正直不思議に思える演奏。
茅ヶ崎(49名)
課はアクセントが弱すぎるし弾みも足りない。全体を通し説得力に欠ける印象。
自は打楽器と管楽器の温度差が気になった。印象も正直薄い。これが日吉台西との差だろう。
仲尾台(50名)代表
課は木管のテンポずれてた。全体のニュアンスも漠然として何一つ伝わるものがない。
自はその反面よく纏められていた。
中山(50名)代表
課は低音があまり響かず中身スカスカだったように思う。17・18年前の活躍を知っているだけに辛かった。
自は冒頭のHrソロは何とか頑張っていたけど、全体的に走り過ぎなところがあり、それだけにサウンドが薄っぺらく聴こえる。
ラストは割かし良かった。あの演奏で代表まで行ったのはちと意外な気もした。
本郷(50名)代表
FlとClのソロが少しずれた。サウンドは他校と一線を画している。
自はファンファーレが戸塚高のより上手かった。よくぞこの難曲をこなした印象。
木管はやや微妙。もう少し鳴らしてもよいだろう。
川和(47名)
課は金管の押しが甘い。それ故にサウンドが貧弱になりがちだ。
自のトスカもHrが頼りないし、木管もお粗末。選曲で背伸びし過ぎた感がある。
774:名無し行進曲
08/07/31 22:26:08 wl7hvoiN
昨日・今日の横浜中Aの審査員の一人は、
昔、中山で全国出た時ジョコンダやった時のメンバー。
775:名無し行進曲
08/07/31 22:27:22 ZMqeFeGH
城郷(50名)
課はアクセント弱いし、弱奏部で萎縮したようになってるのが心細い。
自はなかなかの出来。特に3連譜の箇所は強烈な印象を与えていた。
サウンドはそれなりに纏まっていたので、展望は明るい。
来年は絶対代表を奪回できるよう頑張って欲しい。
市ヶ尾(34名)
課自共に・・・(ry。 Aに出るのは正直厳しいものがあった。
特に自由曲(8年前の課題曲)は酷かも知れないが痛みを伴う演奏。
Euphソロが辛うじて持ち応えていたのが救いだろう。AB共に轟沈。
六角橋(50名)
課1は大爆走状態。そんなに急いでどうするのかと言わんばかり。
昨日の大和西高のように縦が揃わず転びまくりで、アクセントも??だった。
自も一直線過ぎるサウンド。ミュートの扱いもがさつ。
終始目まぐるしく落ち着きがない。Saxのソロは何とか聴けるレベルだ。
あざみ野(47名)
課は力強いけどがさつな印象。弱奏部での金管の音が埋もれているし、HrのベルUPも不要。
全体を通して調整不足気味な感じがした。
自もやはり金管が雑。高音部で息が絶え絶えになっていた。木管は割りとまとも。
説得・表現力が本当に欲しかった。
田奈(50名)代表
課は久々によくマーチらしさが出た演奏だ。あまり五月蝿くなく適度に響くように計算されている。
ベルキスはサウンドが硬かった。Clのソロが微妙。みんなそれなりに出来てはいるが。
最後も弾みが不足。県までにどこまで直せるか?
奈良(47名)代表
課は音程が揃わないのもあるが、サウンドも冷え切って貧弱。
終始スカスカな気がした。
自は中山のと比べてゆったりしている方だ。後半から終盤にかけての流れは良好。
776:名無し行進曲
08/07/31 22:28:24 wl7hvoiN
その時の恩師の学校は、今年ジョコンダ。
777:名無し行進曲
08/07/31 22:35:17 sGIFBR2t
感想乙!
ぜひ1日めも!
本郷とマキの比較は?
778:名無し行進曲
08/07/31 22:51:51 woSkLTvy
>>777
同じく是非1日目の感想もお願いします。
779:名無し行進曲
08/07/31 23:10:47 noxWW5oR
まさか城郷が落ちるとは思わなかった。けっこうショック・・・
780:名無し行進曲
08/07/31 23:12:42 7xb5Jobg
横浜中A1日目、横浜中Bの感想がほんとに少ないのでどなたか…
781:名無し行進曲
08/07/31 23:17:49 BiIxA3QJ
横浜中B2日目(29日)の感想が聞きたいです。
782:名無し行進曲
08/07/31 23:18:41 +yKZyBu2
どなたか本牧中と平楽中の感想kwskおねがいします
783:名無し行進曲
08/07/31 23:52:45 ERvtcNeO
横浜中A2日目は審査員の目を疑ってしまう結果
784:名無し行進曲
08/07/31 23:54:47 woSkLTvy
>>783
自分的には1日目もなんだが…;;
785:名無し行進曲
08/07/31 23:56:14 ERvtcNeO
大綱は顧問が変わったらしい
786:名無し行進曲
08/08/01 00:00:48 ERvtcNeO
<a href="スレリンク(suisou板)" target="_blank">784</A>
確かに・・・
今年は全体的に荒れてる
787:名無し行進曲
08/08/01 00:14:42 d5qRk1/X
一日目、マキが朝早い出番だったからそこで高得点が出て、その後の団体の点が伸びなかったんだよね。
二日目はセレクションやらウィズハートやらこてこて吹奏楽(?)が多くて、聴いててかなり疲れた。バンドのための民話やスウェアリンジェンなどが花盛りだった時代よりもセレクション&ウィズハート祭は審査員はきついと思う。
代表6団体に異議を唱えるとするならば、最後の2つがどうだったかな、というところ。ここと城郷は替わってもよかった。
788:名無し行進曲
08/08/01 00:34:55 eIDWNGYd
最後の2つって本郷と奈良??
それにしても全体的に課題曲の出来がわるかったね
789:名無し行進曲
08/08/01 00:39:34 Wynkb69E
田奈と奈良。
本郷はダントツでしょ。
790:名無し行進曲
08/08/01 02:37:02 IJYg0JS1
県央中B二日目(大会3日目)の金賞の点数、わからなければ順位等を知ってる方は教えてください。
791:名無し行進曲
08/08/01 06:48:57 RahdUHzI
今年は感想少ないね。
東橘、マキ、厚木あたりの感想があればいいんだけどな。
3校とも課題曲Ⅳだね。
792:名無し行進曲
08/08/01 07:13:19 MOo883WP
本牧中の演奏に関しての微にいたり細にわたる感想をお願いいたします
793:名無し行進曲
08/08/01 10:23:13 wgRGswhT
県央Bの下福田中の感想もお願いします。
八木澤氏のあの曲に興味があるので。
794:名無し行進曲
08/08/01 11:37:14 aS63wHF8
県央B金賞団体の感想お願いします
795:名無し行進曲
08/08/01 12:07:36 DeVL56ld
県央中B2日目
1位92点
2位88点
3位85点
4位78点
5位77点
までしかわからないです
796:名無し行進曲
08/08/01 12:36:57 Z1XuQd5n
横浜中A1日目・中Bの感想求むww
797:名無し行進曲
08/08/01 13:03:42 vsppfWwo
マキと本郷両方聴いた人~
798:名無し行進曲
08/08/01 13:47:25 KO37iDov
今更ですが県央中Aの順位、誰か知りませんか?
なんか身の回りに色んな説(?)があってどれが本当だかわからないので・・・
799:名無し行進曲
08/08/01 17:12:35 qF0BBj/i
県央Aは座間東が一位で、そのあとに厚木、睦合東、大和だよ。
自分が聞いた限りでは厚木の方が全然上手かった気がするけど。
800:名無し行進曲
08/08/01 17:48:43 KO37iDov
>>799
ありがとうございました。
確かに厚木は上手でしたよね。
801:ゆん
08/08/01 18:30:53 3QLtnMfC
県央中B1日目の金賞代表校の感想聞きたいです!
行けなかったので…
802:名無し行進曲
08/08/01 19:41:31 /yMg9XiM
聴いてもいない演奏の感想なんかきいてどーすんの?
803:名無し行進曲
08/08/01 20:43:53 43OGyuab
相模原中B代表の順位、誰か知りませんか?
804:名無し行進曲
08/08/01 21:37:04 k9TOOpod
>>802
感想乞食の8割は、
誰かウチの学校を褒めて~ん、だと思ってる。
805:名無し行進曲
08/08/01 21:52:58 ZA/a9bbr
確かに。
806:名無し行進曲
08/08/01 22:06:24 lHfuCJNY
>>803
1大野台
2相陽
3共和
4東海大
5相原
ってききましたが・・。
807:名無し行進曲
08/08/01 22:27:05 bTUcB7E6
なんだか、県央の中Bってレベル下がりました?
金賞団体が少ないような…。
808:名無し行進曲
08/08/01 22:47:36 K8P/zwwv
>>806
共和は5位
809:名無し行進曲
08/08/01 22:59:43 HdZPOP7P
県央Aだけど順位1睦合東2厚木3座間東4大和って聞いたけど・・・
810:名無し行進曲
08/08/01 23:06:19 bTUcB7E6
今日は3位って聞いたけど・・・
811:名無し行進曲
08/08/01 23:11:55 bTUcB7E6
みす。
今日は=共和
812:名無し行進曲
08/08/01 23:15:02 KV86zBH+
>>807
おそらく県南Bのほうが下がっただろう
813:名無し行進曲
08/08/01 23:20:25 zRu9fPuY
県大会の結果を見てから言った方が良いのでは?
昨年は県南代表5校中4校が金賞、2校が東関東進出だよ
814:名無し行進曲
08/08/01 23:37:38 sGcYLNVw
>>797
居るよ、審査員、役員、役員補助の人達が。。
感想を求める奴らへ
自分達の演奏を褒めてもらいのなら結果を出せよ~。
見に行けないのなら地区大会のビデオを買うなり、県大会に行けよな~
千葉の県大会聴きに行ってみろ! 全国大会に匹敵する位、レベルが高い。
815:名無し行進曲
08/08/01 23:47:14 7MlpUcTB
>>813
横浜の人間から見たらどこも大したことないけどねww
まぁ、去年の岩瀬は上手かったけど
816:名無し行進曲
08/08/02 00:08:55 yc4BWUUd
横浜はあれだけ代表が多ければ、上手い学校もそうでもない学校もあって当たり前
確かに熱心な顧問が多そうな気はするな
フェスティバルとコンクールをごっちゃにして、何が言いたいのだろう
817:名無し行進曲
08/08/02 00:21:44 iNHn2ePf
>>806
3位は2団体あるようですが・・・
818:名無し行進曲
08/08/02 00:21:57 56dZ3W55
>>816
去年の県大会聴いたか知らないけど、岩瀬は朝日新聞賞取ったし
演奏聞く限りコンクールで出ても1抜け出来る演奏だった
819:名無し行進曲
08/08/02 09:04:54 0nTwwI7f
相模原B代表の順位
1.大野台
2.相陽
3.相原
3.東海
5.共和
で間違いありません。
820:名無し行進曲
08/08/02 13:02:36 56dZ3W55
神奈川県吹連のサイトはいつになったら復活するんだ。
そして、いつ残りの県央中B3校の予定が出るんだ。
821:名無し行進曲
08/08/02 16:14:02 /Zk7BbGx
>>719
思う。
1日目と3日目を聴きに行ったけれど
3日目は全体に1日目より上手だった。
くじ運もあるよね。
822:名無し行進曲
08/08/03 01:57:46 Khk1gVG1
本牧中の感想をお願いします
823:名無し行進曲
08/08/03 13:20:30 i3yP9eSS
>>821
3日目の一位は97点みたい
824:名無し行進曲
08/08/03 17:10:35 GNY50v8R
>>823
10・10 4つw
825:名無し行進曲
08/08/03 20:56:45 asLKAHpM
マキのB編成って1年生バンドなんですか?
826:名無し行進曲
08/08/03 22:06:48 mV2H3ssY
>>825
違うよ、1-2年生のバンドで1年と2年の比率が1:2、3年生は全員Aだよ。
827:名無し行進曲
08/08/03 23:53:48 FGhoedsh
県大会中Bの出演順わかる方教えてください
828:名無し行進曲
08/08/03 23:57:10 we5EU35z
マキみたいにAならずBにも力を注いでいる学校は他に無いのか。
829:名無し行進曲
08/08/04 00:22:36 CQM/DDVU
樽とか
830:名無し行進曲
08/08/04 08:00:33 n7f5D8WW
3日目の一位は旭らしいよ
831:名無し行進曲
08/08/04 08:46:30 HBC/SQpU
2日目の1位は浦島丘。3日目は旭。
1日目は知らん。
832:名無し行進曲
08/08/04 13:21:27 X0QSBZT1
2日目の1位は東鴨居って聞いたけど・・・
833:名無し行進曲
08/08/04 16:25:15 v3oFZ8sT
>>804以来、感想求むの書き込み減ったなw
図星だったんだなwww感想乞食って言い得て妙w
834:名無し行進曲
08/08/04 17:38:10 8ezyCoov
>>823
ほかの学校の点数もわかりますか?
835:名無し行進曲
08/08/04 18:59:10 n7f5D8WW
中Bの県どこが1抜けすると思う?
836:名無し行進曲
08/08/04 19:00:57 n7f5D8WW
>>827
HPに載ってなかったっけ?
837:名無し行進曲
08/08/05 12:03:12 vejmixip
【中B県大会1日目】8/7(木)よこすか芸術劇場 県代表7
01 野比 「管楽器と打楽器のための交響曲第二番」より 2・3(チャンス)
02 愛川中原 鹿踊りの始まり(福島弘和)
03 平塚大野 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
04 神田 吹奏楽のための一章(堀内俊男)
05 横浜旭 喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲(オッフェンバック/鈴木英史)
06 国府 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(シェーンベルグ/デ=メイ&宍倉晃)
07 大野台 交響的断章(ネリベル)
08 藤沢一 組曲「動物の謝肉祭」より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲(サン=サーンス/後藤洋)
09 南生田 悪魔の踊り(ヘルメスベルガー二世/高橋徹)
10 東鴨居 三つのジャポニスム(真島俊夫)
11 共和 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)
12 北陽 キャンディード第二番セレクション(バーンスタイン/山口淳)
13 岡本 伝説のアイルランド(R.スミス)
14 十日市場 スターフライト序曲(ミッチェル)
15 円蔵 イグニスの宴(石毛里佳)
16 浦島丘 祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」(福島弘和)
838:名無し行進曲
08/08/05 12:04:24 vejmixip
【中B県大会1日目続き】
17 向丘 たなばた(酒井格)
18 海老名有馬 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(レハール/鈴木英史)
19 永田 「マ・メール・ロワ」より パゴダの女王レドロネット、妖精の園(ラヴェル/森田一浩)
20 南菅 序曲「ピーター・ルー」(アーノルド/近藤久敦)
21 下福田 碧き宇宙~生命の雫~(八木澤教司)
22 本牧 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)
23 東海大相模 カルメン・ファンタジー(ビゼー/鈴木英史)
24 坂本 目覚める天使たち~エイズ、死せる者へ捧ぐ~(ギリングハム)
25 豊田 呪文と踊り(チャンス)
26 久里浜 元禄(櫛田てつ之扶)
27 平戸 バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り(ファリャ/ウィギンズ)
28 日吉台 「ブルー・ホライズン」より 1~3(チェザリーニ)
29 中井 ノースウェスト・ライジング(シェルドン)
30 万騎が原B ノートルダムの鐘(メンケン)
31 領家 コーラル・ブルー~沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象~(真島俊夫)
32 生田 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
839:名無し行進曲
08/08/05 12:05:39 vejmixip
【中B県大会2日目】8/8(金)よこすか芸術劇場 県代表6+フェス1
01 野庭 サーカスの一日(カーナウ)
02 秦野西 般若(松浦欣也)
03 みたけ台 「吹奏楽のための第二組曲」より 1・3・4(A.リード)
04 依知 バレエ組曲「恋は魔術師」より パントマイム、火祭りの踊り、情景、フィナーレ(ファリャ/星出尚志)
05 相原 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(レハール/鈴木英史)
06 相陽 元禄(櫛田てつ之扶)
07 松林 アルプスの詩(チェザリーニ)
08 川崎有馬 元禄(櫛田てつ之扶)
09 神奈川 稜線の風(八木澤教司)
10 逗子 悪魔の踊り(ヘルメスベルガー二世/高橋徹)
11 宮前平 トゥリティコ(ネリベル)
12 長後 クラブ・ヨーロッパ(エレビー)
13 川崎玉川 目覚める天使たち~エイズ、死せる者へ捧ぐ~(ギリングハム)
14 中野島 古代都市「ぺトラ」~砂漠に眠る薔薇色の彫刻~(八木澤教司)
15 大磯 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)
16 葉山 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
840:名無し行進曲
08/08/05 12:06:43 vejmixip
【中B県大会2日目続き】
17 小田原城北 元禄(櫛田てつ之扶)
18 浜岳 「ダンスリーズ」より 2・4(ヘスケス)
19 菅田 闇の中の一筋の光~1995年4月19日、連邦ビル爆弾テロ犠牲者へ捧ぐ~(ギリングハム)
20 中川西 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)
21 公郷 「マ・メール・ロワ」より 眠りの森の美女のパヴァーヌ、パゴダの女王レドロネット、妖精の園(ラヴェル/森田一浩)
22 茅ヶ崎一 ベルネテス~海原へ誘う太陽の船~(鍋嶋豊)
23 保土ヶ谷 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より 1~3(アーノルド/瀬尾宗利)
24 柏ヶ谷 ジェリコ(アッペルモント)
25 上の宮 パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/森田一浩)
26 愛川中原 仮面幻想(大栗裕)
27 旭北 鼓動深邃(佐藤龍成)
28 新田 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
F01 羽鳥 美女と野獣(アシュマン&メンケン/真島俊夫)
F02 岩瀬 火の伝説(櫛田てつ之扶)
F03 秋葉 シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海~(清水大輔)
F04 平間 Jalan Jalan~神々の島の幻影~(高橋伸哉)
841:名無し行進曲
08/08/05 12:19:12 vejmixip
>>840訂正。
県2日目26番
×愛川中原→○愛川東
842:名無し行進曲
08/08/05 17:55:08 sfeq/sVT
中A県大会の当日券って何時くらいから並べばとれますかね?
843:名無し行進曲
08/08/05 19:02:48 rKXrR00M
>>836
地区名…横浜とか県央とかしか書いてなかったんです。
>>837~>>841
助かりました。
ありがとうございます!
844:名無し行進曲
08/08/05 23:25:45 5eH7z0Op
>>831
>>832
2日目の一位は東鴨居です
845:名無し行進曲
08/08/05 23:45:24 IK8YyTFY
中Bは相模原、西湘、横浜の3校と1位は全て1日目に集まったんだね
川崎と県南と湘南と県央は・・・?
846:名無し行進曲
08/08/06 00:22:24 qUhMbiBb
川崎地区のレベル落ちたよね
847:名無し行進曲
08/08/06 09:12:14 uRLw6v9v
1日目のほうが激戦ということでしょうか。
848:名無し行進曲
08/08/06 10:00:29 SudDuHng
じゃあ明日のBどこが抜けるかな?
849:名無し行進曲
08/08/06 11:20:23 9x1Y20U5
いや、川崎地区のレベルは上がったといわれている
850:名無し行進曲
08/08/06 19:59:40 rZ1Lcnky
>>826
違うよ、関係者さん。
851:名無し行進曲
08/08/06 21:16:57 r1K7mel7
よこすか芸術劇場のホールの癖
誰か教えてケレ
852:名無し行進曲
08/08/06 22:09:44 YJsXnKsW
ガンガン鳴らした者勝ち
鳴りが悪いと点数が出ないよ
853:名無し行進曲
08/08/06 22:28:57 qBFbainP
明日一日目?
854:名無し行進曲
08/08/06 22:56:05 aR7e7vA9
横須賀迎撃
ガンガン鳴らす?
けっこう響くから打楽器は気をつけないとね。ウルサイって書かれるよ。
855:名無し行進曲
08/08/06 23:48:11 k8GQl+4q
Bは全てレベル低いです
消えてください
856:名無し行進曲
08/08/06 23:54:20 hoP4WmSU
中A、2日目の一位って本郷?
857:名無し行進曲
08/08/07 00:16:38 u/WsSgy9
迎撃アタック強めでないとクリアに響かないそうだ
奏者もお互いの音が聞こえずらいとも
少し強めに吹いたくらいでちょうど良い?
858:名無し行進曲
08/08/07 04:31:32 6pJ2HI02
>>852
今更だが礼をいう
859:名無し行進曲
08/08/07 07:32:54 YfOpx9YY
どうか、教えて下さい。
今年初めて県大会出場する生徒の母なので、よく分からないのですが
中A県大会で今年も東関東大会に進めるのは8校ですか?
連盟のHPを見たのですがよく分からなくて...よろしくお願いします。
860:名無し行進曲
08/08/07 07:34:51 nGUTeX+L
>>859
連盟のHPに書かれている以上のことは、わからないと思いますよ...
861:名無し行進曲
08/08/07 09:40:45 IMGwXF19
>>859
東関東連盟の出演順抽選結果で見る限り
URLリンク(www.hksuiren.gr.jp)
神奈川代表は8校ですね。
862:♀サックス吹き♀
08/08/07 12:46:39 PXDtTN1t
神奈川県横須賀市でA.sax吹いてます♪
相手して下さい【σ´∀`】σ
863:名無し行進曲
08/08/07 13:06:05 TTd3aRZQ
>>857
そんなことしたら逆効果。
>>858
県大会でガンガン鳴らしたらアウトだよ。
良くて銀。
864:名無し行進曲
08/08/07 14:49:52 CKyJccGm
本牧まで終了
海老名の有馬は今年も確実だな。
あと北陽や岡本もよかった。
865:名無し行進曲
08/08/07 16:11:33 JBVbRzVe
>855
そんな事言うなよ、一緒懸命やっている人多いんだから。
>856
そうだよ、ぶっちぎりのダントツ1位。
>859
今年も8校。
マキ、本郷、東橘、厚木、南下浦、座間東、高倉、睦合東
が代表と見た。朝日新聞社賞は本郷か東橘と予想。
866:名無し行進曲
08/08/07 17:19:10 CKyJccGm
【中B県1日目速報】
野比 金
愛川中原 銀
平塚大野 銅
神田 銅
横浜旭 金・代表
国府 銅
大野台 金
藤沢一 銅
南生田 銅
東鴨居 金・代表
共和 銀
北陽 銀
岡本 金・代表
十日市場 銀
円蔵 銀
浦島丘 金・代表
867:名無し行進曲
08/08/07 17:20:01 CKyJccGm
【中B県1日目続き】
向丘 銅
海老名有馬 金・代表
永田 銀
南菅 銀
下福田 銀
本牧 金
東海 金
坂本 金・代表
豊田 銀
久里浜 銀
平戸 銅
日吉台 銀
中井 銅
万騎が原B 金
領家 金・代表
生田 銀
朝日賞は海老名の有馬中。
868:名無し行進曲
08/08/07 19:04:30 Lt5WAiiM
万騎が原の県止まりは連盟規定ですよね
869:名無し行進曲
08/08/07 19:12:07 x8rofxER
金賞代表の感想をよかったらください
870:名無し行進曲
08/08/07 19:15:15 309EN5CR
万騎Bは、2位か3位だったらしい。
出演者の審査順位表が帰りにチラっと見えた。
871:名無し行進曲
08/08/07 19:52:50 6pJ2HI02
マキは2位。どっかと同立だが。
しっかし県大会Bの出場者としては、
1,2年だけの団体だということを考えると、
俺は何をしているんだ、て感じだな。
もっと練習してればそこまでいけたのかな・・・・
872:名無し行進曲
08/08/07 20:06:47 309EN5CR
朝から、全団体聞いたけど・・・
今回、レベル低くない?ここぞ!!という団体が、今日はなかった。
領家の「コーラルブルー」最後の方の金管の発音とサウンドはイマイチだったけど、
よかったなぁ!!
873:名無し行進曲
08/08/07 20:08:48 kLPwLDuI
>>868
そだよ。
地区予選の時点でAB両方出てる場合は、Bは最高でも県止まりになる。
A地区落ちB県行きでもそれは同じ。
874:名無し行進曲
08/08/07 20:55:57 6pJ2HI02
今回サックス上手かったな。
個人技術はかなりあったと思う。
しかしあれだ、元禄は期待外れだ。
・・・なんというか、
表情がある学校=個人がうまい
殺風景な学校=まとまる
という傾向が微妙にあったかもしれん。
875:名無し行進曲
08/08/07 21:00:20 MQJ31aD5
>>874
どこの学校のサックス?全体的?
>>873
Aが落ちてBが本当だったらいけるだったら、かわいそうだよね。
876:名無し行進曲
08/08/07 21:09:51 Vr8sVEDf
審査の傾向を教えて下さい。
877:名無し行進曲
08/08/07 21:34:44 Vz/5TitY
東鴨居ってどこだ?
まったく聞いたことない学校なんだけど
そんなにうまいのか
878:名無し行進曲
08/08/07 21:40:40 hRxpJc32
>>873
ありがとうございます。
879:名無し行進曲
08/08/07 21:42:30 CB0bkS9L
今日聴きに行った人
感想よろしくです
880:名無し行進曲
08/08/07 21:45:15 gPaOczhx
>>877
中学校の学区で言うと、城郷の西隣になる。
881:名無し行進曲
08/08/07 21:45:19 hRxpJc32
横浜地区B編1日目の1位は万騎が原で2位はみたけ台だそうです。
882:名無し行進曲
08/08/07 21:49:28 hRxpJc32
>>881ちなみに点差は3点
883:名無し行進曲
08/08/07 22:34:01 ufxP1EN+
東鴨居はジャポニスムだったけどそこまでではなかった
今年の審査員は寝てたんじゃないか
884:名無し行進曲
08/08/07 22:45:27 VHDjhPKH
横浜旭(33名)代表
曲の始めのサウンドからして、また抜けると思った。曲の作りが素直でObソロもよく歌えている。
ただ最後の方がオーバーフロー気味だったかな・・・?
東鴨居(35名)代表
Hrなど金管の音色が微妙なところがあるが、全体のバランスはよいと思った。
岡本(35名)代表
OB・Flのソロが好演。金管は前の西湘地区で言われる程、音は割れていなかった。
むしろ清清しい。もう少しキレがあるとよかった。
浦島丘(35名)代表
祝典に相応しく、始まりが華やかにスタート。終始ソツのないサウンドが印象的。
海老名有馬(35名)代表・朝日新聞社賞
流石の一言に尽きる。Saxパートブラボー!
表現力もバランスもほぼ完璧で、演奏の雰囲気も楽しそうだった。
坂本(27名)代表
県南で聴いた時より金管が良くなっていた。打楽器は申し分なし。
特にラストのppのシーンは強く印象に残った。今後も期待。
領家(35名)代表
木管の入りが綺麗で研ぎ澄まされている。金管はまだppからfになる部分が粗っぽい。
Hrも割れ過ぎ。後半の転調部分が崩壊気味なのは更に勿体無いところ。
代表入りにはちとびっくりした。
885:名無し行進曲
08/08/07 22:46:15 VHDjhPKH
野比(25名)
一人一人のハーモニーはよかったけど、朝一のせいか若干サウンドが眠く感じられた。
序盤の金管の音程がずれていたのも悔やまれる。
大野台(35名)
地区の時の雑然とした感じが抜けていて、音量の方も丁度良くなった。
しかしフレーズの切れ目が何とも微妙だったのも否定できない・・・。
本牧(35名)
前の下福田中に続いての八木澤作品。曲の作り・音の伸び共に今ひとつな感あり。
ラストのTimpの音も耳障りに感じた。金は意外。
東海相模(32名)
芯がしっかりしていて聴き応えある演奏。S.Saxソロはやはり力が入っている。
Clの一瞬のリードミスが命取りになったのだろうか・・・?
万騎が原B(35名)
ディズニーの名作映画の曲を演奏。
中B部門では2日通して唯一の二軍バンドだが、Aでも通用し得るレベルの演奏だった。
この学校のB組の県金は初かな? Ob2人のソロも好印象。先生の力量の凄さを改めて感じた。
886:名無し行進曲
08/08/07 23:34:50 CxWGkyBE
万騎は予選ビリ抜けだよ。それが県大会二位まで来るって、しかも一年生の方が二年より多い二軍バンドってほんとすげー
887:名無し行進曲
08/08/07 23:56:00 r4QmZ9Yt
中Aの代表予想でもしちゃダメですか?
気がつけばもうあと一週間切っちゃったんですよね・・・
888:名無し行進曲
08/08/08 00:01:56 BCrD7/gZ
感想超乙!サンクスです。
万騎の指導者ってほんとすご、
889:名無し行進曲
08/08/08 00:02:04 VHDjhPKH
愛川中原(21名)
Tpなどの音の延びはよかったし、ラストもピシッとしていた。
ただ曲全体の作りが無難過ぎたか。
共和(35名)
地区のときに比べて肩の力が抜けてすっきりしたサウンド。
とても爽やかな流れだったが、もう少し明確な主張も必要だろう。
北陽(30名)
ここも惜しかった。演奏初っ端から圧巻の演奏ぶり。
ホール全体にも音がよく飛んでいた。しかし時折不透明状態になって聴こえたのが・・・。
十日市場(34名)
宇宙への飛行をイメージした曲で、なかなか楽しい曲だった。
最初の流れは良好だったけど、Hrの躓きや曲が進むにつれてミスも目立ったのも残念なところ。
円蔵(29名)
基礎はしっかりしているが、表現・ハーモニーが若干薄い感じがする。
表彰の時に銀という結果の瞬間、「えーっ」という声が聞かれた。
永田(35名)
B組に戻っても・・・。Hrの冒頭がつんのめってるし木管もちぐはぐ。
音程に関しても時々?な所があったりと、かなり厳しいものがあった。
890:名無し行進曲
08/08/08 00:02:43 VHDjhPKH
南菅(35名)
こちらもお世辞にもバランスいいとは言えない。中盤から走り過ぎて細かなところが疎かになりがち。
HrのSoliもオーバーフロー気味で小五月蝿いし、B.Saxの音の処理も汚く感じられた。
下福田(35名)
県央予選から今日までの日数が一番短いのが、少なからず影響したか? 焦りが演奏に出てしまっていた。
曲は八木澤氏の東京の某高校への委嘱作品。
前半の方の音程のバランスに不満あり。それと主張も弱い。聴かせ所を大事にして欲しかったところ。
豊田(35名)
始めの木管のピッチがちぐはぐ。Tp2人のメロディはしっかり歌えている。
後半も良かっただけに、前半のもたつきは勿体無い限り。
久里浜(34名)
元公郷中の先生が来てから着実に力をのばしている気はした。
サウンドが安定していて、後半から終盤にかけてのテンションも高かった。金でもいいと思った。
日吉台(35名)
1楽章でのTpソロが微妙。全体の表情は豊かに仕上がっていた。
けれどもHr2人の肝心なところがもたついたのは・・・。あと曲の終わりも物足りなさを感じた。
生田(34名)
本日のトリ。Clがリードミスをした以外は悪くなかったと思う。
全体のユニゾンはまあまあ。
891:名無し行進曲
08/08/08 00:04:55 RVSiHvI5
マキと東鴨居が同立2位だそうです。
個人的に旭と東鴨居と領家の演奏をもう1度聴きたい。
892:名無し行進曲
08/08/08 00:40:30 AtyvelN+
旭って去年東日本まで行ってるんでしょ?
893:名無し行進曲
08/08/08 01:18:21 nSOSywkY
旭は、指揮者が変わってサウンドも変わってしまった。
894:名無し行進曲
08/08/08 01:28:10 uV9em4DD
中B2日目結果きぼん!
895:名無し行進曲
08/08/08 01:37:53 1En6tq5+
浦島丘は35人中…15人が1年生だって~!!
部員全員で出たみたい
しかしマキの指揮者はノートルダム好きだね
聞いた情報によると
1位は128点
2位は120点で7位(117点)まで1点差だって
東関東から東日本って何校いかれるの?
896:名無し行進曲
08/08/08 01:55:13 nSOSywkY
某R天ブログで、東関東で検索すると・・・
結構、関係してるブログあるよ。
897:名無し行進曲
08/08/08 01:56:41 lE+wiOsE
>>891
マキって万騎が原ですか?
898:名無し行進曲
08/08/08 04:50:12 uyi2lbRJ
>>875
昼休憩のあとの何校かは特に。
うまい人からすると微妙かなっと思うひともいたかもしれんんが、
下手糞な俺からすれば神様やよ。
>>897
代わりに俺が。 YES。
899:名無し行進曲
08/08/08 12:15:37 plfP8VzF
宮前平まで演奏終わってるだろうけど、今のところ目ぼしい学校はある?
あと相原中と相陽中は相模原の時みたく、またサクラブラボーやってないだろうな・・・・・・!?
900:名無し行進曲
08/08/08 17:51:19 +eIYTWrN
中B神奈川ってまだ終わってないんですか?
901:名無し行進曲
08/08/08 17:52:57 NRVeXqKe
スレリンク(suisou板:221番)
221 :名無し行進曲:2008/08/07(木) 18:37:56 ID:Nt9UEci+
>>220
言っても話を逃げているのは相手だ。
学校に聞け!
スレリンク(suisou板:96番)
96 :名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:Mv8v5wYs
支離滅裂www
最初から、自分の顔も名前も出さない2ちゃんねるなんかで、
苦情書くなと書いているだけだけどwww
不特定多数の人が見る掲示板だから、書くと効果があると思ってるので、支離滅裂と思ってるのかしら?w
一方的に学校実名出して、自分の身元は明かさない、卑怯なやり方だって言ってるんですよ
読解力ないんですかー?
また、実際、見ている「全国の事情を知らない読んでいる全国の人」が
あなたがここで、何を晒そうがあなたの味方になるわけじゃありません
と言いたいのです
迷惑行為を迷惑行為で返す、自業自得としか思えません
そんなんだから、実際会いに行って苦情言っても相手にされなかったんじゃないの?www
私は音を出す側で、迷惑は分からない事はないので、家に防音室を作った人間ですが
あなたみたいな、2ちゃんねるで威嚇するような人だと、かえって
嫌がらせしたくなっちゃうかもwww
あーひょっとして、解決しないのは嫌がらせされてるって事かもね
しかも、90、91は自作自演クサイですよwwID違ってもwww
902:名無し行進曲
08/08/08 17:54:25 ra2tGqEA
今日の中B県大会の結果そろそろお願いね。
903:名無し行進曲
08/08/08 17:55:45 zjyjh5jw
>>901
神奈川県 私立高校のみなさんよ
マジ帰ればw
904:名無し行進曲
08/08/08 17:56:41 +eIYTWrN
たぶん上の宮はあがったでしょ
905:名無し行進曲
08/08/08 17:56:56 NRVeXqKe
牛久保西
サックス騒音、迷惑!
906:名無し行進曲
08/08/08 17:59:30 NRVeXqKe
すでにおばさん言葉なんだよ。
>96 :名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:Mv8v5wYs
907:名無し行進曲
08/08/08 18:17:59 +eIYTWrN
まだでませんか?
908:名無し行進曲
08/08/08 18:22:52 JgXKBmKa
もう出たはず
909:名無し行進曲
08/08/08 18:44:30 IWOkRHWR
結果お願いします
910:名無し行進曲
08/08/08 19:15:32 kzc+DQ12
結局、吹奏楽は打楽器の伴奏なんですってことですね。
演奏者側はこれで納得してるの? そんなら別にいいんだけどさ・・・・
911:名無し行進曲
08/08/08 19:20:32 7Ch9Donm
代表は
相陽 宮前平 玉川 公卿 保土ヶ谷 旭北
fesは 岩瀬
912:名無し行進曲
08/08/08 19:21:24 IWOkRHWR
1 横浜横浜市立野庭中学校 銀
2 西湘秦野市立西中学校 銅
3 横浜横浜市立みたけ台中学校 銀
4 県央厚木市立依知中学校 銀
5 相模原相模原市立相原中学校 銀
6 相模原相模原市立相陽中学校 金○
7 湘南茅ヶ崎市立松林中学校 銅
8 川崎川崎市立有馬中学校 銅
9 横浜横浜市立神奈川中学校 銀
10 県南逗子市立逗子中学校 銀
913:名無し行進曲
08/08/08 19:22:31 IWOkRHWR
9 横浜横浜市立神奈川中学校 銀
10 県南逗子市立逗子中学校 銀
11 川崎川崎市立宮前平中学校 金○
12 湘南藤沢市立長後中学校 銀
13 川崎川崎市立玉川中学校 金○
14 川崎川崎市立中野島中学校 銀
15 西湘大磯町立大磯中学校 銀
16 県南葉山町立葉山中学校 銀
17 西湘小田原市立城北中学校 銅
18 西湘平塚市立浜岳中学校 銅
19 横浜横浜市立菅田中学校 金
20 横浜横浜市立中川西中学校 銀
21 県南横須賀市立公郷中学校 金○
22 湘南茅ヶ崎市立第一中学校 銅
23 横浜横浜市立保土ヶ谷中学校 金○
24 県央海老名市立柏ヶ谷中学校 銀
25 横浜横浜市立上の宮中学校 金
26 県央愛川町立愛川東中学校 銀
27 横浜横浜市立旭北中学校 金○
28 横浜横浜市立新田中学校 金
1 湘南藤沢市立羽鳥中学校 銀
2 県南鎌倉市立岩瀬中学校 金○
3 横浜横浜市立秋葉中学校 銅
4 川崎川崎市立平間中学校 銀
914:名無し行進曲
08/08/08 19:34:08 nSOSywkY
アキバ系、一団体だけ銅って・・・
>>899
相陽は、ブラボー言ってたよ!!
915:名無し行進曲
08/08/08 19:45:55 7Ch9Donm
朝日賞は?
916:ゆリ
08/08/08 19:50:02 7dWkgxbU
神奈川県大会コンクール 中学校B
1.横浜市立野庭中学校→銀賞
2.秦野市立西中学校→銅賞
3.横浜市立みたけ台中学校→銀賞
4.厚木市立依知中学校→銀賞
5.相模原市立相模原中学校→銀賞
6.相模原市立相陽中学校→金賞→東関東
7.茅ヶ崎市立松林中学校→銅賞
8.川崎市立有馬中学校→銅賞
9.横浜市立神奈川中学校→銀賞
10.逗子市立逗子中学校→銀賞
11.川崎市立宮前平中学校→金賞→東関東
12.藤沢市立長後中学校→銀賞
13.川崎市立玉川中学校→金賞→東関東
14.川崎市立中野中学校→銀賞
15.大磯町立大磯中学校→銀賞
917:ゆリ
08/08/08 19:50:34 7dWkgxbU
16.葉山町立葉山中学校→銀賞
17.小田原市立城北中学校→銅賞
18.平塚市立浜岳中学校→銅賞
19.横浜市立菅田中学校→金賞
20.横浜市立中川西中学校→銀賞
21.横須賀市立公郷中学校→金賞→東関東
22.茅ヶ崎市立第一中学校→銅賞
23.横浜市立保土ヶ谷中学校→金賞→東関東
24.海老名市立柤ヶ谷中学校→銀賞
25.横浜市立上の宮中学校→金賞
26.愛川町立愛川東中学校→銀賞
27.横浜市立旭北中学校→金賞→東関東
28.横浜市立新田中学校→金賞
フェスティバルの部
1.藤沢市立羽鳥中学校→銀賞
2.鎌倉市立岩瀬中学校→金賞→東関東
3.横浜市立秋葉中学校→銅賞
4.川崎市立平間中学校→銀賞
918:ゆリ
08/08/08 19:52:46 7dWkgxbU
朝日賞は21.横須賀市立公郷中学校→金賞→東関東
です
919:名無し行進曲
08/08/08 19:59:46 lhMdpxgU
どなたか今日の中Bの感想おねがいします!
920:名無し行進曲
08/08/08 20:00:48 7Ch9Donm
点数はわかりますか?
921:名無し行進曲
08/08/08 20:00:57 muoROHAG
全団体聞いた。
朝日賞の公郷は、オケアレにマッチしたソフトサウンド。
旭北は顧問作曲で初関東。曲は面白かった。
上の宮のダメ金は意外。
難曲であっても完成度を更に求めないとダメなんだろうか…
その他、横浜学校が金を取ったが、菅田・新田の金は意外。
ダメ金と銀の差が分かりづらかった印象だ。
Fesはイマイチ基準が分からなかったな。
岩瀬はダントツとして、銀銅の差が見えてこなかった。
羽鳥・平間は演奏イマイチだったが、演出点なのか。
秋葉はシンプルながら微笑ましい中学生らしい舞台。銅は厳しい。
昨日よりもレベルは低かった。
Fesはこのままじゃ岩瀬以外は撤退する勢い。
922:名無し行進曲
08/08/08 20:07:27 W/LO0QKQ
昨日の有中と今日の公郷中はどっちが上手い?
923:名無し行進曲
08/08/08 20:14:33 uYwjdLSs
ちなみに、2位は宮前平だそうで。
フェスは聴いたかぎり(見た限り?)、
羽鳥はお金でどうにかしてる感で、
演奏がバックミュージックにしか聞こえなかった。
演出がよくても、演奏があれじゃ…
ペットのビブラート、発音悪い…
同じ銀でも、平間の方がよかった。
その分、秋葉は演奏は悪くなくても、椅子に座ってやってるから
演出が物足りなかった。
岩瀬はぶっちぎりだったなあ…
924:ゆリ
08/08/08 21:05:05 7dWkgxbU
銀賞とかのバンドはどうでした?
925:名無し行進曲
08/08/08 21:19:44 AtyvelN+
今年の中Bは大荒れじゃない?
926:名無し行進曲
08/08/08 21:51:14 yh2UpgmH
?たとえばどういうこと?
927:名無し行進曲
08/08/08 21:57:38 dWup0fYe
マキ以外のB編出てる学校は吹奏楽辞めちゃえば?
1、2年バンドに負けるなんて一体今までどういう練習してきたの?
928:名無し行進曲
08/08/08 21:59:12 7Ch9Donm
マキ以外じゃないよね?
有馬もでしょ。
929:名無し行進曲
08/08/08 22:07:16 ZL2R8jWO
>>927
>>928
失礼だよ!!頑張っている人たちがいるんだから、
そんな冷たいこと…言わないで!!!!
930:名無し行進曲
08/08/08 22:12:20 7Ch9Donm
>>916
5相模原市立相模原中学校じゃないよ。
相原。
931:名無し行進曲
08/08/08 22:15:35 7Ch9Donm
>>929
ごめん、
そういう意味ではないんです…。
すみません・・
932:名無し行進曲
08/08/08 22:40:02 +eIYTWrN
>>927
マキは全員個人レッスンがあるらしい
他中はそんなにできないでしょ
933:名無し行進曲
08/08/08 23:10:58 Yd0SloGg
公郷はダントツじゃないか?あのサウンドにしてあの説得力は凄まじい。
ただ、有馬のサウンドにはほと遠い。有馬がダントツかな。
個人的に好きだったのは玉川。昨年の雪辱を果たして、思いの強い演奏だった。
新田の明快な音楽も好きだったが、残念。少しはっきりしなかったのが敗因かもしれない。
保土ヶ谷と旭北の代表は、ちょっと驚いた。
話題になってるフェスだが。
マーチング?ミュージカル?金をかければいいって
感じで、好感を持てなかった。座奏でやるもんじゃないの?
何か制限とかルールはないのかね。知ってる人いたら教えてくれ。
934:名無し行進曲
08/08/08 23:20:53 uyi2lbRJ
>>931
そういう風にしかとれん
935:名無し行進曲
08/08/08 23:54:05 ocjoVTtl
ちなみにH先生時代はパートのレッスンはあったが
T先生の時代になってから講師は一切きてないよ
OBがパートのレッスンはしてたりするが
よって個人レッスンのおかげではない
936:吹奏初心者
08/08/09 00:48:14 lQsTEFq/
2日間・全団体聞いた人いたら教えて。
昨日は全地区1位が集まってて激戦て聞いた。
昨日の「ダメ金」と、今日の「金」どっちが上手いの???
937:名無し行進曲
08/08/09 00:54:18 MpexUWEj
2日目のが高かったよ!!
938:名無し行進曲
08/08/09 00:58:04 dQLjUWEV
今年の有馬はそうとう上手いの?
939:名無し行進曲
08/08/09 01:15:55 DbxoyEvy
そりゃそーだろ、有馬はホントスゴかった。でも公郷も・・・
それじゃ、A編、そろそろ予想行きましょうか?
940:名無し行進曲
08/08/09 01:47:44 CToxUR/2
公郷のシロフォン、途中止まってなかったか?
941:名無し行進曲
08/08/09 07:22:45 TU3O9hok
>>936
全地区じゃないって、平等に分けられてる
942:名無し行進曲
08/08/09 07:29:21 1urHNvT8
九号は朝日賞
943:名無し行進曲
08/08/09 10:06:12 x1G72hKh
>>933
フェスティバルは演奏者は一般と同じ35人まで
演出含め舞台にのっていいのは60人までだったかな?
ほかは特に規定はないかと。
羽鳥の「美女と野獣」みたいに
最初からはっきりしたストーリーのある曲は
フェスティバルにむかない。選曲ミス
指揮者に背を向ける場面がおおすぎたかもしれない
秋葉は演出が足りず。
もうすこしフェスの練習をしたほういいかな。
平間は舞台の上で映える色使いを考えて
ベルアップやマーチングだけじゃない
曲にあった他の動きを入れればもっとよくなるとおもう。
今年は柿生中が出ていなかった事が残念。
944:名無し行進曲
08/08/09 17:00:58 PKwkiQl4
>>933
保土ヶ谷と旭北も、がんばったってことだろ?
945:昨日
08/08/09 17:27:53 6GQA4PjT
すご
946:ゆリ
08/08/09 17:30:02 5Qec3WPc
分かるところまで点数書きますね。
1位 公郷…126点(金代表)
2位 宮前平…123点 ↓
3位 ?…122点
4位 ?…121点
5位 ?…117点
6位 ?…115点
6位 ?…115点(ダメ金)
8位 ?…114点 ↓
9位 ?…113点
10位 ?…112点(銀)
10位 ?…112点 ↓
12位 ?…111点
12位 ?…111点
・
・
・
23位 ?…102点(銅)
・ ↓
・
・
・
・
28位 ?…91点
947:すご
08/08/09 17:31:13 6GQA4PjT
昨日県大会みにいった。Bなんだけど、旭北が代表とか意外だ。
先生が作曲した曲とかすご!
まぁ中尾台にい先生だから先生の力じゃん
948:名無し行進曲
08/08/09 17:43:31 48+jsIR6
>>946
厨房でしょ?ww
949:名無し行進曲
08/08/09 19:21:05 Z1xj15SN
神奈川の代表で東日本いけそうな学校ある?
950:名無し行進曲
08/08/09 19:41:11 x/UBYmTw
昨日の中B…全部聴いた人いるのかな?
いたら、コメントがほしい・・・
951:名無し行進曲
08/08/09 19:54:10 /kkKbG8J
中Bは2日目の方がレベルの高い演奏が多かった
1日目は「あれ?」と思う演奏が銀賞くらい取っていたと思う
支部によって差が激しいので、あまり支部の成績は当てにならないと感じた
やはり横浜・川崎・県南の上位は力がある
千葉を倒して東日本を目指して欲しい(昨年は千葉2神奈川2)
952:名無し行進曲
08/08/09 20:48:23 Z1xj15SN
>>949
気になる。
953:名無し行進曲
08/08/10 01:38:32 YT1nzrbM
そろそろ誰か次スレよろ;;;;
954:名無し行進曲
08/08/10 06:23:05 iPhZIIj2
次スレはこちらになります。
神奈川の中学★Part10
スレリンク(suisou板)l50
Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
955:名無し行進曲
08/08/10 06:52:24 sVA+obwp
もうすぐ県大会だからPart9は早目に埋めてしまおう
956:名無し行進曲
08/08/10 07:59:38 hHAKz2iQ
水曜だっけ?
957:名無し行進曲
08/08/10 08:04:36 tI19qn8i
埋め書き込みなど故意にサーバーに負担をかける行為は禁止です。
958:名無し行進曲
08/08/10 09:32:02 N+1ji/8V
引き続きBの感想もっとよろしくです。
959:名無し行進曲
08/08/10 11:09:42 ZLE+xPBZ
県大会中B1日目の領家どうだった?
木管はまあきれいだったと思うんだけど
960:名無し行進曲
08/08/10 13:42:18 8ArV6s4c
中学校は顧問の先生が替わると一気にサウンドまで変わるんだよなー。
961:名無し行進曲
08/08/10 13:55:46 Z7Pm5Tji
Aの予想もお願いしますー
962:名無し行進曲
08/08/10 15:21:13 9HVPrs/G
そりゃ先生がかわれば音楽の作り方とか全部変わるし。。。。
963:名無し行進曲
08/08/10 16:31:47 YS4bvIDc
だょね
964:名無し行進曲
08/08/10 17:27:28 XOGs68JL
Aの予想は?高倉は地区3位だったらしいけど、巻き返しなるか...
965:名無し行進曲
08/08/10 17:37:03 znT8t5h4
次スレはこちらになります。
神奈川の中学★Part10
スレリンク(suisou板)l50
Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
966:名無し行進曲
08/08/10 17:40:26 GJnRGPtR
県大会中B1日目の東鴨居は
どう?
音程があえば良いせん行けると
思うけど
967:名無し行進曲
08/08/10 17:57:18 45SNJvSe
仲尾台どう?
968:名無し行進曲
08/08/10 18:20:12 UWDkv5H9
age
969:名無し行進曲
08/08/10 18:41:16 qb3pjsum
Bの代表校、上手かったョ☆彡
970:名無し行進曲
08/08/10 19:49:42 sVA+obwp
あと3日だね~
971:名無し行進曲
08/08/10 22:24:16 2EdXKEK2
Aの県大会出る人ガンバッテ㊦さぃ↑
972:名無し行進曲
08/08/11 00:49:06 VVeurQjl
Aはどこに期待する?
自分は中学では珍しい東橘の交響三章と、
中学では久しぶりの厚木のハリソン。
朝日新聞社賞は・・・?ナドナド、
え、俺変な人じゃないからね?ちょっとちょっと。
973:名無し行進曲
08/08/11 01:07:42 KuH3Pm5i
中B1日目の領家どうだった?
大昔にAでは東関東行ったこと
あるらしいけどBでは初めてらしい
木管>金管って感じ?
974:名無し行進曲
08/08/11 01:38:17 VVeurQjl
領家聞いたよ!
なかなかやるなぁ~って感じ。
確かに木管良かった気もする。
975:名無し行進曲
08/08/11 01:49:07 QYZlThU2
次スレはこちらになります。
神奈川の中学★Part10
スレリンク(suisou板)l50
Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
976:名無し行進曲
08/08/11 01:59:02 hzpI/bP4
パート9もうすぐ終わりなのか・・・
977:名無し行進曲
08/08/11 07:26:02 maVCKi3v
>>973
領家がA編の時代の関東は東西にわかれていませんよ。
県から関東大会への代表枠もたったの4校。
従ってかなりハイレベルだったわけですね。
978:名無し行進曲
08/08/11 08:01:52 21v14Nfw
中Aの予想も聞きたいけど、中Bの二日目の感想も聞きたいんです。
一日目の感想は>>884 >>885 >>889 >>890 とたくさん書いてくれているので
ありがたいんですが…どなたか、感想書いただけませんか?
979:名無し行進曲
08/08/11 08:02:19 bZQlGTR/
東橘の交響三章、厚木のハリソン、マキの科戸など、すごい曲が並ぶよね。
朝日賞はやはり東橘?でも朝早いんだよね、出番が。そうなると本郷が有力?
980:名無し行進曲
08/08/11 08:05:17 ME1pGeTZ
>>978
聴いたんなら自分で書けばいいのに…
人に書け書け言わないで、まずは自分から書こうよ。
981:名無し行進曲
08/08/11 08:58:35 21v14Nfw
>>980
すみません。出演者でほとんど聴けませんでした。だから感想がほしいんです。
982:名無し行進曲
08/08/11 09:13:59 mifIotnk
980
優等生オツ
983:名無し行進曲
08/08/11 09:37:50 DBS459OI
いろんな感想が読みたいですね!みなさんどんどんお願いします!
984:名無し行進曲
08/08/11 10:25:10 KcSjZ6zf
Aゎどぉなるのかなぁ・・?? ドキドキ
985:名無し行進曲
08/08/11 10:30:08 Pp5pRZUg
次スレはこちらになります。
神奈川の中学★Part10
スレリンク(suisou板)l50
Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
986:名無し行進曲
08/08/11 11:25:04 gaZazhQO
Bぜんぶ聞いた人いませんかー
987:名無し行進曲
08/08/11 12:06:24 uJGa2pe8
私もBの感想ききたいナ
988:名無し行進曲
08/08/11 13:43:37 qdazdDAs
代表校のみなさん
私たちの分も頑張ってきて下さい!
989:名無し行進曲
08/08/11 17:09:42 V3wYHoW9
そうですね♪
990:名無し行進曲
08/08/11 18:27:07 /nJefQx3
あと(・∀・)10 !!
991:名無し行進曲
08/08/11 19:04:45 4mHHYzBp
あと(・∀・)9 !!
992:名無し行進曲
08/08/11 19:05:30 ifSueX3J
目標があるから、うまくなれる。
993:名無し行進曲
08/08/11 19:35:45 VVeurQjl
そういえば、去年の朝日賞はどこだったっけ?
994:名無し行進曲
08/08/11 19:38:17 p7p4M+5m
中Bは仲尾台と岩瀬!
995:名無し行進曲
08/08/11 19:39:19 QYZlThU2
次スレ
神奈川の中学★Part10
スレリンク(suisou板)l50
996:名無し行進曲
08/08/11 19:41:01 bOC3wSyr
あと4 !?
997:名無し行進曲
08/08/11 20:00:19 QIEjw/lG
997
998:名無し行進曲
08/08/11 20:03:11 bGjn2YYS
あと2
999:名無し行進曲
08/08/11 20:03:47 bGjn2YYS
あと1
1000:名無し行進曲
08/08/11 20:04:11 hkGrOY2h
977
そうなんだ。
丁寧な説明
有難う。
昔は凄かったって
ことなんだな…
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。