08/08/10 20:32:34 0i7ftz8h
習志野の「展覧会の絵」って組曲のどの部分ですか?
526:名無し行進曲
08/08/10 20:32:41 6R6wDYbf
シャッター音、すごく気になった。去年まではそんなの気にしたこと
なかったのに、今年はひどい。余韻が台無しだったね。
527:名無し行進曲
08/08/10 20:35:51 qV9SknTf
>>515
それはちがうんじゃないか?
その日の調子にもよるしな
528:名無し行進曲
08/08/10 20:43:57 WjWNbHp0
各校の感想たのむ
529:名無し行進曲
08/08/10 20:45:13 PLV2o4Rl
ああ、あのカシャッって音シャッター音だったのか・・・
ミスしたのかと思って焦ったw
530:名無し行進曲
08/08/10 20:47:43 p3NqJ1nq
まじあれはかなり迷惑な音だよね☆★
531:名無し行進曲
08/08/10 20:53:58 ocmXO23s
六実は3年生が6人しかいないらしい。
あとは1・2年生が半々だとか…
532:名無し行進曲
08/08/10 21:26:14 y5+zUnNj
行った人各校の感想よろしく
533:名無し行進曲
08/08/10 21:34:31 BeB7yQGG
>>525
プロムナード、古城、バーバヤーガの小屋、キエフの大門
キエフの冒頭には意表を突かれたが、ああいう解釈も好きかも
534:名無し行進曲
08/08/10 22:04:55 mwCG1ty0
成田国際
理解できなかったセリオーソの曲想が少し見えた気がした。
スペ狂も良い音色で綺麗にまとめ上げておりました。
3位なのでは?
535:名無し行進曲
08/08/10 22:22:29 t56msv18
成国
課題曲はよくまとまってる。
自由曲は、予選のときも聞いたけど
いい意味で衝撃を受けました。Fl上手い!
市柏
自分の中では今日の1位。
確かに天馬はまだかもしれないけど、
自由曲が本当に凄かった!スケールがでかい。
習志野
オーケストラのような印象。
ただ晴天はもうちょっと仕上げられるかも?
市銚
バンド全体の響きがよかった。
自由曲、かなりよく鳴ってて好演。
幕総
天馬、音程も縦も完璧で素晴らしい!
自由曲は冒頭のFlセクション、特にPic上手かった!
他団体も、どこも上手でした。
ただ、言葉にするのが難しい・・・
個人的には、流経も代表では?と思ってました。
各校、お疲れ様!
536:名無し行進曲
08/08/10 22:25:02 6R6wDYbf
聖徳、自由曲が課題曲の延長にしか感じられなくて残念。3以外の課題曲に
すれば代表になれたのに。
3はそんなに聴きたくない課題曲だって事がわかった。4は何校でも聴いていても
飽きなかった。
残り1校を松戸六実と千葉南が争ったんじゃないかな。よく聴く南の演奏したサロメよりも六実の
自由曲のほうが印象に残った感じ。
537:名無し行進曲
08/08/10 22:29:11 6R6wDYbf
習志野、東関東のトリを務めるんだね。24番目。
538:名無し行進曲
08/08/10 22:48:25 cPQCb/Mi
>>535
漏れも流経良かったと思うけど、
ちょっと「大人」過ぎて審査員に嫌われたな。
でも「マ・メール・ロワ」って本来ああいう曲じゃないか?
539:名無し行進曲
08/08/10 23:18:23 8joD2YBm
習志野、細かいミスが所々にあり完成度としてはまだまだかなって思ったけど、
それでも同点1位獲るあたりはさすが。
常総聴いてないからわからないけど、
御三家のうち千葉の2校は崩れそうもなさそう。
540:名無し行進曲
08/08/10 23:26:51 6R6wDYbf
決選投票って習志野と市柏のことだったの?同点で習志野はヤマハ賞で
小さな盾。かわいそうに。
541:名無し行進曲
08/08/10 23:34:47 KDMucKMv
市船の課題曲は何番でしょうか?
542:名無し行進曲
08/08/10 23:35:04 zYiQXWy3
>>503
千葉での強豪は、昔は市柏、市習、千葉南だったと思ったが。(全国は別として
違うなら誰か訂正スレキボンヌ。
>>540
県代表の8校の枠が8位同点のため決選投票をしたということだと思った。
習志野と柏の1位同点のことだったのか。
543:名無し行進曲
08/08/10 23:37:05 t56msv18
>>538
確かに。
マ・メール・ロワ・・・
今まで聴いた限りじゃあ、どこも
「大人」みたいな印象を受けるかも。
今日みたいな選曲の中だと浮いてしまったのか・・・
>>541
Ⅳでした。
544:541
08/08/10 23:53:09 KDMucKMv
>>543
ありがとうございます。
質問厨で申し訳ないですが、市立銚子と幕張総合の編曲者はどなたでしょうか?
545:名無し行進曲
08/08/11 00:02:28 ZSNTNVqX
>>544
市立銚子は鈴木英史、
幕総は指揮者のS先生でしたよ。
546:名無し行進曲
08/08/11 00:03:51 MtunC+P6
プログラム買えよ・・・
547:名無し行進曲
08/08/11 00:09:57 S2jYn28J
>>543
でもマ・メール・ロアっていい曲ですね。
548:名無し行進曲
08/08/11 00:13:59 8AU7JbTr
>>533
どうもありがとうございます。
549:マーチング新人
08/08/11 00:33:04 WDKAWctx
先程、会場から戻り、ビールをやりながら一言。
六実はすごい。皆の気持ちが一つになったという感じの演奏。おねでとう。
望洋は、まさしく昨年のリベンジ。指揮者が最も感じていたのか、気持ちのこもった
指揮。演奏終了後の笑顔がそれを象徴していた。おめでとう。
小生が残念だったのは、流経。良い演奏だと思ったのに。セリオーソに引き込まれました。
もう少し聴衆にアピールできる曲を自由曲に持って来ると良いのでは。来年もがんばれ!
550:名無し行進曲
08/08/11 00:48:12 MtunC+P6
>>547
いい曲=コンクールで勝てる曲じゃないんだよ。
いい曲で勝てる曲って多くはないから、
結果いつも同じ曲ばかり演奏される。
ダフクロとかサロメとかいいかげん飽きた。
ダフクロなんていったい何十種類アレンジがあるんだ?
551:名無し行進曲
08/08/11 01:13:17 kqL4uy4I
最後の休憩の後の4校、それぞれ異なる個性の競演が面白かった。
音楽の本質とは離れてしまうが、この4校の先生のバトンテクニックが
なかなか素敵で、自分の表現したい音楽が体の動き、棒の先にまでよく
表れていたと思う。
市船:貫禄出てきた。ギリギリ限界のところで振り分けている感じがスリリング。
市銚子:端正な振りの中に時折見せる激しい情熱がかっこいい。
幕総:スタイリッシュ。流麗。ボクがプレイヤーだったら、一番気持ちよく吹ける感じ。
望洋:全身で音楽を愛している感じ。棒に思わず乗せられる。体型を超越してかっこいい。
本質的な話でなくてゴメン。
552:名無し行進曲
08/08/11 20:10:09 iwe5R2Jo
千葉南どうだった?
553:名無し行進曲
08/08/11 20:44:28 YAug7wUD
>>533
同じくキエフの冒頭、金管ではなく木管で来たのには驚いた。
私もI氏らしい表現の仕方で、柔らかさが出ていてとても良いと思った。
554:名無し行進曲
08/08/11 23:35:37 rNR7o5Ep
そか
555:名無し行進曲
08/08/11 23:40:31 rNR7o5Ep
望洋のS氏はどうも好きになれん。
そばに落ち込んでる学館、銚商、聖徳、流経がいるのにも関わらず、「やったぞー!!きゃー!」の喚声…
去年までの自分たちも同じ思いしてんのにさ。
556:名無し行進曲
08/08/11 23:41:20 wnPpKb6H
銚子商業、ダメだったな。誰かさんのフォローが足りなかったじゃないか?
他の学校ばかりで。
557:名無し行進曲
08/08/11 23:47:58 Ql9VFArY
あげ
558:あ
08/08/11 23:48:43 o9veyblx
555
同意。
人の気持ちがわからないやつにいい音楽なんかできない。
559:名無し行進曲
08/08/12 00:20:52 gU/cQROs
>>555>>558
そうそう、喜びたい気持ちは分かるけどもうちょっと周りを見て欲しいよね。
あんな顧問に指導されてて可哀想だなって逆に思ったよ。
隣にいた習志野なんか整列したまま皆おとなしくしてるの見ると、
違いがわかる・・・
まあ習志野は県通過くらいじゃ喜ばないだろうけどさ。
560:名無し行進曲
08/08/12 00:23:54 0rEO21TD
555>>
そうか?
じゃあなに?その場ではおとなしくしてろってこと?3年ぶりなんだから喜ぶのは当然だろ。
いちいち周りに落ちた高校がいるかどうかなんて確認しないだろ、普通。別にそいつらの前でわざと見せつけてるわけじゃないんだからよ。
561:名無し行進曲
08/08/12 00:39:42 uJS64fzJ
>>560
その場でおとなしくしてろってことだよ。
562:a
08/08/12 00:47:28 yXRtv39i
560
都合
良す
ぎ。
馬鹿
騒ぎ
して
喜ぶ
とか
・・・・
東関
東で
痛い
目見
るよ
563:名無し行進曲
08/08/12 00:55:39 gU/cQROs
生徒達の事を言ってるんじゃなく、
顧問まで一緒になって大はしゃぎしてるのがどうかって事。
普通の顧問なら周りの事考え、
その場は抑える事するのが当たり前じゃない?
自分達だって落ちた方の立場わかってるはずなのに
人の痛みが分からないような顧問なんて最低だと思うよ。
564:マーチング新人
08/08/12 01:08:36 ktUajBMb
ところで、本選の順位判りますか?
1位 市柏
1位 習志野
それ以下はどうなんでしょう。
565:名無し行進曲
08/08/12 01:49:17 MfSyhgNe
>>560
賛同者が欲しいだけなんだと思う。
まあ、S氏もちっとは自重しろよとは思うけどね。
>>563
五十歩百歩という言葉があってだな・・・。
コンクール会場で大はしゃぎしている顧問。
2chでグダグダと書き込みしている君。
申し訳ないが、オレには同レベルにみえる。
要は、彼の行動に憤りを感じているならば、こんなところで賛同者を募るより、学校に抗議するなどすればいいんじゃない?ってことだ。
便所の落書きレベルのことをしてるんじゃねーよ。
566:名無し行進曲
08/08/12 06:20:59 o2Acmpvg
>>552
千葉南は、前回の予選より良くなってたよ。
望洋のS氏の演奏前の観客席にむかっての笑顔
あのほうがキモかった・・・
567:名無し行進曲
08/08/12 06:53:28 pWIsA543
>>565
ここへの書き込みなんて
みんな便所の落書きレベルさ・・・
もちろんオレも!
568:名無し行進曲
08/08/12 08:18:13 JQkK8he5
書いてる内容が幼すぎるだろ。
569:名無し行進曲
08/08/12 08:38:49 /oAPV6/b
>>564
3位市立銚子
4位市立船橋
5位幕張総合
570:名無し行進曲
08/08/12 08:39:29 /oAPV6/b
>>564
3位市立銚子
4位市立船橋
5位幕張総合
571:名無し行進曲
08/08/12 11:19:17 SHxRCJrr
つうか普通代表取れたら大騒ぎするだろ。
習志野も柏も全国で金取れば周りに銅がいても悲鳴あげるぞ。
通ったら喜び叫び、落ちたら大いに泣く。それでいいじゃん。
中高生くらいの子たちが変に周りに気配りしてるほうが気持ち悪い。
572:名無し行進曲
08/08/12 11:29:06 0rEO21TD
565>>
能書きばかりたれてるヤツにろくな人間はいないから。ばかみてー。
573:名無し行進曲
08/08/12 17:21:09 +fxdqXEQ
1位市立柏
1位市立習志野
3位市立銚子
4位市立船橋
5位幕張総合
6位成田国際
7位東海大望洋
8位松戸六実
8位聖徳
574:名無し行進曲
08/08/12 17:29:22 feUPCSTR
喜びを抑える必要は無い。彼らも数年間悔しい思いしてきたんだろ。遠慮などの偽善は必要ない。
ただ一昨年、本選落ち直後に「鈴〇英〇あいつ何もわかってない」と関係者に漏らしているのを聞いて
何だかな~とは思った。
575:名無し行進曲
08/08/12 18:08:48 e7DzFNjF
>>555
そんなことあったんだ。
オレもあの先生はあまり好きじゃない。音楽の作り方もあの偉そうな
態度も含めて。
576:名無し行進曲
08/08/12 20:49:48 TwR95SGa
っぽぽぽぽぽぽ ぽぉっぽー
577:マーチング新人
08/08/12 21:44:18 odTmES07
>>573
8位も同点だったんですか!
六実の一体感が東関東に導いたかな。
何度もすみませんが、10位以下も教えてもらえますか。
よろしくお願いします。
578:名無し行進曲
08/08/12 21:49:42 jefFZwkI
>>574
> ただ一昨年、本選落ち直後に「鈴〇英〇あいつ何もわかってない」と関係者に漏らしているのを聞いて
本当の事だからいいじゃないか
579:名無し行進曲
08/08/12 21:59:08 0rEO21TD
>>575
えらそうな態度ってそうかなぁ?どんなところが??
580:名無し行進曲
08/08/12 23:58:00 mZ0Ct7S7
そ○先生はまだいい先生なんじゃあないか?
千葉にはもっと悪い先生はいるぞ!い○だくんとか。
581:名無し行進曲
08/08/13 00:11:00 UOR3H55O
関係者乙!
582:名無し行進曲
08/08/13 01:18:31 uEeOCSo5
>>577
入選校以外の順位を教えてってそんなの聞いた事ないな。
よっぽど態度の悪い所じゃない限り、他スレじゃ見た事無いぞ。
みんな頑張ってるのに、うちが最下位ですって自分から晒すバカいるかよ。
どんな思いして涙をのんでると思うんだよ。
何の為だ?そんなに叩きたいのか?
駒を進めた学校を難癖つけて叩いたり、なんか怖えーな。千葉のAってのは。
根本的に腐ってないか?
583:名無し行進曲
08/08/13 02:25:36 6juGCY1N
>>582
ホール内で携帯使っていることを注意された女が
「千葉厳しすぎ。腐ってる。」
と言っていたのを思い出した
584:名無し行進曲
08/08/13 02:35:06 8Iy/WuKL
女子高生のマンコなめたい
585:ん
08/08/13 02:44:28 SNBM52nW
いい音楽をやる学校よりも政治力がものを言うw
586:名無し行進曲
08/08/13 05:12:15 uLdM85Eg
>>582
言いたいことはわかるが、お前のキレ方は腐ってるぞw
587:名無し行進曲
08/08/13 07:28:12 KH/xkJaC
その千葉の悪い先生わ何が悪いんだ?
全くわからん
588:名無し行進曲
08/08/13 08:42:34 vnG3Qz/R
本選聴いた人、秀明の感想ください。
589:名無し行進曲
08/08/13 16:39:26 DrxTTaD0
関係者でスマソ
六実に足りないのは何?
勝たせたいンだが皆目?
政治力?
590:名無し行進曲
08/08/13 17:37:13 CDBAm3Jr
何でそんなに音楽で勝ちたいの?
591:名無し行進曲
08/08/13 17:38:06 /21KSZwq
ンをひらがなで書く慎み
文を途中で切らない優しさ
592:名無し行進曲
08/08/13 19:02:52 DrxTTaD0
>>590
予選、本選聴かせてもらってもね、どの演奏もそれぞれ感心感動するの。
ただね「コンクール」ってシステムがあって順位決めがあって、
勝ちたい、上目指したいって気持ちは不埒?邪?
593:名無し行進曲
08/08/13 21:51:22 DzRoo3SM
>>589,592の書き込みを見る限りでは、足りないのは「偏差値」じゃないかな。
594:名無し行進曲
08/08/13 23:03:32 9BGbu42j
東関東より上に行きたいのなら3家倒さなきゃ
595:名無し行進曲
08/08/13 23:26:10 B6A5e0pJ
>>589
10年以内に普門館に出場したいのなら、学校の所在地を
四国か北陸のどこかの県に移すべきです。
あと、小澤俊朗氏にお金を払い続けて指導を受ける予算が
もしあるなら、移転地は東京でもいいかもしれません。
596:マーチング新人
08/08/13 23:59:04 l6SDpx9c
>>582
>>586
自分の常識の無さ反省しています。
申し訳ありません。
597:名無し行進曲
08/08/15 01:42:08 hSzEaYg6
聖徳、学館、銚商、流経、千葉南、秀明
はどうだった?
598:名無し行進曲
08/08/15 02:41:28 L1ft3pZy
>>597
良い子は寝てなさい
599:名無し行進曲
08/08/15 10:43:04 CctdDKC5
聖徳
やっぱり自由曲が重い。
完成度高いのにもったいなかった。猛暑の中、課題曲3とこの自由曲でよく集中できたとは思う。
学館
初出場ながら初々しくてスッキリとした演奏。ただ六宿の2楽章で個人技術が目立ってしまった。ハープとピアノがないのはキツイ。
銚商
例年通りの音の勢いがなくて残念。三章もグダグダな感じで終わってしまった。今年は何かあったのか?
流経
あまりアレンジ物は合わないかと。やはり木管はキレイで上手だった。
秀明
大胆な選曲だったがやはり厳しい。
600:名無し行進曲
08/08/15 10:44:35 CctdDKC5
千葉南
木管の音が飛んでこなくて残念。
601:名無し行進曲
08/08/15 11:46:19 2I7XF4KC
>>589 六実は丁寧に吹いていた印象。 ただ、味がなかった。
譜面通りに吹いて、これでどうでしょうか?という感じ。
上位5校とやり合うにはまだ力量不足。
聖徳は聞いていて苦しくなった。
審査員の後ろにいたのだが、聖徳の演奏聞いて成田国際の審査表を書き直していた
審査員がいたのにビックリした。
602:名無し行進曲
08/08/15 20:01:21 /XOwoTzW
Bの本選聞きに行った人いますか?
603:名無し行進曲
08/08/17 10:17:50 yBf7HnSm
全部は聞いていないが、B本選に行きましたよ
B本選も、決戦投票だったようです
確実ではありませんが、それも3校が同点?
604:名無し行進曲
08/08/17 14:48:27 6JJ6IWhX
八位が三校で一校落ちました。
605:名無し行進曲
08/08/19 12:33:43 PqKL3yU7
課題曲4の最後ってベルアップするように楽譜に書かれてるんですか?
606:あ
08/08/19 15:12:55 JVk4vMPV
そうだよー
607:名無し行進曲
08/08/20 12:50:10 K+OaYR5s
今年の習志野はやっぱり87年の高岡商業には勝てないな
608:名無し行進曲
08/08/20 15:50:32 CpP+cR15
>>607 だから?
609:名無し行進曲
08/08/20 17:10:28 mvU/UK7l
>>607
てか古すぎてわかんねーよ!