08/07/27 23:26:21 K8JyJWTB
で、ピッチが常に高い原因、教えて
的確に教えられる人、いないの?
562:名無し行進曲
08/07/27 23:45:29 +MBxftql
>561 お宅はチューニングはAでしてるのかな?それともB♭なのかな?
おいらは他の人よりちょいとピッチがあがる傾向があるから、チューニング時にはちょっと低めにとる。
人がどうのこうの言う前に自分の音を見つめ直せば?
563:名無し行進曲
08/07/27 23:58:08 dYq20Fcj
お腹使ってなくて喉に力入ってたりすると音色潰れるし高くなるよな。
肩や手の力抜けてるか?
つーか
全体的に高いなら頭部管抜けよ。
音によってムラがあるなら楽器が悪いか吹き方の問題。まぁだいたいは後者。
耳使え、自分を振り返れ。
564:名無し行進曲
08/07/28 00:43:12 ERhQSL4j
>>561
倍音の多い豊かな音だとそもそもピッチの高低について
あまり気にならなくなるような気がする。
だからピッチを低くするために何かをするより音を豊か
にする努力をしたほうがよいのではないだろうか。
音を豊かにするためには腹の支え、アンブシュア、姿勢
等様々な要因があるけど、自分にとって一番効果があっ
たのは唄口に唇をかぶせすぎていたので、左手のキーを
極力外側で押さえるようにするとともに、右ひじを高め
に上げるようにした。これにより楽器が外側に向くので
かぶせすぎを解消することができた。とはいってもこの
結論に達っしかつ体に覚えこませるのに何年も試行錯誤
したのだが。
565:名無し行進曲
08/07/28 02:45:17 PXjjWAm5
>>561
歌でも常にフラットな人とかいるな
単に音痴なのでは
566:名無し行進曲
08/07/28 02:59:51 uaw5ll6m
>>561
本当に的確に教えて欲しいのならどうがうpしる
それかお金払ってレッスン通いなさいよ
567:名無し行進曲
08/07/28 16:30:24 PYffsFUL
ドンジョンのサロンエチュードって簡単ですか?
中学の部活でしかフルートやってない私にもできるでしょうか?
568:名無し行進曲
08/07/28 17:05:51 WfJ6sdVS
質問です。
左の人差し指で押すキーなんですが、このキーはタンポなしでいいんでしょうか。
当方初心者で先日中古で買ったんですがぽっかり空いているのがどうも気になってしまって。
569:名無し行進曲
08/07/28 19:00:22 7ZwmctT+
>>568
君の楽器の左の人差し指で押すキーに下に孔が空いていたらタンポないと閉まらないよ。
570:名無し行進曲
08/07/28 19:16:21 2l8zqDq0
>>568
そのキーは一つ上のキーと連結してるだろ?
571:名無し行進曲
08/07/28 19:21:23 WfJ6sdVS
>>569
穴はあいていないようです
>>568
連結してます。
タンポは穴を閉じるキーだけでいいんですね。
レスありがとうございましたー
572:名無し行進曲
08/07/28 19:31:33 PXjjWAm5
連動してるキーにタンポが無いのかと思った
573:名無し行進曲
08/07/28 21:17:37 Mhq3qtT/
久々に和む質問だったぬ(*´∀`*)
574:名無し行進曲
08/07/29 05:27:06 SI6DcIrQ
>腹の支え、とか お腹使って とか
が中々できないよね。足で踏ん張って音を出すとかいうけど、
ずっとがんばってないといけないんで、フルートってこんなに大変なのか
って気がする。
人はすいすい吹いてるように見えるからなおさらだ。
575:名無し行進曲
08/07/29 09:28:16 1nc/gMmz
>>567
あれをすいすい吹けたら相当の猛者だ。
>>568
ちょっとびっくりするよな。左手人差し指だけは真下に音孔がない。
でも、フルートって本来なら(2オクターブだけなら)そこに音孔があれば
C♯のジャストチューンのような気がした。
576:名無し行進曲
08/07/29 10:06:05 IVA86OwM
左手小指、親指、右手小指も穴ないよ
577:名無し行進曲
08/07/29 22:50:31 +BXdHaTF
つりにマジレスしてんじゃねーよ
馬鹿かおまえらわ
578:名無し行進曲
08/07/30 09:13:39 /jxHy8H5
お前は、人を見たら泥棒と思う種類の人間なんだな。
579:名無し行進曲
08/07/30 12:37:46 Y7nrkS+0
某ホームページの質問箱ってコーナーに全く同じ質問があったんだよ
馬鹿かおまえらは
580:名無し行進曲
08/07/31 19:20:36 vZgbqT+O
やっぱりEメカニズムが無いフルートでもちゃんと吹けるようにならないと、駄目なんだよね。
581:名無し行進曲
08/07/31 21:11:36 9rAelyBi
Eメカ無いのしか吹いたことない
582:名無し行進曲
08/07/31 23:03:30 rk31jpgd
>>580
Eメカなし、リングキーが望ましい。
理由:次に買い換える時の選択肢が広くなるから。
583:名無し行進曲
08/07/31 23:06:48 xYavS3Ei
>582
今から買いたい人に向かって、次に買い換える話かい?
フルートって、買っても買っても、次のクラスのが買いたくなるもんだけど、きっと今から買う人にしてみたら、わかんないだろな。
一生ものと思ってるでしょ?
584:582
08/07/31 23:28:05 rk31jpgd
>>583
そのとおり。
山野やDACには「一生もの」と思われる中古がいっぱい。
今から買いたい人は「一生もの」を買おうと思わない方
がいいよね。だって上達したら絶対次(他?)の楽器が
欲しくなるから。
585:名無し行進曲
08/08/01 03:41:31 6KFX8833
某社の新しい木管
URLリンク(mk-family.net)
586:名無し行進曲
08/08/01 18:58:54 2Pn5GnNH
>584
でも本当に上達したらYFL-221で充分だと思うんだろ?
587:名無し行進曲
08/08/01 19:32:54 GbiIPz4L
フルートの会社名が書いてあって、チューナー付けるあの部分、ありますよね。
ふつうは外れないキイ部分との境目がガタガタいって外れそうなんですけど、
これってヤバいですか?
588:名無し行進曲
08/08/01 20:35:11 j3rLSdn8
君はいろんな意味でヤバイな
589:名無し行進曲
08/08/02 08:38:50 gB1BSVNX
「一生もの」という言葉が実感を持ってではじめるのは、
上達も期待できず、これ以上検討して買うエネルギーが再燃するとも思えず
経済的にもあまり余裕がないという状況でしか出ないだろ。
なにより大きなファクターは、自分の「一生」があと何年くらいだという目安だ。
あと50年か60年かわからんという気持ちで「一生もの」なんて言うな。実感がなすぎ。
この言葉を口にできるのは、あと10年はない(少なくともフルートなんてふける期間は
あと10年をきったな)という実感が起こってから。
と、あと半世紀以上は吹けるのではないか?と思うおれが想像してみる。
590:名無し行進曲
08/08/02 09:03:40 //e6HsN6
「一生もの」という言葉は楽器屋が高い楽器を買わせるために使う口上。
591:名無し行進曲
08/08/02 10:34:40 iFQLkZC4
ダイヤのエンゲージリングと通じるものあり
592:名無し行進曲
08/08/02 16:23:45 MSKx9TWh
>「一生もの」という言葉が実感を持ってではじめるのは、
>上達も期待できず、これ以上検討して買うエネルギーが再燃するとも思えず
そういう人のためにカバードキーでEメカ付きの高価なフルートが売られてるんですね。
593:名無し行進曲
08/08/03 12:19:57 TwwbxOJm
>>589
ムチケツも一生もの
594:名無し行進曲
08/08/04 13:19:56 kINzCtC5
アルトフルートがほしいんだけど10万より安く売って無いですかね?
中古でもいいんですが・・・
595:名無し行進曲
08/08/04 16:01:05 46ZFn/Tz
台湾製ならあるだろ。中古で。
596:名無し行進曲
08/08/04 18:19:20 6xqSfwjU
URLリンク(page.auctions.yah]oo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
せめて写真くらいは自分で撮ればいいのに・・・。
597:名無し行進曲
08/08/04 18:21:07 6xqSfwjU
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
間違った。
598:名無し行進曲
08/08/05 13:36:54 9jwrHZjT
ヘンデルのフルートソナタより簡単なフルートソナタってありますか?
599:名無し行進曲
08/08/05 19:54:41 RLqLQqie
>594 パールなら新品で20万強であるみたいだし、10万台なら有るやもしれず
10万以下は…オブジェクトしか手に入らない悪寒
600:名無し行進曲
08/08/05 21:25:07 HnEZU5QH
ヤマハってゴールドブラスとかいう謎素材使ってるけど、
どうなんだろ。
601:名無し行進曲
08/08/05 22:44:23 PuGw7lgF
謎って何が?
一般的な金管用素材だと思うけど。
602:名無し行進曲
08/08/05 22:45:59 KkdxU+jl
>>600
金管のベルとかにはよく使われる素材だが…
アルトフルートは値段ほどの性能は無いね。
603:名無し行進曲
08/08/05 23:31:41 Wd+79yGi
真鍮のことじゃないの。サックスやら金管やらの素材をそのままフルートにしてみたという
総合巨大メーカーならではの試みか?
銀よりずっと軽いからね、あの図体にはちょうどいいのかも。
フルートってアルトの音域になるともうソロ以外では聞こえないという運命にある。
ピッコロは前オーケストラを貫き、バスは完全に隠し味として埋もれる。
もう素材なんて何でもいいというところがあるかもね。アルトバスは。
604:名無し行進曲
08/08/06 10:33:09 U+qjG+1z
アルバトロスに見えた
605:名無し行進曲
08/08/06 20:45:19 Pk3P7yQj
ダブルコントラバスフルートで水道管で出来てるの無かったっけ?
606:名無し行進曲
08/08/06 21:47:15 DqyNUsFM
最高音を吹く練習をするようになってから水分が殆ど垂れなくなった。
ヤマハのクリーニングペーパーを買ったけど、一枚ちぎって
縦に二つ折りにして、なくさないように使うといつまでもある。
うまくなったならもっと水分がたれるようになるのかな。
プロのコンサートを見ると、吹かないときはフルートを
立てて水分を出してるように見えるがやはりそうなのかな。
607:名無し行進曲
08/08/06 22:09:15 Vj3o521I
えーっと…w
608:名無し行進曲
08/08/07 01:25:04 MI1h627L
室温が高いと結露しない
冬の寒い時期は、たくさん水出る
最高音の練習とは関係ない
そんなのオッパッピー
609:名無し行進曲
08/08/07 01:52:12 3LowZp7s
ダブルタンギングのtktkが均等に出来ないんですが、どんな練習したら均等に出来るようになりますか?
ずっと連続してtktkしてると、途中からビッコ引いた感じになり、舌が疲れてくるからなのか遅くなってしまいます。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
610:名無し行進曲
08/08/07 09:05:36 WtibIk00
外国語の発音を勉強することだ。
じゃあなかったらなにか新聞でも小説でも何でもいいから、はっきり速く読む練習。
611:名無し行進曲
08/08/08 12:41:22 BHtrRtY4
4オクターヴ目のF以上が出ないのですが
これはどんな練習をすればいいですか?
フルートって最高どの音まで出た記録があるんですか?
もしかして5オクターヴ目とかあるんですか?
612:名無し行進曲
08/08/08 16:01:16 b6Cm+8nr
4オクターヴ目Fって出るんだ。
俺4オクターヴ目のDまでしか出ねーぞ。
613:名無し行進曲
08/08/08 16:38:35 XQ7dX8IE
4オクターブ目のCの運指が既に判らないぞ
614:名無し行進曲
08/08/08 20:15:14 6iD4akuT
フルートの4オクターヴ目の音を練習するのと、
ピッコロの3オクターヴ目以上を練習するのとどっちが役に立つ?
615:名無し行進曲
08/08/08 20:17:43 D5Q8T0CH
PiccだろJK。
616:名無し行進曲
08/08/08 21:35:48 +Oej0YnD
今日は、あんぽんたん揃いw
617:名無し行進曲
08/08/08 22:50:35 +hwNHbzq
神奈川県警察本部 音楽隊員募集
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
●職種4
昭和53年4月2日~平成3年4月1日までに生まれた方で、
トランペット・トロンボーン・フルート・フレンチホルンのいずれかの楽器を演奏できる方
○受付期間 平成20年8月1日(金)から9月5日(金)
○第1次選考日 平成20年9月28日(日)
618:名無し行進曲
08/08/09 00:21:15 B38QY5SH
音楽隊員は危険な仕事とかしなくていいんでしょ
619:名無し行進曲
08/08/09 07:34:45 MmpqRa9E
自信があれば応募する価値はあると思う。
公務員で終身雇用だし。
620:名無し行進曲
08/08/09 11:40:37 RwiIi96L
音大出並みの技術は要求されないよね?
つーか月給少ね
621:名無し行進曲
08/08/09 12:26:17 SAb6lzHu
要求されなくても、応募する人の何割かは音大生。
イパン人でも音大生並に吹けなきゃ勝てないよー
622:名無し行進曲
08/08/09 14:22:55 0wd2/HzL
これも転売。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
7月20日に9250円で落札されたもんが早速に出品、日数からすると単にそとを磨いただけだろうに開始価格19000円。磨きだけで利ザヤ10000円とは、えー根性しとるのー。
623:名無し行進曲
08/08/09 16:31:14 Ls1znkR7
警視庁音楽隊って、基本的に警官なんじゃないの?入ってからみっちり鍛えられるんだろうかな。
剣道やらランニング護身術その他。
624:名無し行進曲
08/08/09 16:32:58 Ls1znkR7
オークションやるやつの記憶力をみくびっているんだろうかな?
せめて1年たてば記憶も薄れてくる気がする。
625:名無し行進曲
08/08/09 23:29:47 ZZgQiov2
気に入らなくて転売はありじゃね?
んま、そう言う時は謙虚にスタートだけどね。
626:名無し行進曲
08/08/10 11:51:51 od1ByozU
なんか、写真も使いまわしているのが多いんだが、せめて自分で画像アップしないもんかね。
627:名無し行進曲
08/08/13 01:54:17 S8AQC1ac
来月、神戸で民族笛の博覧会があるらしいよ。
URLリンク(banteki.com)
628:名無し行進曲
08/08/15 19:31:12 emDFct+h
すいません、フルートは吹いていない者ですが、
1992年の課題曲、吹奏楽のためのフューチュリズム ってので、
途中からピッコロの裏ソロがありますが、
それが録音の具合で音階が聞き取れないのです。
どこかに聞き取れるようなの知りませんか?
持っているのは佼成のデモですが。
確かフルート吹ける人はピッコロも吹けたかな、と思って、、、
629:名無し行進曲
08/08/16 16:03:35 xkdsWJzv
>>628
■国家破産
日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が
約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の
合計は、なんと約1100兆円にもなります。
この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)
でも世界最悪です。
しかし、借金に対し
平成16年度の税収は42兆円しかありません。
これでは、税収の1割を借金返済に充てても
700兆円を返済するには約170年かかり
隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには
約260年もかかります。
平成16年度一般会計の歳出が
82兆円、税収は42兆円、新規国債発行は37兆円です。
財政を家計に例えるなら
借金総額が1億1000万円の人が、月収は約35万円
1ヶ月の生活費は約70万円、
不足分の約35万円を借金するのと同じことです。
630:名無し行進曲
08/08/16 19:40:49 EaDVGT36
>628
学生の頃吹いたなあ。懐かしいね~
つーか音階ってどういうことでしょうか?よく解りませぬ。
631:628
08/08/16 20:14:01 4WJEacRw
>>629
(ry
>>630
おお、と言うと同世代かなあ。
音階と言うのは、ドレミファソラシドです。
シ♭ファ~ミ♭レ♭ミ♭シ♭ファ~
と、これなんですが、演奏の具合でどうしても途中が聞き取れない。
最後はグロッケンと重なるし。
譜面をうp(ry いやいや、なんでもないっす(;^ω^)
632:名無し行進曲
08/08/16 22:06:26 EaDVGT36
あー。なるほど。単純に考えたらよかったのか。
楽譜がないのかなあ?それほど譜面は難しくなかった記憶がある。
633:628
08/08/16 23:29:49 g1hXpMkd
>>632
そうですね、聞いていると3連符みたいな感じですね。
完全に聞き取れたら譜面に出来ますが、聴けん。。。
何か良い方法無いかなあ、、、
634:名無し行進曲
08/08/20 19:28:01 5L1gRIFN
age