北海道の中学☆Part7at SUISOU
北海道の中学☆Part7 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
07/10/28 04:23:29 ncdDh8SV
旭川地区連盟
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)
釧路地区連盟
URLリンク(www.k-suiren.com)
帯広地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北見地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

北海道吹奏楽ネット
URLリンク(www.geocities.jp)

3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:名無し行進曲
07/10/28 08:46:29 8wmjXmKj
とりあえず4ゲット

5:名無し行進曲
07/10/31 05:20:03 +tZi9leT
5

6:名無し行進曲
07/11/01 00:16:53 dnVl76U7
ついに7スレ目ですね!

7:名無し行進曲
07/11/01 17:18:19 Ht2QPKLy
7


8:名無し行進曲
07/11/02 17:20:09 IFyyISI3
アンコンの練習してますか?

9:名無し行進曲
07/11/02 22:29:05 iaPFK2Zp
明日の中文連
平  岸:11:58
北  辰:13:26
あやめ野:15:49
 厚別北:16:02

10:名無し行進曲
07/11/03 20:07:28 f91kY8y4
中文連はどうでしたか?

11:名無し行進曲
07/11/04 00:46:45 36ZeVUW2
過去スレにとばないんだが,どういくんだ?

12:名無し行進曲
07/11/04 10:57:36 xT1WH77c
たぶんもう落ちた

13:名無し行進曲
07/11/04 12:32:11 74hBQi2h
2008年度課題曲の参考音源を聴いたが個人的に「ブライアンの休日」が1番いいなと・・・

14:名無し行進曲
07/11/04 16:26:31 rrPMfyJG
昨日中文連見てきました。
新体制での参加が多く、がんばってね、としか言いようがない演奏が続きましたが、
最後の全国出場校2校はさすがで、一気に会場の空気を一変させてました。

あやめ野は音楽が非常に生き生きとしていて
ほんとうに楽しんで演奏しているのがこちらにも伝わってくる演奏。
課題曲・自由曲のあとに「負けないで」をスタンドプレー付きで披露。
会場も大喜び、大うけでした。(一番会場に受けていたのはN先生!)

トリは誰もが認める全道トップ校の厚北。
さっきまでの和やかな空気がまた張り詰めたものに変わり、
万感こもった課題曲・自由曲を披露。
大きな拍手を受けていました。

さて来年はどうなることか?
有力校の顧問移動のうわさもちらほら聞かれますからね。

15:名無し行進曲
07/11/04 20:16:01 7AwbE85i
確かに・・・あやめ野の「負けないで」は顧問自らはじけていて
見ていて面白かった!!!

1,2年生の演奏でいうと光陽が頑張っていると思った。

16:名無し行進曲
07/11/05 14:29:31 NArEP7k0
札幌地区のアンコンっていつですか?

17:名無し行進曲
07/11/05 18:23:15 FpjeBNmY
N田先生何やったの?
気になるな。
kwsk

18:名無し行進曲
07/11/05 19:05:38 spNAd/Bi
何か耳?みたいなのつけてた。
あれはおもしろかった!!

19:羊をめぐる冒険
07/11/08 22:49:09 PMqtPTo9
石○弘○Tは元気ですか?
弘前高校の文化祭の準備の時に口ずさんだ
「JUMP」で思い出しました。
20年ぶりの手紙です。
しばらくしたら又きます。

20:羊をめぐる冒険
07/11/08 23:00:52 PMqtPTo9


21:名無し行進曲
07/11/09 21:36:51 yJRtCytG
中文連の感想
聞かせてください!!

22:名無し行進曲
07/11/11 22:50:28 BomDBpRn
それよりNEWS魂話そうぜ

23:名無し行進曲
07/11/12 18:16:55 FZ+tZ36h
別行け

24:名無し行進曲
07/11/13 15:08:34 BnThTODX
FFのヴォーカリストの伊田さんってどこ出身なの?
北海道らしいけど



25:名無し行進曲
07/11/13 19:17:52 9ggb5R5T
>>24
ウィキペディアででも調べれや。

26:名無し行進曲
07/11/13 22:32:52 riiq3yN7
中文連どうだった??

27:名無し行進曲
07/11/14 23:44:14 OnySwRpu
書き込みが貧しいですね…(..`)

28:名無し行進曲
07/11/15 00:02:05 guzNlCsz
北海道の中学の自主制作CDを探してます。厚別北とか永山南とか・・。 ご存じの方教えてください!

29:名無し行進曲
07/11/16 22:32:00 bpCQfKMf
道南O中学校H教諭懲戒免職になったって。

30:名無し行進曲
07/11/17 15:05:30 rqQGyW5l
>>29
情報源は何?

31:名無し行進曲
07/11/17 22:45:36 iBq4raCG
寒くなってきたな。

札幌周辺の演奏会情報ないかな?
定期演奏会って終わったの?


32:名無し行進曲
07/11/18 08:25:59 WQwV82nK
>>29
ソース出せ。


33:MGPJTPWJ
07/11/21 19:05:04 wcQb31Pq
自主退職らしいょ。

34:名無し行進曲
07/11/23 13:33:12 Z/ukle9i
そろそろアンコンの曲提出締切だな。今年はどんな編成が多いのだろう。

35:名無し行進曲
07/11/23 19:52:59 s0sXCdb7
>>28
北海道の中学校で自主制作CDがあるなんて話聞いたことないぞ。

36:名無し行進曲
07/11/23 20:35:13 BqwvCwlc
旭川のスクールバンドフェスティバルの結果知ってたら教えて下さい

中学校の掲示板なのに小学校の話ししてすいません

37:名無し行進曲
07/11/23 21:02:38 iRcRdvbq
自主制作でCD作っている所はあるらしです。どこ?

38:名無し行進曲
07/11/24 22:44:32 inGAH87z
流石、オフシーズンorz

39:名無し行進曲
07/11/25 09:45:05 +HrWJxnG
>>36
旭川地区スクールバンドフェスティバルの結果
URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)

40:名無し行進曲
07/11/26 15:04:36 DaLGMn3U
上富良野小学校また全道らしいね

41:名無し行進曲
07/11/27 07:14:42 YCuuQMLT
原くんは生徒に手を出したんだって?

42:名無し行進曲
07/11/27 09:21:32 vml7El/N
渡島管内の中学教諭は9月30日夜、顧問をしていた部活動に所属する
女子生徒の自宅を、両親が不在であることを知って訪れ、キスをしたり
胸を触るなどした。生徒が友人に相談したことで発覚。教諭は「生徒が
1人では不安でないかと思った」と話したという。

43:名無し行進曲
07/11/27 13:16:29 GMRbtzad
>>42
それがH氏なのか??勝手に決め付けてるだけでは??
もしかしたら他の中学校の教諭かもしれぬぞ??
9月30日はO中学校は学校祭だったらしい・・・
>>41
名前を出しての書き込みはやめましょー

44:名無し行進曲
07/11/27 14:11:11 c0XzP4ww
みんな、もうアンコンの練習してるの?

今年は全道大会どこでやるの?



45:名無し行進曲
07/11/27 17:27:00 5bysHeJ8
うちはまだアンコン練習してない。全道は釧路だよ。

46:名無し行進曲
07/11/27 18:42:38 DyLRHROC
>>42
函教出身者?
どうしてこんなヤシばかりなんだ?
教え子とヤってクビになったM中の顧問もここ出身だろ。
それに昨日のストーカー殺人犯。
不透明な会計処理を行ったO中の顧問もそうだし。
ロクなのいねえなぁ。

47:名無し行進曲
07/11/27 23:28:28 vml7El/N
北海道教育委員会は31日、女子生徒にわいせつ行為をした
渡島管内の中学教諭(35)を懲戒免職にするなど、計11
人を懲戒処分にした。


48:名無し行進曲
07/11/28 11:16:10 bBf7Y+cK
流れ読まずにすまんが、旭川地区の自称打楽器講師の酒屋って何なの?精神的肉体的被害を受けた子も多いでしょう。今もどっかの中学生が犠牲になってんのかなぁ…

49:名無し行進曲
07/11/28 16:44:22 lw3V8qim
>>48
酒屋って誰?初めて聞いた。

50:名無し行進曲
07/11/28 17:25:12 lZo5uI5d
オマエら、やめとけ。

代償は高くつくぞ。


51:名無し行進曲
07/11/28 21:44:16 QoXJLbRw
>>48

詳しく

52:名無し行進曲
07/11/29 06:51:42 WfiG+Kkt
道内の指導力ある先生ランキングつけようか?

53:名無し行進曲
07/11/29 08:12:31 2yo6XsPS
1位 千歳

54:名無し行進曲
07/11/30 06:52:50 +l3sAwFG
札幌地区だと厚北のK田、北辰のS木、白石のD口、あやめ野のN田、花川のI黒、石山のT米あたり?

55:名無し行進曲
07/11/30 08:55:31 P4rgaQlV
伏せても誰かバレバレなんだけど?

56:名無し行進曲
07/11/30 11:14:31 QCzTAxGA
>>48が気になる。

57:名無し行進曲
07/11/30 12:30:18 P4rgaQlV
>>48
水槽俗に出てる方?

58:名無し行進曲
07/11/30 19:20:42 nNdUxKhg
12月に中学校の演奏会はないのかな。例えばクリスマスコンサートとか。

59:名無し行進曲
07/12/01 02:47:39 nqKHSzGw
>>52
指導力より「この先生の教え子は卒業後も再び楽器を手にする割合が高い」っていう視点だと、どんな先生があがるかな
(54の挙げた名前の中には、中学時代で燃え付きてしまう生徒が続出してる人もいるような…)?

逆に、中学時代はコンクールの成績はそれなりでも、進学してからも楽器を続けて活躍する生徒を輩出してる先生なんてのが実はいたりして。

60:名無し行進曲
07/12/01 23:22:46 jrE9tkRw
現中の島のT島先生の宮の丘の教え子は今年N響に入ったんだって。まだ試用期間だけどHPに名前載ってるよ。

61:名無し行進曲
07/12/02 07:18:12 qIZV7Y+u
そういう意味なのか?w

62:名無し行進曲
07/12/02 09:54:42 JILXXJDT
かつて金賞常連だった中学の指導者も
高校へ行っても吹奏楽を続けてほしいけど
みんな吹奏楽から離れてしまうとこぼしていた

子供にしたら燃え尽きるというより
進学先の高校の練習法や方針の違いにイヤになるらしい
かといってみんなが全国レベルの学校でいって通用する人材かどうかは別だけど...


63:名無し行進曲
07/12/02 10:54:58 IvPGGqZ7
俺の先輩の出身中学は、その先輩の学年のほとんどが進学した際に楽器を続けてる(途中で辞めた人も数人はいるけど、大半はとりあえず入部はした)、って言ってたな。
たしかその先輩の出身中学って札幌地区で金賞止まりだったはずだけど、進学先の部活のレベルに関係なく楽器を続ける人が多いってのは良い事だと思う。

俺は下手くそだけど合奏が楽しくて進学しても楽器を続けてるけど、中学の同期や先輩・後輩が「俺のとこは下手なバンドだし」とか「B編成やC編成なんかで吹きたくない」なんて言ってると正直言って悲しくなる。

そういう意味でも、俺の先輩の出身中学の顧問は合奏の楽しさとか皆で音楽を造り上げる事の素晴らしさを伝えてくれる人なんじゃないかな、なんて思う(59が言ってるのはそういう事じゃないかな?)。
長文、失礼しました。

64:名無し行進曲
07/12/02 14:01:16 JILXXJDT
>>63
59だがあなたのような人が本当に音楽好きで一生続けるような人なんだと思う
コンクールの結果のみ A編成でやることのみが吹奏ではないと思う
でも中学でそこそこの経験しちゃうと勘違いする人は多いね
あと、本当に練習が厳しいので(タテヨコとか)
もうあの世界はイヤだという人もいるね

音楽って本当は楽しいものだと思うんだけどね...
それを実感する前につらい経験ばかりしか残らないのかな


65:名無し行進曲
07/12/02 15:00:32 JILXXJDT
>>64
まちがえた!!自分は62ですorz

66:名無し行進曲
07/12/02 21:00:15 cSkyWNdJ
>>64
中学の時A編で全道出場なんて経験すちゃうと
C編の高校に進学すると物足りないのかもね。



67:名無し行進曲
07/12/02 22:06:19 xBq745NV
音楽文化ってのは、耳の肥えた聴衆や自身の音楽観を持って活動するアマ
チュアなど、いわば「裾野」に当たる層の豊かさ厚さが大事じゃないか
なあ、と思ってる。エリート育成も悪くないけど、広大な裾野あればこそ
山は高くなると思う。
 その意味で、吹奏楽やっても卒業後にどんどん離れてく、音楽からも離
れてく、ってのはちょっと悲しい。

 ただ、中学くらいである程度頂点極めるような体験しちゃうと、しょぼ
い別団体(高校)でやるのは、よっぽど音楽自体が好きでないと難しいだ
ろうなあ、とは思う。
 団体行動や礼儀作法・躾・努力の大切さ・やれば出来るという自信・自主
的な組織運営・・・、こういう、いわば「教育的」なものを体験させ、身に
つけさせてあげることは、とても大事なことだけれど、吹奏楽の場合、「音
楽が好き」という気持ちを育てることがやっぱりオオモトなんじゃないかな、
と思う。「なぜそんなに努力しなくちゃならないのか」それはやっぱり「好
きだから」「音楽は素晴らしいから」ということに尽きる。だから、いい音
楽、いい演奏、いい曲に触れ、実際にいい演奏体験するってふうにやってい
けば、ある程度は生徒も音楽の世界に残ってくれるのではないか、と思って
いる。 あとは顧問自身の「音楽が好きだ」って思いと、それを生徒に対し
て「表現」することが必要かなあ。

68:名無し行進曲
07/12/03 02:53:38 uUrSlNXI
全道レベルの学校ってどこも、普段の練習とか合奏って壮絶なものなの?
以前、ある中学校の合奏を見た事があったんだけど、先生が凄く厳しいので(しかしその分、確かに整った演奏はしていた)ビクビクしながら吹いてるように感じる生徒もいた…。
良い結果を出している学校で、「合奏が楽しくてしょうがない」とか「卒業後も楽器を続けていこう」等と、生徒が思えるような雰囲気があれば本当に素晴らしいと思うんだけど、難しいのかな…。

69:名無し行進曲
07/12/03 03:54:02 UsihIVo5
合奏の中で自分の楽器に責任を持てない人に厳しくするのは、ある意味では当然じゃないかな(せっかく作り上げた演奏を一人の未熟さがブチ壊す事も有り得るんだから)。

そういう“楽器に対する責任感”を認識させてくれる指導者の下なら、指導が厳しくても音楽を表現する喜びを感じる事ができるはず(気付かずに怯えて終わる奴もいるだろうけど)。

そういえば54の挙げた中には「吹奏楽部員は学校の委員会活動等には参加するな」なんていう“部活至上主義”な人もいるね。
学校活動を無視してまで部活にのめり込ませるってのは“学校活動の一環”の部活としてどうかと思うんだが。

70:名無し行進曲
07/12/03 04:33:28 3isc5tyv
69に同意
ラストの“学校活動の一環”は、“教育の一環”とも言えるね。
音楽教師がちゃんと音楽をやることを伝えれればいいんだけど。

71:名無し行進曲
07/12/03 18:33:11 F9nZodZy
>>69
部活至上主義な人は教師として問題ありだね。
そういう人は学校内でも嫌われているんだろうな~。
昔全道で金取ったり実績はあるんだけどその学校出身の人(水槽ではない)
に聞くと部活だけで他の事はさっぱりで教員仲間や一般生徒からは
嫌われまくってるなんて人いたな~。これじゃあまずいよな。


72:名無し行進曲
07/12/04 03:22:59 nnwVKVNB
63の“先輩の出身中学”の顧問は誰なのか?
69の言う“部活至上主義な顧問”は誰なのか?

この二つが気になる…。

73:名無し行進曲
07/12/04 09:46:48 yRGrHGrx
別に誰だっていいんじゃね。

74:名無し行進曲
07/12/04 17:56:01 AxCGUo1h
つかなんでそんなこと語るんだか・・・。
そんなにえらい人なのか?
と言うか指導したこともないやつが言ってるのか??

75:名無し行進曲
07/12/09 06:08:55 3XH9tTRX
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
URLリンク(megalodon.jp)

まとめ
URLリンク(tn1600mg.canalblog.com)


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
スレリンク(hnews板)

76:名無し行進曲
07/12/12 18:36:35 Ezt4riZT
札幌地区アンコン中学校の部
37団体出場だぞ。

77:名無し行進曲
07/12/19 19:12:51 G38tf3fP
旭川地区はどうなんだ??

78:名無し行進曲
07/12/21 23:42:42 ZSsNXBUn
今年は開催しません。

79:名無し行進曲
07/12/23 17:52:31 QPZ0PD6j
78どうした?

80:名無し行進曲
07/12/23 18:16:15 OMRbfyTC
旭川地区アンコン中学校の部 49団体だったかな・・・

81:名無し行進曲
07/12/23 20:20:52 eyirO6Er
URLリンク(www.gakki.org)
ここに札幌地区のタイムテーブルが載っているぞ。
今年厚別北でないんだな。

82:名無し行進曲
07/12/24 20:52:46 sOgkTlxm
旭川地区は49団体、函館地区は48団体出場。
しかし1団体につき3チーム出場できる旭川に対して
函館は1団体につき2チームまでしか出場できないことを考慮すると
函館は相当な激戦になる予感。

83:名無し行進曲
07/12/24 21:17:05 EX2vD4s3
旭川地区も1団体2チームだよ ソロは金管木管各1

84:名無し行進曲
07/12/24 21:45:42 sOgkTlxm
>>83
旭川は3チーム。プログラム見てみれ。

85:名無し行進曲
07/12/24 23:15:19 EX2vD4s3
>84
スイレンに載っているのが 学校名に重複あって間違っている
1団体から2チームは昨年も一昨年も同様です

86:名無し行進曲
07/12/24 23:20:32 EX2vD4s3
旭川スイレンに載っているプログラム 午後からは、昨年の順番と団体のままですね

87:名無し行進曲
07/12/25 00:26:15 Z51IsjPV
極小の顧問が、
自分の学校が抜けるのは決まってるから、
なるべく審査員に負担にならないように、
という理由で団体数を減らす提案(事実上決定)をしたと聞いた。

88:名無し行進曲
07/12/26 12:25:56 8v2zuMnA
1団体1チームにすればいいのに。
札幌や北見のように。

89:名無し行進曲
07/12/26 18:50:22 TR7W789E
>88
賛成。 
1日日程でアンサンブル49団体以上、ソロが木管金管合わせて40人弱。
狭いホールで1日過ごさなきゃならないからしんどい>旭川

90:らぴす
07/12/26 21:22:19 DnyaG3ZI
>>88さん
確かに……でも楽しくて良い 
訳ないですか。

自分の学校にも敵が居るから燃えますよ!


リハ室とかかなり狭いですけどね by道南?

91:名無し行進曲
07/12/27 00:05:54 nN51ILee
数年前までは3団体でもよかった。
最近は聞くに堪えない演奏が多すぎて可哀想になってくる。
でも、枠減らしても質が上がるわけでもなく、
単に審査員・関係者の疲労がたまらないようにっていうだけなのが気に入らん。
学外とは言え明らかに中高生が多いんだから、
生徒の将来を考えた運営をすべき。

92:名無し行進曲
07/12/27 00:34:35 3fh7VM8X
上中の上手い男子トランペット吹きとサックスの女子がソロコン出るらしいですね


93:名無し行進曲
07/12/28 01:37:18 UGm1SIq1
どこの上中だか知らんが噂で出て来るようなヤツに限って期待外れだったりするな。

94:名無し行進曲
07/12/28 09:12:53 91g/rguP
上中は上富良野だろう。きっと。たしかにペットの人は上手だと思う。さすがテレビに出ただけあるよ。

95:名無し行進曲
07/12/28 09:20:31 nqyV9fhF
上川じゃないの?

96:名無し行進曲
07/12/28 10:30:23 JNmrWFfP
上湧別とか・・・・
数年前、道銀賞で東日本に出てしまったところ。

97:名無し行進曲
07/12/29 15:22:09 RkhUucvD
上富良野です

98:名無し行進曲
07/12/29 20:55:03 lEB06UQp
札幌地区代表予想(代表数知らんが)
啓明クラ、あやめ野クラ、千歳サックス、藻岩サックス
光陽管楽、石山管楽

こんな感じかなー。

99:名無し行進曲
07/12/30 06:24:38 YKztgyla
函館地区ソロ代表
中学木管 上磯中 テナーサックス
中学金管 本通中 トランペット

道南では、上中と言えば、もっぱら上磯中なんだが…。

100:名無し行進曲
07/12/30 09:09:48 g7TzE4Q3
100

101:名無し行進曲
07/12/30 20:35:24 OLbySpGR
上中の上手いトランペットとくれば上富良野中を思い出すと思うのだが・・・


102:名無し行進曲
07/12/31 00:07:53 D6KnTlVK
誰も思い出さねーよ!

103:名無し行進曲
08/01/01 11:48:15 4szWT0af
O中ってどうなったんですか?

104:名無し行進曲
08/01/01 18:36:00 InVh2EKJ
上川のサックスの女の子楽しみですね


105:名無し行進曲
08/01/07 08:19:00 hkHWmbnm
で?部員が飲酒していたあそこの中学校はアンサンブル出るのかい?

106:名無し行進曲
08/01/07 19:41:06 R0Ag0QZp
どこの中学だよ

107:名無し行進曲
08/01/07 22:58:03 BjVqGotd
いよいよ13日はアンサンブル札幌地区大会だな。
どんな演奏が聴けるのか今から楽しみだ。

108:名無し行進曲
08/01/10 12:36:00 kad/C5Eb
>>105
顧問が飲酒で逮捕されてもコンクールに出た団体があった。
何やっても関係ないんじゃマイカ?

109:名無し行進曲
08/01/11 18:49:59 rcI2J2NJ
顧問の居なくなった函館のO中学校はアンコンどうなんでしょうか
出場はするみたいですが

110:名無し行進曲
08/01/11 22:49:21 0Uotcz8M
函館勢、うまいよね。昨年、一昨年と全道アンコン、個人聴いて思った。
個人技や少人数になると、北見や函館のよさが出てよいです^^

111:名無し行進曲
08/01/11 23:03:46 ONSas44K
札幌地区は今年も金管はT北のTpが地区抜けるのかな

112:名無し行進曲
08/01/12 14:08:09 4jOaM88V
アンコンは何で1団体につき代表校は1チームしか駄目という
イマイチわからない規定になってしまったんだろうか・・・

113:名無し行進曲
08/01/12 14:45:03 SDH/sCBj
ソロコン中学の部どなたか結果をアップしてくださいm。。m

114:名無し行進曲
08/01/12 18:52:18 MZpDzlne
>>112
時間の関係じゃないの。もし2チーム可だったら1日じゃ終わらない。
(札幌の場合)昔よりもアンコンに参加する団体が増えてきたからな。

115:名無し行進曲
08/01/12 18:55:28 MZpDzlne
あっ忘れてた。三響楽器のHPにソロコンの結果載ってるよ。
木管は千歳のサックス、金管は藻岩のトロンボーンだってさ。

116:名無し行進曲
08/01/12 21:30:11 nJHcJast
旭川地区のアンコンすごかったぜ

117:名無し行進曲
08/01/12 23:24:49 PBR2w208
今月のバンドジャーナルに厚北と永山南ガッツリ載ってるね。木田先生カッコイイ!!

118:名無し行進曲
08/01/13 08:15:19 tft57nXe
上富良野オール金

119:名無し行進曲
08/01/13 11:49:31 i1f5BE4Y
旭川のアンコン結果を教えてほしいです。連盟のHPに載ってなかったので。

120:か
08/01/13 14:20:05 0XCh43Al
旭川は
旭川中 打楽器
永南 金八
上富良野 ?
東光 ?

121:名無し行進曲
08/01/13 15:32:21 i1f5BE4Y
>>120 ありがとうございました。

122:名無し行進曲
08/01/13 15:57:19 0d1y+3RB
旭川中は圧倒だった気が。
上富良野が、確か2つ3位だかになってたはず…。

123:名無し行進曲
08/01/13 16:15:30 igFWLct3
>>114日本語がわかりづらくてすまない
そういう意味じゃなく・・・
同じ学校から2チーム出て代表候補に
2チームとも選ばれても同校から1チームしか全道には行けないから
下位の学校のチームが繰り上がって全道に行くという規定になったじゃないか。
規定が2年前ぐらいから変わったのは函館だけなのか?

124:名無し行進曲
08/01/13 18:19:42 i1f5BE4Y
札幌の結果です。代表は北辰のクラ3、あやめ野のクラ5、啓明のクラ5、藻岩のサックス4、宮の丘の管楽8、石山の管楽8でした。携帯からなので見にくいかもしれません。すみません。

125:名無し行進曲
08/01/13 18:22:02 LL5p25Rz
函館の結果教えて!

126:名無し行進曲
08/01/13 18:53:26 jwa3rNcl
旭川だけども本番失敗して泣いてる子がやけに多かった気がする。
これを糧に練習して上手くなって欲しいなぁ。

127:名無し行進曲
08/01/13 19:12:18 r9kQHp9k
>124
札幌はクラうまいですよね。また石山さん来ましたか・・・

128:♭
08/01/13 19:27:15 FgPAnoTU
函館の結果お願いします

129:名無し行進曲
08/01/13 19:43:14 r9kQHp9k
旭川の木管ソロ。 
代表になったフルートさんは、節回しが自然でよかったです。釧路でも頑張って下さい。
オーボエさん、音が魅力的。少し音が抜けて銀賞になっちゃったけど、フレーズに説得力あったよ。
リード楽器は、音色やディナーミクにもっと変化つけられると思われ。

130:名無し行進曲
08/01/13 19:48:10 r9kQHp9k
>129
オーボエさん=永山南のオーボエさん
リード楽器=オーボエ以外のリード楽器です

131:名無し行進曲
08/01/13 19:59:52 +TlsDdDy
函館地区代表
木古内(管打8)、上磯(木管8)、戸倉(金管8)、的場(金管8)

木古内、上磯、戸倉が連続代表を死守!
的場は前戸倉の顧問が赴任して1年目で代表の座に!
おそらく的場の代表は10数年ぶり。

132:名無し行進曲
08/01/13 20:26:55 xSf1NUgI
札幌地区の話ですケど、
あやめの代表ですか!復活ですね♪

133:名無し行進曲
08/01/13 20:28:59 6z8tqsUR
戸倉のサウンド
アンサンブル力は
素晴らしかった!!

上磯はすごい!

一言……

134:名無し行進曲
08/01/13 20:33:20 MVkZC5KG
上磯と木古内と戸倉はやっぱりさすがだな。
的場恐るべし顧問の力。

135:名無し行進曲
08/01/13 20:34:48 3jTrTF48
上の方でも書いてますが
函館地区の上磯・戸倉は代表の中でも特にすばらしかったですね。
やっぱりA編成の学校は違うなぁという感じでした。


136:名無し行進曲
08/01/13 20:37:26 Z06OsIRk
札幌地区の感想をぜひ教えてください。

137:♯
08/01/13 20:46:04 xSf1NUgI
1位ってどこですか?(札幌地区)

138:名無し行進曲
08/01/13 21:05:30 LL5p25Rz
噂の長万部どうだった!?

139:名無し行進曲
08/01/13 21:08:24 2RRaogbe
北海道吹奏楽ネットが止まっているので、こちらへ…
空知地区結果
ソロ
小 深川小Cl
深川小Tub
中 明苑Fl
美唄Tub
高 滝西Ob
芦別Tb
アンサンブル
小 深川打3
中 赤平打3
  砂川木6
  明苑Sax4
  深川一己Fl4
高 岩西打8
  滝西Sax4
     


140:名無し行進曲
08/01/13 22:21:23 6z8tqsUR
ですよね?

正直戸倉の金管が
あそこまでとわ
思ってなかったから…

びっくりしました!!
鳥肌たちましたよ……

141:名無し行進曲
08/01/13 23:52:22 LlAkn6OA
1団体とは1学校のことでチームとは別です
1団体2チーム出れたとして、全道へは団体で考えるので学校単位でしか出れません
チーム数が多くても団体数によって全道への出場数が決まっているのです

142:名無し行進曲
08/01/14 00:01:53 xO0bu4lo
長万部中どうだった

143:名無し行進曲
08/01/14 00:31:20 +ca4Uf1+
ソロコン金管のレベルの高さにびっくりした高校金管です。(出場していない)
ラッパの子、すごい難曲の演奏にびっくりと思って調べたら去年の全道出場者じゃないですか。
おまけに全国まで行っている。
あの演奏でも代表になれなかったのですか?
なのに、高校金管は・・・恥ずかしい演奏でも金賞が続出。

もしかして、あの子のお姉さんも去年は全道出場?
すごい姉妹。



144:名無し行進曲
08/01/14 01:00:05 1OJx7UGr
>>143
父親がトランペット吹いてる音楽教師だそうです。
まあ去年あたりから高校金管レベルはかなり落ちましたから仕方ないでしょう。
スレチすまそ

145:名無し行進曲
08/01/14 01:10:32 +ca4Uf1+
>>144
へー、羨ましい家庭環境。
しかも姉は進学校か。

146:名無し行進曲
08/01/14 04:11:14 7OCLWpGo
南が丘のクラも良かったですよね!
(札幌地区)

147:名無し行進曲
08/01/14 04:19:51 7OCLWpGo
良かったら、
皆さんの今年の夏のコンクールの、
全道出場学校の予想を、
聞かせて下さい。

148:名無し行進曲
08/01/14 05:16:56 fmTy15vs
千歳中黄金期(89~93)のOB。ちょっと顔出してよ。

149:あ
08/01/14 08:53:48 vlq0faJe
119>>旭川地区の結果
旭川地区吹奏楽連盟の
HPに載ってますよ。

150:名無し行進曲
08/01/14 11:39:20 8M3IsG+e
札幌地区のアンコンの結果見れるページとかありませんか?
三響さんまだアップされてないみたいなんで

151:名無し行進曲
08/01/14 13:46:20 rrmv7D2Y
>>148
why?

152:名無し行進曲
08/01/14 14:17:39 8M3IsG+e
昨日は銅出たのか??(札幌地区)

153:名無し行進曲
08/01/14 14:22:03 UHEjxUpx
函館の感想を詳しく!
例のO中はどうなりました?

154:名無し行進曲
08/01/14 14:53:02 Z0O0G4mJ
今回、銅はありませんでしたよ。

155:名無し行進曲
08/01/14 18:16:41 QZEiL5B3
札幌地区アンコン結果

 1:北辰  クラ3  金賞&代表 
 2:大麻  クラ3  銀賞
 3:中の島 クラ4  銀賞
 4:稲積  クラ4  金賞
 5:新川西 クラ5  金賞
 6:北野  クラ5  銀賞
 7:あやめ野クラ5  金賞&代表 
 6:啓明  クラ5  金賞&代表 
 9:西岡北 クラ6  銀賞
10:南が丘 クラ7  金賞
11:藻岩  サックス4金賞&代表 
12:手稲  サックス4金賞
13:千歳  サックス4金賞
14:北白石 サックス4金賞
15:藤野  サックス5金賞
16:江別第2木管3  銀賞
17:陵北  木管5  銀賞
18:新琴似北木管5  銀賞


156:名無し行進曲
08/01/14 18:17:02 QZEiL5B3
つづき
19:中央  木管5  銀賞
20:稲穂  木管5  銀賞
21:古平  木管5  銀賞
22:北都  木管8  銀賞
23:樽川  木管8  銀賞
24:東栄  ホルン4 金賞
25:広葉  金管5  金賞
26:西の里 金管7  銀賞
27:琴似  金管8  銀賞
28:信濃  金管8  銀賞
29:大谷  管楽3  銀賞
30:稲陵  管楽5  銀賞
31:札苗  管楽5  銀賞
32:光陽  管楽8  金賞
33:宮の丘 管楽8  金賞&代表
34:栄町  管楽8  銀賞
35:八軒  管楽8  金賞
36:八軒東 管楽8  銀賞
37:石山  管楽8  金賞&代表

三響がupされないので、書いてみた。間違いがあったら、訂正を頼む。

157:名無し行進曲
08/01/15 10:41:25 +v/NEHNr
札幌のベージュのブレザーってどこの学校ですか?

158:名無し行進曲
08/01/15 11:01:59 ZfqopqQ6

157>>
光陽ぢゃない?

159:名無し行進曲
08/01/15 13:43:35 g/YUeO5O
函館地区順位
1位戸倉
2位上磯
3位的場
4位木古内

160:名無し行進曲
08/01/15 18:53:27 WZV4wsxx
あの長万部気になる!!どおだった!?

161:名無し行進曲
08/01/15 19:25:26 j9RO+lAa
長万部ちょと微妙だったかなあ・・・
ただ鳴らしてるという感じで
完成度がひくかったように
聞こえました

162:名無し行進曲
08/01/15 19:34:11 WZV4wsxx
先生居なくなったからか?

銀だったの!?

163:名無し行進曲
08/01/15 19:37:59 j9RO+lAa
管打五重奏は銀
木管四重奏は金


164:名無し行進曲
08/01/15 22:36:22 ZpWRPGtF
やっぱ長万部無理か!コンクールも期待できないね

165:名無し行進曲
08/01/15 23:06:49 lqNLNjRe
>>159
妥当な順位だな。

166:名無し行進曲
08/01/16 08:38:16 ZJAZOqLj
札幌は?

167:名無し行進曲
08/01/16 09:38:31 xheDS98x
長万部、木管はなかなか頑張ってた。
よくアナリーゼされていたがあの編成では少し無理があったかな。
金管は急にレベルが落ちたように思う。
長万部の金管は年によって浮き沈みが激しいな。

168:名無し行進曲
08/01/16 10:27:02 EaM1PngA
長万部ネタもういいよ・・・。
しばらくおとなしくしてた方がいいよ。

169:名無し行進曲
08/01/16 10:27:39 ftu+Ef61
名寄地区はどうでしたか?

170:名無し行進曲
08/01/16 20:40:20 otKX58ai
>143
お褒めの言葉ありがとうございます

171:名無し行進曲
08/01/16 23:55:02 hWq4UOX8
>>169
話題にもならない程度だった

172:名無し行進曲
08/01/17 00:34:35 OBAfhL2P
今年の函館地区のコンクール 
激戦だね!
A編3団体くらい
増えるみたいだし

173:名無し行進曲
08/01/17 22:01:42 0+C2Ctvw
A編3団体増えたとしても激戦ではないだろう。

174:名無し行進曲
08/01/17 22:36:07 nb3y2d0Z
函館の場合激戦になる。

175:名無し行進曲
08/01/18 20:35:20 awRo5Oq7
函館のコンクールの予想をどなたか!

176:名無し行進曲
08/01/18 21:13:30 nMyePKla
どこがどの編成に出るかもわからないのに予想なんかできるか

177:名無し行進曲
08/01/18 22:02:40 h7S/tZdy
>>176
正論だな

178:名無し行進曲
08/01/19 01:26:33 chouAQTe
的場と大川が
Aにあがるみたい…

戸倉と七飯が
一番の激戦だろー

そこに
的場が入ってくるかな?

179:名無し行進曲
08/01/19 18:06:55 448oP29a
的場と大川って去年C編成。
両校ともC編成でも代表になれなかったのだから
A編成でも代表になるのは難しいんじゃないか。

まあ上磯は当確で、のこり1枠を戸倉と七飯で争う感じかな。
でもアンサンブル聴く限りでは戸倉の方が全道の可能性はありそう。

180:名無し行進曲
08/01/19 18:57:19 chouAQTe
でも的場の顧問は
S先生で…
あの的場が一年で
代表までいったからなあ

まあアンサンブルだけど…

今年の戸倉
今までの戸倉のサウンドと
いい意味で
真逆になってないか?

気のせいか…

181:名無し行進曲
08/01/19 22:46:16 z7d1IeC3
北見地区代表
 木管個人 遠軽南 A.Sax
金管個人 遠軽南 Eup
 アンサンブル 北見南・遠軽南・遠軽・紋別
 遠軽は相変わらず・・北見南は顧問替わっての代表はすごい!
 他の北見市内の中学校は・・・
         

182:名無し行進曲
08/01/20 00:34:38 ZbR2J2cV
でも遠軽2校のアンサンブルの代表はどうかと思うよ。

183:名無し行進曲
08/01/20 03:04:36 0AH1Iizz
遠軽は小学校から高校まで町ぐるみで力入れていて力はあると思うが、それにしても
いつも遠軽ばかりではね?両方とも団体ではいい成績とれないから、せめてアンサンブルや個人
くらいは何とかなるのかな?指導者も・・

184:名無し行進曲
08/01/20 09:46:18 N517xEY2
遠軽は小学校から全国レベル
個人もアンサンブルもほかに印象に残った団体がいっぱいあったけど
うますぎるからね....

打楽器すごかったよね


185:名無し行進曲
08/01/20 13:34:42 HD1bgetc
釧路地区の中学の部は異例の事態に。
1団体から1つしか代表になれないために、
金賞の学校(グループ)が代表になれず、銀賞の学校が代表という状態になった。


186:名無し行進曲
08/01/20 13:37:49 JgHIVHci
>>185
どういうこと?

187:名無し行進曲
08/01/20 14:10:40 r/uBxW3/
>>183
「両方とも団体ではいい成績とれない」
ってことはないと思うのですが、いかがですか?

188:名無し行進曲
08/01/20 15:07:19 +SOIRtwO
>183
遠軽さんに対して失礼だよ。それに、成績だって立派なものです。
それに、小学生の全道の演奏、びっくりしたよ。  

189:名無し行進曲
08/01/20 15:11:25 +SOIRtwO
>185
おっしゃっている意味は分かります。
各校1団体しか参加できなくするか、以前のように純粋に点数順にすればいいと思う。

190:名無し行進曲
08/01/20 20:08:07 VUjkqlGb
遠軽南の曲を編曲している宮林俊博って誰???

191:名無し行進曲
08/01/20 21:36:29 N517xEY2
>>190
アンコンのプログラムの栄光のあしあとをみたら
北見地区第十四回の金管代表の人が同姓同名なんですが
もいかしてその方が編曲者なのでしょうか?
ユーホ奏者のようですけど......


192:名無し行進曲
08/01/20 21:48:38 ZbR2J2cV
>>191
そのとおりです。
いつもコンクール会場にいます。
教員ではありません。

193:名無し行進曲
08/01/20 22:20:47 vjVCh4dd
北見地区の代表、遠軽ばっかし・・小学校はかなりレベルは高いと聞いているが・・
北見南と北見北斗が光ってる・・

194:名無し行進曲
08/01/20 22:35:02 ZbR2J2cV
妥当な代表と
妥当とはあまり思えない代表がいます。
後者の場合、評価が割れていて集計した結果が
遠軽ブロックだったというケースと思われます。
小学校であれだけ吹けていると、スタートラインが違うし
北見市や網走市と環境が違うので、遠軽優勢は続く。


195:名無し行進曲
08/01/21 10:30:59 WYwIVJPP
≫194
だが、その遠軽のおかげで
北見地区のほかの学校が代表になってもレベル高いと言われると思う。

196:名無し行進曲
08/01/21 11:24:58 IWYc8jLF
>>190-192
網走南ヶ丘OBの彼ですか?

197:名無し行進曲
08/01/21 19:28:08 3h7nxsBB
新川西が急に金になりましたね

198:名無し行進曲
08/01/21 19:41:28 r9ZhXoMJ
アンコンで札幌地区代表の演奏曲って何ですか?

199:名無し行進曲
08/01/21 19:44:52 M0QOTqfW
>>198
札幌地区大会の演奏順で。

北辰中学校 クラリネット3重奏
M.プート作曲「クラリネット3重奏曲」

あやめ野中学校 クラリネット5重奏
W.A.モーツァルト作曲「クラリネット五重奏のためのセレナード 変ホ長調 k.375」

啓明中学校 クラリネット6重奏
A.ピアソラ作曲「アディオス・イニーノ」

藻岩中学校 サックス4重奏
P.ショルティーノ作曲「異教徒の踊り」

宮の丘中学校 管楽8重奏
B.バルトーク作曲「ルーマニア民族舞曲より」

石山中学校 管楽8重奏
福島弘和作曲「コタンの雪」


200:名無し行進曲
08/01/22 09:48:18 boei8Rsz
他地区も報告キボン

201:名無し行進曲
08/01/22 11:28:36 y1e86rMc
北海道吹奏楽ネットにある程度のことは載っているよ。

202:名無し行進曲
08/01/23 12:19:24 luTs1DGQ
札幌地区
北辰中学校    クラリネット三重奏 クラリネット三重奏曲より
あやめ野中学校  クラリネット三重奏 クラリネット五重奏のためのセレナードより
啓明中学校    クラリネット六重奏 アディオス・イニーノ
藻岩中学校    サックス四重奏   異教徒の踊り
宮の丘中学校   管楽八重奏     ルーマニア民族舞曲
石山中学校    管楽八重奏     コタンの雪
函館地区
上磯中学校    木管八重奏     田園組曲より
戸倉中学校    金管八重奏     ピアノとフォルテのソナタ
木古内中学校   管打八重奏     こどものアルバムより
的場中学校    金管八重奏     フランス・ルネサンス舞曲集
日胆地区
幌別中学校    クラリネット八重奏 コラールと舞曲より
和光中学校    木管八重奏     レジェンドⅢ
登別中学校    金管三重奏     金管三重奏曲


203:名無し行進曲
08/01/23 12:20:25 luTs1DGQ
北見地区
北見南中学校   打楽器五重奏    打楽器五重奏のためのシンデレラ
遠軽南中学校   管楽八重奏     トッカータ
遠軽中学校    金管六重奏     金管六重奏のための組曲
紋別中学校    サックス五重奏   セカンド・バトル
釧路地区
大楽毛中学校   フルート三重奏   碧い月の神話
景雲中学校    木管八重奏     ソナタ第1番
付属中学校    金管六重奏     この重荷をおろしたら
北中学校     金管八重奏     テレプシコーレⅠ
美原中学校    金管八重奏     シチリアーナとファンタジア
帯広地区
芽室西中学校   クラリネット六重奏 弦楽四重奏曲
第八中学校    クラリネット七重奏 コラールと舞曲
第一中学校    木管五重奏     木管五重奏のためのディベルティメント
名寄地区
士別南中学校   クラリネット四重奏 組曲「都会の情景」
稚内地区
東中学校     木管八重奏     歌劇「ソロチンスクの定期市」


204:名無し行進曲
08/01/25 21:24:29 Kktwt4cZ
明日は市民吹奏楽祭だな。(札幌)
中学校は10時すぎから14時ぐらいまでの演奏だったと思う。
出演は厚別北、あやめ野、藤野、石山、平岡緑他たくさん。
チケットは1000円だから、時間のあるやつは行ってみたら。

205:名無し行進曲
08/01/25 21:53:06 /r4w6B90
先日実家に帰省したんだが、やはり某顧問は例のわいせつで懲戒を食らったんだそうだ。
首になった理由は部費流用だが、あとからニュースになった事実以外にも色々埃が出てきたらしい。

生徒のほうが被害届出してないみたいだから刑事事件にはなっていないが
まだ公になっていない似たようなことがあるんじゃないかと町では懲戒食らう前から噂だったらしいぞ。

206:名無し行進曲
08/01/25 23:20:34 oy85QcHP
>>205
長万部?

207:名無し行進曲
08/01/26 00:25:00 NmUNnVTd
もう皆知ってることだから、静かにしててあげて。
何の責任も無い生徒が本当にかわいそう。

208:名無し行進曲
08/01/26 16:44:26 Gk3U9PY7
今日って市民吹奏楽祭ですよね。
感想お願いします

209:名無し行進曲
08/01/26 20:30:18 iLZmfyQq
実際長万部はもうだめだな。
H氏がいなくなったのもそうだが
アンコン見たが音もその程度の音しか出ていないな。
金管は酷すぎる
そして毎年金管8重奏だったのに今年は二つに分かれていたということは
人数不足とか考えられるな

210:電車男((藁
08/01/26 21:08:37 BGWTULJx
だれーかー感想をォォォォォ

211:名無し行進曲
08/01/26 21:41:00 9W4FX9IO
市民吹奏楽祭行った人いる?
俺行こうと思ってたんだけど熱出たorz

212:名無し行進曲
08/01/27 02:46:32 N7ebcdZs
>>210
何処の感想聞きたい?
目ぼしいとこはほとんど聴いてきたよ。

個人的に
啓明が一番気に入った。
ホールとバンドの相性が良く、
曲も技術的にちょうどいい感じだった。

厚北は鳴らし過ぎてた。
まだ発展途上で、何でもffで行ってけって感じだた。
ただ、来年の全国に標準を合わせてるんかな?って感じ。
でも要所要所はバッチリ上手くいってた。

平岡緑は校名に緑ってあるのに桜ぴんくなブレザーで
面白かった。かちっとした演奏で好きだった。
先生の技量があるのかバンドとしてまとまってながら、
大胆な演奏だった。

あやめ野はやっぱりクラリネットが光ってた。
フレージングとかバランス取とか未処理のとこ
気になった。

北辰は木管中心かつ金管が少数精鋭なのが良かった。
聞きやすいバランスで朝の耳には心地よかった。

北辰とあやめ野は割りと朝早かったからクリアな感じに聴こえた。


213:名無し行進曲
08/01/27 07:51:16 gtxOM+AM
>>212詳しい感想ありがとうございました。もし南が丘、藤野、石山を聴いていましたら感想をお願いします。

214:名無し行進曲
08/01/27 22:03:42 Z2YKvc/Q
石山の感想を…

それぞれのパートの実力のバランスがいいと思う。
一人一人のレベルが高い。ですが、まだ合奏が足りなかったのか、曲に慣れていないのか、バラバラしていた感じがある。


215:名無し行進曲
08/01/27 23:46:19 oYZMVmwB
市吹聴きに行けなかったので誰か有名校のやった曲あっぷおながいします(・ω・;)

216:名無し行進曲
08/01/31 20:16:10 HBxJy7mI
上富良野の演奏どうだったんですか??

217:名無し行進曲
08/01/31 20:16:54 HBxJy7mI
上富良野中の演奏どうだったんですか?

218:名無し行進曲
08/02/01 18:36:30 6Vt4xOOX
217 すごかったぞ!

219:名無し行進曲
08/02/01 20:03:58 2B+vceMP
上富良野中すごかったんですか!?
感想聞きたいです★☆

220:名無し行進曲
08/02/02 22:46:03 EBuTxuVM
やっぱ上富良野はすごいですよね!★☆

221:名無し行進曲
08/02/02 23:08:53 vxG1+4j7
自演乙


222:名無し行進曲
08/02/03 00:16:10 WTmcpWDg
鶏鳴 厚北 平岡緑 北辰 あやめ野
がいきおいあるってことですか?
私はきいていませんが。
もっとみなさん感想お願いします

223:名無し行進曲
08/02/03 09:22:50 QPjKcHxP
>>222
勢いってわけじゃないでしょ。もともと生徒の実力も、指導者の実力も
あるバンドってこと。

224:名無し行進曲
08/02/03 11:17:52 4IYEQtnF
市民吹奏楽祭行けなくて残念でした。
厚北・あやめ野・北辰・・・など有名どころの感想は
多いけど、ほかの学校の感想もお願いしたいです!
「意外とここがよかった、また聴いてみたい・・・」みたいな。
すごい学校はもちろんですが、ほかにも注目校があったら
ぜひ教えてください!
3月の中吹研は聴き行くので、参考にしてみたいです。


225:名無し行進曲
08/02/06 22:29:30 GhOXKaIx
あと1週間ちょっとでアンコン全道だな。
今年はどこが代表だろう??

226:名無し行進曲
08/02/07 19:01:54 MhJHHQPn
上富良野で!

227:名無し行進曲
08/02/07 19:42:48 WQgS/QlW
上富良野
っってそんな
全体のバンドの
力も個人の力もあんの?

228:名無し行進曲
08/02/07 21:03:50 /hCCNaVR
上富良野って
サキソフォーン5重奏みたいだけど
何を演奏するの?
ひょっとしてセカンドバトル?

229:名無し行進曲
08/02/07 21:11:44 WYXD7Lil
>>228
鈴木英史のフォスターラプソディだそうだ。
北海道吹奏楽ネットに順番と曲目UPされているよ。

230:名無し行進曲
08/02/08 20:30:24 nHElGB4W
全国大会の得点が掲載されたね。

231:名無し行進曲
08/02/09 12:41:09 hSXvW7Gi
あやめ野のほうが点高いとかどんだけ

232:名無し行進曲
08/02/10 18:25:34 lnQymlKl
今年ゎ,
どの学校が,
コンクール,
全道行けると思いますカ!!?
皆さんの意見下さい!!

233:名無し行進曲
08/02/10 22:10:23 ml9cgWXF
>>231
 厚北より、審査員の評価がよかったんだろ。
>>232
 これから、どの学校も成長するんだから
 今から予想しても・・・。
 
全道より、アンコンの全国代表校がどこになるかが、気になるな。


234:名無し行進曲
08/02/10 22:36:44 kdtomiV9
今回のアンコンは本命がいないような・・・
どこが行ってもいいような感じがする。
ところで旭川の1抜けと北見の1抜けと函館の1抜けはどこだったのか
知っている人いる?
札幌はあやめ野だったはず。

235:名無し行進曲
08/02/11 14:48:17 z9KkKbDA
函館の1抜わ戸倉

236:名無し行進曲
08/02/11 19:20:32 Lw9pNg5c
旭川の1抜けは旭川中の打楽器

237:名無し行進曲
08/02/12 19:17:24 G3sJNcXP
旭川中って実際どうなんでしょうね
うまいんでしょうか?
結果ってどうなるんですかね?

238:名無し行進曲
08/02/12 23:08:29 28qsBTXw
今まで打で北海道抜けたとこあったか?

239:名無し行進曲
08/02/13 05:56:52 8u/VbHmS
厚北

240:名無し行進曲
08/02/14 21:02:00 lgaF9q3k
代表予想

遠軽南と啓明

241:名無し行進曲
08/02/14 23:10:34 Li/aw6RH
みんなガンガレ

242:名無し行進曲
08/02/16 15:50:53 tqSTxgM2
ソロの結果と感想聞きたいです

243:名無し行進曲
08/02/16 18:00:00 dJtwSaC6
ソロコン代表は旭川明星のフルートと千歳のサックスと遠軽南のユーフォ

244:名無し行進曲
08/02/16 18:45:36 ecds3V7s
全結果うp希望

245:名無し行進曲
08/02/17 10:14:20 f/vwb6Ay
アンコン中学始まりました!

246:名無し行進曲
08/02/17 10:20:02 wth18rpU
個人的感想

千歳SAX 音の伸び方と安定感は中学生とは思えない素晴らしいものでした。
     全国までに短い音の音程をもう一度復習するといいですね。
    
明星Fl 高校生でもあれだけ吹ける子は少ないでしょう。ここまで難易度の高い曲を
    吹きこなしているのはお見事でした。伴奏とのバランスが課題でしょうか。

遠軽南EUPH 良く鳴っていました。高温から低音まで、バランスの取れた素晴らしい
      音でした。私的には、木管・金管合わせて、この演奏が1番好きでした。

代表に選ばれなかった皆さんも、さすが全道大会!名演奏が沢山ありました!
縁あって札幌から気まぐれで見に行きましたが、レベルの高い演奏に感動です。
お疲れ様でした。

247:名無し行進曲
08/02/17 10:48:16 MdQsajCl
アンサンブルスタートした?
演奏はどうですか

248:名無し行進曲
08/02/17 12:17:01 o3hCMKvo
前半聞いた方、どうでした?
代表になれそうな団体ありました?

249:名無し行進曲
08/02/17 14:53:10 60Gu4IV0
結果でましたか?

250:yasu
08/02/17 15:09:19 9OrSIJuk
結果発表って何時ころですか??

251:名無し行進曲
08/02/17 15:11:33 e/vBbzbY
アンコン結果報告頼む

252:名無し行進曲
08/02/17 15:30:16 AWmQ32to
石山 金
北辰 銅
啓明 銅
あやめ野 金
藻岩 金 代表
宮の丘 銀

帯広第八 代表


253:名無し行進曲
08/02/17 15:33:42 AWmQ32to
会場の外だから曲の感想はわからない

254:名無し行進曲
08/02/17 15:35:31 3WzuELO/
>>253
金賞だけでも教えていただけませんか?

255:名無し行進曲
08/02/17 15:36:07 3WzuELO/
↑感想ではなく結果を です。

256:名無し行進曲
08/02/17 16:32:02 j1W4ybQK
携帯からでスマン。金賞は旭川、石山、木古内、あやめ野、帯広第八、藻岩、紋別、遠軽南、遠軽、釧路北、旭川東光、永山南、釧路美原の13団体。

257:中学校
08/02/17 17:28:24 oqYC3AcY
代表は帯広第八のCla7重奏と札幌藻岩のSax4重奏

258:名無し行進曲
08/02/17 17:43:15 oqYC3AcY
ソロの感想ききたいですよ

259:名無し行進曲
08/02/17 17:45:17 oqYC3AcY
ソロ感想教えて下さい

260:名無し行進曲
08/02/17 18:19:11 CYiSIl2n
おまえ、どこ?
わかれば教えてあげられるのだが・・・

261:名無し行進曲
08/02/17 18:23:38 oqYC3AcY
自分は札幌市民です
代表になった人達どうでした

262:名無し行進曲
08/02/17 18:48:37 LT+ed8Y4
帯広第八中学校おめでとうございます。
埼玉の地で楽しみにしています。

263:名無し行進曲
08/02/17 18:58:56 cy/BD7CQ
旭川や函館や札幌の1抜けの
感想聞きたいです

264:名無し行進曲
08/02/17 19:01:17 3WzuELO/
函館1位:戸倉中 銀賞
函館2位:上磯中 銀賞
函館3位:的場中 銀賞
函館4位:木古内 金賞

265:名無し行進曲
08/02/17 20:43:59 u++YFxDE
遠軽中いいと思ったけどなー

266:名無し行進曲
08/02/17 21:00:57 eotIZCeG
よく吹いていましたが、あれでは金賞がギリギリでしょう

267:名無し行進曲
08/02/17 21:32:05 wotXuyHC
てか銀かと思った。
金はありえない。

268:名無し行進曲
08/02/17 21:59:53 RWwuHmQn
遠軽中より遠軽南が 個人技やバンド力が上なんですか?

269:名無し行進曲
08/02/17 22:23:22 y5jAOijS
あれだけ騒いだ上富良野の演奏どうだったんですか?


270:名無し行進曲
08/02/17 22:26:12 cFm21lxe
いまいち。

271:名無し行進曲
08/02/17 22:49:40 M+ALyKLD
すべて聴いたわけではないが、藻岩の代表は納得。
藻岩は全国はじめてだよな。おめで㌧。

272:名無し行進曲
08/02/17 23:19:32 CGESUoeM
271に同感だな。勢いやパワーだけでも金賞になりやすいSAXアンサンブルにあって
抑制のとれたそろったヴィブラート、4つの楽器それぞれがソリスティックな部分があり
セカンドバトルのように、ごまかしのきかない曲だ。タンギングの技術に難ありだが、
音楽性とセンスで文句なしだ。これぞ真のサックスアンサンブルだ。高校の部に出たって金賞だ。
予想屋さんたちよ。今年のA編成は代表の藻岩中、帯広第8中、そして釧路美原中あたりが
堂々と金賞に割り込んでくるだろうぜ。覚えときな。

273:名無し行進曲
08/02/17 23:38:16 eotIZCeG
中学生の演奏に対して「真のサックスアンサンブル」なんてよく軽々しく言えたもんだ。
高水準にある演奏であったことには同意だが。


帯広八よかったか?去年の団体コンに続いて個人的には正直謎のジャッジ。
誰か教えて、あの演奏の魅力を。


274:名無し行進曲
08/02/17 23:41:28 u++YFxDE
コントラは中学生の割によく鳴らしていたと思う

275:名無し行進曲
08/02/18 00:07:19 jZmQFK7S
札幌と函館の感想誰か頼む

276:名無し行進曲
08/02/18 01:24:12 J8Ihn0s3
遠軽は俺も代表かと思った。
バランスのとれてた演奏が印象的だった。
ところで永山の葡萄酒は選曲ミスか?吹いてるだけで精一杯の感が。
それに比べて金賞の釧路の金菅は中学生らしい演奏で好感がもてた。

277:名無し行進曲
08/02/18 06:17:36 6zrWqJXn
遠軽聴いてないんだけど、金管の中で一番いい印象を持ったのが
釧路北。まったくノーマークだったのだが、素直な演奏だったと
思う。あまり目立ってなかったがホルンが上手だと思った。

278:名無し行進曲
08/02/18 22:06:42 Ck55UNbu
みれないんだけど

279:名無し行進曲
08/02/18 22:07:37 Ck55UNbu
みれた

280:名無し行進曲
08/02/21 16:11:42 MVD38gva
そろそろ転勤話の季節だね。今年は誰が出るんだろうね。札幌は結構動きそう。

281:名無し行進曲
08/02/22 21:58:51 w+oPHEqU
●田と●田は長い。

282:名無し行進曲
08/02/22 23:28:42 iEgIps45
長と木?

283:名無し行進曲
08/02/23 03:53:56 Ae+FrYyO
札幌は2005年に結構動いたからな。木田氏と長田氏はなんだかんだもう1年はいそうだな。木田氏と長田氏が交換したらおもしろいな。

284:名無し行進曲
08/02/23 10:00:42 5Dkxb/N0
アンコンの感想があんまりでてないな。
釧路開催だったから聴きに行っている人が多くないのかな。

285:名無し行進曲
08/02/23 13:01:43 gYlyFCjH
確かに。 転勤話よりソロコン・アンコンの感想求む。

286:名無し行進曲
08/02/25 09:33:06 +k7r3ScK
転勤話は完全な個人情報。
イニシャルや勤務地名が出るからやめたほうがいい。

287:名無し行進曲
08/02/28 20:21:38 ZogRVfKC
でも異動ゎ気になるょね!!

288:名無し行進曲
08/02/28 20:25:57 2HeBiEOJ
月曜には内示らしいよ。どうなるんだろう???

289:名無し行進曲
08/02/28 22:17:07 4DKG26po
うちの先生は去年異動したよ

新しい先生もいい先生だったけど
この一年は大変だったよー

290:名無し行進曲
08/03/01 20:25:23 OoxDUQJg
今年の中吹研は3月16日(日)キタラだってさ。

291:名無し行進曲
08/03/04 16:44:00 l4dlJXbJ
中吹研て何ですか??

292:名無し行進曲
08/03/04 22:19:45 v7WJAZP+
>>291
中吹研は札幌市内の吹奏楽部が集まる演奏会のことだよ。

293:名無し行進曲
08/03/06 21:59:07 nB9KyWRI
どこの先生が転勤かな?ビッグな異動ありそう。

294:名無し行進曲
08/03/06 23:06:46 DO1XolTL
出○氏も長いよーな

295:名無し行進曲
08/03/06 23:18:19 KQGpxGQS
全道アンコンの順位って誰もわからないの???

296:名無し行進曲
08/03/07 09:28:37 kqgksY2z
>295

一位はだんとつで藻岩のsax四重奏らしい。

297:名無し行進曲
08/03/07 12:26:37 Xyh1K/MF
帯広第八とあやめ野が同点、決選投票。

298:名無し行進曲
08/03/08 00:24:05 YcOOlOA/
>>296>>297ありがとう!
3位以下の順位わかればお願いしたいのだけど・・。

299:名無し行進曲
08/03/08 18:55:16 /ORHZLSQ
↓次の人300ゲット↓

300:名無し行進曲
08/03/08 19:44:33 pwjtZMa7
藻岩か。そりゃ顧問の中島先生はSax吹きなんだから
全国くらい行って当然だろうさ。

301:名無し行進曲
08/03/08 19:46:53 Uh6HCFNp
「当然」はいくらなんでも言いすぎでしょう

302:名無し行進曲
08/03/08 20:20:20 s6mnYoc4
300よ。おまえちっとはものを考えてイエヤ。藻岩は毎年全国行ってんのか。中島先生は何度も全国行ってんのか。この先生のバンドがサックスでアンコンに出ていた記憶はないんだが

303:名無し行進曲
08/03/08 21:23:48 rtjHwPlO
>>294
そろそろ定年じゃねーか。

304:名無し行進曲
08/03/08 21:29:00 CNkdh9yv
出口先生は見た目よりは若いよ。

305:名無し行進曲
08/03/08 21:58:06 xpJaRM4C
中島って吹奏楽部の顧問になりたくて役所勤務を辞めたとか、指導者講習会で講師の話の内容が分からないから帰ったとか、
市販の楽譜に少しだけ手を加えたやつの編曲者名を自分名義にしてたりしてるヤツの事か?

306:名無し行進曲
08/03/09 02:13:47 Bo2D5JiO
ほぅどの楽譜のことだ。自分は雨竜中出身
だが当時市販されていない役人の楽譜を
一か月徹夜状態でアレンジしてくれたな。
そのおかげで菅楽合奏コンテストで全国グランブリ
をとったんだがね。演奏した者なら言わせて
もらえば、小沢俊郎の役人のアレンジのほ
うが、中島先生のをパクったんじゃないのか。


307:名無し行進曲
08/03/09 04:20:33 iNncPtWu
>>305
バルトークの「舞踏組曲」だっけ?

308:名無し行進曲
08/03/09 11:17:29 Bo2D5JiO
舞踏ね。役人の普及版のような曲だが、あんたはその楽譜を見たのかね。
ところで中島先生は楽譜で商売でもしているのか。あくまでも自分のバンドのためにアレンジしているだけだろう。
あんたがどれほどのアレンジャーか知らんが、市販の楽譜を手直したレベルだろうと、役所を辞めて先生になろうとあんたには関わりのないことではないか。2チャンネル特有の誹謗中傷にすぎんな。
学校関係者と見たが、個人的に恨みがあるのか、最近の藻岩の活躍を妬んでいるのか、どちらにしても不愉快だな。

309:名無し行進曲
08/03/09 11:38:10 USQxVUMF
舞踏の楽譜見たことあるけど、Clとか5パートに別れてた。部員一人に1パートということで書いたんだね。それを見たとき、部員のことをよく考えてるんだ、と思ったよ。

310:名無し行進曲
08/03/09 18:27:54 Wsbl3uN3
K点を越えての課題曲の時に、
全道大会で課題曲がすごく上手だった中学があったのですが
学校名が思い出せません。
どこか印象にのこってる学校がありましたら教えてください。


311:名無し行進曲
08/03/09 19:47:33 RfQzU+6L
>>305 寄港地も生徒といっしょにオケ符からパソコンに打ち込んでいましたね。
もちろん何度も合奏で修正しながらやっていました。デュポンのアレンジはそのままでは
誰も使えませんから。藻岩中のスペシャルアレンジだ。個人的にアレンジしている人は他にも
いると思いますが、そんなものを見てアレンジしたわけではなかったと思うよ。
自分のバンドを熟知した先生が、生徒ひとりひとりのレベルを考えながらアレンジ
してくれたほうが、そのバンドにとってはどんな立派な編曲者の市販符より価値があるよね。

312:名無し行進曲
08/03/09 20:18:10 qZllSzWu
>自分のバンドを熟知した先生が、生徒ひとりひとりのレベルを考えながらアレンジ
してくれたほうが、そのバンドにとってはどんな立派な編曲者の市販符より価値があるよね。

そのとおり。吹奏楽のアレンジ物は現場の事情によって改変されるのが常のようになっているしね。(是非は別として)
その時にはアレンジャーの力量が問われますが、その点では成功しているんじゃないでしょうか?


313:名無し行進曲
08/03/09 22:45:37 aokFgAm4
>>310
当時「K点」をやった団体は、
札幌南が丘、帯広西陵、函館戸倉、帯広第一、
士別南、北見南、旭川東光、遠軽、稚内東の9団体で、
うち札幌南が丘と遠軽が金賞受賞です。
参考までにプログラムです。
URLリンク(www.geocities.jp)

314:名無し行進曲
08/03/11 23:23:47 smfuakOg
>>312
同感だな。
部活の顧問っていうのは教師の仕事以外のボランティアだ、しかも中島先生は数学の
教師だ、それなのにせっかく時間を割いてやった編曲がパクっているだの言われたら
どうだ?
自分のバンドを一番わかっている人間が自分のために手を加えて何が悪い??
おい305。
お前に何がわかる??
自分の顧問が、誰だか分からないやつに、言いたい放題言われたらどうだ??
ここの掲示板は「北海道の中学」だ。
そしたらこの掲示板を見るやつは限られるだろ。
発言は慎重に行え。以上。

315:名無し行進曲
08/03/12 18:06:06 NG0TkyH7
さっきから、くだらん話題に熱が入っているようだが、まず楽譜の話をする前に、自分の音楽性について考えよ。俺ら素人は商業の話でどうこう言える立場なのか?
実力があるから全国や全道に行くんだろう。これは当たり前のことだ。楽譜のことでどうこう言う前に、純粋な音楽の話をしろ。それでも、文句があるんだったら、N響団員にでもなってみろ。

316:名無し行進曲
08/03/12 20:52:53 6WHn9Hbn
中吹研のタイムテーブル 三響楽器のHPに載ってるぞ。

317:名無し行進曲
08/03/12 23:17:10 NG0TkyH7
今年の大トリは.....なんと藻岩だ。曲、何やるんだ?

318:ま
08/03/13 17:58:07 DU2wZzAc
「だったん人の踊り」だってさ。

319:こ
08/03/13 19:00:13 lHRCGNUa
アレクサンドル・ノブヒロ・ボロディンのだっけ?

320:名無し行進曲
08/03/13 19:57:06 J4Xg542A
ノブヒロって誰よ。



321:名無し行進曲
08/03/13 20:34:40 WxVvQHHx
最近このスレで何かと話題の多い藻岩ですか。
噂どおりの演奏をするのか。注目ですね。
でも人数順でプログラムは決まるんじゃないの。
人数がいちばん多いわけでもないみたいですが。
何か裏でもあるんですかね。

322:名無し行進曲
08/03/13 21:02:59 DU2wZzAc
本当か知らないけど,メンバーの中で,同じ日に別の個人コンクールに参加してる人がいるためとか聞きましたよー。


323:名無し行進曲
08/03/13 21:17:18 T2NJL3Qr
今年のA編成は面白そうだな・・・。

324:名無し行進曲
08/03/13 22:03:14 J4Xg542A
そろそろ、変革の時代がやってきたってわけだ。

325:名無し行進曲
08/03/14 17:15:19 UqFIYFvT
稚内から金賞出たりしてwwww

326:名無し行進曲
08/03/14 17:53:29 EOXpSjGw
>>321
出演申し込みの際に演奏順を「午前希望」「午後希望」「どちらも可」みたいな感じで出願するんじゃなかったか?
で、322みたいな事情があったら考慮して遅い出演順にしてくれるんじゃないかと。

327:名無し行進曲
08/03/14 18:25:42 Y/x+M00x
上富良野もAかもな

328:名無し行進曲
08/03/14 19:38:10 ypdqI4xc
でも、やっぱり俺は札幌派なんだよな。上磯を別として。

329:名無し行進曲
08/03/14 21:14:56 Y/x+M00x
なぜ上磯は別なんだ?

まぁー札幌は地区からKitaraだからなぁー
うらやましいよ

330:名無し行進曲
08/03/15 20:43:26 T4UsahAQ
明日、中吹研だ。楽しみだ。ウシシシシシ......


331:名無しBPO
08/03/15 21:08:15 T4UsahAQ
今年の中吹研はKitaraだぜ。
ところで、注目はどこだ?
おれは、明日、途中からしか行けないから、南が丘や厚北、藻岩に期待。

332:名無し行進曲
08/03/16 00:30:35 5nIYsK4w
なぜ南が丘?

333:名無しBPO
08/03/16 00:33:05 UhPb2r9v
それは、南が丘復活

334:名無しBPO
08/03/16 00:34:45 UhPb2r9v
それは、南が丘復活の兆しが......
まあ、だけど、実際のところ厚北と藻岩を聴きに行くんだがねえ。

335:名無し行進曲
08/03/16 06:19:56 YSiw2fR+
南が丘復活なの?

336:名無し行進曲
08/03/16 07:23:44 +YjIqViL
どの学校も卒業式あったから、その曲の練習のせいで中吹研に向けて力が
上手く入らなかったという学校が多いかもしれませんね。
どれだけ曲を完成度高く作り上げてくるか期待ですw

337:名無し行進曲
08/03/16 12:42:37 YVQNV3//
なぜ藻岩・・・啓明や北辰ならまだしも

338:名無し行進曲
08/03/16 14:14:02 zolji/Ad
卒業式と同じ曲をやれば員でないの?



339:名無し行進曲
08/03/16 14:46:15 OaQzIKBN
中吹研では面白い演奏あった?

340:名無し行進曲
08/03/16 18:33:48 E281udaF
中吹研の速報
よ ろ し く お 願 い し ま す !

341:名無し行進曲
08/03/16 18:37:30 0nXXDCc8
>>337
アンコンが全国だからさ。
啓明や北辰は全道に出てたけど銅賞だろ。
サックスだけが上手いのかバンドそのものが上手いのか、聴きものじゃないかな。

342:名無し行進曲
08/03/16 18:51:19 eZ5gPptG
全ての中学が終る時間は
7時42分です
それまで速報はでないでしょう


343:名無し行進曲
08/03/16 20:19:41 sqOH7rhX
啓明がよかった。

344:名無し行進曲
08/03/16 21:02:58 BB4DtYBx
やっぱりあやめ野は上手かったなwwと一言

345:名無し行進曲
08/03/16 21:26:28 LiW+v4qS
啓明どんなだったよ?


346:名無し行進曲
08/03/16 21:43:50 0WVjcRA+
啓明、あやめ野、厚北、藻岩はうまかった

347:名無し行進曲
08/03/16 21:46:54 u4T8boyE
他のとこの感想も
詳細希望

348:名無し行進曲
08/03/16 22:34:17 +YjIqViL
篠路西のサウンドが前半学校の中でも印象的でした。個人的に好きな音です。
上の投稿の学校も上手かったんですけど、平岸、平岡緑、屯田北、南が丘も
良い演奏をしていたと思います。
ただ気になったのが、迫力ある演奏なだけでブラボーもらってる学校が何校か
あった様な……。

349:名無し行進曲
08/03/16 22:42:57 u4T8boyE
348>>東栄?

350:名無し笛の踊り
08/03/16 22:49:14 UhPb2r9v
ちなみに僕は八条から聴いたんであやめ野、聴けんかった(涙...)
向陵、なぜかブラヴォーかかる。
南が丘、復活の期待は裏切られたが、歌心はあった。
東栄、チャイコフスキーを冒涜。聴いていて怒り心頭。これもなぜかブラヴォーかかったが、そいつの神経が心配。
啓明、アンサンブルは雑だったが、印象的。鈴木さんはまた色んな意味でスゲー曲を持ってきたと思う。
厚北、感動して涙出そうになった。TP頑張ってた。シカゴ響の金管。
光陽のボレロはラヴェルが聴いたら怒るだろうな。
藻岩、木管が器用。打楽器、金管はやや抑え気味で、整ったアンサンブル。



351:名無し行進曲
08/03/16 22:53:15 9vf5M8zD
応援団がただ上手かっただけでは説得力がないよ。藻岩もそこそこの演奏はしていたが
あれでは厚北を抜いて全国にはほど遠い。期待していただけに残念。しかしダッタン人の
アレンジは山里佐和子のだと思うが、原調なので頑張っていたのは認める。かなりいじって
いたな。チェロパートを限りなく弦バスに移し替えていたし、バイオリンのハーモニック奏法
は弓でビブラフォンを引くなど・・・
この指揮者のアレンジは見た事はないが、自分のバンドを熟知しているだけでなく吹奏楽を熟知
しているな。一時けなされていたようだが、ニーズがあれば市販譜だって山本教生レベルのもの
なら書ける人だろうさ。

352:名無し行進曲
08/03/16 23:03:18 UhPb2r9v
すみません。350の者ですが、啓明は鈴木先生ではなく、田中先生でした。
お詫びして訂正申し上げるとともに、深く反省します。

353:名無し行進曲
08/03/16 23:12:50 CdJT3iXu
中吹研で演奏された曲教えて下さい

354:名無し行進曲
08/03/16 23:51:25 BB4DtYBx
1 宮の丘 威風堂々1番 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
2 稲穂 ロマネスク 蕾
3 西岡 剣の舞 奏
4 山鼻 ヒル・カントリー・ホリディ
5 前田 威風堂々1番 奏
6 篠路 「シルヴィア」より バッカスの行列
7 札幌中学 アルセナール 旅立ちの唄
8 藤野 ブライアンの休日 三角帽子より
9 篠路西 「カルミナ・ブラーナ」
10 伏見 風雅
11 平岸 マーチ「晴天の風」
12 中央 ロマネスク あの丘をこえて
13 八軒 「イーゴリー公」より ダッタン人の踊り
14 柏 第1組曲より Ⅰ・Ⅲ楽章
15 厚別 エストレリータ パイレーツオブカリビアン
16 手稲 未来予想図Ⅱ ブライアン
17 八軒東 晴天の風 リトルマーメイドメドレー
18 真栄 喜歌劇「美しいガラテア」序曲
19 北白石 バレエ音楽「パリの喜び」より
20 琴似 ブライアン ロマネスク

355:名無し行進曲
08/03/17 00:04:18 lU276bxA
21 平岡緑 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
22 清田 フェスティーボ
23 北陽 ブライアン 吹奏楽のための「木晩歌」より
24 北野 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Ⅲ歌・Ⅴ間奏曲・Ⅵ皇帝と延臣たちの入場
25 新琴似 ヴァレリウス変奏曲
26 宮の森 風紋
27 北辰 ブライアン Voyage
28 中の島 「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ インヴァーカーギル
29 丘珠 エアーズ
30 陵北 アルセナール 旅立ちの唄
31 屯田中央 旅立ちの唄
32 前田北 歌劇「カルメン」よりアラゴネーズ、闘牛士の歌
33 上野幌 丘の上のレイラ
34 「歌劇トゥランドット」よりⅢ
35 札苗北 火の伝説
36 新川西 晴天の風 バレエ音楽「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
37 あやめ野 喜びの音楽を奏でて (ブライアン)
38 平岡 バレエ音楽「ガイーヌ」より子守唄・バラの乙女たちの踊り・レスギンカ
39 屯田北 ブライアン 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
40 手稲西 ブライアン 晴天の風

356:名無し笛の踊り
08/03/17 00:09:22 6yeCMnEx
課題曲のブライアンの休日、晴天の風をはじめ、
三角帽子、カルミナ・ブラーナ、ダッタン人の踊り、展覧会の絵、サムソンとデリラ、ボレロ、チャイ4、ガイーヌ、ハーリ・ヤーノシュ、神話など、
難曲が多く、非常に意欲的なプログラム。コンクール自由曲候補が主と思われる。
ポップスでは、オーメンズ・オブ・ラブ、旅立ちの唄、蕾など。
あやめ野の「喜びの音楽を奏でて」(スウェアリンジェン)、啓明の「ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイド・スコープ」(天野)
は驚異。
他には威風堂々とか、第一組曲とか、カヴァレリア・ルスティカーナとか、トゥーランドットとか、風紋とか、パイレーツ・オブ・カリビアンとか。

357:名無し行進曲
08/03/17 15:04:35 0wlVweTl
354>>平岸は、晴天の風してないよ・・・。
プログラム変更で、抒情的祭と蕾だったしょ??


358:名無し行進曲
08/03/17 19:55:38 6yeCMnEx
そういえば、「セリーオーソ」と「天馬の道」、演奏されませんでしたね。
僕は「セリオーソ」が今年の課題曲のなかで一番充実してると思いますが。
演奏時間か、それとも難易度の問題でしょうか。それとも純粋に親しみにくいからでしょうか。

359:名無し行進曲
08/03/17 20:56:23 DfIc6l8X
セリオーソは時間がかかるからじゃないでしょうか??いろんな意味で

360:名無し行進曲
08/03/18 18:28:35 Z63Xpx0w
陵北と屯田中央人数少ないが・・・どうだった??

361:名無し行進曲
08/03/20 19:10:57 lsTkI0Tz
a

362:名無し行進曲
08/03/21 22:20:45 zm7l+vP/
20日に行われたアンサンブル全国大会、
帯広第八は銅賞
藻岩は銀賞でした。

363:名無し行進曲
08/03/24 18:23:58 QKOaYmQV
教員異動の新聞発表は明日?

364:名無し行進曲
08/03/24 21:29:30 yIR6AqzX
>>363
たぶん明日の朝刊に載るだろう。関係しそうな中学校の生徒さんは
早起きして新聞を見ないとな。

365:名無し行進曲
08/03/25 06:02:45 DFg1Ktxd


366:名無し行進曲
08/03/25 07:58:33 4F3754je
石山の先生、白石へ。
あやめ野の先生、清田へ。
白石の先生、あやめ野へ。

367:名無し行進曲
08/03/25 10:44:36 qP6PtcAf
函館

赤川→五稜
凌雲→本通
木古内→桔梗

368:名無し行進曲
08/03/25 14:11:37 MNIh7j6M
永南の顧問も動くね。現顧問にどれだけ力があったのかは知らないが。

369:名無し行進曲
08/03/25 17:53:04 zW1xodXv
どこにいくの?

370:名無し行進曲
08/03/25 19:48:10 iXklxMy7
荒涼。
交通事故がいるから指揮は振らないだろうな。

371:名無し行進曲
08/03/28 18:30:32 f2mvx98/
旭川はまた中Aが激戦区だ、どこが地区抜けるか予想出来ないね。札幌よりはレベル低いとは思うけどさ

372:名無し行進曲
08/03/28 18:53:22 y5Wb2Py9
永山南は誰が振るの??

373:名無し行進曲
08/03/28 20:35:33 3y31APRd
永南を異動になったのは、音楽の教諭じゃなかったから、
異動にならなかった音楽教諭が振るんじゃないの。


374:名無し行進曲
08/03/28 20:48:21 a6cWPlET
>>372
それかOBで副顧問だった
国語教師が振るんじゃないのあんま実績ないひとだけど。


375:名無し行進曲
08/03/28 20:50:19 3y31APRd
旭川中Aは、今年は10校エントリーにならないだろうから
全道枠は2になるはず。

顧問の実績と去年の成績から考えると緑が丘が本命で、
もう一枠にどこが来るかってところだろうね

376:名無し行進曲
08/03/29 14:40:53 6Bwd7YkM
10校もエントリーしたなら代表枠は3じゃないの???

377:名無し行進曲
08/03/29 14:47:13 zN1/O30v
5~9は(A編成)代表枠2だよ。
前年度に全国大会代表が出ていないことが前提だが。

378:名無し笛の踊り
08/03/31 00:33:42 VlXOpsIG
だれか、主要校の自由曲、課題曲、なにやるか、情報ありませんか。

379:名無し行進曲
08/03/31 15:27:56 HdYAKRTH
そういえば春のコンサートが行われましたね

380:名無し行進曲
08/04/01 02:41:56 2ETSYZQL
どこの?

381:名無し行進曲
08/04/01 19:45:00 NO5TBZbm
課題曲は1か3が多いだろうね、2はサウンド薄いから勝ちにくいでしょ。4は中学生には難しいよね、実力ある所が4をやったらかなり手強いだろうが

382:名無し行進曲
08/04/01 23:41:52 /7y5EryO
375
上富良野中がAでくるかもね

383:名無し
08/04/02 19:07:29 iDjlUimf
上富良野がA編に
きて代表校が3校
になるかもしれないらしい。

384:名無し行進曲
08/04/02 22:34:57 PxXmlG+r
>>351
ちなみにあなたは何者ですか?
なぜ、スコア変えてたのに編曲者分かるんです(プログラムには書いてなかった気が)?
もし、あなたが学校関係者でないならば、あなたこそ一番スコアを熟知していらっしゃる。

385:名無し行進曲
08/04/03 14:08:31 i1vnfBYH
>>383
今年の中Aは、永山南が3出明け、上富良野がBからAに移行。
昨年の中Aからは、聖園、明星、春光台、神居東の4校がB又はCに移行。
差引きして、旭川地区の中Aは8校?エントリーで全道が2枠になるのでは。
と、噂されているね。

386:名無し行進曲
08/04/03 19:17:05 grHtScwY
神居東が1年で旭川中に行ったのはなぜ?


387:名無し行進曲
08/04/03 20:05:09 hvYl67cV
>>386
そんなの知るか!
それより神居東はどっちが指導するんだ?
どちらが指導しても没落しそう。

388:名無し行進曲
08/04/03 23:53:26 c8DZ/JHV
>>384 確かに学校関係者なら申請の段階でアレンジャーを書くのでわかるでしょう。
しかし、ダッタン人の踊りの原調アレンジは 淀 彰版とM.ハインズレー版と山里版しか
世に出回っていません。2管編成で書かれたものは山里版のみです。それは聞き分けることが
できましたよ。ですから指揮者のスペシャルアレンジならともかく、山里版と判断した次第です。
この曲を熟知しているとまでは思っていませんが、ありがとうございます。

389:名無し行進曲
08/04/05 01:43:30 jIDiH14Z
稚内南に行く先生っていますか?

390:名無し行進曲
08/04/05 02:11:35 iWBAWTzi
>>389
K先生、どこに異動したんですか?

391:名無し行進曲
08/04/06 00:43:06 kQjRZQ7q
このスレつまんねつまんねつまんねつまんね
  <⌒/ヽ-、___ このスレつまんねつまんね
/<_/____/ このスレつまんねつまんね
このスレつまんねつまんねつまんねつまんね

     ∧∧
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/

     ∧∧
やっぱ(;^ω^)つまんね━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/

392:名無し行進曲
08/04/07 06:30:55 X32KciCe
>>387
一人は趣味で楽団に入っていて学校の部活指導はしない主義。
一人は前任の小規模校で部活指導を頑張っていて地区ダメ金1位が続いていた。
ってことで、指導は後者だろ。



393:名無し行進曲
08/04/07 21:33:19 2O2C2MJ+
今年の旭川のコンクール6日と7日らしいですね

394:名無し行進曲
08/04/08 10:29:45 r9mK6wfL
全日本吹奏楽連盟 2008年度吹奏楽コンクール日程予定表
URLリンク(www.ajba.or.jp)

395:名無し行進曲
08/04/08 19:08:06 fLaC7NDK
>>392
>一人は趣味で楽団に入っていて学校の部活指導はしない主義。
だめ教師の見本みたいな奴だなw

396:名無し行進曲
08/04/09 18:09:10 Dp2vhF13
上富良野中は、B編成で出るらしい…。

397:名無し行進曲
08/04/10 02:44:27 ZJCcvZ+/
上富良野は、A編成では全国行けるか未知数だから、B編成で東日本で金賞狙いか…懸命な選択かも知れないね。顧問の先生も色々と考えているんだな。頑張れ!!

398:名無し行進曲
08/04/10 18:41:11 aAfPbQn8
どうせ去年のリベンジだろ

399:名無し行進曲
08/04/10 19:05:48 RM+Z4mDR
396
上富良野はA編成だぞ!!

400:名無し行進曲
08/04/10 19:47:37 tBQLYh9H
・・・どっちが本当??

401:名無し行進曲
08/04/10 21:04:25 f+VuCliE
コンクール直前ぐらいになったら分かると思うな。

402:名無し行進曲
08/04/16 20:17:39 +ZS6nq69
もうそろそろ1年生が入ってくる時期ですね。
皆いっぱい入るといいな。

403:名無し行進曲
08/04/19 08:45:51 C0GZncQX
>>402
うちの学校、今年は凶作だろうなぁ~

404:名無し行進曲
08/04/19 10:04:03 SOlZoT7c
うちは部員が倍になったよ。

405:名無し行進曲
08/04/19 22:19:28 dX/IGYAF
うちは去年比150%ってとこかな。

406:名無し行進曲
08/04/20 10:24:58 8OgoWSxP
うちの学校、来年あたり、A編成からB編成に落ちちゃうかも..............









危機!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

407:名無し行進曲
08/04/24 22:07:58 c/7ti15G
>>406さん
下に同じく。
僕のところも来年は危ないです。
A編成からB編成か。
何とかして人を集めるべきか?
誰か、人数集めの必須法とか知ってる方いないかな・・・。(今更遅いか。)

408:名無し行進曲
08/04/25 10:35:12 l3Eg7tlq
うちの所は、20人程入部してきました。
ポイントは、やはり入学式の入・退場での演奏で新入生の心を魅きつける、というのもありますよね。しっかり曲を作って、あの拍手にも負けない壮大なサウンドを心掛けて!(笑)
あと、練習の厳しさや雰囲気はどうですか?前評判って、入学前に意外と伝わっていたりするのですが、如何でしょうか?

409:名無し行進曲
08/04/25 19:41:23 sJDrSMbQ
>>408さん
評判か。入学前なのに、伝わっている事って多いですよね・・・。
なぜなのでしょうかね。僕にもさっぱりわからないのですが、
吹奏楽部関係者の方々が、噂でもしているんですかね?

410:名無し行進曲
08/04/25 20:52:35 l3Eg7tlq
噂の発生源って、部のOB、現役の吹奏楽部員である兄または姉、そして父母会あたりから拡がる事が多いような気がします。
しかも、マイナス要素は誇張される位にして…(汗)。
あと例えば、卒業間際の6年生が、吹奏楽部の練習を見学しに来た事がもしあったのであれば、その人達から友達へ…と流れる事もあるかもしれませんね。

411:名無し行進曲
08/04/25 22:48:43 5Hzxj5Pa
410
前半二行激しく激しく同意



412:名無し行進曲
08/04/26 13:38:26 hn6hhqRD
>>411
同意。
それで入ってくる人数大幅に減っちゃったりしたなぁ・・・

413:名無し笛の踊り
08/04/27 20:35:25 IGext54i
練習の厳しい学校の部員はどんどん減っていくのに対して、
練習がいい加減なそこらの学校には、部員がどんどん溜まっていくのであります。

414:名無し行進曲
08/04/27 21:14:28 y6VYCXsM
>>413 そのとおりなんだよね。例えば羊ヶ丘中や澄川中など何の実績もなくただオママゴトの
ように楽器を吹いてられるところは70~80名以上になるんだよ。全道に出場するところは土日は
ほとんど練習だろ。他の部活に比べて明らかに練習量が多いんだよ。厚北だって2、3年生で40名
ちょっとだぜ。南が丘中や啓明中、藻岩中も35名ほど、白石中、あやめ野中、北振中にいたっては
30名以下だ。面倒なことを避け、粘り強い活動を軽視する子供や親が多い中、吹奏楽は敬遠される
傾向にあるのではないか。2年前の吹奏楽の旅で一時的に増えたが、この業界お先真っ暗ではないか。

415:名無し行進曲
08/04/27 22:04:23 VGUypQ3D
ヒント:学校自体の規模

416:名無し行進曲
08/04/28 19:42:12 kOzG0WEM
>>413,
>>414,
同感。

417:名無し行進曲
08/04/28 23:56:09 yGnV99Ze
練習は短く、でも大会ではいい成績とりたいというのは、あり得ないよね。
楽しくいい加減に流れる部活では、思い出もそれなりでしょう。
新人入部が少なかったとしても、小数精鋭でしっかり育てればいい。

418:名無し行進曲
08/04/29 21:20:26 tJx4qkRw
>>417同感です。
少数精鋭でアンサンブルという手もありますね。

419:名無し行進曲
08/04/29 23:11:44 q5oqfwon
 土日のどっちかは休みで、その休みを使って本を読んだり、音楽聴いたり、
景色眺めたり、もの考えたり、に使って欲しい。個人的意見。

420:名無し行進曲
08/04/30 21:03:09 sSYy6nPF
意見というか、理想論だな。空想。

421:名無し行進曲
08/04/30 23:34:20 s9ep3fqW
(ore jisinn ha koudatta nosa)

422:名無し行進曲
08/05/01 01:15:42 Q2sb6AyF
>>419
そういう学校がその羊が丘や澄川ってところなんだろ。これ以上北海道の吹奏楽のレベルを下げるようなこと言わないでよ。

423:名無し行進曲
08/05/01 11:29:13 cPu2IJcv
422

おまえのようなヤツが「レベル」を下げていることに気付け

424:名無し行進曲
08/05/01 20:14:10 GzAzQpdO
・・・重い雰囲気なので話を勝手に変えちゃいまーす。
今話題・・・ってか波に乗ってる(?)学校はどこだとおもいますか??

425:名無し行進曲
08/05/01 20:58:08 +/SvFd8v
藻岩中が最近目立ってきているような気がする。少なくともこのスレでは。


426:名無し行進曲
08/05/04 10:27:41 dDJK8gxI
a

427:名無し行進曲
08/05/05 13:28:47 gO39RRQd
ge


428:名無し行進曲
08/05/05 13:30:58 gO39RRQd
主要校の自由曲知ってる方、教えてください。

429:名無し行進曲
08/05/06 20:52:30 46Eo+ukR
金賞常連校で
全国を狙えるレベルだった学校は
どこも同じ悩みを持っているということですね.....

部員数減少どこも大変ですね

430:名無し行進曲
08/05/07 16:34:06 L4n9E43z
光陽の制服かわいいよね

431:名無し行進曲
08/05/07 21:32:13 D90ToTnc
光陽のボレロ、ボロボロだったよね。

432:名無し行進曲
08/05/08 21:59:18 r5SNTDbB
こんど、光陽に行こうよう。

433:名無し行進曲
08/05/08 22:32:54 r5SNTDbB
光陽の演奏を聴くと、気分が高揚してきますな。













怒りで。

434:名無し行進曲
08/05/11 16:50:57 iwQLIbhL
光陽の顧問かわったよね

435:名無し行進曲
08/05/11 18:05:22 Po1W88HK
今年の北見地区はどこがいけそうですかね?
やっぱ遠軽とか?

436:名無し行進曲
08/05/13 19:46:13 1T41voES
コンクール近くなったらここ盛り上がるのかな。。。
なんか心配だ…。

437:名無し行進曲
08/05/13 22:23:12 uIYv1Ysy
>>436
ここってどこだ?

438:名無し行進曲
08/05/15 20:58:54 a6JfB0Ls
…いや、気にしないで。
なんでもない。くだらない事かいてスミマセン。

439:名無し行進曲
08/05/16 20:39:20 q0t50/30
江陽?光陽?

440:名無し行進曲
08/05/18 20:08:38 5BJYkdNS
光陽はベージュのブレザーだねえ

441:名無し行進曲
08/05/21 00:51:12 2DSvguDH
光陽は実際どうなんだ・・・?

442:名無し行進曲
08/05/21 09:45:49 PW/rav6G
光陽顧問変わったらしいっしょ

443:名無し行進曲
08/05/21 21:13:32 4mBxXEGI
今週末はライラック祭りだな。
中学校はどこがでるんだろう。

444:名無し行進曲
08/05/22 16:31:58 YgcCDH33
444

445:名無し行進曲
08/05/27 19:48:14 r0JsoYLL
うーん…なにか話題はないのか??

446:名無し行進曲
08/05/27 21:30:59 NnAmub9O
今年、盛り上がりそうな中学校とか・・・
今年の、課題曲の選曲とか?
↑これは、ここにあってないか?

447:名無し行進曲
08/05/28 19:39:11 AVdF9GQx
いいんじゃない??
合ってても合ってなくても。

448:名無し行進曲
08/05/31 11:01:32 L7WedpS1
今なら高校板の方がこっちよりも中学校のことで盛り上がってるぞww

449:名無し行進曲
08/05/31 23:13:59 ZdoxKQ1E
ネタもないのでそろそろ今年のコンクール予想でもどうですか。
まずは旭川・札幌から

450:名無し行進曲
08/06/01 15:04:47 cO7mjvc6
どの学校が道大会までくるか、を予想ですよね。

451:名無し行進曲
08/06/01 19:50:33 7vgeIqrI
あやめ野ってA編なのか?

452:名無し行進曲
08/06/01 21:56:41 2EFBThVv
中島先生馬鹿にしないで!!

453:名無し行進曲
08/06/01 23:45:51 6Wle0TeQ
旭川は永山南も最強状態で復帰だろうし、A編成2枠・B編成1枠もありえる
今年。どこが勝つのかはとても楽しみだ。

454:名無し行進曲
08/06/02 19:31:28 4Xeh2fIy
永山南は顧問がかわってから落ちた気がするが・・・
結果が楽しみだww


455:名無し笛の踊り
08/06/02 23:13:21 +RQVknMG
僕の学校の顧問はアバドです。

456:名無し行進曲
08/06/03 21:48:36 eUZhT0tq
Claudio Abbado のことか?

457:名無し行進曲
08/06/04 20:59:53 KC7ETwub
おもしろい事ないのかなぁ~
みんなコンクールに向けて何してるんだろう…。
曲は…もうきまってるよね。。。

458:名無し行進曲
08/06/04 21:10:13 u9kzh5j+

緑が丘、気になるところ…

459:名無し行進曲
08/06/04 22:43:24 ZrnTysjm
気になるねぇ・・・

460:名無し行進曲
08/06/05 10:38:09 b7/G4Fh9
旭川は、A編2枠・B編2枠かA編3枠・B編1枠になる可能性が高いと思うが・・・

A編エントリー予定の勝手な予想。
緑が丘:地区抜け大本命。今年は、旭川地区から旭商と一緒に普門館も期待。
神居東:昨年同様に40人以下の部員で大化けするか。A編初挑戦の新顧問しだい。
永山:力をつけているバンド。実力が発揮できれば地区抜けも期待。
永山南:全盛期より力量不足感があるが、やはり地区抜け本命は外せない。
広陵:昨年のような失敗が心配。新体制で二人の指導者の協力がポイント。
東光:地区の古豪。実力は侮れない。3年ぶりにkitara切符を掴むか。
旭川中:近年伸びているバンド。個性の強い新顧問で吉なら2年連続kitaraも。
北門:栄光の歴史へ復活中。上昇気流に乗れば大穴の可能性も大きい。
上富良野:A編挑戦に期待大。地区抜け本命の一校。地域のサポートはNo.1。

明星と春光台は、今年のA編エントリーはないかも?
って、知っている人がいれば情報提供お願いね。
昨年A編エントリーの聖園は、金管バンドに移行。A編エントリーはない。

中学は短期間で化けることもあるし、実力があっても詰め過ぎて整理できなくなることもある。
いづれにしても、7月初旬の吹奏楽祭で、ある程度見えてくるだろうね。

461:名無し行進曲
08/06/05 20:12:11 X9g9xvEF
>東光:地区の古豪。

ここは平成に入ってからできたバンドだぞ。
古豪というなら常盤、明星、神居あたりだろ。
A編で出れそうなのは明星くらいか。

462:名無し行進曲
08/06/05 20:16:12 hdujp/My
そっか、7月に吹奏楽祭あるんだ。

463:名無し行進曲
08/06/05 21:21:17 1A8p+DSr
そうだね。

古豪って言えるのは、東川・常盤・明星・当麻・・・辺りかな?

464:名無し行進曲
08/06/06 00:28:48 TzQhpmzH
>> 460

詳しいですねえ。明星と春光台は、実力的には今年どうなの?

465:名無し行進曲
08/06/06 08:55:59 WW/9HNgI
>>461>>463
あはは、前顧問・現旭吹連会長に敬意を表して”古豪”としたけれど、言い過ぎたか。失礼。

実際、常盤、明星、当麻が古豪ってところかな。
これにプラス、60年代は聖園、70年代から神居、永山、80年代後半からは永山南が強くなったよね。

で、90年代後半からは、現緑が丘の顧問が赴任した学校が力を発揮して、地区No.1になっているってのが傾向だね。

>>464
明星:個性派顧問の下、ツボに嵌れば期待できるが、昨年のような失敗も心配。
春光台:近年、力をつけてきていたが、昨年、顧問が代わってから停滞傾向へ。今年は?

466:名無し行進曲
08/06/06 09:30:37 7w9/Cm8O
札幌求む

467:名無し行進曲
08/06/06 12:37:33 WW/9HNgI
>>462
旭川地区の中学は、毎年、北海道音楽大行進が終わってから本格的にコンクール練習となるのが通例。今年の音楽大行進は、明日(6/7)です。

そして、地区大会のおよそ1ヶ月前に吹奏楽祭が行なわれています。
コンクールA編エントリー予定校は、この吹奏楽祭で課題曲を演奏することが多いですね。
もちろん、自由曲を演奏する学校もあるし、課題曲と自由曲の両方を演奏するところもあります。
今年は、7/5、6の二日間開催です。

スレ違いになるけど、旭川地区の高校は、音楽大行進と吹奏楽祭の間に、高文連の発表会が入ってくるので忙しいですね。ちなみに今年の高文連発表会は6/25です。


468:名無し行進曲
08/06/06 14:07:07 3h/ObvBt
大行進って雨降ったらどうなるんだっけ?

469:名無し行進曲
08/06/06 14:21:33 WW/9HNgI
音楽大行進は、少雨決行。大雨中止。
状況しだいで、時間の変更やプログラムの一部中止もある。

↓簡単なプログラムと参加団体
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)



470:名無し行進曲
08/06/07 07:20:11 5TCWp8A7
新聞には雨天決行とあります
雨天で出るかやめるかは団体しだいです

471:名無し行進曲
08/06/07 11:10:03 2c8IYXCr
何回か土砂降りの中歩いた事あるぞ。


472:名無し行進曲
08/06/07 11:27:00 XFYzMmlE
URLリンク(mb.minx.jp)

473:名無し行進曲
08/06/07 20:49:49 BP5cSh/C
音楽大行進見た人にどんな感じだったかききたい・・・。


474:名無し行進曲
08/06/07 22:48:46 RvFVwiZz
★★★★ 北海道の公立高校 Part14 ★★★★
スレリンク(ojyuken板)

475:名無し行進曲
08/06/08 18:23:15 eDlkEGVj
北見地区は?

476:名無し行進曲
08/06/09 19:07:02 +UDyL2Fz
はじめまして~
いちよう札幌のほうで~す!!
よろしくっ!!

477:名無し行進曲
08/06/10 19:41:38 GyYltKLe
よろしくですー^^

478:名無し行進曲
08/06/12 19:57:47 RMOm68nf
うう・・・なにかないのかな・・・。

479:名無し行進曲
08/06/13 12:36:15 doRX/QFw
>>478





















480:名無し行進曲
08/06/13 21:59:06 AVvyxQYR
今年は顧問の異動があったからコンクール楽しみだ。

481:名無し行進曲
08/06/13 23:59:56 OHZxuWpM
今年の注目は旭川!

482:名無し行進曲
08/06/14 18:24:07 WZ8CAx+1
旭川のB編ってどうなるんだ??
予想頼む

483:名無し行進曲
08/06/14 21:00:44 IbK0pi8y






















484:名無し行進曲
08/06/15 18:10:48 8pHNHeB0
だれかしらないのかぁぁぁ

485:名無し行進曲
08/06/16 21:31:02 QeC8OuDd
知ってどうする?
どうして厨房は前もって知りたがるのだ?
近くなったらわかるだろw

486:名無し行進曲
08/06/17 10:34:17 rb9urP+U






















487:名無し行進曲
08/06/17 10:39:08 rb9urP+U
>>485























488:名無し行進曲
08/06/17 19:04:04 oCg+L/+q
うるせーw

489:名無し行進曲
08/06/17 20:09:15 rb9urP+U
>>488





















490:名無し行進曲
08/06/17 22:52:46 C6oj/ylO
そんな暇があったら基礎練習しなさい

491:名無し行進曲
08/06/18 07:53:01 AotY8AwW
>>489
あんたが思っている主要校は、どの学校?

492:名無し行進曲
08/06/18 11:19:02 enIhRaFp
なんという厨

493:名無し行進曲
08/06/18 20:32:22 4YT69hyF
>>490、491、492






















494:名無し行進曲
08/06/18 21:09:43 W6xfc1yd
きみのところは何の曲やるの?

495:名無し行進曲
08/06/18 21:56:30 Somcyo1t
組曲「エヴァンゲリオン」

496:名無し行進曲
08/06/19 21:52:58 QfdVYdbS
かっこいいw

497:名無し行進曲
08/06/20 00:04:55 +7HNCzjK
>>465

やりてーw

498:名無し行進曲
08/06/21 17:15:26 E8+KL8O3
権力の街 旭川

499:名無し行進曲
08/06/21 18:26:22 bFGxp3Id
相変わらずくだらんスレだな。厨房が多すぎるんだろぅ。
たまに意味深なカキコがあっても知的レベルが伴わんから
無視するか誹謗となる。
高校やその他と分離したのが間違いの元だったな。
じゃあ見なけれゃいいだろうなどと偉そうに厨房に言われる
だろうが、絶対見ないから馬鹿だけで参加してろ。
見る価値がないんだよ。

500:名無し行進曲
08/06/21 20:15:27 IfsW1HFu
500。























501:名無し行進曲
08/06/21 23:32:45 RG4LjATF
札幌だったらあと二三週間くらいで発表になるから、顧問の先生にでも聞きなさいね?


502:名無し行進曲
08/06/22 02:24:29 nEqS5Vri
その前に、楽譜に忠実な緻密な演奏を目指そう

503:名無し行進曲
08/06/23 17:29:16 daQvog3r
はい…(ーー;)

504:名無し行進曲
08/06/24 21:24:01 ZwvHGaGC
>>501






















505:名無し行進曲
08/06/26 19:53:22 orEiI+DQ





















506:名無し行進曲
08/06/27 20:18:37 qAZDXmdX
課題曲・自由曲を知りたいのはわかるけどさ、ほら
しつこいと嫌われちゃうよ??

507:名無し行進曲
08/06/27 22:57:50 gyEisl8F
去年の演奏順からテンプレ作った。これで満足か?

1  旭川市立春光台中学校
2  旭川市立緑が丘中学校
3  旭川市立神居東中学校
4   旭川市立永山中学校
5   旭川市立広陵中学校
6   旭川市立東光中学校
7   旭川市立聖園中学校
8   旭川市立旭川中学校
9   旭川市立北門中学校
10 旭川市立明星中学校


508:名無し行進曲
08/06/28 08:26:24 6HcZDi+Y
a

509:名無し行進曲
08/06/28 17:05:24 oJ2DESf9
旭川地区予選A編成予想テンプレ

旭川市立春光台中学校
旭川市立緑が丘中学校
旭川市立永山中学校
旭川市立広陵中学校
旭川市立東光中学校
旭川市立北門中学校

A編成で出そうなバンドはこんなもんかな

510:名無し行進曲
08/06/28 18:37:58 /5xuaygj
>>506






















511:名無し行進曲
08/06/28 20:38:28 stkzZdhx
札幌はめずらしく情報が流れてないぞ。
たぶん顧問でもわからないだろう。

512:名無し行進曲
08/06/29 11:49:14 646Xev2z
永山南は出ないのか?

513:名無し行進曲
08/06/29 14:00:49 V2BWhJpC
>>511

いくつか知ってるけど、いーわない

514:名無し行進曲
08/06/29 19:15:30 EpDHLZmx
永山南は去年特別演奏だったからはいってないんじゃない?
去年の演奏順って書いてあるから・・・。

515:名無し行進曲
08/06/29 19:24:24 Seu++1WU
今日の函館の吹祭どーだった?

516:名無し行進曲
08/06/30 20:05:14 886uru4M
吹祭の中学は上磯 戸倉って所だな

517:名無し行進曲
08/06/30 21:32:03 6jICcZJM
函館の吹奏楽祭を聴きに行ったけど、上磯が一歩抜き出でると思った。
それを追って、七飯、戸倉というところだと思う。
指揮者が変わった、桔梗は将来性を感じさせる演奏だった。
個人的には部員激減、指揮者交代の長万部が気になった。聴けなかったけど。

518:名無し行進曲
08/06/30 21:39:09 0HBdvgsp
上磯・戸倉・七飯はそれぞれ何人?

519:名無し行進曲
08/06/30 21:41:33 6jICcZJM
上磯76人
戸倉46人
七飯55人
長万部19人

520:名無し行進曲
08/06/30 21:42:57 6jICcZJM
七飯57人だった。失礼。

521:名無し行進曲
08/06/30 21:50:05 y3dbuW3U
>>513






















522:エビフリャー
08/07/01 13:44:03 HcHaCZ9Q
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。


523:名無し行進曲
08/07/01 20:55:03 xe5ZjPHe
長万部の金管はかなりひどいらしいが、
打楽器はどうなんだ??

524:名無し行進曲
08/07/01 23:49:51 R6xiL40e
上磯の出だしの木管はびびったな…
戸倉は金管がピカピカで
個人的には好きなサウンドだった

525:名無し行進曲
08/07/02 08:01:34 /Di3FVCF
うん、戸倉は良かったと思う。あとは的場は急成長したな。Aに上がればコンクール面白そう。

526:名無し行進曲
08/07/02 18:50:33 OGNZUB2z
今年的場はAだよ
戸倉は去年ので負けで
のびったてとこかな?

527:名無し行進曲
08/07/02 20:42:01 +CYqqi3W
戸倉はのびった?

528:名無し行進曲
08/07/02 21:45:38 OGNZUB2z
のびた…

529:名無し行進曲
08/07/03 06:42:07 W2VD3HDd
旭川地区A編成エントリー団体と課題曲(予定)

旭川中 ?
神居東中 Ⅳ
広陵中 Ⅰ
東光中 Ⅱ
永山中 Ⅲ
永山南中 Ⅳ
北門中 Ⅰ
緑が丘中 Ⅳ

巷の話では、こんな感じ?
修正があればよろしく。

今のところ8校エントリーで、地区代表枠は2か。

昨年の実績では、緑が丘、旭川、神居東の三校が地区代表。
永山南が3出休み。
全道出の成績は、緑が丘(4位)と神居東(7位)が金、旭川(13位)が銀。

昨年A編参加の明星、春光台はB編、聖園はC編らしい。
A編参加が期待されていた上富良野中は昨年同様B編の模様。

530:名無し行進曲
08/07/03 17:28:53 JLBfBccs
函館A編成の中学校名とサウンド
教えてください!!!

531:名無し行進曲
08/07/03 23:56:11 nYRyUcZB
>521
北見地区、プログラム出ているぞ。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

532:名無し行進曲
08/07/04 18:42:48 aHagQxLN
今日って中文連?

533:名無し行進曲
08/07/04 20:03:17 IdmbJMjk
明後日は旭川吹奏楽祭だ…。

534:名無し行進曲
08/07/04 20:34:15 W0Zu7ptB
>>529
ナイス!!これからも...........



















535:名無し行進曲
08/07/05 00:15:51 FVYtY3Kw
明日、札幌地区の抽選だからきっと情報が流れてくるんじゃね。
もう少しの辛抱だよ。

536:名無し行進曲
08/07/05 17:38:20 X2QiaU0z
明日は今日か?
それとも明日か?(6日)

537:名無し行進曲
08/07/05 18:54:21 3nC+U3VO
5日だと思いますよ

538:名無し行進曲
08/07/05 21:41:20 UdzujW/H
1戸倉Ⅰ 喜歌劇こうもりセレクション


2上磯Ⅱ くじゃく


?浜分…


?七飯…


?大川


6的場Ⅱ 呪文と踊り

誰か
情報くれ丶(゜ε゜;)

539:名無し行進曲
08/07/05 23:37:37 oqmGvWEk
札幌地区の情報はまだか?

540:名無し行進曲
08/07/06 19:04:23 iSwNxZW2
もーいーくつねーるーとーこんくーーるーー♪

541:名無し行進曲
08/07/06 20:05:34 3AN13578
ちょうど1ヶ月じゃない?

542:名無し行進曲
08/07/06 20:24:16 INf9Xsvm
>>539
URLリンク(homepage2.nifty.com)

543:名無し行進曲
08/07/06 21:41:02 HD/pPQnt
今日の旭川吹奏楽祭どうだった?

544:名無し行進曲
08/07/06 21:43:38 vcX+bnmR
トン!



545:名無し行進曲
08/07/06 21:52:10 U73YnZWS
札幌地区吹奏楽連盟
URLリンク(homepage2.nifty.com)

546:名無し行進曲
08/07/06 22:25:46 7BBzbjHx
札幌地区
白石 4/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (F.レハール/鈴木英史)
平岡 2/歌劇「ナブッコ」序曲 (G.ヴェルディ/淀彰)
南が丘 1/アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
あやめ野 4/バレエ音楽「パリの喜び」より (J.オッフェンバック/小長谷宗一)
北辰 4/ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
厚別北  4/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
啓明 1/ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
藻岩 1/エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレー)

547:名無し行進曲
08/07/06 22:52:29 igfVHbzb
今日の旭川の吹奏楽祭どうだったんですか?

548:名無し行進曲
08/07/06 23:07:16 Q7MRnXoC
●函館地区 中A

1. 戸倉  1/喜歌劇「こうもり」セレクション
2. 上磯  2/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
3. 浜分  1/タン・タン~太陽の神殿
4. 大川  2/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り
5. 七飯  4/吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による
6. 的場  2/呪文と踊り


順当にいけば上磯当確、戸倉・七飯が追う展開となると思われるが
アンコン地区代表校の戸倉がやや有利か。
顧問交代で急成長中の的場は、アンコン地区代表の勢いそのままに
Cから一気にAに上がってきたことで台風の目となる可能性も。

上磯・戸倉・的場がアンコンでも代表になっているので
代表はこの3校の中から出ると予想。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch