08/03/04 21:58:43 ysCndEJa
録音のこと言い出したらテンプル大の録音も結構気持ち悪いと思うが・・・
個人的にはイーストマンが頭1つ抜けてるかな?
最後がもう少し熱かったらもっと好みであるけど、それがまたイーストマンらしいとも言えなくないね。
395:名無し行進曲
08/03/05 20:34:10 2rSxTbQV
北テキサスはⅢ→Ⅳへのスネアドラムのクレッシェンドが全然物足りない。
396:391
08/03/06 01:18:00 5iKi/BEB
>>392
CD化されていない というのはレコードかカセット?
>>393>>394
テンプルは俺も好き
しっかりしてる
イーストマンとテンプルでは録音時期も違うし比べるのは難しいかもしれない
>>395
参考に聴くなら北テキサスだと思う 非常にクリア スネアのクレッシェンドはイーストマンに勝るものはない
市音とイリノイはライブなので臨場感あってこれはこれでかなりいいかと
397:名無し行進曲
08/03/06 16:04:56 z+oU2xr7
>>396
レコード
「この地球を~」が一緒に入ってる
ジャケが地球の絵だった
数年前にユニオンで見たんだよなあ
即買いしとけばよかった
CD化されるという噂を5、6年前に聞いたことがあるけどガセだったんだろうか
どこかの個人レーベルが権利を買ってどうのこうのって話だったけど
398:名無し行進曲
08/03/07 02:49:26 0lk8PlZM
>>397
さすがにそれは聴いたことがないなあ
録音状態はともかくレコードっていい音するよね
そのレコードのジャケ
雑誌かネットかで見たことあるような気がする…
蛇足だが
地球とプラハのオケ版が入ったCD【レコードからの焼き直しかな?】がクソすぎて泣いた
399:名無し行進曲
08/03/08 14:35:33 L0Htqi2A
「宇宙の音楽」で迷ってます。
ヨークシャーや大阪市音、2007年選手権のヴァレブルークは聞いているのですが。
この3枚どれがオススメですか?
スタヴァンゲール・ブラス・バンド
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ブラス・バンド・フリブール
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ブラス・バンド・ヴィレブルーク
URLリンク(www.hmv.co.jp)
400:名無し行進曲
08/03/11 08:42:44 egl6G4nB
昔の全国大会のLPをCDにリメイクして販売して欲しいな
そう思わないかおまいら?
401:名無し行進曲
08/03/11 11:49:55 RMF/QIUy
別に。
あ。戦前のだったらちょっと興味ある。
資料的にね。
402:名無し行進曲
08/03/11 12:07:15 e62sp+5u
>>399
個人的には
ウィレブルーク>スタヴァンゲル>フリブール
世界音楽コンクールのウィレブルークが群を抜いているのは確定(といってもYBSには及ばず)。
あと2つはどちらも演奏に難が多く評価が分かれるところだろうが、
個人的にはスタヴァンゲル推し。ハルモニアのテンポ運びの解釈が普通と違って面白いと思う。
403:名無し行進曲
08/03/11 14:47:48 0kEf5hkj
>>400
僕もそう思う。今聴いても名演といえるものも多いしね。
それと、三賞制度以前、1960年代のものも聴いてみたい。
404:名無し行進曲
08/03/11 19:54:36 1N58+KJn
つ ブレーンのダウンロード
CDは原盤代を考えると商流には乗せられないな。絶対赤字だ。
405:名無し行進曲
08/03/11 20:40:33 SdP2UldZ
>402
丁寧なコメント有難う御座いました。
曲の解釈などの感想について依頼コメントを書き忘れ「しまった!」と
思ってたのですが助かりました。
ヴィレブルークのベスト盤って聴いている人少ないんですかねぇ!?
406:名無し行進曲
08/03/11 21:30:26 yjxofSHW
>>403
トラヤ音源を発掘してくるしか方法がないだろうな
407:名無し行進曲
08/03/12 00:47:15 SJoKo4/2
>>404
過去何年ぐらいの団体の演奏がダウンロードできますか?
408:名無し行進曲
08/03/12 10:27:41 Cm5Y+6y4
ぐぐれかす
409:名無し行進曲
08/03/12 10:29:02 J6oVRfxw
>>405
そのCD、俺は俺は『Sea Pitures』目当てで買ったけど、
『宇宙の音楽』だけなら
URLリンク(www.brasscast.com)
にあるBrasscast15JAN.mp3ってファイルで無料試聴できるよ。
後半部分。もちろんCDと同じライブ演奏。
音質はCDに劣るだろうけど、カット一切なし。
ソプラノコルネットとユーフォが爆音ですごい。
ところどころ誤魔化し誤魔化し乗り切ってるがw
410:名無し行進曲
08/03/12 12:47:38 SJoKo4/2
>>408
ググれんから言ってるんじゃボケ
411:名無し行進曲
08/03/12 14:06:40 QfgffHSG
教えてあげよう
URLリンク(www-musicdownloadstore.com)
412:名無し行進曲
08/03/12 15:45:24 IPq9CM8Z
>>410
_,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
413:名無し行進曲
08/03/12 15:56:16 7pIi7GnD
>>411
こんなに優しい人を久々にみたよ
414:名無し行進曲
08/03/15 11:55:26 wEQ5a7mh
>409
かなり刺激的な名演ですね!
本当に有難う御座います。
そのCDってコレ(↓)にも収録されているんですよね!?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
415:名無し行進曲
08/03/16 11:28:58 hywmPFws
>>414
YES
416:名無し行進曲
08/03/30 21:42:15 IW2Il6m8
「春王」のオススメ教えてください!
417:名無し行進曲
08/03/30 22:14:12 LY1QGXg+
>>416
個人的には武蔵野。
418:名無し行進曲
08/04/01 01:02:41 RGNlVslj
フェルランの新曲「El Ingenioso Hidalgo」ってどうなの?
オススメ作品でしょうか?
419:名無し行進曲
08/04/01 19:54:42 HSMa0k4l
>>416
武蔵野しかないよな
マークカスタム?
のホルジンガーシリーズのやつはやめた方が無難
でも武蔵野ってまだ買えるの?
420:名無し行進曲
08/04/01 21:17:31 Uj5Zyi9V
>>419
Vol.7以降なら買えると思われ
421:名無し行進曲
08/04/05 18:43:33 J8LGTyWJ
>>419
武蔵野はライヴの春になってがマークカスタムから出てたような。
422:名無し行進曲
08/04/05 23:42:05 +ohqZMKT
418の感想ないですか?
423:名無し行進曲
08/04/06 23:27:41 6B3yCVvn
スレチなのでスルー
424:名無し行進曲
08/04/09 20:13:41 OxMqMgYu
フェルランの名演CD教えてください!
425:名無し行進曲
08/04/15 20:31:57 v/+WcYf+
東京佼成の「カルミナ・ブラーナ(全曲版)」
はいかがなもんでしょうか?
ライブ録音ゆえに多少のミスはありますけど、なかなかの出来だと思いますけど。
ちなみに、ナクソスのやつと聞き比べしてみましたが、少し期待ハズレでした。
426:名無し行進曲
08/04/15 20:50:14 Vy48Ntlb
「カルミナ・ブラーナ」のお薦めはヨッフム旧盤だな。
427:名無し行進曲
08/04/15 22:49:56 q5us83Xm
実はCD化されていないがR.ムーティ指揮、ウィーン・フィルの演奏が
スゴイ!
ヨッフムが理想的な演奏なら、ムーティが限界を目指した演奏です。
ソプラノが当時全盛期だったC.バトルで、これまたスゴイ内容なのである。
ライブ演奏だったので、一部ティンパニーが落ちる部分もあるが、この演奏を
聴くと普通の演奏が生ぬるく感じてしまいます。
428:名無し行進曲
08/04/16 01:36:05 gnnD+FxC
厨房ならレヴァインとかどうよ?
429:名無し行進曲
08/04/16 08:43:37 W1i1+RrA
小澤BPOのことも思い出してあげてください...
430:名無し行進曲
08/04/16 19:14:29 SY5dmIRt
ムーティ盤(EMI)は“ブランツィフロールとヘレナ”でサビ(?)に入る直前の(録音だと1:30辺り)ティンパニのクレッシェンドがカッコイイ。
>>426
ヨッフム盤は旧・新盤の両方とも、この曲の原点だと思う。
>>428
テナーが地声で歌ってるやつだっけ?
あまり印象にないな。
>>429
小澤/BPO盤はCD(ソプラノ:E.グルベローヴァ)もライヴ映像(ソプラノ:C.バトル)も両方好き。
431:名無し行進曲
08/04/19 00:18:59 jM/uFn6y
ドラティ指揮、ロイヤル・フィルのカルミナも意外にいい。特にオレら
みたいに吹奏楽をメインに活動している者には、管楽器セクションの
音の出し方は非常に参考になる。
録音も良い。
なお、ライヴ演奏で国内で聴ける可能性が高く、しかも演奏内容が濃いのは
小林研一郎先生の指揮による演奏です。
432:名無し行進曲
08/04/19 07:18:05 lRVCEWcM
>431
第一曲と第二十五曲の「おお運命の女神よ」が同じテイクのヤツか
二十五曲冒頭に銅鑼がないのでがっかりした覚えがある。
433:名無し行進曲
08/04/19 21:13:10 dBRiKU5R
春王のおすすめ。CDではないし、ライブ録音だから傷が多いけど名演だわ
URLリンク(www-musicdownloadstore.com)
434:名無し行進曲
08/04/19 22:26:23 zKhKW0R1
ガッカリなカルミナといえば、ストコフスキー盤だな。
「ストコフスキーはどんな風にこの曲をいじるんだろう?」って期待したのに、ごく普通の演奏だったw
435:名無し行進曲
08/04/19 22:55:32 yLtVt+nV
三番まである歌詞の曲をことごとくかットしまくってているのが普通かwww
436:名無し行進曲
08/04/20 01:25:17 grQP443Q
最近、カルミナの吹奏楽アレンジ版をオリジナルと思い込む連中が
いて寂しいと感じる。しかも合唱が入ることを知らない連中がいると
首を絞めたくなるのは私だけか?
「ダフニスとクロエ」も「ダッタン人」もみんな管弦楽曲がオリジナルで
合唱が入るということを吹奏楽ファンの多くは知っているのか不安に
なりことがある・・・
437:名無し行進曲
08/04/20 01:26:51 iRn4+GUK
オマエの周りがアホなだけ、あるいは中高生相手にムキになるな
438:名無し行進曲
08/04/20 01:44:11 DMFctXjT
>>436
地元のタワーレコードで高校生がJ.de.メイの「指輪物語」のオケ編曲版(輸入盤)を手にして
「コレが吹奏楽で演奏されてる指輪物語の原曲だぞ。やっぱ吹奏楽でやるなら元のオケ版も聴かなきゃダメだよな」って一緒にいた連中に言ってた。
心意気は良いんだが…、惜しいw
439:名無し行進曲
08/04/20 01:57:01 J4NiVWAp
わろすwww
440:名無し行進曲
08/04/20 02:11:51 kLkyjgoX
俺の、昔書いた
アルフレッドリードのメキシコの祭りのパクリか?w
441:名無し行進曲
08/04/20 03:07:51 bnO7ZHCw
オリジナル至上主義はもう終わりにしませんか?
バッハの時代にはオリジナルが絶対なんて考え方なかったのに
バッハを原典でやるべきって主張する音楽家ってあほなの?
442:名無し行進曲
08/04/20 04:35:58 0tM3h2/E
カルミナならヒコックス盤もなかなかオススメだぞ!
管のバランスが美しい。
443:名無し行進曲
08/04/20 10:29:17 jxn14c1x
>>441
だってほんの一部の例を除いて、オケ→吹奏楽はオケの劣化コピーにしかならないだろ。
それが分からない耳なら、オケを1万回聴いて来い。
黎明期はオケのお下がりでもいいだろうが、
オリジナルの涵養は吹奏楽というジャンルの発展にとって必須なんだよ。
444:名無し行進曲
08/04/20 10:53:10 aR6Nn707
一部の例外=「大阪俗謡」のみという認識。
大フィルが下手なのか、大栗のオーケストレーションに問題有るのか
とにかくダメだね。
ヴァンデルローストやスパークなど自作のブリティッシュ・ブラス曲を
吹奏楽に編曲している場合でも劣化しているという事実。
445:438
08/04/20 10:53:47 DMFctXjT
ここでピケットが指揮した“カルミナ・ブラーナ”をオススメしたら…
すまん、悪い冗談だ。
>>440
いや、実際に昨年目撃した光景です。
446:名無し行進曲
08/04/20 11:05:52 aR6Nn707
>>445
ピケット好きだから四枚組のCD持っているけど、
歌詞が同じ曲は「酒場にて」しかない。でも割とかっこよい。
447:名無し行進曲
08/04/20 12:54:17 uGyn2yFh
>>443
だからオケ→吹奏のラインが「劣化」っていう観念が歴史的・社会的に形成されたもので
絶対的なものではないでしょ?
あなたピアノ版展覧会の絵と邦楽器集団版展覧会の絵と吹奏楽版展覧会の絵に絶対的な優劣が
あるの?
果たして邦楽器演奏家にもオケ1万回聞けなんて言えるかなあ?
オリジナルの涵養に重きを置くこと自体が既に西洋近代の産物ですよね。
別にそれに縛られるには悪いとは思わないけど、自覚は必要でしょう。
448:名無し行進曲
08/04/20 13:39:36 I3Ci2t3s
>>447
現代の吹奏楽編成そのものがオーケストラの響きを参考にしているのが問題。なぜクラリネット族が大勢必要なのか、なぜサクソフォンが必要かなど考えたことがあるのかな?
変えるならまず現在の編成について何ら疑問を持たない思考からだな。
しかしフェネルが50年前に同じようなことを提言しているのに未だに理解しようとしないんだよな日本は。
449:名無し行進曲
08/04/20 14:00:21 jxn14c1x
>>447
観念の問題じゃないんだよ。
ピアノとか邦楽器とか全く別のものを持ち出して話を
摩り替えようとしているが、オケと吹奏楽は(サックスやユーフォを含めて)
同じ楽器を使っているんだよ。
同じ楽器を使っているくせに、吹奏楽では弦が足りない。
楽器が少ない時点で音色に乏しいんだよ。
加えてやはり弦の表現力は管を凌駕している。
この主役の不在をクラで埋めようというのがそもそも間違い。
最初から弦なし想定で作曲しないと、劣化コピーにならざるを得ないの。
450:名無し行進曲
08/04/20 14:17:11 XGyHbzxO
>>449
まぁ、ここで話す話じゃないかな。
451:名無し行進曲
08/04/20 14:47:16 xVPGNCRK
>>450
まぁ、カルミナ房の話よりは・・・
452:名無し行進曲
08/04/20 14:47:28 9wOEso/+
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
出てもいないディスクを名盤スレに挙げるのはルール違反なのは重々承知だけど
これは注目せざるをえないだろ、何で国内版だけのオマケなのかは謎ですが・・・
453:名無し行進曲
08/04/20 17:35:01 kLkyjgoX
>>452
ルール違反でつ!
>何で国内版だけのオマケなのかは謎ですが・・・
比較的安い輸入盤の購入に流れないためだろ。
454:名無し行進曲
08/04/20 18:52:29 +skEyXiY
>>449
同系列楽器を使ってることが吹奏と管弦に優劣を付けることの根拠になる理由を示せって。だから。
その理屈だと東欧のブラスオーケスターとか戦前日本の管弦ジャズとか鼓笛隊とか
楽器の種類の数によって優劣がついていくわけ?
音楽文化とは何か真剣に考えるべきだね。
455:名無し行進曲
08/04/20 20:18:18 0tM3h2/E
セントアンソニーのオススメ教えてください!
456:名無し行進曲
08/04/20 20:28:48 kLkyjgoX
どのセントアンソニーかわからん。
Wヒルの原典版はアメリカのどっかの大学バンドのCDが出てたが、いま一つだった。
(手元にはもうない)
Wヒル/中屋版(よく演奏されるのはこれ)は、プロ演奏の音源はないか、と・・・
ハイドンの、木管5は、
アンサンブル・ウィーン=ベルリンとか、アンサンブル・ラミとか、織笛など出てる。
457:名無し行進曲
08/04/20 20:43:28 aR6Nn707
>456
プロは広島ウインドがあります。
458:名無し行進曲
08/04/20 20:59:16 N0uM8MxH
>>457
あと、プロの演奏じゃなくなってしまうけど、
土気シビックが今度出すCDのために
セントアンソニーを録音中だってさ
BJの今月号に書いてあったわw
459:名無し行進曲
08/04/20 21:12:03 n3tPgSaX
>>454
いい加減スレ違いだろ。
吹奏楽がオケに劣るとは誰も言ってないじゃないか。ヨクヨメ
460:名無し行進曲
08/04/20 22:50:25 yTP89d2d
オケより吹奏楽のほうが「発展していない」「未発達である」という
言説が前提にあるのは明らか。
461:名無し行進曲
08/04/20 22:59:34 n3tPgSaX
発展途上なのは吹奏楽のいいところだと思うがな。
オケはよく言えば成熟しているが、悪く言えば成長が止まっている。
過去の作曲家が偉大すぎて、現代作曲家なんてお呼びでない感じ。
462:名無し行進曲
08/04/21 01:15:14 +NOuNZ9c
「ガイア戦記」なんだけど市音とギィデどっちが良いの?
463:名無し行進曲
08/04/21 01:22:52 biuYVTGx
>>458
土気のセントアンソニーは原典版?中屋版?
464:名無し行進曲
08/04/21 02:06:54 A98YNFWg
>>463
何も注釈されてなかったし、気にも留めてなかったから
勝手に中屋版だと思っているが‥‥
もし原点版やるなら誌面上でもアピッてただろうしね
465:名無し行進曲
08/04/21 03:11:08 SU0r5T9n
>>455
新・実践吹奏楽指導全集
に大阪市音の演奏が入ってるよ。
ただし1セット20万w
学生なら学校の棚を漁ってみれ。
社会人は…大人買いしろw
でも、これかなりいい音源揃ってるんだよねマジで。
バラで一般販売してくんないかな
466:名無し行進曲
08/04/24 01:12:48 lBmgdHW/
>>465
というわけで学校から借りた組。
市音は冒頭すげー遅いw演奏はかなりいいけど。
467:名無し行進曲
08/04/24 08:03:39 fxr+V+wF
日本のプロの演奏って,なんでテンポが全体的に
遅めなんだろうね。
アマチュアの演奏が,コンクールや流行などで指定テンポより
かなり早い演奏をしていると勝手に思っていた。
でも同じ曲を海外のプロ楽団なんかは,快速スピードで演奏してくれる。
日本のプロだけが遅い印象なんだよな。
遅くてもよく演奏作ってくれればいいんだけど,
なんか今にも止まりそうな感じがして不安。
「アマチュアの参考演奏にして欲しいから,テンポ押さえて
各楽器がはっきり聞こえるようにしましょう」というのなら,
それはもっと大事な「音楽」を犠牲にしてはいまいか。
468:名無し行進曲
08/04/24 20:18:47 D3x02KUH
>>467
おいときますね。
つ汐澤安彦
469:名無し行進曲
08/04/25 04:33:40 Pv9Y9Oq3
汐澤-アルヴァマーはガチ
470:名無し行進曲
08/04/25 14:21:58 1EMejNEf
>>467
つ「やっつけレコーディング」
「自由曲集」以外のCDも聴いてみたらどう?
飯盛・大阪市音の「華麗なる舞曲」とかマジ壮絶。
TKWOの「華麗なる舞曲」もあれはあれでただ遅いだけじゃなくてツボを押さえてて個人的には好きなんだが
(なのでテンポだけでけなされるとカチンとくる)。
471:名無し行進曲
08/04/25 14:24:50 1EMejNEf
>>469
汐澤安彦はエルカミも高速だよな。どちらもアレはアレで悪くない。
ダンスムーブメントの4楽章(98年の自由曲集)は超低速でテンポ上げる余裕ありませんでしたっ
て感じのひどい演奏だが。
472:名無し行進曲
08/04/25 20:45:11 TEUEgHAk
バーンズの「アルヴァマーのテンポは後半の木管の16分音符を意識して」
遅めのテンポが作曲者の意図らしいが、どう考えても奏者をバカにしすぎ。
473:名無し行進曲
08/04/25 21:12:20 RhcxHOll
>>472
バカにしてるわけじゃなく、中学生のために書いたからレベルを抑えてるってだけだと思う。
474:名無し行進曲
08/04/25 22:41:33 5djvpKlk
>>472
実際、バーンズが指揮したアルヴァマーは超スローテンポだね。
バーンズ本人も、
「日本で聞くアルヴァマーは早すぎる。
同じメロディーであっても、部分によって伴奏やオーケストレーション、などの違い、色彩感が薄れ、
曲の持ち味が出ない!」とか言って嘆いていたよな。
475:名無し行進曲
08/04/27 00:11:36 GxV1mrJN
ドラゴンファイト、蜂の隅僧ってオススメですか?
476:名無し行進曲
08/04/27 00:38:24 uKBDgiGB
蜂じゃなくて蝿じゃね?
477:名無し行進曲
08/04/29 23:19:39 OpfWL615
>476
コンクール向きの曲ですか?
478:名無し行進曲
08/04/30 21:01:41 VheADGRJ
バンドパワーのCD解説、過剰に誉めてるの多くない?
479:名無し行進曲
08/04/30 21:18:39 TZHzNqBs
>>471
あれ遅いんだ?
480:名無し行進曲
08/04/30 21:22:22 5zOS6m7V
>>478
過剰に褒めてるし評価もかなり偏ってるね
481:名無し行進曲
08/04/30 22:37:51 cZFFYiHr
>>478
バンドパワーの運営者の履歴書がトップページに載っているから見てみたらよい。
俺はあれを見て多少は納得した。
482:名無し行進曲
08/04/30 23:15:20 ttGcT5Lj
ここで話を変えるが、バーンズの交響曲第3番名盤
1に大阪市音 2にアメリカ空軍と続くのですが
各楽章でいい演奏ってありますか?感想をお聞かせ下さい。
483:名無し行進曲
08/05/02 03:12:04 fIDWxJO1
>>477
コンクール向きのってどういう曲ですか?
484:名無し行進曲
08/05/13 23:26:57 2bJB4Jpx
>>482 近畿大学の演奏がいいっぽい!!
485:名無し行進曲
08/05/14 01:51:54 pqCT8YPR
ちょっと前になるけど、
シエナの「ディズニー・オン・ブラス」聴いた人いる?
ポップスCDのクオリティとしてはすごいと思うのだが。
486:名無し行進曲
08/05/14 11:10:05 PVtoda3u
>481
・女を追いかけた
・酒におぼれた
・モヒカン
などか...
同感だわ。
487:名無し行進曲
08/05/14 14:04:24 F6RfGH14
>>485
いいとおもうよ
488:名無し行進曲
08/05/14 17:36:19 rwHg/OCh
>>485
いいけど、あれならカンゼル&シンシナティポップス聴くわ。
わざわざ吹奏楽じゃなくていいよ。
489:名無し行進曲
08/05/14 19:34:02 PVtoda3u
>485
私ならシンシナティーかボストンポップスだな!
490:名無し行進曲
08/05/15 21:58:40 LOCY8IxP
カンゼルのディズニー一枚目の最後のメドレーは神編曲
491:名無し行進曲
08/05/16 05:35:03 jz7X1OPa
>>490
それ聴いてみたいなぁ…。
二枚目共々もう廃盤なんだよね。
また再販してほしい。
492:名無し行進曲
08/05/16 11:40:56 ODZWL6RS
WMCのハイライトが2回分(85と93)ヤフオクに出てるんですが、
実際演奏ってどうなんですか?
買いなCDなのかしら?
493:名無し行進曲
08/05/16 21:19:23 wQGIRev6
テラークから出てるカンゼルのディズニーアルバム聞いたら
すごすぎて他のは聞けんよな。
494:名無し行進曲
08/05/16 22:54:31 4el1E9n4
こないだ250円で買ってきた。聴いてみよう
495:名無し行進曲
08/05/17 15:54:25 cpUiy6zC
ガイア戦記って市音とギィデどちらがオススメですか?
他の収録曲も含めてアドバイス頂けると幸いです。
496:名無し行進曲
08/05/18 11:59:00 5SV3y5kj
ギィデは知らんが、少なくとも市音のガリア戦記を聞いても面白いとは思わない。
というか曲が微妙だと思うのは俺だけではないはず。
497:名無し行進曲
08/05/18 19:36:15 uiTpqgae
>>495
今日たまたま市音買った。
ギィデは買ってないので何ともいえんが…
今までの市音のシリーズとは何となく違う路線で、
同時収録曲、特に移植作品2つは、「小編成・中学生向き」といった感じ。
CDを聞き通しても、スウェアリンジェンを彷彿とさせる楽曲が目立つ。
ガリア戦記は恥ずかしながら初めて聞いた。
打楽器はかなりクリア。録音も悪くない。
確かに曲の構成には少々疑問だね。
498:名無し行進曲
08/05/19 02:55:43 Qy5jdZfe
最近のヨーロッパ系吹奏楽オリジナル大曲は、「ストーリーそのまま描写しました」
曲があまりに多い希ガス。何で?
499:名無し行進曲
08/05/19 03:34:02 rg/uPfu2
書きやすいからだろ
心理描写と比べて分かりやすくてウケ狙えるしな
500:名無し行進曲
08/05/19 21:50:47 tUmIJSuD
グレーアムやアッペルモントな。邦人では樽屋あたりもそうか。
構成力の無さを補えるからかな。
音楽的に拙い展開があっても「原作どおりですから」と言えば
誰も文句は言えない。
それにメロディー等のアイデアに詰まったら
シュールな効果音や演奏効果でもはさんで、「原作の何々を表現」と
言えば何やら深みのある曲に聞えてくる。
要は標題無しで書ける才能が無いのだろう。
もちろん原作があって名曲って作品も世の中には多くあるが、
最近量産されているのは圧倒的に駄作ばかりかと。
501:名無し行進曲
08/05/19 22:09:34 i+9ZUfRK
リードでいうハムレットやオセロみたいな曲は、もう出ないのかな
502:名無し行進曲
08/05/20 01:37:30 f78o3dIK
指輪物語くらい構成練って(終楽章は若干やっつけくさいけど)くれれば文句ないんですけどねー。
503:名無し行進曲
08/05/20 01:38:53 f78o3dIK
あと、アッペルモントは最初と最後はきちんとテーマ使ってしめたりするから、
意外と構成すっきりしてるんだよね。
504:名無し行進曲
08/05/21 00:09:24 q8ikVQ9p
>>502
今度、ウチのバンドでは広瀬勇人氏の「バベルの塔」をやります。
15分弱の曲ですが、作曲者の個性が光っている曲だと思います。
505:名無し行進曲
08/05/22 23:09:58 2NBuQc8V
A.リードの「パンチネロ」の名演ってどこか知りませんか?
情熱的でかつ愛嬌のある、対比の効いたものが聞きたいんだけど
506:名無し行進曲
08/05/22 23:15:08 6PbzSOu4
>505
金さん指揮、シエナのリード・リード・リードは?
プロのバンドの音源でパンチネロは少ないですね。
アマのバンドでも少ないけど。
しかし、アマチュアは、どこまでいってもアマチュア
507:名無し行進曲
08/05/22 23:29:23 2NBuQc8V
>>506
迅速レスどうも。聴いてみます
パンチネロ、個人的にはリード内、もしかすると吹奏楽曲で1,2を争うほど好きなんだが
あまりやってるところが少ないみたいで・・・・
508:名無し行進曲
08/05/22 23:47:11 YrMocF5L
遇の蝿、ドラゴン・ファイトってコンクール向きですか?
509:名無し行進曲
08/05/23 11:19:27 l/jpVM0Y
パンチネロは佼成のもあるね
510:名無し行進曲
08/05/23 12:07:15 XEthzkeL
>>509
ライブの録音のヤツだよね。
あの頃の佼成の演奏って、レコーディングの演奏よりもライブの演奏の方がクオリティーが高いと思うのは俺だけか?
511:名無し行進曲
08/05/23 14:05:12 V9xGuFnc
>>510
同意。
レコーディングスタジオの録音機材がショボイのではないか?と思う。
512:名無し行進曲
08/05/23 17:29:57 GrWwG1/Q
>>508
名盤スレでする話題じゃないだろ。しつこい。
513:名無し行進曲
08/05/23 17:34:23 ipVCPJi5
>>505
「エターナリー」Vol.6に入ってる瑞穂青少年吹奏楽団の。
(78年全国大会ライヴ)
ちょっと勢いに任せたところもあるけど、全員一丸となった
火の玉みたいな熱いパンチネルロ。
個人的には大江戸の2001ライヴよりこっちが好き。
シエナのはすごく期待したけど、熱さが足りない。
佼成のはずいぶん前に聴いただけ。イマイチだったかも。
輸入盤のワシントン・ウィンズはやめた方がいい。
514:名無し行進曲
08/05/23 17:35:51 ya33K3IS
>>505
土気シビックの「絵のない絵本」か「華麗なる舞曲」のどっちかに入ってるやつは
いいですよ。
515:名無し行進曲
08/05/23 20:22:45 u/m+Gx9t
>>513
瑞穂は「ジュビラント」の方が名演なんだけどね~。
516:名無し行進曲
08/05/23 22:50:38 5EAzXWLm
パンチネロのレスどうもです
>>513のエターナリー買おうと思います
佼成は余裕があったら。あと土気シビックは昔聴いた事あって、
わりとゆっくり目に振るのが合わなかった記憶が。。。
517:513
08/05/23 22:56:29 ipVCPJi5
買ったらまた感想聞かせてね。
>>515
それは知らないっす。CD出てんのかな。
518:名無し行進曲
08/05/23 23:21:05 u/m+Gx9t
>517
SONYのLPでリード盤というのが、かつてあった。
・アレルヤ!
・インメモリアム
・ジュビラント(瑞穂)
・パンチネロ
・音楽祭のプレリュード(ブリヂストン)
・第一組曲
・ハムレット(天理二回目)
他にもオリバドーティ盤、マクベス盤、カーター盤ていうのがあった。
ベストテンじゃなくてこのシリーズをそのまま復刻して欲しかった。
武蔵野音大の1~4もCDにして欲しい。
519:名無し行進曲
08/05/23 23:39:04 5EAzXWLm
>>518
その選曲凄く気になるんだが・・・一度は聞いてみたいな
520:513
08/05/24 01:12:28 xyKE6lDS
>>518
オリヴァドーティ盤だけ持ってる。
マクベスのは嘉穂高の「マスク」の入ってるヤツね。
リード盤ってのはなぜか全然記憶にない。
武蔵野の1~4は同意だわ。シンフォニア・フェスティーヴァとか。
あとキングの山田一雄指揮のもCDにしなきゃ。
ヤマカズさんのは第九や復活をタワレコで出してくれたから、
その流れで何とか出ないかな。
521:名無し行進曲
08/05/24 01:36:37 3SsVNQac
>520
オリバドーティ、マクベス、カーターが第一弾
リード、兼田/小山が第二弾
都合五枚出ていました。
522:名無し行進曲
08/05/24 07:13:31 A6qSKwt7
>>520
武蔵野のvol.1~4の中に「…そしてどこにも山の姿はない」は収録されてたっけ?
523:名無し行進曲
08/05/24 08:08:52 AWTcXahr
>>520
あるよ。
ネリベルのアンティフォナーレはあったっけ?
524:名無し行進曲
08/05/24 08:25:15 zJyTXSw8
>>523
アンティフォナーレは、Vol.2に収録してある。
管楽器と打楽器のための交響曲第2番(チャンス)
アンティフォナーレ(ネリベル)
葬送の音楽(ワーグナー)
…そしてどこにも山の姿はない}(シュワントナー) など、
武蔵野の録音の中でも、より魅力のある選曲がVol.2だったと・・・
525:513
08/05/24 09:04:15 EpoSLDV7
>>523
あるって、何が?アンカーミスかな。
526:名無し行進曲
08/05/24 09:06:42 xlFrP2IO
科戸買うならどこのやつがいいですかね。
527:名無し行進曲
08/05/25 10:11:08 DbfnD2q3
>>518
そーいえば、ベストテンが出る前、武蔵野音大のアルメニアンが聞きたくて、
東京に滞在中に国会図書館に聞きに行った覚えがあります。
年齢制限や視聴時間が限られてますけど、オススメですよ。
いろいろと調べるには国会図書館が一番ですね。
昔のバンジャーやバンビとか。
528:名無し行進曲
08/05/25 10:15:06 DbfnD2q3
訂正
「バンビ」→「バンピ」
529:名無し行進曲
08/05/26 19:59:42 c7U2Dtf7
>524
vol2にはサトマとポンズの名前があるね。
プロ演奏家で知っているのは佐野日出夫くらいか。
530:名無し行進曲
08/05/26 20:40:33 XR79xH9l
ブレーンのヤマハ浜松のやつ、廃盤だけど返品で20枚限定でネットで売り出してた。
コンクール音源だけどまあ名盤と言えるのではないだろうか。
森田時代や渡部時代のアグレッシグな選曲が今はねぇ…
531:名無し行進曲
08/05/26 20:56:11 c7U2Dtf7
>530
長生の四部作なんか出さないで文夫作品集出せよ。
と思ってしまう。
田中を引っ張りすぎた感もあるけど、
最後の「紅炎」と「光の中で」が神だったからなぁ。
532:名無し行進曲
08/05/26 21:10:29 pkbRYKbU
>>503
聞いたハナシだと、あそこは選曲について超保守的なおエライさんが
いるらしいよ。
533:名無し行進曲
08/05/26 21:14:56 Vwmm3pX6
>>531
長生四部作がでていなかったらそれはそれで惜しまれるだろうよ。
534:532
08/05/26 21:37:18 pkbRYKbU
アンカミスった。
>>532は>>530ね。
535:名無し行進曲
08/05/26 21:59:15 g4W7QS0F
ヤマハの選曲や委嘱作曲家選定は最終的に指揮者が決定するんでしょ?
だからこそ近藤や北爪に委嘱できたわけだし。森田時代にもどってほしい。
536:名無し行進曲
08/05/26 22:24:27 dIQbbOhS
NTT西日本中国のハーティサウンズ1、2を再販しないかなぁ。欲しい。
537:名無し行進曲
08/05/27 05:33:05 BEbmdOli
>>535
だから前衛的な選曲をする指揮者と意見がぶつかって辞任のきっかけになったりするらしいよ。
538:名無し行進曲
08/05/27 07:08:21 E7JYqpot
アマチュアのCDなんていらん
539:名無し行進曲
08/05/27 09:29:27 M5oizIJR
リードのエルサレム讃歌のおすすめのCD教えてください。
540:505
08/05/27 21:49:56 Ln4kNTR4
以前パンチネロの名盤を尋ねた者です
>>506のリード・リード・リード!と、>>513のエターナリーを購入したので感想を。。。
リード・リード・リードは近くの店にあったので即購入。
エターナリーは通販で入手しました。
表現するならシエナは上品に、瑞穂はエネルギッシュに、といったところでしょうか。
シエナに熱さが足りないというのも、瑞穂に勢い任せの点があるという点も納得でした。
ただ自分が望んだのは情熱と愛嬌の対比なので、その点ではシエナが一歩上かな、と。
ですが瑞穂の熱さは凄まじいものがありますね。
レス下さった方ありがとうございました。
541:513
08/05/27 22:42:39 LcxzQf2l
>>540
よかったです。両方聴いたけど、やはり同じような感想です。
シエナも決して悪くないです。
あれの「アレルヤ!ラウダムス・テ」は大変な名演だと思います。
542:505
08/05/27 23:52:39 Ln4kNTR4
>>541
「リード・リード・リード」は序盤の5曲は多少物足りない感じがするんですが
「パンチネロ」以降は息を吹き返したように個性があって好きですね
「オセロ」も音がクリアで聞きやすくはありますし。
まあ全般的に曲目の割りに熱い演奏ではないのが難点だという感じは受けますね。
「アレルヤ!ラウダムス・テ」は文句なし。
ゆっくりと荘厳に運んでいくのがなんとも見事だと思いますね。
543:名無し行進曲
08/05/28 10:27:42 fr0Vz+AR
メリーウィドウ・セレクションはどこの演奏がいいですか?
544:名無し行進曲
08/05/28 12:29:09 yPJrm2yD
アマとプロが比較されて論じられるなんて、
すごい世界だな
545:名無し行進曲
08/05/28 12:38:41 Q71shNc9
何を今さら
どのジャンルでもプロアマの差がはっきりあるって
思い込むのは世間が狭すぎる
546:名無し行進曲
08/05/28 12:42:33 yPJrm2yD
音色や音符の処理で、プロとアマの違いが歴然とわかるだろ?
耳がおかしくなってるんじゃね?
547:名無し行進曲
08/05/28 12:50:46 OmvEiM8S
邪魔すんなよ。
俺らはマニアックな吹奏楽世界に入り浸って、それが楽しいんだよ。
548:名無し行進曲
08/05/28 13:03:29 E029hKw2
>546
プロ桶の音の処理でアマでもああいうことはしないだろ、
という場面にはたびたび出くわす、
という意味でなら歴然とわかりますよ。
549:名無し行進曲
08/05/28 13:17:14 OmvEiM8S
そうだそうだ
とはさすがに言えないな。
550:名無し行進曲
08/05/28 13:19:39 Q71shNc9
>>546
そういう一面的な音楽の聴き方しかできないなら
ずいぶんつまらないことだ
もちろんある程度の技術があることが前提なわけだが
アマの演奏はすべてプロ以下なので聴くに値しない
とは到底思えない
551:名無し行進曲
08/05/28 13:27:14 yPJrm2yD
アマ聴く楽しみとプロ聴く楽しみは、別物だとなぜ気づかん
552:名無し行進曲
08/05/28 13:32:13 Q71shNc9
?
これはもうちょっとID:yPJrm2yDの意見を聞いたほうがよさそうだな
ただのいちゃもんつけの荒らしかと思った
つまりどうだと言いたいわけよ?
553:名無し行進曲
08/05/28 13:43:29 Q71shNc9
と思ったけど、スレチな話題を引っ張っても迷惑だから
もうここで訊くのはやめとこう。終わり。
554:名無し行進曲
08/05/28 19:05:36 4fEg5VMj
ぶっちゃけていうと、プロには圧倒的な技術と経験がある。それゆえに短期間で曲を仕上げて定期的に演奏できる。
かわりに、アマには時間がある。一つの曲に半年かけるとかプロには基本的に不可能。
演奏技術的に充分アマがこなせる曲なら、プロの演奏と比べて好みと感じる演奏になる場合もないとは言えない。
ヤマハ浜松とかは端的な例でしょう。指揮者がプロの場合があるのも問題をややこしくするね。
プロとアマの境界というのもかなりグレーゾーンを含むものだし。
まあ、アマの演奏は音楽以外の要素が付随するんじゃないか、という部分もあるとは思うけど、
じゃあリパッティの例(聴く人は彼の演奏に彼の悲劇的人生を投影してしまいがち)なんかどうすんのって気もするし、
音楽には色んな聴き方ができるというのも音楽の魅力だしね。
厳密に別物に分けるのは難しいかな、と思う。どうしてもグレーゾーンが出てきちゃうから。
で、別物と主張する側は両極端な例を挙げて、否定する側はグレーゾーンな例を挙げてすれ違うと。
長文スマソ。興味深い話題だったので。他の話題ある方はずんずんスルーして下さい。
555:名無し行進曲
08/05/28 20:17:46 yPJrm2yD
>>554
プロのライブ以外の音源は、テイク1ですぐに終えますか?
556:名無し行進曲
08/05/29 00:47:27 AYFa2KJl
>>555
アマの音源が全てライブ録音だとでも?
557:554
08/05/29 00:53:08 AYFa2KJl
名前入れ忘れた。
>555
というかね、揚げ足取りしたいんじゃないなら自分の意見をまとめて表現して欲しいのですが。
極論の水掛け合いは御免です。
558:名無し行進曲
08/05/29 01:20:02 3tXrYdLd
スレ違いな上に、話がかみ合わなさそう。やめるが吉。
559:540
08/05/29 01:37:48 e01pQOgb
何かしら私の発言が引き金になってしまったようでそこは補足を入れさせてください
確かにアマとプロを同じ土俵で評する形で書き込みはしましたが、
演奏として上質なものを求めて比較したのではないことをお察しいただければ幸いです。
あくまでどちらの曲の表現が私の好みに近いかを判断したに過ぎません。
そこに技術的な問題、特にプロとアマの壁に関わるものは関与させていないつもりです。
横入り失礼しました。
560:554
08/05/29 02:40:59 AYFa2KJl
>559
おのおの想定しているプロ、アマの演奏が違ったりするだろうから結論は出ないでしょうね。
こちらこそ脱線失礼いたしました。
561:名無し行進曲
08/05/31 12:57:14 EbR4NmK4
「ヘラクレスの塔」、「遇の蝿」、「ドラゴンファイト」のCDで
迷ってます。どの曲が凄いの?
562:名無し行進曲
08/05/31 21:26:08 KCPeOFO3
そんなもん買うくらいならもう少しましなものを・・・
563:名無し行進曲
08/06/02 01:28:31 blRFQtPw
音楽祭のプレリュードの名盤CD教えてください。
コロンビアから出てるのしか持ってないんですけど、
あんまり好きになれないので・・・。
564:名無し行進曲
08/06/02 01:29:25 EBSQeZ2X
562
オススメは?
565:名無し行進曲
08/06/04 23:29:17 72rTyPGa
>>563
リードさん自身の指揮による東京佼成WOのライブ版がどーでしょうか?
若い頃のリードさんの自作への解釈が面白い。
残念なのは、晩年に指揮能力が本人が認める程、格段にレベル・アップ
した頃の音源が無いこと。演奏への解釈も充実していたので残念。
566:名無し行進曲
08/06/05 04:50:00 QawPGJuv
>>565
それはGCシリーズのCDのことですかね?
収録曲がだいぶ手持ちのCDとかぶってたんで今まで買わなかったのですが、
もし序曲集2にも同じ演奏が入ってるならそっちを買おうと思います。
567:名無し行進曲
08/06/05 06:43:13 h9Z0eKnP
推薦したいCDがすべてオケ奏者によるものだった・・吹奏楽って。
568:554
08/06/05 10:52:40 sKz0tFZE
>>567
釣り乙
とりあえず推薦してみればいいじゃない。
569:名無し行進曲
08/06/05 10:53:39 sKz0tFZE
あー名前欄きえてないしorz
570:名無し行進曲
08/06/06 10:37:36 uP5GqGP9
>>563
個人的にはまとまりがあるアンサンブルになってるジャックスタンプ/キーストンWEがいいかなぁとか思ってる。
571:名無し行進曲
08/06/06 12:28:25 Zx5iOMoi
どうせアレンジするんだったら、これくらい大胆にしたほういいよ。
編成も小さく管楽器の個性、表情がよく見えて楽しい
URLリンク(ml.naxos.jp)
572:XP
08/07/05 12:20:43 VT/iV1Hd
RWスミスの、交響曲第3番のCDはいいかと・・。
音質、演奏のバランスもOK!
573:名無し行進曲
08/07/05 13:55:24 G69YYEGT
>>572
でも曲が・・・
574:名無し行進曲
08/07/05 16:50:03 WWoE3EdK
>>561 全部すごいよ!
575:名無し行進曲
08/07/06 01:07:29 bT5aZmkL
スミスの作品集は演奏が下手すぎなやつが多いからな。
第1番『神曲』の音源は俺が所有している、吹奏楽CDの中で
堂々のワースト1の演奏水準だ。
今回第1番も入ってるらしい(やはりいくらなんでも旧作のアレでは
スミス自身納得できなかったんだろう)し、ちょっと買ってくるかな。
576:名無し行進曲
08/07/06 07:40:38 PhkhSCgO
「神曲」っていつから「第1番」になったの?
#予想される回答;「第2番」が出来たとき:-)
577:名無し行進曲
08/07/06 08:42:05 e220yovC
でも普通はそうでしょ
1曲書いただけなら区別の必要ないし
578:名無し行進曲
08/07/06 09:33:58 zAtMHW93
>>576
ジェイガーもそうだし、リードの金管と打楽器の為も後に第一番となった。
579:名無し行進曲
08/07/06 10:28:54 PhkhSCgO
ごめん、ちょっとニュアンスがちがった。
ジェイガーとかは、そもそも番号がついていなかっただけで、「交響曲」という曲名だったけど、「神曲」は初出が「ダンテの神曲」だったと記憶している。いつから「交響曲」になったの?
ということで。
そいや、「三法印」のTKWOのCDって現役盤?
580:名無し行進曲
08/07/06 10:39:56 zAtMHW93
>579
店頭では見かけないけど、佼成出版のサイトでは現役盤扱いだね。
581:名無し行進曲
08/07/06 13:08:37 aqWpoOfS
>>579
第二番の『イリアド』が出版されたときから。
582:名無し行進曲
08/07/06 15:50:13 oPp6Q9vc
>>575
そもそもこの人の曲は、日本でやるときゃ、いろいろ手を入れてなかったか?
583:名無し行進曲
08/07/06 23:17:25 I7TwrHxB
>>582
何か物足りないとかそういう下手さじゃないんだよね。
ピッチが悪いとか、楽器の音色が汚いとか、そういう次元の
話なんだから困る。
584:名無し行進曲
08/07/11 21:21:49 X7b6OTLc
>573
CD買おうか迷ってるんで詳しく!!
また「遇の蝿」、「ドラゴンファイト」のCDも気になるんだけど
コンクールやコンサート向きのえー曲なんでしょうか?
585:名無し行進曲
08/07/11 21:52:45 78ij0onZ
>>584
コンクールはともかく、コンサートに向かない曲って意味無いなwww
586:名無し行進曲
08/07/11 22:37:21 YXFTbJNv
>>585
実に吹奏的考えだ
587:名無し行進曲
08/07/11 22:48:13 78ij0onZ
>>586
どこが?
588:名無し行進曲
08/07/11 23:09:54 YXFTbJNv
>コンサートに向かない曲って意味無いなwww
ってとこよ。
吹奏って、まず「自分らがやる」ってことを考えるんだな、と。
589:名無し行進曲
08/07/11 23:20:20 78ij0onZ
勝手にやる方って決めつけるなよ
俺は聴き手だから、「コンサートに向かない曲って意味ない」って書いたんだが。
希に「フーガの技法」のように演奏を前提としていない(とされている)美しい譜面もあるけど、
演奏されるとそれは譜面以上に美しい響きだし。
590:名無し行進曲
08/07/12 00:31:18 9sCR9UZE
584を踏まえて585を書いたなら
自分たちのコンサートを考えてるんだろうと読むのが自然だがな。
まあいろんな意味で、コンサートに向かない曲ってのはある。
でもそれが意味無いかとなると、それはちょっと違うな。
591:名無し行進曲
08/07/12 01:50:05 dol1D9cD
コンサートに向かない曲ってどんな曲だ?
592:名無し行進曲
08/07/12 04:52:00 N9hEmbIb
宗教曲とか
593:名無し行進曲
08/07/12 05:52:58 dol1D9cD
吹奏楽の範囲を超えているがwww
中世の宗教曲ならタリススコラーズがCDも出しているしコンサートもしている。
以降、バッハの宗教曲、古典派のモツレク等宗教曲でも聴き手は少なくはないと思うが。
594:名無し行進曲
08/07/12 07:21:05 8+tgjAWg
>>591
吉松隆の吹奏楽曲みたいな駄作。
595:名無し行進曲
08/07/12 09:08:04 dol1D9cD
俺は吉松を駄作とは思わない人種なんだがwww
これは俺の好みの問題だから。
確かに聴衆がいやになる「駄作」はコンサート向きではないな。
吉松よりもむしろ21世紀の吹奏楽●宴で恥ずかしげもなく発表されている曲。
596:名無し行進曲
08/07/12 09:11:51 dol1D9cD
名盤
FF/TKWOのイラ・ハーシェン作曲「スーザの主題による交響曲」はどうかな?
597:名無し行進曲
08/07/12 22:14:11 da2Fl2R9
>>591
エリック・サティ「家具の音楽」とか?
598:名無し行進曲
08/07/13 09:38:04 OEmH4f0p
純粋なエチュードはコンサートには向かないな
当たり前だが
599:名無し行進曲
08/07/13 09:57:56 Wd9GrUGR
>>589
> 希に「フーガの技法」のように演奏を前提としていない(とされている)美しい譜面もあるけど
この話のソース教えて
楽器指定をしてない話は知ってるけど
600:名無し行進曲
08/07/13 11:02:35 AVRZ7Og3
「二人でと」いうしている曲以外にも一人じゃ演奏できない曲があるいんだよ。
鍵盤楽器に明るくないからどの曲変わらないけど。
ちなみに脚も使えるオルガン用に書かれた譜面ではない。(書式が違う)
601:名無し行進曲
08/07/13 13:03:22 r2fi6UOg
>>600
「フーガの技法」(ついでに「音楽の捧げ物」のトリオソナタ以外も)は全部一段鍵盤で演奏可能です。
何と勘違い?
602:名無し行進曲
08/07/13 13:18:38 OEmH4f0p
>>601
オレ、600が何書いてるのか意味が分からないんだけど
理解できたの?すげぇな
603:名無し行進曲
08/07/13 13:29:54 r2fi6UOg
>>600
翻訳
「二人で」と指定されている曲以外にも、一人では演奏できない曲があるらしいんだよ。
(自分は)鍵盤楽器に明るくないからどの曲のことかは分からないけど。
ちなみに、脚も使って演奏できる(=声部数の多い曲でも演奏できる)オルガン用に書かれた譜面ではない。
(書式(=様式?書法?楽譜の段数のこと?)がオルガン曲としても違う)
確かに何をどう勘違いしたのかもよく分からない文章ではあるが。
URLリンク(www.bh2000.net)
URLリンク(www.bh2000.net)
604:名無し行進曲
08/07/13 13:47:22 OEmH4f0p
あー、なんとなく分かった。サンクス。
フーガの技法の譜面を知らないんだけど、
ニコラーエワが全曲入れてたり、グールドが部分的に録音してるのは
あれは全部をひとりで弾いてるの?
それともある程度声部を省いて弾いてるんだろうか。
久しぶりにニコラーエワの録音聴いてみるか。
605:名無し行進曲
08/07/13 13:50:38 r2fi6UOg
>>603の下に楽譜貼ってある。
だから一人で弾けるって何回(ry
グールドがオルガンで弾いてるのは趣味の問題。