08/08/19 20:16:52 FmQJpGjb
いや、読んだんだけどあまり意味の分からない不毛な発言多いからさ。
まず、金賞の多さについて、今年の全体のレベルが高い・・?それはあり得ない。
白子の演奏が昨年とは打って変わって質が落ちたのは周知の事実。
それがオールA+でしょ。
ちなみに昨年の県大会では白子に対する評価はもっと低かった。
これは、プログラムの一番あたりのあの演奏に対してなぜかAを多くつけた審査員達の、プログラム後半になって付けざるを得なかったなれの果てとしか思えない。
個人的には演奏の質や内容よりも、プログラムの順番などがこれらの結果に至ったと感じた。
要するに、プログラムと結果を照らし合わせると、言い方は悪いが下手な演奏が続いた後のまぁまぁの演奏をした学校は度が過ぎた高得点。
上野はその典型。
その点でも、白子・木本は代表でもうなずける。
四日市南なんかはあの演奏からは厳しすぎる評価だと感じるけど。
もう何年も連続で来てる数人の審査員とやたらと仲のいい指揮者も多くいるみたいだし、そういった面で奇妙なコンクールだったと感じたな。
半分は人からの受け売りだけど、どう?