08/08/20 08:21:22 9ylhw0zq
Aの下位校よりもBの上位校が優れていることはいくらでも有り得るだろうよ。部門の選択は各校が自由にできるんだから。
問題にすべきなのは、「上手くないのにAに挑戦する学校」と「上手いのにBに居座り続ける学校」
どちらが本来あるべき姿なのかって事じゃん?
AとBの区分けについては、色々な理屈をこね回す人はいるけど、やっぱり事実上レベル分けだよね。
だって少人数でAで全国に行く学校もあれば、50人を越える部員がいるのにBに出続ける学校もあるわけだから。
そんなB部門に安住して、いい成績を取って、「Aよりも上手いかも」みたいな話をするのはどうなのかな?
C部門の人たちが県大会で金賞を取って、「私たちBの学校よりも上手いよね~」って言ってたら、「バカじゃねーの?」「じゃあBに出たらいいじゃん」って思わない?