北海道の中学☆Part6at SUISOU
北海道の中学☆Part6 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
07/08/06 06:19:25 amBu777N
旭川地区連盟
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)
釧路地区連盟
URLリンク(www.k-suiren.com)
帯広地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北見地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

北海道吹奏楽ネット
URLリンク(www.geocities.jp)

3:名無し行進曲
07/08/06 09:58:45 FZTmv/KE
3

4:名無し行進曲
07/08/06 14:25:44 kk9KJlPH
函館 七飯町立七飯中学校 1 狂詩曲「サウンド・バリアー」作品38 M.アーノルド
(近藤久敦)
函館 北斗市立上磯中学校 2 「スペイン奇想曲」より 第1、第4、第5楽章 N.リムスキー=コルサコフ (高橋徹)
北見 遠軽町立遠軽中学校 4 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳
北見 北見市立北中学校 4 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション F.レハール
釧路 釧路市立北中学校 4 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」第2幕より E.フンパーディンク
釧路 釧路市立美原中学校 2 ヘスペリデスの黄金の林檎 樽屋雅徳
日胆 登別市立幌別中学校 4 ケルティック・チャイルド B.アッペルモント
稚内 稚内市立稚内南中学校 2 勇敢な飛行 J.スウェアリンジェン
旭川 旭川市立緑ヶ丘中学校 2 喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲 J.オッフェンバック
(鈴木英史)
旭川 旭川市立神居東中学校 4 ポセイドンの風 R.W.スミス
旭川 旭川市立旭川中学校 4 民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳
帯広 帯広市立帯広第八中学校 4 歌劇「トスカ」より G.プッチーニ
名寄 名寄市立名寄東中学校 4 バレエ音楽「くるみ割り人形」より P.I.チャイコフスキー
空知 滝川市立明苑中学校
空知 美唄市立東中学校
留萌



5:名無し行進曲
07/08/07 06:57:24 g4HuNrL9
北海道吹奏楽コンクール地区別演奏順(予定)

8月30日 中学A 開場13:10(午前高校Bと入れ替え)

順 地区 開始
1 稚内 13:40
2 空知 13:54
3 札幌 14:08
4 旭川 14:22
5 札幌 14:36
6 札幌 14:50
7 函館 15:04
8 函館 15:18
 休憩 15分
9 空知 15:45
10 釧路 15:59
11 札幌 16:13
12 旭川 16:27
13 北見 16:41
14 旭川 16:55
15 北見 17:09
16 釧路 17:23
 休憩 15分

6:名無し行進曲
07/08/07 06:58:18 g4HuNrL9
続き
8月30日 中学A

17 札幌 17:50
18 旭川 18:04
19 帯広 18:18
20 名寄 18:32
21 札幌 18:46
22 留萌 19:00
23 日胆 19:14
24 札幌 19:28

特別演奏 19:43 東海第四高

中A発表 20:00

注:旭川地区代表枠は4校でしたが、代表が3校となった為、時間変更あり



7:名無し行進曲
07/08/07 06:59:01 g4HuNrL9
北海道吹奏楽コンクール地区別演奏順(予定)

9月1日 中学B 開場10:00(入れ替えなし)

順 地区 開始
1 札幌 14:27
2 空知 14:36
3 日胆 14:45
4 札幌 14:54
5 帯広 15:03
6 函館 15:12
7 釧路 15:21
8 函館 15:30
9 旭川 15:39
10 留萌 15:48
11 空知 15:57
 休憩 15分


8:名無し行進曲
07/08/07 06:59:31 g4HuNrL9
続き
9月1日 中学B

12 北見 16:19
13 札幌 16:28
14 札幌 16:37
15 釧路 16:46
16 札幌 16:55
17 札幌 17:04
18 名寄 17:13
19 旭川 17:22
20 帯広 17:31
21 稚内 17:40
22 札幌 17:49

特別演奏 17:59 旭川永山南中

中B発表 18:33


9:名無し行進曲
07/08/07 07:00:38 g4HuNrL9
北海道吹奏楽コンクール地区別演奏順(予定)

9月2日 中学C 開場10:00(入れ替えなし)

順 地区 開始
1 日胆 10:30
2 留萌 10:40
3 名寄 10:48
4 札幌 10:56
5 釧路 11:04
6 札幌 11:12
7 札幌 11:20
8 帯広 11:28
9 旭川 11:36
10 空知 11:44
11 北見 11:52
12 釧路 12:00
13 函館 12:08
 休憩 45分


10:名無し行進曲
07/08/07 07:01:12 g4HuNrL9
続き
9月2日 中学C

14 日胆 12:59
15 稚内 13:07
16 函館 13:15
17 北見 13:23
18 函館 13:31
19 空知 13:39
20 日胆 13:47
21 函館 13:55
22 帯広 14:03
23 北見 14:11
24 函館 14:19
25 旭川 14:27
26 帯広 14:35

中C発表 16:09


11:名無し行進曲
07/08/07 18:09:35 0pWXM9SZ
明日は札幌があるねえ

12:名無し行進曲
07/08/07 19:24:58 XQtDcArJ
札幌中Aのエントリー学校名と曲目分かりますか?

13:名無し行進曲
07/08/07 21:41:59 jZZKX8MC
全道の中Cで注目してる中学はどこですか?
やはり石山ですか?

14:名無し行進曲
07/08/07 22:05:33 XQtDcArJ
W石山、登別、遠軽南、鹿追あたりかな?この中から代表が出そうな気がする。

15:名無し行進曲
07/08/07 22:25:56 ZXQtsYvL
中Aは何処が代表だろうか?

16:名無し行進曲
07/08/07 22:27:27 jZZKX8MC
14> その学校が吹く曲知ってますか?
やっぱW石山はあるんですねー

中学Bはどうですか?

17:名無し行進曲
07/08/07 23:21:57 VIlT7FQq
以前よりコンクールの審査厳しくなっている。銅賞も前より出てるし、明日の中Aもいろいろ波乱がありそう。でも上はほとんど決まってるかな?

18:名無し行進曲
07/08/07 23:56:16 U/JNqu8k
全道中B予想
◎東川
○木古内
○長万部
△上富良野

19:名無し行進曲
07/08/08 00:19:06 nnR1emZa
蛹玲オキ驕捺髪驛ィ螟ァ莨壻クュ�シ「
笳惹ク雁ッ瑚憶驥�
縲�髟キ荳�驛ィ
笆ウ譚ア蟾�
笆ウ蟷ウ蟯ク

20:名無し行進曲
07/08/08 00:23:45 nnR1emZa
あれ?俺、ナニ人?

北海道支部大会中B

◎上富良野
〇長万部
△東川
▽平岸

21:名無し行進曲
07/08/08 00:41:23 7b/tgL0o
聴いてないから知らんが勝手なこと言うと、鳴らす田中啓明が嫌われるかもって可能性は大いにあるよね(・∀・)

22:名無し行進曲
07/08/08 00:43:51 qpnpSjDy
確か…
◇札幌石山:交響詩曲「走れメロス」(福島弘和)
◇砂川石山:「小組曲」(C.ドビュッシー)
◇遠軽南:「海の男達の歌」(R.W.スミス)
◇登別:「チュプカムイ」(福島弘和)
◇鹿追:「ケルト・ラプソディー」(建部知弘)

23:名無し行進曲
07/08/08 00:57:36 TvHcH0Pa
なんとなく…ですけど

札幌石山と遠軽南が強力な感じがします。

24:名無し行進曲
07/08/08 01:18:38 +4lWQOkQ
今年の審査員はうるさい演奏が嫌いみたいだね。

25:名無し行進曲
07/08/08 02:26:22 5q/MUfX/
登別は、B編成で道代表になった昨年より、
C編成の今年の方がさらに良いかも。

26:名無し行進曲
07/08/08 10:06:09 gKZq/Fz0
あと少しで札幌地区中Aがはじまりますね~
有力校の名前もあがっていますが、個人的には波乱も期待!

27:名無し行進曲
07/08/08 15:19:02 qpnpSjDy
うるさい演奏は どの審査員も嫌うんじゃない?
楽器がよく鳴っている(響いている)演奏=うるさい演奏
にはならないから。


28:名無し行進曲
07/08/08 17:33:01 UtEyjq/L
札幌地区中A結果出たら報告頼む

29:名無し行進曲
07/08/08 17:33:47 UtEyjq/L
札幌地区中A結果出たら報告頼む

30:名無し行進曲
07/08/08 17:39:04 rrMa3Yyo
札幌の中Aの途中経過はどうですか?

31:名無し行進曲
07/08/08 18:30:28 pnmyMlkb
厚別北のサロメうまかった…
 


32:名無し行進曲
07/08/08 19:01:41 rrMa3Yyo
厚別北って課題何番何ですか?

33:名無し行進曲
07/08/08 20:11:05 B83jX0di
そろそろ発表時間ですね。現地の方よろしくお願いします。

34:名無し行進曲
07/08/08 20:16:09 BsURqmJd
厚北、白石、あやめ野はとりあえず全道らしいですよー
あとはよくわかんないです

35:名無し行進曲
07/08/08 20:43:59 rrMa3Yyo
白石、厚別北、あやめ野、藻岩、啓明、北辰、平岡

36:名無し行進曲
07/08/08 20:45:59 BRbLyGBs
代表は白石、啓明、北辰、平岡、藻岩、厚北、あやめ野の7つ

37:名無し行進曲
07/08/08 20:47:18 B83jX0di
>>34>>35
情報サンクス白石と平岡がはいったんですね。
戻ったら感想などもよろしくお願いします。

38:名無し行進曲
07/08/08 21:31:25 dRdeqMOY
中A結果詳細(三響楽器)
URLリンク(www.gakki.org)

39:名無し行進曲
07/08/08 21:35:22 Lv1Gw6iW
演奏は いったいどうだったんだ?

40:名無し行進曲
07/08/08 21:42:33 iYZDL1VT
順位わかるやついたら詳細キボン

41:名無し行進曲
07/08/08 21:46:35 QRl+F9Ge
順位より曲目を教えてくれ

42:名無し行進曲
07/08/08 21:48:42 XOkiidZZ
札幌地区・中学A編成
<金・代表> 白石、厚別北、あやめ野、藻岩、啓明、北辰、平岡
<金> 光陽、藤野、宮の丘、南が丘、屯田北
<銀> 平岡緑、稲積、北白石、琴似、真栄、厚別南、月寒、柏丘、栄、西岡北、千歳、北広島大曲、信濃
<銅> 手稲、星置、手稲西

これで合ってますか?

43:名無し行進曲
07/08/08 21:48:48 ECdRPn+u
南が丘…残念。

44:名無し行進曲
07/08/08 21:53:07 5+XicO3M
平岡の演奏どうでしたか?

45:名無し行進曲
07/08/08 21:56:31 BwQKZj0X
平岡の自由曲「禿げ山の一夜」ドラマチックで良かったと思いました。

46:名無し行進曲
07/08/08 22:02:26 XOkiidZZ
>>41
白石 : バレエ音楽「赤いけしの花」より
厚別北 : 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
あやめ野 : スペイン組曲より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
藻岩 : 幻想交響曲
啓明 : 歌劇「フェドーラ」より
北辰 : バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り
平岡 : 禿山の一夜


47:名無し行進曲
07/08/08 22:11:36 dRdeqMOY
感想おねがいしやす

48:名無し行進曲
07/08/08 22:16:41 XxViPxXd
あやめ野はサウンドもまとまってたし、バランスも良かった。
そして何より音楽が本当に自然に流れていて素晴らしかった!

何位だったか分かる人いますか?

49:名無し行進曲
07/08/08 22:18:02 QQh5gwrg
途中からしか聞けなかったけど、非常に妥当な審査だったと思います。
有力校は当然上手でしたが、
その中でBから上がった、藻岩・屯田北が頑張っていたと思います。
代表の皆さんは全国目指して頑張ってください。

50:名無し行進曲
07/08/08 22:21:17 QRl+F9Ge
>>41
サンクス。
逸郎先生のダフニスに期待。

51:名無し行進曲
07/08/08 22:24:23 dRdeqMOY
白石、啓明、北辰はどうだった?

52:名無し行進曲
07/08/08 22:25:15 xbH0tqRz
まぁだいたい納得の審査。藻岩の演奏には好感触。
しかし南が丘、あやめ野は筆頭に中Aはレベルが落ちた気がして残念。

53:名無し行進曲
07/08/08 22:26:06 YTqYH9xM
>>48
あやめ野は40名とAでも最少人数でしたが、どーしてどーして。
全国めざして頑張って下さい。

54:名無し行進曲
07/08/08 22:27:12 0Fpx8uFI
北白石どうした

55:名無し行進曲
07/08/08 22:29:56 3XyrAt15
光陽、藤野、宮の丘、南が丘、屯田北どうでしたか??

56:名無し行進曲
07/08/08 22:38:57 5Mc5Tvrm
>>51

北辰はとても感動した! マーチは完全に逸郎先生のものになっていた
ようなものでした。ダフクロもすごいまとまっててとてもキレイ!
地区の成績はおそらくいいはずですよ!

57:名無し行進曲
07/08/08 22:50:16 aWIEBM3Y
代表じゃない金賞の学校の感想を聞きたい

58:名無し行進曲
07/08/08 22:53:59 ZROzOLKV
白石、啓明はどうだったんだ

59:名無し行進曲
07/08/08 22:55:35 g6EUKnV4
緑中はレベ落ちたな

60:名無し行進曲
07/08/08 22:56:25 tc+wTsj9
厚北はやっぱりダントツの一位なのか?

61:名無し行進曲
07/08/08 22:57:05 aWIEBM3Y
大分レベルの差が違うしいぞ厚北は

62:名無し行進曲
07/08/08 22:57:13 g6EUKnV4
だんとつっしょ

63:あ
07/08/08 22:57:46 fpBObVaU
啓明が1位らしいよ

64:名無し行進曲
07/08/08 22:58:54 g6EUKnV4
厚北ぢゃないの?

65:名無し行進曲
07/08/08 22:59:01 ZROzOLKV
>>63
それマジか?

66:名無し行進曲
07/08/08 22:59:24 aWIEBM3Y
そりゃないだろ。厚北だろ。

67:名無し行進曲
07/08/08 22:59:49 g6EUKnV4
厚北ぢゃないの?

68:名無し行進曲
07/08/08 23:00:42 CODw49vy
自分も啓明が1位とききましたよ 実際どうなんだ?

69:名無し行進曲
07/08/08 23:00:50 g6EUKnV4
南が丘だめだったんだーぁ

70:名無し行進曲
07/08/08 23:00:54 zGm8g8P4
北辰はハープ二台使ってました?

71:名無し行進曲
07/08/08 23:02:26 g6EUKnV4
すごっ

72:名無し行進曲
07/08/08 23:02:36 aWIEBM3Y
まあそのうちわかるさ。

73:名無し行進曲
07/08/08 23:04:07 tc+wTsj9
木田氏はもう一度三年全国連続出場を達成させて転勤だろうな。

74:名無し行進曲
07/08/08 23:04:31 aWIEBM3Y
名前出してOKなのか?

75:あ
07/08/08 23:04:53 fH9E85N4
大丈夫だろ

76:名無し行進曲
07/08/08 23:05:39 fpBObVaU
やっぱり厚北うまかったんですね

77:名無し行進曲
07/08/08 23:06:05 g6EUKnV4
ききたかった

78:名無し行進曲
07/08/08 23:06:24 fpBObVaU
私もです

79:あ
07/08/08 23:07:21 fH9E85N4
北辰しかきいてない

80:名無し行進曲
07/08/08 23:07:33 nnR1emZa
みんな、代表じゃないバンドの感想聞きたいみたいだけど、そんなバンドの感想聞いてどうするの?
そんなの聞くんじゃなくて、代表になったバンドの仕上がりを聞いて全道対策だろ?



81:名無し行進曲
07/08/08 23:07:39 fpBObVaU
で、啓明とヵあやめ野の演奏はどうだったんですかね?

82:あ
07/08/08 23:08:15 fH9E85N4
>>80
たしかに

83:名無し行進曲
07/08/08 23:09:28 aWIEBM3Y
そうだが、その学校の生徒の親とかに聞いたりしたら自分のこの学校が一番とか言うのがあるからじゃないか?

84:名無し行進曲
07/08/08 23:10:16 uE0UrLKS
個人的に真栄の感想を聞きたいんだが・・

演奏聴いた人頼む

85:名無し行進曲
07/08/08 23:12:14 xT+d6YKT
宮の丘なんでだめだったのー?サックスの使い方とてもうまかったのに。

86:名無し行進曲
07/08/08 23:14:59 fpBObVaU
全道行った学校を順位つけるならどうなるのか
みなさんに答えてほしいです。
人それぞれだと思いますが。

87:名無し行進曲
07/08/08 23:15:33 ZROzOLKV
白石・啓明の感想聞かせてくれ
しつこくてすまん

88:名無し行進曲
07/08/08 23:16:03 XOkiidZZ
正直、演奏中にメモでもとって審査員気取りをしていない限りは
全ての団体のことなんて覚えちゃいないよ。
印象に残ったところ以外で感想感想言われても…。
演奏中にガサコソ言わして感想書いてた人、出番ですよっw 

89:名無し行進曲
07/08/08 23:16:32 K+69fSKl
厚北の演奏どうだったのか詳しく教えてくれ!

90:名無し行進曲
07/08/08 23:19:34 tc+wTsj9
今年の厚北はどこのパートがハイレベルだったんだろう

91:名無し行進曲
07/08/08 23:20:54 C8Xlm9Og
>>80>>88の意見も分かるのだが
月寒の感想を聞かせてくれ

92:名無し行進曲
07/08/08 23:23:16 K+69fSKl
厚北の「サロメ」ってどう?

93:名無し行進曲
07/08/08 23:25:57 exviiFBR
全道出場校の順位ってどうなりましたか??

94:名無し行進曲
07/08/08 23:41:50 dRdeqMOY
93と同じで俺も気になる

95:あ
07/08/08 23:43:44 fH9E85N4
啓明1位は本当らしい

96:名無し行進曲
07/08/08 23:45:03 1v6MjScs
2位は?

97:あ
07/08/08 23:45:25 fH9E85N4
今調べてるところ

98:あ
07/08/08 23:47:09 fH9E85N4
なかなか順位知ってる人がいない
やっぱ関係者じゃなきゃダメなのか

99:名無し行進曲
07/08/08 23:48:28 tc+wTsj9
稲雲の計時係は知ってそうだな


100:名無し行進曲
07/08/08 23:49:20 LQIhopWX
>>85
宮の丘は確かにサックスを中心とした独特のサウンドで、いつでも吹き出しから音が安定して出ていた素晴らしいバンドでした。
しかし、ずっとサックス中心で平べったい印象も受けました。曲想の変化が少なかったことも痛かったです。
とはいっても、宮の丘も大変素晴らしい団体でしたよ。感動しました。
代表にはなれなかったとはいえ、聴衆には十分好演が伝わっていたと思いますよ。立派でした。

101:あ
07/08/08 23:56:15 fH9E85N4
順位わからん すまん
まだちょっと調べてみる

102:名無し行進曲
07/08/08 23:57:54 fpBObVaU
2位はやっぱり厚北じゃないんですかね?

103:あ
07/08/08 23:58:24 fH9E85N4
>>102
恐らくそうだろうかと

104:あ
07/08/08 23:58:54 +j/gfGER

啓明は本当に1位ですよ
北広島大曲中はどうでした?

105:名無し行進曲
07/08/09 00:00:19 fpBObVaU
啓明は今回厚北ぬかしたんですね

106:あ
07/08/09 00:01:02 fH9E85N4
啓明ききたかった

107:名無し行進曲
07/08/09 00:03:31 fpBObVaU
うちも啓明と厚北ききたかった

108:あ
07/08/09 00:05:31 fH9E85N4
あやめ野はどうだったんだろう

109:名無し行進曲
07/08/09 00:07:16 Jm/lGbfO
なんだかんだで厚北とあやめ野が全国な気がしないでもない。
厚北もあやめ野も地区と全道じゃ見違えるほどに変わるしなぁ

110:名無し行進曲
07/08/09 00:07:23 YrCcBQ8o
結構リードミスしてた学校あったようですね

111:名無し行進曲
07/08/09 00:08:30 YrCcBQ8o
全道行った学校でも結構リードミスしてた学校あったようですね

112:えっ!
07/08/09 00:14:59 YGHTD3i0
厚別北はダントツで
1位だとさ-
知り合いのスタッフが
言ってたけど!

113:名無し行進曲
07/08/09 00:20:40 YrCcBQ8o
ぇっ!?
でも、啓明1位でかなり喜んでましたよ。

実際啓明1位ってどうおもいます?

114:あ
07/08/09 00:22:14 lf1VLitL
啓明きいてないからわからないけど
1位になったということは上手だったのでは

115:名無し行進曲
07/08/09 00:34:26 YrCcBQ8o
そういう事になりますね

116:名無し行進曲
07/08/09 00:49:18 YGHTD3i0
さっきスタッフに
聞いたら
スタッフの感想を
のべただけだとよー
だから啓明かもなっ
啓明のヅラおやじ
よくやった ワリャ

117:名無し行進曲
07/08/09 01:13:12 zNKzbHdk
全道の予想はどうですか?

118:名無し行進曲
07/08/09 01:33:38 Urh3Ut87
けいめい あやめの、あつきた・・・

119:名無し行進曲
07/08/09 02:22:08 fuZvaJh8
中Aは無難に全道決まりましたね。藻岩の幻想はすばらしかった。なぜか鈴木氏指揮のとき、最後にブラボーがかかるね。そして一番拍手も大きかった。最後ダフクロちょっと乱れちゃったな~。審査厳しい…北白石のトゥーランドットも柏丘のマゼランもよかったのに。

120:名無し行進曲
07/08/09 02:45:25 ZTsJRz2+
>>116
啓明のヅラって、舞台搬入の係にヤツがいるといつも演奏の進行が遅れる印象があるんだが。
ヅラ+北海学園大or札幌大のバカ学生がいたらプログラム後半は10分以上の遅延は確定、みたいな。

121:名無し行進曲
07/08/09 05:23:57 ZrlZNH/W
>>53
人数数えた?WWW
最少人数は宮の丘32人でしょ!?

122:名無し行進曲
07/08/09 07:43:02 1svDUNO4
今さらだが中Cの全道に行く学校の感想がききたい
江別中央とかはどうだった?知り合いがいる…

去年の札幌地区の中Cで叫んでるバカ男がいたな…客に。
うるせーって。

123:名無し行進曲
07/08/09 08:12:35 YrCcBQ8o
啓明のヅラとかやめろよ
実際ヅラじゃないし


124:名無し行進曲
07/08/09 08:16:26 YGHTD3i0
まじかよ ワリャ

ヅラ駄目だなー
木田は厚北に
いつまでいるのだか
木田が転勤すれば
厚北も終わりだな

125:名無し行進曲
07/08/09 08:23:28 NDQGMpH5
木田長田出口みんな長いよ。来年は中Aの図式も変わるね。だって先生次第だもんね。

126:名無し行進曲
07/08/09 10:13:44 t8RM/4wZ
啓明1位
厚北もうそろ終わり
南ヶ丘落ちたのがびっくりだな



127:名無し行進曲
07/08/09 13:14:53 KTg4he5W
平岡が全道に進んだのは驚きです。
マーチの裏打ちが3連符に近かったですし。
それならトリの屯田北の方がとてもまとまっていて上品かつ迫力のある演奏だったと思います。

128:名無し行進曲
07/08/09 16:18:08 YGHTD3i0

啓明に期待だな
今年の厚北は全国
ないだろうなー

129:名無し行進曲
07/08/09 17:46:56 OJtdjj6n
厚北が出なかったら啓明とどこが全国に???

130:名無し行進曲
07/08/09 18:30:04 ZvS8EyFb
地区の演奏聞いただけで厚北全国ない、ってか。
確かに例年より印象は薄かったかもしれないけど、厚北に対する期待の大きさみたいなものも影響してるのでは?
サウンドなどはやっぱり他団体に対し違うものをもっているし、なんだかんだで仕上げてくる予感。

個人的には今回、啓明に期待しすぎた。

131:名無し行進曲
07/08/09 18:38:29 fuZvaJh8
地区で1位にならなくても、厚別北は全国にはほぼ行くでしょう。啓明は去年より仕上がりいいね。ただ課題曲が…

132:名無し行進曲
07/08/09 19:02:37 YrCcBQ8o
啓明はもう少し課題曲を頑張った方がいいね

133:名無し行進曲
07/08/09 19:06:47 bPcalY34
啓明って先生がいいの?それとも、生徒がいいの?
それとも逸郎先生の貯金があるの?俺は啓明は上手かった
と思うけど1位とる演奏ではなかったような・・・

134:名無し行進曲
07/08/09 20:49:32 fuZvaJh8
啓明に行って、先生はコツをつかんだんじゃないか?逸郎先生の指導法を学んだのか、貯金もあるかもだけどそれは今年まででしょう。でも3年目であれだけの演奏ができれば先生の実力だと思う。

135:名無し行進曲
07/08/09 21:08:04 fapffWmy
それなりの実力はあるんだろうね。
稲穂の時だってA編で地区抜けはしてたからね。
ただ啓明ほどの安定感はなかったが・・・。

136:I LOVE ダフクロ
07/08/09 21:31:26 OJtdjj6n
北辰今年全国行くと思う。

137:名無し行進曲
07/08/09 21:33:40 vxv34O2Q
ここ見てる啓明の生徒いたら油断する流れだなw
油断するなよ。全国は甘くない。

稲穂は手稲区だからな。手稲区だもんw

138:TMDAJ
07/08/09 21:39:55 ZZDl/78y
稲穂聴いてない
そんなによかったの?

139:名なし
07/08/09 21:41:12 ZZDl/78y
稲穂聴いてない
そんなによかったの?
自分的に北辰のほうがいけるんじゃないかと笑

140:名無し行進曲
07/08/09 21:42:11 wln5WSrN
啓明良かったよ

141:名なし
07/08/09 21:43:43 ZZDl/78y
北辰は?

142:名無し行進曲
07/08/09 21:44:00 BJ2nCNJy
137に同意
あくまでも地区は地区
全道までには演奏は驚くほど変わる
以前厚北が地区最下位突破なのに全国に行ったのは有名な話
啓明は絶対この結果に天狗になってはいけない
確か昔鈴木先生が啓明でダフニスをやった時(全国出場の翌年)も
啓明は地区1抜けだったはず
しかし全道でに結果はダメk(ry

143:名なし
07/08/09 21:44:36 ZZDl/78y
北辰どう思う

144:名無し行進曲
07/08/09 22:14:55 WHrAGWrC
ほかの地区抜けの学校の話ばっかしてまだぜんぜん話にでてないけど白石は?

145:名無し行進曲
07/08/09 22:33:13 ZcMXOtxB
厚北は地区4位で全国にいったはず

146:名無し行進曲
07/08/09 22:48:43 NDQGMpH5
確か昔の宮の丘も二回とも地区四位から全国でしたよ。その時の全道ダメ金が啓明ダフニスでした。

147:名無し行進曲
07/08/09 22:55:23 nYfX44M+
全国目指す学校は
地区にピークをあわせてこないよ
高校の東海とか見ると分かるでしょ

148:名無し行進曲
07/08/09 23:41:41 Y48zkAF4
じゃあ代表が出揃いましたので・・・
北海道支部大会代表予想
中A
◎厚北
〇あやめ野
△啓明
△上磯

中B
◎東川
〇長万部
△上富良野
△平岸

中C
◎砂川石山
〇札幌石山
△函館教育大付属
△東鷹栖




149:名無し行進曲
07/08/09 23:46:38 yLt6y9pm
>>148
プッ…

オイオイ…

150:名無し行進曲
07/08/09 23:57:29 n/ihzj6H
>>148と中Aは同じ意見。中Bは札幌はないと思う。中Cは遠軽南、登別がからむと思う。
>>148は吹奏楽に詳しい人間(関係者)か、いろいろな地区のコンクールを聴いている人だと
感じる。

今年札幌地区の審査で銀、銅が多かったのは、本州の人が増えたからだと感じた。
本州や支部大会、全国大会で使われている343の割合を意識した審査だと思った。
自分が札幌中Aを聴いて、今回すごくいいなと感じたのはあやめ野の演奏だった。


151:名無し行進曲
07/08/10 00:20:59 28NJW5MK
元宮の丘の田島なつき先生だっけ?
どこ行ったの?
誰か教えてください

152:あ
07/08/10 00:28:49 8VvdLDSH
ここの人達わかってるわ!

153:名無し行進曲
07/08/10 00:39:14 oF/yG1zj
>>148
すべての学校を聴いてはいないが、中A、Bは同意。厚北、東川は期待も大!!
Cの砂川石山は今年も人数が少ないし、さらに部員の半分以上が未経験ばかりの1年と聞くので、ありえないでしょう。
札幌石山と遠軽南、登別の去年東日本出場チームが堅いのでは?


154:名無し行進曲
07/08/10 00:42:01 97SwR+WH
田島さんは中の島ですね。去年はAで銅、今年はCで銀です。 
 
今年は厚別北、あやめ野で決まりかな…
 
啓明は課題曲しだいだな~。上磯は未知数で不気味。 
北辰はダフニスをもっと仕上げていかないとな。ピッコロマーチがピカイチだっただけに。 


155:あああ
07/08/10 00:43:29 Jtl1La2c
B編の士別南ヮどうでしょうかああ???

156:名無し行進曲
07/08/10 00:47:06 ZPG5EeSD
砂川石山聴きましたが、23名でしっかりした音が出ていました。
アンサンブルもよかったです。
札幌石山の「メロス」より完成度は高かったかと思いました。
帯広地区の鹿追中(12名)、足寄中(25名)も金賞候補かと。
遠軽南は、アンコンの状態から考えて、かなり期待できそうですね。



157:名無し行進曲
07/08/10 01:17:04 XDglwaC3
登別は、またフェスティバル部門で出してみてもよいのでは?
バックに全国クラスの演劇指導者を持ってるよ。昨年の演劇指導は
その先生が指導して、東日本では演奏以上に演出が好まれた。結果、
昨年のフェス部門では、ダントツで大賞(1位)に選考されたし。
演奏がよかったのも、もちろんだけど。

158:名無し行進曲
07/08/10 01:54:19 xa3ScVXC
>>154
T島氏は指導してる学校の成績がイマイチだから、連盟の会議でも随分とおとなしくなってるらしいな
(宮の丘や南が丘の頃は出演順の抽選でクジを引いた後などは、他校の知人に「どう?どう?何番だった?」ってウザいほどに聞き回ってたりしたそうな←クラスの席替えのクジじゃあるまいに…)。

159:名無し行進曲
07/08/10 02:19:41 R35i+XCn
白石の感想ありませんか?

160:名無し行進曲
07/08/10 07:56:16 97SwR+WH
>>158
 
田島氏、ロビーをうろうろしてた(笑)来年あたり開花するんじゃないかな? 
 


161:名無し行進曲
07/08/10 14:28:54 E+qehdXQ
中の島じゃ吹奏楽育てるのは無理でしょ。
前一件あったから、事実上の左s(ry

162:名無し行進曲
07/08/10 16:14:36 zosx7leh
上富良野が△で入っていたがすごいのか?
噂では地区予選で2位とかって聞いたんだが・・・・・。

163:名無し行進曲
07/08/10 18:33:31 8hruxbm4
みなさん札幌中Aの順位わかりました?

164:名無し行進曲
07/08/10 18:42:48 8hruxbm4
1位 啓明
2位 厚北
3位 北辰
4位 あやめ野
5位 平岡
6位 白石
7位 藻岩 

165:名無し行進曲
07/08/10 19:47:56 n9UT34Ru
全道の日程教えて下さい。

166:名無し行進曲
07/08/10 19:49:33 9YDnqpwd
>>161
同じ市内の学校で左ryなのか?それも中心部。
市外に出て石狩のはずれとか
田舎の学校に行かされたのならわかるがw

167:名無し行進曲
07/08/10 20:20:52 j80cJlFP
>>165
釣れますか?

168:名無し行進曲
07/08/10 20:36:22 qSlUqsoD
>>161

前一件?

169:名無し行進曲
07/08/10 21:54:53 J+JKJoGx
>>154
自分もそんな気がする。なんだかんだ言って、全国経験指導者が最後は
仕上げてくるよ。それで言うと、白石、北辰、上磯、緑が丘も十分可能性
あるな~。上磯はアンサンブルでも勢いづいているでしょう。
ということで啓明はまだ早いかな。

170:名無し行進曲
07/08/10 22:08:53 NcwQ5jqR
上富良野は地区1位らしいですよ

171:名無し行進曲
07/08/10 22:16:19 jq7j7szn
まぁ地区の順位は関係ないよ。
東海第四も地区は必ずしも1位じゃないよ。厚北もそう。


172:あ
07/08/10 22:16:33 8VvdLDSH
厚北は確実ですね


173:名無し行進曲
07/08/10 22:22:48 NcwQ5jqR
上富良野は銀でしょう初めてだしそれより士別南が気になる

174:名無し行進曲
07/08/10 22:24:49 Q9Hhp7OV
平岡の演奏どうだった?

175:名無し行進曲
07/08/10 23:18:54 jq7j7szn
士別南はもうないだろ。Y先生の遺産は残っていないよ

176:名無し行進曲
07/08/10 23:39:43 3QsbAIw4
と言うことで改めて全道の予想はどうですか?

177:名無し行進曲
07/08/10 23:44:19 A+pfjs+u
釣りですか?
163 :名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:33:31 ID:8hruxbm4
みなさん札幌中Aの順位わかりました?


164 :名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:42:48 ID:8hruxbm4
1位 啓明
2位 厚北
3位 北辰
4位 あやめ野
5位 平岡
6位 白石
7位 藻岩 


178:あい
07/08/10 23:57:10 C4iNGO4h
士別南ヮないですかああ???
っぢゃぁ、今年ヮ上富良野ですかねええ???

179:名無し行進曲
07/08/11 00:09:04 +Y4dUJXa
>>178
なんじゃぁそりゃ?
山口繋がりか?

180:名無し行進曲
07/08/11 01:00:15 uVesVJYH
厚別北はほぼ確定として、他にも可能性は十分あるね。正直ずば抜けた学校がないから、選ぶほうも大変だろう。あやめ野は全国行っても銅しかとれんから、ある意味啓明とか北辰だしたほうが面白い気もするね。 
上磯と緑ヶ丘はまだ早い気がするな~。

181:あ
07/08/11 11:52:18 IS7ptiGH
まだ早いって何

182:名無し行進曲
07/08/11 16:28:14 UrSaFYM5
>181に同意


183:名無し行進曲
07/08/11 16:58:06 6yTWxOf6
>>181、182
厨乙。

184:名無し行進曲
07/08/11 18:52:07 580MRW7j
流れを切ってスマソ。
空知地区の感想を。

中Cについて。
>>156
>砂川石山聴きましたが、23名でしっかりした音が出ていました。
>アンサンブルもよかったです。

数十年ぶりに空知地区大会聴きに行ったが、本当素晴らしかった。
音程が合っているとかリズムが正確で良い、なんていう次元じゃなかったね。
赤平中は悪くはなかったけど、一番という事で緊張していたのかな。
それ以外は…三笠中央が印象的だった。もっと他の曲が聴きたいな。
それにしても定員割れが多かった。各団体人数が厳しい中、
よく頑張っていたと思う。

中Aはまぁまぁ…かな。
音の出だしを聴いて、代表は明苑、栗沢、美唄東だろうと思った。
一番驚いたのは、美唄東。
自由曲はがなり過ぎの感はあったけど、圧巻だった。
今回順位は、意外とココが一番だったんじゃないだろうか。





185:名無し行進曲
07/08/11 20:05:07 BwopYNVo
バンドジャーナルの8月号に砂川石山載るんだな。

186:名無し行進曲
07/08/11 22:40:45 ZorkrGnE
>184
三笠中央 今風の選曲なら2位で代表になれたかもと思った。
丁寧な曲づくりに好感。 すっごくいっぱい拍手しました。

187:名無し行進曲
07/08/12 00:22:27 GByWKumc
知人の娘が滝川明苑なんだけど
講評全部Aで一位だったんだと。

188:名無し行進曲
07/08/12 00:38:50 EH5oSsQS
空知で一位とってもなぁ・・・
全道行けばd(ry

189:名無し行進曲
07/08/12 00:52:40 1vWKQnPd
全国は上磯、東日本は長万部が有力だろ

190:名無し行進曲
07/08/12 01:29:14 kH9fKexM
函館地区の期待の星なのはわかるが、他地区も侮れないゾ

191:あ
07/08/12 01:56:07 zF//eCck
札幌地区はやはり最強ですよね
歯がたたないでしょうね

192:名無し行進曲
07/08/12 02:12:40 driaCDfc
歯がたたないっていったって
去年東日本に出場したのはすべて札幌地区以外の団体だし
アンコンも函館と釧路地区が全国行ったし。
歯がたたないってのは言いすぎだねw

193:名無し行進曲
07/08/12 12:08:20 1vWKQnPd
>>192
アンコン函館からどこが全国行ったの?

194:名無し行進曲
07/08/12 13:52:08 G0aWKmjx
>>193
上磯

195:名無し行進曲
07/08/12 14:23:56 7O/IYrSJ
北辰中の工作員多いな。
下手糞だから諦めろ。

196:名無し行進曲
07/08/12 14:32:43 OFst8xZu
工作員というか。
あそこの先生に世話になった人が単純に多いだけのような希ガス

197:名無し行進曲
07/08/12 21:40:22 HtkWznYQ
中ノ島のT島氏ってどんな先生なんですか?

198:名無し行進曲
07/08/12 23:34:46 hOc+ihCT
厚北のサウンドは他と次元が違うね。音楽はまだまだ磨けるので全道全国も楽しみです。

199:名無し行進曲
07/08/14 00:32:51 16jAhe9R
北海道代表予想

中A
◎厚北
〇北辰
△白石
△上磯

中B
◎東川
〇長万部
△上富良野
△平岸

中C
◎砂川石山
〇札幌石山
△登別
△北見地区


結局は全国(東日本)出場経験顧問は最後にガッチリまとめてきますよ。


200:名無し行進曲
07/08/14 09:22:17 no6PPPfk
やはり全国大会経験者はコンクールの勝ち方のノウハウを知っている。絶対最後はからんでくるよ。

201:名無し行進曲
07/08/14 12:29:48 Zc3Z/wSX
2007年 北海道吹奏楽コンクール 中学校A編成 演奏順

1. 稚内市立稚内南中学校
2. 滝川市立明苑中学校
3. 札幌市立北辰中学校
4. 旭川市立神居東中学校
5. 幌市立啓明中学校
6. 札幌市立藻岩中学校
7. 北斗市立上磯中学校
8. 七飯町立七飯中学校
9. 美唄市立東中学校
10. 釧路市立北中学校
11. 札幌市立平岡中学校
12. 旭川市立旭川中学校
13. 北見市立北中学校
14. 旭川市立緑が丘中学校
15. 遠軽町立遠軽中学校
16. 釧路市立美原中学校
17. 札幌市立あやめ野中学校
18. 帯広市立帯広第八中学校
19. 名寄市立名寄東中学校
20. 札幌市立白石中学校
21. 留萌市立留萌中学校
22. 登別市立幌別中学校
23. 札幌市立厚別北中学校


202:名無し行進曲
07/08/14 13:13:45 8LlkoXOh
まったまた厚北良い位置にw

鈴木先生確か啓明ダフニスの年も3番だった気する。
そして…次点w

203:名無し行進曲
07/08/14 16:20:52 fAjoG9ao
啓明にしても北辰にしても、琴似中のダフニスは越えられない。

204:名無し行進曲
07/08/14 18:11:20 A1vWobHP
確かにあのダフニスのままなら厳しいな。しかしファンはかなり多いよね。最後にブラボーって叫ぶ人、毎回同じ人っぽいよ?

205:名無し行進曲
07/08/14 19:44:47 vygPmejX
OBとかじゃないか?

206:名無し行進曲
07/08/14 22:08:41 LuyhArMw
北辰のOBも多少はいるかもしれんが、琴中とか啓明とか…あとどこだっけ?
鈴木先生の教え子がほとんどじゃないかなぁ

演奏終了後にブラボーと叫ぶ事が、本当の応援と呼べるのか奴等に問いたい


207:名無し行進曲
07/08/14 22:11:19 m9OcI2jd
鈴木先生を崇拝(という言葉が正しいかどうかはわからないが)するあまりに恥ずかしいことになってる軍団よく見るよね。


208:名無し行進曲
07/08/14 23:03:09 panWxXpJ
>>193
ここも見るといいよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

209:名無し行進曲
07/08/14 23:08:27 Mdu8Ixqd
>>207
詳しく

210:名無し行進曲
07/08/15 00:38:18 bxRWvt0h
今年は中Cの代表枠が三つになったと聞きましたが、本当なんですか?

211:名無し行進曲
07/08/15 22:45:54 VS+ksp2B
確か…コンテスト部門2つのフェスティヴァル部門1つの計3つじゃなかった?

212:名無し行進曲
07/08/15 23:05:58 H+6hLHmn
コンクール部門は中Bも中Cも代表2。
フェスティバル部門は中B、中Cで毎年交互に代表でしょ!
今年は中C。
だから中Cの代表は3。


213:名無し行進曲
07/08/15 23:39:59 5ejMaDpQ
素朴に思うんだけど フェスティバル部門って、どういう趣旨で設けているのかな。

214:名無し行進曲
07/08/16 00:02:42 2fI9vl1v
じゃあ…去年フェスティバル大賞の登別は、今年もフェスティバル狙いなのか?…と餌を投下してみる。

215:名無し行進曲
07/08/16 00:07:25 kWolFFsE
フェスティバル部門がどういう趣旨の演奏を求めているのか、よく知らないんですが
どこのバンドもコンクール部門として活動してきていると思うので・・・
急にフェスティバルで出てください、と言われると大変そう。

216:名無し行進曲
07/08/16 17:53:48 8MJX6BNa
代表枠て出場校の数で決まるんじゃないの??

217:名無し行進曲
07/08/16 18:03:47 pnYpOYN1
違う。

218:名無し行進曲
07/08/16 21:47:14 6DiH9JL8
出場数で代表枠が決まるのは札幌。(他地区わかりません)
全道は出場数に関わらず代表数は決まっている。

219:名無し行進曲
07/08/16 22:30:40 vKS6NQtd
中Cの代表は札幌地区だと
石山以外は不可能?

220:名無し行進曲
07/08/16 22:46:07 hLUkv1VA
他の地区もそうだと思います!!
だから1校しか出場してなかったら金とれば確実全道いけますよ。


221:名無し行進曲
07/08/17 07:29:43 dxNs956M
>219
そうとも限らないけど・・・ 砂川石山や遠軽南、函館勢、鹿追、足寄などなど実力あるから。

222:名無し行進曲
07/08/17 07:37:37 g84Uq4E1
それ札幌じゃないでしょ

223:名無し行進曲
07/08/17 08:06:10 8cVOMNAs
中Cの札幌地区は石山、江別中央、丘珠でしょ

224:名無し行進曲
07/08/17 12:38:45 pKEQsTsW
よく嫁

225:名無し行進曲
07/08/17 21:01:42 FbQu6Ima
北海道吹奏楽ネットに順番と曲目が載っているぞ。

226:名無し行進曲
07/08/18 08:44:55 7F5ouH8y
I黒先生の学校、一番か・・・

227:名無し行進曲
07/08/18 09:13:17 3t2QQ12U
中Bの代表は演奏順(6・7・8・9)から出るでしょう!
間違いありません!

228:名無し行進曲
07/08/19 18:39:13 Z8tBBK4B
きっと東川は行きますね!!
上富良野って実際どんな感じの演奏だったんですか?

229:名無し行進曲
07/08/19 18:53:26 gIpxOnwf
でも旭川地区大会では東川より上富良野の方が上なんでしょ!?

私は上中・長万部中だと予想します!

230:名無し行進曲
07/08/19 19:00:32 Z8tBBK4B
点数が少しの差だったらしいですょ!!
聞いた話ですが東川は朝の9時くらいから夜の8時くらいまで練習してるらしいですょ


231:名無し行進曲
07/08/19 19:07:37 uSgnl/7f
>>230
君、東川の部員なのに今日は帰り早いじゃん。
さぼったの?

それだけ練習してて代表になれなかったらK(ry

232:名無し行進曲
07/08/19 19:11:50 Z8tBBK4B
私は東川ではないですょ!
先生つながりで聞きました。


233:名無し行進曲
07/08/20 11:47:46 aXuOuAyP
>>230普通じゃね?

234:名無し行進曲
07/08/20 20:58:03 IUojn5BV
中Bの代表は旭川2校もありえるの?


235:名無し行進曲
07/08/20 20:59:33 bWCrGOCQ
ありえるんじゃない。2校とも力あると思うよ。
東川、上富良野、長万部、平岸の中から
2校選ばれるんじゃないかな。

236:名無し行進曲
07/08/20 21:00:06 bWCrGOCQ
忘れてた。木古内も注目だな。

237:名無し行進曲
07/08/20 21:36:42 IUojn5BV
木古内はないな
平岸は曲がなぁ・・・

238:名無し行進曲
07/08/21 16:12:44 MnogE8/b
中Cの函館代表は地区大会ではどうでしたか?

239:名無し行進曲
07/08/21 19:14:03 fAm73fe1
釧路の大楽毛もまずまず。

240:名無し行進曲
07/08/22 08:32:56 J8Ju3FPa
>>238
附属函館は全道大会でも期待大。
中Cの中で唯一「うまい」と思った演奏。
その他の代表校は・・・厳しいと思う。

241:名無し行進曲
07/08/22 09:32:23 EAA7vTnh
確か…附属函館って余裕でA編成組める人数を削りまくってC編成で出てくるって本当ですか?

242:名無し行進曲
07/08/22 11:43:11 FLCwCY92
80くらいいるのでは

243:名無し行進曲
07/08/22 14:07:49 +1zi2p+h
>>241そんな学校たくさんあるよ
だからバンジャにもかかれてたんじゃない?

244:名無し行進曲
07/08/22 20:09:45 2+LEFY5U
30日の全道大会(中A・高B)見に行く予定なんですが、前売り買わなくても当日券ありますかね?
どなたか教えて頂けませんか?宜しくお願いしますm(_ _)m


245:名無し行進曲
07/08/22 20:19:54 KQJ8RpUI
>>244始まって30分ぐらいで売り切れるらしいよ。

246:名無し行進曲
07/08/22 21:00:50 a444w6CT
>>244
年によって違うよ。
前売りの出かたによって決めるみたい。
2年くらい前の高校Aは当日券出してないはず。
当日券売り場の前に並んでる人たちに鹿討氏が
「当日券は発売できません」って謝っていたことが
あったから。

247:名無し行進曲
07/08/22 21:24:19 nuBEdF6t
人気の高い中A・高Aは当日券のみに頼るのは危険。
いつだったかの全道でせっかく地方から札幌に見に行ったのに
当日券がなくて見れなかったことがあったから・・・。

248:名無し行進曲
07/08/22 21:38:14 /UtvSiNm
昨年、B編成で道代表の登別(その後東日本で大賞)は、今年C編成の
1番で演奏。・・・ちょっときついんじゃない?代表に絡むのは・・・。

249:名無し行進曲
07/08/22 21:47:04 nuBEdF6t
>>248
真の実力があれば順番なんて関係ないじゃん。
2004年の中Bは、演奏順1番と2番が代表になってるよ。
順番云々で代表はきついと言っているようなのはただの言い訳。

250:名無し行進曲
07/08/22 22:24:42 /UtvSiNm
なるほど。
・・・実は、相当うまいんですよ、登別。
B編にいた昨年より、C編の今年の方がうまいです。
いい線行きますね!

251:名無し行進曲
07/08/22 23:35:19 J8Ju3FPa
何回か「登別マンセー」な書き込みを見かけるが(おそらく同一人物)、
そんなに書くと関係者扱いされるし何より生徒に迷惑だから辞めろ。
大方バカ親あたりなんだろうけど。

252:名無し行進曲
07/08/23 00:19:24 SOIRZP24
>>242
80人から25人を選抜していて、砂川石山の1年生も含めて総勢23人の演奏に及ばなかったりすると…かなり恥ずかしいかもな。。。


>>243
バンジャで書かれたってどんな風に?

253:名無し行進曲
07/08/23 00:26:51 6O+1MsYU
>245
>246
>247
ありがとうございます。
前売り券て札幌市内で、キタラ以外で販売してる場所ありますかね?
吹連のHP見たんですが、札幌地区のHPって無いんですね…
旭川のとか他の地区も見たけどわかりませんでした。


254:名無し行進曲
07/08/23 11:07:44 5/FscocA
キタラ以外だと札幌市内の楽器店くらいか。
以前キクヤで購入したことがある。
あと地元にヤマハの販売店に注文すると札幌店から取り寄せてくれる。
1週間前のこの時期・・・ほとんど絶望的だと思うが。
昨年の例でいくと中Aは当日券で入れた人いたみたいね。

255:名無し行進曲
07/08/23 12:57:44 QWHT8CJ2
全道の要項を見たけど前売りはキタラのみだよ。キクヤにもヤマハにもないと思う。心配だったらチケットセンターに電話してみたら?

256:名無し行進曲
07/08/23 14:09:30 W00lfrKh
>>252
確かに恥ずかしいだろうな…
でも今年は砂川石山はないだろう。
一年生が半数以上いて頑張っているが、無理がある。地区の演奏を聞いたがあれはドビュッシーじゃないだろう。吹かせすぎだ。

257:名無し行進曲
07/08/24 07:22:05 R9dAM7Ae
函館のC編成は、余裕でA編成やB編成で出場できる人数がいるのに、なんでC編成で出場するの?
理解できん…



258:名無し行進曲
07/08/24 08:53:15 xK+XJNmP
坊やだからさ・・・

259:名無し行進曲
07/08/24 15:46:58 YpDwLfBN
>>257 >>258
でも…それだけしてもあれだけの演奏しか出来ないなんて(笑)普通ならAで出るわな。

260:名無し行進曲
07/08/24 20:19:42 gEohCqhJ
>>259
Aで出るとアラが目立つんじゃない?
指導者に大人数をまとめられるだけの力がないとかwwwww。

261:ブルースカイ
07/08/24 21:36:06 30neBEfG
始めまして。東川はどうなんだろう。
あと私は平岸も気になるな。

262:名無し行進曲
07/08/25 06:48:45 ll2lcT5t
>>261
なに駄曲を名前にしてるの?
アホ?

263:名無し行進曲
07/08/25 19:19:13 JEbGLaHI
旭川地区の演奏聞きましたが東川ゎ上手だったけど音に意思があまり感じられなっかた。
自分たちの音楽ってよりもどっちかと言えば先生の音楽って感じで生徒は先生の操り人形って感じだった。


264:名無し行進曲
07/08/25 20:11:27 Wcr0DsHl
>>262
厨房相手にムキになるなよwwwwww。

265:名無し行進曲
07/08/25 21:39:06 7g9+oOSt
北海道支部大会前に他団体の演奏を聞くチャンスってなかなかないよね

明日、函館地区と日胆地区の代表が集まって演奏会を伊達でするらしい


266:名無し行進曲
07/08/25 22:43:54 aDOI7nie
厚北の練習時間て少年法違反ではないのか?9時から21時以降でしょ(表向き)
実際は7時から22時でしょ

267:名無し行進曲
07/08/25 22:55:04 6cvSWRzG
いやぁ、だけど新川西があれで銀とは。
金でもいいんじゃないか

268:名無し行進曲
07/08/25 23:20:04 m7Tzz5w4
練習時間は厚北が特別だとは思わない。全国に行く学校はそのぐらいやってるよ。今までもそんな学校あったの知ってるよ。

269:名無し行進曲
07/08/25 23:41:20 hzENtay6
そんなにやってんの?
アホくさ

270:名無し行進曲
07/08/26 10:29:29 W3dR7okP
>>265
詳しく!

271:名無し行進曲
07/08/26 14:43:23 hkdXdENZ
>265
学校でやっている活動が そんな時間帯まで可能なのかな
誰からも 文句とか出ないの?

272:名無し行進曲
07/08/26 17:01:37 peoWhPj4
中Aのチケットはまだ余裕あるみたい


273:名無し行進曲
07/08/27 00:12:18 /3siVMJZ
>>266
ホール錬の場合は9時まで使えるので楽器の運搬などで
10時くらいになると思う。

子供の送迎は、親が車でやってるよ。
親も必死なんだろうな。


274:名無し行進曲
07/08/27 01:12:15 cGnsv3Wp
全道大会直前アゲ

275:名無し行進曲
07/08/27 02:04:50 S7FA8WFA
30日の中Aの後の特別演奏って、東海第四なの?
曲目知ってる人いるかな?


276:名無し行進曲
07/08/27 15:14:01 f7KwIvsq
>>275 その通り。東海の演奏は中Aのあと。すなわち厚北の次。曲は公表されていないけど、定演でやった曲だと思われる。

277:名無し行進曲
07/08/27 15:54:05 sHHDuz43
曲、アリエッタ、ファンタジア、希望。

278:名無し行進曲
07/08/27 21:34:22 hOVk2isu
蜈ィ驕灘、ァ莨夂峩蜑阪�ョ譏ィ譌・縲∽シ企#蟶ゅ〒髢句ぎ縺輔l縺溽區閠√�サ蜈ォ髮イ繝サ莨企#繝サ髟キ荳�驛ィ縺ョ荳ュ蟄ヲ譬。縺ョ蜷亥酔縺ョ貍泌・丈シ壹r閨槭°縺帙※鬆ゅ″縺セ縺励◆縲�

�シ疲。縺ィ繧ゅ€後&縺吶′蜷�蝨ー蛹コ繧剃サ」陦ィ縺吶k繝舌Φ繝会シ√€阪→諢溷ソ�縺吶k邏譎エ繧峨@縺�貍泌・上〒縺励◆縲�

迚ケ縺ォ髟キ荳�驛ィ縺ッ縲∵乖蟷エ縺ョ譚ア譌・譛ャ螟ァ莨壼�コ蝣エ繝舌Φ繝峨�ョ雋ォ遖�繧呈─縺倥&縺帙k蝨ァ蛟堤噪縺ェ貍泌・上〒縺励◆�シ�

莉悶�ョ�シ捺。繧る%螟ァ莨壹〒縺ッ驥題ウ槭r螟ァ縺�縺ォ譛溷セ�縺ァ縺阪k貍泌・上〒縺励◆�シ�

蜈ィ驕灘、ァ莨壹′讌ス縺励∩縺ァ縺呻シ�
�シ医∪縺繝√こ繝�繝亥�・謇九@縺ヲ縺ェ縺�縺代←繝サ繝サ繝サ�シ�


279:名無し行進曲
07/08/27 22:16:35 rjDPtHMI
>>4

旭川中の課題曲違ってんですけど・・・。ムカつくわ。

280:名無し行進曲
07/08/27 22:26:03 rGPkygg5
そうなんだ。
ま、ぶっちゃけどうでも・・・

281:名無し行進曲
07/08/28 23:14:50 i8mRR1ab
道大会直前の2日前、伊達市で開催された白老、八雲、伊達、長万部中学校の合同の演奏会に行って来ました。
それぞれ地区の代表ということで大変素晴らしい演奏でした!
日胆地区の2校は地区大会の時よりも数段レベルアップしていました!
道大会でも金賞を狙えそうでした。

さすがに長万部中学校は昨年の東日本大会出場バンドの貫禄十分の圧倒的な演奏で正直驚きました!

道大会も楽しみです。
まだチケット入手してないけど…

282:名無し行進曲
07/08/29 10:18:19 Mcc/2Z0r
代表予想 A 厚北、あやめ野 B 東川、上富良野 C ダブル石山、遠軽南

283:名無し行進曲
07/08/29 20:27:01 nx56jmAW
ついに明日~

284:名無し行進曲
07/08/29 21:08:30 kclvYwve
厚北、北辰と見た。やはり経験が物を言う。北辰は地区からだいぶ化けたらしいよ。

285:名無し行進曲
07/08/29 22:26:10 /++8fJA+
明日は現地神の方報告&感想よろしくお願いします。
厚北最終だからな、審査も長引くかもですが

286:名無し行進曲
07/08/29 23:18:59 bIzQb9Yf
中A
◎厚北
○北辰
△あやめ野
△啓明
中A代表は札幌以外考えられません!


中B
◎長万部
○東川
△平岸
△上富良野
中Bは昨年の代表と同様と予想。
上富良野はまだ早い


中C
◎札幌石山
○登別
△砂川石山
△函館教育大付属
特に言うことなし

287:名無し行進曲
07/08/29 23:32:08 MBE45H17
確かに札幌以外はどうかな…
 
上磯あたりが対抗か。北辰は楽しみ!啓明が課題曲次第で台風の目に。フェドーラがうまかっただけに。

288:名無し行進曲
07/08/29 23:49:11 fTJQWKRL
なぜ啓明が評価されてるのか理解できない。
指揮者の実績、生徒の質から考えれば、
上磯の方が上位だろ。

289:名無し行進曲
07/08/29 23:56:49 4zKpIpqQ
中学予想
A◎厚北○北辰△あやめ野
B◎東川○長万部△木古内
C◎札石山○砂石山△登別

290:名無し行進曲
07/08/30 08:25:04 e3lL6huJ
あやめ野はないだろwww
あの人数で1年生が10人以上いるって聞いたぞ?
それで全国なんて行かれたら
どんだけレベル低いのよwwwwww

291:名無し行進曲
07/08/30 08:30:32 pc47hwdU
今年の長万部は東日本に行けないと思うな。
代表は 東川と木古内と予想。

292:名無し行進曲
07/08/30 13:45:31 /H5dv6SL
演奏に指揮者の実績は関係ないと思うのだが。



293:名無し行進曲
07/08/30 17:54:34 u6RIiZm5
だれもレポしないの?

294:名無し行進曲
07/08/30 18:11:24 F+pbBEPJ
まぁ、待て。
もうすぐココで偉そうに熱弁してる奴らの鼻先が折れるから。
地区代表予想から審査員気取りで書き込んで全然当たってないし・・・
自分と違う予想結果にケチをつけ指先震えながらタイピングする姿が予想出来ますわ。
どんな結果であろうと頑張った生徒達を快く応援してあげて欲しいものだね。

295:名無し行進曲
07/08/30 18:27:54 7lm+euFO
↑w

296:名無し行進曲
07/08/30 19:00:40 +Zair7Nh
↑カナリ爆笑wwwwwwwwww

297:名無し行進曲
07/08/30 19:22:39 hkRbuC6Q
表彰まであと25分ぐらいあるのか・・・。
相当な長丁場だな。

298:名無し行進曲
07/08/30 19:32:47 1S3iKkRM
どんなかんじだったんですか? 会場で聴いた方 ご感想を。

299:名無し行進曲
07/08/30 19:48:42 2XFSVrdL
ついに北海道代表が決まります。

300:名無し行進曲
07/08/30 19:55:07 qvhYgO06
結果まだかな(・∀・)

301:名無し行進曲
07/08/30 19:57:01 7lm+euFO
わくわくてかてかふにゃふにゃ(・ω・)

302:名無し行進曲
07/08/30 19:58:24 nYXh0ecD
もめとるのぅ

303:名無し行進曲
07/08/30 20:05:19 cgdyD5IB
あやめ野厚別北

304:名無し行進曲
07/08/30 20:06:39 7eQVGFV4
代表はあやめ野と厚別北です。

305:名無し行進曲
07/08/30 20:10:31 afsEtKQF
感想よろ

306:名無し行進曲
07/08/30 20:15:07 cgdyD5IB
あやめ野代表は疑問なんだけど、他の人はどう?

307:名無し行進曲
07/08/30 20:19:32 1S3iKkRM
また札幌ばかり・・・

308:名無し行進曲
07/08/30 20:21:33 IPTEGIoT
感想お願いします

309:名無し行進曲
07/08/30 20:29:19 02lmXPy5
納得のいかない結果だな~…

310:名無し行進曲
07/08/30 20:30:30 1S3iKkRM
金銀は どんな感じなんですか

311:名無し行進曲
07/08/30 20:39:37 3q6CnoU+
>>290 毎年のことだろ

312:名無し行進曲
07/08/30 20:40:54 21KOcU8t
中A結果
URLリンク(www.geocities.jp)

313:名無し行進曲
07/08/30 20:51:03 7oHFN+PQ
中Aの金賞、銀賞、銅賞の結果知ってる人教えてください!

314:名無し行進曲
07/08/30 20:51:12 vpMELcoi
厚別北は全国いっても当然の演奏だったよ。文句なし!細かい音しっかり聞こえてきてたし全体的に音程くるってるところ全くなかったし。自分札幌以外の者だけどあれは聞いてて心地よかった( ´∀`)てかオーボエの子上手かったな~

315:名無し行進曲
07/08/30 20:54:38 Wshyg3oT
>>290

今年の、あやめ野のレギュラー、40人中、1年坊は14名です。


とにかく、主演者、関係者のみなさん乙!

316:名無し曲
07/08/30 20:56:10 7eQVGFV4
あやめ野代表は予想できたけど、自由曲の完成度の高さだけで抜けたようなもの。発表が遅れたことから僅差だったのでは?あのままだと全国は厳しいね。もう少し一人一人が音を磨かないと。まあ代表になったんだから頑張ってほしいもの。

317:名無し行進曲
07/08/30 21:01:15 IlSHJzTk
厚別北は今年こそ、金賞をリアルにゲットできるのか?

318:名無し行進曲
07/08/30 21:04:44 nBonmUoU
あやめ野の指揮者もろ声出してたような・・・

319:名無し行進曲
07/08/30 21:16:51 ZTfs+osJ
厚北を楽しみに行ってみたが
予想以上のバンドだ
高校Aにでても金を取るだろう
全国大会是非金賞を狙ってくれ

320:名無し行進曲
07/08/30 21:21:05 ZTfs+osJ
厚北はどのパートもハイレベルじゃんか
オーボエは圧巻だったよ
啓明地区1位は信じられん、ミスが多いし金管低レベル

321:名無し行進曲
07/08/30 21:22:13 nBonmUoU
あやめ野が代表っていうのは納得いかない

322:名無し行進曲
07/08/30 21:29:45 SuO8Bn2E
厚北もあやめ野もよかった
あやめ野の指揮者のあの声には驚いたけどな

323:名無し行進曲
07/08/30 21:34:26 QBR64Pjh
審査員席のあるエリアで聴いてたけど、厚別北のオーボエはもっと目立っても良かった気がする。
ま、全国大会に向けて更に修正してくるんだろうけど。

324:伝説の名無しさん
07/08/30 21:38:30 +9YufFdu
啓明パーカス上手いな。フェドーラ良かった。
あと白石が個人的には良かったかな。

325:名無し行進曲
07/08/30 21:38:50 nBonmUoU
厚北のオーボエとフルートのソロうまかった

326:名無し行進曲
07/08/30 21:39:35 1S3iKkRM
札幌以外の金賞学校の感想 お願いします

327:名無し行進曲
07/08/30 21:40:39 nBonmUoU
金賞札幌地区ばっかりだったね

328:名無し行進曲
07/08/30 21:41:35 mc48pL+b
つまり、神居東と緑中の感想キボン

329:名無し行進曲
07/08/30 21:42:52 nBonmUoU
緑中はちょっと音があらかった気がする

330:名無し行進曲
07/08/30 21:43:11 1S3iKkRM
函館や帯広もだよ 札幌ばっかで上位ではない

331:名無し行進曲
07/08/30 21:47:18 nBonmUoU
札幌地区はうまいよ

332:名無し行進曲
07/08/30 21:49:29 mc48pL+b
神居東中の顧問は異動1年目でB編成万年地区銀賞バンドを全道金賞に導いた
H辰中立て直しを彷彿とさせる

333:名無し行進曲
07/08/30 21:51:24 7oHFN+PQ
中Aの金賞、銀賞、銅賞の結果知ってる人教えてください!

334:名無し行進曲
07/08/30 21:51:51 mc48pL+b
>>333


>>312を参照

335:名無し行進曲
07/08/30 21:55:11 1S3iKkRM
藻岩中学校は銀だったそうですが・・・どうだったんですか。
B編成からAにあがって 頑張っていたと思う。

336:名無し行進曲
07/08/30 21:56:45 7oHFN+PQ
>>334

携帯なので見れません‥
すみません

337:名無し行進曲
07/08/30 21:57:47 nBonmUoU
藻岩はいきなりB編成からきて全道はすごいとおもうけど・・・
いきなり全国は行けないよ

338:名無し行進曲
07/08/30 21:58:40 7oHFN+PQ
>>334
携帯なので見れません‥
注目されてる学校のだけでもお願いします!

339:名無し行進曲
07/08/30 22:00:41 nBonmUoU
金賞、北辰、啓明、上磯、緑が丘、あやめ野、帯広第八、白石、厚北

340:名無し行進曲
07/08/30 22:03:04 nBonmUoU
銀賞、藻岩、七飯、平岡、旭川、遠軽、美原、幌別

341:名無し行進曲
07/08/30 22:04:43 nBonmUoU
銀賞、藻岩、七飯、平岡、旭川、遠軽、美原、幌別

342:名無し行進曲
07/08/30 22:14:06 nBonmUoU
これでいい?

343:名無し行進曲
07/08/30 22:16:17 1S3iKkRM
1 稚内 稚内南中学校
2 空知 滝川明苑中学校
3 札幌 北辰中 金
4 旭川 神居東中学校 金
5 札幌 啓明中学校 金
6 札幌 藻岩中学校 銀
7 函館 上磯中学校 金
8 函館 七飯中学校 銀
9 空知 美唄東中学校
10 釧路 釧路市立北中学校
11 札幌 平岡中学校 銀
12 旭川 旭川中学校 銀
13 北見 北見市立北中学校
14 旭川 緑が丘中学校 金
15 北見 遠軽中学校 銀 
16 釧路 美原中学校 銀
17 札幌 あやめ野中学校 金代表
18 帯広 帯広第八中学校 金
19 名寄 名寄東中学校
20 札幌 白石中学校 金
21 留萌 留萌中学校
22 日胆 幌別中学校  銀
23 札幌 厚別北中学校 金代表


344:名無し行進曲
07/08/30 22:19:58 cgdyD5IB
個人的に今日良かったと思った学校
上磯、緑が丘、白石、厚別北
あやめ野は俺としては圏外だった

345:名無し行進曲
07/08/30 22:22:34 l0Iutxu3
金銀銅なんかどうでもいいだろ。

346:名無し行進曲
07/08/30 22:25:43 BSj6ZoDx
1 稚内 稚内南中学校 銅
2 空知 滝川明苑中学校 銅
3 札幌 北辰中学校 金
4 旭川 神居東中学校 金
5 札幌 啓明中学校 金
6 札幌 藻岩中学校 銀
7 函館 上磯中学校 金
8 函館 七飯中学校 銀
9 空知 美唄東中学校 銅
10 釧路 釧路市立北中学校 銅
11 札幌 平岡中学校 銀
12 旭川 旭川中学校 銀
13 北見 北見市立北中学校 銅
14 旭川 緑が丘中学校 金
15 北見 遠軽中学校 銀
16 釧路 美原中学校 銀
17 札幌 あやめ野中学校 金・代表
18 帯広 帯広第八中学校 金
19 名寄 名寄東中学校 銅
20 札幌 白石中学校 金
21 留萌 留萌中学校 銅
22 日胆 幌別中学校 銀
23 札幌 厚別北中学校 金・代表

347:名無し行進曲
07/08/30 22:27:14 IwcB63t2
あやめ野の指揮者が声思い切り出してたよな
審査に影響しないもんなのか?

348:名無し行進曲
07/08/30 22:28:57 afsEtKQF
地区後散々盛り上がった啓明北辰の感想ドゾー(´・ω・`)

349:名無し行進曲
07/08/30 22:33:06 bLsjgjsr
コンクールで指揮者が声をだしたり指揮台の上でジャンプしたら違反って聞いたコトありますょ。

350:名無し行進曲
07/08/30 22:35:33 1S3iKkRM
ジャンプは よくあるんでない?

351:名無し行進曲
07/08/30 22:42:52 nBonmUoU
指揮者が声出すのは失格だよ
あやめ野は失格だっただろ

ジャンプは知らないけど

352:名無し行進曲
07/08/30 22:44:10 oDx/VChi
歌ったら・・・・じゃなかった?

353:名無し行進曲
07/08/30 22:46:20 1S3iKkRM
上磯、緑が丘、白石の話が出ていました どなたか感想をお願いします

354:名無し行進曲
07/08/30 22:48:03 u6pd+AcW
藻岩もお願いします

355:名無し行進曲
07/08/30 22:48:56 IwcB63t2
結構遠くのほうに座ってたけどあやめ野のあの声は聞こえたな。
失格とかけっこうゆるいのかな?声はだしちゃだめだよな…



356:名無し行進曲
07/08/30 22:50:04 L07k7mWG
351
失格だっただろって
失格じゃないから
いいじゃない、

357:名無し行進曲
07/08/30 22:56:22 SuO8Bn2E
あやめ野は本来は失格かな
参加してる他の奴らにしてみれば、あまり気持ちのいいものではないだろうが
あれだけ規模の大きいコンクールだからな…それに、
>>356の言うとおり、結果的に失格ではなかった。
あ、こんなこと書いてるけど俺あやめ野擁護してるわけじゃないから

ところで上磯と緑が丘、なかなか良かったと思わないか?

358:名無し行進曲
07/08/30 22:57:15 qMEFU/x+
次は中Bだな!
こちらは中Aよりも予想は難しいな。
かなりの混戦になる予感


359:名無し行進曲
07/08/30 23:01:02 BiiLi2Dj
北辰どうだった?
聞きにいけなかったで感想キボン。

360:名無し行進曲
07/08/30 23:09:25 QBR64Pjh
指揮者が声出したら失格なら、大麻高校の西井先生なんて何回失格になってることか…

361:名無し行進曲
07/08/30 23:18:12 M19kXKZ7
声出したのが話題いなってんだが、どういうふうに声だしてたのか教えて

362:名無し行進曲
07/08/30 23:27:00 OvnLolcw
>>361

うっ…イクっ。イッちゃうっ。


って言ってましたよ。

あのひとことで全国決定です。
おめでとうございます。

363:名無し行進曲
07/08/30 23:27:45 HLH47JH3
厚北は,去年と比べてどうだった?
今年はいけなかったから教えてください

364:名無し行進曲
07/08/30 23:30:56 M19kXKZ7
>>362
それで全国い逝ってしまったのか

365:名無し行進曲
07/08/30 23:34:02 OvnLolcw
>>364

ソウです。イッてしまいました。
まさに昇天。言ってみるもんです。

366:名無し行進曲
07/08/30 23:36:21 8gCywuFk
藻岩中も金賞を取ってもおかしくはなかったが、
釧路美原中同様B編成からいきなり上がった壁は
あるよ。両校ともぎりぎりで金賞を逃したとは
思うし、幻想交響曲をあそこまで演奏できるバンドは
札幌には厚北以外にない。まあ来年は期待出来そうだ。
がんばれよ。

367:名無し行進曲
07/08/31 01:23:57 1umQwitf
>>359
響かない厚生年金会館の二階隅まで“夜明け”の細かい連符が聞こえた琴似中の名演奏を知ってる身としては、金賞止まりが妥当。

368:名無し行進曲
07/08/31 01:25:48 Z22J1xGs
藻岩のラッパは抜群に上手かったね!


369:名無し行進曲
07/08/31 06:12:40 OoBWLdYh
>>359
琴似中のダフニスはうまかったよなぁ~

二番手だったけど…
当時の永山南みたいに、他を突き放す学校は最近なかなかないよね?
ローマは移調版だが、なかなかよかったの~

370:名無し行進曲
07/08/31 08:43:10 loo72S54
白石の半分は1年生だったらしいけど
全道金すごいね

371:名無し行進曲
07/08/31 09:19:00 H3WFPZj2
厚北の音は、キタラで聴く限りでは中学生離れしている。つまり、全道レベルでは・・・。昨年、全国で銀だったわけだから、全国レベルの高いこと。頑張れ、厚北。

372:名無し行進曲
07/08/31 09:46:46 18i86ZRI
この御時世に2、3年で50そろってるらしいからね…
しかも揃わないとA編にはでないと言ってるんでしょ?
あやめ野とはいろんな意味で対照的なバンドだね。


しかし地区からの化けようにはいつもびっくり。あそこまでガチッと固めてくるのはさすがでした。
頑張ってください。

373:名無し行進曲
07/08/31 11:29:52 Tbx55f2j
厚別北の「サロメ」とあやめ野の「スペイン組曲」の編曲者ご存知の方いらした教えてください。
どこ調べても載ってないので・・

374:名無し行進曲
07/08/31 12:01:11 1umQwitf
あやめ野はオリジナル作品らしい。
厚別北は森田一浩の編曲。

…サロメってハインズレー版以外も演奏できるようになったの?

375:名無し行進曲
07/08/31 13:26:03 H3WFPZj2
本当に、厚北の地区から化けようは目を疑うばかり。
「サロメ」は素晴らしかった。高校Aでも「サロメ」を
演奏する高校があるようですが、両者を比べて聴いて
みたいような・・・。
もし、両者を聴いた人がいたら、感想をお願いします。

376:名無し行進曲
07/08/31 14:32:07 pVLrcB6y
>>374
サロメは解禁になっている。

小澤俊朗版、森田一浩版が演奏されています。
(実際はもうずーーーーーーーーーーっと昔から
ハインズレーという名の八田版があったはずだけどね。)

377:あちゃ
07/08/31 14:49:23 LlJ2XNPL
北見北中てうまいんですか?!

378:名無し行進曲
07/08/31 14:54:29 PsBWuDgr
マーチング強いとこだよね>北見北
昨日は銅だったようですが、今年先生替わったばかりだから
これからまた伸びてくるんじゃないの

379:名無し行進曲
07/08/31 15:06:06 6of4OrVR
長田先生はかなりすごいです(笑)毎年声でてます(;´∩`)
特に気合いが入ってる時は声でかいですょ
関係者より。

380:名無し行進曲
07/08/31 15:09:42 eDvSFYDl
帯広第八どうでしたか?


381:名無し行進曲
07/08/31 16:49:37 wQvq7leP
いえ、どうではなくて金賞です。

382:名無し行進曲
07/08/31 16:52:58 OGALeuCy
373・374>
レクオーナは南米生まれのピアニスト・作曲家。

383:名無し行進曲
07/08/31 17:29:49 2OMPrGD5
レクオーナの「スペイン組曲」ってピアノ曲じゃないの?
URLリンク(jp.youtube.com)

384:名無し行進曲
07/08/31 17:44:53 1umQwitf
> 382
プログラムには作曲者名しか書いてないねぇ。

385:名無し行進曲
07/08/31 17:50:08 TrjLX4m1
>>383
そだよ。でも管弦楽版もある。
正確な曲名は スペイン組曲「アンダルシア」 だったと思う。

386:名無し行進曲
07/08/31 18:09:14 OGALeuCy
ここの大会の録音業者はどこ?
当日聞きにいけなかったので・・。

387:374
07/08/31 18:30:14 1umQwitf
>>383、385
プログラムに編曲者名が無かったからオリジナル作品なんて書き込んでしまい、失礼しました。情報感謝です。

ピアノ版・管弦楽版の音源なんてあるんでしょうかね?(ナクソスあたり?)

388:名無し行進曲
07/08/31 18:36:07 TrjLX4m1
>>387
ナクソスにはありました。
組曲全体の収録はピアノ版。

管弦楽版は組曲の中身を個別に独立させて、
収録されてるのが多かったですね。

個人的には好きな曲です。

389:387
07/08/31 18:39:14 1umQwitf
>>388
ありがとうございます。
近いうちにCD屋で探してみます。

390:名無し行進曲
07/08/31 19:54:25 dISqZa0F
帯広第八は地区よりうまくなってた。ただトスカにしてはもう少し音色に透明さが増すと金賞かな?
と思ったら金賞だった。帯広の中学Aでは10年ぶりの金賞だったらしい。

391:名無し行進曲
07/08/31 20:30:55 80fl9RLI
中学Aの稚内南中はどういう演奏でしたか?

392:名無し行進曲
07/08/31 20:52:44 nVgqEZ5b
明日の中学Bはどう思う?

393:名無し行進曲
07/08/31 20:56:25 9rgoha6S
長万部、木古内

函館地区1-2フィニッシュ!

394:名無し行進曲
07/08/31 20:58:24 QivncQqM
釧路の大楽毛に期待。

395:名無し行進曲
07/08/31 21:00:30 nVgqEZ5b
旭川地区では?


396:名無し行進曲
07/08/31 21:03:30 W9QL6wYq
函館がつよいと思う。私は函館人ではないが・・・ 色々な情報から判断。

397:名無し行進曲
07/08/31 21:04:21 nVgqEZ5b
札幌地区はどうなんですか?

398:名無し行進曲
07/08/31 21:07:59 WX2HvMSC
北見勢、北見北の銅には、正直ビックリ!そんなに出来悪かったのか?顧問は前任でもそんな賞はとったことないはず。相当落ち込んでいるだろう。
遠軽、顧問替わったから妥当なとこかな?来年は網三がAでキタラ来るかも・・

399:名無し行進曲
07/08/31 21:12:35 HHq4Jdx3
>>398
遠軽中時代に、全道大会銅賞というのがあったよ。(2001年)

400:名無し行進曲
07/08/31 21:16:43 W9QL6wYq
今年から相対評価なので 例年より銅賞が出ているよ
はっきり結果が分かって これの方が励みになると思う

401:名無し
07/08/31 21:19:58 b8UP4Afz
旭川地区ってどこがいったんですか?

402:名無し行進曲
07/08/31 21:27:03 s+19EnlR
>>398
今までの北見北中の実力を考えたら、
この短期間でここまで持って来た顧問はやはり凄腕だと思う。
それに全道へ抜けたらキツいというのはわかっていた筈。
来年以降に期待しましょう。


403:名無し行進曲
07/08/31 21:30:00 b8UP4Afz
北見北中は凄かった・・・。
あれはやっぱり顧問が上手いんですかね?

404:名無し行進曲
07/08/31 21:30:19 tV+BWN2R
中Bの予想をお願いします。

405:ホルン
07/08/31 21:46:10 b8UP4Afz
金賞を取った所って何処でした?

406:通行人
07/08/31 21:50:23 k3O6aePM
たしか神居東は行ったらしいよ。
去年まで地区予選でさえビリから2位だったらしいけど
今年顧問が変わって激変したらしいよ。
部員も半分が1年しめてて、1年小学校から
やってた奴らばっかだって。

407:通行人
07/08/31 21:51:56 k3O6aePM
行ったって、全国ではねーよwww
金賞だぉ(^ω^*)

408:ホルン
07/08/31 21:56:26 b8UP4Afz
すごいね。
ビリから金賞とは・・・。

409:名無し行進曲
07/08/31 21:58:03 qOpM72oT
中A全国どこいったかわかるひといませんか??

410:ホルン
07/08/31 22:01:33 b8UP4Afz
んー・・・忘れたけど・・・北門中とか上手かった。

神居東はホース吹っ飛んだねvあれは驚き。

411:名無し行進曲
07/08/31 22:05:56 RXOFKFhX
あの赤いホースってどう使ったんですか?
抜けて見れなかったので知りたいです。

412:名無し行進曲
07/08/31 22:07:27 qOpM72oT
函館・上磯中学校って何賞だったンですか??

413:ホルン
07/08/31 22:11:45 b8UP4Afz
赤いホースはまわして使うんじゃないかな?
けっこう大変そうだね。

414:通行人
07/08/31 22:16:07 k3O6aePM
あぁ、全国は
厚別北だかが行った。
やっぱ札幌だったね。もう一校は
知らんがorz
だいたい全国は旭川か札幌かって
噂あるしねー。旭川は
3校中2校金賞。
緑ヶ丘と神居東。
1校は銀賞だった。
↑も下手ではなかった気が
したが・・・・・。

415:名無し行進曲
07/08/31 22:18:33 SnQx8ejo
明日の中Bの予想は?

416:ホルン
07/08/31 22:19:44 b8UP4Afz
緑ヶ丘は上手いね。
旭中は残念・・・・。
神居東の顧問って誰?

417:通行人
07/08/31 22:19:57 k3O6aePM
赤いホースあれちぎれたってよwwww
回してた奴の顔はかなりビビッてたらしいwww
きいた話だけど
ブ――(゜ω゜)――ンってまわしてたおっおww

418:通行人
07/08/31 22:22:25 k3O6aePM
顧問誰だッッ(((゜Д゜;))))
恐るべし新顧問・・・・・・。
神居東中吹奏楽部革命成功だな。
ま、気ィぬいたらまた落ちるだろーけどな。
B編成はよく知らね(´∀`*)

419:通行人
07/08/31 22:26:38 k3O6aePM
それにしても来年全道かなり
キツイんじゃねーの(´∀`;)
永山南かえってくる。。。。
プラス上富良野中がくるらしい。
今のところ全道はこの2校じゃね??

420:ホルン
07/08/31 22:32:12 b8UP4Afz
B編成は東川とか上手いという噂・・・w
役に立たなくてスマソ

421:名無し行進曲
07/08/31 22:38:08 f2MfXHId
糞コテいい加減やめろ。

422:通行人
07/08/31 22:41:04 k3O6aePM
それにしても銅賞多かったよな。
それに比べると金賞だったとこ
すげーよな。。。まぁ全道で金だって
事だけで普通に凄いけど(´・ω・`*)

423:通行人
07/08/31 23:01:17 k3O6aePM
スマソ

424:名無し行進曲
07/09/01 00:05:57 McfS/nMy
中Bは審査傾向から言って、東川は確定でしょう。
残り1つは長万部と木古内の函館勢の勝負。
両顧問とも自覚してるでしょう。
どちらがプレッシャーに勝てるか。

425:名無し行進曲
07/09/01 06:08:04 MAXdxbC1
中Aは全国経験巨匠達が全員金賞でしたね。妥当な審査なんだと思う。

426:名無し行進曲
07/09/01 07:08:18 YMV/U3KE
>>419

永山南は特別演奏じゃない?

427:名無し行進曲
07/09/01 07:09:32 YMV/U3KE
↑の書き込み話違ってた笑
すいません!

428:名無し行進曲
07/09/01 07:52:50 gS1FlJF0
とりあえずリア厨消えて

429:名無し
07/09/01 10:41:46 3GJ1/xly
厚北感動した
やっぱり札幌には勝てないね

430:名無し行進曲
07/09/01 11:29:12 GPPrJCK/
通行人とやらは、自作自演か?

431:名無し行進曲
07/09/01 12:15:35 nE4Ny3bS
中B、稚内だけ見れ無かったんだが、どうだった?

432:!
07/09/01 13:48:52 75+JXhmD
今年から審査基準が変わったんですよ。
金:銀:銅=3:4:3
になったんです
だから金賞はすごいことですよね!

433:名無し
07/09/01 13:56:58 3GJ1/xly
中Aなんて金銀銅7校ずつだし

434:名無し行進曲 
07/09/01 14:38:07 HPx2dR0c
来年の中Aはどこが金賞、代表でしょうね。
まず厚北は確定でしょう。


435:名無し行進曲
07/09/01 14:57:06 HbaxPEpl
>>433
金9:銀7:銅7 だろ。

436:名無し行進曲
07/09/01 16:07:13 UaLJ6XSG
中B聴いた方感想お願いします。


437:名無し行進曲
07/09/01 16:15:20 D4kn7wh4 BE:120125434-2BP(0)
結局、どこが代表になるんだろう。わかったら速攻教えて下さいね。

438:名無し行進曲
07/09/01 16:28:05 PZmvqH+l
函館ふたつとも強いね…一番札幌もさすがでした
東川は…ミスめだった

439:名無し行進曲
07/09/01 16:35:08 azSAKnuJ
なんとなく北見東陵に期待してる俺がいる

440:名無し行進曲
07/09/01 17:08:48 RS8UJN4Z
中Aの代表、厚別北&あやめ野だったらしいぞ。
俺的には、上磯中学校がいいと思ったんだが・・・

441:名無し行進曲
07/09/01 17:17:56 D4kn7wh4 BE:300312656-2BP(0)
BとCの結果分かる??

442:名無し行進曲
07/09/01 17:19:36 RS8UJN4Z
確か、まだ結果でてないぞB&C

443:名無し行進曲
07/09/01 17:23:35 oD3wDJQG
B発表 18:39
C発表 明日の16:09だ。
もちつけ。

444:名無し行進曲
07/09/01 17:25:47 RS8UJN4Z
Cは、明日だからな。


445:名無し行進曲
07/09/01 17:27:00 RS8UJN4Z
やっぱ、厚北はうまいな。


446:名無し行進曲
07/09/01 17:29:09 jmdApJSj
今年はプログラム17番が
代表へのラッキーナンバー


447:名無し行進曲
07/09/01 17:31:27 RS8UJN4Z
ラッキーナンバーではないだろ。

448:名無し行進曲
07/09/01 17:35:16 RS8UJN4Z
俺的には、上磯中学校が行くと思ったんだが、
行けなかったなー。
やっぱり、全国までは難しかったのか?
いいと思ったんだがな。

449:名無し
07/09/01 17:49:08 3GJ1/xly
>>435
本当だwww

450:名無し
07/09/01 17:50:41 3GJ1/xly
中C遠軽南いってほしwww

451:名無し行進曲
07/09/01 18:21:30 nAwzicHL
上富良野めちゃめちゃよかったぞ。

452:名無し
07/09/01 18:23:40 UySlAGNn
北見東陵は?

453:名無し行進曲
07/09/01 18:35:32 0ptyjOVz
そろそろ結果発表age

454:名無し行進曲
07/09/01 18:41:20 dcciktwp
結果が気になる

455:名無し行進曲
07/09/01 18:43:46 4aRBx2ii
結果まだかな(・∀・)

456:あ
07/09/01 18:53:47 75+JXhmD
まだ~

457:名無し行進曲
07/09/01 18:54:53 hvr4i+Jn
北見東陵
上富良野

458:名無し行進曲
07/09/01 18:55:55 hvr4i+Jn
北見東陵
上富良野

459:名無し行進曲
07/09/01 18:58:11 U5DMFjgn
上富良野どうだった

460:名無し行進曲
07/09/01 18:59:43 dcciktwp
ほかの学校の結果は??

461:名無し行進曲
07/09/01 19:01:36 ew8h318B
花川南○
東光△
伊達◎
八条◎
芽室◎
木古内◎
大楽毛○
長万部○
東川○
羽幌△
美唄○
東陵◎
平岸◎
陵北△
青陵○
向陵○
北都○
士別南△
上富良野◎
緑園○
潮見が丘△
江別2○

代表 12 19

上富良野、うまかった!!

462:名無し行進曲
07/09/01 19:04:34 nF9zyiqL
北見東陵は地区大会でもAとBの中で一番うまかったもんな



463:名無し
07/09/01 19:14:57 3GJ1/xly
やったね東陵!

464:通りすがり
07/09/01 19:27:15 T39Lygim
>416 >418
神居東の顧問は
元永南吹奏楽部の顧問
南先生だったはず…

465:名無し行進曲
07/09/01 19:34:07 hvr4i+Jn
ウソつくな。
南先生は緑ヶ丘。
神居東の顧問は元春光台の菅野先生。

466:名無し
07/09/01 19:47:49 3GJ1/xly
先生変わったんだあ


467:名無し行進曲
07/09/01 19:57:14 qBcKvk74
>>464
南先生は、昨年から緑ヶ丘中の顧問。
緑ヶ丘中就任2年目で全道A編金賞。
ちなみに、南先生は北門中⇒永山南中⇒緑ヶ丘中と転任。
北門中、永山南中の顧問当時、両校とも北海道代表(全国出場)に育て上げている。

神居東中の顧問は、春光台中をゼロからB編、A編で地区代表まで育て上げた菅野先生が今年就任。
実質4ヶ月で全道A編金賞まで導いた手腕は、将来も期待できる。
学校規模が大きくない(一学年3クラス程度:札幌あやめ野中と同程度の規模)ので、A編を続けられるかが大きな課題。
ちなみに今年は37人(内1年生18人)でA編だった。

468:通りすがり
07/09/01 19:58:45 T39Lygim
間違えた;
すまん…

469:名無し
07/09/01 20:12:42 UySlAGNn
万歳!!東陵!!おめでとう!!

470:名無し行進曲
07/09/01 20:17:16 +nU3oQ5t
ID:3GJ1/xly
中身のないレスするなや

東陵は昨年のリベンジ果たしたな。

471:名無し行進曲
07/09/01 20:26:10 IFh8Y2T3
東川と長万部が銀???
なんだ??

どうなったんだ?

472:名無し行進曲
07/09/01 20:30:58 ew8h318B
上富良野中は大躍進ですね。
上富良野小も金賞でしたし、今後も楽しみです。

地区大会の審査発表の後、客席から、
「上富良野町の予算、大丈夫かなぁ。」
とわけのわからない心配をしている声が聞こえましたが、
今度こそ大丈夫か心配です。(笑)


そして、上富良野中の顧問の前任校はry

473:名無し行進曲
07/09/01 20:49:19 Us7WyZjT
やっぱり審査っていうのは、入ってくるときの姿勢や鑑賞態度も見られてるんでしょうか?

474:09/01
07/09/01 20:54:13 ZZw7EskX
平岸上手でした!

475:名無し
07/09/01 20:55:09 3GJ1/xly
南先生て地区の審査員だ
凄い先生だね~

476:らっぱぁ
07/09/01 20:57:08 5Iu3S7H3
上富良野にゎ、おどろいた!!
考えもしなかった(汗
 でも、トランペットゎ平岸が一番!!絶対!!

477:名無し行進曲
07/09/01 20:57:57 COdyEX2E
>>473
ハッキリ言ってそこまで見ていないと思います。
入ってくるときの姿勢にウルサイのは父母又は引率の教員か校長くらい。
鑑賞態度にウルサイのはキタラのホール・インフォメーションのネーチャンです。

478:らっぱぁ
07/09/01 20:59:27 5Iu3S7H3
平岸うまっかたよね!!
>>09/01
なんで、東凌なのか??わけわかんない


479:らっぱぁ
07/09/01 21:02:11 5Iu3S7H3
東川と長万部って、去年東日本行ったんじゃない??

480:な
07/09/01 21:04:17 ZZw7EskX
平岸のらっぱのファースト2年らしいな

481:名無し行進曲
07/09/01 21:04:23 PZmvqH+l
10列目で聞いてました ブレンドする前の音が知りたかったから

函館勢は美しかったです。長万部銀は納得できん
東川銀はそういう音でした
芽室も平岸もよかったです

482:名無し行進曲
07/09/01 21:04:44 cIyGcQBt
中学校B編成の各学校の感想を求む!

483:らっぱぁ
07/09/01 21:04:59 5Iu3S7H3
そうなの??>>な

484:らっぱぁ
07/09/01 21:06:08 5Iu3S7H3
長万部・・・。曲めっちゃ、難しかったからね・・・。
よくやってたと思う・・・。

485:らっぱぁ
07/09/01 21:11:11 5Iu3S7H3
ってか、めっちゃレベルあがってたよね!!
みんな、めっちゃ上手くなってる♪

486:な
07/09/01 21:14:25 ZZw7EskX
>>483
たぶん・・・

487:な
07/09/01 21:15:18 ZZw7EskX
>>483
たぶん・・・

488:名無し行進曲
07/09/01 21:19:17 PZmvqH+l
個人的に感動したのは 花川南、芽室、木古内、長万部、平岸
松葉杖の先生、生徒がさっと杖渡してゆっくりお辞儀してた
微笑ましかった 拍手二回ありました

489:名無し行進曲
07/09/01 21:31:15 PZmvqH+l
伊達と札幌八条は金賞には聴こえなかった
後半痛い演奏多かったのはあるが、前半の審査甘くないか


490:名無し
07/09/01 21:33:37 3GJ1/xly
誰か今日の審査結果全部教えてください><

491:名無し行進曲
07/09/01 21:38:02 PZmvqH+l
金沢の会場は響き悪いそうだから 音量のある代表二校はふさわしいです
頑張ってください!

492:あ
07/09/01 21:43:31 YoV5i2e+
永南どうだった。見に行けなかったのだが

493:な
07/09/01 21:55:54 ZZw7EskX
花川南○
東光△
伊達◎
八条◎
芽室◎
木古内◎
大楽毛○
長万部○
東川○
羽幌△
美唄○
東陵◎代
平岸◎
陵北△
青陵○
向陵○
北都○
士別南△
上富良野◎代
緑園○
潮見が丘△
江別第二◎

494:名無し
07/09/01 22:13:05 9m+hnkmw
やっぱ上富良野いったか。

495:名無し行進曲
07/09/01 22:19:24 hvr4i+Jn
≫472
実は今回全道のために特別に町が予算を組んで議会を通りました。
また組み直しでしょうね。

よくやってくれました。
富良野沿線の団体の名前が初めて全道のプログラムの栄光の足跡にのこります。
今まで出られても銀止まりだったので。

496:らっぱぁ
07/09/01 22:44:54 5Iu3S7H3
じゃぁ・・・。来年もあの子いるんだぁ・・・>>な


497:らっぱぁ
07/09/01 22:47:34 5Iu3S7H3
あのこ・・・。うまかったけど・・・。
いまいち、アタックと終わり汚いんだよなぁ・・・。
惜しいよ・・。。意識すればなおんのに・・・。

498:らっぱぁ
07/09/01 22:48:08 5Iu3S7H3
音ゎ奇麗だよね!!

499:らっぱぁ
07/09/01 22:49:18 5Iu3S7H3
ってか、うち誰??
生意気言ってごめんなさい。。。

500:名無し行進曲
07/09/01 22:49:48 COdyEX2E
>>495
オメデトウゴザイマス。
しかし残念なお知らせが・・・昔のパンフと違って今のパンフでは
10年後には名前が消えて無くなってしまいますがな・・・
ここ10年間の記録記載ですね。

501:名無し行進曲
07/09/01 23:38:43 hX3AWyRV
上富良野中ってそんなに上手だったんですか?
上富良野見れなかったんですが、上富良野の生徒が演奏後
悲し泣きしてました・・・。
感想お願いします!


502:名無し行進曲
07/09/02 00:05:16 bFbxpVcu
八条が金賞で東川、長万部が銀賞はびっくりです

503:名無し行進曲
07/09/02 00:18:53 p0ZzWowX
どう聞いたら、長万部や東川より伊達や八条が上になるんだ?
理解できん…

504:む
07/09/02 00:20:52 ddGsW89X
永山南の感想下さい

505:名無し行進曲
07/09/02 00:30:21 hcbXlOK1
長万部の演奏の何がよくなかったというのだろう…
長万部が銀なら相対評価と言えども、金賞少なくなるのでは?


506:名無し行進曲
07/09/02 00:34:39 QwUK6clB
あやめ野の指揮者はどう声を出したんだ?
教えてくれw

507:名無し行進曲
07/09/02 00:37:33 hcbXlOK1
後半で明るく頑張っていた釧路のメリーウィドーは銀だけど…
八条や伊達に金賞なら釧路も金賞じゃないとかわいそすぎ

508:名無し行進曲
07/09/02 01:21:11 rj1hrfdX
>503
それは、あなたの耳は審査員じゃないから。

>507
それは、あなたの耳が審査員じゃないから。

長万部、東川も良かったが、
伊達、八条も良かった。
賞の差はあるが、大きな差ではない、と思う。

509:名無し行進曲
07/09/02 01:22:23 i0Htn6Sh
厚北は全国午前の部の二校目らしい。
でも去年朝一を経験してるやつらだから心配いらないか…??

510:名無し行進曲
07/09/02 07:46:51 m2ANT6Dr
いよいよ中Cだな。どこが抜けるか楽しみだ。

511:名無し行進曲
07/09/02 08:07:15 sNyQV0cs
八条はかなり評価高かったらしい
次点くらいの勢いだったとか?

512:名無し行進曲
07/09/02 08:36:32 bFbxpVcu
次点は平岸じゃないっけ?

513:バストロ
07/09/02 08:45:40 E7H2vhvf
上富良野中学校が1位らしいですよ。
東陵が2位です。




514:名無し行進曲
07/09/02 08:50:22 bFbxpVcu
3位は?

515:名無し行進曲
07/09/02 09:35:07 sNyQV0cs
そうなると平岸か八条?


516:羅優
07/09/02 10:00:01 E7H2vhvf
上富良野の演奏はどんな感じだったんですか?
私は、出演者なので、聞けなかったのですが・・・。


517:名無し行進曲
07/09/02 10:14:15 5CBT1W+J
>>516
木管が良く鳴っていました。

518:羅優
07/09/02 10:28:52 E7H2vhvf
そうなんですか、わざわざありがとうございます。

上富良野の顧問の先生ってどんな感じか分かりますか?

519:名無しpapa
07/09/02 11:29:15 tgAObmM8
みなさん、北見東陵の演奏はどうでしたか?残念ながら聴くことができなかったので、どなたか感想を聞かせてください。

520:名無し
07/09/02 11:32:18 tgAObmM8
東陵中のT先生は、やっぱりすごい!!これからの北見地区をしょって立つ方だと思います。ちょっと褒め過ぎでしょうか?

521:名無し行進曲
07/09/02 11:37:25 i8yUt+Cy
↑自作自演

522:名無し
07/09/02 11:42:57 tgAObmM8
まぎらわしくてごめんなさい。520>のことも含めて感想が聞いてみたいのです。

523:羅優
07/09/02 11:45:04 E7H2vhvf
上富良野顧問・・・どんな方ですか

524:名無し行進曲
07/09/02 12:02:09 +FhaScYa
≫523
どした?
惚れたか?www

525:名無し行進曲
07/09/02 12:23:34 N8ikzLgm
>>523
前の学校でも東日本いってる。

526:名無し行進曲
07/09/02 12:25:02 m2ANT6Dr
中C前半はどうでしたか?

527:羅優
07/09/02 12:42:03 E7H2vhvf
そうなんですか!
去年は全道行ってないですよね。
旭川地区で負けて・・・。

528:名無し行進曲
07/09/02 12:42:16 mhWGwXUQ
正直 札幌石山以外はパッとしなかった

529:名無し行進曲
07/09/02 13:28:06 zrrxAuOD
>>527 去年は地区で負けたけどそこから1年間で全道行って東日本まで行けるようになるなんてすごいと思うよ!!

    

530:名無し行進曲
07/09/02 13:33:57 N8ikzLgm
>>527>>529
去年は地区銀じゃなかったか?たしか。


531:羅優
07/09/02 13:35:41 E7H2vhvf
並じゃない努力ですね。
誰か上富良野中の顧問の方、詳しく知ってる人いませんか?
舞台裏で会って・・・。

532:名無し行進曲
07/09/02 13:44:35 k9N+7OC9
>>531
遠軽高校出身で英語?だったかな?
の先生です。


533:名無し
07/09/02 13:48:17 zAko9adV
前の学校で全国に連続で2回行ってるらしいよ。

534:羅優
07/09/02 13:48:32 E7H2vhvf
並みの努力じゃないですよね。
上富良野の顧問の方、どんな人だか知りたいんです。
舞台裏であって・・・。

535:名無し行進曲
07/09/02 14:02:47 zrrxAuOD
どんな人だか私もわからないけど生徒に人間教育からちゃんとしてる先生だと思う!!
私の友達が同じホテルに泊まってたらしいけど礼儀と挨拶はちゃんとしててマナーも守ってた
らしいですょ!!

あと前の前の学校で卓球の顧問してて全道行ってたとか・・・


536:あ
07/09/02 14:13:46 gx1yHbPw
士別南の演奏どうでした?!?!
詳しく教えて下さい!!!!!!

537:名無し
07/09/02 14:25:29 cBME08Q5
もおそろ結果発表かなあ

538:羅優
07/09/02 14:41:52 E7H2vhvf
上富良野の顧問の方、すごいですねぇ・・・。


539:羅優
07/09/02 14:47:02 E7H2vhvf
士別南は、一年生も出てたみたいですね。
あんまり迫力がなかつたかも・・・。


540:名無し
07/09/02 14:52:52 cBME08Q5
士別南って人数足りんかったんだね

541:ああ
07/09/02 14:54:55 Fl5WysmF
確かに人数少ないですよね~

542:羅優
07/09/02 15:02:10 E7H2vhvf
上富良野顧問の方、すごいですね。
いくつくらいのかたですか?

543:名無し
07/09/02 15:08:29 cBME08Q5
早く中Cの感想聞きたい
誰か知ってる人.情報もとむ><

544:名無し行進曲
07/09/02 15:35:10 sNyQV0cs
中Cも気になるが、中Bの順位も知りたい…

545:名無し行進曲
07/09/02 15:41:02 GNCZuwFP
砂川石中ってどうだったの?

546:名無し行進曲
07/09/02 15:44:03 hcbXlOK1
札幌石山や網走第二、遠軽南、函館勢はうまかった
帯広や胆振も頑張っていた
中Cは面白かった!
皆さんお疲れ様でした!

547:名無し行進曲
07/09/02 16:03:21 rj1hrfdX
中Cは参加校が多く、聞き応えがありました。
道外から聞きに来ましたが、小編成では北海道が
明らかにレベルが高いと感じました。昨年の東日本
は北海道の代表(中学校)が活躍していたので、
気になっていましたが、全体的にどの団体も小編成
としてしっかり聞ける演奏をしていますね!
感動しました。

548:名無し行進曲
07/09/02 16:13:14 00I2RP7i
結果発表いつ??

549:名無し行進曲
07/09/02 16:17:02 5Wdf2SN0
パンフには16:09に結果発表って書いてあるから時間押してんのか?

550:名無し
07/09/02 16:21:32 cBME08Q5
>>546
遠軽南代表期待できますか?

551:名無し行進曲
07/09/02 16:38:50 1vhUSKmI
中Cの順位教えてください!

552:名無し行進曲
07/09/02 16:39:25 dkVCB2QM
中C結果
URLリンク(www.geocities.jp)

553:名無し行進曲
07/09/02 16:49:16 creOecUv
中C代表どこ?

554:名無し行進曲
07/09/02 16:49:21 1vhUSKmI
今年のフェスティバルはどこ!?

555:名無し行進曲
07/09/02 16:51:11 hcbXlOK1
携帯から見れない 教えてください

556:名無し行進曲
07/09/02 16:55:11 1vhUSKmI
代表 札幌石山
教育大函館
足寄

557:名無し行進曲
07/09/02 16:56:04 00I2RP7i
石山は行った

558:名無し行進曲
07/09/02 17:00:44 hcbXlOK1
足寄おめでとう!
地区から聴いて期待してました

559:名無し行進曲
07/09/02 17:03:06 Vb7De84f
フィスティバル部門どこ!?

560:名無し行進曲
07/09/02 17:04:12 Vb7De84f
石山すごかったよ

561:名無し行進曲
07/09/02 17:08:20 00I2RP7i
石山は一昨年の雪辱を晴らしたな

562:名無し行進曲
07/09/02 17:09:01 hcbXlOK1
各賞教えて

563:名無し行進曲
07/09/02 17:33:14 mhWGwXUQ
>>556
大嘘つき
正しくは
中C北海道代表
・札幌石山
・教育大附属函館
・遠軽南
です


564:名無し行進曲
07/09/02 17:34:37 mhWGwXUQ
ちなみに足寄はダメ金

565:名無し行進曲
07/09/02 17:42:33 hcbXlOK1
となり同士でうまかったです 足寄さんと遠軽さん
18番から最後の鹿追まで 凄かったわ…

566:名無し行進曲
07/09/02 17:48:10 dZK94RTm
三響のHPでは足寄が代表となっていて、吹奏楽ネットと釧路のHPでは遠軽南が代表となっている。
563が正しいの?

567:名無し行進曲
07/09/02 17:51:36 creOecUv
中Cで金の団体ってどこ?

568:名無し行進曲
07/09/02 18:03:36 mhWGwXUQ
>>566
会場で実際に聴いていたし その後貼り出されたのも確認したから間違いないです。

金賞は
・札幌石山
・教育大附属釧路
・当麻
・網走第二
・教育大附属函館
・七飯大中山
・函館本通
・足寄
・遠軽南
の9団体でした。


569:名無し行進曲
07/09/02 18:29:33 4SJ+tN0M
中Cの順位
1位遠軽南
2位教育大函館
3位(フェスティバル)石山

570:名無し行進曲
07/09/02 18:35:06 RYh8hfcX
代表は
・札幌石山
・教育大附属函館
・遠軽南
ですよね?


江別中央はどうでしたか?

571:名無し行進曲
07/09/02 18:37:17 mhWGwXUQ
>>570
江別中央は銀賞でした

572:名無し行進曲
07/09/02 18:54:24 gPFccJKE
> あと前の前の学校で卓球の顧問してて全道行ってたとか・・・

それって全国行ってたときの北門だっけ?そんときから音楽的指導力はあったんだろうね♪
それにしても上中の代表はうれしいわ★10年近く上中の演奏聴いてきたから自分のことのようにうれしくて♪
今後は富高や緑峰もレベル上がるだろうか…

573:名無し行進曲
07/09/02 18:56:22 RYh8hfcX
571>銀賞ですか…演奏はどうでした?

574:名無し行進曲
07/09/02 19:03:15 hcbXlOK1
北見地区凄いね
BもCも代表出すなんて^^

575:名無し
07/09/02 19:05:33 cBME08Q5
遠南やったあ><
代表逃したのかと思った
さっきのでたらめは何

576:名無し行進曲
07/09/02 19:34:12 dsq2YPAY
石山3位か~。
でも地区よりかなり仕上がってて良かったと思う。
そういえばここでは砂川石山も期待されたが銀だったな。

出演者お疲れ!

577:名無し行進曲
07/09/02 20:02:17 hcbXlOK1
札幌石山は地区ではあれでしたが今日は見違える演奏だった!
足寄も地区から磨きかかってました
砂川石山はあまり変化がないように聴こえたよ
函館地区はCの参加団体多いそうですが、さすがに素晴らしかったです

578:名無し行進曲
07/09/02 20:03:46 N8ikzLgm
>>572

それはないだろう。

579:なつ
07/09/02 20:24:12 UXpu3TYc
上富中の先生は元士別南の先生だょ。

だが2年前に異動してから士別南の質ガタオチだなw

580:名無し行進曲
07/09/02 20:37:33 48ikWRLN
中Cの結果全部知ってる人いたらお願いしたい

581:名無し行進曲
07/09/02 20:38:44 48ikWRLN
中Cの結果全部知ってる人いたらお願いしたい

582:名無し行進曲
07/09/02 20:41:53 hliu1nr3
>>572
高校行ったらやらない可能性大。
そこそこ学力あるヤシは旭川に抜けて
続けるかもしれないが。

583:名無し行進曲
07/09/02 20:52:25 /bRaj8Zc
>>579
地味ながら、士別で吹奏楽を指導してた中学の吹奏楽部の先生は
転任して続々と全道的に有名になった。
若手の先生の登竜門的な感じで見るといい

あと、良い成績を狙うには
楽器や外部講師を呼ぶのににお金をかけなきゃいけないから
田舎の学校はそうそう良い成績が続くわけじゃないよ

584:名無し行進曲
07/09/02 20:59:20 /bRaj8Zc
>>582
確かに。
多くの場合、高校に上がってそこの吹奏楽部が
「上を目指せる、上を目指す気のある」バンドでなきゃ吹奏楽やる気がしないと思う。
それでも続けるのはよっぽど吹奏楽が好きだってこと。

最も、熱心な生徒は商業か凌雲、農業に入りたがるんじゃないか?

585:名無し行進曲
07/09/02 21:05:43 99iXawvp
どこがフェスティバルに行くのですか?

586:名無し行進曲
07/09/02 21:07:06 T3uuh00K
初めて中C聞いた。
大編成の縮小バンドと小編成ならではの音楽を目指すバンドに2極化してたね。
今回は大編成の縮小版が高評価だったようで。
こういう結果にするならあんまりC編成作ってる意味ないような。
せっかく他県に比べても小編成のレベル高いのに。

あと、B編やC編に出場してるバンドの中には、十分A編でも高い評価が
得られるところたくさんあるのに何でA編で出ないの?
単純に人数の問題ならもったいない。
全国には30名前後の人数で全国大会で金賞なんて所も結構あるし、
北海道小編の今の実力だと、そういうバンドたくさん作れる気がするんだけど。

587:名無し行進曲
07/09/02 21:09:17 PMbB0/0P
>>586 たとえば?

588:名無し行進曲
07/09/02 21:48:11 hWZslyKG
>>587
何に対するたとえば?か分らんが、
少人数で全国でも結果を出しているところで思いつくのは、
90年代だと、宇品・鎌田。どっちも30人未満で金じゃなかったか?
00年に入ってからの30人未満だと鎌田の復活金や銀だけど美杉台が印象的。
30人ちょいになると次郎丸、須惠、志免東など九州からは結構出てくる。
まだまだあるんじゃないか?

589:名無し行進曲
07/09/02 22:31:52 jimNnq/U
中C感想
札石山・遠軽南、安定感抜群。自信に満ちた音で圧倒的だった。
(函館)本通、音もクリアでスマートな仕上がり。附属は正直印象薄い。ソロは素晴らしい。
(帯広)足寄、テンポ早めで落ち着きに欠けたが充実した音で好演。
鹿追は個人技もひかり聴衆を惹きつけた。
(日胆)登別勢の健闘。でも評価されにくかったのかな。
(旭川)2校とも打楽器でバランス崩し気味。耳に痛い。
(釧路)附属、曲自体はさほど特徴ないがサウンド良。爽やか。
(代表以外の札幌・北見)ぱっとしないとこが多かった。

朝鮮民謡は3校とも特に前半の音程合わず苦しかった。完成度いまいち。

590:名無し行進曲
07/09/02 22:53:04 YHeCCyff
函館付属の「舞楽Ⅱ」は、午後の1番じゃなかったっけ?
こういう類の作品は 大音響でハッタリっぽくやるのかと思っていたら
函館付属は 抑えた音響を意識していたと思った
サックスソロは あれですね 「しちりき」みたく吹いていてウマかったね
で、聴いているうちに、これは本当に「舞楽」ってものを研究して演奏してるんだなと思った。
「管楽」とちがって、音はシンプルなんだよ「舞楽」は。 舞の音楽だからね。
最後の音も抑えて演奏。 和の音響を吹奏楽に翻訳するのではなく、付属は和の世界に寄り添った解釈だったと思います。

591:名無し行進曲
07/09/02 22:54:45 OwTdKC+x
>>588氏へ
587の言ってる「たとえば」ってのは「たとえば北海道のどのバンド(学校)
がA編で通用すると思うのか」ってことなんじゃないですか?

592:名無し行進曲
07/09/02 23:07:46 YHeCCyff
一般聴衆の拍手の様子では・・・
遠軽南「海男」;もう圧倒的! 部外者まで、両手を上げて拍手してました。
札幌石山「メロス」; 期待通りの熱演に力強い拍手がいっぱい^^
帯広豊頃「元禄」; 熱演だった。聴衆にそれが伝わり拍手いっぱい^^
網走第二「朝鮮民謡」; 前半不安定なとこ多少あったが、後半は完璧。石山と同じくらい拍手いっぱい^^
函館大中山「絵本」; 不思議な音楽。でも惹かれるわ・・・みたいな。聴衆は共感して拍手いっぱい^^
砂川石山「小組曲」; 昨年の王者の貫禄に拍手いっぱい^^
登別緑陽「シリム」; 中学生らしい熱演に聴衆は拍手いっぱい^^
函館本通「元禄」; 同じ元禄でもここのは違うぞ、みたいな。聴衆は感動して拍手いっぱい^^
帯広足寄「コラージュ」; なんかすごいものを聴いているって表情だった。魂を奪われ拍手いっぱい^^
遠軽南「海男」; 半狂乱の方もいた(笑)
帯広鹿追「ケルト」; トリにふさわしい好演。鹿追の町よく車で走るけど・・・色んな意味で感動!涙いっぱい^^


593:名無し行進曲
07/09/02 23:09:17 p0ZzWowX
東川、長万部、登別、砂川石山…と、昨年の東日本大会代表がいい演奏をしながらも、ことごとく敗退。
なんか腑に落ちないというか、よくわからない審査の大会だった。


594:名無し行進曲
07/09/02 23:48:57 fLWFMypf
審査は妥当でしたよ。そのくらいみんなががんばったということです。
私もこの2校ははいるかもと思いました。上富良野も北見東稜も顧問は前任校でも東日本金賞
をとっていますね。(士別南・遠軽南)2校で連れて行くのはすごいですね。特に赴任して
すぐの上富良野はびっくりです。東日本でもがんばってほしいですね。

595:名無し行進曲
07/09/03 00:20:57 i/ppgicZ
中B陵北の感想求む。

596:名無し行進曲
07/09/03 00:51:31 jWrjdTW2
>>592
ほんとそんな感じでしたね^^
みんな本当に頑張っていました。
昨年よりレベル高かったんじゃないかなぁ。
賞は関係なく、帯広の3団体がどこも個性的でおもしろかった^^
>>593
砂川石山は期待通り高い技術と音楽性で楽しめました。
1曲目、音程や処理などアンサンブルの乱れが耳につきやすい
編曲だったので厳しかったですね。編曲にもうひと工夫あれば、おしい!

597:名無し行進曲
07/09/03 00:54:40 jWrjdTW2
>>588
横やり推測連カキですが…、少し思ったことを。
もちろん今A編成の舞台に立って代表とは思いませんが、
例えば今年の遠軽南は音量的には遜色ないです。
音量以外で小編成が不利(言い方悪いですが)な部分てないですよね。
もちろん少子化や・特に北海道は地理的に難しいことも分かります。
でも、今でもこれだけ演奏できるんだから、工夫次第でまだまだ上手く
なるなと思える団体は確かにたくさんありました。
今回BやCで金賞を受賞したようなバンドが、積極的にAに出場することで、
指導者のレベルアップ、奏者の意識改革・小編成全体のレベルアップに
つながると思います。
私もそういったバンドが生まれることを期待していますし、できるとも思います。
特に中学生は1年生でもほんと化けますからね。
588のようにお手本になるバンドもたくさんあるわけですから。

来年も楽しみにしています。出演者の皆さんお疲れ様でした。


598:名無し行進曲
07/09/03 16:01:58 O+l+3NmF
あやめ野中の自由曲の編曲した人は課題曲Ⅳの作曲者。
たまたまブログに行ったら載ってた。



599:名無し行進曲
07/09/03 18:49:34 TSKScKhA
スレリンク(suisou板:597番)
A編成で出場すること=レベルアップなのでしょうか?
少ない人数で小編成部門に出場している団体は前年度すばらしい演奏をしたからといって、次年度もうまいとは限りません。学年毎の人数も、人材も楽器の割り振りも違ってくるからです。
少人数バンドの指導者はその年ごとに、編成を工夫し、技術のある部員には楽器の持ち替え、初心者には楽譜の書き換えなどをして精一杯水準を保つ努力をしているのが、少人数で小編成に出場している団体の現状なのです。
それとも、597さんが言っているのは大編成に出場するのに十分な人数がいながら、小編成に出場している団体に対して言っているのでしょうか。



600:名無し行進曲
07/09/03 19:44:29 0nSgUX6b
江別中央と丘珠どうでしたか?
札幌石山はたくさん書いてあるのでいいです^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch