07/08/29 22:17:35 CfX67OZS
5.有馬中学校
課題曲 木管楽器のピッチが気になりました。
テンポ設定がやや遅めで丁寧に演奏しようとゆうのはよく伝わりましたが、
そのぶん演奏の切れや軽快さが失われていたように感じられ、
マーチの演奏としてはあまりよい印象には感じませんでした。
Hrパートが良いサウンドで好印象でした。
自由曲 1.出だしから音程が悪いため濁ったサウンドになってしまいました。
そのあとも木管楽器(クラ、オーボエ、ピッコロなど)中心にピッチが悪かったです。
2.ピッコロやエスクラのメロディーやや無造作に吹いているように
(本人たちはそんな意識はなく思いを込めて吹いていると思いますが)聞こえました。
ここでもピッチの悪さは気になりました。
3.出だしの方で少し縦の線が乱れたように感じました。
最後のほうになるとかなり音程がひどく、金管楽器(特にTp)は荒っぽい演奏になってしまいました。
本番前のチューニングのときに何かあったのでしょうか終始木管のピッチは気になりました。
個人的には県大会の演奏のほうがよかったように感じました。
10.八景中学校
課題曲 金管楽器やサックスが豪華なサウンドを作り出していて非常に素晴らしい演奏でした。
少し表現がくどく好みは分かれるかもしれませんが、私はよかったと思います。
自由曲 少しオーボエのフレーズの表現に不自然さを感じるときもありましたが、
全体では中学生の演奏ではめずらしくこの曲の持つ「いやらしさ」を
感じられる良い演奏で、代表になってもおかしくない素晴らしい演奏でした。