兵庫県の中学 パート4at SUISOU
兵庫県の中学 パート4 - 暇つぶし2ch250:名無し行進曲
07/08/12 18:24:56 ZvTCk2cw
私も港島はすごく良かったと思います。
243と大体似てますが私的に良かったのは
港島 吉田 尼崎朝鮮 一宮北 夢が丘 です。
一宮北と尼崎朝鮮が代表じゃなかったのか・・・

尼崎朝鮮の木管うまかった
クラのソロ音がしっかりしてて良かった
とにかく心のこもった演奏してて感動しました 

一宮北はすごく惜しかったです。
全くの同点なのに・・・
木管も金管もちょうど良いバランスで・・・
個人個人が飛び出してなくて良かった。

やぱり一般人と審査員基準が違うんだなと思いました。
 


  

251:名無し行進曲
07/08/12 19:28:25 Z5wB/BoZ
中Bの感想や結果を教えてください!
金賞校とかだけでもいいんで!!

252:名無し行進曲
07/08/12 21:34:18 F+6moh8i
港島と一宮北の感想詳しく聞きたいです

253:名無し行進曲
07/08/12 21:46:27 aSXArpLx
1 西阪神 宝塚市立南ひばりガ丘中学校 金
2 西阪神 三田市立上野台中学校 金
3 東播 明石市立二見中学校 銀
4 西播 姫路市立広嶺中学校 金
5 西播 太子町立太子西中学校 金
6 神戸 神戸市立楠中学校 金
7 淡路 南あわじ市・洲本市組合立広田中学校 銅尼奨
8 神戸 神戸市立向洋中学校 銀
9 神戸 神戸市立押部谷中学校 銀
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校 銀
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校 銀県奨
12 東阪神 川西市立清和台中学校 金
13 神戸 神戸市立夢野中学校 銀
14 神戸 神戸市立太田中学校 銀
15 全但 新温泉町立浜坂中学校 金G
16 神戸 神戸市立唐櫃中学校 銀
17 東播 多加町立中町中学校 銅尼奨
18 西播 たつの市立龍野西中学校 銀県奨
19 東播 兵庫教育大学附属中学校 銀
20 東播 播磨町立播磨中学校 金

新温泉町 すごいね~

254:名無し行進曲
07/08/12 23:25:24 wFsYoBxH
226》どちらさんですか?時間的に八景の生徒ではないはずですが…?

255:名無し行進曲
07/08/12 23:55:01 CY4MXuC4
父兄??

256:名無し行進曲
07/08/13 11:39:19 ckHTbvvO
一応中Bレポ

南ひばりガ丘…初めからレベルの高い演奏で大会のレベルの高さを感じました。
       Flのメロディー良かったです。

上野台…石川氏が指揮をするということで一番興味がありましたが、中間部から少しグダグダ感がありました。
    
広嶺…顧問の先生がこだわって仕上た「こうもり」が伝わってきました。
   広嶺の最優秀もありだったと思います。

太子西…初めのFlの入り方が良かったです。ただ、最後の金管の遅れが気になりました。

楠…正直金賞とは思ってませんでした。 金管の強奏部の音の割れが気になりました。
  ただ、音程は良かったと思いました。

清和台…音程も響きもまとまってよかったと思いました。
    ただ、手拍子&掛け声の所はもっと楽しんだ方が印象はもっと良かったと思いました。

浜坂…音程、ハーモニー、きちっと仕上ていました。
   ただ、低音が少し小さかったのが気になりました。

播磨…トゥーランドットの雄大さを表現しきれてなかったと思いました。
   もう少し「砥石を回せ」の所の金管が欲しかったです。

個人的には龍野西の金賞もありと思いましたが、全体的にテンポが早かった為、ゆっくり目でやっていた飯守氏に嫌われたと...
個人的な順番は
広嶺≧浜坂>太子西>上野台=播磨>清和台>南ひばりガ丘>龍野西>楠
でした。

257:名無し行進曲
07/08/13 12:12:18 5nIQuFku
初心者で申し訳ない。

AとSの違いはわかるのですが
B部門ってどういうものですか?
Bはこの県大会で終了なのですか?

258:名無し行進曲
07/08/13 12:24:46 uECjcktP
中Aの話題戻りましょう

259:名無し行進曲
07/08/13 13:41:57 hzRLXOS9
却下

260:名無し行進曲
07/08/13 20:37:47 EiaifUvS
唐櫃・太田・夢野の感想お願いします。

261:名無し行進曲
07/08/14 08:45:05 QgBUzpjo
中Bの西播代表の広嶺そんなによかったんですか?

262:名無し行進曲
07/08/14 08:46:10 yE0kyZ1N
父母の抗議
URLリンク(www.youtube.com)
息子を投獄された父母は、いつの間にか年老いて、重篤な心的外傷後
ストレス障害に苦しんでいます。
叔父の母が他界したとき、拘置支所の外に出られなかった私は、支所の
ラジオから流れる「精霊流し」
URLリンク(www.youtube.com)
に涙していました。病床の叔父は、私に青い箱に入った「快気祝い」を渡し、
都筑警察署の警官は、その青い箱を見て震えていました。
自称被害者達には、永遠にこの苦しみはわからない。
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
スレリンク(youth板)
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
スレリンク(news2板)
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
スレリンク(psycho板)

263:名無し行進曲
07/08/14 10:19:18 gTIL0u+h
兵庫勢、関西突破に向けて、頑張ってください!!

264:名無し行進曲
07/08/15 11:36:11 vULV/8we
今年の有馬はどうなんだ?
岡本はやる気あるのか?

265:名無し行進曲
07/08/15 13:02:47 KfPNMQG6
今年の関西大会、審査員が恩情で特定の学校に甘い点数をつけると、厳罰があるらしい…

266:名無し行進曲
07/08/15 16:45:39 KjjgzF8/
有馬は全国行けそうなのか?

267:名無し行進曲
07/08/15 16:50:26 8ILJnl50
兵庫県から全国へいける学校を予想しましょう~

268:名無し行進曲
07/08/15 18:43:07 qPer+7X6
今年私は八景頑張って欲しいな。完成度の高い演奏だと思う。毎年同じ学校が全国に行ってもつまらないからな。

269:名無し行進曲
07/08/15 20:45:24 vULV/8we
今年は有馬は難しいぞ。
去年のメンバーはめちゃくちゃよかったが今年は人もいねぇしな

270:名無し行進曲
07/08/15 21:17:59 KjjgzF8/
有馬は吹きまねが
半分くらいいると聞いたが

271:名無し行進曲
07/08/15 22:34:53 yWQFFlt2
半分くらいって…;;全員が吹いてないんですね

272:名無し行進曲
07/08/15 22:52:09 KjjgzF8/
半分吹きまねの人でよくあの音がなるね

273:名無し行進曲
07/08/15 23:29:48 8Ccm971J
吹き真似の話は中山五月台でもあると聞いたが


マッピにティッシュを入れているとか

274:名無し行進曲
07/08/15 23:36:47 KjjgzF8/
五月台もですか。。。
うちの先生から聞いた話では,有馬の今年の一年生はかなり荒れているそうです

275:名無し行進曲
07/08/15 23:46:01 da1/rvnm
>>264
やる気なかったらあそこまで演奏できないんじゃないの?

276:名無し行進曲
07/08/16 00:00:37 hdupmAbT
>>274
染めてたり?
kwskよろしく

277:名無し行進曲
07/08/16 00:04:40 JWfHRj+d
有馬には全国行ってほしいね

278:名無し行進曲
07/08/16 00:32:42 H5P9VlrZ
まっぴにティッシュはともかく、
吹きまねはそんなに珍しいことではないぞ。

昔の話で恐縮だが、石川時代の今津は舞台に50人おっても、
実際吹いているのは30人弱だったこともある。
たとえば、トッカータとフーガ、
たとえば、サロメ。

大人の例では要時代の西吹か(爆

279:名無し行進曲
07/08/16 08:18:38 3xMuXrGf
>石川時代の今津は舞台に50人おっても、
 実際吹いているのは30人弱だったこともある。
 たとえば、トッカータとフーガ。

それ知ってる!というか本人が話してた(笑)
舞台に乗っていた人数の半分が1年生だったみたい。
それで全国金賞…ねぇ。

280:名無し行進曲
07/08/16 13:54:01 itMAM4p8
ふきまねならまだ許せる。バンド内の個々の力をみて調整しているだけだし。
審査員に猫撫で声で擦り寄るより、よほど健全だと思う。

281:名無し行進曲
07/08/16 16:34:14 JWfHRj+d
審査員はどこの学校を贔屓してるんですか?

282:名無し行進曲
07/08/16 17:02:31 swFiDwDP
254>>
何であなたにそんなことわかるんですか?
じゃああなたも八景の生徒なんですか?
時間的にって。
妹が吹奏楽部だから聞いただけなんですけど?????????

283:ktch
07/08/16 17:04:36 swFiDwDP
ここってもしかしてひがみの場ですか~((笑


284:名無し行進曲
07/08/16 19:33:54 JWfHRj+d
兵庫から全国行けそうな学校教えてください

285:名無し行進曲
07/08/16 19:39:11 3xMuXrGf
ない

286:名無し行進曲
07/08/16 19:58:02 twqdVYYp
去年全国に行った浜の宮と五月台は今年どうだろうな…
で、>>282はもちつけ

287:名無し行進曲
07/08/16 20:16:46 lijs/LHh
去年行ったとこ以外ならどこが行きそうだろう。

288:名無し行進曲
07/08/16 20:19:36 jPW+sKAE
天王寺川ぐらいじゃない?

289:名無し行進曲
07/08/16 20:22:04 JWfHRj+d
有馬はどうですか?

290:名無し行進曲
07/08/16 20:22:59 jPW+sKAE
有馬は難しくない??わからないけど・・

291:名無し行進曲
07/08/16 21:02:25 NjW2JdCC
でも有馬は市大会に比べて、だんだん良くなってる気がする・・・
私は市も県も有馬の演奏聞いたけど、たった一週間でかなり変わってた。
その結果、本庄を逆転して代表になったし。
私は同じ神戸地区の学校として、関西でも逆転して全国行ってほしい!!!


292:名無し行進曲
07/08/16 21:04:42 lijs/LHh
八景はどうだろう。↑のほうでは天王寺川以上という意見もあるが。

293:名無し行進曲
07/08/16 22:04:56 JWfHRj+d
市の時の有馬では関西難しいと思いましたが県でやってくれましたね

294:名無し行進曲
07/08/16 22:09:07 VrTALhAz
天王寺川は去年残念な結果に終わったので頑張ってほしいですね。八景は去年の火の鳥の荒々しさが抜けて良い演奏していますね。審査員がまともな人なら十分に全国争いに絡んできますね。八景のサロメ、オーボエすごくうまいと思います。

295:名無し行進曲
07/08/16 22:44:15 JWfHRj+d
五月台の自由曲鳥肌がたった。
有馬は課題曲のインパクトがなかったように思えましたがみなさんどうでした?

296:名無し行進曲
07/08/17 06:10:55 qQeL0IH4
いよいよ20日から関西大会。関西スレに注目!

関西の中学 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

297:名無し行進曲
07/08/17 18:50:02 LMS2Dymr
兵庫は番狂わせがありそう♪

298:名無し行進曲
07/08/17 20:14:15 yXnb1OFY
>>297
どういう風に?

299:名無し行進曲
07/08/17 21:37:12 LMS2Dymr
代表は天王寺川、
浜の宮、五月台は3出ならず…とか。

300:名無し行進曲
07/08/17 22:12:15 rdKxhwVT
五月台,浜の宮には全国へ行ってもらって、来年、鬼のいぬまに全国狙うってのはどう?

301:名無し行進曲
07/08/17 22:44:49 QyQWLK4m
番狂わせ期待

302:名無し行進曲
07/08/17 23:50:11 LMS2Dymr
番狂わせがないと、代表予想外の学校は何を目標にしたらいいのかな?近畿大会止まりを目標にするところは、それ以上伸びないよ。やはりみんなに全国を目指して、がんばってほしいな。

303:名無し行進曲
07/08/17 23:53:16 yXnb1OFY
兵庫県から全国へ行って欲しいな!!

小編成は兵庫勢はどうですか?
今回は小編成は全然聴いていないのですが
3校とも代表になったところが
私自身は予想外だっただけに楽しみでもあります。

304:名無し行進曲
07/08/17 23:55:47 rdKxhwVT
A部門、3校とも兵庫!なんて夢のようなことは起こらない??やっぱり生駒は確実かな・・・。

305:名無し行進曲
07/08/17 23:59:09 yXnb1OFY
生駒は強そうですよね。

兵庫のA代表校の順位はどうなんですか?
グランプリの天王寺川の次はどこですか?





306:名無し行進曲
07/08/18 00:03:20 FHotd4H7
小編成の予想もお願いします。

307:名無し行進曲
07/08/18 10:41:19 SK39Rjx3
審査員がよほどの兵庫びいき∵ ? でない限り、兵庫3校はありえない。というか、同じ県から3校はないのが、関西大会の常識。
奈良VS兵庫は確かだがな。


308:名無し行進曲
07/08/18 14:43:19 jKe967Du
>>305

>>158 やで

309:名無し行進曲
07/08/18 17:46:05 ryenOWi3
age

310:名無し行進曲
07/08/18 22:25:15 fYf4BA31
他府県から失礼です。

天王寺川の下地って桜台小ですよね?去年までいたコルネット?吹きのうまい女の子は吹奏楽入ってるのかな?

桜台小は全国でもトップクラスだと思うですが中学ではどうなのですか?

311:名無し行進曲
07/08/18 22:45:51 gTAyJ9sE
>>310
確かに桜台は上手いが最近青山や龍野に比べると何か物足りない感じがする。
しかも片山氏が転勤されたのでそろそろやばいかも...

すれ違いスマソ…OTL

312:名無し行進曲
07/08/18 23:11:15 s4mYfHEK
関西から全国行けるのって
3団体だけなんですか!?

313:名無し行進曲
07/08/18 23:38:11 fYf4BA31
昨日の小学校バンドフェスティバルでの招待演奏を見ましたがいい音鳴らしてましたよ。

招待でなかったらゴールドの代表だったと思いますよ。

314:名無し行進曲
07/08/19 01:38:37 uHaAw1M7
私も昨日の関西大会聞きに行っていたのですが
もし評価されるなら桜台は代表に選ばれるレベルだったと思います。
10月の国民文化祭で演奏を聴きたいと思いました。ブラボーです!!。
これからも練習に励んで中学校に進学し、兵庫県のレベルアップに貢献してください。

それにしても小学生であんだけ吹かれると地区大会の中学生達はやりづらいです・・ね。

ところで小学生のスレってありますか?よろしければ誘導おねがいします。


315:名無し行進曲
07/08/19 01:59:14 PlBeVda1
スレ違いだが桜台の片山氏って伊丹市じゃない違うところに赴任したんですかね?
瑞穂時代はその技術が永澤氏率いる伊丹東に引き継がれてたよね。
伊丹東のラッパパートは激しく上手いと音源ながらに感じたのですが。

316:名無し行進曲
07/08/19 02:26:36 9pdj7if3
小学生でも指導でそんなにすばらしい演奏ができるんですね。
やはり指導者は重要・・ということでしょうか?


月曜日にはS編成の関西大会がありますね。
兵庫県民としては、兵庫勢の活躍を期待します!

317:名無し行進曲
07/08/19 07:47:52 SrdzE9Kg
Aで関西出場校のみなさん、京都会館でのホール練習はありますか?
うちの中学は全くなしで当日を迎えるので不安です・・。
音のなりにくいホールとお聞きしましたが・・。

318:名無し行進曲
07/08/19 14:27:51 eaaiw5zk
>>315
赴任したのは伊丹市内だけどマイナーな中学

319:名無し行進曲
07/08/19 15:42:53 B47NCnS9
マイナーって事は、伊丹南か笹原か荒牧ぐらいか??
吹奏楽の顧問になったらどうなるかちょっと気になるかも。

320:名無し行進曲
07/08/19 17:50:49 eaaiw5zk
>>319 間違えた マイナーな小学校 

321:名無し行進曲
07/08/19 22:01:55 z6p5SV5O
明日小編成で関西大会

港島は大丈夫なのか?

322:名無し行進曲
07/08/20 00:25:05 egWSeiuI
>>321
どういう意味??


323:名無し行進曲
07/08/20 20:34:33 sSJS/G1m
スレ違いですいません、今年から仕事の関係で但馬にきました。少し前に吹奏楽祭があり、
聴きにいったのですが、曲として不完全なままステージに上がっているのが不思議でした。
阪神、神戸はレベル高いのに山を越えるとこうも違うものなんだと。
これからは教える立場になって、少しでも部員の実力の底上げができるよう、機会を設けたいと思います。

324:名無し行進曲
07/08/20 22:34:53 rmd67o29
小編成どうなった?

325:名無し行進曲
07/08/20 22:56:05 BYozz5xI
港島  優秀賞
中谷  優秀賞
夢が丘 優秀賞
御津 優秀賞
吉田 優秀賞.きらめき賞

兵庫すげぇ

吉田はそこまで良くなかったが
なぜかきらめき賞

御津か港島じゃないのが納得いかん

326:名無し行進曲
07/08/20 23:12:28 egWSeiuI
>>325
すごい!!
兵庫勢大健闘ですね。

皆様、お疲れ様でした。

327:名無し行進曲
07/08/21 00:31:33 S4AI1kvs
きらめき賞って
どういう基準で受賞されるのですか?

県大会のように
金・銀・銅やグランプリといったほうがわかりやすい気がする。。

328:名無し行進曲
07/08/21 20:03:49 bCstjqhe
>>327 きらめき賞は確か、審査員の印象に残った学校におくられるんだったと思います。

329:名無し行進曲
07/08/21 23:05:19 QcQhBdGq
おつかれさまです

330:名無し行進曲
07/08/21 23:14:17 AJW2EOAI
中Aの予想お願いします

331:名無し行進曲
07/08/21 23:17:35 SSklY5VR
金賞かな

332:名無し行進曲
07/08/22 07:57:53 w7nEUnOk
URLリンク(look3.info)

333:名無し行進曲
07/08/22 16:39:41 KmmPZa+V
地味に
三 三 三Get!

334:600
07/08/22 21:26:40 LwyyBJ3J
おひさしぶりです。
関西大会の予告です。
25日に全体を聞いた感想を書くつもりです。
あと個別の感想は27日以降、特にリクエスト等がなければ
関西代表校3団体プラス兵庫県代表校をプログラム順に書いていく予定です。


335:名無し行進曲
07/08/22 21:34:41 K4Q7cMYS
600さん。
楽しみにしています!!

336:名無し行進曲
07/08/22 21:37:56 6zfU0TZ7
600さん!!
期待しています。


337:名無し行進曲
07/08/22 21:52:13 ngglHK2/
有力吹奏楽(金管バンド)小学校から中学校への進学先(参考程度に…)

瑞穂→伊丹東
桜台→天王寺川
有馬→有馬
青山→大白書
龍野→龍野西
神岡→龍野東
御津→御津
高浜→飾磨東
豊岡→豊岡北

指導者レベル
◎ 片山氏(笹原小) 八木氏(越部小) 貝賀氏(城西小)
○ 坂本氏(御津小) 上田氏(神岡小) 近藤氏(豊岡小)
△ 仙崎氏(瑞穂小) 種継氏(高浜小) 川路氏(有馬小)

あくまで参考です...

338:名無し行進曲
07/08/23 10:05:34 N2fsCG9L
>>337
豊岡→豊岡北・豊岡南→豊岡高になります。
豊岡小は、中学で南北に分かれてしまう為


339:名無し行進曲
07/08/23 10:29:41 +si6jgVN
>>37
城西の貝賀氏ではなくて城陽の貝賀氏でしょ?
城陽の貝賀氏が青山小の最優秀導いたんだから。

すれ違いスマソ。


340:名無し行進曲
07/08/23 11:07:46 XGyEmJ7s
中学校で有名?指導力のある顧問の先生ってどなたですか?

341:名無し行進曲
07/08/25 16:26:00 U4mV2aQR
午前

灘 金
有馬 銀
八景 金

342:名無し行進曲
07/08/25 18:17:16 U4mV2aQR
午後

中山五月台 金・代表
天王寺川 金
浜の宮 金・代表

343:名無し行進曲
07/08/25 18:17:56 Hoz392ez
午後の結果です

宝塚市立中山五月台中学校 金代表
伊丹市立天王寺川中学校 金
加古川市立浜の宮中学校 金代表

344:名無し行進曲
07/08/25 18:33:29 Z37+tWLi
これで中山五月台は2003年から連続、浜の宮は初出場からの3出達成!

345:名無し行進曲
07/08/25 18:36:38 jI0FLYjG
八景は代表次点らしい・・・。

346:名無し行進曲
07/08/25 18:39:00 OKFHQTB1
来年、空いた2枠に八景が入るか……?

347:名無し行進曲
07/08/25 19:28:38 gaDMwhjW
>来年、空いた2枠に八景が入るか……?

3年生が卒業するし、今年の成績が来年にそのままスライドするとは限らない。
昨年関西金だった本庄、有馬ともに主力の卒業で今年はそれほどでもなかった。

来年は、2年中心で今年の地区グランプりを取りながら経験不足からか、県大会で
失敗してしまった本庄が巻き返すと見ました。
八景も来年まで主力が残るのでチャンスはあるでしょうが、有馬は今年以上に厳しく
なるでしょう。


348:名無し行進曲
07/08/25 20:36:47 Oebx/O/K
600氏 有馬の感想お願いします

349:名無し行進曲
07/08/25 21:17:25 hWqmWFxf
有馬銀でしたか・・・残念でしたね・・・
でも有馬は、これからマーチングに力を入れてくるでしょう。
マーチングに期待したいですね。





350:600
07/08/25 21:55:41 jU2fdbGK
とりあえず予告どうり全体的な感想を書きます。
今家に帰ってから結果を知ったのですが金賞団体は前半後半とも順当だったと思います。
代表も生駒、五月台は確定で、残りは八景と午後の金賞団体の五月台を除く3団体から
どこが選ばれてもおかしくないとゆう中で、関西方式では(金賞すべての団体から代表団体を再投票で決める)
浜の宮が前年度まで好成績を残している分有利かなと感じていましたが、そのとうりになりました。

個人的な順位は生駒、五月台、の順で八景と天王寺川と香芝東と浜の宮は同じぐらいで3位
あと灘、市岡の順です。
登美が丘と蒲生が銀賞ながらおしい演奏に感じました。
とにかく例年になくハイレベルな大会で聴き応えがありました。
個別の感想は予告どうり27日以降までお待ちください。

351:名無し行進曲
07/08/25 23:22:32 Hoz392ez
天王寺川は来年こそは全国いくとおもう!

352:名無し行進曲
07/08/26 02:18:05 cBQ8W6Qv
>>349
有馬はマーチングも強いですからね!

9月のアリーナのマーチング、今年はどんな感じかな?

353:名無し行進曲
07/08/26 05:26:13 Tlxb00bd
来年は各校、全国へ行くチャンスですね!
兵庫県勢の感想をよろしくお願いします!!

354:横浜都筑事件声明
07/08/26 15:30:41 eV6NesMD
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
 自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないために。
 嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
 今も説得を聞かずにいる者を、自分の罪を認めるまで。
 20年に渡る闘争を宣言する。
 

  違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
スレリンク(jurisp板)l50

355:名無し行進曲
07/08/26 18:26:19 YnIwrA1k
>>345
ということは番狂わせまで後一歩だったわけですか。

356:名無し行進曲
07/08/26 19:21:46 NK47220X
八景は次点じゃないみたいよ。
代表3校より下は

香芝東
天王寺川
八景

らしい

357:名無し行進曲
07/08/26 22:02:37 HAkxrDR1
港島の国際会議場?
ってとこで毎年やってるコンサート見に行った方居ますか?

中学の感想お願いします

358:名無し行進曲
07/08/27 06:40:39 W08N7Qps
>>356それ間違いらしいよ。
八景
香芝東
天王寺川
の順が本当らしい。

359:名無し行進曲
07/08/27 16:34:41 KH+aVjfp
五月台は今年も代表ですか
去年までは夏でもエアコン無しで窓締め切って練習していたのが
今年はエアコンが付いて羨ましいと卒業生が言ってましたw
普門館でも頑張ってください

360:名無し行進曲
07/08/27 21:17:37 hnXPILEp
600氏 そろそろ各校の感想を

361:名無し行進曲
07/08/28 01:32:11 bYXKNjLq
有馬下手やったな
兵庫の恥さらし。
来年に期待。
ま、厳しいでしょうがね。
浮かれてるのでしょう。
目を覚ませ!!
頑張れ有馬、兵庫勢

362:名無し行進曲
07/08/28 07:49:00 LQ66qfol
600氏。お待ちしています!

363:名無し行進曲
07/08/28 20:19:54 v/DU4u9F
361
なんなん、その偉そうな言い方。
浮かれてるのでしょう???あなたのほうが浮かれとんちゃいます???
私たち神戸地区の学校にとっては、有馬は憧れやし・・・
恥さらしとか、こんなこと書くあなたのほうが恥さらでしょ!!!

364:名無し行進曲
07/08/28 22:04:27 ujaqeNLC
>>363
他の掲示板でも有馬の生徒らしき人物は浮かれた内容を書いていた。
そこを見た人間が叩くのは仕方あるまい。
確かに恥さらしまでは言い過ぎやろうけど、それでもそんなに必死になって相手にしていると関係者にしかみえないぞ。

365:名無し行進曲
07/08/28 23:04:08 gAl7iiEF
痛いから学生はもう書き込むなって

366:600
07/08/28 23:18:46 XzDsiTEw
予定を大幅に遅れてしまって申し訳ございません。
今日から書くつもりでしたが野球観戦に行って今帰ったところです。
明日から間違いなく書く予定ですのでいま少し待って下さい。


367:名無し行進曲
07/08/28 23:23:05 LQ66qfol
600氏。
楽しみにしています♫

368:名無し行進曲
07/08/28 23:25:07 DN4ALMOS
なるべく早くお願いします

369:名無し行進曲
07/08/29 00:28:42 lKtHS+k3
600さん。
期待しています。

370:名無し行進曲
07/08/29 17:44:41 Wq4tz8X3
私は有馬の3年生です。
関係者が書き込むのは駄目かと思ったけど、>>363、>>361
をみて書き込みました。
確かにそう思います。今年の有馬は、練習中も全然危機感がなくって
市大会でもグランプリを絶対取れるって言ってる人がほとんどで、
浮かれてる人ばっかりでした。
だから関西でも銀でした。兵庫県金を取れなかったのは
有馬だけで、兵庫の恥さらしって言われても仕方ないと思います。
だから、来年の子達は人数も少ないし厳しい状況だけど、
>>361さんの言ってる通り、目を覚まして頑張って欲しいと思います。
有馬の3年でもこんな偉そうなこと云える立場じゃない私なんですけど、
すごいそう思ったから書かせてもらいました。
>>363さん、すごい嬉しかったです。こんなレベル落ちた有馬でも
憧れやって言うてくれて。あなたの学校でも、頑張ってください。

ちなみに今有馬はマーチング一筋で頑張ってます。
応援してくださる方いらっしゃったらそっちもお願いします。

マジレスすみませんでした。

371:600
07/08/29 21:36:02 CfX67OZS
おまたせしました。

5.灘中学校
課題曲 県大会で感じた木管を中心に感じられた音程の悪さが大幅に改善されていて
    かなりよかったと思います。
    トリオの部分で若干テンポが走ったように感じられました。
    またTpの合いの手のリズムも不安定のようでした。
    後半部分はもうすこしダイナミックスの変化があってもよかったのではないでしょうか。
自由曲 素晴らしいブラスサウンドで始まりましたが、
    そのあとの木管楽器ピッチが合ってなかったようです。
    Tbパートよく音を割っていましたが、曲想を考えると正解だったかもしれません。
    金管楽器のffの音色が常に張った音色になりがちで、
    場面によってはやわらかい包み込むようなサウンドも必要ではないかと思いました。

6.生駒中学校
課題曲 出だしはもう少し音量があってもよかったかも。(好みの問題ですが)
    トリオの部分で少しSD音量バランス大きく感じました。
    全体を通してテンポがやや一定しないのが気になりました。
自由曲 ワルツの部分でテンポの揺らしなどもう少し遊び心があってもよかったかも。
    最後の追い込みはテンポが上がっていっても決して縦の線が乱れず素晴らしかったです。
2曲を通して縦の線、バランス、音程と高い合奏能力を発揮され本当に素晴らしい演奏で、
個人的には今日1番の演奏でした。

372:名無し行進曲
07/08/29 21:57:34 EWO9VCkx
600氏。お待ちしてました(^^♪

373:600
07/08/29 22:17:35 CfX67OZS
5.有馬中学校
課題曲 木管楽器のピッチが気になりました。
    テンポ設定がやや遅めで丁寧に演奏しようとゆうのはよく伝わりましたが、
    そのぶん演奏の切れや軽快さが失われていたように感じられ、
    マーチの演奏としてはあまりよい印象には感じませんでした。
    Hrパートが良いサウンドで好印象でした。
自由曲 1.出だしから音程が悪いため濁ったサウンドになってしまいました。
    そのあとも木管楽器(クラ、オーボエ、ピッコロなど)中心にピッチが悪かったです。
    2.ピッコロやエスクラのメロディーやや無造作に吹いているように
    (本人たちはそんな意識はなく思いを込めて吹いていると思いますが)聞こえました。
    ここでもピッチの悪さは気になりました。
    3.出だしの方で少し縦の線が乱れたように感じました。
    最後のほうになるとかなり音程がひどく、金管楽器(特にTp)は荒っぽい演奏になってしまいました。
本番前のチューニングのときに何かあったのでしょうか終始木管のピッチは気になりました。
個人的には県大会の演奏のほうがよかったように感じました。

10.八景中学校
課題曲 金管楽器やサックスが豪華なサウンドを作り出していて非常に素晴らしい演奏でした。
    少し表現がくどく好みは分かれるかもしれませんが、私はよかったと思います。
自由曲 少しオーボエのフレーズの表現に不自然さを感じるときもありましたが、
    全体では中学生の演奏ではめずらしくこの曲の持つ「いやらしさ」を
    感じられる良い演奏で、代表になってもおかしくない素晴らしい演奏でした。

374:600
07/08/29 22:28:56 CfX67OZS
18.中山五月台中学校
課題曲 出だしのTpに若干不安を感じましたが、よいサウンドでひっぱるテューバに支えられ
    安定感抜群の課題曲だったと思います。
自由曲 1曲目 フルートのソロ素晴らしかったです。
    2曲目 金管楽器の打ち込み音がこのホールではちょっと耳に痛かったのですが、
    これは全国のホールを想定していたのかもしれませんね。
    ピッコロのピッチ気になりました。
    3曲目 この曲でもテューバの存在感が光ってました。
    また最後の和音を聞いてこのバンドにしか出せない素晴らしい音で感動しました。
個人的には文句なしの代表と感じました。

21.天王寺川中学校
課題曲 バランスもよく丁寧で美しい演奏だったと思います。
    若干ダイナミックスレンジが狭いようにも感じましたが。
自由曲 打楽器が入る前の序奏の部分でTpのハイトーンもう少し余裕がほしい。
    ちょっとfp等極端すぎる気がします。
    曲の一番最後のリットはいらなかったと思います。
    評価には関係ないと思いますが聞きにいけなかった人の為に欠いておきますと
    オーボエのソロの部分フルートが演奏してました。
    それだけならかつて全国で演奏した札幌白石高と同じですが
    オーボエが合いの手を入れてました。(そんな音楽譜にあったか?)
このバンドも代表に選ばれても不思議ではない素晴らしい演奏だったと思います。
    

375:名無し行進曲
07/08/29 22:32:56 UM+AZM1w
600さん、他の関西金賞受賞校の感想も書いていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

376:600
07/08/29 22:38:36 CfX67OZS
22.浜の宮中学校
課題曲 出だしの音が適切な音量(ピッコロとか耳に痛い演奏が多い)でよかったです。
    課題曲1の中では1番の出来でした。
自由曲 Hr時々音程が低く感じました(序奏や綿所の勝利がの部分で)。
    磁石よ回れの部分Tpもう少し音量があってもよかったかも。
    誰も寝てはならぬオーボエのソロ素晴らしかったです。
    最後の部分打楽器の音量は大きすぎたように感じました。
十分代表に選ばれて問題ない演奏でしたが、他の金賞団体とそれほど明確な差を感じなかったのも事実です。

377:600
07/08/29 22:40:35 CfX67OZS
>>375
了解しましたが今日はここまでにします。

378:名無し行進曲
07/08/29 22:42:42 EWO9VCkx
600氏。ありがとうございました。


379:名無し行進曲
07/08/30 01:17:32 xfozO91z
600氏さま、ありがとうございました。

>>370
そうそう、有馬はマーチングも強いですよね。
引き続き頑張ってくださいね。

380:名無し行進曲
07/08/30 10:08:52 0JLnXmiZ
600様、勉強になりました。ありがとうございます。

>>374

大阪俗謡の「フルートのソロ+オーボエ合いの手」は、オーボエのソロの直後にありますよ。
少なくとも、私が持っている朝比奈隆+大阪市音楽団の全曲版にはこのフレーズが出てきます。
スコアで確認したことはありませんが・・・

>>373

八景中学校のサロメですが、終盤のシロフォンの速いパッセージが
ズレていたことにはどのような感想を持たれましたか?
4回あるあの速いパッセージの少なくとも最初の2回は
明らかにズレていて(シロフォンが早く終わる)大変不快でした。
「オーボエのフレーズの表現に不自然さを感じる」は同意です。
以上より、寧ろ私は後半銀賞蒲生中学のサロメの方が良かったかと思います。
(あくまでも自由曲のみの比較ですが)

それと、余計なおせっかいかもしれませんが、
×「とうり」 → ○「とおり」
×「ゆう」 → ○「いう」
ですよ。失礼しました。

381:名無し行進曲
07/08/30 10:21:38 BSj6ZoDx
600氏、奈良県代表の中学のコメントもお願いします。

382:名無し行進曲
07/08/30 19:01:50 I9ixfNRz
>>377

小編成の関西大会は聞かれましたか?
よければ感想お願いします

383:600
07/08/30 20:30:36 HaMupIb0
>>380
大阪俗謡の全曲版は聴いたことがなかったのですが、あのオーボエは存在するのですね。
勉強になりました。

八景中のシロフォン言われればそうだった様に思いますが、
メモに書いてない。ということはスルーしちゃってますね。
おそらく他のパートに聞き入っていたのでしょう。私の耳なんてこんなものですよ。
あとオーボエのソロに関しては私も蒲生中学のほうが良く感じましたが、
全体では八景のほうが良く感じました。
理由を書きますと、蒲生中学の演奏は木管のピッチが悪かったのと
金管(特にTp)が弱く感じられたためです。

それから日本語の件は私の国語力のなさでして申し訳ないです。
今後気をつけます。

>>382
小編成は聞きに行ってないんです。申し訳ない。

384:名無し行進曲
07/08/30 20:54:48 dP+6S/HP
俺も府大会の蒲生のサメロの方が良かったな八景より
そうとう自分の耳がだめなんだな・・・。

385:600
07/08/30 20:58:45 HaMupIb0
8.市岡中学校
課題曲 ピッコロ、クラ、フルートピッチ気になりました。
    音量が大きくなるとややテンポが走ったように感じました。
    終始ユーホが素晴らしい音色で印象に残りました。
自由曲 決してfになっても破綻しないやわらかいサウンドで好印象でした。
    ピッコロのピッチは自由曲も気になりました。
    後半fのトゥッティのときTpバランス弱く感じました。
指導者が変わられてバンドのサウンドが大きく変わったように感じました。
(去年までは金管主体でゴージャスな音がするバンドというイメージでした)
来年以降も大変楽しみなバンドの一つだと感じました。

19.登美が丘北中学校
課題曲 落ち着いたテンポ設定で丁寧な演奏で好感が持てました。
    少しボーン、テューバサウンドに荒さを感じました。
    もう少しダイナミックレンジに幅があってもよかったのではないでしょうか?
自由曲 演奏自体は大変素晴らしかったと思うのですが、気になることもありました。
    まず効果音(波の音)楽譜に指定のないところでも入っていたようですが、
    安易に効果音にたよらずバンドの音で表現してほしい。
    リットを極端にかけていたことにより個性的で
    印象に残りやすい演奏になったのは事実ですが、
    毎回ここでリットかかるだろうなと思った場所で同じように演奏されると
    私には「またか」と思ってしまいあまり良い印象にはならなかったです。
    あとそれと関係があるかもしれませんが、
    プログラムを見たときに私はマーチの年であることを考えますと
    カット無しで演奏されるものと思っていましたが、
    もし個性を出そうとリットを極端にかけたことにより演奏時間が長くなり
    カットせざるを得ない状況になったとすればそれはいかがなものでしょうか?
    (事実はどうかわかりませんが)
    個人的にはこれだけの演奏が出来るなら普通に演奏したほうがよかったのではないか?と思いました。

    

386:名無し行進曲
07/08/30 20:59:49 h/pd63hC
>>383
600氏。勉強になります。もっと詳しくお聞きしたいです。
お暇があれば是非お願いします。
とくに全国に向けて代表校の気になるパートなど、参考にさせて頂きたいです。

387:600
07/08/30 21:09:46 HaMupIb0
22.香芝東中学校
課題曲 クラとフルートピッチ気になりました。
    あとボーンやホルンの音程が若干悪く感じられ、
    そのせいで少しサウンドが濁ってしまったように感じました。
自由曲 キズの少ない良い演奏だったと思いますが、
    個人的には出だしや最後もう少し音量がほしく感じました。
    途中サックスのメロディー音程悪かったように感じました。
    また打楽器の打ち込みのリズムに甘さを感じました。
2曲とも十分代表に匹敵する演奏だったと思いますが、
個人的には全団体を聞き終えた後になってみると、少し印象が薄くなってしまったように感じたのはなぜでしょう。


388:600
07/08/30 21:12:55 HaMupIb0
>>384
そうおもわれる方がいてもいいじゃないですか。
個人の感想ですからみんながみんな同じように感じるほうが変だと思いますよ。

389:名無し行進曲
07/08/30 21:15:13 0JLnXmiZ
>>383
レスありがとうございます。
蒲生中の木管のピッチ・・・確かにあまり良くありませんでした。
それと課題曲が断然八景の方が良かったので、八景金、蒲生銀でも
全く文句ありません。


390:600
07/08/30 21:40:16 HaMupIb0
中学の感想を書き終えれてほっとしています。

最近気になっていることを皆さんどのように思われているか聞きたいことがあるのですが、
1つは、特に中学校の部でみられるのですが、
初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
というバンドが非常に多い。
たしか規定では「指揮者は一礼の後速やかに演奏を開始する。」とあったように思うのですが、
わずかなことですが進行も少し遅くなりますし、評価につながるとも思えませんからやめたほうがいいのでは?
あと演奏終了後間髪いれずに立ち上がるのもなんとかならないものでしょうか?
それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。

つまらないことですが気になったものですから。


391:名無し行進曲
07/08/30 21:56:08 BSj6ZoDx
600氏、高校のほうもよろしくお願いいたします。

392:名無し行進曲
07/08/30 21:58:07 IXU4HjV0
> それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。
これについては、音の飛びとかがちがうかもしれませんね。
オケの管奏者は正面向いて、しかもひな壇のうえですし。
しかし、「ぐぐっ!」と大見栄切って
こっちむいて座り直されて違和感ある時もありますな。

393:名無し行進曲
07/08/30 23:11:27 0JLnXmiZ
>>390

>初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
>あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
これは高校の部も前・後半通して殆どの学校が行っていましたね。
淀工のマネなのかな?と思っていました。
確かに審査にプラスになるとも思えませんけど、進行を妨げるという程でもないのでは?
不自然なので、私もやめたほうがいいと思いますが。

>演奏終了後間髪いれずに立ち上がる
これも、観客側も、もうちょっと余韻を楽しみたいですし、やめた方がいいと思います。
全員が揃っていると審査にプラスになる、なんてことは絶対にないでしょう。マーチングじゃあるまいし。
五月台のような静かに終わる自由曲でこれをやってしまうと、余計不自然ですよね。

>フルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹く
ソロの時もそうですが、城陽中だったか、どこかの高校だったか忘れましたが、
前列左端の子が12分間ずっと観客の方を向いて吹いていた団体がありました。
見てる方も違和感がありますが、吹いてる方も気持ち悪いのでは?と思いました。

あと、灘中学のトゥーランドット終盤で、クラの女子3人がおもちゃのピストルを
指揮者に向かって撃つ演出。あれは、音楽上必要なのかもしれませんが、
いくらおもちゃとは言え、人に向かってピストルを撃つっていうのはどうかと思いました。
教育上も良くないのでは(笑)?他の方法を考えて欲しかったです。

394:名無し行進曲
07/08/30 23:12:36 0JLnXmiZ
すいません、灘中学のトゥーランドットではなく、トスカでした。

395:名無し行進曲
07/09/01 02:05:08 QzR7WxnZ
音楽上必要?
オペラでピットの人間がピストル撃つわけじゃなし。

ま、そこまでやるなら、指揮者倒れてくれなきゃ。中途半端(笑)

396:名無し行進曲
07/09/03 16:52:22 XUhAFlQN
マーチングをしている中学は
何割ぐらいなんですか?


有馬中は吹奏楽コンクールが終わったら
すぐにマーチングに取り掛かるの??



397:名無し行進曲
07/09/03 17:26:46 D5io3FHN
>>390


〉初めの正面向きの件

私もコンクールに出ましたが、私の団体も最初は正面を向く…というのをやりました。
顧問の先生に「しなさい」と言われたんですが、聞いたところによると、前にレッスンをみてくれたプロの方が「正面を向いた方がいい」と言っていたとのこと。
理由は、審査どうこうではなくお客さんに聴かせるぞ、という気持ちを……だったと思います。
確かに演奏開始まで時間のかかる場合もあったりして、そこは賛否が分かれるところだと思うのですが…(^_^;)
審査のためにやっているわけではない団体もありますよ。

長文失礼しました;;

398:名無し行進曲
07/09/03 18:27:28 dy/cO4RT
396

半分かそれ以下だと思う。

有馬は座奏が終わったら、即練習してそう・・・
すぐマーチングの練習しないと、間にあわんやろ・・・
落ち込む暇もないんじゃないかな。まぁ私の予想やけど・・・

399:名無し行進曲
07/09/03 20:46:58 be9oLk2H
マーチング練習は地獄のようです・・・


400:匿名
07/09/03 22:03:55 f8Nqcd+0
>>393
でも観客者に向かって
打つよりまだマシじゃ
ないですか?

401:名無し行進曲
07/09/04 10:09:12 nj1p1VNR
>>399
両方しなければいけないところは、学生さんの負担も大変ですねー。

座奏に強いところは、マーチングも強いんですか?
マーチングだけ強いところもあるんですか?

402:名無し行進曲
07/09/04 18:39:15 7JnAkzGu
>>401
コンクール、マーチングそれぞれの予選、全国大会の結果を見比べてみればよろしいかと。

403:名無し行進曲
07/09/04 23:27:00 L9e/kuIK
有馬と宝殿は今年も2007バージョンなの?

404:名無し行進曲
07/09/05 01:17:44 NKU06ay1
>>396
中学の時してたから分かるけど、うちの場合まともに1曲通せるようになるだけでも相当かかった
うちは地区予選早々に敗退でたっぷり時間あったけど、関西まで出場してマーチングは時間的に厳しいような。
有馬クラスだと吹コンとマーチング並行してるのかもしれません・・

>>401
兵庫に限れば去年、一昨年は有馬と宝殿が吹コン関西、マーチング全国ですよ。
でも、毎年強い平岡や藍は吹コンいまいちだし、あんまり関係ないと思われ。
高校はメンバー分けることで両立してるとこもあるけど、中学レベルでは難しい。
中学でダブル全国なんて全国的に見てもホントに稀だけど、兵庫や関西で一番それに近いのは有馬じゃないかな。

>>403
有馬は情報なくて分からない。
宝殿は吹コンでも使用してた六宿でマーチングもするって聞いた。

405:名無し行進曲
07/09/05 17:32:53 mYltB4PR
話変わりますが毎年S部門で出てる学校ってほんとに毎年部員30人未満なのかな

406:名無し行進曲
07/09/05 18:07:31 4A9l6XJk
>>405
Sは出場が30名未満・・・ではなかった?
部員は35名以下・・だったかな?



407:名無し行進曲
07/09/05 19:44:40 PR2/didg
404

うちもそう思う。

有馬はどうなんやろ…
今年は曲変えてきそうな気がする。
宝殿は先生が変わったから、曲も動きも去年や一昨年と同じって聞いたケド…

408:名無し行進曲
07/09/06 03:16:49 KlNCdp5A
港島は今年小編成で関西なんだが有馬や宝殿に太刀打ちできるのか?

藍は去年までフェスティバル部門だったからパレードが歩けるか不安だな

409:名無し行進曲
07/09/06 11:58:53 8N6Z6vd8
>>408
港島は今年小編成ながら、活躍しましたね>座奏
マーチングも、毎回出ているよね。

410:名無し行進曲
07/09/06 13:00:49 DbnYisaC
有馬はコンクール終わったら即マーチングに取り掛かりますね。
平行してやってるわけじゃないです。
落ち込む暇なし、です。
去年は5日で県大会に出ました。
全然コンテどおりじゃなく動いてもいませんでしたけど・・・・
ちなみに曲は・・・なんとも言えませんね;;ネタバレなんでww
宝殿は曲もコンテも去年と一緒って噂で聞きました。
藍は、なんか生徒の素行不良が原因で学校側に体育会とぶつけられて
出れない・・・・って聞いた覚えがあります。

411:名無し行進曲
07/09/06 13:17:33 Pe4ixtz2
藍ってパレコンでないんじゃ・・・

412:名無し行進曲
07/09/06 17:02:09 fhsw82Fb
本当なら、藍中かわいそうですね

宝殿! また、いっしょかよ!
宝殿-2007ってか?

413:名無し行進曲
07/09/06 17:15:28 8N6Z6vd8
藍中出ないの?


有馬は大変だねー
でも頑張ってね。

414:名無し行進曲
07/09/06 18:45:59 KlNCdp5A
>>409
有馬などと人数が違うから結構損になるんですかね?
やっぱ人数多いほうが迫力あって審査員も優先するとか?

>>410藍中は本当にでないの?

415:名無し行進曲
07/09/06 22:51:30 cCeayumg
宝殿のマーチング好きだから、護になっちゃうけど、曲やコンテが同じなのは仕方がない。
今年は顧問変わって1年目だし、別のに取り組む余裕がないんじゃないかな。
実際何もなければ六宿だったって話しだし。
どちらにしても、座奏が残念だった分期待したい。

藍ホントに出ないの?その話が本当なら生徒がかわいそう・・
藍も好きだから残念
M協の方には出られるの?

416:名無し行進曲
07/09/07 00:33:00 TuhDdr21
藍中のマーチング、好きなんだけどな。

宝殿は今年座奏のほうは調子悪かったのかな?当然出てくると思ったのに
地区大会で落ちたと聞いて驚いたよ。

>>414
やはり人数によって、損とかあるのかな?
迫力が違ってくるのかも知れないね。
でも兵庫県大会で小編制を聴いたけれど
今年の港島、座奏はよかったから、マーチングも期待したいな。

417:名無し行進曲
07/09/08 12:09:45 eYxrFWSe
>>416
やっぱり、顧問の先生の移動がかなり響いたな。
山陽も津田氏が移動してからずっと西播で銀賞だし...

418:名無し行進曲
07/09/08 18:48:19 FRatXVTx
>>416
今年の港島は一年が不作らしい。
地元なんで練習風景見に行ったんだが、ボロボロだったよ。
まず県を抜けれるのか…

419:名無し行進曲
07/09/08 19:12:45 9i8WB5OA
宝殿、有馬、藍あたりはなんとなく状況が分かってきたけど、
他の学校はどうなんだろう?
平岡あたりは気になりますが・・
それと、吹連HPの出演順みたら去年関西金賞の上郡が出てないけど、どうしたんでしょう?

420:名無し行進曲
07/09/09 01:39:09 DvUp68Ar
>>418
そうなんだー。
1年人数が少ないの?


421:名無し行進曲
07/09/09 07:45:36 c5b9MIYO
>>420
上級生が10人ぐらいで下級生が25人ぐらいだったような…

一年が半数を占めてるからぐちゃぐちゃって云う意味。

422:名無し行進曲
07/09/11 00:07:17 TQStNHIS
16日、グリーンアリーナに聴きに行きます。
どこが有力ですか?

423:名無し行進曲
07/09/11 01:11:32 w/jSb3Po
上郡がいない以上有馬、宝殿、平岡、松陽、富士、港島、魚住東、上甲子園で決まり
あとは、塩屋が気になる

424:名無し行進曲
07/09/11 01:37:19 TQStNHIS
>>423

宝殿は座奏はあまりよくなかったみたいですが
マーチングは良いのかな?

港島は上のほうの書き込みで、もう一つ・・・と言われていますが
どうなんだろう?座奏は兵庫県大会で聴いたけれど、良かったよ。

有馬は頑張るねー。座奏、マーチングと、大変ですね。


とにかく楽しみに聴きに行きます!皆様、頑張って。

425:名無し行進曲
07/09/11 01:54:29 TQStNHIS
調べてきました。
昨年の県代表校は
有馬、港島、宝殿、富士、魚住東、上郡、平岡、藍、潮見
上甲子園、松陽ですね。

今年は代表校数は何校なんだろう。


426:名無し行進曲
07/09/11 15:41:45 Bbbd53xC
今年は、座奏で県大会まで行ってる塩屋がでるらしい。
ちなみに代表校は、18校中10校関西行きだって。
ガードなくなったから見栄えが変わるだろうな

427:名無し行進曲
07/09/11 18:18:34 w/jSb3Po
>>426
ガードはあるでしょう
先日の大阪大会でも従来のフェスのようにピット楽器とガードありでパレコン参加してる学校もあった。
兵庫県でも松陽なんかはガード隊あるそうです。
ただ、好ましくないという規定から昨年までフェスであっても置いてない学校も多いみたいですが。
代表10校ですかぁ~多いですね。
よく話題になってる有馬や宝殿のような常連はいいとして、今年は去年の松陽のようなダークホースが現れるのでしょうか?
唯一可能性ありそうなのが塩屋ですかねぇ

428:名無し行進曲
07/09/12 12:56:13 BOXMBQgp
マーチングは別物だとは思いますが、
個人的に、今年にはいってから、頭角を現してきた
尼崎中央中に期待しています。
ダークホースになれるかな?

429:名無し行進曲
07/09/12 18:46:00 TCu3leiN
>>413
私はマーチングと座奏どちらも掛け持ちしている学校の一部員ですが、
何故有馬ばかりがしんどいめにあっていると
言わんばかりの言動が2ちゃんねるには多いのでしょうか。

>>410
私達もコンクール終わった次の日からみっちりマーチングの練習に時間を費やしています。
悲しむ暇もないのは何処の学校も一緒なのではありませんか?

私達にとって、そのような軽はずみの言葉は凄く傷付くし、やる気を失い、腹を立てる原因となります。
できればこのような事がないように
気を付けてほしいです(--)(__)

長文失礼致しました…

430:名無し行進曲
07/09/12 21:33:36 HD+X7JR5
>>429
たぶん、有馬は関西大会まで行ったからではないですか?
私も含め、地区大会や兵庫大会で敗退したら
そこからマーチングの練習に入るけれど
有馬はぎりぎり25日まで座奏→そこからマーチングだからかな?と思って読んでいましたけれど。


431:名無し行進曲
07/09/12 23:35:50 8gqHXxXo
430に同意
他の学校が頑張ってないとは思ってない。
むしろ、あれだけのものを作るのは大変な努力だろう。
ただ、私もコンクール勝ち上がってマーチングまでの日数が少ないという意味で凄いねという気持ち。
去年は特に関西コンクールまで勝ち上がった兵庫県の学校は、わずか3.4日でマーチングの大会って厳しい日程だった。
それで全国なんだから、そういう部分は他とは別に賞賛していいと思う。


432:名無し行進曲
07/09/13 09:37:07 o5NHwceU
自分は有馬の卒業生(残念ながら吹奏楽ではない)だけどみんなしんどいとか苦しい雰囲気ではなかったよ
確かに厳しい感じだったけど楽しそうにしてたよ
だから去年は全国まで行けたんじゃないかな

433:名無し行進曲
07/09/13 19:51:26 ECtbZxZs
>>430
私も地方の大会に出場したのでマーチングはギリギリの状態です。

434:名無し行進曲
07/09/14 01:02:35 9mQ9Hglw
座奏で勝ち残ったところは
マーチング、ぎりぎりだよね。

でも、みんな頑張って!!

>>432
わかる!
苦しいだけでは、続けていけないよね。
無理な人は夏を越せないし。

435:名無し行進曲
07/09/15 19:59:20 bWpgh88u
とうとう明日

何処が代表になるか適当に予想よろしく

436:名無し行進曲
07/09/15 22:59:57 5rnyDB0E
有馬と宝殿はまず確実でしょう

437:名無し行進曲
07/09/16 00:24:53 iCRB9tJv
まぁ 当然そうだろうな

438:名無し行進曲
07/09/16 08:21:23 ysjL36aN
初心者な質問で悪いんですが座奏?マーチング?

439:名無し行進曲
07/09/16 14:04:34 buxBW6zA
少し前までマーチングで全国大会とかにも行っていた
増位中学っていまはどうなってるの?
最近は全く話を聞かないんだが・・・。

440:名無し行進曲
07/09/16 15:55:41 StQD9S6f
3.魚住東
5.富士
6.塩屋
8.宝殿
9.港島
10.松陽
11.上甲子園
12.平岡
17.玉津
18有馬

が代表
間違いあったらすまそ

441:名無し行進曲
07/09/16 18:01:22 lRU96+Fb
440
あっています。
藍と上郡がいないかわりに塩屋と玉津ですか。

代表校の感想お願いします。

442:名無し行進曲
07/09/16 19:08:21 taO8Mdvn
できれば代表の
宝殿 港島 平岡 松陽 有馬
の感想よろしくお願いします

443:名無し行進曲
07/09/16 20:00:49 Rdts7bTs
>>421

三年 十一人
二年 七人
一年 十六人




444:名無し行進曲
07/09/16 22:24:44 SB/OqPId
>>442
私は有馬が一番良かったと思った。
次に上甲子園。

音が良いなと思ったのは、有馬と港島。
港島は人数が少ないね。上のほうで今年はぼろぼろと書いてあったが
そうは思わなかったな。人数は少なかったが音量は他を上回っている印象だった。

上甲子園は人数も多く、見せ場もあって楽しめた。

余談だけれど、高校部門の滝川第二はすごい!!もう一度みたい!!と思わせた。


445:名無し行進曲
07/09/16 22:37:56 SB/OqPId
昨年の関西大会の代表校はどこですか?
有馬と宝殿?

446:名無し行進曲
07/09/16 22:42:08 StQD9S6f
代表で聴いたのだけ…

有馬
やはり有馬だな、と思いました
あと1週間で更なる成長を期待します

玉津
今回のダークホースと言っていいでしょう
家が近くなので先週見に行ったのですが
まさか代表になるまで成長するとは思いませんでした
関西でどこまでやれるのか楽しみです

447:名無し行進曲
07/09/16 22:44:54 SB/OqPId
>>445
自己レスですが調べてきました。
全国大会に出ている関西代表はいずれも兵庫県なんですね。
驚きました。

昨年は有馬も宝殿も全国金!!だったんですね。

448:名無し行進曲
07/09/16 23:02:39 HPt8yoNY
有馬、宝殿は前評判通りでした。
有馬は前半の曲が変わってましたが、素晴らしい音は変わってません。
今年も間違いないかも。
宝殿はコンテが若干変わってたのかな?
でも、相変わらず最初から最後までの流れというかトータルバランスでは抜群!

そして、なんといっても444と同じく上甲子園でしょう。
人数も多く迫力あり、スーザ回しなどのパフォーマンスありとこの日一番大きな拍手だったのでは?

全部聞きましたが、この3校くらいが上位かなと思います。


449:名無し行進曲
07/09/16 23:14:32 HPt8yoNY
連投申し訳ない
>>442
港島いいと思いました。ペットがよく頑張ってました。
少なくとも噂にあったようなボロボロでは決してありませんでしたね。

松陽は去年の関西代表ってことで楽しみにしてました。
上手いことは上手いんですが、それとは関係なくガード隊の派手さが逆にちょっと浮いてたかも。
完全にM協向けのバンドですね。

平岡も毎年強豪ですが、さすがにしっかりまとめてきてました。
ただマーチングっぽく明確に盛り上がって終わるのではく、
えっ、終わったの?って感じで唐突に終わってしまった感が・・
難しい曲選んだなと思いました。

450:名無し行進曲
07/09/16 23:26:18 SB/OqPId
>>449
同意。
松陽は、ガード隊がすごく目立っていて
面白かったのですが、他はどうだったかな?と印象が薄くなってしまいました。
ガード隊、中学生には見えなかった・・。
マーチングとしてはどうなんだろう?

港島は、2曲目のセレモニアルマーチが良かったな・・と思いました。
音がよく出ていたので、今までは港島はマーチング>座奏という印象でしたが
座奏で関西まで行っただけはあるなと思いました。

平岡も印象は良かったのですが
上の人同様、終わり方が多少あっけなかったような。。

有馬は評判通り。
派手な衣装もある中、地味な衣装であの演奏は
かえって強豪らしさを感じました。


宝殿はうまくまとまっている感じなのですが、
私はあまり強い印象がなく、昨年のほうがいいと感じました。

上甲子園が有馬と同様、印象強いかな。人数も迫力も見せ場もあって。


有馬、上甲子園、宝殿、港島・・・かな。

451:名無し行進曲
07/09/17 01:16:54 6AHJN3LE
今回から今までのパレードとフェスティバルの区分けがなくなったんですよね。
そしてその課題を見ると
「音楽を重視した」「過度な演出や華美な服装を求めていない」「服装は体操着または
軽装着とする」となっていますよね。

それだと、まだまだ華美な服装のところは多かった気がします。
(見るほうは楽しいですが)

これらから判断すると、一番は有馬かな。
音楽性では、上の書き込みでもあった港島もよかった。

452:マーチングむちゃ好き
07/09/17 05:51:11 rjS5ZKcP
昨年まで宝殿で顧問をされてた先生が松陽に行き、どんなショーになるのかなと楽しみに見ていました。去年全国に連れて行った先生だけに、音がすごく良くなって、これから松陽の時代が来るのではないかと、思います。

453:マーきち
07/09/17 05:58:12 rjS5ZKcP
港島、よく頑張っていましたが、1曲目は響きが薄い。
人数が少ないだけに、音が薄いと、人数が少なくて大変だ、としか思わないように思います。
また、2曲目は人数が少ないのをカバーするために必死で鳴らしているように感じました。
音量も合奏力もついてきたバンドだと思うので、関西までにもう一息頑張って欲しいです。

454:名無し行進曲
07/09/17 10:46:03 itqs7l77
塩見の先生は変わったけど、スタイルが変わってなくてうれしかった
頑張れ 塩見


455:名無し行進曲
07/09/17 11:45:24 XnZLDnzF
>452
松陽の時代か・・・パレコンであの華美なやり方がこれからも
続くのだろうか。

456:名無し行進曲
07/09/17 15:01:15 zOIIikUL
初出場の塩屋の感想を…
誰か頼みます。

457:マーきち
07/09/17 15:35:53 rjS5ZKcP
塩屋は以前から座奏でも関西へ進んでもおかしくないサウンドを持っているので、
今年は足さえそろえばいけるだろうと思っていました。音と同じく、丁寧に足を
鍛え、ラインを整えていましたね。ただ、音はマーチングでの音としてはまだまだ
ショー的要素に欠けており、もう少し明るく派手に吹いた方が良いのでは、と思い
ました。

458:名無し行進曲
07/09/17 17:26:13 xALFPUHv
宝殿と港島の感想詳しくお願いします!

459:名無し行進曲
07/09/17 19:10:26 6TSGIgj6
有馬、上甲の感想も詳しく教えて下さい!

460:名無し行進曲
07/09/17 22:04:37 xALFPUHv
あげ

461:名無し行進曲
07/09/18 01:10:00 ENskWyAT
>>458,459

素人の私の感想ですが。

宝殿は昨年の全国金という期待があったけれど
少し印象が薄かったです。綺麗にまとまっていたけれど
スケールが今までの宝殿に比べて小さいというのか、何かが少し不足のような。

港島は、今までの書き込み同様
上級生が少なくていまひとつ・・・ということはなかったです。
マーチングであの演奏はなかなか心打たれました。
強いて言えば、1曲目のはじめのほうがちょっと・・・という感じでしたが
持ち直した感じでした。2曲目は良かったです。
ただやはり人数が少ないので、どうしても見ている側には他の学校に比べて
淋しい感じがしますよね。

有馬は、私は個人的にここが一番好きでした。
演奏も動きもレベルが高かったと思います。
有馬は今年も全国へ行くのかな?と思いました。


上甲子園は、楽しかったです。人数の多さを最大限に生かしていて
マーチングの面白さをうまく出せていたと思います。
有馬とはまた違うよさで、二番手はここかな?と思いました。

462:名無し行進曲
07/09/18 14:31:26 wYPlGnsX
あれ?今年は潮見出てないの??

463:名無し行進曲
07/09/18 17:31:19 7Eu1RmHO
>>462
フェスティバル無くなったから
B部門で出てた

464:名無し行進曲
07/09/18 17:45:17 2Ul+0YrR
宝殿は曲は同じだけれどコンテが違っていたんだと思う。
コンテがこじんまりしてたから印象が薄いのでは。
よくまとまっていてきれいな演技だったと思う。
ただ去年は、ハートに矢?が刺さったり細かい芸があったような。
各列Uターンも他の学校と違って切れがあって良いなと思ってた。
今年は他の学校と同じ感じ。
去年はやっぱり全国金のコンテだったんだと思う。
コンテ同じじゃいけないのかな?。
やっぱ変えるべき?。


465:名無し行進曲
07/09/18 17:54:19 2Ul+0YrR
有馬も1曲目以外は、去年やおととしと同じ曲でしたね。
さすが座奏関西らしい演奏でした。
でも練習不足か、列の乱れなど少しらしくない所もあったようにも思う。
関西大会までには仕上げてくるのでしょうね。

上甲は、伝統のマーチングを守ってきてすばらしいと思います。
大好きな学校です。ワクワクします。
でも吹連がフェスをなくした点からすると、全国は難しいのでは。
やはり、宝殿や有馬が吹連のマーチングなのでしょう。
お客の受けは良くてもね。
何を求められているかですよね。


466:名無し行進曲
07/09/18 21:24:26 VgPSW+Hv
また去年とほとんど同じコンテで全国目指してるの~?
去年、全国金取ったから新しい事に
チャレンジしても良いんじゃないの?
どうなんだろうか?
せめてローテーションにするとか・・・

467:マーきち
07/09/18 22:34:24 b9Z1Cv4l
1八尾.
2上甲子園.
3海南三.
4港島.
5蒲生.
6有馬.
7摂津三.
8平岡.
9松陽.
10棒原.
11一丘.
12龍華.
13河合二.
14宝殿.
15塩屋.
16箕面五.
17緑.
18玉津.
19向島.
20宇治.
21四条.
22勧修.
23マキノ.
24登美丘.
25摂陽.
26魚住東.
27新堂.
28富士.
29高野口.
30富田林二

468:名無し行進曲
07/09/19 01:40:29 pkFxjOqM
>>467
おーーー。前半に結構強豪が集中していますね。

469:ま~~
07/09/19 21:50:13 QyxCHEQe
ドコが全国行くと思いますか???

470:名無し行進曲
07/09/19 22:13:06 OpLIDFkN
有馬 宝殿 松陽 上甲かな?

471:ま~~
07/09/19 22:24:22 QyxCHEQe
ありがとうございました「^w^」
有馬って一昨年去年と全国行ったんですか~~~?!
<<470さんのおすすめ!!中学はどこなんですか??

472:名無し行進曲
07/09/19 23:19:37 q5L0lC0k
2 ,4 ,5 ,6 ,9 ,11 ,14

の争いか?な

いずれにせよ前半が見どころですね

473:ま~~
07/09/20 00:01:35 QyxCHEQe
了解!!

474:名無し行進曲
07/09/20 10:36:27 XJcuDxAU
兵庫県独占!
なんてことありえる~!?
代表5校だから、
最低・・3校は行く感じだな~
他府県の有力校はどこでしょうか?


475:名無し行進曲
07/09/20 11:26:52 d/04r8qD
前半に集中ですね!

昨年はパレードから有馬・宝殿
フェスティバルから松陽・平岡・・・ですよね。
これだけでも既に4校。
蒲生とか一丘も強いと聞いているし
上甲子園は、兵庫大会では圧巻!という感じでしたね。
少人数ながらも港島は音楽性が良かったし。

うーーーーん、ハイレベルな戦いになりそうですね。

他の地域にも有力校はありそうですし。

476:名無し行進曲
07/09/20 12:24:57 e3pysBgd
>>475
去年のフェスは松陽と藍
平岡は一昨年のパレコン代表

477:名無し行進曲
07/09/20 14:56:19 d/04r8qD
>>476
訂正ありがとうございます!
間違っていました。藍中でしたね。今年は兵庫県予選にも出ていませんでしたね。

478:ま~~
07/09/20 19:11:27 Lx1HM/uM
噂なんですけど・・・
大阪の摂津第三が去年の有馬のコンテを全部ぱっくてるらしい!!

479:名無し行進曲
07/09/20 23:30:22 nKqxeC+j
>>478が事実なら摂津第三は確実に関西銀で落ちる。
と思う。
予想だよ;;

480:名無し行進曲
07/09/21 00:49:50 A+qnQ1AG
>>478
有馬の次ですよね、摂津第三の演奏順。

481:ま~~
07/09/21 08:25:47 4llL1+jZ
>>479
関西銀ですか~~~・・・前有馬があのコンテで全国金!!やったからってまぁまぁいいトコまで
行くわけでもないんですね~~~::
>>480
そうですよね!!!なんか楽しみです!!摂津第三がどうでてくるか!!有馬がどんな気持ちか!!

482:名無し行進曲
07/09/21 19:12:18 ZQGS/e3B
毎年、こりもせず同じ様なことするからじゃないの?
本当にしても、どっちもどっちだな・・・
他の学校は毎年いろんな事にトライしてるし・・

483:ま~~
07/09/21 19:52:37 4llL1+jZ
あはは 汗;;
でもどの学校も頑張ってるわけですから^w^
どっちにしろ楽しみです^w^

484:名無し行進曲
07/09/21 20:02:49 d1oOL2du
誰か全国に抜ける学校の予想よろしく

485:ま~~
07/09/21 22:38:11 4llL1+jZ
有馬・松陽・宝殿とアトどっかの学校じゃないでしょうか・・・??

486:名無し行進曲
07/09/21 23:49:29 A+qnQ1AG
>>484
上甲子園も行けそうな気がする・・・。
でも5校中4校が兵庫なんて無理かな?

487:名無し行進曲
07/09/22 00:11:35 tdw1oPnK
松陽と宝殿は微妙…顧問の交代で変化はしたがまだ成長(退化)途中
てか蒲生はどうなんだ?
個人的な予想は
有馬←確定
平岡・蒲生・松陽・宝殿・港島で代表争い
ほんと兵庫の中学生ってパレコンレベル高いよな( ̄  ̄)

488:名無し行進曲
07/09/22 01:09:47 moxi0wQN
兵庫県大会を聴いた(見た)限りでは
有馬は確定かな。

私も487さん同様、宝殿と松陽は微妙(当落ライン上)だと思う。
特に松陽は、吹連の求めるマーチングとは少し違うような。

有馬確定で、上甲子園、港島、平岡、松陽、宝殿の中からあと2校か3校?
他地域を知らないけれど
今回のプログラム、前半に強豪が集中していませんか?

489:名無し行進曲
07/09/22 07:47:52 7DPQV3dT
他地区を聴いた(見た)わけではないが、
有馬、宝殿は最有力。
あとは、兵庫VS大阪の争いか。
カレッジ伝統校のの上甲子園(大人数)VS一丘(少人数)
テーマ制のあるパレードの平岡VS蒲生
マー連系の松陽VS登美丘
でも今年はマー連系は翌日マー連関西だし吹連の趣旨からは
代表は難しいか。
個人的にはマーチングの楽しさが伝わってくる学校に全国に
いって欲しい。兵庫県大会も全般に暗かった・・・。

490:名無し行進曲
07/09/22 08:00:49 7DPQV3dT
>486
連投すいません。
代表枠が4校となった2005年、2006年はともに兵庫勢
が代表を独占しています。
代表5校独占は難しいかもしれませんが、3~4校が
代表となって欲しいものです。

491:名無し行進曲
07/09/22 19:26:54 vrC2HUaz
私の予想は
有馬 宝殿 蒲生 港島 上甲 平岡 松陽の争いかな?

有馬と宝殿は去年とほぼ同じコンテだからあんまりおもしろくなかった。
音は良かったけど正直言うと始まりのほうの音が
両校共にぐぐっとくるものがなかったような…
有馬のTP良かった

宝殿地区落ちとは思えないな

松陽はまとまりがあるけどなんかパッとしない

港島は一曲目が印象にないが、二曲目では人数が少ないバンドなのに音量が出てて良かった。
小編成で関西まで上り詰めれた理由が分かった気がしたよ。

今年は有馬や宝殿だけじゃなく
まだ行ったことない学校にも頑張ってほしいなぁ…

492:ま~~
07/09/22 22:56:53 9S1UFXu9
さてついに関西が明日になりました!!どの学校もがんばって!!
有馬のTPどんなんなんですか??

493:名無し行進曲
07/09/22 23:27:28 Bd/T/1oG
有馬のラッパよかったんですか??
音痛すぎに聞こえましたけど…


494:名無し行進曲
07/09/23 04:34:17 aOWtcbHf
有馬のTpは去年のほうが上手でしょ。
全国のを聞いちゃったからか・・・・。
宝殿も去年のTpオープニングよかったよね。

495:名無し行進曲
07/09/23 19:30:39 nKGmT28Q
有馬 上甲子園 宝殿 富士の皆さん
おめでとう

496:名無し行進曲
07/09/23 19:44:31 wu+F8fB/
富士のMMよかったね。歩き方は一番だったね。
マッピ落としたボーンの子?ほんと最後までしっかり動いてて感動した。
神様はみてるんだね。全国では楽器とマッピを透明のビニールテープでとめておいてほしいです。
てか指導者がそういうことを考えてやってないのが?だったな。

497:名無し行進曲
07/09/23 21:29:17 5JW1O3qr
マーチング関西大会。
兵庫県勢10校中金賞8校、代表4校!
皆さんお疲れ様でした。
上甲子園、有馬、宝殿、富士の各校の皆さん
全国での活躍を期待しています。

498:あぼーん
あぼーん
あぼーん

499:名無し行進曲
07/09/23 21:50:58 mBqRAyn0

何?誰?

500:名無し行進曲
07/09/23 22:03:59 mBqRAyn0
もしかして、オークションでチケットの権利売ってた人たち?????

501:名無し行進曲
07/09/23 22:14:47 HWWJugyR
>>500
先日の高校生いじめ自殺事件の加害者とされる子たち。
スレチだし、マルチコピペだから無視。

502:名無し行進曲
07/09/23 22:25:38 X6lrLnsA
関西代表校の感想をお願いします!

503:写メ晒しあげ
07/09/23 22:40:24 q0fOWG0X
URLリンク(pukapuka.sakura.ne.jp)
URLリンク(pukapuka.sakura.ne.jp)


504:はー
07/09/23 22:45:22 FD+JWHrz
過去レス全部読みました。
藍中学校ってマーチング良かったんですか?
それから浜の宮がローマの祭やってたらどうなってたと思いますか?

505:マーきち
07/09/23 23:01:42 zuglGfuM
1 大阪 八尾市立八尾中学校 銅
2 兵庫 西宮市立上甲子園中学校 金 ○
3 和歌山 海南市立第三中学校 銅
4 兵庫 神戸市立港島中学校 金
5 大阪 大阪市立蒲生中学校 金
6 兵庫 神戸市立有馬中学校 金 ○
7 大阪 摂津市立第三中学校 金
8 兵庫 加古川市立平岡中学校 銀
9 兵庫 高砂市立松陽中学校 金
10 奈良 宇陀市立榛原中学校 銀
11 大阪 泉南市立一丘中学校 金 ○
12 大阪 八尾市立龍華中学校 銀
13 奈良 河合町立河合第二中学校 銅
14 兵庫 加古川市高砂市組合立宝殿中学校 金 ○
15 兵庫 神戸市立塩屋中学校 金
16 大阪 箕面市立第五中学校 銀
17 大阪 大阪市立緑中学校 銀
18 兵庫 神戸市立玉津中学校 銀
19 京都 京都市立向島中学校 銀
20 京都 宇治市立宇治中学校 金
21 京都 京都市立四条中学校 銅
22 京都 京都市立勧修中学校 銀
23 滋賀 高島市立マキノ中学校 銅
24 大阪 堺市立登美丘中学校 銀
25 大阪 大阪市立摂陽中学校 銅
26 兵庫 明石市立魚住東中学校 金
27 滋賀 草津市立新堂中学校 銅
28 兵庫 三田市立富士中学校 金 ○
29 和歌山 橋本市立高野口中学校 銅
30 大阪 富田林市立第二中学校 銀


506:名無し行進曲
07/09/23 23:55:24 /JhQEN5j
>>502
平岡の銀にはビックリ・・・
審査厳しい・・

富士があまり話題に上がってこなかったという点では、ダークホース的存在になりましたね。
動きも演奏も安定感があって安心して見てられました。

上甲子園はあのスタイルがパレコン的にどう受け止められるか心配でしたが、十分代表たる演奏でした。
メリハリがあってよかったです。

有馬と宝殿については、言うべきことは何も。
やっぱり順当でしたといった感じですね

港島行ったかもと思いましたが・・・
このスレの評判通り、とてもいい演奏でした

魚住東は昨年と同じ曲だったように思いますが、コンテのこなし方が格段に上手になってたと思いました。
昨年は終盤間に合ってませんでしたが、きっちりまとめてきて好演でした。

松陽は個人的に結構好きでした。やはりどうしてもパレコンだけだと飽きてきがちですが、
そんな中あの派手さは楽しめました。

塩屋ってもしかして初出場でした?
知らない学校でしたが、綺麗な音作りが出来ていたように思いました。
来年以降も楽しみですね

玉津は全体的に無難にまとめてきた印象でした。
どこかでもう1歩抜け出せたら今後期待できると思います。

507:名無し行進曲
07/09/24 01:04:33 jskp4h6J
すばらしかったです、兵庫勢。
10校中、8校金!!
平岡が銀なのですから、レベル高いですよね。

宝殿、上甲子園、有馬は入った!と感じました。
宝殿、有馬はマーチングの王道という印象、
上甲子園は曲想も明るく、人数も多くて見ていて楽しめる演奏でした。

あとの2校はどこが入るか見当がつきませんでした。
それほど差がないというか接戦だった気がします。

兵庫の中では、松陽、港島、富士の3つのうちどこかが入ると感じました。

ここのスレで書かれていたように
松陽は派手で、吹連の望むマーチングとは方向が違うのかな?どう判断されるかな?
と思っていましたが、技量的には全国レベルかと思います。

港島は、座奏のときから評判が良かったですが
今日はじめて聴いて、なるほどと思いました。
音楽性がいいですね。私も個人的には506さん同様、行けたかな?と感じました。

結局富士が行けたわけですが
あまり名前が挙がってこなかったけれど、安定して綺麗なマーチングだったので
総合的に見れば、ここが入ったのかな?と思います。


本当に楽しめました。

生徒の皆さん、ありがとうございました。

508:名無し行進曲
07/09/24 01:12:26 Y+oH5Jis
>>506
塩屋はマーチング初参加だけど
座奏は県に出る実力

初参加で関西金だから
来年以降ちょっと期待してみる

509:名無し行進曲
07/09/24 18:10:07 da4zKeZP
宝殿 有馬 さすがでしたね

510:名無し行進曲
07/09/24 19:29:56 3ZK6s9t8
堤と勝浦に悲劇を!

511:名無し行進曲
07/09/24 19:37:51 xL8FeS8X
昨日は素晴らしかったですね!!
しかし、塩屋の衣装は(ズボン)有馬と同じにしか見えなかったのですが・・・皆さん思いませんでしたか。
だんだんと有馬のオリジナルが消えて行っている気がします。まあ、その辺が又強豪さを感じますね。
富士はすごかったです。マッピを落としてもいけたというのはすごいですよね。
宝殿は常識を学んだほうがいいと思いますよ。あいさつはしないし上から目線だしぶつかってきても何も言わないですからね。びっくりしますよ。
そんなとこが全国にいくくらいならもっと常識のなっているところを出すべきだと思います。
ほんと、昨日の宝殿には腹が立ちました。
有馬と上甲と有馬が「おめでとう」と言い合っているのをみました。
よかったですね。
全国大会、がんばってください。
有馬の皆さん、もう一度日本一になってください。

512:名無し行進曲
07/09/24 19:46:36 34ydHg1V
>>511
有馬の衣装ってべつに特別なものじゃなくて、黒のパンツなんて似たようなのどこにでもあるでしょ。
富士のマッピも、落としただけでは減点なんてしないよ。
落としたのを拾わずにそのまま吹けないけど冷静に動いたことによって、ミスへのリカバリーの対処方法としてとても良い印象をあたえたとおもう。
それが印象に残ってて代表争いのときにも多少は作用したんじゃない。
まぁ動きはものすごく良かったからね。音もまとまってたし。

513:名無し行進曲
07/09/24 19:54:14 kxcTZqr/
いくら宝殿の評判が悪くても挨拶ぐらいはしてるんじゃないか?

514:名無し行進曲
07/09/24 20:08:00 rU9ftOI6
>>511
宝殿ではなく、そんな事言うあなたの方が挨拶して無いのでは?


515:ぺけポン
07/09/24 20:19:51 qgLe36dZ
昨日感動しました。
富士にはびっくりでした。506番のダークホース的存在そのものでしたね。
マッピを落としてしまった子、拾わないってのはすごいですね!!
宝殿・有馬・上甲はもう絶対って感じでした。
平岡の銀にはびっくり!!


516:名無し行進曲
07/09/24 21:25:22 kxcTZqr/
>>511
宝殿嫌いなのか??

517:名無し行進曲
07/09/24 22:16:19 OY5kJxal
全国行きが決まった学校のみなさん!!おめでとうございます!!!
私も関西見ました!!レベルすごく高かったですよね!!
どこかの学校が「有馬死ね!!」とか「きもい!!」とか言ってたけど
ひがみに聞こえます^v^::

518:名無し行進曲
07/09/24 22:22:46 da4zKeZP
どんな暴言をはいても
結局は実力のあるところが
代表になるんですから(笑)


519:名無し行進曲
07/09/24 22:30:46 OY5kJxal
そうですよね!!
全国へ行った皆さんにはすごく×2!!頑張ってほしいです!!

520:名無し行進曲
07/09/24 23:02:24 r8y6rVaT
>>511
少なくとも私の目には他の学校と変わらず普通の中学生に写ってますよ。
指摘するような挨拶にしても、昨日も付き添いで朝からずっと関係中学と一緒にいましたが
親の私たちにもすれ違う時に挨拶してくれましたし。
上から目線などという表現は必要以上に主観的な悪意のある取り方では?

517さんの言うような有馬に対しての言葉も耳が痛いですけど、
終わった後のそういった言葉や、ここでの書きこみなどは後味が悪いですね。

審査発表の時も、うちと宝殿中は上下で座ってたんですが、
全国大会もお互い頑張りましょうねと健闘を讃え合いました。
私などはそういう風に学校同士が交流を深めるのかと感心して見ていたのですが。

521:名無し行進曲
07/09/24 23:09:15 bIBjjkVs
富士と上甲の感想を詳しく教えて下さい!!

522:名無し行進曲
07/09/24 23:48:04 7wpLjhWm
ほんと平岡の銀にはびっくりしましたね

去年と同じコンテの学校は何校かありましたが
新しい事にチャレンジしている学校に拍手を贈りたい!

代表校の皆さんがんばってください。

523:名無し行進曲
07/09/25 00:40:32 XlHb1Img
2 西宮市立上甲子園中学校
  有馬と並ぶ素晴らしいマーチングに感じました。観客を楽しませる構成と動きは本当に楽しませてくれます。
  ここ数年全国大会には進めていませんでしたが、なぜ?カレッジスタイルだということで選ばれてなかったのでしょうか?
  今年に限らず代表に選ばれてもおかしくないバンドだとおもいました。
6 神戸市立有馬中学校
  さすが!貫禄があるという感じでした。演奏はやはり1番だったでしょう。曲と動きが毎年同じ?ということには残念だと思います。初めて見る人には
  いいですが、すこしつまらなさを感じました。他の曲でも是非見てみたいです。とはいえ素晴らしいバンドです。こちらも代表確実という印象でした。
8 加古川市立平岡中学校
  銀は驚きだという声もありますが、私は金の学校とは差があるように感じました。丁寧に仕上げていますが、音も動きも物足りなく思いました。
9 高砂市立松陽中学校
  こちらも丁寧に仕上げていましたが、平岡と同じ印象でしょうか?音も動きも物足りなく思いました。またパレードコンテストという意味
  では少し無理があるように思いました。昨年は代表でしたが、音重視と言われる?大会で代表になったのは少し不思議でした。ことしの方が
  いい演奏だったと思います。
14 加古川市高砂市組合立宝殿中学校
  県大会は不安を感じました。隊列も演奏も今ひとつでしたが関西大会では仕上げてきたのはさすがだと思います。演奏はとても綺麗でした。昨年と
  同じ曲でしたか?見る側としてはこちらも新たなことにチャレンジして欲しいです。
28 三田市立富士中学校
  ダークホースと言われていましたが、雰囲気はありました。前の学校にも少し助けられた感もありますが、選曲も良かったと思います。落ち着いた
  大人の雰囲気漂う印象でした。これからが楽しみです。

私の受けた感じでは有馬(演奏と動き)=上甲子園(構成と動き)>宝殿>富士>一丘でしょうか?
一丘代表には少し驚きましたが、兵庫勢の代表は納得でした。


524:名無し行進曲
07/09/25 01:16:02 C10oq28M
>>523
港島と蒲生はどうでしたか?

525:名無し行進曲
07/09/25 12:33:17 lF0ttdWE
ガンバレ有馬!!今年こそ日本一!!打倒桜川!

526:名無し行進曲
07/09/25 20:17:40 XwCAvETy
514、516、
宝殿はきらいではありませんよ。
むしろ憧れてましたからね。なのに挨拶をしても返してくれないというのはおかしくありませんか。
べつにみなさんがおかしくないというのならいいですよ。
512、
黒のパンツ?わたしじしんは真似してるようにしか見えませんでしたけど。
520、
親は黙っていてください(笑)

527:名無し行進曲
07/09/25 22:19:29 l29qFG8t
<<526
宝殿の生徒さんは急いでいたのでは?
一度挨拶されなかったぐらいで「常識を学べ」は
おかしいと思います。
あなたが宝殿の生徒だったら
腹が立ちませんか?

528:名無し行進曲
07/09/25 22:48:51 C10oq28M
>>527
何言ってるの?
言わない奴が悪いでしょ

529:マーきち
07/09/25 23:04:01 bmZndSjt
宝殿は以前は服装も気になる生徒が多く、態度もそれなりに気になることもありましたが、
ここ数年は部活動としての雰囲気もどんどん良くなってきています。生徒の態度や、礼儀
などは、ある程度、学校としての教育力や土地柄などもあり、簡単に批判してはいけないと
おもいますが。
私は宝殿もすごく一生懸命頑張って出てきていると思いますし、全国へ向けて精一杯応援
したいと心から思います。
宝殿、がんばれ!他の兵庫県代表もがんばれ!惜しくも全国に行けなかった学校の分も、


530:名無し行進曲
07/09/26 10:39:58 FQJ4yvOh
挨拶ねぇ。
やたら元気にすれ違う全員にされると、それはそれでめんどくさい。
するほうも全員にやってたら大変やで。
各校50人程度いたらなかに一人二人挨拶しない子や、そのときたまたま出来なかった子もいるでしょ。
それを、その学校の態度が悪いってどうなんやろ。
他の学校の子が、みんなやってるいる様子はなかったけど。
宝殿中の子は、挨拶できてたほうやと思うけどな。

座奏の方は、顧問変更やいざこざがあったみたいで残念やったけど、マーチングはよく立ち直って全国出場できたと思う。
生徒はかなり頑張ったんやと思うよ。(マーチング指導者もね。)





531:名無し行進曲
07/09/26 11:03:10 C5gu3HiH
兵庫大会のときは
昨年全国金!と思って期待していたら
上手な学校のうちの一つ・・・という印象でした。
でも関西大会では、兵庫大会よりずっと上手になっていましたね。

代表校の皆様、さらに練習、大変でしょうけれど
是非頑張ってください!

それにしても兵庫ってレベル高くて、本当に驚きました。

532:名無し行進曲
07/09/26 11:15:20 C5gu3HiH
兵庫大会のときは
昨年全国金!と思って期待していたら
上手な学校のうちの一つ・・・という印象でした。
でも関西大会では、兵庫大会よりずっと上手になっていましたね。


これ、宝殿のことです。
関西大会、兵庫大会より良かったので
全国でも期待!です。



533:名無し行進曲
07/09/26 13:04:19 wTBYwmro
宝殿・宝殿と・・ウザイ・・

マ○マ○の再来か???

また頭に<あ>付けられるよ

534:名無し行進曲
07/09/26 13:23:30 C5gu3HiH
>>532

ごめんなさい、私は宝殿とは全く無関係の者なんですが
上の書き込みで挨拶云々の書き込みがあったので、つい・・。

ついでと言ってはなんですが
>>524

港島・・私はここのマーチング、個人的に好きでした。音も良かったし情感もあった。
    1曲目と二曲目の雰囲気の違いも良かった。
    ここの学校も、兵庫大会より関西大会のほうが上手だったと思います。
    1年生が多いという書き込みがありましたが、それだけに成長中なのかな?と。
    有馬・上甲子園・宝殿は確実だと思いましたが
    あと2つの枠に入るかな?無理かな?という印象でした。
    来年は有馬・宝殿が抜けるので是非頑張って欲しいと思う学校の一つです。

蒲生  どなたかも書かれていましたが
    あの構成?コンテ?は好き嫌いが別れるかなと思いました。
    (途中の昔の遊び風景?のところ)
    なんとなくですが、今回の吹連が、フェスティバルをなくして、パレードに絞った
    ことからも、音楽をしっかり&奇抜さではない正統派のマーチングを
    高く評価している気がしました。
    力はある学校だったので、次回を期待しています。

535:名無し行進曲
07/09/26 20:21:20 MkSroENJ
>>534
蒲生についてですが、全く同意見です。あの中間部はすごい挑戦だなあと
思って見ていました。なぜにパレコンにこれ?と最初は疑問に思いましたが、
そういう枠を外して見ると、面白い趣向だと感じました。
ここ兵庫県のスレでしたね、失礼しました。

536:名無し行進曲
07/09/26 22:19:48 9xFSe/8S
蒲生はどこか?に嫌われてる噂がありますし・・
今回はパレコンと言うことですので
ターゲットが少しずれてしまったのかも?
オリジナリティは良かったんでしょうが・・
残念でしたね

537:名無し行進曲
07/09/27 12:56:12 4YznnxxR
管楽合奏コンクールに、兵庫から二校出場しますね。
A部門に西宮市立今津中
B部門に尼崎市立中央中

どちらも県大会でいい演奏をしていたので、
頑張ってください。

538:名無し行進曲
07/09/27 17:59:29 /uQEnG4J
528のいってるとうりでしょ。
挨拶しないほうがおかしいって(笑)
そんなとこが全国行けるなんてくやしすぎる・・・
520、530って宝殿の関係者ってことまるわかりじゃん。
また
マ○マ○?????
勘弁しろっつうの。
533のいうとうりまた(ア)つけられるかもね。
しかし、なぜみなさんそこまで宝殿のことかばうんでしょうかね。
宝殿の関係者がほとんどだったりして。

539:名無し行進曲
07/09/27 18:31:36 rhW0Mx/d
宝殿の事嫌いな人もいると思うけど、好きな人もいるからじゃないですか?

540:名無し行進曲
07/09/27 22:39:50 08ge0thc
嫌いな人はあえて言わないよ

○宝殿はナルシスが多いかな・・


541:名無し行進曲
07/09/28 03:22:40 oxqf14uY
良くも悪くも注目されてるってことなんじゃない。
でも520って他校の保護者でしょ。




542:名無し行進曲
07/09/29 15:20:00 o7gdxIe/
吹奏楽曲BEST50人気投票実施中!

↓投票はコチラ
スレリンク(suisou板)


543:名無し行進曲
07/09/30 09:27:01 qzVJOEd9
>>540
日本人は、皆ナルシスなんだよ。きっと


544:名無し行進曲
07/10/01 16:46:53 phQqR6DN
一週間たっていろんな感想が出揃った感じですね。
どっちかというと有馬・宝殿・上甲子園が評価高く、あとはどこか2校という感じですかね?
代表に不服はありませんし、TOP3の顔ぶれもみなさんの意見通りだと思いますが、
ただ、完成度からすると富士や市岡の方が上だったように思います。

有馬は1曲目、昨年までのコンテに違う曲を乗せてましたが、昨年の曲に完璧にはまっていたコンテに違う曲というのは少し違和感ありました。
ラインの乱れもありましたし。
宝殿はコンテを細かくいろんな所で変えてきてそれはよかったのですが、その分音の部分でファンファーレとか合ってました?
上甲は確かに迫力やパフォーマンスといった点ではよかったですが、逆に言うとそれだけだったような。
どことなく単調でその辺が去年まで藍に勝てなかった要因かもと思ったり。

私の順位では富士、一丘、その他です。
ただ、別に3校を批判しているわけではなく、伸びしろではむしろかなり余地がありそうで全国が楽しみです。
富士一丘もますます、磨きをかけてもらいたいですね。

545:名無し行進曲
07/10/01 21:28:35 snUtOsOf
>544
おっしゃる通り富士中の歩き方はナンバー1だったように思います。
周囲では誰が教えているんだろう?との声があがっていました。
演奏面で強奏部の荒さが気になりましたが、全国も楽しみですね。
有馬や宝殿については、あえてあら捜しをすれば同様な意見となるでしょうが、
この2校は総合的に頭ひとつ抜けていたように思います。
上甲については、少し逆な意見なのですが、規定課題を前半に集中させ、
後半を従来のカレッジスタイルで魅せるという構成が際立っていて良かった
と思います。またフェスティバル転向組ながら前半の規定部分も基本に忠実
にこなしていたのも感心しました。
いずれにしても兵庫の4校の全国での活躍に期待しています。

546:名無し行進曲
07/10/02 01:39:30 TI/yT03w
結局総合的に見て、順当なところが選ばれた・・という感じですね。
5枠が惜しい気がする、あと1,2校選ばれてもよさそうなぐらい
関西大会は良かったと思います。

特に兵庫のレベルが高くて、本当に驚きました。

皆さん、どうぞ頑張ってください!!

547:名無し行進曲
07/10/02 21:16:52 faCjKjhI
 本当に関西のレベルは全国レベルだと思います。過去に何度か全国を観に
行きましたが、この学校を出場させるなら関西で出場できなかった学校を
出場させてあげたほうが観てるほうも楽しめたのに・・・と思ったのは私
だけではなかったのではないでしょうか。今年も観にいきます。楽しいマーチング
を期待してます。頑張って下さい。

548:名無し行進曲
07/10/04 02:20:25 dsbBmU43
>>547
同意!
地域差はありますよね。私も全国大会で、関西から出場できなかったところのほうが
上手かった?と思ったことがありました。
それだけ関西のレベルは高くなったんだなーと思います。
今年は5校出場できたのだから、他地域の比べても出場数も多いし
5校のうち4校が兵庫ということで
兵庫のレベルの高さは誇りに思います。

出場校の皆様、是非是非頑張ってくださいね。
また今回出場まであと一歩だった学校の皆様
どうぞ来年、頑張ってください。

549:名無し行進曲
07/10/05 02:41:44 FmXEzKSm
太山寺中ってやばいの?

550:名無し行進曲
07/10/05 10:33:45 WfgVfD8i
どこ?

551:名無し行進曲
07/10/06 00:49:16 +eU5YLDu
神戸

552:名無し行進曲
07/10/06 01:09:46 ZgnZZopH
ありがと

553:名無し行進曲
07/10/06 01:45:23 v42jnYy1
やばいやばくない以前に、話にならない。

554:名無し行進曲
07/10/07 00:11:28 NoTC4JLe
マーチングの全国大会が楽しみですね!有馬 宝殿 一丘 上甲子園 富士 のみなさん頑張ってきて下さい!!!

555:名無し行進曲
07/10/07 18:18:12 2AyzTFCF
555

556:名無し行進曲
07/10/09 17:38:23 Piz9Vxf7
評価が高いのも分かるし、もちろん関西の代表なんだから頑張ってもらいたいが、
有馬や宝殿ってなんとなくだけど好きになれないな。
表彰式のときに全団体が並ぶといつも思うんだが、妙にエリートっぽい雰囲気醸し出してるのが嫌。
変に堂々としてるというか・・
魚住東や平岡、大阪の一丘の方が中学生っぽくて好きだ。

557:名無し行進曲
07/10/09 20:19:07 cezf5l6f
おれも少人数だけど
見てて気持ちの良いマーチングする
大阪の一丘好きだな~

558:名無し行進曲
07/10/09 22:35:28 INiFzAEY
556>>

偏見の目で見すぎですな。
強い学校はこういう場所ではよく叩かれますがすごくかわいそうに思えますな。
きみの学校も叩かれるようにがんばれ!

559:名無し行進曲
07/10/10 19:34:08 CfuxujZg
今年からフェスティバルがなくなってパレードに統一されたけど、フェスティバル組
にとってはかなり不利だった様に思えます。
実際に去年、フェスティバルで金賞だった学校が今年は銀・銅ってとこもあったしね。
もともとパレード組は、構成もあまり変えず熟練されていると思うし。
そういう意味では、上甲子園はよくがんばったと思います。

560:名無し行進曲
07/10/10 22:26:47 MwJTJy5l
一丘って、なんにんなんですか?
わたしも、中学校の、吹奏楽部に入って
いるんです。一丘より多いのかもしれませんが、
私の行ってる学校も、小人数なので、頑張って
もらいたいです。

561:名無し行進曲
07/10/11 06:46:06 NzT4Q4Ko
全日本吹奏楽コンクールまであと9日となりました。
中山五月台、浜の宮のみなさん、体調に気をつけて頑張ってください。
ダブル金賞を期待しています!!

562:名無し行進曲
07/10/12 23:05:58 4vkvAF9i
ナベ氏には宝梅時代の名演復活に期待

563:名無し行進曲
07/10/12 23:13:41 K5uIEQDu

聞いた事ないんだけど、そんなに凄かったの?


564:名無し行進曲
07/10/13 07:35:18 mhivGSfs
音源ないよね。

565:名無し行進曲
07/10/13 13:40:54 G1ltoUgP
宝梅時代は凄かったよ。西宮の今津全盛期も凄かったみたいだけど、音源は
聞いたことない。一時期は宝梅、今津と大阪の城陽が鉄板でどこも全国金賞
とってたし。
宝梅はトッカータとフーガ、ハンガリー狂詩曲、ダフニスとクロエ、祭
三角帽子で5年連続全国金賞でアメリカに招待演奏も行ったそうな。
5金休み明けの木挽き歌は吹奏楽のネットダウンロードサイトで音源を落とした
けど、これも秀逸。翌年の魔笛と白鳥は銀賞だったが、熱い演奏だったと思う。
それを聞いた俺にとっては五月台は美しいけどそれにプラスしていた宝梅時代
の演奏には追いついていない気がする。

566:名無し行進曲
07/10/13 14:41:00 mhivGSfs
>>565
聞いてみたかった・・。
今年の五月台に期待しましょう!
もちろん浜の宮も頑張れ!!

567:名無し行進曲
07/10/13 19:15:47 Ul+hvqE7
生駒や五月台には独特のいいサウンドがあリますが浜の宮にはないんでしょうか?

あまリ浜の宮が
話題に出ないので・・(笑)

568:名無し行進曲
07/10/14 00:04:12 knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その1)

57年 今津:2位
58年 今津:3位
59年 今津:2位
60年 今津:1位

61年 今津:1位
62年 今津:1位
63年 今津:特別演奏
64年 今津:1位
65年 今津:1位

66年 今津:2位
67年 今津:2位
68年 今津:1位
69年 今津:1位
70年 今津:金賞

71年 今津:金賞
72年 今津:金賞
73年 今津:金賞
74年 今津:金賞
   上甲子園:銀賞
   三木:銀賞
75年 今津:特別演奏
   三木:銅賞

569:名無し行進曲
07/10/14 00:05:43 knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その2)

76年 今津:銅賞
   西脇南:銀賞
77年 今津:金賞
   三木:金賞
78年 今津:金賞
   西脇南:銅賞
79年 伊丹東:銀賞
   今津:金賞
   鳥帽子:金賞
80年 朝霧:銀賞
   伊丹東:金賞

81年 伊丹東:銀賞
   上甲子園:金賞
82年 宝梅:銅賞
83年 伊丹東:銀賞
   中部:銀賞
84年 伊丹東:金賞
   宝梅:銅賞
85年 今津:金賞
   宝梅:銀賞

570:名無し行進曲
07/10/14 00:06:36 knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その3)

86年 伊丹東:金賞
   宝梅:金賞
87年 今津:金賞
   宝梅:金賞
88年 今津:銀賞
   宝梅:金賞
89年 今津:金賞
   宝梅:金賞
90年 伊丹西:金賞
   宝梅:金賞

91年 昭和:金賞
   中山五月台:銅賞
   宝梅:特別演奏
92年 伊丹西:銀賞
   宝梅:金賞
93年 天王寺川:銀賞
   宝梅:銀賞
94年 伊丹北:銀賞
   宝梅:銀賞
95年 園田:銀賞

571:名無し行進曲
07/10/14 00:08:04 knGHfVJd
過去の兵庫県の全国大会出場校とその成績(その4)

96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎:金賞
99年 なし
00年 なし

01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

572:名無し行進曲
07/10/14 07:21:49 0Wzb3YJl
ご苦労様でした。

573:あぼーん
あぼーん
あぼーん

574:あぼーん
あぼーん
あぼーん

575:名無し行進曲
07/10/17 20:10:13 vOasAFhh
今津で思い出したけど、今年のB部門で石川氏が指揮を取ってたバンドがあったなぁ...

576:あぼーん
あぼーん
あぼーん

577:あぼーん
あぼーん
あぼーん

578:名無し行進曲
07/10/21 21:08:14 sAkRT9D+
昨日「座奏の全国」でしたね^m^
兵庫代表の結果知ってる人いたら教えてください!!

579:名無し行進曲
07/10/21 21:33:15 nS2JgcOX
 加古川市立浜の宮中学校 【銀賞】
 宝塚市立中山五月台中学校 【銅賞】

580:名無し行進曲
07/10/22 21:49:47 F9CWmy5P
>>579
ありがとうございます!!!

581:名無し行進曲
07/10/23 20:37:55 dt+rkCpk
96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎:金賞
99年 なし
00年 なし

01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞

07年 中山五月台:銅賞
   浜の宮:銀賞

582:名無し行進曲
07/10/24 17:38:04 YWa/00OP
陰湿ないじめ恐喝するような子がいる土地じゃいい合唱できるわけない
いい先生は生徒の精神と生活態度から鍛えるからね

583:名無し行進曲
07/10/24 17:39:54 YWa/00OP
それが例えうわべだけだったとしてもいい先生がいないと合唱はまとまらない
あんな事件起きるような教育してる土地でいい合唱も生まれるわけない

584:名無し行進曲
07/10/24 21:05:52 DwoatO/d
みんな全国目指して一生懸命頑張って大会に臨んで嬉し涙・悔し涙を流す。
それを見て周りが涙する。その涙の重みをもし判っているのであれば推薦選抜
なだと言う言葉は疑問に思います。・・・夏といえば甲子園、吹奏楽といえば
晋門館・・・などと言ってほしくないですね。みんなの頑張りが何なのか
わからなくなります。

585:名無し行進曲
07/10/24 21:06:55 DwoatO/d
みんな全国目指して一生懸命頑張って大会に臨んで嬉し涙・悔し涙を流す。
それを見て周りが涙する。その涙の重みをもし判っているのであれば推薦選抜
なだと言う言葉は疑問に思います。・・・夏といえば甲子園、吹奏楽といえば
晋門館・・・などと言ってほしくないですね。みんなの頑張りが何なのか
わからなくなります。

586:名無し行進曲
07/10/25 10:22:14 Z59KZd1M
本当にいい演奏をするなら生徒達のモラルが低いなんてありえません

587:名無し行進曲
07/10/31 23:58:30 xEs/6ift
11月4日、魚住中演奏会です。

588:名無し行進曲
07/11/06 21:46:11 F8Gu3N7s
11月1日に大阪で行われた朝鮮学校の全国大会中学校の部で関西代表の尼崎朝鮮が金賞+最優秀

589:名無し行進曲
07/11/06 22:25:07 iW6pLB0U
訂正
96年 野々池:銀賞
97年 伊丹北:銅賞
   天王寺川:銀賞
98年 天王寺川:金賞
   山崎西:金賞
99年 なし
00年 なし
01年 中山五月台:銀賞
02年 天王寺川:銅賞
   中山五月台:金賞
03年 中山五月台:銀賞
04年 天王寺川:金賞
05年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞
06年 中山五月台:銀賞
   浜の宮:銀賞
07年 中山五月台:銅賞
   浜の宮:銀賞

(×)山崎→(○)山崎西
そういえば尾川氏はどうしてるかなぁ...


590:名無し行進曲
07/11/13 18:17:44 1eZvuqyC
age

591:名無し行進曲
07/11/14 22:46:15 FO80XCgq
age

592:名無し行進曲
07/11/18 00:41:37 29Y42jbJ
明日はいよいよマーチングの全国大会ですね。
兵庫勢、頑張れ。

593:名無し行進曲
07/11/18 17:28:21 csxJLSIW
マーチング全国大会
 
金賞 上甲子園・宝殿
銀賞 有馬
銅賞 富士・一丘

関西代表のみなさん
お疲れ様でした!

594:名無し行進曲
07/11/18 20:44:54 sqfCWsx2
今日城ホールにて出演してきました、上甲の者です。
金賞とれて嬉しいんですが、今日はいつも通りの演奏ができなかった様に思います。
私的に一丘は結構上手に思えたのですが・・・。何故銅賞だったんでしょうか(^^;
有馬中学校も、今日は元気が無い演奏に聞こえました。
皆さん緊張していたんでしょうか・・・。今日はとにかくお疲れ様でした。

595:名無し行進曲
07/11/18 23:01:23 tdhDFMSC
マーチングお疲れ様!
そして、宝殿・上甲子園のみなさんは金賞おめでとうございます~
有馬はもちろん、富士も一丘もそれぞれ素晴らしい演奏演技でした

596:名無し行進曲
07/11/18 23:59:02 geg6WXxl
同じ部活の先輩で豚みたいなデブ゙女が、
俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。

何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」

下らない話だけど本当にびっくりした。




597:名無し行進曲
07/11/19 00:07:11 29Y42jbJ
マーチング、全国出場の皆様
お疲れ様でした!!

宝殿、上甲子園、おめでとうございます。

598:名無し行進曲
07/11/22 16:53:31 a927+J2t
宝殿・上甲金賞おめでとう。
上甲の演技どうでしたか?。
電車が人身事故で遅れて、最初から見れなかった・・・。
余裕でまにあうはずだったのに。
見たかったな。
宝殿は演奏良かったですね。
さすが3年連続出場。
去年も金でしたね。
座奏地区落ちって何で????。
顧問の余力がメリーウィドウには残っていたのかな。
地区落ちは、新顧問がよほど・・・だったせい?。
有馬はびっくり、演技中もなんかおかしいなって感じはしてたけど。
なんか関西の方が良かったような気がします。


599:名無し行進曲
07/11/23 01:59:25 g9Yx62US
上甲よかった。今大会中学の部では最高人数だったらしいし、見てて華やかだった。
課題だった音も関西より厚みが増していてよかったと思う。
この調子で座奏でも復活してくれるといいなぁ。

宝殿は吹連のマーチングスレを読んで納得したが、演奏の強化で聴かせるマーチングを目指しようだ。
実は県→関西→全国とやる度にコンテが変わってるのに気づいたのは俺だけ?
座奏は連続で関西までいってたのがいきなりの地区落ちだもんなぁ。
顧問の先生云々はもちろん大きいんだろうけど、あのメリーウィドウ聞くと地区落ちは信じられない。

有馬に関しては関西の方がよかったのではなく、他の学校に比べて伸びてなかったという印象。
関西の時点ではダントツのトップだったように思うけど・・
結果だけから判断すると、今年の有馬はなんとなくどの大会も中途半端だったね。
もちろん座奏関西・マーチング全国は客観的に見るとスゴイんだが、もっとやれてる過去を知ってるだけに・・
ただ来年はマーチング休みだし、コンクールで気合い入れてくる可能性大!



600:名無し行進曲
07/11/23 06:29:00 lwWczndn
>>599
有馬、関西でダントツトップじゃないだろ。
関西の段階であきらかに例年よりもレベルが低かった。というか減点されそうな部分がいっぱいあった。
関西大会で、有馬の次の学校が、パレード部分をほとんど有馬と同じうごきだったけれど、そつなくこなして
有馬とそん色なかったので金賞受賞してるしね。
それに、来年マーチング休みっていっても、関西大会では招待演奏するんだし、時間的な余裕は同じでしょ。
招待演奏のほうが返って恥をかけない分(客の期待を考えて)しっかりと準備しなきゃいけないでしょうしね。

601:名無し行進曲
07/11/23 09:17:35 W/Cs9ku3
メリーウィドウは座奏でも毎年やってますから

602:あい
07/11/23 22:51:46 4RklJv7Q
有馬は中音(金管の)が上手かった

木管はピッコロの音が
少し痛かったという
印象を受けました

やはり例年に比べると
レベル落ちしたかな?

有馬のホルン、ユーフォは
話題になりかけている様ですが…
みなさんどう思いますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch