07/08/08 18:59:33 AV6IWMvx
浜の宮は五月台より、うまかったんですか?
101:名無し行進曲
07/08/08 19:01:53 AV6IWMvx
浜の宮は五月台より、上手かったということですか?
五月台の演奏はどんな感じでした?
102:名無し行進曲
07/08/08 19:11:55 4lzJyqj2
結果でました?
103:○
07/08/08 19:15:46 k3S1OcEU
他にも、色々報告お願いします。
104:☆
07/08/08 19:18:10 lXKmhXu2
大池どうでした?
関西いけますか?
105:名無し行進曲
07/08/08 19:19:36 2HxLG58+
閉会式が予定では19:25~19:40です。
106:ど素人
07/08/08 19:24:50 z06oR2Df
浜の宮、五月台、天王寺川、大白書、有馬、八景、本庄、今津、伊丹北、豊岡南の順に金と思われ!
107:jrfyhrpwjdele
07/08/08 19:28:20 MyF2+4so
伊丹北はどうですか?!
108:名無し行進曲
07/08/08 19:30:45 4lzJyqj2
閉会式まだ始まってないらしい
109:jrfyhrpwjdele
07/08/08 19:31:33 MyF2+4so
やっぱり接戦なんかな=
110:名無し行進曲
07/08/08 19:35:21 2HxLG58+
審査が長引いてるんですね…
111:jrfyhrpwjdele
07/08/08 19:37:25 MyF2+4so
まだですか?!
112:○
07/08/08 19:46:34 k3S1OcEU
まだですか???
113:名無し行進曲
07/08/08 19:50:26 1vF0w5qh
グランプリ 天王寺川
代表 有馬
浜の宮
八景
中山五月台
灘
カラ金 本庄
大白書
114:名無し行進曲
07/08/08 19:51:54 2HxLG58+
結果出ましたか…
115:名無し行進曲
07/08/08 19:53:40 uxICswu1
津田先生やりましたな!
116:名無し行進曲
07/08/08 19:56:41 Xz6Vp1lf
どの学校もおつかれさまです!
117:名無し行進曲
07/08/08 19:57:03 2HxLG58+
他団体の結果もわかる方、お願いします。
118:名無し行進曲
07/08/08 19:57:23 rc0b9a6i
やっぱり県大会になるとレベルがぐっと上がるんですね。
本庄がカラ金とは…。
神戸地区出身の人間として有馬をはじめ代表校の皆さまに
頑張っていただきたいです。
119:○
07/08/08 20:00:27 k3S1OcEU
レベル高いですね。
120:名無し行進曲
07/08/08 20:03:44 4lzJyqj2
天王寺川でしたっけ?
去年、アンプが故障したの。
121:○
07/08/08 20:05:48 k3S1OcEU
そうですよ!
122:名無し行進曲
07/08/08 20:06:09 65y26PF3
1 西阪神 西宮市立塩瀬中学校 銀
2 東播 明石市立大久保北中学校 銀
3 東阪神 伊丹市立北中学校 銀県奨
4 西播 姫路市立大津中学校 銀
5 東播 加古川市立神吉中学校 銅西奨
6 西阪神 西宮市立真砂中学校 銀尼奨
7 東阪神 尼崎市立中央中学校 銀尼奨
8 東播 明石市立野々池中学校 銀
9 西阪神 西宮市立今津中学校 銀県奨
10 神戸 神戸市立有馬中学校 金代
11 神戸 神戸市立本庄中学校 金
12 淡路 南あわじ市立三原中学校 銅
13 神戸 神戸市立西神中学校 銀
14 神戸 神戸市立御影中学校 銅
15 東阪神 尼崎市立常陽中学校 銀
16 全但 豊岡市立豊岡南中学校 銀
17 東播 加古川市立浜の宮中学校 金代
18 東播 明石市立二見中学校 銀
19 西阪神 三田市立八景中学校 金代
20 西阪神 三田市立けやき台中学校 銀
21 東播 稲美町立稲美北中学校 銀
22 神戸 神戸市立鷹匠中学校 銀
23 神戸 神戸市立平野中学校 銀
24 西播 姫路市立大白書中学校 金
25 神戸 神戸市立大池中学校 銅西奨
26 東阪神 伊丹市立天王寺川中学校 金代G
27 西播 姫路市立灘中学校 金代
28 神戸 神戸市立塩屋中学校 銀
29 西阪神 宝塚市立中山五月台中学校 金代
123:名無し行進曲
07/08/08 20:08:39 rc0b9a6i
大池が銅…orz
かつては関西に出場したダークホースだったのだが…残念。
来年頑張ってくれ。
124:名無し行進曲
07/08/08 20:08:58 Xz6Vp1lf
県奨と尼奨ではどちらが上とかありますか?
125:名無し行進曲
07/08/08 20:13:03 rc0b9a6i
県奨の方が上なんじゃない?
126:○
07/08/08 20:15:20 k3S1OcEU
伊丹北が、銀とは・・・。
127:○
07/08/08 20:23:09 k3S1OcEU
皆さん、この結果、どう思いますか?
128:名無し行進曲
07/08/08 20:30:06 Q7vENXLR
>>127
順当だと思います。
上のほうでの予想も当たっていましたね。
神戸では、グランプリ本庄でしたが
さすがに有馬はやってくれた!という感じですね。
129:○
07/08/08 20:42:47 k3S1OcEU
そうですか。
130:名無し行進曲
07/08/08 20:49:15 5U8gd590
伊丹北は多分、県奨励だけど今津より上だった=銀で一番上だったんじゃな
いかな?後半に組み込まれてたらコンディションとかもあるし金賞は取れて
いたかもしれない。しかし譲ちゃんは一時期一世風靡してたのに、伊丹北に
転任後はあんまり今までのような結果が出てないな。年齢が年齢なのか他
の団体のレベルが上がってるのか。
天王寺川の椋尾氏も伊丹北時代はともかく伊丹東時代は関西で金賞1回
取っただけじゃなかったっけ?
今日、聞いたけど有馬か本庄かどちらかは落ちるだろうな~って思ってた。
なんとなく。有馬は順位的に結構下の方じゃないかな。
六宿って選曲があんまり合ってないないように思うのは俺だけか・・
しかし天王寺川も俗謡の冒頭でのミスがあったのにグランプリとは正直
驚いた。浜の宮もすごく完成度の高いトゥーランドットで感動したし
五月台も本当に無駄のない音楽的に洗練された演奏だったと思う。
八景もよかったし。
天王寺川≧浜の宮≧五月台>八景>>灘>>有馬
の順位と予想した!
誰か順位わかる人がいたらうpヨロシクたのんます!
あと600氏の降臨も是非!
関西大会になると去年、浜の宮は県を2位通過、五月台は3位通過だった
けど結局全国に行っちゃったから、今年の関西代表も・・・
生駒・浜の宮・五月台になりそうな予感が激しくする。
言い方悪いけど、普通過ぎる結果だから他の団体から全国行って
欲しいな~。
131:名無し行進曲
07/08/08 20:50:29 5U8gd590
スマソ・・・超読みづらい文を打ってしまったorz
132:名無し行進曲
07/08/08 20:52:00 5U8gd590
連投だけど、津田ちゃん ってのは山陽の前任だった人?
133:名無し行進曲
07/08/08 21:00:14 L8vIm0+r
結果を会場で聞かずに2ちゃんねるでチェック。
29団体も聴いていればもう何がなんだか頭の神経が切れてくる。どこがいいのだか
もうさっぱり瞑想状態に陥ってしまった。
はっきりと金賞だとわかったのが3団体。
今日の出来栄えで天王寺川。潜在能力で浜の宮。実績で五月丘というのだけはわかった。
あとはもうどこでもありかなあという気さえしてしまった。
関西大会、全国大会に向けてのこの3団体の今後について勝手に書いてみることにする。
(当然関西大会の出来が悪ければ全国大会への道は閉ざされる。)
天王寺川は今日は29団体の中で1番の出来だと自分では思っていたから審査結果と一致した。
ただこれから先はどうかは天王寺川の当日の出来とそれを審査員がどう評価するかにかかって
いると思う。大阪俗謡は淀工でその演奏があまりにも有名すぎ。その辺との兼ね合いを審査員は
どう評価するのかにつきる。まあ今日の出来ならそれなりに評価してくれる審査員はいると思う。
まあでもあくまでもその日に審査する審査員がどう思うかにすべてがかかってくると思う。
浜の宮の音楽の作り、音的には兵庫県の団体の中では何か違うものを感じた。ただ今日の演奏を
聴いた限りではあと少し何か足りないような気がした。(何か聴く者がグッと来るような何かが
ほしい。)特に全国に行くとしたらその部分がないと今年も銀賞ということになるかも。
五月丘のやってる曲は観客に聴かせどころの難しい曲のように思えた。それをこれから先にどこまで
高いレベルまで持って行くのか。けっこう大変かもしれないと勝手に思ってしまった。これを聴く者
の胸にスッと入るようなレベルまで上げることができればまた全国で金賞もってことになるのかもしない
けれど。
134:名無し行進曲
07/08/08 21:14:31 5U8gd590
>>133
自分も俗謡は淀工の18番であることから関西大会で審査員がどう評価するの
かが問題になってくるとは思うけど、中学生の出来栄えとしては充分なのかな
とも思う。
永澤氏による伊丹西や天王寺川での俗謡と椋尾氏の俗謡は聞いてて、淀工
よりなのは椋尾氏が手がけた方だと思う。
なんというか、しつこすぎない俗謡というか。
むしろ椋尾氏が手がける時は全てあっさり目になってしまってる感があるの
で、もっと味をつけないと全国への道は難しいのかと思ったりしてる、素人
ながら。
浜の宮の場合、去年は大会ごとに詰めてきたと思うので関西大会では、今日
よりももっと聴衆を魅了する演奏をしてくれるんじゃないかと思う。
しかし、他の団体とは何か違う音ってのはわかる気がします。
五月台の自由曲はラヴェルらしい曲だとは思うけどやっぱり、ここって聞かせ
どころがないというか、同意見です。ただ全体的な音楽の流れやフィニッシュ
は流石と思わせる演奏だったと思います。
ただ、全国金となると物足りない演奏だとは思いますけどね。
135:名無し行進曲
07/08/08 21:25:30 2XuV3Pyd
>>132
そうだよ。
山陽中にいたときも大津中から異動して3年目で関西に行った。
今回も山陽中から異動して3年目で県代表獲得。
やってくれたね。先生おめでとう!
136:○
07/08/08 21:25:56 k3S1OcEU
他の中学校の事も、何か一言お願いします。
137:名無し行進曲
07/08/08 21:41:42 L8vIm0+r
>>133
追加レポート
まあ何がなんだかわからないのだけれど無理にあと残りの3団体を選ぶなら、自分では本庄、灘、塩屋かなあ
と思った。本庄はまとまりある演奏が評価できた。ただまとまりすぎてスケール感がややないのが課題かも
しれない。灘はクリアーな音でぐいぐい引き込まれる感じがした。ただ多少荒く感じるところがあるのとやや
1本調子なところが課題かも。塩屋の時はもう最後になってきて自分が何がなんだかわからなくなってきていて
けっこうここもいいんじゃないのかという感じがあった時だからそう思った。けっこうまくまとめていたように
思う。まとまりすぎることが面白味に欠けると言われればそれもそうかなあと思ってしまう自分もいるのだれど。
まあ有馬、八景が代表といわれればそんなものなのかなあという気もする。ただ有馬は課題曲も自由曲もバランスが
非常に悪いなあという気はした。八景は全体に表現が荒く、やや強奏すぎるかなあという気が個人的にはした。
銅賞の団体で神吉はまとまりがある音を出そうというのがこっちに伝わってきてけっこう個人的には好みの
演奏をしていた。淡路島の三原は銅賞は相対評価ならやむを得ないのだろうけど、少人数の団体ができる
見本のような演奏のように思えた。演奏している楽しさがこっちまで伝わってきた。
138:名無し行進曲
07/08/08 21:47:49 rc0b9a6i
誰か大池の感想よろしくおねがいします
139:名無し行進曲
07/08/08 22:12:30 L8vIm0+r
>>134
天王寺川らしさを追求しようというのは感じた。でもやっぱりそれよりも何よりも
偉大な存在があるという現実がどうなるかということなのかも。
浜の宮は伸びる余地は十分残っていると思う。でも全国金賞レベルになると強烈にひきつけ
られるものがやっぱりあるものね。
この板で淀工の演奏のニコニコ動画が貼ってあって、全日本吹奏楽コンクールといタグを
クリックしたら2005年を中心に中高の全日本での演奏がupしてあった。
湯沢北中学校の課題曲のパクス・ロマーナ、山王中学校の「ローマの祭」、千代崎中学校の
「シンデレラ」はパッと見ただけでううって感じになる。さらにそれより圧巻だったのが
福岡市立次郎丸中学校の自由曲と課題曲。33人で奏でる演奏はまさに感動そのものだ。
これが全国なんだなって感じがした。(まあでもすべてがそんなふうでもないだろうけど)
五月台は物足りなさの脱却が課題なのかもね。
140:名無し行進曲
07/08/08 22:23:11 uEY0VqcE
>>134
でも五月台は静かな曲だしなぁ~。
141:600
07/08/08 22:23:47 zkk5epxC
>>130
声がかからなければ傍観してようと毎年思っているのですが、
今年もやはりかかないといけませんか?
今年は事前にどの団体と指示もなかったので全体的に感じたことなど
書かせていただきたいと思いますが、今日は明日に備えて休ませてもらいます。
142:名無し行進曲
07/08/08 22:26:43 L8vIm0+r
>>141
ぜひお願いします。
表現のうまさには本当に感心しています。
143:名無し行進曲
07/08/08 22:46:27 bNhTSw2m
大池聞いた感じではどうでしたか??
144:名無し行進曲
07/08/08 23:08:31 i1ZeywnR
>>130
有馬2位か3位だったらしい。
中山五月台もどっちか。
145:名無し行進曲
07/08/08 23:16:46 fk8jFNIX
浜の宮は何位だったの?
146:名無し行進曲
07/08/08 23:21:27 JPYLq8qM
さて、次は明後日の小編成です。
今年はどんな展開になるか。
予想もしないすごい演奏がいきなり出てきたり
するから侮れないんだよな。。。
147:名無し行進曲
07/08/08 23:24:24 ZrF1Jt5/
五月台はこれからが伸び所。県ではそこまで、実力だしてないんじゃないのかい?
148:名無し行進曲
07/08/08 23:26:45 uEY0VqcE
>147
毎年、そんな感じだね。関西から楽しみ。
149:名無し行進曲
07/08/08 23:28:13 ckBM7zgX
西播 東播 ってなんて読むんですか?
150:名無し行進曲
07/08/08 23:30:42 ZrF1Jt5/
>149 せいばん とうばん
アナウンスよく聞いてみるべし
151:名無し行進曲
07/08/08 23:40:31 ckBM7zgX
ありがとうございます!
152:名無し行進曲
07/08/08 23:43:03 bNhTSw2m
五月台はなんかひいてる感じの演奏だったな
153:名無し行進曲
07/08/09 00:06:18 Q7vENXLR
>>146
そうですね。
小編成のほうは、どんな結果を予想されますか?
また小編成のほうで、力ある顧問の先生ってどなたですか?
154:名無し行進曲
07/08/09 00:27:28 Nl+yEIy+
今日県大会でしたよね?
結果教えて下さい!
155:名無し行進曲
07/08/09 00:36:32 zgIsrXry
>>154
>>122を見な。
156:名無し行進曲
07/08/09 00:49:47 Nl+yEIy+
すいません(>_<)
ありがとうございます!
157:名無し行進曲
07/08/09 01:03:54 p2sCVtZy
Aの結果、出たんですね。
神戸地区は、今回市のコンクールで
本庄>有馬だったので
もしかしたら、2つ代表!とちょっと期待したのですが
本庄、惜しかったですねーーー。
小編成のほうで神戸地区から代表、出るかな?
158:名無し行進曲
07/08/09 02:29:26 +OfDtCGs
1 伊丹市立天王寺川中学校
2 加古川市立浜の宮中学校
3 宝塚市立中山五月台中学校
4 神戸市立有馬中学校
5 三田市立八景中学校
6 姫路市立灘中学校
7 姫路市立大白書中学校
8 神戸市立本庄中学校
9 西宮市立今津中学校
10 伊丹市立北中学校
11 西宮市立真砂中学校
11 尼崎市立中央中学校
13 明石市立二見中学校
14 尼崎市立常陽中学校
15 神戸市立西神中学校
16 明石市立野々池中学校
17 三田市立けやき台中学校
18 明石市立大久保北中学校
19 西宮市立塩瀬中学校
19 神戸市立塩屋中学校
21 神戸市立平野中学校
22 姫路市立大津中学校
22 豊岡市立豊岡南中学校
22 神戸市立鷹匠中学校
25 稲美町立稲美北中学校
26 神戸市立大池中学校
27 加古川市立神吉中学校
28 神戸市立御影中学校
29 南あわじ市立三原中学校
159:名無し行進曲
07/08/09 07:24:16 T07SP9/+
>141
600氏・・ってすごい方みたいですね。是非、感想を伺いたいです。
素人の耳には兵庫はかなりレベルが高く感じました。
代表になる6校の関西突破のためにも、宜しくお願いいたします!!
160:名無し行進曲
07/08/09 09:22:04 XyS8Sjzm
有馬と本庄、灘と大白書は地区大会の成績が逆転したわけですね。
地区大会での有馬は迫力不足で勝負していない感じがアリアリでしたが、
県大会では音量も増し、修正してきました。ただ、天王寺川・浜の宮には差を付けられたかな。
本庄は感性豊かな演奏で、客席からの拍手も多く、聴かせる音楽としては県トップ
だと思いましたが、細かいミスが多く、減点法による採点ではこのような結果になって
しまうのかも。音量抑え目の演奏も裏目に出たかも。音量増した有馬の次という演奏順の
悪戯とも言えますね。
減点法と言えば、五月台の堅実な演奏(私にとってはつまらない)が有利なのかな。
関西大会はよりレベルも高く、兵庫3位とは言っても五月台の全国出場は黄信号だと思います。
161:名無し行進曲
07/08/09 12:30:55 uMobADqP
予想…
中学校 S部門
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より 金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード 銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子 銀奨
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 掛け時計,日曜日の朝,野外での舞踏会,グランド・パレード 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578 金代
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band 金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌 銀
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風 銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌 銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌 銅
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>> 金代
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄 銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞 銀奨
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ! 銀
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷 金代G
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥 銅奨
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん~沖縄わらべ歌より 銀奨
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より 金
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲 銀
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭 銀奨
一応地区大会を聞いたのと、自分の独断と偏見です...
162:名無し行進曲
07/08/09 12:44:03 uMobADqP
1 西阪神 宝塚市立南ひばりガ丘中学校 元禄 銀
2 西阪神 三田市立上野台中学校 組曲「マ・メール・ロア」Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ 金
3 東播 明石市立二見中学校 せんばやま変奏曲 金
4 西播 姫路市立広嶺中学校 喜歌劇「こうもり」セレクション 銀
5 西播 太子町立太子西中学校 呪文と踊り 金G
6 神戸市 神戸市立楠中学校 喜びの音楽を奏でよう 銅
7 淡路 南あわじ市・洲本市組合立広田中学校 神々の運命 銀奨
8 神戸市 神戸市立向洋中学校 じんじん(沖縄わらべ歌より) 銀
9 神戸市 神戸市立押部谷中学校 元禄 銅
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校 天空への挑戦 銅奨
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校 元禄 金
12 東阪神 川西市立清和台中学校 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション 銀
13 神戸市 神戸市立夢野中学校 呪文と踊り 銀
14 神戸市 神戸市立太田中学校 喜歌劇「微笑みの国」セレクション 銀奨
15 全但 新温泉町立浜坂中学校 山寺にて ~奥の細道の奥~ 銀
16 神戸市 神戸市立唐櫃中学校 喜びの音楽を奏でよう 銅
17 東播 多加町立中町中学校 朝鮮民謡の主題による変奏曲 銀
18 西播 たつの市立龍野西中学校 三都市物語 銀奨
19 東播 加東市立兵庫教育大学附属中学校 民衆を導く自由の女神 金
20 東播 播磨町立播磨中学校 歌劇「トゥーランドット」より 金
163:名無し行進曲
07/08/09 12:49:56 fda+yvAg
>>161-162
結果じゃくて予想なのな。
164:名無し行進曲
07/08/09 12:52:34 uMobADqP
>>163
予想です...スマソOTL
165:名無し行進曲
07/08/09 13:10:08 0TCzXpJi
大池中学校 いい演奏でしたよ。とくにバッカナ-ルの後半なかなかよかったです。結果は残念でしたが、来年がんばってください!!
166:名無し行進曲
07/08/09 15:26:53 uTRZZlMd
明後日の中Bの結果とレポみたいなのお願いできますか?
誰か、ききにいかれたかたは、
明後日か明明後日にでもしてもらえると嬉しいです。
167:名無し行進曲
07/08/09 16:10:04 /JrDwlZM
161さん
私は別に地区のGには届かないと思ったけど、
11番の朝鮮の金代の根拠は?
168:名無し行進曲
07/08/09 16:13:17 /JrDwlZM
あと、港島が駄目なのが・・・
スレを読んでたら評判良い系だけど
どっちなんですか?
169:名無し行進曲
07/08/09 17:11:14 p2sCVtZy
Sの予想、宝塚地区は
地区予選で 高司>第一だけれど
第一が代表で、高司は銀なの?
170:名無し行進曲
07/08/09 17:31:27 p2sCVtZy
>>168
港島、評判いいんですか?
今回Sは聴いていないのですが港島はマーチングというイメージだったんで。
171:名無し行進曲
07/08/09 17:38:45 mPArjfz6
私の友達にけやき台中学校の子がいるのですが、地区、県の演奏は
どうでしたか?
172:名無し行進曲
07/08/09 18:11:15 W4PEvJyq
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より 金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード 銀奨
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子 銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 掛け時計,日曜日の朝,野外での舞踏会,グランド・パレード 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578 銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band 金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌 金代
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風 銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌 銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌 銅
前半の予想です
>>170
港島はソロの失敗がなければ金代と予想します。
Sに来てから評判良いですね
音量があって音程も良いと思ったけど、小さなミスが多かったと思う。
まぁ県大会にもなれば修正してくるとは思うが。
東条はギリギリでおちると予想
173:名無し行進曲
07/08/09 19:15:00 7QeOJd8D
朝鮮は??
良かったんですか??
174:名無し行進曲
07/08/09 19:47:48 5/zFXeQJ
結果マダー?
175:名無し行進曲
07/08/09 22:13:22 v4Gd7PAF
チョーセン、うまかったぞ。
176:600
07/08/09 22:23:24 clFiuLrf
>>159
ただの一般人ですよ。
今年は課題曲の出来が全体に低調だったと思います。
具体的にはテンポキープが出来ない。
伴奏の頭打ちと裏打ちさらにメロディーでテンポ感や拍の感じ方が違うため
縦の線がずれて聞こえる。といったようなバンドが多かったと思います。
自分が聞いた感じの個人的順位は
八景 浜の宮 天王寺川 中山五月台 本庄 今津 有馬 灘 塩屋 大白書
の順で灘中か塩屋中までが金賞と感じました。
上に書いた以外で印象に残った団体は
尼崎中央 野の池 三原 でしょうか。
177:X8
07/08/09 22:31:25 di4GZrIi
有馬去年に比べてどうでした?
178:名無し行進曲
07/08/09 22:43:23 38Z4HYIL
>>169
高司はグランプリで代表ですよ
179:名無し行進曲
07/08/09 23:01:15 vpz4p/pH
>>178
そんな事かいてる暇があったら練習しろ
だから>>161に予想は銀賞って書かれるんだよ
180:名無し行進曲
07/08/09 23:39:42 T2n2ZTt/
お、600氏降臨か。
今津はいい音してたし、ていねいだったが、
早い部分で楽譜をこなすのに精一杯な感じ。
有馬はサウンド良いが、なんか作りがあざとい感じが。
上手いので代表に異存はないが。
三原中、他の大多数のバンドが音程あわず、パート間の時差も結構ある中で、小編成を活かしてすっきりした音でした。
個人技が低いので、銅賞は致し方ないとはおもいますが。
八景、課題曲は好みが別れるところでしょうが、メカニックな面できっちり合わしているのは評価したいです。
天王寺川 課題曲が秀逸。4はなかなかテンポ決めにくく、合わせにくい曲ですが、おみごと!
181:名無し行進曲
07/08/09 23:50:06 vVb2xzw+
>>172
できれば小編成後半の予想もお願いしたい。
182:名無し行進曲
07/08/09 23:57:09 G3hqP3vb
今年の八景の演奏ゎどうやったんですか??
最優秀ゎどこに??
関西出場ゎどこですか??
誰か教えて下さい!!
183:名無し行進曲
07/08/09 23:58:56 7vRwr7a2
自由曲のサロメ
どこがよかったですか?
184:名無し行進曲
07/08/10 00:06:44 KkGXRNNn
>>182 上らへんに載ってるので自分で探して下さい。
その小さい「わ」に意味はあるんですか?
185:名無し行進曲
07/08/10 00:12:14 hHXF/lwK
サロメはたてがそろってて、カチッと演奏していましたよ。
186:名無し行進曲
07/08/10 00:14:23 hHXF/lwK
けやきがどうだったか、教えてください。
187:名無し行進曲
07/08/10 00:14:40 vupZtUoq
読めればいいじゃないか、どこに斬り込んでんだよ。
188:名無し行進曲
07/08/10 00:40:00 5Y6zYR53
いよいよ小編成ですね。
今回は会場が近所なので聴きに行く予定です。
189:名無し行進曲
07/08/10 07:01:35 FSneOBhW
>176
600氏。ありがとうございます。
各代表校の自由曲の講評もお聞かせいただきたいです。
190:名無し行進曲
07/08/10 11:00:48 6sKXzc67
本庄はなぜ落ちたのか?
191:名無し行進曲
07/08/10 12:12:47 WXabA9eH
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より 金
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード 銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子 銀奨
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578 銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band 金代
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌 金代
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風 銀
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌 銀
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌 銅
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>> 金or銀奨
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄 銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞 銀奨
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ! 銀
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷 金代G
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥 銅奨
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん~沖縄わらべ歌より 金
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より 金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲 銀
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭 銀奨
と、予想
192:名無し行進曲
07/08/10 13:53:14 nzgO+/Y2
予想より結果の方が大事。
193:600
07/08/10 19:01:04 8W7+ScKC
>>189
現在関西大会も聞きに行く予定ですので代表校はそのときでよいでしょうか?
県と関西の演奏はまた別物とゆうのはわかるのですが毎年代表校の感想を書くときに苦労するものですから。
あと今年は個人的にちょっと関西が終わる頃まで多忙でして県の個別の団体の感想など
希望されましても8月後半でもいいからと待っていただけるのでしたら対応したいとおもっています。
期待されている方(ほんとにそんな人がいるのかはなはだ疑問だが)本当にもうしわけありません。
194:名無し行進曲
07/08/10 19:10:51 JK8u1yTK
>191
淡路の学校の評価が高いと感じるが期待できるの?
195:名無し行進曲
07/08/10 20:04:47 jaLD7Ial
600氏それでも良いので感想お待ちしてます。
196:名無し行進曲
07/08/10 20:12:37 HjHByGal
1 東播 加東市立東条中学校 銅
2 西播 姫路市立城乾中学校 銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 銀西奨
7 神戸 神戸市立港島中学校 金代G
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 銀西奨
9 神戸 神戸市立吉田中学校 金代
10 東播 明石市立錦城中学校 銅たつ奨
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 銀
12 全但 豊岡市立但東中学校 銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 銀
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 銀県奨
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 金
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 金代
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 金
18 西播 たつの市立御津中学校 金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 金代
20 神戸 神戸市立布引中学校 銀
197:名無し行進曲
07/08/10 20:13:05 xswLnbL5
関西大会の際、600氏の感想お待ちしています。
198:名無し行進曲
07/08/10 20:15:49 /OYGivrn
1 東播 加東市立東条中学校 15のハンガリー農民の歌より 銅
2 西播 姫路市立城乾中学校 音楽祭のプレリュード 銀
3 西播 宍粟市立山崎東中学校 ロシアの皇太子 銀
4 全但 豊岡市立日高西中学校 「こどもの生活」Op.62より 銅
5 西阪神 宝塚市立宝塚第一中学校 小フーガト短調作品578 銀
6 淡路 淡路市立一宮中学校 KA-GU-RA for Band 銀西奨
7 神戸市 神戸市立港島中学校 海の男たちの歌 金代G
8 西阪神 宝塚市立高司中学校 金の糸 銀の風 銀西奨
9 神戸市 神戸市立吉田中学校 吹奏楽のための木挽歌 金代
10 東播 明石市立錦城中学校 アントワープ賛歌 銅たつ奨
休憩(20分)
11 東阪神 尼崎朝鮮初中級学校 吹奏楽の為の詩曲<<望郷歌>> 銀
12 全但 豊岡市立但東中学校 元禄 銀
13 東播 西脇市立西脇東中学校 柳絮の舞 銀
14 西阪神 宝塚市立山手台中学校 ブラヴァーラ! 銀県奨
15 西播 宍粟市立一宮北中学校 嵌め込み故郷 金
16 全但 新温泉町立夢が丘中学校 飛鳥 金代
17 淡路 南あわじ市立御原中学校 じんじん~沖縄わらべ歌より 金
18 西播 たつの市立御津中学校 カルメン組曲より 金代
19 東阪神 猪名川町立中谷中学校 ケルト民謡による組曲 金代
20 神戸市 神戸市立布引中学校 百年祭 銀
199:名無し行進曲
07/08/10 20:17:44 /OYGivrn
全但で金って初めて?
200:名無し行進曲
07/08/10 20:19:01 HjHByGal
>>191の予想大外れの件
201:名無し行進曲
07/08/10 20:41:16 sLQurOpn
S編成の代表の感想お願いします!
202:名無し行進曲
07/08/10 21:01:19 iW6TVXUd
一宮北の演奏聞かれた方、どんなだったか
おしえてください。
ちなみに、夢が丘と一宮北と中谷、全くの同点ですね。
203:名無し行進曲
07/08/10 21:13:37 cD8KO/KE
>190
結論から言うと未熟だったということでしょう。
1. 地区グランプリで実力を過信したというか、関西までは行けると油断したのでしょう。
2. 3年が少ないということで、引退を掛けたギリギリの演奏ではなかった。
3. ホームページを見たのですが、コンクール直前に地域の祭で演奏していたので、音が荒れてしまった。
そのため、せっかく歌うような演奏ができていたのに、細かなミスが目立ってしまい減点されたのでしょう。
いずれにしても、3年が3分の1しかおらず、2年中心のメンバーだと聞きましたので、まだまだ発展途上だったことが原因だと思います。
言い換えれば、これだけの演奏をできるのであれば来年が楽しみです。
204:名無し行進曲
07/08/10 21:30:50 k05CXmEN
>202
決選投票で負けたのか。一宮北にとっては気の毒に…。
205:名無し行進曲
07/08/10 21:55:48 twDADcrh
明日、中学B見に行く方は感想お願いします!
206:名無し行進曲
07/08/10 22:26:43 6sKXzc67
有馬の自由曲の感想誰かお願いします
207:あき
07/08/10 22:40:40 +UFU2Cu2
港島の感想おしえてください
208:名無し行進曲
07/08/10 22:51:52 nstrKr5P
今年はどこのスレでも予想を外してるなぁ^^;
209:名無し行進曲
07/08/10 23:23:09 Bc+H9aan
中谷!
210:匿名希望さん☆+゜
07/08/10 23:24:17 3XhcaUTu
>>207
港島は私はパーカッションをしているので、他はそんなに分からないのですが
パーカッションは人数のわりに楽器数も多いし管楽器もいいサウンドもしていたと思います。
Sのわりには音量も大きくて迫力は他に比べてありました。
211:匿名希望さん☆+゜
07/08/10 23:26:46 3XhcaUTu
中谷は、皆さん銀と書いているようですが金代でみなさんハズされていますね^^;
やはり、去年は東阪神で銀だったのでノーマークだったのでしょうか?
212:匿名希望
07/08/10 23:46:16 2aWadY9K
聞いたところによると中谷は
25人中半分は1年 3年は6人らしいですよ。
213:吹奏楽さん
07/08/10 23:49:16 2aWadY9K
中谷のパーカッションは2年1名、
他は1年って聞きました。
木管めっちゃ上手かったです
214:匿名希望さん☆+゜
07/08/11 00:00:35 h6lsTt4L
私は、中谷の実は生徒なのですが>>212 >>213 さんの情報は少し違います。
詳しく書くと
3年 8名
2年 6名
1年 11名
の計25名です。
>>213
木管上手いと言ってくださってありがとうございます!
確かに、あれは上手いですよね←ぉぃ
木管じゃないので分かりませんが指がよくあれだけ動くなと思います
215:名無し行進曲
07/08/11 00:09:38 yfAB2wnQ
一宮北はいい演奏だった。
県代表になると思ってたから代表に漏れたのが不思議でしょうがなかった。
連盟のサイトで確認して分かったけど、これはちょっとかわいそう。
それが審査ってもんだから、仕方ないと言えば仕方ないんだが。
216:名無し行進曲
07/08/11 00:52:30 SMyWk4zq
漏れ、一宮北は通るものと思いこんで、
関西大会小編成に行く予定にしてたんよ。
今日あわててスタジオミューに注文した。
217:名無し行進曲
07/08/11 00:59:04 UfnNrWWG
今回は神戸地区から2校が代表になったんですね。
港島がグランプリというのは驚きましたが
迫力と何か惹きこまれる演奏でした。
結構、このスレでは港島の評判が高かったのが
こういうことだったのかと納得しました。
個人的には淡路の御原中学や西播の一宮北も代表になるかな?と思いました。
接戦だったのでは?と思います。
今回の順位がわかる方、いらっしゃいますか?
218:名無し行進曲
07/08/11 01:31:33 UfnNrWWG
このスレをはじめから読んでみたら
やはり港島は評判がよかったんですね。
書き込みもなかなか的を得ているんだと改めて感心してしまった。
ざっと20曲聴いて帰宅してみると
印象が強かったのは、やはり港島だったな・・・と思う。
私は今回出場した中学に娘が出演していて
今回は残念な結果になったけれど
本当に楽しめたし、レベルが高かった!!と思いました。
出場された皆様、ありがとう。
代表校の皆様は是非頑張ってください!
219:名無し行進曲
07/08/11 01:36:45 eIUd8Njd
五月台と浜の宮ってどちらが上手いんですか??
県大会聴きに行けなくて・・・(;_;)
220:名無し行進曲
07/08/11 02:16:24 SMyWk4zq
港島 298
吉田 296
御津 296
夢が丘 278
中谷 278
一宮北 278
御原 276
山手台 264
淡路市立一宮 258
高司 258
朝鮮初中級 254
布引 246
山崎東 242
但東東 238
城乾 226
宝塚第一 224
錦城 218
東条 208
日高西 200
221:名無し行進曲
07/08/11 07:38:38 rYf19Cql
>219
浜ノ宮が華やかでよかったけど、五月台の方は、関西に向けてバージョンアップしてきそうな感じ。
まだまだ伸びしろがありそうな怖さがある・・。
222:名無し行進曲
07/08/11 07:53:11 b5jZXlfH
有馬と八景ならどっちが上?
223:名無し行進曲
07/08/11 08:00:24 rYf19Cql
八景はうまかったな。天王寺川よりいいと思ったが・・・。
224:名無し行進曲
07/08/11 09:13:11 YJQd0BKH
数年前と中学小編成の勢力図が変わったなあ・・・
225:名無し行進曲
07/08/11 09:23:19 oEVSI6A0
朝鮮どうでした?
226:名無し行進曲
07/08/11 10:19:39 K8oKfMrV
私は実は八景の生徒なのですが、今年はバーバー吹きすぎだと言われました。
有馬がグランプリだと私自身予想してたのですが天王寺川でしたね^^;
確かに天王寺川うまかったですね。どこの学校聞いても鳥肌立ちました・・・
<223
ありがとうございます!!
227:名無し行進曲
07/08/11 11:09:00 0TJyPgBl
県大会A部門の点数うPよろしく!
228:名無し行進曲!
07/08/11 12:11:52 +DlH7w5F
>>220さん
今年はかなりギリギリな点差ですねー
港島と吉田・御津が2点差とは…
しかし、その後の同点3校とはかなり差があいていますね^^;
やはりサウンド・ボリューム等の違いでしょうか
229:サイズ
07/08/11 12:29:12 YXdu8IX8
淡路のクラのひと、倒れるんちゃうんっ
ってくらい揺れてましたね((笑
230:名無し行進曲
07/08/11 12:34:02 UfnNrWWG
順位とか点数は
どこで発表されているのですか?
231:KIN
07/08/11 13:00:38 6Px+mCBO
みなさん予想はずれましたね^^
中谷中はやっぱ銀だと思われてたみたいで
232:名無し行進曲
07/08/11 16:38:07 DV5O/opT
小編成、
》220の順位を見てると西阪神は地区大会と県大会とで順位が入れ替わってるみたいですね。
233:o(^-^)o
07/08/11 18:10:28 AlTIRgOo
中Bの県大会の結果教えてください
234:名無し行進曲
07/08/11 19:30:31 2zAGaHsV
>232
東阪神もね
235:名無し行進曲
07/08/11 20:31:28 fx4zKxz4
小学校の演奏聴いた?
236:サイズ2
07/08/11 21:41:37 YXdu8IX8
私は、東阪神の全般的ファンだったのですが、
県大会は途中までしか聞けませんでした。
尼崎朝鮮や、中谷はどうでしたか??
237:名無し行進曲
07/08/11 22:10:06 5xSv9g6l
尼崎朝鮮→木管上手かった。
金管、パーカッション等が勢い余って飛び出すぎた気がした。
去年に続いて曲についての感情や思いがよく込められていて素晴らしかった。
中谷中→木管上手かった。
全般的にアインザッツが合っていなかったのが、やや惜しまれた。
全般的にバランス良いバンドだと思った。
尼崎朝鮮と中谷中、どっちも金代なると思ったけどなー^^;
私的には、尼崎朝鮮のサウンドの方が心に響いたけどなー^^;
でも、結果は結果だからね^^;
238:サイズ3
07/08/11 23:42:57 YXdu8IX8
そうなんですか。
尼朝の音、わたしも好きです。
他とはない響きっていうか、なんていうか、
心のこもった演奏って感じがしますね。
中谷の演奏していた「ケルト民謡」は、前に私の学校でやったことがあるのですが、
やはり、3楽章のReelは難しいですね。指回しもですが、
同じメロディーの繰り返しなので、どうやって見る側が食いつくようにするか難しいですね。
239:♪
07/08/11 23:53:01 ZjsM/nZ5
中Bの県大会はどうだったんでしょうか?
240:名無し行進曲
07/08/11 23:59:03 IUBLZiyp
中Bは浜坂がグランプリか
241:♪
07/08/12 00:01:39 ZjsM/nZ5
聞きに行かれた方、金賞団体の感想を聞かせてください。
242:名無し行進曲
07/08/12 01:02:54 A3e2wYZ4
>>224
今年は予想が当たらなかった・・・・という感じで
昨年の代表校がだめだったりと
確かに勢力図が変わりましたね。
今回は神戸地区が頑張った印象。確か昨年は神戸地区はカラ金もなかったような・・。
243:名無し行進曲
07/08/12 01:07:25 A3e2wYZ4
小編成Sは20校すべて聴きましたが
結構優劣付けがたかったです。
個人的には
港島 吉田 御津 一宮北 御原 高司 朝鮮初中級が
印象に残る演奏でした。
代表校のみなさん、どうぞ頑張ってください。
ところで兵庫県のレベルは近畿の中ではどれぐらいの位置なんですか?
今回の代表から金を取れそうなところはありますか?
244:名無し行進曲
07/08/12 02:27:10 DU7elhWA
>>242
去年、神戸代表の烏帽子中は関西行けると思ったんだがなぁ
245:名無し行進曲
07/08/12 09:36:09 2rudIHdC
夢が丘はどうでしたか?
246:名無し行進曲
07/08/12 10:30:16 N8WTULkM
>>243
もしよかったらその8校だけでもいいので感想教えていただきたい。
247:名無し行進曲
07/08/12 10:47:25 bKP1RO7U
中学Bの神戸地区の感想お願いします
248:名無し行進曲
07/08/12 11:25:22 sEHWxWvt
ゆりのきの感想聞かせて下さい
249:名無し行進曲
07/08/12 14:11:24 3GSb5PT0
港島うまかったw
250:名無し行進曲
07/08/12 18:24:56 ZvTCk2cw
私も港島はすごく良かったと思います。
243と大体似てますが私的に良かったのは
港島 吉田 尼崎朝鮮 一宮北 夢が丘 です。
一宮北と尼崎朝鮮が代表じゃなかったのか・・・
尼崎朝鮮の木管うまかった
クラのソロ音がしっかりしてて良かった
とにかく心のこもった演奏してて感動しました
一宮北はすごく惜しかったです。
全くの同点なのに・・・
木管も金管もちょうど良いバランスで・・・
個人個人が飛び出してなくて良かった。
やぱり一般人と審査員基準が違うんだなと思いました。
251:名無し行進曲
07/08/12 19:28:25 Z5wB/BoZ
中Bの感想や結果を教えてください!
金賞校とかだけでもいいんで!!
252:名無し行進曲
07/08/12 21:34:18 F+6moh8i
港島と一宮北の感想詳しく聞きたいです
253:名無し行進曲
07/08/12 21:46:27 aSXArpLx
1 西阪神 宝塚市立南ひばりガ丘中学校 金
2 西阪神 三田市立上野台中学校 金
3 東播 明石市立二見中学校 銀
4 西播 姫路市立広嶺中学校 金
5 西播 太子町立太子西中学校 金
6 神戸 神戸市立楠中学校 金
7 淡路 南あわじ市・洲本市組合立広田中学校 銅尼奨
8 神戸 神戸市立向洋中学校 銀
9 神戸 神戸市立押部谷中学校 銀
10 東阪神 尼崎市立大庄北中学校 銀
11 西阪神 三田市立ゆりのき台中学校 銀県奨
12 東阪神 川西市立清和台中学校 金
13 神戸 神戸市立夢野中学校 銀
14 神戸 神戸市立太田中学校 銀
15 全但 新温泉町立浜坂中学校 金G
16 神戸 神戸市立唐櫃中学校 銀
17 東播 多加町立中町中学校 銅尼奨
18 西播 たつの市立龍野西中学校 銀県奨
19 東播 兵庫教育大学附属中学校 銀
20 東播 播磨町立播磨中学校 金
新温泉町 すごいね~
254:名無し行進曲
07/08/12 23:25:24 wFsYoBxH
226》どちらさんですか?時間的に八景の生徒ではないはずですが…?
255:名無し行進曲
07/08/12 23:55:01 CY4MXuC4
父兄??
256:名無し行進曲
07/08/13 11:39:19 ckHTbvvO
一応中Bレポ
南ひばりガ丘…初めからレベルの高い演奏で大会のレベルの高さを感じました。
Flのメロディー良かったです。
上野台…石川氏が指揮をするということで一番興味がありましたが、中間部から少しグダグダ感がありました。
広嶺…顧問の先生がこだわって仕上た「こうもり」が伝わってきました。
広嶺の最優秀もありだったと思います。
太子西…初めのFlの入り方が良かったです。ただ、最後の金管の遅れが気になりました。
楠…正直金賞とは思ってませんでした。 金管の強奏部の音の割れが気になりました。
ただ、音程は良かったと思いました。
清和台…音程も響きもまとまってよかったと思いました。
ただ、手拍子&掛け声の所はもっと楽しんだ方が印象はもっと良かったと思いました。
浜坂…音程、ハーモニー、きちっと仕上ていました。
ただ、低音が少し小さかったのが気になりました。
播磨…トゥーランドットの雄大さを表現しきれてなかったと思いました。
もう少し「砥石を回せ」の所の金管が欲しかったです。
個人的には龍野西の金賞もありと思いましたが、全体的にテンポが早かった為、ゆっくり目でやっていた飯守氏に嫌われたと...
個人的な順番は
広嶺≧浜坂>太子西>上野台=播磨>清和台>南ひばりガ丘>龍野西>楠
でした。
257:名無し行進曲
07/08/13 12:12:18 5nIQuFku
初心者で申し訳ない。
AとSの違いはわかるのですが
B部門ってどういうものですか?
Bはこの県大会で終了なのですか?
258:名無し行進曲
07/08/13 12:24:46 uECjcktP
中Aの話題戻りましょう
259:名無し行進曲
07/08/13 13:41:57 hzRLXOS9
却下
260:名無し行進曲
07/08/13 20:37:47 EiaifUvS
唐櫃・太田・夢野の感想お願いします。
261:名無し行進曲
07/08/14 08:45:05 QgBUzpjo
中Bの西播代表の広嶺そんなによかったんですか?
262:名無し行進曲
07/08/14 08:46:10 yE0kyZ1N
父母の抗議
URLリンク(www.youtube.com)
息子を投獄された父母は、いつの間にか年老いて、重篤な心的外傷後
ストレス障害に苦しんでいます。
叔父の母が他界したとき、拘置支所の外に出られなかった私は、支所の
ラジオから流れる「精霊流し」
URLリンク(www.youtube.com)
に涙していました。病床の叔父は、私に青い箱に入った「快気祝い」を渡し、
都筑警察署の警官は、その青い箱を見て震えていました。
自称被害者達には、永遠にこの苦しみはわからない。
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
スレリンク(youth板)
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
スレリンク(news2板)
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
スレリンク(psycho板)
263:名無し行進曲
07/08/14 10:19:18 gTIL0u+h
兵庫勢、関西突破に向けて、頑張ってください!!
264:名無し行進曲
07/08/15 11:36:11 vULV/8we
今年の有馬はどうなんだ?
岡本はやる気あるのか?
265:名無し行進曲
07/08/15 13:02:47 KfPNMQG6
今年の関西大会、審査員が恩情で特定の学校に甘い点数をつけると、厳罰があるらしい…
266:名無し行進曲
07/08/15 16:45:39 KjjgzF8/
有馬は全国行けそうなのか?
267:名無し行進曲
07/08/15 16:50:26 8ILJnl50
兵庫県から全国へいける学校を予想しましょう~
268:名無し行進曲
07/08/15 18:43:07 qPer+7X6
今年私は八景頑張って欲しいな。完成度の高い演奏だと思う。毎年同じ学校が全国に行ってもつまらないからな。
269:名無し行進曲
07/08/15 20:45:24 vULV/8we
今年は有馬は難しいぞ。
去年のメンバーはめちゃくちゃよかったが今年は人もいねぇしな
270:名無し行進曲
07/08/15 21:17:59 KjjgzF8/
有馬は吹きまねが
半分くらいいると聞いたが
271:名無し行進曲
07/08/15 22:34:53 yWQFFlt2
半分くらいって…;;全員が吹いてないんですね
272:名無し行進曲
07/08/15 22:52:09 KjjgzF8/
半分吹きまねの人でよくあの音がなるね
273:名無し行進曲
07/08/15 23:29:48 8Ccm971J
吹き真似の話は中山五月台でもあると聞いたが
マッピにティッシュを入れているとか
274:名無し行進曲
07/08/15 23:36:47 KjjgzF8/
五月台もですか。。。
うちの先生から聞いた話では,有馬の今年の一年生はかなり荒れているそうです
275:名無し行進曲
07/08/15 23:46:01 da1/rvnm
>>264
やる気なかったらあそこまで演奏できないんじゃないの?
276:名無し行進曲
07/08/16 00:00:37 hdupmAbT
>>274
染めてたり?
kwskよろしく
277:名無し行進曲
07/08/16 00:04:40 JWfHRj+d
有馬には全国行ってほしいね
278:名無し行進曲
07/08/16 00:32:42 H5P9VlrZ
まっぴにティッシュはともかく、
吹きまねはそんなに珍しいことではないぞ。
昔の話で恐縮だが、石川時代の今津は舞台に50人おっても、
実際吹いているのは30人弱だったこともある。
たとえば、トッカータとフーガ、
たとえば、サロメ。
大人の例では要時代の西吹か(爆
279:名無し行進曲
07/08/16 08:18:38 3xMuXrGf
>石川時代の今津は舞台に50人おっても、
実際吹いているのは30人弱だったこともある。
たとえば、トッカータとフーガ。
それ知ってる!というか本人が話してた(笑)
舞台に乗っていた人数の半分が1年生だったみたい。
それで全国金賞…ねぇ。
280:名無し行進曲
07/08/16 13:54:01 itMAM4p8
ふきまねならまだ許せる。バンド内の個々の力をみて調整しているだけだし。
審査員に猫撫で声で擦り寄るより、よほど健全だと思う。
281:名無し行進曲
07/08/16 16:34:14 JWfHRj+d
審査員はどこの学校を贔屓してるんですか?
282:名無し行進曲
07/08/16 17:02:31 swFiDwDP
254>>
何であなたにそんなことわかるんですか?
じゃああなたも八景の生徒なんですか?
時間的にって。
妹が吹奏楽部だから聞いただけなんですけど?????????
283:ktch
07/08/16 17:04:36 swFiDwDP
ここってもしかしてひがみの場ですか~((笑
284:名無し行進曲
07/08/16 19:33:54 JWfHRj+d
兵庫から全国行けそうな学校教えてください
285:名無し行進曲
07/08/16 19:39:11 3xMuXrGf
ない
286:名無し行進曲
07/08/16 19:58:02 twqdVYYp
去年全国に行った浜の宮と五月台は今年どうだろうな…
で、>>282はもちつけ
287:名無し行進曲
07/08/16 20:16:46 lijs/LHh
去年行ったとこ以外ならどこが行きそうだろう。
288:名無し行進曲
07/08/16 20:19:36 jPW+sKAE
天王寺川ぐらいじゃない?
289:名無し行進曲
07/08/16 20:22:04 JWfHRj+d
有馬はどうですか?
290:名無し行進曲
07/08/16 20:22:59 jPW+sKAE
有馬は難しくない??わからないけど・・
291:名無し行進曲
07/08/16 21:02:25 NjW2JdCC
でも有馬は市大会に比べて、だんだん良くなってる気がする・・・
私は市も県も有馬の演奏聞いたけど、たった一週間でかなり変わってた。
その結果、本庄を逆転して代表になったし。
私は同じ神戸地区の学校として、関西でも逆転して全国行ってほしい!!!
292:名無し行進曲
07/08/16 21:04:42 lijs/LHh
八景はどうだろう。↑のほうでは天王寺川以上という意見もあるが。
293:名無し行進曲
07/08/16 22:04:56 JWfHRj+d
市の時の有馬では関西難しいと思いましたが県でやってくれましたね
294:名無し行進曲
07/08/16 22:09:07 VrTALhAz
天王寺川は去年残念な結果に終わったので頑張ってほしいですね。八景は去年の火の鳥の荒々しさが抜けて良い演奏していますね。審査員がまともな人なら十分に全国争いに絡んできますね。八景のサロメ、オーボエすごくうまいと思います。
295:名無し行進曲
07/08/16 22:44:15 JWfHRj+d
五月台の自由曲鳥肌がたった。
有馬は課題曲のインパクトがなかったように思えましたがみなさんどうでした?
296:名無し行進曲
07/08/17 06:10:55 qQeL0IH4
いよいよ20日から関西大会。関西スレに注目!
関西の中学 総合スレ Part4
スレリンク(suisou板)l50
意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
297:名無し行進曲
07/08/17 18:50:02 LMS2Dymr
兵庫は番狂わせがありそう♪
298:名無し行進曲
07/08/17 20:14:15 yXnb1OFY
>>297
どういう風に?
299:名無し行進曲
07/08/17 21:37:12 LMS2Dymr
代表は天王寺川、
浜の宮、五月台は3出ならず…とか。
300:名無し行進曲
07/08/17 22:12:15 rdKxhwVT
五月台,浜の宮には全国へ行ってもらって、来年、鬼のいぬまに全国狙うってのはどう?
301:名無し行進曲
07/08/17 22:44:49 QyQWLK4m
番狂わせ期待
302:名無し行進曲
07/08/17 23:50:11 LMS2Dymr
番狂わせがないと、代表予想外の学校は何を目標にしたらいいのかな?近畿大会止まりを目標にするところは、それ以上伸びないよ。やはりみんなに全国を目指して、がんばってほしいな。
303:名無し行進曲
07/08/17 23:53:16 yXnb1OFY
兵庫県から全国へ行って欲しいな!!
小編成は兵庫勢はどうですか?
今回は小編成は全然聴いていないのですが
3校とも代表になったところが
私自身は予想外だっただけに楽しみでもあります。
304:名無し行進曲
07/08/17 23:55:47 rdKxhwVT
A部門、3校とも兵庫!なんて夢のようなことは起こらない??やっぱり生駒は確実かな・・・。
305:名無し行進曲
07/08/17 23:59:09 yXnb1OFY
生駒は強そうですよね。
兵庫のA代表校の順位はどうなんですか?
グランプリの天王寺川の次はどこですか?
306:名無し行進曲
07/08/18 00:03:20 FHotd4H7
小編成の予想もお願いします。
307:名無し行進曲
07/08/18 10:41:19 SK39Rjx3
審査員がよほどの兵庫びいき∵ ? でない限り、兵庫3校はありえない。というか、同じ県から3校はないのが、関西大会の常識。
奈良VS兵庫は確かだがな。
308:名無し行進曲
07/08/18 14:43:19 jKe967Du
>>305
>>158 やで
309:名無し行進曲
07/08/18 17:46:05 ryenOWi3
age
310:名無し行進曲
07/08/18 22:25:15 fYf4BA31
他府県から失礼です。
天王寺川の下地って桜台小ですよね?去年までいたコルネット?吹きのうまい女の子は吹奏楽入ってるのかな?
桜台小は全国でもトップクラスだと思うですが中学ではどうなのですか?
311:名無し行進曲
07/08/18 22:45:51 gTAyJ9sE
>>310
確かに桜台は上手いが最近青山や龍野に比べると何か物足りない感じがする。
しかも片山氏が転勤されたのでそろそろやばいかも...
すれ違いスマソ…OTL
312:名無し行進曲
07/08/18 23:11:15 s4mYfHEK
関西から全国行けるのって
3団体だけなんですか!?
313:名無し行進曲
07/08/18 23:38:11 fYf4BA31
昨日の小学校バンドフェスティバルでの招待演奏を見ましたがいい音鳴らしてましたよ。
招待でなかったらゴールドの代表だったと思いますよ。
314:名無し行進曲
07/08/19 01:38:37 uHaAw1M7
私も昨日の関西大会聞きに行っていたのですが
もし評価されるなら桜台は代表に選ばれるレベルだったと思います。
10月の国民文化祭で演奏を聴きたいと思いました。ブラボーです!!。
これからも練習に励んで中学校に進学し、兵庫県のレベルアップに貢献してください。
それにしても小学生であんだけ吹かれると地区大会の中学生達はやりづらいです・・ね。
ところで小学生のスレってありますか?よろしければ誘導おねがいします。
315:名無し行進曲
07/08/19 01:59:14 PlBeVda1
スレ違いだが桜台の片山氏って伊丹市じゃない違うところに赴任したんですかね?
瑞穂時代はその技術が永澤氏率いる伊丹東に引き継がれてたよね。
伊丹東のラッパパートは激しく上手いと音源ながらに感じたのですが。
316:名無し行進曲
07/08/19 02:26:36 9pdj7if3
小学生でも指導でそんなにすばらしい演奏ができるんですね。
やはり指導者は重要・・ということでしょうか?
月曜日にはS編成の関西大会がありますね。
兵庫県民としては、兵庫勢の活躍を期待します!
317:名無し行進曲
07/08/19 07:47:52 SrdzE9Kg
Aで関西出場校のみなさん、京都会館でのホール練習はありますか?
うちの中学は全くなしで当日を迎えるので不安です・・。
音のなりにくいホールとお聞きしましたが・・。
318:名無し行進曲
07/08/19 14:27:51 eaaiw5zk
>>315
赴任したのは伊丹市内だけどマイナーな中学
319:名無し行進曲
07/08/19 15:42:53 B47NCnS9
マイナーって事は、伊丹南か笹原か荒牧ぐらいか??
吹奏楽の顧問になったらどうなるかちょっと気になるかも。
320:名無し行進曲
07/08/19 17:50:49 eaaiw5zk
>>319 間違えた マイナーな小学校
321:名無し行進曲
07/08/19 22:01:55 z6p5SV5O
明日小編成で関西大会
港島は大丈夫なのか?
322:名無し行進曲
07/08/20 00:25:05 egWSeiuI
>>321
どういう意味??
323:名無し行進曲
07/08/20 20:34:33 sSJS/G1m
スレ違いですいません、今年から仕事の関係で但馬にきました。少し前に吹奏楽祭があり、
聴きにいったのですが、曲として不完全なままステージに上がっているのが不思議でした。
阪神、神戸はレベル高いのに山を越えるとこうも違うものなんだと。
これからは教える立場になって、少しでも部員の実力の底上げができるよう、機会を設けたいと思います。
324:名無し行進曲
07/08/20 22:34:53 rmd67o29
小編成どうなった?
325:名無し行進曲
07/08/20 22:56:05 BYozz5xI
港島 優秀賞
中谷 優秀賞
夢が丘 優秀賞
御津 優秀賞
吉田 優秀賞.きらめき賞
兵庫すげぇ
吉田はそこまで良くなかったが
なぜかきらめき賞
御津か港島じゃないのが納得いかん
326:名無し行進曲
07/08/20 23:12:28 egWSeiuI
>>325
すごい!!
兵庫勢大健闘ですね。
皆様、お疲れ様でした。
327:名無し行進曲
07/08/21 00:31:33 S4AI1kvs
きらめき賞って
どういう基準で受賞されるのですか?
県大会のように
金・銀・銅やグランプリといったほうがわかりやすい気がする。。
328:名無し行進曲
07/08/21 20:03:49 bCstjqhe
>>327 きらめき賞は確か、審査員の印象に残った学校におくられるんだったと思います。
329:名無し行進曲
07/08/21 23:05:19 QcQhBdGq
おつかれさまです
330:名無し行進曲
07/08/21 23:14:17 AJW2EOAI
中Aの予想お願いします
331:名無し行進曲
07/08/21 23:17:35 SSklY5VR
金賞かな
332:名無し行進曲
07/08/22 07:57:53 w7nEUnOk
URLリンク(look3.info)
333:名無し行進曲
07/08/22 16:39:41 KmmPZa+V
地味に
三 三 三Get!
334:600
07/08/22 21:26:40 LwyyBJ3J
おひさしぶりです。
関西大会の予告です。
25日に全体を聞いた感想を書くつもりです。
あと個別の感想は27日以降、特にリクエスト等がなければ
関西代表校3団体プラス兵庫県代表校をプログラム順に書いていく予定です。
335:名無し行進曲
07/08/22 21:34:41 K4Q7cMYS
600さん。
楽しみにしています!!
336:名無し行進曲
07/08/22 21:37:56 6zfU0TZ7
600さん!!
期待しています。
337:名無し行進曲
07/08/22 21:52:13 ngglHK2/
有力吹奏楽(金管バンド)小学校から中学校への進学先(参考程度に…)
瑞穂→伊丹東
桜台→天王寺川
有馬→有馬
青山→大白書
龍野→龍野西
神岡→龍野東
御津→御津
高浜→飾磨東
豊岡→豊岡北
指導者レベル
◎ 片山氏(笹原小) 八木氏(越部小) 貝賀氏(城西小)
○ 坂本氏(御津小) 上田氏(神岡小) 近藤氏(豊岡小)
△ 仙崎氏(瑞穂小) 種継氏(高浜小) 川路氏(有馬小)
あくまで参考です...
338:名無し行進曲
07/08/23 10:05:34 N2fsCG9L
>>337
豊岡→豊岡北・豊岡南→豊岡高になります。
豊岡小は、中学で南北に分かれてしまう為
339:名無し行進曲
07/08/23 10:29:41 +si6jgVN
>>37
城西の貝賀氏ではなくて城陽の貝賀氏でしょ?
城陽の貝賀氏が青山小の最優秀導いたんだから。
すれ違いスマソ。
340:名無し行進曲
07/08/23 11:07:46 XGyEmJ7s
中学校で有名?指導力のある顧問の先生ってどなたですか?
341:名無し行進曲
07/08/25 16:26:00 U4mV2aQR
午前
灘 金
有馬 銀
八景 金
342:名無し行進曲
07/08/25 18:17:16 U4mV2aQR
午後
中山五月台 金・代表
天王寺川 金
浜の宮 金・代表
343:名無し行進曲
07/08/25 18:17:56 Hoz392ez
午後の結果です
宝塚市立中山五月台中学校 金代表
伊丹市立天王寺川中学校 金
加古川市立浜の宮中学校 金代表
344:名無し行進曲
07/08/25 18:33:29 Z37+tWLi
これで中山五月台は2003年から連続、浜の宮は初出場からの3出達成!
345:名無し行進曲
07/08/25 18:36:38 jI0FLYjG
八景は代表次点らしい・・・。
346:名無し行進曲
07/08/25 18:39:00 OKFHQTB1
来年、空いた2枠に八景が入るか……?
347:名無し行進曲
07/08/25 19:28:38 gaDMwhjW
>来年、空いた2枠に八景が入るか……?
3年生が卒業するし、今年の成績が来年にそのままスライドするとは限らない。
昨年関西金だった本庄、有馬ともに主力の卒業で今年はそれほどでもなかった。
来年は、2年中心で今年の地区グランプりを取りながら経験不足からか、県大会で
失敗してしまった本庄が巻き返すと見ました。
八景も来年まで主力が残るのでチャンスはあるでしょうが、有馬は今年以上に厳しく
なるでしょう。
348:名無し行進曲
07/08/25 20:36:47 Oebx/O/K
600氏 有馬の感想お願いします
349:名無し行進曲
07/08/25 21:17:25 hWqmWFxf
有馬銀でしたか・・・残念でしたね・・・
でも有馬は、これからマーチングに力を入れてくるでしょう。
マーチングに期待したいですね。
350:600
07/08/25 21:55:41 jU2fdbGK
とりあえず予告どうり全体的な感想を書きます。
今家に帰ってから結果を知ったのですが金賞団体は前半後半とも順当だったと思います。
代表も生駒、五月台は確定で、残りは八景と午後の金賞団体の五月台を除く3団体から
どこが選ばれてもおかしくないとゆう中で、関西方式では(金賞すべての団体から代表団体を再投票で決める)
浜の宮が前年度まで好成績を残している分有利かなと感じていましたが、そのとうりになりました。
個人的な順位は生駒、五月台、の順で八景と天王寺川と香芝東と浜の宮は同じぐらいで3位
あと灘、市岡の順です。
登美が丘と蒲生が銀賞ながらおしい演奏に感じました。
とにかく例年になくハイレベルな大会で聴き応えがありました。
個別の感想は予告どうり27日以降までお待ちください。
351:名無し行進曲
07/08/25 23:22:32 Hoz392ez
天王寺川は来年こそは全国いくとおもう!
352:名無し行進曲
07/08/26 02:18:05 cBQ8W6Qv
>>349
有馬はマーチングも強いですからね!
9月のアリーナのマーチング、今年はどんな感じかな?
353:名無し行進曲
07/08/26 05:26:13 Tlxb00bd
来年は各校、全国へ行くチャンスですね!
兵庫県勢の感想をよろしくお願いします!!
354:横浜都筑事件声明
07/08/26 15:30:41 eV6NesMD
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないために。
嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
今も説得を聞かずにいる者を、自分の罪を認めるまで。
20年に渡る闘争を宣言する。
違法捜査を実際の書類で明らかに!
医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
スレリンク(jurisp板)l50
355:名無し行進曲
07/08/26 18:26:19 YnIwrA1k
>>345
ということは番狂わせまで後一歩だったわけですか。
356:名無し行進曲
07/08/26 19:21:46 NK47220X
八景は次点じゃないみたいよ。
代表3校より下は
香芝東
天王寺川
八景
らしい
357:名無し行進曲
07/08/26 22:02:37 HAkxrDR1
港島の国際会議場?
ってとこで毎年やってるコンサート見に行った方居ますか?
中学の感想お願いします
358:名無し行進曲
07/08/27 06:40:39 W08N7Qps
>>356それ間違いらしいよ。
八景
香芝東
天王寺川
の順が本当らしい。
359:名無し行進曲
07/08/27 16:34:41 KH+aVjfp
五月台は今年も代表ですか
去年までは夏でもエアコン無しで窓締め切って練習していたのが
今年はエアコンが付いて羨ましいと卒業生が言ってましたw
普門館でも頑張ってください
360:名無し行進曲
07/08/27 21:17:37 hnXPILEp
600氏 そろそろ各校の感想を
361:名無し行進曲
07/08/28 01:32:11 bYXKNjLq
有馬下手やったな
兵庫の恥さらし。
来年に期待。
ま、厳しいでしょうがね。
浮かれてるのでしょう。
目を覚ませ!!
頑張れ有馬、兵庫勢
362:名無し行進曲
07/08/28 07:49:00 LQ66qfol
600氏。お待ちしています!
363:名無し行進曲
07/08/28 20:19:54 v/DU4u9F
361
なんなん、その偉そうな言い方。
浮かれてるのでしょう???あなたのほうが浮かれとんちゃいます???
私たち神戸地区の学校にとっては、有馬は憧れやし・・・
恥さらしとか、こんなこと書くあなたのほうが恥さらでしょ!!!
364:名無し行進曲
07/08/28 22:04:27 ujaqeNLC
>>363
他の掲示板でも有馬の生徒らしき人物は浮かれた内容を書いていた。
そこを見た人間が叩くのは仕方あるまい。
確かに恥さらしまでは言い過ぎやろうけど、それでもそんなに必死になって相手にしていると関係者にしかみえないぞ。
365:名無し行進曲
07/08/28 23:04:08 gAl7iiEF
痛いから学生はもう書き込むなって
366:600
07/08/28 23:18:46 XzDsiTEw
予定を大幅に遅れてしまって申し訳ございません。
今日から書くつもりでしたが野球観戦に行って今帰ったところです。
明日から間違いなく書く予定ですのでいま少し待って下さい。
367:名無し行進曲
07/08/28 23:23:05 LQ66qfol
600氏。
楽しみにしています♫
368:名無し行進曲
07/08/28 23:25:07 DN4ALMOS
なるべく早くお願いします
369:名無し行進曲
07/08/29 00:28:42 lKtHS+k3
600さん。
期待しています。
370:名無し行進曲
07/08/29 17:44:41 Wq4tz8X3
私は有馬の3年生です。
関係者が書き込むのは駄目かと思ったけど、>>363、>>361
をみて書き込みました。
確かにそう思います。今年の有馬は、練習中も全然危機感がなくって
市大会でもグランプリを絶対取れるって言ってる人がほとんどで、
浮かれてる人ばっかりでした。
だから関西でも銀でした。兵庫県金を取れなかったのは
有馬だけで、兵庫の恥さらしって言われても仕方ないと思います。
だから、来年の子達は人数も少ないし厳しい状況だけど、
>>361さんの言ってる通り、目を覚まして頑張って欲しいと思います。
有馬の3年でもこんな偉そうなこと云える立場じゃない私なんですけど、
すごいそう思ったから書かせてもらいました。
>>363さん、すごい嬉しかったです。こんなレベル落ちた有馬でも
憧れやって言うてくれて。あなたの学校でも、頑張ってください。
ちなみに今有馬はマーチング一筋で頑張ってます。
応援してくださる方いらっしゃったらそっちもお願いします。
マジレスすみませんでした。
371:600
07/08/29 21:36:02 CfX67OZS
おまたせしました。
5.灘中学校
課題曲 県大会で感じた木管を中心に感じられた音程の悪さが大幅に改善されていて
かなりよかったと思います。
トリオの部分で若干テンポが走ったように感じられました。
またTpの合いの手のリズムも不安定のようでした。
後半部分はもうすこしダイナミックスの変化があってもよかったのではないでしょうか。
自由曲 素晴らしいブラスサウンドで始まりましたが、
そのあとの木管楽器ピッチが合ってなかったようです。
Tbパートよく音を割っていましたが、曲想を考えると正解だったかもしれません。
金管楽器のffの音色が常に張った音色になりがちで、
場面によってはやわらかい包み込むようなサウンドも必要ではないかと思いました。
6.生駒中学校
課題曲 出だしはもう少し音量があってもよかったかも。(好みの問題ですが)
トリオの部分で少しSD音量バランス大きく感じました。
全体を通してテンポがやや一定しないのが気になりました。
自由曲 ワルツの部分でテンポの揺らしなどもう少し遊び心があってもよかったかも。
最後の追い込みはテンポが上がっていっても決して縦の線が乱れず素晴らしかったです。
2曲を通して縦の線、バランス、音程と高い合奏能力を発揮され本当に素晴らしい演奏で、
個人的には今日1番の演奏でした。
372:名無し行進曲
07/08/29 21:57:34 EWO9VCkx
600氏。お待ちしてました(^^♪
373:600
07/08/29 22:17:35 CfX67OZS
5.有馬中学校
課題曲 木管楽器のピッチが気になりました。
テンポ設定がやや遅めで丁寧に演奏しようとゆうのはよく伝わりましたが、
そのぶん演奏の切れや軽快さが失われていたように感じられ、
マーチの演奏としてはあまりよい印象には感じませんでした。
Hrパートが良いサウンドで好印象でした。
自由曲 1.出だしから音程が悪いため濁ったサウンドになってしまいました。
そのあとも木管楽器(クラ、オーボエ、ピッコロなど)中心にピッチが悪かったです。
2.ピッコロやエスクラのメロディーやや無造作に吹いているように
(本人たちはそんな意識はなく思いを込めて吹いていると思いますが)聞こえました。
ここでもピッチの悪さは気になりました。
3.出だしの方で少し縦の線が乱れたように感じました。
最後のほうになるとかなり音程がひどく、金管楽器(特にTp)は荒っぽい演奏になってしまいました。
本番前のチューニングのときに何かあったのでしょうか終始木管のピッチは気になりました。
個人的には県大会の演奏のほうがよかったように感じました。
10.八景中学校
課題曲 金管楽器やサックスが豪華なサウンドを作り出していて非常に素晴らしい演奏でした。
少し表現がくどく好みは分かれるかもしれませんが、私はよかったと思います。
自由曲 少しオーボエのフレーズの表現に不自然さを感じるときもありましたが、
全体では中学生の演奏ではめずらしくこの曲の持つ「いやらしさ」を
感じられる良い演奏で、代表になってもおかしくない素晴らしい演奏でした。
374:600
07/08/29 22:28:56 CfX67OZS
18.中山五月台中学校
課題曲 出だしのTpに若干不安を感じましたが、よいサウンドでひっぱるテューバに支えられ
安定感抜群の課題曲だったと思います。
自由曲 1曲目 フルートのソロ素晴らしかったです。
2曲目 金管楽器の打ち込み音がこのホールではちょっと耳に痛かったのですが、
これは全国のホールを想定していたのかもしれませんね。
ピッコロのピッチ気になりました。
3曲目 この曲でもテューバの存在感が光ってました。
また最後の和音を聞いてこのバンドにしか出せない素晴らしい音で感動しました。
個人的には文句なしの代表と感じました。
21.天王寺川中学校
課題曲 バランスもよく丁寧で美しい演奏だったと思います。
若干ダイナミックスレンジが狭いようにも感じましたが。
自由曲 打楽器が入る前の序奏の部分でTpのハイトーンもう少し余裕がほしい。
ちょっとfp等極端すぎる気がします。
曲の一番最後のリットはいらなかったと思います。
評価には関係ないと思いますが聞きにいけなかった人の為に欠いておきますと
オーボエのソロの部分フルートが演奏してました。
それだけならかつて全国で演奏した札幌白石高と同じですが
オーボエが合いの手を入れてました。(そんな音楽譜にあったか?)
このバンドも代表に選ばれても不思議ではない素晴らしい演奏だったと思います。
375:名無し行進曲
07/08/29 22:32:56 UM+AZM1w
600さん、他の関西金賞受賞校の感想も書いていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
376:600
07/08/29 22:38:36 CfX67OZS
22.浜の宮中学校
課題曲 出だしの音が適切な音量(ピッコロとか耳に痛い演奏が多い)でよかったです。
課題曲1の中では1番の出来でした。
自由曲 Hr時々音程が低く感じました(序奏や綿所の勝利がの部分で)。
磁石よ回れの部分Tpもう少し音量があってもよかったかも。
誰も寝てはならぬオーボエのソロ素晴らしかったです。
最後の部分打楽器の音量は大きすぎたように感じました。
十分代表に選ばれて問題ない演奏でしたが、他の金賞団体とそれほど明確な差を感じなかったのも事実です。
377:600
07/08/29 22:40:35 CfX67OZS
>>375
了解しましたが今日はここまでにします。
378:名無し行進曲
07/08/29 22:42:42 EWO9VCkx
600氏。ありがとうございました。
379:名無し行進曲
07/08/30 01:17:32 xfozO91z
600氏さま、ありがとうございました。
>>370
そうそう、有馬はマーチングも強いですよね。
引き続き頑張ってくださいね。
380:名無し行進曲
07/08/30 10:08:52 0JLnXmiZ
600様、勉強になりました。ありがとうございます。
>>374
大阪俗謡の「フルートのソロ+オーボエ合いの手」は、オーボエのソロの直後にありますよ。
少なくとも、私が持っている朝比奈隆+大阪市音楽団の全曲版にはこのフレーズが出てきます。
スコアで確認したことはありませんが・・・
>>373
八景中学校のサロメですが、終盤のシロフォンの速いパッセージが
ズレていたことにはどのような感想を持たれましたか?
4回あるあの速いパッセージの少なくとも最初の2回は
明らかにズレていて(シロフォンが早く終わる)大変不快でした。
「オーボエのフレーズの表現に不自然さを感じる」は同意です。
以上より、寧ろ私は後半銀賞蒲生中学のサロメの方が良かったかと思います。
(あくまでも自由曲のみの比較ですが)
それと、余計なおせっかいかもしれませんが、
×「とうり」 → ○「とおり」
×「ゆう」 → ○「いう」
ですよ。失礼しました。
381:名無し行進曲
07/08/30 10:21:38 BSj6ZoDx
600氏、奈良県代表の中学のコメントもお願いします。
382:名無し行進曲
07/08/30 19:01:50 I9ixfNRz
>>377
小編成の関西大会は聞かれましたか?
よければ感想お願いします
383:600
07/08/30 20:30:36 HaMupIb0
>>380
大阪俗謡の全曲版は聴いたことがなかったのですが、あのオーボエは存在するのですね。
勉強になりました。
八景中のシロフォン言われればそうだった様に思いますが、
メモに書いてない。ということはスルーしちゃってますね。
おそらく他のパートに聞き入っていたのでしょう。私の耳なんてこんなものですよ。
あとオーボエのソロに関しては私も蒲生中学のほうが良く感じましたが、
全体では八景のほうが良く感じました。
理由を書きますと、蒲生中学の演奏は木管のピッチが悪かったのと
金管(特にTp)が弱く感じられたためです。
それから日本語の件は私の国語力のなさでして申し訳ないです。
今後気をつけます。
>>382
小編成は聞きに行ってないんです。申し訳ない。
384:名無し行進曲
07/08/30 20:54:48 dP+6S/HP
俺も府大会の蒲生のサメロの方が良かったな八景より
そうとう自分の耳がだめなんだな・・・。
385:600
07/08/30 20:58:45 HaMupIb0
8.市岡中学校
課題曲 ピッコロ、クラ、フルートピッチ気になりました。
音量が大きくなるとややテンポが走ったように感じました。
終始ユーホが素晴らしい音色で印象に残りました。
自由曲 決してfになっても破綻しないやわらかいサウンドで好印象でした。
ピッコロのピッチは自由曲も気になりました。
後半fのトゥッティのときTpバランス弱く感じました。
指導者が変わられてバンドのサウンドが大きく変わったように感じました。
(去年までは金管主体でゴージャスな音がするバンドというイメージでした)
来年以降も大変楽しみなバンドの一つだと感じました。
19.登美が丘北中学校
課題曲 落ち着いたテンポ設定で丁寧な演奏で好感が持てました。
少しボーン、テューバサウンドに荒さを感じました。
もう少しダイナミックレンジに幅があってもよかったのではないでしょうか?
自由曲 演奏自体は大変素晴らしかったと思うのですが、気になることもありました。
まず効果音(波の音)楽譜に指定のないところでも入っていたようですが、
安易に効果音にたよらずバンドの音で表現してほしい。
リットを極端にかけていたことにより個性的で
印象に残りやすい演奏になったのは事実ですが、
毎回ここでリットかかるだろうなと思った場所で同じように演奏されると
私には「またか」と思ってしまいあまり良い印象にはならなかったです。
あとそれと関係があるかもしれませんが、
プログラムを見たときに私はマーチの年であることを考えますと
カット無しで演奏されるものと思っていましたが、
もし個性を出そうとリットを極端にかけたことにより演奏時間が長くなり
カットせざるを得ない状況になったとすればそれはいかがなものでしょうか?
(事実はどうかわかりませんが)
個人的にはこれだけの演奏が出来るなら普通に演奏したほうがよかったのではないか?と思いました。
386:名無し行進曲
07/08/30 20:59:49 h/pd63hC
>>383
600氏。勉強になります。もっと詳しくお聞きしたいです。
お暇があれば是非お願いします。
とくに全国に向けて代表校の気になるパートなど、参考にさせて頂きたいです。
387:600
07/08/30 21:09:46 HaMupIb0
22.香芝東中学校
課題曲 クラとフルートピッチ気になりました。
あとボーンやホルンの音程が若干悪く感じられ、
そのせいで少しサウンドが濁ってしまったように感じました。
自由曲 キズの少ない良い演奏だったと思いますが、
個人的には出だしや最後もう少し音量がほしく感じました。
途中サックスのメロディー音程悪かったように感じました。
また打楽器の打ち込みのリズムに甘さを感じました。
2曲とも十分代表に匹敵する演奏だったと思いますが、
個人的には全団体を聞き終えた後になってみると、少し印象が薄くなってしまったように感じたのはなぜでしょう。
388:600
07/08/30 21:12:55 HaMupIb0
>>384
そうおもわれる方がいてもいいじゃないですか。
個人の感想ですからみんながみんな同じように感じるほうが変だと思いますよ。
389:名無し行進曲
07/08/30 21:15:13 0JLnXmiZ
>>383
レスありがとうございます。
蒲生中の木管のピッチ・・・確かにあまり良くありませんでした。
それと課題曲が断然八景の方が良かったので、八景金、蒲生銀でも
全く文句ありません。
390:600
07/08/30 21:40:16 HaMupIb0
中学の感想を書き終えれてほっとしています。
最近気になっていることを皆さんどのように思われているか聞きたいことがあるのですが、
1つは、特に中学校の部でみられるのですが、
初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
というバンドが非常に多い。
たしか規定では「指揮者は一礼の後速やかに演奏を開始する。」とあったように思うのですが、
わずかなことですが進行も少し遅くなりますし、評価につながるとも思えませんからやめたほうがいいのでは?
あと演奏終了後間髪いれずに立ち上がるのもなんとかならないものでしょうか?
それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。
つまらないことですが気になったものですから。
391:名無し行進曲
07/08/30 21:56:08 BSj6ZoDx
600氏、高校のほうもよろしくお願いいたします。
392:名無し行進曲
07/08/30 21:58:07 IXU4HjV0
> それからフルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹くのもどうでしょう。
これについては、音の飛びとかがちがうかもしれませんね。
オケの管奏者は正面向いて、しかもひな壇のうえですし。
しかし、「ぐぐっ!」と大見栄切って
こっちむいて座り直されて違和感ある時もありますな。
393:名無し行進曲
07/08/30 23:11:27 0JLnXmiZ
>>390
>初めのアナウンスの際全員正面を向いて待っていて指揮者の合図、
>あるいは指揮台にあがるタイミングで指揮者のほうに向きを変える
これは高校の部も前・後半通して殆どの学校が行っていましたね。
淀工のマネなのかな?と思っていました。
確かに審査にプラスになるとも思えませんけど、進行を妨げるという程でもないのでは?
不自然なので、私もやめたほうがいいと思いますが。
>演奏終了後間髪いれずに立ち上がる
これも、観客側も、もうちょっと余韻を楽しみたいですし、やめた方がいいと思います。
全員が揃っていると審査にプラスになる、なんてことは絶対にないでしょう。マーチングじゃあるまいし。
五月台のような静かに終わる自由曲でこれをやってしまうと、余計不自然ですよね。
>フルート等がソロを吹くとき観客のほうを向いて吹く
ソロの時もそうですが、城陽中だったか、どこかの高校だったか忘れましたが、
前列左端の子が12分間ずっと観客の方を向いて吹いていた団体がありました。
見てる方も違和感がありますが、吹いてる方も気持ち悪いのでは?と思いました。
あと、灘中学のトゥーランドット終盤で、クラの女子3人がおもちゃのピストルを
指揮者に向かって撃つ演出。あれは、音楽上必要なのかもしれませんが、
いくらおもちゃとは言え、人に向かってピストルを撃つっていうのはどうかと思いました。
教育上も良くないのでは(笑)?他の方法を考えて欲しかったです。
394:名無し行進曲
07/08/30 23:12:36 0JLnXmiZ
すいません、灘中学のトゥーランドットではなく、トスカでした。
395:名無し行進曲
07/09/01 02:05:08 QzR7WxnZ
音楽上必要?
オペラでピットの人間がピストル撃つわけじゃなし。
ま、そこまでやるなら、指揮者倒れてくれなきゃ。中途半端(笑)
396:名無し行進曲
07/09/03 16:52:22 XUhAFlQN
マーチングをしている中学は
何割ぐらいなんですか?
有馬中は吹奏楽コンクールが終わったら
すぐにマーチングに取り掛かるの??
397:名無し行進曲
07/09/03 17:26:46 D5io3FHN
>>390
〉初めの正面向きの件
私もコンクールに出ましたが、私の団体も最初は正面を向く…というのをやりました。
顧問の先生に「しなさい」と言われたんですが、聞いたところによると、前にレッスンをみてくれたプロの方が「正面を向いた方がいい」と言っていたとのこと。
理由は、審査どうこうではなくお客さんに聴かせるぞ、という気持ちを……だったと思います。
確かに演奏開始まで時間のかかる場合もあったりして、そこは賛否が分かれるところだと思うのですが…(^_^;)
審査のためにやっているわけではない団体もありますよ。
長文失礼しました;;
398:名無し行進曲
07/09/03 18:27:28 dy/cO4RT
396
半分かそれ以下だと思う。
有馬は座奏が終わったら、即練習してそう・・・
すぐマーチングの練習しないと、間にあわんやろ・・・
落ち込む暇もないんじゃないかな。まぁ私の予想やけど・・・
399:名無し行進曲
07/09/03 20:46:58 be9oLk2H
マーチング練習は地獄のようです・・・
400:匿名
07/09/03 22:03:55 f8Nqcd+0
>>393
でも観客者に向かって
打つよりまだマシじゃ
ないですか?
401:名無し行進曲
07/09/04 10:09:12 nj1p1VNR
>>399
両方しなければいけないところは、学生さんの負担も大変ですねー。
座奏に強いところは、マーチングも強いんですか?
マーチングだけ強いところもあるんですか?
402:名無し行進曲
07/09/04 18:39:15 7JnAkzGu
>>401
コンクール、マーチングそれぞれの予選、全国大会の結果を見比べてみればよろしいかと。
403:名無し行進曲
07/09/04 23:27:00 L9e/kuIK
有馬と宝殿は今年も2007バージョンなの?
404:名無し行進曲
07/09/05 01:17:44 NKU06ay1
>>396
中学の時してたから分かるけど、うちの場合まともに1曲通せるようになるだけでも相当かかった
うちは地区予選早々に敗退でたっぷり時間あったけど、関西まで出場してマーチングは時間的に厳しいような。
有馬クラスだと吹コンとマーチング並行してるのかもしれません・・
>>401
兵庫に限れば去年、一昨年は有馬と宝殿が吹コン関西、マーチング全国ですよ。
でも、毎年強い平岡や藍は吹コンいまいちだし、あんまり関係ないと思われ。
高校はメンバー分けることで両立してるとこもあるけど、中学レベルでは難しい。
中学でダブル全国なんて全国的に見てもホントに稀だけど、兵庫や関西で一番それに近いのは有馬じゃないかな。
>>403
有馬は情報なくて分からない。
宝殿は吹コンでも使用してた六宿でマーチングもするって聞いた。
405:名無し行進曲
07/09/05 17:32:53 mYltB4PR
話変わりますが毎年S部門で出てる学校ってほんとに毎年部員30人未満なのかな
406:名無し行進曲
07/09/05 18:07:31 4A9l6XJk
>>405
Sは出場が30名未満・・・ではなかった?
部員は35名以下・・だったかな?
407:名無し行進曲
07/09/05 19:44:40 PR2/didg
404
うちもそう思う。
有馬はどうなんやろ…
今年は曲変えてきそうな気がする。
宝殿は先生が変わったから、曲も動きも去年や一昨年と同じって聞いたケド…
408:名無し行進曲
07/09/06 03:16:49 KlNCdp5A
港島は今年小編成で関西なんだが有馬や宝殿に太刀打ちできるのか?
藍は去年までフェスティバル部門だったからパレードが歩けるか不安だな
409:名無し行進曲
07/09/06 11:58:53 8N6Z6vd8
>>408
港島は今年小編成ながら、活躍しましたね>座奏
マーチングも、毎回出ているよね。
410:名無し行進曲
07/09/06 13:00:49 DbnYisaC
有馬はコンクール終わったら即マーチングに取り掛かりますね。
平行してやってるわけじゃないです。
落ち込む暇なし、です。
去年は5日で県大会に出ました。
全然コンテどおりじゃなく動いてもいませんでしたけど・・・・
ちなみに曲は・・・なんとも言えませんね;;ネタバレなんでww
宝殿は曲もコンテも去年と一緒って噂で聞きました。
藍は、なんか生徒の素行不良が原因で学校側に体育会とぶつけられて
出れない・・・・って聞いた覚えがあります。
411:名無し行進曲
07/09/06 13:17:33 Pe4ixtz2
藍ってパレコンでないんじゃ・・・
412:名無し行進曲
07/09/06 17:02:09 fhsw82Fb
本当なら、藍中かわいそうですね
宝殿! また、いっしょかよ!
宝殿-2007ってか?
413:名無し行進曲
07/09/06 17:15:28 8N6Z6vd8
藍中出ないの?
有馬は大変だねー
でも頑張ってね。
414:名無し行進曲
07/09/06 18:45:59 KlNCdp5A
>>409
有馬などと人数が違うから結構損になるんですかね?
やっぱ人数多いほうが迫力あって審査員も優先するとか?
>>410藍中は本当にでないの?
415:名無し行進曲
07/09/06 22:51:30 cCeayumg
宝殿のマーチング好きだから、護になっちゃうけど、曲やコンテが同じなのは仕方がない。
今年は顧問変わって1年目だし、別のに取り組む余裕がないんじゃないかな。
実際何もなければ六宿だったって話しだし。
どちらにしても、座奏が残念だった分期待したい。
藍ホントに出ないの?その話が本当なら生徒がかわいそう・・
藍も好きだから残念
M協の方には出られるの?
416:名無し行進曲
07/09/07 00:33:00 TuhDdr21
藍中のマーチング、好きなんだけどな。
宝殿は今年座奏のほうは調子悪かったのかな?当然出てくると思ったのに
地区大会で落ちたと聞いて驚いたよ。
>>414
やはり人数によって、損とかあるのかな?
迫力が違ってくるのかも知れないね。
でも兵庫県大会で小編制を聴いたけれど
今年の港島、座奏はよかったから、マーチングも期待したいな。
417:名無し行進曲
07/09/08 12:09:45 eYxrFWSe
>>416
やっぱり、顧問の先生の移動がかなり響いたな。
山陽も津田氏が移動してからずっと西播で銀賞だし...
418:名無し行進曲
07/09/08 18:48:19 FRatXVTx
>>416
今年の港島は一年が不作らしい。
地元なんで練習風景見に行ったんだが、ボロボロだったよ。
まず県を抜けれるのか…
419:名無し行進曲
07/09/08 19:12:45 9i8WB5OA
宝殿、有馬、藍あたりはなんとなく状況が分かってきたけど、
他の学校はどうなんだろう?
平岡あたりは気になりますが・・
それと、吹連HPの出演順みたら去年関西金賞の上郡が出てないけど、どうしたんでしょう?
420:名無し行進曲
07/09/09 01:39:09 DvUp68Ar
>>418
そうなんだー。
1年人数が少ないの?
421:名無し行進曲
07/09/09 07:45:36 c5b9MIYO
>>420
上級生が10人ぐらいで下級生が25人ぐらいだったような…
一年が半数を占めてるからぐちゃぐちゃって云う意味。
422:名無し行進曲
07/09/11 00:07:17 TQStNHIS
16日、グリーンアリーナに聴きに行きます。
どこが有力ですか?
423:名無し行進曲
07/09/11 01:11:32 w/jSb3Po
上郡がいない以上有馬、宝殿、平岡、松陽、富士、港島、魚住東、上甲子園で決まり
あとは、塩屋が気になる
424:名無し行進曲
07/09/11 01:37:19 TQStNHIS
>>423
宝殿は座奏はあまりよくなかったみたいですが
マーチングは良いのかな?
港島は上のほうの書き込みで、もう一つ・・・と言われていますが
どうなんだろう?座奏は兵庫県大会で聴いたけれど、良かったよ。
有馬は頑張るねー。座奏、マーチングと、大変ですね。
とにかく楽しみに聴きに行きます!皆様、頑張って。
425:名無し行進曲
07/09/11 01:54:29 TQStNHIS
調べてきました。
昨年の県代表校は
有馬、港島、宝殿、富士、魚住東、上郡、平岡、藍、潮見
上甲子園、松陽ですね。
今年は代表校数は何校なんだろう。
426:名無し行進曲
07/09/11 15:41:45 Bbbd53xC
今年は、座奏で県大会まで行ってる塩屋がでるらしい。
ちなみに代表校は、18校中10校関西行きだって。
ガードなくなったから見栄えが変わるだろうな
427:名無し行進曲
07/09/11 18:18:34 w/jSb3Po
>>426
ガードはあるでしょう
先日の大阪大会でも従来のフェスのようにピット楽器とガードありでパレコン参加してる学校もあった。
兵庫県でも松陽なんかはガード隊あるそうです。
ただ、好ましくないという規定から昨年までフェスであっても置いてない学校も多いみたいですが。
代表10校ですかぁ~多いですね。
よく話題になってる有馬や宝殿のような常連はいいとして、今年は去年の松陽のようなダークホースが現れるのでしょうか?
唯一可能性ありそうなのが塩屋ですかねぇ
428:名無し行進曲
07/09/12 12:56:13 BOXMBQgp
マーチングは別物だとは思いますが、
個人的に、今年にはいってから、頭角を現してきた
尼崎中央中に期待しています。
ダークホースになれるかな?
429:名無し行進曲
07/09/12 18:46:00 TCu3leiN
>>413
私はマーチングと座奏どちらも掛け持ちしている学校の一部員ですが、
何故有馬ばかりがしんどいめにあっていると
言わんばかりの言動が2ちゃんねるには多いのでしょうか。
>>410
私達もコンクール終わった次の日からみっちりマーチングの練習に時間を費やしています。
悲しむ暇もないのは何処の学校も一緒なのではありませんか?
私達にとって、そのような軽はずみの言葉は凄く傷付くし、やる気を失い、腹を立てる原因となります。
できればこのような事がないように
気を付けてほしいです(--)(__)
長文失礼致しました…
430:名無し行進曲
07/09/12 21:33:36 HD+X7JR5
>>429
たぶん、有馬は関西大会まで行ったからではないですか?
私も含め、地区大会や兵庫大会で敗退したら
そこからマーチングの練習に入るけれど
有馬はぎりぎり25日まで座奏→そこからマーチングだからかな?と思って読んでいましたけれど。
431:名無し行進曲
07/09/12 23:35:50 8gqHXxXo
430に同意
他の学校が頑張ってないとは思ってない。
むしろ、あれだけのものを作るのは大変な努力だろう。
ただ、私もコンクール勝ち上がってマーチングまでの日数が少ないという意味で凄いねという気持ち。
去年は特に関西コンクールまで勝ち上がった兵庫県の学校は、わずか3.4日でマーチングの大会って厳しい日程だった。
それで全国なんだから、そういう部分は他とは別に賞賛していいと思う。
432:名無し行進曲
07/09/13 09:37:07 o5NHwceU
自分は有馬の卒業生(残念ながら吹奏楽ではない)だけどみんなしんどいとか苦しい雰囲気ではなかったよ
確かに厳しい感じだったけど楽しそうにしてたよ
だから去年は全国まで行けたんじゃないかな
433:名無し行進曲
07/09/13 19:51:26 ECtbZxZs
>>430
私も地方の大会に出場したのでマーチングはギリギリの状態です。
434:名無し行進曲
07/09/14 01:02:35 9mQ9Hglw
座奏で勝ち残ったところは
マーチング、ぎりぎりだよね。
でも、みんな頑張って!!
>>432
わかる!
苦しいだけでは、続けていけないよね。
無理な人は夏を越せないし。
435:名無し行進曲
07/09/15 19:59:20 bWpgh88u
とうとう明日
何処が代表になるか適当に予想よろしく
436:名無し行進曲
07/09/15 22:59:57 5rnyDB0E
有馬と宝殿はまず確実でしょう
437:名無し行進曲
07/09/16 00:24:53 iCRB9tJv
まぁ 当然そうだろうな
438:名無し行進曲
07/09/16 08:21:23 ysjL36aN
初心者な質問で悪いんですが座奏?マーチング?
439:名無し行進曲
07/09/16 14:04:34 buxBW6zA
少し前までマーチングで全国大会とかにも行っていた
増位中学っていまはどうなってるの?
最近は全く話を聞かないんだが・・・。
440:名無し行進曲
07/09/16 15:55:41 StQD9S6f
3.魚住東
5.富士
6.塩屋
8.宝殿
9.港島
10.松陽
11.上甲子園
12.平岡
17.玉津
18有馬
が代表
間違いあったらすまそ
441:名無し行進曲
07/09/16 18:01:22 lRU96+Fb
440
あっています。
藍と上郡がいないかわりに塩屋と玉津ですか。
代表校の感想お願いします。
442:名無し行進曲
07/09/16 19:08:21 taO8Mdvn
できれば代表の
宝殿 港島 平岡 松陽 有馬
の感想よろしくお願いします
443:名無し行進曲
07/09/16 20:00:49 Rdts7bTs
>>421
三年 十一人
二年 七人
一年 十六人
444:名無し行進曲
07/09/16 22:24:44 SB/OqPId
>>442
私は有馬が一番良かったと思った。
次に上甲子園。
音が良いなと思ったのは、有馬と港島。
港島は人数が少ないね。上のほうで今年はぼろぼろと書いてあったが
そうは思わなかったな。人数は少なかったが音量は他を上回っている印象だった。
上甲子園は人数も多く、見せ場もあって楽しめた。
余談だけれど、高校部門の滝川第二はすごい!!もう一度みたい!!と思わせた。
445:名無し行進曲
07/09/16 22:37:56 SB/OqPId
昨年の関西大会の代表校はどこですか?
有馬と宝殿?
446:名無し行進曲
07/09/16 22:42:08 StQD9S6f
代表で聴いたのだけ…
有馬
やはり有馬だな、と思いました
あと1週間で更なる成長を期待します
玉津
今回のダークホースと言っていいでしょう
家が近くなので先週見に行ったのですが
まさか代表になるまで成長するとは思いませんでした
関西でどこまでやれるのか楽しみです
447:名無し行進曲
07/09/16 22:44:54 SB/OqPId
>>445
自己レスですが調べてきました。
全国大会に出ている関西代表はいずれも兵庫県なんですね。
驚きました。
昨年は有馬も宝殿も全国金!!だったんですね。
448:名無し行進曲
07/09/16 23:02:39 HPt8yoNY
有馬、宝殿は前評判通りでした。
有馬は前半の曲が変わってましたが、素晴らしい音は変わってません。
今年も間違いないかも。
宝殿はコンテが若干変わってたのかな?
でも、相変わらず最初から最後までの流れというかトータルバランスでは抜群!
そして、なんといっても444と同じく上甲子園でしょう。
人数も多く迫力あり、スーザ回しなどのパフォーマンスありとこの日一番大きな拍手だったのでは?
全部聞きましたが、この3校くらいが上位かなと思います。
449:名無し行進曲
07/09/16 23:14:32 HPt8yoNY
連投申し訳ない
>>442
港島いいと思いました。ペットがよく頑張ってました。
少なくとも噂にあったようなボロボロでは決してありませんでしたね。
松陽は去年の関西代表ってことで楽しみにしてました。
上手いことは上手いんですが、それとは関係なくガード隊の派手さが逆にちょっと浮いてたかも。
完全にM協向けのバンドですね。
平岡も毎年強豪ですが、さすがにしっかりまとめてきてました。
ただマーチングっぽく明確に盛り上がって終わるのではく、
えっ、終わったの?って感じで唐突に終わってしまった感が・・
難しい曲選んだなと思いました。
450:名無し行進曲
07/09/16 23:26:18 SB/OqPId
>>449
同意。
松陽は、ガード隊がすごく目立っていて
面白かったのですが、他はどうだったかな?と印象が薄くなってしまいました。
ガード隊、中学生には見えなかった・・。
マーチングとしてはどうなんだろう?
港島は、2曲目のセレモニアルマーチが良かったな・・と思いました。
音がよく出ていたので、今までは港島はマーチング>座奏という印象でしたが
座奏で関西まで行っただけはあるなと思いました。
平岡も印象は良かったのですが
上の人同様、終わり方が多少あっけなかったような。。
有馬は評判通り。
派手な衣装もある中、地味な衣装であの演奏は
かえって強豪らしさを感じました。
宝殿はうまくまとまっている感じなのですが、
私はあまり強い印象がなく、昨年のほうがいいと感じました。
上甲子園が有馬と同様、印象強いかな。人数も迫力も見せ場もあって。
有馬、上甲子園、宝殿、港島・・・かな。
451:名無し行進曲
07/09/17 01:16:54 6AHJN3LE
今回から今までのパレードとフェスティバルの区分けがなくなったんですよね。
そしてその課題を見ると
「音楽を重視した」「過度な演出や華美な服装を求めていない」「服装は体操着または
軽装着とする」となっていますよね。
それだと、まだまだ華美な服装のところは多かった気がします。
(見るほうは楽しいですが)
これらから判断すると、一番は有馬かな。
音楽性では、上の書き込みでもあった港島もよかった。
452:マーチングむちゃ好き
07/09/17 05:51:11 rjS5ZKcP
昨年まで宝殿で顧問をされてた先生が松陽に行き、どんなショーになるのかなと楽しみに見ていました。去年全国に連れて行った先生だけに、音がすごく良くなって、これから松陽の時代が来るのではないかと、思います。
453:マーきち
07/09/17 05:58:12 rjS5ZKcP
港島、よく頑張っていましたが、1曲目は響きが薄い。
人数が少ないだけに、音が薄いと、人数が少なくて大変だ、としか思わないように思います。
また、2曲目は人数が少ないのをカバーするために必死で鳴らしているように感じました。
音量も合奏力もついてきたバンドだと思うので、関西までにもう一息頑張って欲しいです。
454:名無し行進曲
07/09/17 10:46:03 itqs7l77
塩見の先生は変わったけど、スタイルが変わってなくてうれしかった
頑張れ 塩見
455:名無し行進曲
07/09/17 11:45:24 XnZLDnzF
>452
松陽の時代か・・・パレコンであの華美なやり方がこれからも
続くのだろうか。
456:名無し行進曲
07/09/17 15:01:15 zOIIikUL
初出場の塩屋の感想を…
誰か頼みます。
457:マーきち
07/09/17 15:35:53 rjS5ZKcP
塩屋は以前から座奏でも関西へ進んでもおかしくないサウンドを持っているので、
今年は足さえそろえばいけるだろうと思っていました。音と同じく、丁寧に足を
鍛え、ラインを整えていましたね。ただ、音はマーチングでの音としてはまだまだ
ショー的要素に欠けており、もう少し明るく派手に吹いた方が良いのでは、と思い
ました。
458:名無し行進曲
07/09/17 17:26:13 xALFPUHv
宝殿と港島の感想詳しくお願いします!
459:名無し行進曲
07/09/17 19:10:26 6TSGIgj6
有馬、上甲の感想も詳しく教えて下さい!
460:名無し行進曲
07/09/17 22:04:37 xALFPUHv
あげ
461:名無し行進曲
07/09/18 01:10:00 ENskWyAT
>>458,459
素人の私の感想ですが。
宝殿は昨年の全国金という期待があったけれど
少し印象が薄かったです。綺麗にまとまっていたけれど
スケールが今までの宝殿に比べて小さいというのか、何かが少し不足のような。
港島は、今までの書き込み同様
上級生が少なくていまひとつ・・・ということはなかったです。
マーチングであの演奏はなかなか心打たれました。
強いて言えば、1曲目のはじめのほうがちょっと・・・という感じでしたが
持ち直した感じでした。2曲目は良かったです。
ただやはり人数が少ないので、どうしても見ている側には他の学校に比べて
淋しい感じがしますよね。
有馬は、私は個人的にここが一番好きでした。
演奏も動きもレベルが高かったと思います。
有馬は今年も全国へ行くのかな?と思いました。
上甲子園は、楽しかったです。人数の多さを最大限に生かしていて
マーチングの面白さをうまく出せていたと思います。
有馬とはまた違うよさで、二番手はここかな?と思いました。
462:名無し行進曲
07/09/18 14:31:26 wYPlGnsX
あれ?今年は潮見出てないの??
463:名無し行進曲
07/09/18 17:31:19 7Eu1RmHO
>>462
フェスティバル無くなったから
B部門で出てた
464:名無し行進曲
07/09/18 17:45:17 2Ul+0YrR
宝殿は曲は同じだけれどコンテが違っていたんだと思う。
コンテがこじんまりしてたから印象が薄いのでは。
よくまとまっていてきれいな演技だったと思う。
ただ去年は、ハートに矢?が刺さったり細かい芸があったような。
各列Uターンも他の学校と違って切れがあって良いなと思ってた。
今年は他の学校と同じ感じ。
去年はやっぱり全国金のコンテだったんだと思う。
コンテ同じじゃいけないのかな?。
やっぱ変えるべき?。
465:名無し行進曲
07/09/18 17:54:19 2Ul+0YrR
有馬も1曲目以外は、去年やおととしと同じ曲でしたね。
さすが座奏関西らしい演奏でした。
でも練習不足か、列の乱れなど少しらしくない所もあったようにも思う。
関西大会までには仕上げてくるのでしょうね。
上甲は、伝統のマーチングを守ってきてすばらしいと思います。
大好きな学校です。ワクワクします。
でも吹連がフェスをなくした点からすると、全国は難しいのでは。
やはり、宝殿や有馬が吹連のマーチングなのでしょう。
お客の受けは良くてもね。
何を求められているかですよね。
466:名無し行進曲
07/09/18 21:24:26 VgPSW+Hv
また去年とほとんど同じコンテで全国目指してるの~?
去年、全国金取ったから新しい事に
チャレンジしても良いんじゃないの?
どうなんだろうか?
せめてローテーションにするとか・・・
467:マーきち
07/09/18 22:34:24 b9Z1Cv4l
1八尾.
2上甲子園.
3海南三.
4港島.
5蒲生.
6有馬.
7摂津三.
8平岡.
9松陽.
10棒原.
11一丘.
12龍華.
13河合二.
14宝殿.
15塩屋.
16箕面五.
17緑.
18玉津.
19向島.
20宇治.
21四条.
22勧修.
23マキノ.
24登美丘.
25摂陽.
26魚住東.
27新堂.
28富士.
29高野口.
30富田林二