東海の一般バンド Part3at SUISOU
東海の一般バンド Part3 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
07/06/22 03:53:37 jj3+W6rI
東海吹奏楽連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)

3:名無し行進曲
07/06/24 20:10:49 g1diNx+M
3

4:名無し行進曲
07/06/25 17:51:41 L1MeNQWc
>>1
乙。

三重スレのリンクが入ってるのが妙に新鮮だ…w

5:名無し行進曲
07/06/25 21:15:48 6Xf+KRnX
清水ブラオケは?

6:名無し行進曲
07/06/26 17:27:05 VXeQ3OFW
愛知スレによれば
東海はバーンズの4番・創価はバルトークのオケコン
ということになってるね。

7:名無し行進曲
07/06/27 03:51:29 3Q4UrgJv
東海  交響曲第4番/J.バーンズ
創価  管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯/R.シュトラウス
白子
岐阜
清水

8:名無し行進曲
07/06/27 07:24:19 8T696qyL
>>7
白子は ピータールー/アーノルド だよ。
サイトに書いてある。

9:名無し行進曲
07/06/27 22:07:07 Fbrixga2
やっぱり創価vs東海の構図かなぁ、今年は。

10:名無し行進曲
07/06/27 23:39:51 FgOjkvLK
それしかないでしょ。
ん~面白味に欠けるな・・・

11:名無し行進曲
07/06/28 10:35:22 kM750TFZ
果たしてそうだろうか。
本気を出した春日井は上位に食い込んでくるだろうよ。昨年は明らかに曲負け。



12:名無し行進曲
07/06/28 21:09:32 dAdBGjbG
春日井は頑張ってもまーだめだろ。

13:名無し行進曲
07/06/28 22:58:24 nVvlyN8u
ちなみにウチも本気出すよ!
楽しみにしててね!

14:名無し行進曲
07/06/30 02:16:09 c5kd3VhU
春日井ねぇ・・・
頑張れば金賞は取れるだろうけど上位に食い込めるかは微妙なとこだと思う。

食い込んでこれるのは白子くらいじゃない?

15:名無し行進曲
07/07/01 04:05:37 LuOvbAgU
うちも本気出すし。

16:名無し行進曲
07/07/01 09:25:24 baLhjE42
未だに白子、なんて思ってる奴がいるんだねw

17:名無し行進曲
07/07/01 19:22:13 Hd+u69Sx
本命対抗 東海・創価
中穴    白子
大穴    岐阜ブラ・春日井・清水W・ミスズOB・白子OB

18:名無し行進曲
07/07/02 07:39:18 LZt1VWX/
>>17
白子OBバンドは、今のところコンクールに出てこない模様。
ウェブのコンクール登録申し込みに、それらしい名前ないし。
つか、去年より一団体減ってるんですが……。
県代表枠、減らされそうだなあ…… orz

19:名無し行進曲
07/07/02 19:25:29 PLZXiZwS
東海市の自由曲はガンダム

20:名無し行進曲
07/07/02 22:55:03 TDbYhuMl
>交響組曲「機動戦士Zガンダム」より 三枝成彰 長生 淳 未出版

すごいよー、すごすぎるよー


21:名無し行進曲
07/07/02 22:58:52 SHgzswDk
↑ 面白くないよ

22:名無し行進曲
07/07/02 23:23:02 TDbYhuMl
>>21
お前の顔ほどじゃないな

23:名無し行進曲
07/07/03 18:55:13 cv89Btxq
またロボットか

24:名無し行進曲
07/07/03 21:56:18 Aiz0QolU
他毛戸身はどうした?

25:名無し行進曲
07/07/04 08:43:50 gDtEknkh
>>23
ウケた

26:名無し行進曲
07/07/04 13:52:22 qLo8mUc6
春日井、創価よりマシだろ。また同じ曲かよ。

27:名無し行進曲
07/07/05 02:42:46 KgHU2mAq
東海市吹は本当にその曲みたいだね。
どんな曲なんだろ?

28:名無し行進曲
07/07/05 20:25:22 UvLXSFup
またティル、またオケコン、確かに。

29:名無し行進曲
07/07/06 16:55:39 EBVtsVGu
東海  交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 ティル
白子  ピータールー
岐阜
清水  アルプスの詩

30:名無し行進曲
07/07/07 07:10:51 WTC4ZjuH
どうせなら課題曲情報も欲しいな。

31:名無し行進曲
07/07/07 23:18:40 kjJTrPHJ
東海の自由曲、どんな曲なんですか?

32:名無し行進曲
07/07/07 23:28:40 ulFPeRYA
自衛隊のライブ録音が世に出ればいいのになあ。

33:名無し行進曲
07/07/08 10:41:05 6XjpI5/G
♪青くね~むる~ 水の星~に~ そ~っと~
 く~ちづけして~ 命の火~を~ともす~ひ~とよ~

♪いま~は動~けな~い~ それ~が定~めだけ~ど~
 あき~ら~め~は しな~い~ もう~目覚~め~たか~ら~
 燃え~るトキメ~キは~ みら~いを~写~し~
 色~あ~ざ~や~か~に~ 消え~去~る ほの~を~

♪もう~泣かな~いで~ いま~ あなたを探して~る~
 人が~いる~から~ お~まえに会いたい~よと~

織れもそれやりたい、戦闘シーンかっこよす。

34:名無し行進曲
07/07/08 12:43:54 D1TZKRke
岐阜は鳳凰が舞う

35:名無し行進曲
07/07/09 16:23:21 hrSxkxlj
東海  交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 ティル
白子  ピータールー
岐阜  鳳凰
清水  アルプスの詩

36:名無し行進曲
07/07/09 23:08:18 0vICPbAb
もう来年の課題曲が発表されてますね。
URLリンク(www.ajba.or.jp)

37:名無し行進曲
07/07/10 02:10:23 c0eiPQmQ
Z、ネタだと思ったら本当だったのか。編曲があることにも驚いた。
サントラ持ってるくらい好きなんで個人的には嬉しいがバーンズも聴きたかったな。


38:名無し行進曲
07/07/10 22:59:01 Om9b75eM
じゃあ自由曲が判明したところで
選曲を踏まえた予想よろしくお願いします!

39:名無し行進曲
07/07/10 23:34:44 QEo/DFD/
>>38
東海  交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 ティル
岐阜  鳳凰
白子  ピータールー
清水  アルプスの詩
微妙。ピーター、アルプスは?やはりモビルスーツ。
オケコンはトラ次第ということで。


40:名無し行進曲
07/07/10 23:38:28 N+g6Jutc
東海がZガンダム‥‥?

思い切った選曲だな。

確かにあの交響組曲は造りが良いし、雰囲気も伝わるが、これが東海代表となれば全国波及もあり得る。

41:名無し行進曲
07/07/11 22:02:00 nsisTfWf
天野曲かと思ったら長生なんだな。

42:名無し行進曲
07/07/12 09:18:03 84Aub7C2
GRも流行ったしね。
流行る可能性ありだね。

43:名無し行進曲
07/07/12 18:29:47 4ysUHami
全国へ行けば流行るかもしれないが・・・・・果たして。

44:名無し行進曲
07/07/12 20:38:55 yEp6Q+ST
ヤマハが強いよねえ

45:名無し行進曲
07/07/12 20:54:56 lTkNbr7g
>>41-43
そのうち、SEED(種運命含む)も編曲(長生あるいは天野)されたりして‥‥‥

冗談から生まれたガンダム無双も現実のものになったくらいだから、可能性はあり得る。

46:名無し行進曲
07/07/13 18:42:54 Y1NGBV5+
東海  交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 ティル
白子  ピータールー
岐阜  鳳凰
清水  アルプスの詩

47:名無し行進曲
07/07/14 05:13:09 TDYsz4Tf
課題曲が分かると嬉しいなぁ。

48:名無し行進曲
07/07/14 16:58:11 iJRk4QUK
東海  4/交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  5/管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 5/ティル
白子  3/ピータールー
岐阜  ?/鳳凰
清水  4/アルプスの詩

49:名無し行進曲
07/07/14 17:26:33 dAMUtczc
東海  4/交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  5/管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 5/ティル
白子  3/ピータールー
岐阜  4/鳳凰
清水  4/アルプスの詩


50:名無し行進曲
07/07/15 08:04:19 k0ByDQ0Z
50ゲト

51:名無し行進曲
07/07/15 11:33:33 Zq1Za/ns
ガンダムの音楽は三枝成章作曲だから曲は良い。
編曲も長生だから期待大。

1. Z・ガンダムのテーマ
2. 戦争と平和
3. 宇宙巡洋鑑のテーマ
4. 猜疑の勝利
5. サイコ・オーロラポラリス
6. ニュータイプ
7. 愛の協奏曲

さて、どの曲を選んでくるのかな?

52:名無し行進曲
07/07/15 17:30:35 LiZ/Cc6f
カチカチ山ならOK

53:名無し行進曲
07/07/16 01:42:14 /P3pwf+W
吹奏版は三楽章形式だったはず。

54:名無し行進曲
07/07/16 07:43:48 v9dr1GGW
ミスズOB 2 アルメニアンダンスパート1

55:名無し行進曲
07/07/16 21:56:44 IOy4DZrL
追加。

東海  4/交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  5/管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 5/ティル
白子  3/ピータールー
岐阜  4/鳳凰
清水  4/アルプスの詩
ミスズOB 2/アルメニアンダンス1

56:名無し行進曲
07/07/17 22:22:17 Lc3VDVpo
白子OBは出ないの?

57:名無し行進曲
07/07/17 22:48:53 a4tiJ5mG
>>56
SHO吹奏楽団の事?今のところ出ません。

58:名無し行進曲
07/07/18 20:01:27 ZfkDrWSN
やっぱ上2つが本命かねぇ…?

59:名無し行進曲
07/07/18 23:00:45 8Q2rkAl1
上二つでしょう。普通に演奏したら。
3番目以降とはチョッと差がある。
今年の演奏聴いてみないと判断できんが。
今年は岐阜開催だから岐阜代表は3団体ですね。
今年は銅賞が4~5団体はありえる。3~4かな。
金賞は3団体。


60:名無し行進曲
07/07/19 22:18:42 sURH85ah
代表争いとは別に、ミスズOBは楽しみだが。

61:名無し行進曲
07/07/20 14:04:43 fsNpY10G
>>60
その前に県を抜けるかの問題

62:名無し行進曲
07/07/20 23:58:29 VoSd/qe3
静岡スレに書いてあったんだが、静岡は2団体になったの?
参加数が減ったから?

63:名無し行進曲
07/07/21 00:12:32 oz9TfA9W
>>62
その通り。

64:名無し行進曲
07/07/21 12:00:25 5HP3+37Y
今年は浜響出ないから、あまり関係ないかな。

65:名無し行進曲
07/07/21 13:20:45 1eaRK2fH
三重も1

66:名無し行進曲
07/07/22 06:24:33 ochvi0Zx
三重が1なら白子でほぼ決まりか。

67:名無し行進曲
07/07/22 20:04:16 AT2zN3pg
じゃあ愛知はいくつ?

68:名無し行進曲
07/07/23 17:00:44 K8xdF1BR
浜響吹が休みだと、静岡は清水ともう1つはどこになるんだろう。
昨年は焼津だったが。

69:名無し行進曲
07/07/23 20:37:41 iM5N9jss
そんなの知ったところで、大勢には全く関係ないw

70:名無し行進曲
07/07/24 12:53:15 74uaYT9j
富士響が復活。

71:名無し行進曲
07/07/24 18:05:09 ObItBND9
>>70
それはないと断言しよう。

72:名無し行進曲
07/07/24 22:45:54 vuwys3XP
なんで?

73:名無し行進曲
07/07/25 00:19:18 GeRUplBG
>>72
今のままじゃ無理。
一般の部で良くて4位か5位ってところじゃないかと。

74:名無し行進曲
07/07/25 13:32:47 txNm93Ew
>>73
昔は白子、蒲郡、富士と言ったものだが…

白子も蒲もそこそこのレベルは保ってるのに
何故富士はそこまで落ちた?

75:名無し行進曲
07/07/25 15:49:58 k09doBAq
釜は…いったい…

76:名無し行進曲
07/07/25 18:13:56 yobpiLyU
バラさんがいないと盛り上がらないよ!
バラさん連れてきて!
清水BOはどうなってるんだ?

77:名無し行進曲
07/07/25 20:20:43 kkfrzPiz
釣りですね?

78:名無し行進曲
07/07/26 06:17:16 nGnzFLkb
東海  4/交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  5/管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク
春日井 5/ティル
白子  3/ピータールー
岐阜  4/鳳凰
清水  4/アルプスの詩
ミスズOB 2/アルメニアンダンス1

79:名無し行進曲
07/07/26 08:24:41 jHwDJQtc
>>74
若い人があまり入らず、高齢化が進んでるのが原因ではないかと。
人数も少ないしな。
今年のコンクールなど、小編成バンド状態ですよ。

80:名無し行進曲
07/07/26 09:44:42 SXlkFE6j
>>79
富士はオーディションして落としてると聞いたけど…


81:名無し行進曲
07/07/26 12:26:21 jHwDJQtc
>>80
オーディションは一応あるけど、落ちた例はほんのわずかじゃないか?

82:名無し行進曲
07/07/26 12:31:58 eqeObZVk
しょーもないのを排除するために「入団テストを行う場合もある」ってバンドはあるんじゃないか?
いやウチがそうなんだがw
でも幸いにして(?)いままでテストを行ったことはないwwwww

83:名無し行進曲
07/07/26 16:27:56 SXlkFE6j
>>81
いや、詳しくは知らないけど下手な人は見学に行っても無視されると聞いた
だから無言のオーディション?みたいな感じかと思ってた

違ったらごめん

84:名無し行進曲
07/07/27 07:23:29 B/f8Q3tA
>>83
見学に行っただけでヘタかどうか分かるなんて凄いなw

85:名無し行進曲
07/07/27 08:34:18 kT04w9y2
楽器持って行くんだろ
くだらない所に突っ込むなよ>>84

86:名無し行進曲
07/07/27 16:59:21 zzob0u96
そんなことよりコンクールについて語りましょ。
もうすぐ県大会ですよね?

87:名無し行進曲
07/07/27 17:24:37 3/xECCUw
清水は当確だね!

88:名無し行進曲
07/07/27 19:50:23 3/xECCUw
曲がださいからむりだろ

89:名無し行進曲
07/07/27 23:27:56 kT04w9y2
薔薇に富士に清水ねぇ。
静岡県スレでやってくれ

静岡=バカが多いって高校スレでも言われてるが
本当だなw

90:名無し行進曲
07/07/28 03:47:13 u8cYcal7
層化=公明党
日本が危ない!
ありえね~。

91:名無し行進曲
07/07/28 06:52:29 HtMkIvsI
静岡低レベルで~洲。すみません。

92:名無し行進曲
07/07/28 21:03:15 Rl72H2TH
>>89
馬鹿が多いのはどう見ても長野だけどな。

長野スレでやってくれ・・・・・って長野はスレも無いからどうしようもないな。

93:名無し行進曲
07/07/28 22:02:44 HtMkIvsI
2ちゃんもたかがお遊びなんで、たのしく怒ったり悪口いったりね。

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:57:42 ZePJJmTA
>>92
ウケた

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:48:50 5r/NZtPc
ぶはは。

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:03:00 /0ZT3QzK
長野スレより一部転載
【長野県大会一般の部】
長野 金
伊那 銀
上田 金代表
ヴィルト 金代表
飯田 銀
信大ブラスタ 銀
ミスズOB 銀
ノース 銀
アルプス 金

※代表2団体(上田・ヴィルト)はどちらも八木澤作品ですた。

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:43:21 fPRFVedy
アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団って初めて見る名前だけど、
どういう団体なの?

98:名無し行進曲
07/07/29 20:41:18 /0ZT3QzK
>>97
ファンファールとソノール

99:名無し行進曲
07/07/29 21:16:34 MOycpsoc
三重スレより転機

A 上野と白子
B 四日市と伊賀
代表は上野でした。


100:名無し行進曲
07/07/29 21:24:07 f17KU4rf
えっ?
白子落ちたの?

101:名無し行進曲
07/07/29 21:32:45 zLNCMy+N
あらら!三重、長野。大波乱ですね。
みすずOBははじめからムリと思っていましたがファンファールとソノール
のヴィルト 金代表 は演奏は聴いていませんが納得!
ココでは前評判にもあがりませんでしたね。
チョッと楽しみです。

来週の愛知県大会も大波乱があるか?
白子終わったのか?蒲と同じく。
蒲はコンクールにも出れなくなったわけだが。
白子が落ちるとは・・・・・・・・・何があったんだろう?
東海大会でヴィルトは台風の目になるか?
自由曲が太陽への讃歌が気になる。


102:名無し行進曲
07/07/29 23:51:38 ZePJJmTAO
愛知と岐阜は波乱はなさそうだから
あとは静岡か・・・?

103:名無し行進曲
07/07/30 00:05:11 Jt5WB2hy
長野県大会レポです
代表2団体については納得の結果でした 点数は上田92点ヴィルト88点でしたが、同じ八木澤作品でもカラーの違う2団体でした。
上田
終始そつなく綺麗に鳴らす印象
少し落ち着いたテンポできっちりマーチを吹く。自由曲も安全運転でしょうか?悪く言うとうまいけどつまらない。

ヴィルト
唯一課題曲3を演奏しましたテンポ感のバラつきが少々気になりました。サウンドが厚いので重たさもあったかもしれません
張り出された点数の差を見ましたが課題曲で差がついていましたよね?
自由曲は圧巻でした!なかなかこのサウンドは長野県では聴けない音でした。

音楽は上田、サウンドはヴィルトといった感じ


東海では良い演奏してくれるんではないでしょうか

104:名無し行進曲
07/07/30 00:23:59 s3XWOH7v
>>102
起きるはずがないことが起きるのが波乱でしょ
といいつつも、東海市に創価、岐阜ブラが県落ちすることは想像できないが

105:名無し行進曲
07/07/30 08:43:31 WGKn/c83
>>104
創価が選挙の影響がどれだけ出てるのかと 練習会場は使えたのかな?

106:名無し行進曲
07/07/30 19:57:44 wyegfHbE
東海  4/交響組曲「機動戦士Zガンダム」より
創価  5/管弦楽のための協奏曲/B.バルトーク

春日井 5/ティル
岐阜  4/鳳凰

清水  4/アルプスの詩

金賞は2~3団体か。
白子、蒲郡がいないのが寂しい。
代表はほぼ決まり。

107:名無し行進曲
07/07/31 03:21:57 Ic39k2Bw
アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団の太陽への讃歌、そんなにいいですか。
一昨年の東海市と比べてどうですか?

108:名無し行進曲
07/07/31 18:24:44 imIp+0xx
ミスズOBはどんな感じだったの??

109:名無し行進曲
07/07/31 18:48:53 qZsLIp7Q
>>107
バランスが悪いと言うのが1番印象に残ってます。
ファールの連中がfと書いてあれば、木管とのバランスを考えず吹きまくってるって感じですね
ラッパがやや遅めになってくるのには吐き気が・・・

>>108
美須々から山岸先生がいなくなったらこうなるんだろうなぁという感じですかね
うまいし、まとまってはいるけど、特に印象にないです

110:名無し行進曲
07/08/01 13:58:08 vyGtStzQ
109すでに耳腐ってたんじゃなあい?

111:名無し行進曲
07/08/01 23:25:25 lAmNPwI1
長野にも2チャンネラーいたんだね。何だか嬉しい。

112:名無し行進曲
07/08/02 07:25:39 MdBkcWkl
2chねらーはどこにでもいる。
ほら、あなたのうしろにも……

113:名無し行進曲
07/08/02 22:45:49 U1/7AKTt
長野も2chネラーさんいるならスレ作ろうよ。
三重だってスレあるくらいなんだから(と言ったら三重の人に失礼だが…)

114:名無し行進曲
07/08/02 22:49:45 0lPBNZK/
>>113
長野の一般はここ

●●☆長野県の吹奏楽 PART17☆■■
スレリンク(suisou板)

115:名無し行進曲
07/08/03 19:35:25 gUAB4Pwa
明後日はいよいよ愛知と静岡の県大会ですね。
各スレに速報出るだろうから、そちら見てれば結果が分かるのかな。

116:名無し行進曲
07/08/04 09:52:35 s190oDpk
静岡は去年の焼津みたいなサプライズはあるのだろうか。

117:名無し行進曲
07/08/04 22:34:04 mUe7pMjl
明日には分かるさ。

118:名無し行進曲
07/08/05 19:57:27 C0sBnm3R
県大会の結果よろしく~

119:名無し行進曲
07/08/05 20:43:18 rDCZcM7I
《愛知県代表》
・創価中部
・東海市
・春日井
・新日鐵


120:名無し行進曲
07/08/05 20:50:01 Eq0Inggi
《岐阜県代表》
・岐阜ブラオケ
・土岐ウィンド

《静岡県代表》
・富士響
・清水

121:名無し行進曲
07/08/06 09:20:52 9QOcf498
これで代表は出そろった?

122:名無し行進曲
07/08/06 16:54:12 q/Mb/Khy
静岡スレによれば一抜けは清水ではなく富士響だとか。

123:名無し行進曲
07/08/06 21:24:12 lUH1tTv9
三重 上野ウインドアンサンブル
長野 上田市民吹奏楽団
長野 アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ
岐阜 土岐ウインドオーケストラ
岐阜 岐阜ブラスオルケスター
愛知 創価中部サウンド吹奏楽団
愛知 春日井ウインドオーケストラ
愛知 東海市吹奏楽団
愛知 新日鐵名古屋吹奏楽団
静岡 清水ウインドオーケストラ
静岡 富士交響吹奏楽団

愛知二強で決まり。

124:名無し行進曲
07/08/06 21:27:53 msLmwsrR
そうですね。静岡がどこだろうが関係ないですにゃ。

125:名無し行進曲
07/08/06 21:38:31 uZGyU5HB
東海市吹は、楽譜が来たのが遅かった分、去年と同じ曲をもってきた創価と県大会の時点で差がついた。
3週間でどこまでいけるかな?

126:名無し行進曲
07/08/06 21:59:10 7JSgCckx
負け惜しみ乙

127:名無し行進曲
07/08/06 22:03:02 DfzbNL36
事情通か何かは知らんが関係者に迷惑だからやめとけ。

しかし創価は去年東海で満点を取った曲でそのまま今年も来てるだけにどこに対しても差はあるわな。

128:名無し行進曲
07/08/06 22:14:46 TfUtsR62
創価  5/管弦楽のための協奏曲
東海  4/ガンダム
新日鉄 4/ロシアの皇太子
春日井 5/ティル
岐阜  4/鳳凰
土岐  2/オセロ
富士  4/コッペリア
清水  4/アルプスの詩
上田  4/死者の支配する国
ヴィルト 3/太陽への讃歌
上野4/交響三章

間違ってたらスマソ

129:名無し行進曲
07/08/07 13:19:59 SZBov+hB
曲目だけ並べるとかなり魅力的なプログラムだな。


130:名無し行進曲
07/08/07 20:55:02 uKE95ZN5
浜響は招待演奏するの????

131:名無し行進曲
07/08/08 05:31:11 o0d2gD1O
一般にはピッコロマーチはウケが悪いね。4がこれだけ人気とは少々意外。

浜松の招待演奏は高校の部で行われるのではなかったか?
噂では01年の自由曲を再演するとか。




132:名無し行進曲
07/08/08 20:57:34 tT4gCoLh
白子が落ちたとなると、実質今年は創価と東海の一騎打ち、
あとは中穴もなくて大穴ばかりか?

133:名無し行進曲
07/08/08 22:01:09 L9nniUXr
>>132
その通りと思います。
東海市は県大会で自由曲がまだまだ未完成で聴いている方は欲求不満。
東海大会ではシンフォニック・セレクション?になるか。
創価のオケコンは2年連続で益々円熟です。
この2団体はこのままで全国大会で演奏しても恥ずかしくない演奏です。

春日井のティルもいい演奏でした。○年以上前なら文句なしで。
しかしながらそれなりのメンバーが揃っての合奏が少ないように感じた。
他のOBバンドも顕著です。さすが金賞でしたが。

東海大会で愛知二強以外金賞候補は無いかもしれない。
岐阜ブラオケ来るか、初出場???新日鉄、
春日井は指揮者とそれなりの面子は全国、世界経験している訳で。
三重、長野も県代表だ!


134:名無し行進曲
07/08/08 22:08:15 lBi7/Fh6
↑ 何かアホ丸出しといった文章だな

135:名無し行進曲
07/08/08 23:33:11 Yxtl0nnj
酔っ払いだからさ。

136:名無し行進曲
07/08/09 00:12:34 0rhsg347
やっぱり酔っ払いか。

137:名無し行進曲
07/08/09 18:28:32 GJndldEQ
やっぱり東海か創価だろーな。
それ以外の可能性はちょっと考えにくい。

138:名無し行進曲
07/08/09 20:06:58 +2Xu16CD
東海はサウンドかわったような。
大人しくなった?
金管全開のサウンドが好きだったが。

139:名無し行進曲
07/08/09 21:57:01 0rhsg347
指揮変わったからじゃねえの。

140:名無し行進曲
07/08/09 22:21:49 cG86Or14
十分金管全開でむしろ汚いくらいだったように思うが…

141:名無し行進曲
07/08/10 09:39:42 uLm39liw
創価はいいのか?

142:名無し行進曲
07/08/10 12:40:06 ifkc2aVV
順当にいけば創価だろうが
あんなトラ(音大生etc)だらけのところに
全国行って欲しくはないな・・・

あっ、春日井もトラ多いんだっけ?

143:名無し行進曲
07/08/10 12:50:37 o1IkT+Rx
春日井は団員結構増えたらしいよ。トラは数人と聞いた。

144:名無し行進曲
07/08/10 18:18:44 SMscEugL
それでもトラだらけだよ

145:名無し行進曲
07/08/10 20:38:54 Saxys4Pm
東海市はトラいないの?

146:名無し行進曲
07/08/11 09:50:55 kF4ZW823
クラのTとラッパのKは 打ち上げで大トラになる。

まだ たくさんいるがな・・

147:名無し行進曲
07/08/11 16:33:18 5PmD7eWX
東海市は演奏会のプログラム見る限りピアノと弦バスだけだね。

148:名無し行進曲
07/08/12 00:16:01 dKXQuZv/
私どもの楽団では団員には大まかに分けて2種類の参加形態がございます。
ここで便宜上仮にA団員B団員と呼ぶことにいたします。
A団員は団費を払い年間を通して活動および練習に参加いたします。
一方B団員はコンクールとその直前の練習のみ参加し団費は払わず謝礼を受取ります。
参加形態の違いこそあれ私どもの楽団の団員であることには相違ございません。
そしてコンクールにおいては100%団員のみで演奏し所謂トラは一切使用しておりませんことを申し上げます。

149:名無し行進曲
07/08/12 03:28:16 HJFh+M1i
それ懐かしいな。

150:名無し行進曲
07/08/12 07:13:51 XlOKXQve
何で桐田がいる春日井は大会出て、榊原がいた清水BOは大会出れないの?
春日井のトラは音大生か明電関係でしょう!
そんなのして勝ちたいの?

151:名無し行進曲
07/08/12 07:24:54 E2n8rdJe
切は中田氏してないが、薔薇は中田氏専門 したがって使える奴は
子育てで忙しい。

152:名無し行進曲
07/08/12 07:53:02 2UMMiyFp
>>150
警察の厄介になるかならないか

153:名無し行進曲
07/08/12 10:53:56 FV5iPk1K
バラってだれ?

154:名無し行進曲
07/08/12 16:11:11 25zEAMpy
今度の羽島での大会の、部門別の順番を教えて頂けませんでしょうか?

会場のホムペでは開始時間と終了時間しか明記されてませんでしたので。
(9:30~17:30)

155:名無し行進曲
07/08/12 21:40:59 KzzUZSt/
東海水連から転載

一般の部(仮)
1 長野 上田市民吹奏楽団 13:45  
2 静岡 富士交響吹奏楽団 14:00
3 愛知 新日鐵名古屋吹奏楽団 14:15 
4 愛知 春日井ウィンドオーケストラ 14:30
5 岐阜 土岐ウインドオーケストラ 14:45 
休    憩
6 岐阜 岐阜ブラスオルケスター 15:15
7 愛知 東海市吹奏楽団 15:30 
8 静岡 清水ウィンドオーケストラ 15:45
9 三重 上野ウインドアンサンブル 16:00 
10 愛知 創価中部サウンド吹奏楽団 16:15
11 長野 アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団 16:30  
審査発表および表彰


156:名無し行進曲
07/08/12 22:06:40 WhOGRjGy
東海市、創価いいポジション。
まあこの2団体しかない。どう考えても。
春日井と岐阜ブラが金賞絡むか。
もうガチです。予想ないです。
皆さんどうですか?

157:名無し行進曲
07/08/12 23:22:58 v8NuRvPK
プログラム

1.上田  4/死者の支配する国
2.富士  4/コッペリア
3.新日鉄 4/ロシアの皇太子
4.春日井 5/ティル
5.土岐  2/オセロ

6.岐阜  4/鳳凰
7.東海  4/ガンダム
8.清水  4/アルプスの詩
9.上野  4/交響三章
10.創価  5/オケコン
11.ヴィル  3/太陽への讃歌




158:名無し行進曲
07/08/13 01:35:51 waDiGhaP
岐阜ブラの後の東海市より上野の後の創価のほうが評価しやすいだろうな。

159:名無し行進曲
07/08/13 02:27:07 70j+U6Zl
そしてその後のヴィルト

160:名無し行進曲
07/08/13 15:19:46 MN6PTqWv
金は東海と創価だけかもね。

161:名無し行進曲
07/08/13 18:48:29 nreeCG2w
銅はどこになるかな?

162:名無し行進曲
07/08/13 22:46:00 o04z5K7l
>>161
銅賞は第一候補が岐阜の2番目。ゴメンナサイ!
あと可能性があるのは長野、静岡もあるかな?
愛知4団体と三重は無いと思う。
愛知のダメ金4団体?東海大会なら十分金賞はムリでも銀賞の演奏。

163:名無し行進曲
07/08/13 22:58:25 nreeCG2w
ところで、新日鉄って以前は職場の部で出てたよね?
なぜ今年は一般の部で出てるの?
メンバーに社員以外が加わってるからか?
職場の部だといつまでたってもヤマハに勝てないからか?

164:名無し行進曲
07/08/13 23:13:39 o04z5K7l
>>163
昨年も愛知県の一般で出ましたよ。
ギリギリ金賞でしたが。
過去の職場の部の全国大会(ヤマハ浜松お休みの時)
トラが一杯。ココまで書き込んだら分かるでしょ。
周知の事実でそれなりの人は知っていることで。
理事も・・・。
そんなわけでどうとうとい、寅さんいてもOKの一般なのでは?
部外者なので詳細は知りませんが。

165:名無し行進曲
07/08/13 23:33:47 2T+qQi6L
東海の審査は金銀銅が3:4:3の割合じゃないの!?
11団体出るみたいだけど、それなら最低3は金でしょ!?

166:名無し行進曲
07/08/14 14:19:02 xK//K7ys
過去3年間の金賞受賞団体。
浜松、東海、創価、白子の4団体のみ。
さらに過去を調べたら清水ブラス、むほR、上田、飯田。
岐阜ブラオケはいつも?あと一つAがあると金賞。
春日井、新日鉄も可能性はあるが金賞は2団体。
金賞上位3団体はオールAかBが一つ(Aが9)
それだけ金と銀賞には去年までは差があった。今年はどうだろうか。

167:名無し行進曲
07/08/14 19:08:52 b8jS1jfS
>>166
>それだけ金と銀賞には去年までは差があった。
それだけ上位3団体と銀賞には・・・だろ
ギリ金もあったわけだから(白子等)

168:名無し行進曲
07/08/14 19:30:59 dKPHLcVJ
春日井、岐阜ブラあたりがオールAをとれるくらいのバンドになれば、東海大会は俄然面白くなるな。
白子の上を行った上野はどうなの?

169:名無し行進曲
07/08/14 19:34:59 awnYkanv
>>168
銀止まりだろう

170:名無し行進曲
07/08/14 21:50:16 b8jS1jfS
>>169
なぜ?

171:名無し行進曲
07/08/14 22:57:42 xK//K7ys
東海大会、大職一のタイムテーブル(仮)見てみると
大学7団体の最初が10:30開始で休憩無しで職場の最後演奏終了は
13:00、2時間30分休憩なし。審査員大変だ。
聴くまでも無く事前に代表や金銀銅は評価できてもトイレ、
タバコタイムが無い。
可哀相だ。2時間半も獄門だ。
聴く方は適当に聴きたくない無いところは抜ければよい訳で。
ちなみに静大とヤマハは代表。金賞の可能性のあるのは生得くらい。
職場はいつものように金銀銅。残念ながら。

10時開始で途中一回の休憩は必要。
連続5団体が限度。

大学生は審査結果聞いたら帰るんだろうが一般の演奏を聴いて欲しい。
生得、三重、愛知の団体は可能だろう。
少なくとも国立の大学生よりは一般は練習回数は少ないはず。
個人練も含めて。一般の人は車の運転中、赤信号でマッピ鳴らしは普通。
昼休みに会社の屋上でとかカラオケボックスでピーヒャラ。
少ない時間で、晩酌は楽譜見ながらイメトレ。

172:名無し行進曲
07/08/15 00:57:27 uLgvfqQs
今年は東海が代表をとると予想。
マーチの仕上がりがよいらしい。

173:名無し行進曲
07/08/15 01:18:25 YNQkUA95
自由曲は僅差で創価のほうが上。面白い大会になりそう。

174:名無し行進曲
07/08/15 17:34:44 qFwNiksm
やはりその2つの争いか。。。

175:名無し行進曲
07/08/15 17:37:59 2kfFmSW9
01.上田市民吹奏楽団(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:「死者の支配する国」-崇高なる光に包まれて(八木澤 教司)
02.富士交響吹奏楽団(指揮:石川 喬雄)
   課:4 自:バレエ音楽「コッペリア」よりワルツ、チャルダッシュ(L.ドリーブ/石川 喬雄)
03.新日鐵名古屋吹奏楽団(指揮:木許 隆)
   課:4 自:喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (F.レハール/鈴木 英史)
04.春日井ウィンドオーケストラ(指揮:桐田 正章)
   課:5 自:交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」作品28(R.シュトラウス/小久保 大輔)
05.土岐ウインドオーケストラ(指揮:塚本 恭久)
   課:2 自:「オセロ」より (A.リード)
06.岐阜ブラスオルケスター(指揮:大森 博)
   課:4 自:鳳凰が舞う~印象、京都、石庭、金閣寺~(真島 俊夫)
07.東海市吹奏楽団(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:交響組曲「機動戦士Zガンダム」より (三枝 成彰/長生 淳)
08.清水ウィンドオーケストラ(指揮:海野 貴裕)
   課:4 自:アルプスの詩(F.チェザリーニ)
09.上野ウインドアンサンブル(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:「交響三章」より 第三楽章(三善 晃)
10.創価中部サウンド吹奏楽団(指揮:多戸 幾久三)
   課:5 自:管弦楽のための協奏曲より 終楽章(B.バルトーク/仲田 守)
11.アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団(指揮:加藤 朋紘)
   課:3 自:太陽への讃歌-大地の鼓動 (八木澤 教司)


176:名無し行進曲
07/08/15 17:42:00 2kfFmSW9
訂正

01.上田市民吹奏楽団(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:「死者の支配する国」-崇高なる光に包まれて(八木澤 教司)
02.富士交響吹奏楽団(指揮:石川 喬雄)
   課:4 自:バレエ音楽「コッペリア」よりワルツ、チャルダッシュ(L.ドリーブ/石川 喬雄)
03.新日鐵名古屋吹奏楽団(指揮:木許 隆)
   課:4 自:喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (F.レハール/鈴木 英史)
04.春日井ウィンドオーケストラ(指揮:桐田 正章)
   課:5 自:交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」作品28(R.シュトラウス/小久保 大輔)
05.土岐ウインドオーケストラ(指揮:塚本 恭久)
   課:2 自:「オセロ」より (A.リード)
06.岐阜ブラスオルケスター(指揮:大森 博)
   課:4 自:鳳凰が舞う~印象、京都、石庭、金閣寺~(真島 俊夫)
07.東海市吹奏楽団(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:交響組曲「機動戦士Zガンダム」より (三枝 成彰/長生 淳)
08.清水ウィンドオーケストラ(指揮:海野 貴裕)
   課:4 自:アルプスの詩(F.チェザリーニ)
09.上野ウインドアンサンブル(指揮:淺井 健吉)
   課:4 自:「交響三章」より 第三楽章(三善 晃)
10.創価中部サウンド吹奏楽団(指揮:多戸 幾久三)
   課:5 自:管弦楽のための協奏曲より 終楽章(B.バルトーク/仲田 守)
11.アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団(指揮:加藤 朋紘)
   課:3 自:太陽への讃歌-大地の鼓動 (八木澤 教司)


177:名無し行進曲
07/08/15 17:46:05 2kfFmSW9
さらに訂正。スマソ・・・

01.上田市民吹奏楽団(指揮:吉澤 賢太郎)
   課:4 自:「死者の支配する国」-崇高なる光に包まれて(八木澤 教司)
02.富士交響吹奏楽団(指揮:石川 喬雄)
   課:4 自:バレエ音楽「コッペリア」よりワルツ、チャルダッシュ(L.ドリーブ/石川 喬雄)
03.新日鐵名古屋吹奏楽団(指揮:木許 隆)
   課:4 自:喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (F.レハール/鈴木 英史)
04.春日井ウィンドオーケストラ(指揮:桐田 正章)
   課:5 自:交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」作品28(R.シュトラウス/小久保 大輔)
05.土岐ウインドオーケストラ(指揮:塚本 恭久)
   課:2 自:「オセロ」より (A.リード)
06.岐阜ブラスオルケスター(指揮:大森 博)
   課:4 自:鳳凰が舞う~印象、京都、石庭、金閣寺~(真島 俊夫)
07.東海市吹奏楽団(指揮:潮見 裕章)
   課:4 自:交響組曲「機動戦士Zガンダム」より (三枝 成彰/長生 淳)
08.清水ウィンドオーケストラ(指揮:海野 貴裕)
   課:4 自:アルプスの詩(F.チェザリーニ)
09.上野ウインドアンサンブル(指揮:淺井 健吉)
   課:4 自:「交響三章」より 第三楽章(三善 晃)
10.創価中部サウンド吹奏楽団(指揮:多戸 幾久三)
   課:5 自:管弦楽のための協奏曲より 終楽章(B.バルトーク/仲田 守)
11.アンサンブル・ヴィルトゥオーゾ吹奏楽団(指揮:加藤 朋紘)
   課:3 自:太陽への讃歌-大地の鼓動 (八木澤 教司)


178:名無し行進曲
07/08/15 20:01:33 fpxGC2Ky
>>166
清水ウィンドもビサンチンのとき金賞だった気がする。

179:名無し行進曲
07/08/15 22:56:45 LhWN8SiG
やはり普通に演奏したら愛知2強しか考えられん。
超大穴は春日井。どう考えてもこれしかないでしょう。
普通のトラなしのバンドなら東海がぶっちぎり!
やはり創価かな、いいかげん結果残さないと・・・首切られる。
凄い寅軍団参加で全国へ。いい演奏聴けたらいいが
まとまってない気がする。


180:名無し行進曲
07/08/15 23:15:59 6uzn8YG9
最近、酔っ払いが全開だな。迷惑千万。

181:名無し行進曲
07/08/16 14:03:36 T0Of76ko
お盆ですからw

182:名無し行進曲
07/08/17 05:01:01 4r7V7sT0
いいじゃないですか酔っ払いでも。

183:名無し行進曲
07/08/17 18:03:39 kQ7ihEC9
ヴィルト指揮者代わるらしい…

184:名無し行進曲
07/08/17 19:23:06 5FpDqv77
失格じゃん

185:名無し行進曲
07/08/17 19:25:10 kQ7ihEC9
代わると失格なの?

186:名無し行進曲
07/08/17 19:58:53 kw7EA+eu
無問題

187:名無し行進曲
07/08/17 20:51:08 PRL9C37U
>>184
ヴァカかお前は

ちなみにメンバー変わっても問題ない。
ただし出演人数が当初の届出より増えるのはNG。

188:名無し行進曲
07/08/17 21:30:01 RqPrd26L
ちなみに関西大会では府、県大会と指揮者が違うと失格だった。今は知らんが。
よって>>184 はヴァカとは言い切れません。

189:名無し行進曲
07/08/17 21:52:41 PRL9C37U
それは届け出と違うからだろ。

190:名無し行進曲
07/08/17 23:06:23 SdnP0mgH
>>180
s科?

191:名無し行進曲
07/08/18 00:13:14 j4P8wPl8
>>188
それは関西だけのローカルルール
他の支部では全く関係ない
あんたヴァカ

192:名無し行進曲
07/08/18 00:28:20 yF7Vjn9e
昔東海もそうだったよ、まあ昔だから今は関係ないんだろうけど。
ヴァカとか他人に言いたい人は VSオケスレにでも行っておいで。

193:名無し行進曲
07/08/18 08:40:14 1GdQOVTF
どっちにしろ今年は東海が代表をとると予想するから
他の団体が指揮者変わろうと興味ない

194:名無し行進曲
07/08/18 21:55:31 lX35Cz8s
へ~。指揮者変わってもいいのか。知らんかった。
つーか、予選でいい演奏したから上位へ推薦します、ってことなのに
指揮者かわるとか、なんか変な感じだなぁ。

195:名無し行進曲
07/08/18 21:58:18 tXHWrAN7
メンバーが変わっていいんだから、当然指揮者が変わってもいい。


196:名無し行進曲
07/08/18 23:07:48 VRuooVsE
秋田大会をサトマが振って、東北大会が、他地区大会と日程がかぶったから、両方振れないから、天野さんが振り、全国大会は再びサトマが振ったケースがあるよ。

197:名無し行進曲
07/08/19 19:51:26 WY1yyYx0
まぁ、指揮者も奏者も変わっていいというルールが分かったので、
そろそろ東海の話に戻しましょうか。

198:名無し行進曲
07/08/19 22:36:08 Etw6iVN7
岐阜ブラオケの本巨地の羽島ホール、残響音が長い?
岐阜ブラ念願の金賞か?

199:名無し行進曲
07/08/19 22:41:00 F8vVLYNX
意味もなく響く風呂場ホール。

200:名無し行進曲
07/08/19 23:00:22 BuWWXeri
酔っ払いはいらないよ。

201:名無し行進曲
07/08/20 00:28:59 TPdQtxXw
60人以上の大編成バンドは鳴らし過ぎ注意?


202:名無し行進曲
07/08/20 18:15:12 OWf+NlqW
60人以上のバンド(東海大会に出る)教えてください。

203:名無し行進曲
07/08/20 18:39:56 hCuTzyBV
>>202
愛知の代表で60人以上のバンドは東海市だけじゃない?

204:名無し行進曲
07/08/20 19:26:54 HxKZdvEb
>>203
創価はそんなに少ないん??

205:名無し行進曲
07/08/20 19:41:10 yfsZTZB7
60人越えてんのは東海と創価くらいかねえ。今年は。
羽島って、ある程度鳴らさないと音が飛ばない印象があるけど、実際の所どうなんだろう?


206:名無し行進曲
07/08/20 20:29:17 PO4ISgVr
あそこで下手に鳴らされた日にゃ聴いてる方は迷惑千万。

207:名無し行進曲
07/08/21 02:07:12 SBqhwf0H
>>204
県大会の人数を見る限り創価は60人いないように思った。
まぁあくまでも見た目だから実際はいるのかもしれん。

208:名無し行進曲
07/08/21 22:39:07 z7kdUhdT
羽島ってそんなに響くホールだっけ?

209:名無し行進曲
07/08/21 23:17:49 7k2cnIGB
人が客席歩いてるだけで響く。
初めて行った時なんだこりゃとおもた。

210:名無し行進曲
07/08/22 18:28:08 cm6KlNxg
そういう風呂場ホールは波乱が起きやすい。
今年の東海は意外と面白いかもしれないぞ。

211:名無し行進曲
07/08/22 19:46:39 upuilvPI
そういえば4年前で浜響が3出だった時も羽島だったな。
でも波乱というほどの波乱は起きなかったような…
あのときスレは「すごい指揮者」で盛り上がってたがなwwww

212:名無し行進曲
07/08/22 20:36:29 adjPsI4m
4年前の羽島は東海市が代表で創価、白子、蒲郡が金賞。
凄い指揮者のとこは金賞とアナウンスされてあとで銀賞に訂正。
あと3出表彰で浜松の指揮者、団員が大勢来てた。
波乱が起きるとしたら東海市、創価の両方代表落ちと言うことですか。>>211
波乱が起きるとしたら、また春日井のティルか。
あとは羽島のホールを知り尽くした岐阜ブラオケくらい。


213:名無し行進曲
07/08/22 21:04:16 LCbGPVtu
本命・東海市
対抗・創価
中穴・春日井、岐阜ブラ

てなとこか。
誰かオッズでも出してくれ。

214:名無し行進曲
07/08/22 21:25:06 o4Kx+PLe
東海市のⅣとZガンダム、これは期待できそう。

東海代表になれば、昨年に引き続き、全日本でアニメ作品が演奏されることになる。

215:名無し行進曲
07/08/22 21:37:09 ot867WMC
本命、対抗の入れ替り位が波乱だと思います。

216:名無し行進曲
07/08/23 09:09:07 5iLCJdfx
>>215
それって波乱か?
十分ありえそうだが。

217:名無し行進曲
07/08/23 21:06:40 K5B66aYw
波乱は愛知2強が代表にならなかった時。
第1候補は春日井:少し波乱。
第2候補は岐阜ブラ:波乱。
第3候補は新日鉄:大波乱!
おまけ、清水、とヴィル。超波乱。

タイムオーバー無しに普通にそこそこの演奏したら愛知の2強で。
この2団体はオールAか1つB3番目はギリギリ金賞。
金賞は2~3。が順当でしょう。金賞は2つかもね。

218:名無し行進曲
07/08/24 08:33:42 eamvSyz3
銅賞予想のほうが面白いかも

219:名無し行進曲
07/08/24 20:39:40 GxBXeYW8
まぁ今年はよほどのことがない限り東海か創価だね。

220:名無し行進曲
07/08/24 20:55:55 7gkQ0vXm
清水はむり。けちくさい感じの音できらい。

221:名無し行進曲
07/08/24 21:05:32 o7IZ9NUJ
代表は創価と予想

222:名無し行進曲
07/08/24 21:36:52 /O8i3JB5
>>221
たぶん創価。
でも東海市を応援する。

223:名無し行進曲
07/08/24 22:01:29 mjYsEs0J
東海の奴ら、他支部からみたらアホばっかw

普通に考えてトラばっかの団が代表になることってあり得るんか?

レベルが低いとしか言いようがないわw

それ以前に問題にならないのか?その創価ってのわ


224:名無し行進曲
07/08/24 22:14:02 bUzgswA5
そこまでして結果にこだわるのもレベル低いが、そういうのに必死に目くじらを立てるのもレベルが低い。

だいたい目くじらを立てるのは2番煎じのポジションにいる奴ら。
あんたらにも言いたい。そんなに全国出ることが重要なことか?
結局変なプライドに突き動かされているだけ。

1回全国に出たけど、12分のために前日からアクセク移動、練習で神経すり減らし、
タイムスケジュールに無理やり乗せられて、決していい環境、条件でもない所で演奏させられて、
はい、終わり。あー、これが全国か、と思っただけ。

改めて全国って出るより聴く方が数倍情報収集のためには有益と感じた。

225:名無し行進曲
07/08/24 22:30:25 q963yFKg
>>224
打楽器の搬入出スケジュールが過酷だったりで一部同意するが、
それでもアマ吹奏最高峰の舞台に立つことで得られる
快感というか、自己満足というか、その後の酒の美味さのために頑張るんだよ

226:名無し行進曲
07/08/24 22:36:21 bUzgswA5
練習、演奏に頑張る(ちょっと言葉変だけど)のは分かるけど、
他の事で頑張る必要はない、ってことを言いたかっただけですから。


227:名無し行進曲
07/08/24 22:48:55 q963yFKg
>>226
結論はあなたが言ったとおり
>結局変なプライドに突き動かされているだけ
でしょ。そのプライドがあるから全国にも出たいし、
他団体が出る可能性を潰したい

全国に出る事がどれほどの価値を持っているのかは人それぞれ

228:名無し行進曲
07/08/25 09:32:54 HA6IRsLG
おまいら高校スレみたいな幼稚な言い合いしてるんだな。
ここ一般スレだぞ?

229:名無し行進曲
07/08/25 21:18:02 1qZ/qEzd
あと1週間か…

230:名無し行進曲
07/08/25 22:11:20 EZFRa99G
東海市吹は東海市吹だ。

それ以上でもそれ以下でもない。

231:名無し行進曲
07/08/25 22:52:31 QEqQpQtM
東海市吹のガンダム。
途切れなく演奏したら代表。
ガンダムのテーマの終了後の1回のスペースは許す。
ティンパニーのチューニング?愛知県大会はガンダムは興ざめ。
課題曲は馬なり。

審査員がガンダムをどう評価するか、
心に響かない創価が代表か。


232:名無し行進曲
07/08/26 09:35:40 PhdYjNGP
私は結果より曲が楽しみです。
ガンダム聴いたことないので。

233:名無し行進曲
07/08/26 10:09:20 AWEK821G
>>231
課題曲がなぁ・・・ パーカッションの出来に左右される。
GRの時もちょっとあれだったな

まぁ層化の鉄板的な選曲に比べたら、東海市の健全な体制は評価される。

234:名無し行進曲
07/08/26 11:19:07 VDb0amx6
>まぁ層化の鉄板的な選曲に比べたら、東海市の健全な体制は評価される。

意味が分からん

235:名無し行進曲
07/08/26 20:08:06 Gm5l1zZu
さぁ泣いても笑っても丁度1週間後には結果が出ているわけだ。

236:名無し行進曲
07/08/26 22:12:18 8wF9MQlp
>>223
学会関係のトラやセミプロをかきあつめた層化には正直、代表になってほしく
ないなぁ。他支部の層化団体では、県大会で落ちた別の層化団体のトップ奏者を
かき集めたりもしてるらしいし。

アマチュアの大会でこんなことやればやるほど、自分たちのイメージが
悪くなることに気がつかないのかな。

少なくとも俺はそういうやり方は好きではない。

237:名無し行進曲
07/08/26 23:12:24 zbHNbBjI
>>236
素の団体では愛知県大会、頑張って銀賞に近いダメ金だよ。
四国支部で頑張って欲しいな。
圧倒的な演奏です。

まあ今年は創価でしょう。審査員受けの去年オールAですから。
東海市が客席圧倒しても?創価。
指揮者が・・・・・。


238:名無し行進曲
07/08/27 08:36:18 JZsiycw4
まぁ、コンクールとしてはガンダムよりオケコンのほうが評価されやすいだろうからね。

239:名無し行進曲
07/08/27 18:09:46 mV+IhE8O
今年の東海一般は浜響吹の招待演奏はあるの?

240:名無し行進曲
07/08/27 19:53:00 rvqrTvlc
浜響吹の招待演奏、前回も今回も高校の部でやっている。一般の部でやったら、実力差歴然だから気まずいって事なんかね。

まあ、実際の所そうなんだけど。

241:名無し行進曲
07/08/27 21:01:28 fMn3GDfU
地元浜松で開催だからでしょ。高校の部でやるのは。

242:名無し行進曲
07/08/27 23:02:38 nF4txqPz
そっか、高校の部がアクト開催だったから、高校の部で招待演奏やったのか。
じゃあ一般は無しだな。

243:名無し行進曲
07/08/28 12:37:49 H2zYh/e0
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
    |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  ヒノですが、何か?
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


244:名無し行進曲
07/08/29 07:31:19 BNh5UDaK
今度の審査員に新井さんがいるけど、トルヴェールで一緒に組んでる須川さんをどう評価するか楽しみだなw

245:名無し行進曲
07/08/29 07:50:03 4GGNjgHb
競ってる状況ならともかく、1人勝ちのヤマハに評価も糞もないだろw

246:名無し行進曲
07/08/29 20:28:14 etcdjsMn
プロのトラって問題ないの?

247:名無し行進曲
07/08/29 22:37:02 Elnc5GMv
プロとアマの境ってどこ? 

248:名無し行進曲
07/08/29 23:07:18 Gri/a/Cu
確定申告での職業。

249:名無し行進曲
07/08/29 23:31:51 etcdjsMn
プロのトラがダメならまずい団体沢山あるんじゃない?
結局okなのか?

250:名無し行進曲
07/08/30 02:02:06 xtakJNbA
職業音楽家はダメだよね?
まあフリーランサーもダメだわね。
東海の規定はどうなってんだろね?

251:名無し行進曲
07/08/30 06:19:52 gr5lLou3
まぁ、正確には職業演奏家が正しいんだが・・・
なんにせよハッキリと境界線を作るのは難しいところだな。

レッスンのみで生計を立てていて、
なおかつコンクールの入賞歴(演奏水準の保証)もなければ、職業演奏家とは言いがたい。
だけど演奏家ではないがプロと呼ばれる部類には入る。

もっとボーダーラインを下げて音大卒業生にしちゃうと、
この地区の音大卒業生より上手いアマチュアなんていっぱいいるからなぁ。
ココで区切る意味も感じられない。
ごく一部凄く上手い人もいるけど。

だから結局明確なラインを引くのは難しいと思う。



と、長々とマジレスしてみた。

252:名無し行進曲
07/08/30 06:22:53 gr5lLou3
長々とレスしといてなんだが、
ヤッパリ日曜までこんなネタしかないよね・・・

253:名無し行進曲
07/08/30 10:03:30 xtakJNbA
で、規定的には職業音楽家はありなのかな?
もしありだとしたらアマにとってはつまらんコンクールになるし、なしならやばい団体一杯あるよね?

254:名無し行進曲
07/08/30 20:11:35 leQusVxi
規程上はアウト。

てか実際のところ、そんなにないでしょ。


255:名無し行進曲
07/08/30 20:39:19 xtakJNbA
少なくとも三団体くらいない?

256:名無し行進曲
07/08/31 17:32:55 hkSCF2jI
あと2日だからそろそろ本題に戻ろうか。

257:名無し行進曲
07/08/31 18:18:58 iyqUozX9
おすすめ2ちゃんねるワロス

258:名無し行進曲
07/08/31 18:31:13 GMElYuVh
他毛戸身ネタは・・・・・

259:名無し行進曲
07/08/31 22:08:27 EQH1SHRM
東海市吹のZガンダムが楽しみだな。

260:名無し行進曲
07/09/01 04:36:25 wOPMPTNQ
東海のガンダムが人気だなー!
審査員にどう聞こえるかだな。
音大生ばかりのバンドには負けてほしくないが・・・
しかし、そこまでして賞がほしいかな?
トラの人数制限すべきだな!
ちゃんと申請するとは、思えんがね・・・。
全国でアニメ聞きたいもんだ。オケコンよりいいかもよ!


261:名無し行進曲
07/09/01 06:38:29 33kzyz2z
>>260
関係者の妬み乙w

262:名無し行進曲
07/09/01 22:00:20 THqBmutY
明日なのに盛り上がっとらんからage

263:名無し行進曲
07/09/01 23:12:23 rOxm6Mn6
トラいなきゃ一般なんて中高生以下の糞バンドばっかになるじゃねーかwww

264:名無し行進曲
07/09/02 07:16:01 TRHVVGWs
トラが少ないのなんて東海市くらいでしょ。
後はどの団も何人もいると思う。

そりゃ本来はトラがいないほうが良いと思うけど、
みんな承知の上なんでしょ。

まぁ俺は良い演奏が聴ければそれでいいw


265:名無し行進曲
07/09/02 14:05:10 y/7FYzkp
一般でトラがどうこう言うのはナンセンス極まりない。
だいたい団員の定義は何なんだ。
「私、団員で~す。」って言ってりゃ団員なんだろ。
トラじゃなくて「今日だけ団員」だってアリな訳。
そこの生徒や社員っていう身分の縛りがないんだし。


266:名無し行進曲
07/09/02 16:16:47 zhFi+Dmh
あんたもアホやねw

267:名無し行進曲
07/09/02 16:43:23 C9wcjsIy
コンクール途中経過はどうですか?

268:名無し行進曲
07/09/02 16:49:43 Fyjk0zU/
個人的には東海が1番だが創価もすごい。


あとは上野が意外によかった。

269:名無し行進曲
07/09/02 17:01:29 YHMzxDYS
演奏中は、マイクのスイッチを切れバカチン!

270:名無し行進曲
07/09/02 17:15:10 Fyjk0zU/
ラストの長野がすごい。


271:名無し行進曲
07/09/02 17:18:50 C9wcjsIy
まだ表彰始まってない?

272:速報屋 ◆aVyk3mruHI
07/09/02 17:26:21 eEQeC2fR
結果出ました!

上田市民 銀
富士交響 銀
新日鐵名古屋 銀
春日井WO 金・代表
土岐WO 銅
岐阜BO 銀
東海市 金
清水WO 銀
上野WE 銀
創価中部 金
ヴィルトーゾ 金


273:名無し行進曲
07/09/02 17:26:31 e/d0imUV
東海市吹は刻(とき)の涙を見ることができるのか…!?

代表濃厚のようだが……
大会はまだだ、まだ終わらんよ。

274:名無し行進曲
07/09/02 17:29:04 uZ3kHzF0
桐田復活

275:速報屋 ◆aVyk3mruHI
07/09/02 17:30:27 eEQeC2fR
波乱含みばかりですね。(^_^;)

いや僕も正直春日井はどうかと…。
いやいや、言葉も出ません。

創価、東海残念!
しかしヴィルトはよくやりました!
他は妥当な感じでしょうか。

お疲れ様でした!

276:名無し行進曲
07/09/02 17:59:46 cjWMoBOW
点数わかりませんか~?

277:名無し行進曲
07/09/02 18:29:12 vTRWmjRj
ヴィルトの指揮者って誰だったん?

278:名無し行進曲
07/09/02 18:30:14 AYI3khcP
東海のプラトンでの銀も審査に腹を立てたが、今回もか
orz

279:名無し行進曲
07/09/02 19:21:46 y/7FYzkp
春日井WOは県4位からの大健闘

280:名無し行進曲
07/09/02 19:45:57 TRHVVGWs
春日井は諸事情で聞けなかったんだけど、
誰に感想を聞いても評判はよくなかったんだけどなぁ。

281:名無し行進曲
07/09/02 19:57:40 JzXB5ZDe
春日井=明電OB・OGが多い!
桐田の教え子が多い!
そろそろ清水ブラオケ復活してほしい!
榊原先生、戻ってきてz!

282:名無し行進曲
07/09/02 22:02:36 V2GWREil
結局酔っ払いの戯言が当たった結果になったな。
しかし、どうにも腑に落ちん。
審査員に女をあてがったのか?

ホントの酔っ払いで申し訳ない。。。

283:名無し行進曲
07/09/02 22:28:02 fGYzFjRt
代表となった春日井には頑張ってほしいものです。
ですが、課題曲ラストのミスはいただけない。

284:名無し行進曲
07/09/02 22:34:34 zhFi+Dmh
そういうコメント、いかにも厨w

285:名無し行進曲
07/09/02 22:53:11 5bc9FlEX
燃え上が~れ~燃え上が~れ~燃え上が~れ~東海~


286:名無し行進曲
07/09/02 22:54:34 sak0x8Q5
>>285
ワロスwwwwwwwwwwwwwww

287:名無し行進曲
07/09/02 23:15:18 xemCmoe2
長野の団体、太陽の讃歌感動した。
代表は創価か東海と思いました。
あとは春日井か日鉄かと思いました。
春日井、全国で9年ぶりの金賞。期待しています。

288:名無し行進曲
07/09/02 23:28:23 OUuEJxto
東海はわざわざ関西からプロ呼んだのにね…。一般人が振ったときと成績一緒なんて酷だね。

289:名無し行進曲
07/09/02 23:31:10 Hn5K6OTl
誰か各団体の感想をお願いします。

290:名無し行進曲
07/09/03 00:15:09 jmV2tILa
○春日井ウインド
荒いが上手い。
代表でいいんじゃね?て感じた。

○創価中部
上手い。けどそれだけ。
課題曲早くてあっさり。

○東海市吹
課題曲の4拍目がずれていた。
たぶん課題曲でBがついてる。

○長野の最後の団体
一番練習した感じで上手かった。
人数いない分、余分な音が無くて東海より上手く聴こえた。


金賞団体はどこが代表でも良かったくらい。
皆さんとても上手でした!

291:名無し行進曲
07/09/03 00:28:12 2MmrnF4E
全部聞きましたが、春日井の代表は妥当。
全国も頑張って下さい!

292:名無し行進曲
07/09/03 00:40:13 m1V+CBVH
どこが上手いのか知らなかったけど、たまたま金賞団体は全部聞きました。結果は妥当だとおもいます。
春日井に異論のある人は何か変な思い込みがあるのでは?

293:名無し行進曲
07/09/03 00:42:46 t7i+ywX2
速報屋さんの各団体の感想をお願いします!!

294:愛知県民
07/09/03 02:06:21 mvZxQQpO
>>288
ずっとN響のトッププロを雇っていて結果の出ない層化に対しての皮肉にしか聞こえないな。どちらも素晴らしい演奏だったが。

層化は昨年と同じ選曲をした意味があまり無かったように思える。進歩が無いというか。
ただ上手かった。文句の言えない説得力があった。
確認だなんだが創価の青年部って女子禁制のはずだよな。
あんな堂々とソロ吹いてるけどトラなんだなと思うと萎えるな。
それは置いておくとして、ここが代表でも文句のない演奏でした。ブラボーです。

東海は昨年の宇宙の音楽よりもずっと音楽に立体感が出ていたように思う。
個人的にはここが代表かと思った。拍手もこの団体が一番大きかった。
特にマーチはあの人数でもこの日で一番の出来で本当に素晴らしかった。
人数のせいもあってか細かい要所のズレ、音程などは気になった。
新しい指揮者の音楽性の元、これからの成長にも更に期待というところか。ブラボーです。

春日井はせっかく代表になれたので全国でも頑張ってほしい。
が、個人的な感想としてはあっさりと上手かった、くらいしか言うことが無い。
面白い演奏のできる団体だとは思うんだが失礼ながら代表は意外だった。
代表発表でえぇっ?と声が上がったのも頷ける。曲勝ちといった感じか。
結果をつけるのは審査員なので、別にこの団を悪く言うつもりはない。
全国では東海支部の代表として金賞を目指して頑張って頂きたい。

ヴィルトゥオーゾは聴けませんでした。残念。

295:名無し行進曲
07/09/03 02:16:35 mvZxQQpO
続き。
銀賞団体では上野、清水がよかった。
上野は白子を下して来ただけのことのある立派な演奏をしていた。失礼ながら今日一番の驚き。
清水は少人数ながらいいサウンドを散らつかせる場面も多かった。好きな演奏ではあった。
岐阜ブラは昨年の快演からは少し落ちてしまったように思う。曲が難しかったのもあるだろうが少々残念。


閉会式の話にもあったが、大会とはいえ11団体のコンサートを聴いているようで楽しかった。
団ごとの個性を突き詰めた演奏はレベル云々抜きにして聴いていて面白い。
高校の部の著しいレベル低下が懸念される一方で、一般の部はもう少し注目度が上がってもいいのでは無いかと思えるほどレベルが高かった。

演奏団体、連盟、関係者の皆さん。お疲れ様でした。

出来ることならば他の方々の感想も聴きたいですな。


296:名無し
07/09/03 02:18:32 po1c3ZFG
審査員は誰でしたか?名前を教えてください。 職場の部の感想 どなたか聞かせてください。
特にヤマハ。。。。

297:名無し
07/09/03 03:18:46 in0FVQ5r
春日井の代表は正直びっくりした。
確かに前半のホルンソロに、県大会とは違ってプロを起用したからソロはうまかったけどねえ。
全国はバンド全体のてこ入れのために各パートに更にプロを入れるのかな?


298:名無し行進曲
07/09/03 03:26:42 o4ZMqI6R
>>294-295さん
多分大多数の方が同じ様な思いだったんではないでしょうか。
自分も周りのいろんな方と話しましたがやっぱり同じでした。
そういう雰囲気の中での春日井代表・・・。
少々疑問が残るものの春日井には11月に向かって奮起してもらいたいです。
しかし創価と東海・・・残念ですがまたこれを機にコンクール以外での演奏活動を
頑張って欲しいものです。

あーだこーだ言ってても仕方ないのでさっさと切り替えましょう。

299:名無し行進曲
07/09/03 09:48:34 ZTkeNwxX
>297 >298
関係者乙。創価、東海の打ち上げ後ってとこか。

300:名無し行進曲
07/09/03 11:17:07 IsIS/k7M
羽島での審査員は2Fに居るんでしょ?
1Fとは聴こえ方が違うんでしょうね。
春日井の代表に疑問を呈する方も居ますが、もし2Fで聴けてたらまた感想が
変わるのかもしれませんね。

301:名無し行進曲
07/09/03 11:27:59 WEXuzl7y
どうせ来年からはまた浜響が復帰するんだからどこが出ても一緒。

302:名無し行進曲
07/09/03 12:17:01 vbE+b2Hi
東海大会の音源は今年もスタジオミュー?

303:名無し行進曲
07/09/03 12:19:33 qT55Qhch
速報屋じゃあないが関係者でなくとも疑問に思うだろ。
代表発表時の疑問系のどよめきの大きさがその流れを物語っていると思う。

俺も代表は間違いなく東海か創価だと確信していた。
それにしても愛知はレベルが高いね、驚いた。

304:名無し行進曲
07/09/03 12:32:18 Q3yJOj8x
昨日表彰式の後舞台裏でお偉いさん方が
順位を話してるのを立ち聞きしたんだが

1位 春日井
2位 創価
3位 ヴィルト
4位 東海

ということらしい
お偉いさんはココの住人ならわかる人なので
多分正しい情報だと思います。

305:名無し行進曲
07/09/03 16:49:19 P0fS6L0a
なんだかんだ言う人いるけど、春日井はすごかったよ。


306:名無し行進曲
07/09/03 17:02:12 4tnq/Kqf
みんな春日井が嫌いなんじゃない?w


307:名無し行進曲
07/09/03 17:09:40 t7i+ywX2
嫌いですがなにか??

308:名無し行進曲
07/09/03 17:50:44 B08eUflZ
9年前のこと知ってる人、ここは少ないんじゃ?

309:名無し行進曲
07/09/03 18:33:30 ZXwouzUr
清水はオーボエのソロがしょぼかった。静かなところがだめ。金管の鳴りはなかなかなところもあったね。富士はいい演奏だったけど、迫力不足。丁寧で好印象だったけど・・・

310:名無し行進曲
07/09/03 20:36:37 OYSWHGwi
春日井のホルンがプロってホント?
知り合いにトラを頼むとか、更には芸大生ってのは聞くけど、プロ?
それも一番目立つソロを?やばくね?

311:名無し行進曲
07/09/03 20:41:45 xdkOK+Eb
プロじゃないよ。。。


312:名無し行進曲
07/09/03 20:46:16 hfBcGKoC
プロって言ってもピンキリだろ?
居酒屋とかのバイトがメインの収入で月に1、2本の仕事でもプロだしさ。


313:名無し行進曲
07/09/03 20:47:23 9123YzrC
清水のオーボエは俺的には好きな音色だったけどなぁ、
まあ、カットの関係で出番が多すぎだったんじゃ?
やっぱり静岡の浜響以外のところは良くも悪くも飛び出て来ない。
(そのほうが俺は好みなんだが)
あと創価と東海のみなさん、支持してくれてる人は会場中に
いっぱいいましたし俺も応援してます!気持ちを切り替えましょう!

314:名無し行進曲
07/09/03 21:05:09 8265dIGN
俺は個人的に清水のサウンドは好きだよ
いやみがなくて聴きやすい

315:静岡県民
07/09/03 21:33:32 6EvP+/qN
上田市民
富士交響
は聞いてないが
新日鐵名古屋
全体に比べてラッパがサウンドから飛び出ちゃうところが多かったような気
が・・・。選曲なんだろうけどレハールだとエンディングに盛り上がりが欠
けるのが難点。最後のリフの部分で工夫するともうチョット説得力がでたか
なー?
春日井WO
課題曲は良かったよ。イントロ終わった後は創価よりテンポは速めの設定。メ
ロディーの細かいニュアンスも出てた。 ただ「ティル」はH10年のほうが良
かった。あのときは、マジでビビッたから・・。
土岐WO
サウンドのブレンド感が足りないかな。オセロは2楽章がいまいちだった。歌
が揃ってないことと、ピッチが気になった。
岐阜BO
全体的にラッパとPerでキンキンした感じに聞こえた。ホルン・ボーン・
木管中音もう少しタップリと鳴らせばバランス取れたかな?
東海市
課題曲はよく歌えてたし、うまく作ってあったと思う。あとホルンが輪郭はっきりす
るといいのになーと前から感じてます。「ガンダム」は熱演でした。が、弱奏の部分は、
イインだけどテュッティーが大味に聞こえてしまう。創価や春日井に比べると
一本一本の音圧があってない感じがした。


316:静岡県民
07/09/03 21:34:39 6EvP+/qN
つづき
清水WO
テュッティーのサウンドは好み。フォルテのときに上から下までバランス取れ
てて落ち着いた感じ。ただ、前の人も書いてたけどピアノのときの音色が死な
ないようにしたいのとアルプスはもうチョット凄みが出たほうがいいかな?と
思った。
上野WE
金管のブレンドがもうチョットだった。三善 晃は熱演だったけど、ホルンの難
しいとこが落ちてたのと、ラッパのhighトーンでぶつかるところのピッチ・バラ
ンスが痛かった。変拍子になってからテンポも、もうチョットだけ早いと緊張感
がもっとでたかな。
創価中部
一本一本が良く鳴る。課題曲では春日井に比べるとメロディーのニュアンスが出て
なかったような気がする。結構前の方で聞いてたのでちょっと鳴らしすぎかなーと
思った所もあった。「オケコン」は圧巻だった。個人的には去年くらいのテ
ンポのほうが聞きやすく感じた。ホントは全国でこの「オケコン」聞いてみたか
ったなー。
ヴィルトーゾ
ここも、一本一本が良く鳴る。いや、しっかり鳴るという感じか?クリアで各楽器
の音色もまとまっていていい。キレもいいしこういうの聞くと人数じゃないな!と
思ってしまう。木管の音色の変化がでるとモットいいのにと思った。

と、偉そうに書いたが、ここ数年では一番良かった東海大会だったんでは?



317:名無し行進曲
07/09/03 21:48:12 5ajeXJBY
>>308
当時は春日井ウインド(名電現役)に六角橋(神大現役)が
非難と話題のマトでしたなぁ

318:名無し行進曲
07/09/03 22:55:10 hD9wAfkS
>>317
今回の春日井への非難対象は指揮者かもよwwwww


319:名無し行進曲
07/09/03 23:14:23 70jsVcwC
>>317
あんときゃ~ 2ちゃん無かったからな~

320:名無し行進曲
07/09/03 23:21:27 9123YzrC
静岡県民さん、ありがとう。
上田市民と富士交響の感想、どなたかお願いします。

321:名無し行進曲
07/09/04 00:42:46 gKtsIxTf
草荷さんは名古屋地区でレッスンをしているプロ(一応)を入れていますから。
あと、名古屋にある某音楽を専門にやる大学の学生さんもです。
でなくては、特に金管があんな音しませんよ。
寅さんの音が一般人の中では突出してしまうので、うまいんだけど違和感というか不自然さがあるんですよね。
寅さんを2桁入れているのが標準のようです。

322:ちょっと失礼いたします
07/09/04 02:21:31 4BKn3MP+
今年は各務原は出場しなかったのでしょうか?
もし出場していたらどんなだったか感想をおしえてくださいませ

上野は昨年聴きました
指揮者の浅井さん(難しい字の)はリズム感がよいのか、テンポがよくて、さらにアレンジも上手でよかったです。昨年の感想なんですけれど

323:名無し行進曲
07/09/04 03:03:06 QwMaaSjt
>>322
各止水?出たけど落ちた。最近人数減ってるみたいで。
聴いてないから感想は言えんでゴメンね。

324:名無し行進曲
07/09/04 03:37:51 gvfoIYXu
批判を受けるのを覚悟で、違った聴き方です。
最初に断っておきますが、発表された結果については何も異論がありません。
上田
遅刻しました。聞いていません。
富士
懐かしいサウンドです。音楽の流れも良く、好演でした。
春日井
課題曲、良いですね。シュトラウスは吹奏楽では大変上手いのでありますが、
フルオーケストラの重厚な雰囲気を出すのにはほど遠いですね。
管がうまくても芸術的な価値は、ありません。
土岐
技術がともわなくても、音楽を伝える気持ちがありました。
岐阜
指揮者のパワーを感じました。少し冷静になって、鳴っている音楽を分析できれば、
さらに良い演奏が出来ます。
東海
課題曲は小編成用に書かれた曲なので、技術があっても、音楽が大雑把に感じま
す。ガンダムは知っている人には嬉しいのですが、しかし、三枝先生には失礼です
が、原曲ならいざしらず、編曲物(編曲はすばらしいが)をコンクールに持って
くるほどの芸術価値はありますか?反響盤にアニメが映っていれば印象も
変わったかもしれません。


325:名無し行進曲
07/09/04 03:40:18 gvfoIYXu
清水
課題曲、東海の後なので、損とお思いでしょうが、私は好きでした。ただ表現するのに、
テンポがすこし動きすぎたかな。アルプスは良い演奏でしたが、スローテンポの表現が少し残念です。
上野
課題曲、表現が素晴らしく、中高生の手本になるような演奏でした。
三善は音程が所々不安定な所がありましたが、編曲物のハンデを感じささない、
芸術的な演奏でした。終曲の部分は少し不満でしたが。
創価
課題曲の出だし、少し違和感がありましたが、その後は余裕でしたね。
バルトークの終楽章は、元々がそれまでの楽章のモチーフを使って技術を披露
する作りになっているため、芸術的な価値は技術です。
よく吹奏楽で表現されましたね。
ヴィルトーゾ
綺麗でした。輝いていました。ヤングパワーを感じました。これも生演奏の芸術的な価値です。

個人的には創価が技術、芸術の面では、一番と感じました。
富士、清水、上野が技術は劣っていても、芸術音楽として素晴らしい演奏でした。

吹奏楽コンクールは、音楽コンクールではなく、楽器演奏技術コンクールですので、結果は納得します。

326:名無し行進曲
07/09/04 07:25:18 NhHIubN1
創価 春日井 オールA
東海市 B一つ
ヴィルト B2つ

でFA。
愛知が三位までを独占。

今年は創価と東海に行って欲しかったな。


327:名無し行進曲
07/09/04 08:59:55 TvkRGUbN
>>325

音楽コンクールもまず技術ありきだよ…
テクニックがそのコンクールのレベルに見合っていなければ
予選で落ちます


328:名無し行進曲
07/09/04 09:04:16 mXAKEkma
AとBの数でいうと愛知上3つだが投票数の順位は春日井創価ヴィルト東海

329:名無し行進曲
07/09/04 10:39:00 H9zs9lY5
某関西の大学の者です。
帰省ついでに聴きに来ていましたが、東海支部はレベルは高くないにしろ熱い演奏が多く大変楽しめました。
特に創価中部サウンド、東海市吹奏楽団の2団体は熱狂的かつ豊かなサウンドでとても気に入りました。関西受けのいい団体だと思います(ワラ)

それはさておき、先日の一般の部の代表団体に今年度のコンクールに大学の部で出ていた友人を発見して困惑しています。
エキストラ云々ならまだしも、これは明らかな規約違反じゃないのかと。


330:名無し行進曲
07/09/04 12:46:25 gQb+idkr
>>322
淺井だろ
知り合い?あの人どんな人?
自分は関東在住者で帰省ついでに勉強の為ほぼ毎年東海大会聴きにきてる者なんだけど結構あの人のファン
申し訳ないけど、最初は名前の健吉に笑えて印象的だった。
でもここ最近は情熱的且つ繊細な指揮をすると見方が変わった。
今年も課題曲は他に4をしたところと違っておしゃれだった。センスがある。


331:名無し行進曲
07/09/04 15:19:26 H2/q5yM3
>>329
全日本吹奏楽コンクール実施規定
(資格)
第8条 同一奏者が二つ以上の団体に重複して出場することは認めない。

第10条 参加団体の資格に疑義があるときは出場を停止または入賞を取り消すことができる。

とあるが本当だったら職業演奏家以上にダメなんじゃないか?
職業演奏家はごまかしが効くが重複なんかは調べればすぐにわかるような・・・

春日井を非難するんじゃないが、その一人のアホのせいで
もしかしたら全国出場資格が剥奪されたり??

誰か吹連に事実確認を求む!!

332:名無し行進曲
07/09/04 16:54:13 F+79BgQl
>>329,331
違う大会であれば問題なんじゃないか?(グレーだけど)
実施規定の第8条は、一つのコンクールでの掛け持ち出場は×という規定じゃないの?

333:名無し行進曲
07/09/04 17:01:43 UnYlmryn
だったら‘一つの’または‘同一の’という記述があってもいいんじゃないかな?

334:名無し行進曲
07/09/04 17:11:03 O7GAta1D
確か愛知県大会の場合、部門が違っていれば出場を認められたと思ったが、
東海大会では認められない。

>>329の友人が愛知県の大学で出場して、
その大学が県落ちしていれば問題ないはず。

出場した大学が東海代表になっている、
もしくは愛知県外の大学の部で出場していると規定に引っかかると思う。


335:名無し行進曲
07/09/04 17:33:47 8aELTlBj
上田聞いた方いますか?


いたら感想お願いします!

336:名無し行進曲
07/09/04 18:25:16 eCdp8FfG
やぎりん2曲、タイトルは違うけど、同じ曲にしか聞こえなかった

337:名無し行進曲
07/09/04 18:28:04 p/x6QXYX
規約違反です。
映像の証拠もあるでしょうし、全日本吹奏楽連盟に伝えるべきです。



338:名無し行進曲
07/09/04 19:20:35 OZmhiF7n
結局誰も言わないんだろw?

339:名無し行進曲
07/09/04 20:56:07 2fcYh3+f
部門が違ってもコンクールに重複出演したらルール違反です。
賞が代表だろうと地区銅賞でも。
名前は大学は本名でも一般は偽名でしょう。
映像でわかってもそこまでやる元気があるか、
重複の団員は居てもいなくても
大して影響ないでしょ。
でも規約違反。

以前、職場の部でもトラ入れて全国。皆黙認していた。


340:名無し行進曲
07/09/04 21:26:00 5z5xIEVC
>>329 の指摘する人が、東海支部大学の部に出場しているならば、違反。
それ以外ならば、違反ではない。
関西支部の大学生のようなので、関西の大学の部に出場していたのでは?

>>333 >>331は全日本吹奏楽コンクール実施規定だから全国大会の事を指している。
よって一つとかかなくても同一である。

ただ、違反であると仮定して、告発して代表を辞退したとしても、次点の創価以下が繰り上がることはもうないので、
無駄なことは止めたほうが良いよ。東海代表なしになるから。全国大会終わった後に告発しましょう。
(過去の例)
1994年駒澤大学が課題曲(饗応夫人)を一部カットしたが東京代表となる→次点の亜細亜大が告発し文句を言う→駒澤大学が全国出場辞退→亜細亜大次点で繰上げ?とおもいきや繰上げならず。
代表枠が1つ減って中央大だけの出場となりました。

341:名無し行進曲
07/09/04 22:10:43 ecpdlD5C
負け惜しみ激しいね

342:名無し行進曲
07/09/04 22:50:44 QwMaaSjt
鎹を規約違反で落として代表権を奪おうと草加関係者が必死になっておりますwww

343:名無し行進曲
07/09/04 23:02:14 p/x6QXYX
これってモラルの問題だと思う。
春日井にはがっかりしたよ。



344:名無し行進曲
07/09/04 23:06:43 BKSjCOTg
>>334
いやNGだよ。

結果論じゃなくて、以前明確に駄目って支部総会で聞いた
それを許してしまうと、県落ちした大学の有志を募って
県を抜けた一般団体に合流できてしまうから。

これだと支部が違う隣のエリアからの参加も駄目なはず。


345:名無し行進曲
07/09/04 23:09:17 eALV8/K6
>340
駒沢は饗応夫人じゃないよ

346:ちょっと失礼いたします
07/09/04 23:36:50 4BKn3MP+
各務原のこと教えてくださってありがとうございました。
東海大会にすすめなかったのですね、残念。
指揮者が昨年プロオケの指揮に合格したから今年はどうかな~と思ったのですが・・・。

>>330の方へ
浅井健吉さんは知り合いではありません

去年東京から東海大会をみにいき知りました。
私も昨年名前を拝見したとき、ちょっと笑いました。
でも彼が指揮すると課題曲も他のところとは変わって聴こえるのが印象的でした。
やっぱりセンスがいいのだと思います。
そして人をまとめる力が強い印象をうけました。小柄なのにいい意味でパワフルなオーラをもっているというか・・・。

もっと名前をみる機会があってもいいように思いますが、なかなか見かけないですね。でも今後が楽しみな指揮者な気がしました。



347:名無し行進曲
07/09/04 23:40:20 cGLgHFMC
>>339

かつて榊原が指揮してた清水ブラオケはプロや音大生、いずれも東一・翔洋出身者を入れてコンクールに出てた!
明らかに吹蓮もわかるはずだ!
杉浦邦弘や渡辺由美子らプロの太鼓たたきも出てたぞ!
そんなにしてまで勝ちたいの?

浜交や清水ウイオケはそういう点ではまともである!

348:名無し行進曲
07/09/04 23:58:11 BKSjCOTg
>>347
プロって主な収入が演奏だけで食ってる人たちだよねwwwww

連盟はそんな人は参加してないのを知ってて、OKだしてたんじゃ?
だってバイトのが演奏よりも収入が多い人たちの心の支えを潰しちゃ可哀想じゃん。
これからも底辺偏差値校の吹奏楽コースとか作ってる学校にいい演奏してもらわないとね

349:名無し行進曲
07/09/05 00:57:18 nM8gQJD2
>>347
管打1位の女の子も出てたぞ!
名前は…好評しないけどね!!

350:名無し行進曲
07/09/05 01:15:37 RyEmpF1g
>>346

各務原の県大会の演奏を聞きました。自由曲に前衛音楽を選んでいて、とても緊張感の
ある良い演奏をしていました。課題曲も他の団体にない音楽的なアプローチで
演奏されていました。私は吹奏楽をやっていない人間ですが、こういう演奏が評価
されないのは残念に思いました。

351:名無し行進曲
07/09/05 02:36:48 d5X1ymmL
>>349

楽器は?

352:名無し行進曲
07/09/05 09:23:20 RtN/ELOq
管打で1位でもその子が学生だったらなんにも問題ないよ。
あくまでも職業は学生だから。

それに吹連がすぐ気付かないような人はプロとは言えないんじゃない?
まぁ吹連の怠慢も中にはあるんだろうが。

353:名無し行進曲
07/09/05 14:00:38 /CvOkpSh
プロ!プロ!って過剰反応し過ぎ。
てか反応している団体は上の大会にはどう足掻いても行けないだろし、プロをトラで入れている団体はその受け入れ体制が整っているって事だろ?
そりゃ引き受ける方も悲惨な団体のは引き受けないよ。

だいたいプロって言っても出場してた人は言わば『フリーター』とか『派遣社員』みたいな物でしょう?
オーケストラにでも所属していた人居る?

管打で1位になったからって奏者としてこの先を保証された訳でも無いよ。
優勝、入賞した人も『その後はどうしたの?』って人は居るし。

音大を出ていなくてもプロオケの人は数人居るしね。しかも若手でね。

ピアノやバイオリンに比べ管楽器の教育はすげー遅れているんだから、プロ!プロ!と騒ぐ前に正しい練習をすればどう?

そうすりゃ、吹コンに出てくるプロなんて、すげー身近に感じるよ。

354:名無し行進曲
07/09/05 14:01:19 /CvOkpSh
プロ!プロ!って過剰反応し過ぎ。
てか反応している団体は上の大会にはどう足掻いても行けないだろし、プロをトラで入れている団体はその受け入れ体制が整っているって事だろ?
そりゃ引き受ける方も悲惨な団体のは引き受けないよ。

だいたいプロって言っても出場してた人は言わば『フリーター』とか『派遣社員』みたいな物でしょう?
オーケストラにでも所属していた人居る?

管打で1位になったからって奏者としてこの先を保証された訳でも無いよ。
優勝、入賞した人も『その後はどうしたの?』って人は居るし。

音大を出ていなくてもプロオケの人は数人居るしね。しかも若手でね。

ピアノやバイオリンに比べ管楽器の教育はすげー遅れているんだから、プロ!プロ!と騒ぐ前に正しい練習をすればどう?

そうすりゃ、吹コンに出てくるプロなんて、すげー身近に感じるよ。

355:名無し行進曲
07/09/05 16:45:59 O+8hDQzV
音楽のプロって、自分でプロですって宣言すればプロなんでしょ。資格もないんで、誰でもなれるし。コンサート開いたり、法外な手数料を取ったり派手なことしてなけりゃプロだかアマだかわかんなんで小に。

356:名無し行進曲
07/09/05 17:04:39 3W0QLsPR
>>353
その理屈もおかしい。
つか、トラを引き受ける神経がわからん。
それで謝礼なぞもらってたりなんかしてたら、その時点でダメじゃね?
プロの端くれとしてのプライドはないのかね。
前にも誰か言ってたけど、モラルの問題。
あ、もちろん奏者の話しね。

バイトしないと食えないプロボクサーがアマの大会出てくるかい?

357:名無し行進曲
07/09/05 17:40:24 UbpFdpmU
だからそんなのはプロじゃないんだから良いんだよ。

358:名無し行進曲
07/09/05 18:33:44 +qYO6mSu
規約はあくまで職業演奏家。職業演奏家には資格もなにもありません。だから逆に考えればコンクールに出た人は、私は職業演奏家ではありません。と宣言したプレーヤー。だからそのようなプレーヤーを決して職業演奏家扱いしない。ということでどうですか。

359:名無し行進曲
07/09/05 21:33:02 O+8hDQzV
いいですね。でも自分がプロと思い込んでんなら仕方ないね。上手い下手はともかくさ。

360:名無し行進曲
07/09/05 21:35:52 /K+kkzLk
おまいらこの議論毎年毎年よくあきずにやるな。

来年のこの時期もこんな話題になるんだろうなー。

361:名無し行進曲
07/09/05 22:04:55 B96UKP42
>>360
来年は浜松ですから無いでしょう。

362:名無し行進曲
07/09/05 22:06:14 nrRJZZW8
来年は出ないと思うよ、この話題。鉄板が出てくるから。



363:名無し行進曲
07/09/06 07:23:30 Da29OZDp
感想はもう出尽くしちゃったかな……?

364:名無し行進曲
07/09/06 09:39:12 HGk1TqNb
莫大な金払って音大行って、人に楽器教えて食ってるような人間が、
初心者の中学生でも出れるコンクールに出て恥ずかしくないのかね?とは思うが、
本人が「アマチュアで~す」って言ってるんならいいんじゃないですか。

知り合いの芸大出はコンクール出ないバンドで
専攻とは違う楽器吹いてるよ。

365:名無し行進曲
07/09/06 10:41:56 jZeEZ+ND
だからその話もうあきたって。

速報屋さん、感想おながい。

366:名無し行進曲
07/09/06 13:57:28 Xy16YPEt
パバロッティ氏死去。
ご冥福をお祈りします。

367:名無し行進曲
07/09/07 05:42:28 52uuoKSh
今年の演奏を聴かれた方、
来年は浜響吹が鉄板になりそうですか?
それとも微妙でしたか?

368:名無し行進曲
07/09/08 21:09:35 +kfoN4EP
鉄板という程でもないが、やっぱり浜響吹かなぁ…?

369:名無し行進曲
07/09/08 21:37:48 xWKsUUBr
来年はオールAが2~3団体でも浜響吹です。
それにしてもがっかりした東海大会でした。
静岡代表は明らかに圏外。
来年は浜響吹VS愛知の図式ですが浜響吹ですね。
大穴は来年存続してるのか?長野のビィル。
浜響吹は来年どんな自由曲なのだろうか。

370:名無し行進曲
07/09/08 21:44:01 WUgm0FMS
またガイアじゃね?

371:名無し行進曲
07/09/09 00:24:06 5szpRZrs
他毛戸身を追い出した浜は 最強です。

372:名無し行進曲
07/09/09 10:59:15 0CU5XaSi
ガイアの終楽章を定期で聴いたけど静かに静かに(それもかなり長い間)終わる曲だったので
コンクールではやらないと思われ。

373:名無し行進曲
07/09/09 11:06:56 cp8ewKny
そんなのまたズタズタ&くっつけカットするんじゃねーの?

前も楽章逆にしてたりして、全くの別の曲にしてコンクールでやってたじゃん。

374:名無し行進曲
07/09/09 11:07:47 40hqsOed
でもまぁ浜は邦人のオリジナルでくるんだろうね。
久しぶりにコンクールでアレンジものが聴いてみたいけど。

375:名無し行進曲
07/09/09 11:47:42 f8VvSI8l
結局Aの数の順位と投票の順位はどっちが最終的な順位なん??

376:名無し行進曲
07/09/09 12:17:01 ax4jS2nh
> 前も楽章逆にしてたりして、全くの別の曲にしてコンクールでやってたじゃん。

そうだったんだ。コンクールの演奏聴いていないから知らなかったよ。
しかし、そんなとんでもないことして演奏した団体が代表になるって、
他の団体はそんなにヘタなんですか?

377:名無し行進曲
07/09/09 12:20:56 cp8ewKny
>>376
審査員は曲のこと何も知らんから、他がヘタとかいう問題じゃないよ。

378:名無し行進曲
07/09/09 12:44:14 ax4jS2nh
>>377
なるほど。納得しました。
つまり、クオリティの高い演奏をすれば、曲は何でも良い、という
事ですね。
ずだずだカットして不自然じゃなく聞こえる、というのも凄いですね。

379:名無し行進曲
07/09/09 12:53:32 cp8ewKny
それって天○の曲は無駄が大杉、必然性がないって言ってるようなもんだよw

私あんまり好きじゃないから笑っちゃったけど。

380:名無し行進曲
07/09/09 13:27:58 e07Wl+MA
>>379
ガイアは全ての楽章を定期演奏会で聴きましたが
無駄な箇所なんて全然無かったですよ。
カットしたら曲の意味が全然変わってしまう、という範疇の
作品だと思いました。

GRなどのようにどんなにカットしても意味が変わらない曲とは
大違いだと思いました。

だからコンクールでカットして演奏した、そして
それでも代表になっている、ということに驚いた訳です。
そして、そのずだずだカットでも不自然じゃなく聞こえる、というのは
凄いなぁと思ったのですよ。

審査員は当然そんなことを考えていなくて、演奏のクオリティだけで
審査しているのでしょうけど。

381:名無し行進曲
07/09/09 13:35:26 QkHBeO1B
>>380
まぁ、何て言うか、吹奏楽コンクールは曲のストーリーが全然変わってしまう
滅茶苦茶なカットをしたアルペンシンフォニーや、マーラーのシンフォニーで
も全国大会に出場できるという、音楽的には程度の低いコンクールなので、審
査員が聴いたこと無い曲をそこそこ上手に演奏できれば充分金賞は取れる。

それが水槽世界。

382:名無し行進曲
07/09/09 13:48:44 e07Wl+MA
>>381
なるほどねぇ。その程度なんですか。吹奏楽コンクールって。
納得しました。
浜響吹の定期演奏会ぐらいしか吹奏楽を聴いたことがないものですから。
普段はアクトシティに来るオケばっかり聴いています。

383:名無し行進曲
07/09/09 14:25:11 cp8ewKny
>>380
>そのずだずだカットでも不自然じゃなく聞こえる、というのは
>凄いなぁと思ったのですよ。

だから、これって浜狂が凄い、ではないでしょうw


384:名無し行進曲
07/09/09 14:31:07 pyysxQNl
>>383
どうやら「凄い」の意味を勘違いして取っているようですね。

385:名無し行進曲
07/09/09 14:33:12 cp8ewKny
あ、そういう凄いね。失礼。

386:名無し行進曲
07/09/09 15:07:41 CDa1W2+M
>>379
それを言っちゃぁお終いよ。

天野作品に限らず、吹コンで演奏される曲の殆どがカットされている(それも演奏箇所よりも
カットする箇所のほうが長い作品が多い)んだからな。

オヌシの理論からいくと、コンクールカットされていて、繋がりがスムーズに行っている曲は
全て無駄な部分が多すぎで必然性が無いことになってしまうぞ。w。

ガイアに限って言えば、定期もコンクールも聴いた俺としては、あのカットは呆れてモノも
言えない。それでも代表になるって事は、審査員にとってはカットや曲はどーでも良くて
(つまり音楽的見地は二の次)演奏に於ける技術面を中心に審査しているのだろうな。

387:名無し行進曲
07/09/09 19:13:51 O3DRqh//
審査員を音楽評論家とか、一流指揮者にしてもらえば、結果も違ってくるだうな。
たかだか、プロ吹奏楽団の奏者では、技術しか、評価できないかもね。

388:名無し行進曲
07/09/09 22:52:21 oiMfNcGo
曲のコンクールじゃねーんだから。


389:名無し行進曲
07/09/09 22:57:51 Y35dpmN2
でも曲に中身がないと、説得力のある演奏はできないよ。
出来が同レベルであれば、「いい曲」を演奏した方が評価が高くなるのは自然な流れ。


390:トロンバ
07/09/09 23:03:22 HELhY/DR
春日井WOのメンバー内にプロがいたという話が東海連盟に入り、
事情をきかれているとのこと(未確認情報)。
ただ音大卒業だけで、どこかのオケでマネーの発生することがないかぎり
OKとなるから、だまっていればスルーか?。

391:名無し行進曲
07/09/09 23:11:49 aimMLNMN
>>390

>>310
>>329
このあたり?

ノーマネーでフィニッシュ

392:名無し行進曲
07/09/09 23:57:17 UOKxJGmn
どこまでがプロなのか、その定義をはっきり
させて欲しい

393:名無し行進曲
07/09/10 00:13:25 qGouE/1U
でも、たとえ春日井がそれで全国に出れなくなっても
別に2位だった創価が繰上げで行ける訳じゃないんでしょ?
前にそんなレスがあったけど。

なら別にプロがいてもいなくてもどっちでもいいんじゃない?
繰上げされるならそのことを考える必要があるけど。

394:名無し行進曲
07/09/10 00:53:36 qI0T9o/J

吹奏楽の世界のグダグダ感の良く分かる結果だな。

395:名無し行進曲
07/09/10 07:18:31 OxHwKDEZ
>>390
> ただ音大卒業だけで、どこかのオケでマネーの発生することがないかぎり
> OKとなるから、だまっていればスルーか?。
●フィルのバンダのトラをやって、ギャラ受け取ったらプロ扱いか?


396:名無し行進曲
07/09/10 07:31:42 WItiRuqf
健康ランドでSAX吹いている奴も、出てたが、こいつこそプロ!!

397:名無し行進曲
07/09/10 10:53:29 ypdDCSpr
>>396
ある意味それはプロ根性が無いと出来ない仕事だ

398:名無し行進曲
07/09/10 10:56:10 YbrO7AGm
いっそのことコンクールで使った楽器を音大で専攻したやつも含めて禁止にすればいいのに。
うちはトラを含めてその辺の怪しいプレーヤーはいっさい乗ってないし、そういう人を使おうとか夢にも思わない。
(だからいつも代表争いにはかすりもしない訳だがw)
今回のことで何か変わればいいんだけどな、なんも変わんないんだろうなw

399:名無し行進曲
07/09/10 14:17:20 jTjQLmT+
健康ランドのプロはいいのか?

400:名無し行進曲
07/09/10 21:35:53 qGouE/1U
>>399
金額はどおであれ定期的に演奏の以来があって収入の大部分を占めていればプロじゃない?
たとえその収入で食べていけなくてもw


401:名無し行進曲
07/09/10 22:29:03 YfsxQZx0
健康ランドで吹いてる人はプロじゃないよ。

402:名無し行進曲
07/09/11 15:49:12 FOaE9A9t
音大出がアマチュアバンドにいるのは別にいいけど
張り切ってコンクールに出てくるのは痛いね

403:名無し行進曲
07/09/11 18:16:15 Yc/x5Bdl
指揮者のプロは○でプレーヤーのプロは×の意味がわからん。

404:名無し行進曲
07/09/11 18:39:22 vPyUpAfv
>>401
なぜ?・・それで生活してるんだけど・・

405:名無し行進曲
07/09/12 12:42:01 U5q87iOV
健康ランドはプロじゃなくてフロだな。

406:名無し行進曲
07/09/12 18:38:38 pKCEqMcL
>>403
主催する吹連の規定なんだから意味がわからんもクソもない
嫌なら他のコンクールに出れば良い。
つかプロの指揮者が振ってる団体なんて少ないと思うが?


>>405
ワロタ

407:名無し行進曲
07/09/12 21:25:00 foLZArDk
だから規約どうりコンクールに出演したプレーヤーは自分はプロじゃないと宣言したんだからそういう扱いをしないとこの問題は解決しないよ。そうすればプロとして生きていきたいプレーヤーは出なくなるから。

408:名無し行進曲
07/09/12 21:59:56 YYgLYe8N
もうどうでもいい。
益々バンドのイメージが低下です。

409:名無し行進曲
07/09/12 22:11:13 9jNMgPEl
と アマチュア頂点の 他毛戸身 が申しております。

410:名無し行進曲
07/09/13 07:37:37 YFzf/1FK
>>408
コンクールにプロのトラ乗せてるような団体は、別にあなたのイメージが低下
しようがどうしようがどうでもいいんですよ。自分らの団体に客観的な高評価
がつけさえすればいいんだから。
プロのトラ乗せたことが発覚したらコンクールから永久追放とか強硬な罰則規定
が無い限りは、この手の話題は尽きないんじゃないかな。

411:名無し行進曲
07/09/13 10:09:56 Kr0VUzHW
マジレス

「プロ」の定義が曖昧なのが一番問題だと思う

難しいのはいわゆる「楽器講師」の扱いじゃないか?
個人的には金もらって定期的にその楽器教えてる奴はNGとは思う。
「アマチュア」を楽器店や学校が雇うか考えてみればわかるよね。

まあ音大出ても教えるばかりでまともな演奏機会がないのは
気の毒とは思うが。

412:名無し行進曲
07/09/13 21:46:16 l0KDSWmP
さらにスレ違いで申し訳ないが、
健康ランドで生演奏とかやってるの?

413:名無し行進曲
07/09/13 21:48:25 XTWHYK5F
>>410
まぁ、プロのなりそこないをかき集めているバンドも、アマチュア相手に
いきがってる音大卒も、だっせー連中ということでいいじゃないか。

プライドさえなくせば、なんでも出来るよ。
他所の団体からコンクールのときだけトップ奏者かき集めたりね。

414:名無し行進曲
07/09/14 01:26:07 U/cyGcyb
>プライドさえなくせば、なんでも出来るよ。

その通り!
それを恥ずかしいと思うか思わないか。
もちろん恥ずかしいと思わない方が恥ずかしいんだけどねw

415:名無し行進曲
07/09/14 13:46:15 MQtlKsX9
連盟はこれからコンクールに出ちゃマズイプロリストを
作ればよいのでは??
まあ主に名フィルみたいなのになるんだろうが・・・


416:名無し行進曲
07/09/14 22:18:33 h7gEg1vz
トラでもプロでも使えばいいと思うけどなぁ。
何でもアリなのが一般なんだから。

417:名無し行進曲
07/09/14 22:29:39 YCQ5Qk3o
>>416
安易杉

418:名無し行進曲
07/09/14 23:30:34 aO7uBRUA
正規の団員を毎年吹連に登録して、それ以外の人は一切出場を認めないとかできないのかね?
プロは出たらいかんと思うけど、音大卒のアマチュアの人は別にかまわないのではないかと思う。

419:名無し行進曲
07/09/14 23:48:37 cRf+WGUG
こうなったら・・DAMの精密採点君に お願いしましょう

プロやら だれだれの師匠や レッスンして頂いたやら 関係なしで

やっちゃえ~~

420:名無し行進曲
07/09/14 23:50:06 43dtji/h
何でもアリだからこそ、どのバンドでも同じ条件の元で競うことができるように
制限があると思うんだが……。

421:名無し行進曲
07/09/15 00:08:59 p2j6550d
>>420
私立音大に必死に推薦で入って卒業後自称プロ兼フリーターの人にはわからんですよ

422:名無し行進曲
07/09/15 00:17:01 qZXJ6aak
まあ、その制限を破っても、懲罰が出場の停止もしくは入賞の取り消しではね。
結局その年だけでしょ?
学生みたいに一定期間しかその団体に居られないならその懲罰も効果があるかも
しれんけど、一般だと来年はバレないようにしよう、となるだけで何の効果もな
さそうなんだけどw
職場や一般に限っては、罰則をもっと厳しくすべきだと思うけどな。

423:名無し行進曲
07/09/15 01:43:22 GJEFLIgR
>>340
>1994年駒澤大学が課題曲(饗応夫人)を一部カット

「パルスモーション」では?

424:名無し行進曲
07/09/15 18:40:20 4SyNkZzT
浜響吹はオール団員のみなの?

425:名無し行進曲
07/09/15 18:57:43 kcJCO6F7
どっちもはずれ。
ベリーのリピートを省略が正解。

426:名無し行進曲
07/09/15 20:27:25 fRtfKHvk
>>418
それだと、

「シエナ団員ですけど、○○吹奏楽団の名誉団員でもあります。
 (団から、ギャラもらってます)」

みたいな輩がきっと出る。

アマチュア規定、というものについて考えるべきだろうな。

サッカーでもユース所属していたら高校の大会には出られない。
職業としてプロに教えてもらっているから。
高校野球でもプロのアマチュア指導には制限がある。

だからといって高校野球や高校サッカーのレベル低下には繋がってはいない。
吹奏楽だけがgdgdなんだよ。


427:名無し行進曲
07/09/15 21:39:56 IvG1Yl4X
>>426
何か言いたいことが良く分からないのだが……。

428:名無し行進曲
07/09/15 22:02:48 N8c6rlOW
>>424
浜響吹はオール団員だと思う。

429:名無し行進曲
07/09/16 01:05:17 u+vkgb/B
>>427
正規の団員ならいい、だけでは不十分ということ。
プロでも団員ならばいい、ということになるから。


実態としてその団体で活動していなくても団員名簿に載ってればいいのであれば、
トラに呼んでいるプロ奏者を名誉団員にして団費ゼロにすればいい。それで
コンクールのときだけ吹いてもらって、ギャラは別の機会にレッスン料なり
の形をとれば規定をすり抜けられる。

3出で全国に出られない高校生や大学生が一般団体にその年だけ入団する
問題も食い止められない。全国に支部を持つ団体だったら、トップ奏者だけ
全ての団体の団員名簿に載せればオッケー。


一般の部と定義するなら、こういうルールの裏をかくようなマネができないように、
きちんと定義する必要があると俺は思う。


430:名無し行進曲
07/09/16 01:58:20 jlnuUDRU
おまいら、こんなとこで議論せずに睡蓮に直訴しな。

431:名無し行進曲
07/09/16 18:03:06 0Q7O/B5D
浜響吹は団員多いからね。
団員を降り番にしてまでトラ入れることはしてないってだけだろね。

432:名無し行進曲
07/09/17 00:19:07 MHVdmQ0D
>329 こんなん言うのも駄目かもですが、もしかしたらと思いまして。それって某TパートのNさんですか?今はR大学に通う。 

433:名無し行進曲
07/09/17 15:00:37 /JkXyvEY
来年そんなに簡単に浜響吹とはいかないと思うよ。
かなり混戦になると思う。

434:名無し行進曲
07/09/17 15:56:19 35mA9xr+
>>340です。
>>425さん
すみません。記憶違いで、ベリーをカットが正解でした。


435:名無し行進曲
07/09/17 23:53:43 2EW+dE2d
>>433
浜松が東海で落ちたことは、ここ10年来ないのでは?
イマイチ説得力に欠けるな。



436:名無し行進曲
07/09/18 00:53:06 qPw38rcN
浜松の東海落ちは、
99年に創価にやられたのが最後だよ。

437:名無し行進曲
07/09/18 18:02:30 Y8s7WSpP
来年ねぇ…。
やっぱり浜になりそうな気はするけど、
大差はつかないな。決まるにしても僅差だと思う。

438:名無し行進曲
07/09/18 19:33:29 XBvHTale
他毛戸身を排除した、浜は最強 かかって来なさい!!

439:名無し行進曲
07/09/19 16:59:48 Z+owQNzR
代表がどこかより浜響吹が来年何やるかが興味ある。
またガイアなんだろうか・・・?

440:名無し行進曲
07/09/19 18:51:59 5Igg0imC
東海市が演奏した
[Zガンダム]だったりしてwww。

441:名無し行進曲
07/09/19 21:45:32 gOBbjXbz
春日井と創価が何やるかの方が気になる

442:名無し行進曲
07/09/19 23:18:31 x+PHdqu2
榊原さん率いる新生・清水BOも忘れずに。

443:名無し行進曲
07/09/20 00:45:39 RSfsMvLa
>>441
まぁどっちもアレンジものでしょ。
春日井は来年はフランスものをやると予想。

創価は読めないなぁ・・・
ここ数年はバルトークばっかりだったからなぁ。


444:名無し行進曲
07/09/20 01:44:22 Ug/VTXVK
>>439
浜響吹が来年ガイアの終楽章をコンクールでやったとしたら
その心意気にブラボーだな。
定期聴いたが、数分間かけてピアニッシモで終わる曲をコンクールで
取りあげることはまず無いと思われ。

445:名無し行進曲
07/09/20 22:26:39 LHBXh2J/
数分かけてピアニシモで終わる曲なのか~
ぜひ自由曲でエンディング部分をやって欲しいな~

446:名無し行進曲
07/09/20 23:28:33 PKyYzQf1
創価はイーディッシュダンスを選曲してきたこともあったな。
たまにはそっち路線を選んでほしいが。

447:名無し行進曲
07/09/21 20:07:08 nAJc0KgS
おまいらもう来年の話してるのか~

448:名無し行進曲
07/09/21 22:10:45 R/9zy9AR
ちがうな。
金賞団体の来年の話だ。
その他の団体は話題にものぼらん。

449:名無し行進曲
07/09/22 14:29:11 mzuNwFpz
座布団一枚。

450:名無し行進曲
07/09/23 08:57:42 foBhRPH4
来年も金とれるとは限らんぞー

451:名無し行進曲
07/09/23 14:33:13 ZsCNWmXO
でも今年銀以下で来年金取れるところもない。

452:名無し行進曲
07/09/24 06:17:45 W6mauKKz
座布団二枚。

453:名無し行進曲
07/09/24 16:45:03 m3Q4mfbu
来年は浜響で決まりだよ

454:名無し行進曲
07/09/24 22:55:30 UcsQbxLL
しかし・・・
プロとエキス虎を完全排除したら何団体が生き残れるの?
そうしたら水練の収入減→こりゃいかん。
目をつぶる、ってことになるのかな?

455:名無し行進曲
07/09/25 07:49:08 PIEb0yiG
>>454
彼らの存在が演奏水準を高くしていることは事実だから、
彼らがいなくなると水準が落ちて客の入りが悪くなり収益が落ちる……
ってなことは吹連も恐れているかもしれないね。
吹連にとっては痛し痒しということか。

456:名無し行進曲
07/09/25 09:29:59 y+noTq4y
>>454>>455
浜響や東海市はエキストラいないでしょ

だからトラ使ってる団体は排除してOK

某団体も宗教名を冠から取れば人はそこそこ集まるだろうけどね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch