【チューバ】TUBA吹き!!Part16【テューバ】at SUISOU
【チューバ】TUBA吹き!!Part16【テューバ】 - 暇つぶし2ch729:名無し行進曲
07/08/09 17:20:26 uiEkHJME
潔癖症の方へ
新品でも誰かが試し吹きしたかもよ

730:名無し行進曲
07/08/09 19:18:39 MsCX0bba
>>728
B管は吹いたことな行けど、C管・F管共にいい楽器です。

731:名無し行進曲
07/08/09 20:44:19 MSe84UrP
マウスピースってヤフオクくらいしか処分できないからわりと便利かもね

732:名無し行進曲
07/08/09 23:07:54 E6iYiExL
Euph3年やってて今度からTubaにコンバートすることになったんですが
ポイントとかありますか?コンバート経験者の方がいらしたらお教えください。

733:名無し行進曲
07/08/10 08:54:25 dpiHGNpT
>>724

おぉ、これはいいかもw

734:名無し行進曲
07/08/10 12:12:23 JI8dMA5Q
>>729
残念だがカスタムメイドなのでそれはない。その分、選別もされていないが。

735:名無し行進曲
07/08/10 12:47:47 THtSWjhy
音より無菌が大事なら勝手にすればいい。
Ag+アルコール除菌、これ以上どうしろと。

736:名無し行進曲
07/08/10 20:12:51 l5XFa4Kx
カスタムメイドでも誰かしら吹いてるんじゃないのか?
全くノーチェックで客の手に渡るなんて有り得なさそうだが

737:名無し行進曲
07/08/10 20:16:51 CFBEyxao
>>735
煮沸消毒

738:名無し行進曲
07/08/10 20:23:20 CFBEyxao
途中で書き込んじまったよ
>>697がついに明日コンクールを迎える訳だが
果たしてHの音は取れるようになったのかな
他人事ながら気になる

739:735
07/08/10 22:06:31 THtSWjhy
>>737
伝わらなかったかな?
木管のリードと違って、金管マウスピースは銀や金でコーティングされているんだよ。
しかも基本は銀メッキ。
その上楽器屋で試奏すると、普通はアルコール消毒するんだ。
わかった?
ついでにうちには電気かみそりが、水洗いできるタイプとアルコール消毒するタイプがある。
お湯じゃないが、水洗いのは臭くて使用不能になったよ。

740:名無し行進曲
07/08/10 22:45:46 CFBEyxao
・・・いや・・・ネタだと・・・思って・・・


741:名無し行進曲
07/08/10 22:47:14 CFBEyxao
つーか今更だが俺のIDが C F B E の件

742:名無し行進曲
07/08/10 23:02:55 RoXlO70V
レッスンで言われたんだけど
オーバーブローって分かる?


743:名無し行進曲
07/08/10 23:30:26 irHik3kR
>742
音を割ったら同じ事を言われたことがある

744:名無し行進曲
07/08/10 23:33:18 RoXlO70V
743

ありがとう


質問なんだけどオーバーブローを
克服するコツとかある??


745:名無し行進曲
07/08/10 23:54:02 SZ2MYcAP
>>744
力を抜け。リラックスだ。

唇の振動できる許容量に対して息を入れすぎているのがオーバーフロー

よって、唇の柔軟性を上げるか
息の量を減らすのがの2択がオーバーフローのソリューション

まずは息の量を減らしてよい音のイメージを作るんだ。

>>743
3/4の楽器なんかすぐ音割れるからな~。
一概には言えんよ。

746:名無し行進曲
07/08/11 12:08:40 1wfE4IeG
息の通り道を丸く、扁平にならないよう注意する。
基礎をやっているときはいい音が出なくても気にせず、フォームを整えることだけ考える。
オーバーブロウと言われるなら筋力不足だろう。
筋力が足りなければ、悪い吹き方の方がいい音が出たりする。
息が強い時と口が強い時、これを行ったり来たりしながら力が着いていく。
そんなもんだと思って、とにかくフォームを崩さないように。

747:名無し行進曲
07/08/11 12:21:37 +IFh7InG
息を丸くって言うのは何となく解るんですが、どういうフォームがいいんですか?
筋力は何処の筋肉のことでしょうか?

748:名無し行進曲
07/08/11 13:54:21 1wfE4IeG
くどくどと俺の吹き方を説明してもいいけど、たぶん荒れてなんだかかえってわからなくなるよ。
一言だけいうなら、舌先を歯の裏から離さずに口のなかの容積をへらす。
でも先生がいるなら先生にききな。

749:名無し行進曲
07/08/11 16:44:57 AN3zi6Ug
難しい事しながら吹いてるんですね(笑)

750:名無し行進曲
07/08/11 17:03:00 aMI54PxC
話の途中すまん。
このごろヤフオクに出てるYama**のTubaって
どう見ても学校備品みたいのが多々あるんだけど、どう思う。

751:名無し行進曲
07/08/11 23:45:28 v7nuzMsm
チューバって何で外側に座りたがるのですか?
他のパートは中寄りに上手な子が座ると思うのだけど、チューバって上手な人が
外側に座るのが普通なのでしょうか?

752:名無し行進曲
07/08/11 23:49:18 juh45t0G
手前、ってこと?コンマスも一番手前だし、一番客席に近い側が一番上手い人じゃない?
チューバは2列にも3列にもなることはないから、手前か奥かだけだけど。

あと基本的に伴奏は外側だよね。クラorバイオリンも内側が1stで外側が3rd以下でしょ?

753:名無し行進曲
07/08/12 01:07:28 5/NuxkYm
首席が手前(観客に近いほう)と聞いたことがある
あと、楽譜にオクターブで分かれて音が書かれている場合は
首席が上、その他が下とも聞いた(もちろんSolo、OnePlayも首席が受持つ)
でも並びについてはバンドや指揮者の考えによってまちまちなんじゃないかな?

以前ウチのバンドに来たトラは、指揮者から奥に座れと言われて怒ってたけどね

これは俺の疑問なんだけどアップライト(バス)とテューバの混成の場合
アップライトは内側、テューバは外側という暗黙のルールみたいのが有るけど
これってベストなレイアウトなのかな?

754:名無し行進曲
07/08/12 02:20:51 ycDeLmHM
調性が高い楽器が内側。
それ以外はアンサンブルが出来る人は内側、音量が出る人は外側。

755:名無し行進曲
07/08/12 09:08:09 k1SEEXJs
主席やパートリーダーは他のメンバーに「こう吹け」って
音でも指示を出さなくてはならない。
よってベル左向きの場合は内側に座り他のメンバーに音を聴かせやすくする。
って習ったなぁ。

756:名無し行進曲
07/08/12 09:11:10 /oYeG8PT
ロータリーの楽器とかフロントアクションの楽器は奏者の左肩側がベルだから、
吹奏楽で一番客席側に座ると反響板が使いにくいよね。うちのテューバパートは
自分以外が女性なので、気使って自分が客席側に座るようにしてる。


757:名無し行進曲
07/08/12 10:13:26 q/ghvTh7
ベルの向きなんて関係ない。トップが内側。これが常識。

758:名無し行進曲
07/08/12 10:57:54 Iz/BRMot
>>757
関係ないことはないでしょ
全員縦バスなら、コンクールで一番写真写りがいい客席側に3年生(トップ)が座る。

759:名無し行進曲
07/08/12 11:09:45 DVPyPJM8
昔、吹けないロータリーの後輩を内側に、同じロータリーの俺を外側の席にしたらB,Tbの奴に『隣の音が聞こえなくてお前の音が離れてると吹きづらいから内側にきてくれ』って言われた。
また、アップライトの奴を外側に、フロントピストンの俺が内側にしたら隣のそいつから『お互いうるさいから逆に座ろう』って言われた。
ベルの向き・技術で位置が決まると思う。

760:名無し行進曲
07/08/12 11:15:21 0DhaCTRM
割り込みスマソ
ヤフオクのBMど~よ

それと、出品者ど~よ

触手が動いてるんだが

761:名無し行進曲
07/08/12 11:28:50 /zl9DrCt
写真写り云々

お前等の重点は演奏>>写真ですかそうですか。

触手が動く

エロいなw

762:761
07/08/12 11:31:04 /zl9DrCt
腹が減ってたもんで、やっすいエサに食いついてしまったorz

今は反省している。

763:名無し行進曲
07/08/12 11:32:03 rX0D7KIz
× 触手が動く
○ 食指が動く

エロゲーやり過ぎ。

764:名無し行進曲
07/08/12 11:37:08 0DhaCTRM
>>763
エロゲーなんてもんは知らんが
オレはイソギンチャクなもんで・・・つい

765:760=764
07/08/12 11:39:53 0DhaCTRM
で、食いついていいもんか、どうなんよ

766:名無し行進曲
07/08/12 11:51:54 rX0D7KIz
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
これか。出品者はいいんじゃねーの?オク自体に不安はないだろう。
楽器がどうこうはBb管ロータリーの興味の無い俺には分からない。

767:名無し行進曲
07/08/12 12:16:46 /oYeG8PT
>> 757, >> 758

もうちょっと聴衆のこと考えた方がいいんじゃないか?演奏して終わりじゃなくて、
お客さんに聞いていただいて初めて音楽は完結すると思うんだが。


768:名無し行進曲
07/08/12 12:55:14 uHhFsgv5
>>760
オークションの日数が短いのが気になるな
ID乗っ取りで無い事を祈る

769:名無し行進曲
07/08/12 13:02:37 mV7DDVx/
>>やめとけ


・・・と言って敵を一人減らすオレ

今見たら転売屋さんが入札してるようですね

770:名無し行進曲
07/08/12 13:15:18 uHhFsgv5
転売屋か・・・
だれか捨てIDでつり上げてやれや!






おまいがやれ!ってレスつくんだろうなw

771:名無し行進曲
07/08/12 15:09:54 PD6nmKSe
>>767
聴衆のことを考えて…

772:名無し行進曲
07/08/12 18:10:51 Oh9fYoZE
>>770
おまいがやれ!


773:名無し行進曲
07/08/12 18:41:00 uHhFsgv5
期待通りのレスありがとん!♪

774:名無し行進曲
07/08/12 20:59:47 q/ghvTh7
>>767
話の流れからどぉして
聴衆がでてくるんだ?

775:名無し行進曲
07/08/12 23:07:26 /oYeG8PT
>> 774
ステージでどういうポジションをとるかという話じゃないのかな?
お客さんが入るステージの話じゃないならたしかに的外れかもしれん。
パートとして、楽団としてどういうポジショニングをすると効果的かという話かと思ってた。

>> 771
"聴衆"って言葉が気に入らない?じゃお客さんでもいいけど。演奏は客席でお客さんが受け止めてはじめて完結するもんだと俺は思ってるけどね。

776:名無し行進曲
07/08/14 02:56:00 dZHD/pBC
>>775
あー>>771です。

いや、演奏会に行ってもコンクールに行っても、バンドに4人居て殆ど音が聞こえなかったり、…する団体が多くてさ。

聴衆以前に聞こえない時点で根本的にバランスだの言ってる場合じゃない団体しか無くてその辺どうなんだろうと思っただけでっさ。

777:名無し行進曲
07/08/14 16:39:32 Pm5MqKME
既出だったらすいません。
ヤマHのHPを見ていてちょいと気になっているんですが
YBB-621(4本:前ピスB♭管)を吹いている方いらっしゃいませんか?
受注生産品である為当然の如く試奏などできないかと思うんですが
どなたかインプレお願いできませんか?
昔でいうプロモデルにあたるんでしょうか?(古い?)

778:名無し行進曲
07/08/14 17:32:03 DWYoTuwL
YBB-621はS倉楽器なら在庫ありそうだから…試奏できるんでないかい?

779:名無し行進曲
07/08/14 19:32:55 vEYnZQih
質問なんですが、
URLリンク(www.rickdenney.com)
の左側のKINGのチューバの型番というかモデルみたいなのわかりませんか?
僕が使っている楽器なのですが古すぎて・・・。 (この写真は僕のではありません。)
主管がないのを顧問の先生が3万でもらってきて、
それにTbの管を改造したのをつけているので、めっきもはげてぼろぼろで、
製造番号らしき番号しか判別できなくて困っています。
時間がありましたらお願いします。

780:名無し行進曲
07/08/14 19:38:04 1SeF5h4F
受注生産品でも楽器店に聞けば在庫がある事もあるみたいですね。

それから、納期4~5ヶ月とか書いてありますが、数年前、私がYBB-621を注文
したときは、1ヶ月程で届きました。
しかし、納期1ヶ月と言うのは微妙に中途半端な長さだな、、、

781:名無し行進曲
07/08/14 21:41:06 rM4Gw8oZ
>>779
Mr.Rickに、メールで質問してください。

782:名無し行進曲
07/08/15 05:11:16 u2iRK0NU
中古のヴェルトクラングと
新品のサンクト・ペテルブルグ(佐野先生の選定品)とで悩んでるんだけど
どっちがいいのだろう?

783:名無し行進曲
07/08/15 05:48:03 ErJejQ56
上手く行かない事があった時に中古じゃ後悔するぞ。

784:ハイエナ
07/08/15 06:17:09 MTFP0gA8
>上手く行かない事


ヤフオクでの出品、お待ちしております

785:名無し行進曲
07/08/15 09:48:08 YXXYgLnO
>>782
知り合いにヴェルトクラング吹かせてもらって、吹きやすくて
欲しくなったので買いに行った。

でも結局サンクト買ってしまった。
楽器のコンパクトさとニッケルメッキ、ロシア製に魅かれた。

786:名無し行進曲
07/08/15 15:22:10 u2iRK0NU
S倉に行ってきたが
接客態度はD〇Cが上だった

787:名無し行進曲
07/08/15 17:46:04 ErJejQ56
これくらい?

D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>倉

788:名無し行進曲
07/08/15 18:47:23 L0wWp8Du
下倉の店員は馬鹿だと聞いている。

789:名無し行進曲
07/08/15 19:03:08 pQWom2Jr
>>788
それでも、W狂うよりはマシだと思うが。

790:名無し行進曲
07/08/15 19:39:35 u2iRK0NU
新大久保は楽器屋が密集してるよな

791:名無し行進曲
07/08/15 19:52:43 4XBSHCX1
予算100万前後で買えるオススメのC管ないですか?

792:名無し行進曲
07/08/15 21:10:39 ErJejQ56
BSのPT6かGR

793:名無し行進曲
07/08/15 21:29:01 u2iRK0NU
もしくはヤマハ逆輸入

794:名無し行進曲
07/08/15 21:39:38 S6G+IbrF
>>792
どっちも100万じゃ無理だろ。
新品で100なら、822とか861とか、後は吹いたことないけどサンクトとか、そんなもんじゃない?

795:名無し行進曲
07/08/16 00:42:12 Grerl+Jy
ヤフオクのbmが29万で終ったけど安いん?

796:名無し行進曲
07/08/16 00:45:58 4l0X3PWH
価値観は人それぞれ

797:名無し行進曲
07/08/16 01:29:09 91AgNcbf
>792補足。B&S PT-6かGRヨークおすすめですが110~125(?)位すると思う。
アンサンブルとかオールラウンドに使うなら音色抜群のGRお奨め。
PT-6もムラなく吹けて良いがデカイので取り回しづらい。




798:。
07/08/16 02:38:59 RBX5y2OC
長野の美鈴のチューバ分かるか?

799:名無し行進曲
07/08/16 12:36:50 MUvxNSW6
>>792
ユーロ高で値下げして140万くらいだろ。

800:名無し行進曲
07/08/16 12:47:03 MUvxNSW6
値上げ・・・吊ってくる

801:名無し行進曲
07/08/16 16:10:15 FGDvaWFm
>>798
ラジオ体操ちゃんと行けよ

802:名無し行進曲
07/08/16 19:13:02 RHBnW8bS
>>801
早起きして行ってみたら、第二体操は、ほとんど忘れてた。

803:名無し行進曲
07/08/18 08:48:32 ktQ48sWX
高音を出すコツを教えて下さいm(_ _)m

804:名無し行進曲
07/08/18 09:34:34 cxyV9lvj
柔らかい唇と息の流れだ!

805:名無し行進曲
07/08/18 09:38:37 cxyV9lvj
柔らかい唇と流れる息が必要だ。
あとはイメージ。
高い音は唇の振動を細かく早くする感じ。

最初のうちは気合いもいるかも知れない。

806:名無し行進曲
07/08/18 09:39:31 cxyV9lvj
orz

807:名無し行進曲
07/08/18 20:54:07 xEmG+2zl
チューバの正しいアンブシュア教えて下さい。

808:名無し行進曲
07/08/18 21:20:59 /+o9lw+g
唇を左右に引き、アゴも引く…つまり、唇を三方から引き延ばす感じ。
但し、エクボが出来てはいけないし、歯が閉じてしまってもいけない。口の中はあくまで広く。





俺はそうならった、中2のときに。で、アンブシュアを変え始めたが、
このときちょうどマウスピースをYAMAHA 65からBach 12に変えたので、思いっきりスランプに陥って、
普段注意されないチューバなのに怒られまくった。部長がそんなんでどうする、と。

今となってはよき思い出w

809:名無し行進曲
07/08/18 21:44:57 wmi+b+sN
上と下の前歯の間隔を意識すればどこに力入れるとかあんま関係ない希ガス
第一どこに力入れるとかそんなに器用なことできないと思うが


810:名無し行進曲
07/08/18 21:53:55 wmi+b+sN
それプラス時間かけていい音を研究することだ

811:名無し行進曲
07/08/18 22:01:34 /+o9lw+g
まあそのうち気付くのかもしれないが、頬を膨らませたり、唇を突き出したりしていては良い音は出ない。
そういう意味で力を入れる(といっても力む感じじゃないけど)場所を示されただけだろう。

812:名無し行進曲
07/08/18 22:04:37 xEmG+2zl
有難うございます♪

実は,私は,チューバでは,ないんです。

でもチューバ友達がアンブシュアで悩んでて…

2ちゃんの人に聞いて友達に教えようと思ってたんです♪


本当に有難うございました☆

813:名無し行進曲
07/08/18 22:11:09 wmi+b+sN
不慣れな人にどこに力入れろというアドバイスは言葉通りに受け取られるからなるべく避けた方がよろしいかと

814:名無し行進曲
07/08/18 22:18:09 2TrZYLJ9
真に受けるなよ。
マジで書いたかわからんが、昭和の吹き方だ。

815:名無し行進曲
07/08/18 22:34:58 ZcisBB/7
とりあえず自分でアドバイスも出来ずに批判だけしてる奴は死んだ方がいいよ(´ー`*)
高校時代の2コ上の先輩にそんな奴がいた。部員からも嫌われてたキモい奴。BessonかなんかのEs管バスを買ってたな。

816:名無し行進曲
07/08/18 23:50:22 4CLVZ3mm
押しつけすぎってどうやったら直りますか?

817:名無し行進曲
07/08/18 23:53:35 /+o9lw+g
Buzzing…かな…?俺は上で言われた奏法と同時に、押し付けないようにして直した。Buzzingもした。

ただ、このスレ的にBuzzingは否定派が多いみたいなので、それは俺には答えられない。

818:816
07/08/19 00:51:52 QBNBa86k
やっぱり意識するしかないんですかね…
唇を突き出して吹いてしまっているんで、それと一緒にぼちぼち直します
>>817さんありがとうございました

819:名無し行進曲
07/08/19 01:23:41 aSVgzSMP
何かをしたら上手くなれる!なんてあったら皆上手くなってる。
しなくていい余計な力みがあるから音にストレスになって出てくるんだよ。
それを誤魔化すために押し付けたりする悪循環。

820:名無し行進曲
07/08/19 02:14:03 2aKYmuLZ
>>815
Esバスまで悪いみたいに書かないでくれよ

821:名無し行進曲
07/08/19 02:19:15 WPAL4Gg1
>>820
いや、Esバスは良いw スマソw

822:名無し行進曲
07/08/19 03:24:12 rfjLi0c+
>>818
ところで座高とマウスパイプの高さが合っていないだけとか言わんよな?

823:名無し行進曲
07/08/19 08:33:50 W3DDRbik
ってかむっさあごが痛い。

824:名無し行進曲
07/08/19 08:41:12 5vDoDNBW
顎関節症だ
医者行け

825:名無し行進曲
07/08/19 09:33:46 CbrnfOKc
814ではないが、俺は口の中を狭く・口を突き出してとならった。
ちゃんとしたプロのレッスンだ。
こんなところで聞かずにレッスンに行け。

826:816
07/08/19 11:06:36 QBNBa86k
>>822
それはないと思います

827:名無し行進曲
07/08/19 11:10:48 3Ca0oPfS
>>825
それはないと思います。

828:名無し行進曲
07/08/19 12:56:50 HnhN6z8W
俺もおおむね>>825と同じレッスンを受けた。
とにかくこんなところの意見を鵜呑みにしないことには賛成だ。

829:名無し行進曲
07/08/19 13:04:05 aSVgzSMP
口が広すぎる奴は狭くさせるし、狭すぎるなら広くしろって言うだけだろ。
それとも狭ければ狭い程、突き出せば突き出す程いい音が出るのか?

830:名無し行進曲
07/08/19 13:31:08 CbrnfOKc
だからこんなとこで聞くなと言ってるんだ。
少なくとも俺はどこまでも狭く細くとならった。

831:名無し行進曲
07/08/19 13:38:01 gcxoGKsa
良い音が鳴ればどんな痛い姿で吹いてても良いと思う
良い音が鳴ればだが

832:名無し行進曲
07/08/19 16:06:27 KI9LDL88
自分は音が飛ぶのだが、音色が…。
こういう場合はやはり
マッピを変えるべきだよね?
やっぱシャンクが深い方がいいの?

833:名無し行進曲
07/08/19 16:26:44 3Ca0oPfS
>>832
どれぐらい吹き続けてる人で、どれくらい吹けるのか分からないのにアドバイス出来ると思うか?
初心者~初級者レベルの奴はマウスピースのせいにしてマウスピース変えてみたって大差ない音しか出ない。
マウスピースを変えた瞬間に気付ける程音が違うようになるのは中級者以降だろう。

音の当たり安さやタンギングのしやすさくらいなら初級者でも分かるだろうけどな。

834:名無し行進曲
07/08/19 16:38:17 WQ+fsJIj
>>832
シャンクが深いとは?
シャンクの入りが浅い深いで音程に影響すると思う。
カップが深いとか、スロートが太いとかの間違いでは?

835:名無し行進曲
07/08/19 22:05:33 IEOCjWLW
ヤフオクに出てるweltklang  ゴミなのに、95000円スタート。

836:名無し行進曲
07/08/19 22:52:10 WOZLFPla
>>835
俺なら5万でも買わないな

837:名無し行進曲
07/08/20 00:26:22 VSqFSUWW
>>835
俺の高校にあったWeltklangよりキレイだった。
てか同じ箇所にヘコミあってちょっと笑った。


838:名無し行進曲
07/08/20 06:45:41 caqCqMB/
ここの2月11日の日記に噴いたw
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)


839:名無し行進曲
07/08/20 14:55:07 B3k8pPuV
ヤフオクのヴェルトクラング
リサイクルに出した方が儲かる希ガス

840:名無し行進曲
07/08/20 17:38:18 YS14FV/E
3マソなら買ってもいい
届けてくれるならだが

841:名無し行進曲
07/08/20 21:19:15 9m6JKrLQ
プッシュが強いのはどちらかといえばダメですか??

842:名無し行進曲
07/08/22 14:16:50 +cAlsrhZ
プッシュとは?
マウスピースに押し付けること?

843:名無し行進曲
07/08/22 16:17:10 EwAYXT0V
普通はプレスと言うよな。
どちらかといえばダメです。

844:名無し行進曲
07/08/22 20:41:23 o95bsS9U
引いて巻いてプレスは基本だろ

845:名無し行進曲
07/08/22 21:06:50 afm3enbb
うちの門下ではプッシュとプレスは別物で、プッシュは効果的に使えとなるが。
これ以上の奏法論議は荒れるもとなので拒否。

846:名無し行進曲
07/08/22 21:40:50 WBedis7Y
>> 845

プッシュとプレスの違いを聞くのもダメかい?


847:名無し行進曲
07/08/23 08:23:35 k1qWT7/j
質問です

久しぶりに トレイルブレイザーズのサイトみたら 佐野氏の楽器が変わっていました 何の楽器を吹いているかご存知の方 教えて下さい

848:名無し行進曲
07/08/23 12:45:44 ixN5IxIB
すぐに門下とか師匠とか言う奴って萎える

849:名無し行進曲
07/08/23 19:03:40 JnNO8li+
ヴェルトクラングかいますた

850:名無し行進曲
07/08/23 20:59:10 0fDIb/i7
おめ。
あれはいい楽器だ。おれにとっては初めてのMy楽器だった。

851:名無し行進曲
07/08/23 21:47:32 JnNO8li+
中古だけども
ローター洗浄・ヘコ出し
その後磨いてもらた

852:名無し行進曲
07/08/24 17:26:59 K0r8R6Hp
>851
おめでとうございます!
大事にしてくださいね。

853:名無し行進曲
07/08/25 00:16:48 xtfw3ojv
ヤフオクにジュピターのバルヴとフロントピストンが出てます。
どっちか一本欲しい。

854:名無し行進曲
07/08/25 21:30:35 KB1gngQt
佐野サン、糖尿病は大丈夫かなぁ。この業界、もとからデブ遺伝子を持ってないと
長生きできなさそう。糖尿病で自爆→死亡したプロは数知れずだから。ほかにも、
有望視されてたのに病気でキャリアを断念せざるえなくなった人がほかの楽器に
比べて多いし。

855:名無し行進曲
07/08/27 00:55:01 c2Ydd9pJ
カリソンのC管買いました。
B♭管からの買い換えなので運指に苦戦中。

856:名無し行進曲
07/08/27 08:37:42 e/kk/89X
糖尿って、透析受けなきゃならないくらいまでにならなければ
普通の人よかよっぽど健康に暮らせるんだよなぁ。
透析はキツそうだったよ、亡くなった親が受けてたけどさ。

857:名無し行進曲
07/08/27 11:47:18 sisXeRJC
チューバって体感の疲れと消費カロリーが釣り合わない気がするから、ついつい食生活が悪くなりがち。
糖尿や循環器の病気にはなりやすいと思う。

フレッチャーや唐川さんや中村年男さんが有名か?

858:名無し行進曲
07/08/27 11:54:43 ssG3yKcm
> 糖尿って、透析受けなきゃならないくらいまでにならなければ
> 普通の人よかよっぽど健康に暮らせるんだよなぁ。
勘違い。

859:名無し行進曲
07/08/27 12:23:11 1r2/zBkT
>>857
年男さんはまだ生きてるだろ?

860:名無し行進曲
07/08/27 13:16:21 6jE4AXSO
古い楽器使ってると緑青が汗で溶けて腕の皮膚とか
すごいことにならない?そんなときTUBAって損だなぁって思う

861:名無し行進曲
07/08/27 13:48:14 ssG3yKcm
チューバは損な点いっぱいあるでしょ~。丸洗いするのにかかる手間1つとっても酷い。
ま、そもそも値段も高過ぎだしね。しかも一般人から見れば全然目立たない地味~な楽器。
なんでそんなのわざわざ買うの?w とか言われる始末。





だが、それがいい。





いや、それがいいわけじゃないが、それを補って余りある魅力がチューバにはある。
でも俺が感じてる魅力は独奏じゃなくてやっぱり合奏だから、人がいないとダメだ~orz

862:名無し行進曲
07/08/27 20:14:23 OLnbXGX7
同上

863:名無し行進曲
07/08/27 21:49:02 RgC8LXCI
J.Michael のチューバってどうおもう?

864:名無し行進曲
07/08/27 21:53:59 OLnbXGX7
吹いたことないけど、うさんくさいと思う

865:名無し行進曲
07/08/28 00:48:06 kRFtiDVh
糖尿病でヤラれた人。

大阪フィルの人と森金の人だろう。

けど俺は知っている。予備軍がものすげー多いことを。

糖尿以外にもジェイクじゃないけど体に問題を抱えている
チウユーバ走者は多い。

866:名無し行進曲
07/08/28 08:25:46 ZOevS5yb
俺はロリコンだけど、問題かな?

867:名無し行進曲
07/08/28 23:31:08 P7cpkY8c
>861
でも、キロ当たりならTUBAは安いぞ。


868:名無し行進曲
07/08/28 23:48:57 JHdgcWpo
>>867
キロ売りしてどーすんだよwwwww

869:名無し行進曲
07/08/30 23:50:01 RDizLEqM
デビッド・クレア‐さんのチュ‐バ何処のメ‐カ‐ですかね?

870:名無し行進曲
07/08/31 19:42:59 PykXmK6y
スイス・バーゼルの?
3年前に講習受けたときはルドルフだったなぁ。

871:名無し行進曲
07/08/31 23:20:07 gnleBCGu
URLリンク(tubech.com)
この動画のTUBA POLKAの譜面を探しているのだが、見つからない。
どこに行ったらあるのかな?
カナディアンブラスとかも演奏してるよね。

JAPAN TUBA Centerに問い合わせても無かった。

それとも何か原曲があって違う楽器がやってたりするのかな?

872:名無し行進曲
07/08/31 23:24:08 +KjWQTpq
>>871
どう聴いてもクラリネットポルカでした。
ありがとうございました。

873:名無し行進曲
07/08/31 23:30:46 agWDfh51
>>871
とりあえず、これ?

URLリンク(canbrass.stores.yahoo.net)

874:名無し行進曲
07/09/01 14:24:58 7ugc3jCa
うん、クラリネットだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch