フルートメーカー Part17at SUISOU
フルートメーカー Part17 - 暇つぶし2ch657:名無し行進曲
07/04/24 10:31:46 X5rYWQee
>>655
パールも含め、廉価笛を作ってる全てのメーカーが勝負しなきゃならない相手は
何といってもヤマハだろ。
外国産化は避けられない時代の動きだろうけど、個人的には、アルタスあたりは
廉価笛も今後もずっと日本で作って欲しいなぁ。

658:名無し行進曲
07/04/24 12:19:50 zDqGVmCY
>>657
けっ!
アルタスが日本製だと思ってんの?
日本では組み立てて箱詰めしてるだけだろ。


659:名無し行進曲
07/04/24 12:49:17 G+t8lSK0
>658
アルタスもムラマツもサンキョウもパールもミヤザワも日本製ですよ。
いい楽器ほど尾ひれがついて変なウワサが流れる物です。
嫌なら使わなきゃいいだけの話で、スルーしましょう。

660:名無し行進曲
07/04/24 13:19:12 zDqGVmCY
>>659
あんたグローバルの人?
パーツはどこで作ってるのかはっきり言って。

661:名無し行進曲
07/04/24 13:45:08 X5rYWQee
>>660
まずは安曇野の工場に行ってみなされ。
ネジ一本も外注なしとは言わないけど、キーパーツなどは全部
普通にそこで作ってるよ。

662:名無し行進曲
07/04/24 13:47:18 eBhuSSlQ
朝霞の近所のパートのおばちゃん達が、パーツを作っています。

663:名無し行進曲
07/04/24 13:47:43 Hd7zUHJx
モノとしてしっかり出来ていれば日本製でも中国製でもいい。
だけど、利用者が買うときに選択できる情報はしっかり開示
してもらいたいもんだよ。

かつての日本製の状況が、中国や台湾で繰り返されているということ。
そのうち、インドも加わってくるかもしれんぞ。

664:名無し行進曲
07/04/24 13:51:05 zDqGVmCY
言い方が悪かった。
全部の工程を日本で行っていないと言いたいだけ。
アルタスもムラマツもサンキョウもパールもミヤザワもヤマハも日本製ですよ。
だけどパーツは台湾やマレーシアで作っていたり、
国内の別の業界にアウトソーシングしているのは事実。

665:名無し行進曲
07/04/24 17:49:22 yrZmoEcK
お聞きします。
ピッコロのメーカーはどれがおススメですか?
よろしくお願いします。

666:名無し行進曲
07/04/24 18:34:28 2bQ/4QA9
>>665
ブラウンがいいよ

667:名無し行進曲
07/04/24 20:15:39 EiuPi9RP
>>665
山田が結構よいです。

668:名無し行進曲
07/04/24 21:02:26 i5n8ATVK
田○修○はお口がお上手。
腕は最低。
宮○フルートの社長と同じ。

669:名無し行進曲
07/04/24 21:16:53 j0e96Zps
>>668
座布団2枚

670:名無し行進曲
07/04/24 23:20:10 w0PcZdzM
>>664
>だけどパーツは台湾やマレーシアで作っていたり、

ん?少なくともアルタスとムラマツについては、目に見えるような大きな
パーツを外国で作ってるって話は聞いたことないけど。ムラマツなんか、
ネジや心棒まで自社生産してるし。

671:名無し行進曲
07/04/25 00:18:06 Qk60nwQe
ムラマツは心棒まで自社で作って逆に精度が落ちてる珍しい例だけどね。
もう外注にすればいいのに。

672:名無し行進曲
07/04/25 01:24:30 tJKk5ohu
最新のEXは感心するほど良く出来ている。
DSと吹き比べてもほとんど遜色ないし吹きやすい。
さすが世界のムラマツだ。
道具としては洋銀でも十分すぎる。
さっそく2・3本買っておこう。
みなさんも貴金属はもはや時代遅れでカッコ悪い事に気がついてるでしょう。

673:名無し行進曲
07/04/25 08:52:47 2GsHGf55
2、3本って(^_^;)バカですか?

674:名無し行進曲
07/04/25 10:19:34 URyj9VHN
>>666 >>668
ありがとうございます。
できれば25万~50万くらいのでお勧めがあれば、教えていただければ嬉しいです。

675:名無し行進曲
07/04/25 10:26:31 mQR4majL
>>674
ギッポー

676:名無し行進曲
07/04/25 18:19:21 duG74iGp
フィンダ

677:名無し行進曲
07/04/25 19:13:17 NSqZHcbg
>>671
よく全部が内作=優秀 と思っている人がいるけど、フルートだって工業製品。
ビスやピンのような素材ならば、餅は餅屋で専門業者で作った方が、精度も良い。
そこんとこ斑末は考えが古いんだろうね。
過去の名声で生きながらえている。そんな感じ。
村松も1990年前後に作られたADあたりまでが全盛期で、それ以降は技術的には枯れて、
営業面では高慢なメーカーになっちゃった。


678:名無し行進曲
07/04/25 21:01:13 WHLK7GEQ
そうです。
有名なフルティストが使っているからとか、古臭い素人だまかしの宣伝費に多額のくだらないお金を使い・・・トホホホホホホホ。


679:名無し行進曲
07/04/25 21:55:58 NSqZHcbg
>>678
激同
わたしは古いAD使いですが、こんな事書くと楽器自慢とか煽られそうで嫌ですが、あえて書くと
80年代のADはなかなか良い作りでした。フルートを普及させるための啓蒙活動も良かった。
でもそれ以降いろいろと手を変え品を変えDSだかPTPとかいろいろ出してるけど、どれもこれも
古くさく、他の勉強熱心なメーカーに比べ割高感が次第に出てきましたね。
それと(我々アマチュアに対する)新宿店の店員とリペアマンの態度、言葉遣い、メンテナンスの内
容は最低です。
作りだってマテキとかの方が何倍も丁寧。
本来リーダー的存在のメーカーだし、技術力も内在しているはずですが、ここ5年くらい、どうしち
ゃったんだろうか。自信を持って仲間に勧められないメーカーになってしまいました。
愛好会の仲間も、どんどん手放してアルタスとか違うメーカーの選定に入っています。

680:名無し行進曲
07/04/25 22:32:18 pe40uM1w
ホントにね。リペア関係の店員の態度は最低。もう何年も行ってない
けど、新宿店には二度と楽器修理は出さないつもり。
M社製の金の笛を持ってったのに、まともに調整できない上に半年ご
とに持ってこないと保証できない、と言い放ったさ。偉いもんだ。ど
この世界に自社製品のメンテナンスさえまともにやらない会社がある
のかと思ったよ。
古いムラマツにはいいものがあるのにねぇ。
会社の姿勢として…×××。

681:名無し行進曲
07/04/26 01:49:15 BHYWFzRZ
村松社長も亡くなったことだし、”ムラマツ”のネームングも看板だけ。
それに製品として出来上がった物のクオリティがあれじゃぁねぇ.....
地元じゃ誰も使っていないよ。

682:名無し行進曲
07/04/26 10:41:04 kDZHjtYg
>>681
>それに製品として出来上がった物のクオリティがあれじゃぁねぇ.....

具体的に、どの機種がどうなのさ?
あるいは、全部の機種に共通すること?
今後の選定の参考にさせてもらいたいのでぜひ教えて。

683:名無し行進曲
07/04/26 10:52:12 BqGkSZKG
>>681
先代社長が会社の中でどんな仕事をしていたかも知らないくせに、
どういう意図でこのスレはムラマツをたたく連中がいるのかな?
今でも世界中のプロが注文しているじゃないか。
まあ、ほとんどのアマは楽器の善し悪しを耳ではなく頭で判断しているから仕方ないか。
特に吹奏の連中は具体的根拠もなく信じ込むバカが多いし。

684:名無し行進曲
07/04/26 10:55:16 BqGkSZKG
>>680
あんたが下手で、手から硫化物質を発散し、取り扱いが悪いからじゃない?
俺はいつもVIP扱いされてるよ。

685:名無し行進曲
07/04/26 10:57:01 1v9Hhv2P
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。

686:名無し行進曲
07/04/26 12:28:10 ToTqBujD
>>677
精度がどうのといっているが、本当は見えていないだろ?
EXモデルでいいから、Y字アームとカップのロー付部分の削り込み仕上げを見たり、
キーパイプの摩擦部分を10倍ぐらいのルーペで見れば他社との精度の違いは明白だよ。
部品を外注した方が精度が上がるとほざいているやつもいるが、
部品の精度は工作機械で決まる。
ムラマツの部品を作っているセクションは床から免震構造で最高級のルーターを導入している。
他のフルートメーカーでこんなことできる財力のある会社あるか?
外注であの精度の部品を作らせたら、他社ならムラマツより高くしないと販売できないだろ。
よくものを見てから言えよ。

オレはずいぶん前にムラマツは卒業してブラネンとパウエル使っているが、
今のムラマツ見ても退化したようには思えない。

中学生レベルでは確かにキーの動きが悪くなる故障は多くなったようだが。

687:名無し行進曲
07/04/26 14:07:35 RkybzvEU
>>686
>キーパイプの摩擦部分を10倍ぐらいのルーペで見れば他社との精度の違いは明白だよ。

あんた、いろんな所で同じこと書いてるねw あんたが、いろんな笛を分解して
ルーペで見てるところ想像したら笑えた。デモで借りてる笛でも、やってんだろな~w

>ムラマツの部品を作っているセクションは床から免震構造で最高級のルーターを導入

そう。ムラマツの場合、歌口の形状も全部それで決まるからね。

>他のフルートメーカーでこんなことできる財力のある会社あるか?

ヤマハは、その辺についてはムラマツよりもさらに進んでるよ。内部コネがないと、
工場行ってもなかなか見せてくれないけど。

>オレはずいぶん前にムラマツは卒業してブラネンとパウエル使っているが、

結構いいこと書いてるなと思ってたのに、この一行だけ余計だな。自分はムラマツは
使ってないことを強調して、カキコの客観性を確保したかったのかも知れないが、
ブラネンやパウエルは当然のようにムラマツよりも「上」だと行間で語ろうとする、
その根拠は?値段だとか言うなよw


>>684
ちなみに、ムラマツ新宿店の店員は(良くも悪くも)客の態度を見て対応を変える。
こちらが断固とした態度を取ると、急にペコペコし始める。俺としては、いちばん
相手にしたくない接客ポリシーだ。

688:名無し行進曲
07/04/26 14:10:54 BHYWFzRZ
作り手の魂が入っておらんのだな。
工業製品としてはいいのかもしれんが、楽器としての何か重要のものが
欠落しておる。

賛否がわかれる村松論争だが、そのあたりの感じ方でわかれるんだろ。
制度の高い機械を使っても、それを操るのは人間なんだということ。

689:名無し行進曲
07/04/26 14:29:59 ToTqBujD
>>687
> ブラネンやパウエルは当然のようにムラマツよりも「上」だと行間で語ろうとする、
> その根拠は?値段だとか言うなよw

別に上だ下だとは思ってないよ。
ブラネンは音が明るくよく鳴るので音楽が作りやすいし、
パウエル(木管)は万能ではないが好きな音がするだけだ。
学生時代からADを使っていて、
たまたま次の選択でムラマツを選ばなかっただけだよ。
卒業という言葉を使ったのがそうとられたのかな。

それから、いろんなところで同じことを書いてると言うが
誰かと混同してないか?

690:名無し行進曲
07/04/26 22:28:04 Ucspq7Bs
>>686
あんたの言いたいことはわかるが、工作機械に免震構造なんてISO取得しているような会社
特にネジやバネ、ピンなどの専業メーカーだったらどこでも採用している。
もちろん全部の工作機械について採用はしていないが、オーダーが入った際の寸法精度別に
工作機械を使い分けている。こういう部品業界の仕組みを知らないみたいね。
だから多量に作るならば、専業メーカー品の方が、遙かに品質が安定する。
それから村松の笛は2本(ADとSR)持っているが、最近の他社の笛と比べ、格段に工作精度
が良いとも思えない。むしろ価格なりのできで、たんなる普通の笛だな。
そんなレベルを見分けられない村松ユーザー様ばかりに支えられているから、村松も放漫、
遅れたメーカーになったんだと思う。
そこそこの品質の笛でも、全国の笛の先生(村松信者)が勝手に勧めてくれるからな!
他社はそうは行かないからものすごく技術開発に余念がない。
騙されたと思ってマテキを見てみたら。
村松の工作精度、仕上げがいかに価格不相応かはっきりするよ。


691:名無し行進曲
07/04/27 00:01:56 VO4THL68
マテキはつくりはいいが音がシケてるからなあ

692:名無し行進曲
07/04/27 00:15:43 r5b7MX3/
うむ、ムラマツにとっては諫言耳が痛いだろうな。
ところで、この板ではマテキの醜聞はほとんど聞かないのは、かえって危ういともいえるのではないか?
わしはマテキもムラマツも複数本持っているが、道具としての性能はムラマツに軍配を上げるぞ。
工芸品としての丁寧さはマテキだが、それならハンミッヒやメーニッヒなどのオールドには遠く及ばない。
やはり実用性能からみればムラマツは優れていると思うぞ。


693:名無し行進曲
07/04/27 00:32:50 acDZ2Z/W
ヤマハ株式会社がハンドメイドフルートの増産のため人材を募集してますよ~。

URLリンク(www.yamaha.co.jp)

694:名無し行進曲
07/04/27 00:52:07 LsB7RDcg
ムラマツが売れてるからヤキモチ焼いて叩いてるバカはほっとけ。どうせ売れてないメーカーの人間か雑魚キャラだろ。悔しけりゃ良い笛作ってムラマツより売ってから言いやがれ。

695:名無し行進曲
07/04/27 01:22:54 AtK/Gn0Y
>694
本当にいい楽器が売れているなら、誰も何とも思わないよ。
ムラマツはたいした企業努力もしないで、地方の先生が売ってくれるので売れている
という体質が気に入らないと、思ってる人が多いってことでしょ。

696:名無し行進曲
07/04/27 01:47:44 SfDTRT0A
じゃあ世界中でプロが使ってる理由はなんだろうね

697:名無し行進曲
07/04/27 02:09:57 STLLoDz1
なんだろう??
村松擁護の人、教えて!

698:名無し行進曲
07/04/27 04:25:17 KtfOwUSr
ムラマツ擁護ってわけじゃないけど、
普通の笛だからじゃない?
とりあえず音が出る笛だから。
奏者次第でどうにでもなる音がでると思うんだけど。

でもこの場合、ある一定までで、それ以上は
奏者の好みで、ヤマハとか他のメーカーを使うのではないかな。


699:名無し行進曲
07/04/27 05:28:52 LsB7RDcg
ぷ。負け惜しみですか。

700:名無し行進曲
07/04/27 09:38:19 WAwo3Ufc
ハハ、負けてるのはnonムラマツでだろうが。

世界中のプロで1番使われてるのがムラマツ。
これは厳然たる事実。
地方の先生が薦めてるだけが理由ではないだろう。
この社会は結果が全てなんだよ。

それ以上の理由を知りたければ、実際に使い込んでみたらいい。


701:名無し行進曲
07/04/27 12:06:44 SfDTRT0A
単純にいい音するからなんだと思うけどな。
中音域のかわいらしさとか温かみが特色だと思う。
それでいて、大ホールでキチンと使えるボリュームも確保してあるからね。
もっとも、これは14K以上の楽器の話だけど。

702:名無し行進曲
07/04/27 13:38:35 pMuyRVgs
プフッ。

703:名無し行進曲
07/04/27 13:46:37 STLLoDz1
>>世界中のプロで1番使われてるのがムラマツ。
こういう基準で物事を決めるのも、日本人の特徴だね。

>>単純にいい音するからなんだと思うけどな。
これも激しく疑問だ。言っている本人が何を持っていい音としているか
客観的な基準が無いので、信用できない。
それに、14K以上というのもバカ丸出し。


704:名無し行進曲
07/04/27 14:52:23 i49DWCh9
>>703
みなさん、弱いものいじめはやめよう。
もう一方のみなさん、強いもの罵倒はやめよう。
金持ち喧嘩せず!
すでに勝敗はついているじゃないか。

705:名無し行進曲
07/04/27 15:09:36 LsB7RDcg
そうだそうだムラマツが一番なんだよ。雑魚は違うメーカー使ってな。

706:名無し行進曲
07/04/27 15:26:02 3RVskckQ
699と同じIDじゃバレバレだぜ。
ノータリン君

707:名無し行進曲
07/04/27 16:02:10 UifkgEXh
プフッ

708:名無し行進曲
07/04/27 17:49:20 zie/xfss
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。

709:名無し行進曲
07/04/27 17:52:51 mKr7jld7
ずっとムラマツ使ってる人は問題ないだろうが、パウエル吹きの自分がこの前ムラマツ吹いたら中音のA~Cisあたりが低くてびびった

710:名無し行進曲
07/04/27 18:45:53 LsB7RDcg
706暇人だねぇ。練習したら?下手っぴちゃん(笑)

711:名無し行進曲
07/04/27 18:58:12 SzAgCcMt
オマエモナー

712:名無し行進曲
07/04/27 19:08:39 pVasuhrI
おお、ムラマツの褒め殺しか。
こりゃいいw

713:名無し行進曲
07/04/27 21:22:15 MaojLsHT
確かに世界中でムラマツを使う有名プレーヤーは多いけど
そういう人達と同じ作りのムラマツは自分みたいな一般アマチュアは買えない訳だ。
ムラマツやヤマハは市販品と、メーカーの広告塔になるレベルの人が使う楽器が違い過ぎる。
だから有名なプレーヤーや音大の先生なんかがムラマツを褒めるのは別に構わん。
その人が使ってる楽器は本当に良い楽器なんだろうさ。

それに対してパウエルやブランネン等の海外メーカーや一部国産メーカーの場合
有名プレーヤーや音大の先生でも特注ではない物を普通に買って使えてる。
そして同じ物をアマチュアでも同じように買える。

ムラマツ擁護の人はこういう点も踏まえて考えたら。

714:名無し行進曲
07/04/27 21:37:07 SfDTRT0A
別にムラマツも普通に並んでるモデルを普通にプロが使ってるんだがなあ
そりゃゴールウェイクラスになれば違うのかもしれんが

715:名無し行進曲
07/04/27 21:40:52 D6oDWxDQ
>>713
同じ意見です。
確かに村松を使うプロプレイヤーは多いです。何人かのプロ(ただしオケマンですけどね)に聞いたことが
あるけど、村松の魅力は素直な音と、それ以上に「壊れにくい」「音が外れにくい」ことだそうです。
プロの場合、本番で壊れるのは死活問題なので、まずは「苦労せずともちゃんと音が楽にでる」ことが重要で
それが80%、音質は極論で言えば20%でも良いと言う人もいました。
村松は楽器としては華は無いかもしれないけれど、プロが使う「道具」としては、性能が常に安定していて
良いんだと思いますね。
ただし、上にもあるように、それらプロが使っている村松は、一般に市販されている(買ったままの)村松とは違
います。全く違うと言っても過言ではないくらい、奏者に合わせてカスタマイズされている印象です。
キーのバネ力は当然チューニングされているし、キーやアームの形状が、奏者の手に合わせてありましたし
頭部管もカスタムが多いようです。
材質については、金は「ステージで華になるからね」程度であって、素人に銀との音質の違いは分からないだろ
うとのことです(馬鹿にした口調じゃなくて、まじめにいっていました)。
音質については、頭部管の形と、その日の体調の影響の方が、遙かに大きいとのこと。

716:名無し行進曲
07/04/27 21:46:57 SfDTRT0A
だから、そういう妄想や捏造はよくないよ。大体、バネ力のチューニングってw



717:名無し行進曲
07/04/27 21:56:00 D6oDWxDQ
>>716
そういうプロもいると言うことです。
別に知らなくても良いけど、自分の無知を「他人を妄想」と呼ぶことで肯定するのは悲しいな。

718:名無し行進曲
07/04/27 22:00:19 SfDTRT0A
ちなみに、どんなメーカー使ってるプロにもそういう人はいるんだよ。

あなたは事実を書いたつもりかも知れないけど、ちょっと勘違いしてる文章だよ。


719:名無し行進曲
07/04/28 00:49:15 tB2rEP6A
>>714
ゴールウエイもロンドンの楽器店でたまたま吹いたムラマツのStudentモデルが気に入って
買ってしまったと書いているね。今日の公開メールで。数年前らしいけど。
一方モイーズはニューヨークの楽器店にあったヤマハのStudentモデルが気に入って
1年くらい吹いていたそうだよ。
ヤマハの安物たしかによくできてるよね。

720:名無し行進曲
07/04/28 00:55:44 t2VbaThF
パユはブランネンを相当カスタマイズしてますが・・・

721:名無し行進曲
07/04/28 01:26:26 63XhoGFp
>>719 >>720
こんな極端な例を出しても反論にならないでしょ・・・

ムラマツを使ってる有名奏者の殆どが楽器店でそのまま買ってるかい?
ブランネンを使うプロ奏者の多くがかなりのカスタマイズをしてるかい?

もうちょっと冷静にね。

722:名無し行進曲
07/04/28 01:58:47 t2VbaThF
別に反論のつもりもなかったんだけど、私は東京のオケマンで
ムラマツ吹いてる人を6人ほど知ってますが、カスタマイズしてる人は
1人だけですが・・・あとは普通に店で買ってそのまま吹いてますよ。

ですので、ムラマツだけが他のメーカーと比べてカスタマイズ率が高いというのは
ちょっと納得できませんね。

何か根拠になるデータでもお持ちなんでしょうか?

723:名無し行進曲
07/04/28 02:26:00 63XhoGFp
その残り5人、頭部管も全てそのままかい?
自分が知る限りは違うけどね・・・

ソース厨は簡便だよ。

724:名無し行進曲
07/04/28 09:53:01 B0PWsWcm
>金は「ステージで華になるからね」程度であって、素人に銀との音質の違いは分からないだろ
うとのことです

僕は素人だが、金と銀管の違いはすぐわかりますよ。
もし、違いが出せないなら、それは多分に奏者の方に問題があると思う。
1人のプロの話を普遍的な事実のように話すのは良くないと思います。

725:名無し行進曲
07/04/28 10:08:05 oU9liG9X
>>722
まぁこの話もカスタマイズの定義がはっきりしないので、ループ化しそうな話題ですね。
本体のキー形状やアームの角度、スプリングの選定、パッドの変更など、カスタマイズにはいろいろ
ありますが、本体についてはほとんどいじっていないプロも多い。
と言うよりもカスタマイズ出来るというの知識すらない「?」なプロも多いな。
ただし、頭部管に限ってみれば、たいていのプロはアンダーカットとかいじっているように思える。
私がいろいろな奏者、リペアマン、楽器メーカーの人から聞いた範囲ではね。
それと金の音を聞き分けられる人もいるようだが、それは奏者側が金と銀と洋銀とではブローを変える
から、音圧とかで違いを感じるだけだと思う。注意深く聞かない限り、音響よりも視覚的な影響の方が高
いと思うよ。
その点で意味のない実験ではあるが、試しに奏者が意図して同じ音になるようにカーテン越しで吹いても
らう実験をしたことがあるけど、そのときは音大の学生18人が被験者となったが正確に言い当てられた人
は4人だけ。つまり客観性、確実な訴求はなさそうだと言えるのでは。


726:名無し行進曲
07/04/28 10:10:01 t2VbaThF
>723

4人は確実にそのまま。もう一人は自信ないけど今度聞いてますね

727:名無し行進曲
07/04/28 10:36:55 mlWdCB4v
俺の田舎の芸大卒のセンセーは、

村松以外の楽器には触ったことがない
他にメーカーがあるらしいことは知っている
今の村松のラインナップは知らない
今の楽器は大学時代に店に勧められたまま
楽器選びは生徒の好みに任せてる

そんな状態。

まー、色々あるわ。みんなまったり行こうよw

728:名無し行進曲
07/04/28 17:58:55 bKurK7Vx
田舎の音大出(東京)の先生は、マジでムラマツしか知らない。
音大って言っても武蔵野とか洗足レベルだけどね。

729:名無し行進曲
07/04/28 19:41:48 R5szspRP
まあ、自分が好きなメーカーを吹けばいいじゃないですか。
どれが悪いとかではなく、自分はこのメーカーのここが気に入ったからこの楽器を使ってます、というようなお話もお聞きしたいです。

730:名無し行進曲
07/04/28 21:33:49 hgFldPjm
>>729
誰も叩かないという言質があればみんな語るんだろうけど。
結局そういう話になると必ず叩いてくる馬鹿が沸く。

とりあえず>>729さんからお使いの笛について語ってみよう。

731:名無し行進曲
07/04/29 00:41:41 8VbUUbyf
ムラマツのネタで盛り上がっているところブタギリすいません。ここのフルートを良くご存知の方々にお伺いしたいのですが。
じつは先日50年前のドイツのティマーマンという半木管(頭部管銀)を吹かして頂く機会があったのですが、音色もスケールも扱いやすさも驚くほどいいので、カルチャーショックを受けています。
見た目も変にごつくて重くて嫌な感じだったのですが、息を吹き込んだときから、音色があまりにすばらしいので、驚いて鳥肌がたってしまいました。
今までアメリカや日本のフルートが一番優れていると思っていましたが、50年も前の古いフルートがこんなにいい音がするとは、正直、戸惑っています。
それで、持っている方に頼み込んでしばらくお借りすることができましたが、よくに見てみるとキーも丁寧で、スケールも全く違和感がありません。
長スレですいませんが、それで伺いたい事とは、いったいこの半世紀の楽器の進歩って何だったのでしょうか?ということです。
なんだか私の愛器が(銀のソルダード)かすんでます・・・・長スレですいません。どなたか教えてください。

732:名無し行進曲
07/04/29 01:19:10 Q/N0mGAa
日本では、中高の吹奏楽のために、より壊れにくく、大きな音が出る楽器になったかな。
50年の進歩ってそんなとこでしょうか。

733:名無し行進曲
07/04/29 02:06:02 CAigV/sz
ZIMMERMANNって楽器屋の名前じゃない?作ったのは誰?

734:名無し行進曲
07/04/29 09:48:02 NrWVNFfC
こんなに進歩ない業界ってあるか?

735:名無し行進曲
07/04/29 10:18:21 0ctEumdj
>>734
バイオリンのようにあまりいじれる要素がない楽器に比べ、明らかに「メカ」が多用されている楽器なのに
なぜか革新的な進歩がないですね。
もっと人間工学的に操作しやすいキー配置とか、理論的に解析され尽くしたスケールとか、毎度答えが
でない材質選定の件とか。もっと改良の余地はあるとおもうんだけどね。
職人としてはすばらしい人がたくさんいるんだろうけど、そういう革新的な考え、技術力、材料工学や機械
工学、物理などの知識をもつ人なんてほとんどいないんだろう、そういう頭を持っていても、たたき上げの
工員とかに潰されちゃう「伝統ある」業界なんだろうかね。


736:名無し行進曲
07/04/29 10:51:31 50o2kUv5
>>735
でも、そういう知識や考えを持った職人さんが、今までとは違う、新しいフルートを作ってみようとすると費用などのマイナス面が大きくなる可能性がありますよね。
いわゆる大手メーカーの職人さんなんか、今までどおりのフルートを作っていれば食べていけるワケだし。

737:名無し行進曲
07/04/29 11:12:11 jTCC1+Ka
そういった意味では、フルートマスターズとか

(以下省略)

738:名無し行進曲
07/04/29 11:28:26 ueA7fvBF
やっぱ村松を買うことに決定!

イメージキャラクターの抜擢基準はどんなかな?



739:名無し行進曲
07/04/29 13:58:44 Q/N0mGAa
>738
田舎の高校生か?

740:名無し行進曲
07/04/29 14:11:09 omjrLL/G
>738
田舎の中学生か?

741:名無し行進曲
07/04/29 14:48:19 0ctEumdj
>>736
たしかに!
新規開発しても、それが売れなければならないし、投資の面で見ればやりたくても出来ないでしょう。
そういう面でみるとFMCは精力的ですね。

742:名無し行進曲
07/04/29 21:41:33 ZcHyEd84
つまらん

743:名無し行進曲
07/04/29 21:47:46 JThWhosc
>>741

FMCだって結局小さな変化しかしてないでしょ。

744:名無し行進曲
07/04/29 22:01:39 4qEaXi27
ところで、フルート総合スレは、なくなりましたか?

745:名無し行進曲
07/04/29 22:27:36 0ctEumdj
>>743
生産量、絶対本数が少ないから、まだまだ趣味人向けの高級笛ってとこだね。
でも銀座で吹いてみたけど、作りはしっかりしているし、ポストの形とかこだわりがあって、
あれはあれで好きな人がいるんではないかな。
不思議なのはヤマハ。
あれだけの基礎開発力、フルート以外の楽器制作のノウハウ、生産技術、資本力、工場。
材料解析能力いろいろ。。。なのに、なぜ最高の笛が作れないのかな?
もうからないから本気出さないのかな?

746:名無し行進曲
07/04/29 22:33:38 HKjl1ZfZ
>>731
これって御大吉田氏が若かりし頃に使っていた笛じゃないの?
そんなこと読んだことがある。
半木管だったらしい。
フランスの笛と違ってドイツの笛はハイピッチのものが多いから、
今でも使えるのはあるみたいですね。


747:名無し行進曲
07/04/29 23:02:59 U33wPOQD
ムラマツのSRを注文した知人が、
自分の製作の順番が回ってきたとの連絡を受けて
新宿店に頭部管について相談しに行ったら、
話をいろいろ聞いた店員から、「んじゃ所沢の工場に行ってください」
って言われて、ビビリながら行って来たって話してたよ。
いろいろ吹かされたあげく、1本の頭部管を示され、
これをしばらく使ってしっくりこなければまたいらっしゃい、
なんて感じのことを言われたって。
プロトタイプが何種類かあるようだって話してた。

しばらくしてからその頭部管の付いた胴体が出来上がってきて
新宿店に取りに行ったらしいけど、
結局彼はこれでいいやってなって、今でもそれを使ってる。
ちなみにその人はアマチュア。(まずまず吹ける人)

ムラマツのカスタマイズがなんたらって話が出てたけど、
頭部管に関しては、出来合いのモデルから選ぶんじゃなくて、
それなりに自分に合ったものを見繕ってくれるって話なんじゃないの?

そんなことのできないアマチュアはどうしてくれるんだって話になるけど、
この場合はまずデフォルトのものを使い込んで、
物足りなくなるくらいに上達したら、
次の段階にいらっしゃいってことなのかなって思ってる。
それを傲慢と取るか、客観的に当然のステップと取るかは難しいところですね、
一つ言えるのは、アマチュアの無理な要求に細かく応えてくれるメーカーが、
イコールよいメーカーであるとは単純には言えないということ。

そういう自分はパウエル。
ズラ~っと並んだ頭部管をとっかえひっかえして、
自分の1本を選びました。(笑)


748:名無し行進曲
07/04/29 23:21:36 qHhAYwm6
昔グロリアって言うメーカーのフルート持ってるんだけど、グロリアは今もフルート売ってるのか???

749:名無し行進曲
07/04/29 23:40:21 Wvi7rN/g
ヤマハは初期モデル(品番が二ケタのころ)に良いものが多いと聞きますが。
ニッカンの技術が主流だったころのものに良いものが多いそうです。

750:名無し行進曲
07/04/30 00:17:31 T+BCwshJ
ビジューってダメなの?

751:名無し行進曲
07/04/30 00:17:32 yuXa8Zd5
>>764
全木管でローピッチだったんだよ。それを初代の村松氏に頭部管を詰めて
もらえるか相談したところ、ジョイントの構造上、出来ないと。それで
頭部管だけ銀で制作してもらったんだ。

村松の初期のウエーブの大きいリッププレートは、吉田氏の唇にあわせて
というのはこれが元ネタ。

752:名無し行進曲
07/04/30 00:18:55 GicebOG6
>>747
私はズラッとならぶ頭部管のなかから1本を選びたいタイプなので、工場に行くこと自体は厭わないけど、
複数本並んでいないといやだな。
でもそれは難しいよね。
メーカーにとってはいつ売れるか分からない頭部管を常に多量にストックなんかしたくないだろうし。
ただ、三響はその点親切だったよ。
浜畑さんだったかな、営業の方が俺みたいな素人が半日以上吹き続けた試奏にも丁寧に応対してくれ
結果得られた管もとても良いものだった。

753:名無し行進曲
07/04/30 00:26:21 yuXa8Zd5
サンキョウは売れなかった頭部管がいっぱいあるってきいたけど。
要は在庫ね。

754:名無し行進曲
07/04/30 03:08:06 bmJUhxJ/
>>752
サンキョウではなくプリマ楽器の浜端さんですね。
退職しちゃって残念。

755:名無し行進曲
07/04/30 10:18:31 2D85IRs5
ヤマハのハンドメイドは最高だと思うがね。マスターズと吹き比べてもやっぱりヤマハだと思ったよ。なにげに頭部管がすばらしい。明るさと色彩が豊かで。奇をてらわない大人のメーカーだね。フルートだけじゃなく他の管も。つまらないようでなにげに高水準。

756:名無し行進曲
07/04/30 14:45:11 OdZv6tGs
YFL-581ってどうなんだ?
もう生産終了したが。

757:名無し行進曲
07/04/30 16:22:21 p4r27W+k
サンキョウのフルートって、低音がビンビンよく響くね。
奏者の腕ももろちんあると思うが。
サンキョウって評判聞いててイマイチなのかと思っていたが、
あの低音の鳴りで見直した。頭部管の選択があっていたのかな。

758:名無し行進曲
07/04/30 20:40:56 Pqyba4Bj
SANKYOは駄目だな。音がペラペラで下品だし深みが感じられん。

759:名無し行進曲
07/04/30 20:42:16 yuXa8Zd5
吹き方の問題でしょ??

760:名無し行進曲
07/04/30 21:30:39 +44mXVOf
確かに「薄い」印象はある。それも好みの問題かと。

761:名無し行進曲
07/04/30 22:09:18 1yIS+CTd
どんなメーカーでも吹き方によってはペラペラにも重厚にもなります。
サンキョウだからペラペラと一概に言えないですね。

762:名無し行進曲
07/05/01 00:04:00 mpJT1iXH
サンキョウのRS-1は私のヨハネスハンミッヒのハイウェーブと同質の鳴り方をする。

763:名無し行進曲
07/05/01 00:07:08 aaRsERVK
ヤマハの開発は、今ではベテランのおじさんと若者が1~2人いるだけ。
そのおじさんが見識ある人ならいいけど、自分の世界だけになるような人なら、
この先は厳しそう。
ヤマハはフルートに限らず、「手元でのニュアンスは心許ないけど
ホールに行くと見違えるように音が伸びる」っていうキャラクターを感じる。
これが理解できる使い手ならいいけど、そうじゃないと、
なんか微妙~って感想で終わっちゃうみたいですね。



764:名無し行進曲
07/05/01 01:06:44 gfhn07Xd
ハンドメイド作る人はそのおじさんなのだろうね。カタログの写真で試奏している人かな?

765:名無し行進曲
07/05/01 07:49:09 GbDSS7Sl
理論だけの原氏はまだヤマハにいるのか。


766:名無し行進曲
07/05/01 08:03:46 7beLzWt8
重複です。

誘導
フルート総合スレ Patr8
スレリンク(suisou板)

767:名無し行進曲
07/05/01 08:25:15 oQ1JYynB
>>766

そこはフルートについて語るスレだろ?

ここはフルート 製 作 者 について語るスレなんだよ。

全然違うってこと判んないの?


768:名無し行進曲
07/05/01 12:06:38 x6LfDobA
製作者じゃなくメーカーについてだろバカか。byフルート製作者

769:名無し行進曲
07/05/01 13:29:17 7N3smggI
メーカーって、"作る人”の意ではないのか?

770:名無し行進曲
07/05/01 14:00:52 pN6j20a8
下請けの作業員にはわからんよ。

771:名無し行進曲
07/05/01 17:42:49 x6LfDobA
勝手にそう思ってれば。作りたくても作れない君とは違うんでね。

772:名無し行進曲
07/05/01 17:53:11 6j0R/8qC
>>763
ヤマハフルートの開発現場ってそんな感じなんですか! となると、他のフルート専業メーカーとあんまり変わらない
、むしろ少ない体制なんですね。
その割にベーカーモデルとか、ビジューとか(昔は)いろいろと新開発していたようですが、少ない人数で良く回ってい
ますねぇ。あるいは昔は大人数だったけど、いまは3人とか。
人が多ければ優れた笛が作れるって訳ではないですが、この3人にはがんばってもらってヤマハトーンを維持してもら
いたいですね。

773:名無し行進曲
07/05/01 19:40:23 oxnQVgSE
>>768

なんでそうトゲトゲしいんだよ・・・
ムラマツに押されて売れてないのか?w


774:名無し行進曲
07/05/01 20:35:56 7N3smggI
制作に携わっている人は数多いとおもわれるが、まるまる1本
最初から最後まで作れる人ってどれ位いるんだろうか??

タンポの組み込みも含めてね。

775:名無し行進曲
07/05/01 21:46:41 DXBmvp9a
スレリンク(classical板:720-番)
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト学生の撹乱ひどすぎ!

776:名無し行進曲
07/05/01 22:06:36 OD8hO5Ga
>>774
桜井幸一郎

777:名無し行進曲
07/05/01 23:20:33 mpJT1iXH
>>774
幸一郎氏の弟、桜井清明氏

778:名無し行進曲
07/05/02 00:08:38 /MMJgTcn
>>772
2~3人って言ってるのは、「製作」じゃなくて「開発」だ。
親分はK田。
まあ、開発のトップより、製作現場のトップの方が
偉そうにしてるってのはあるようだが・・・。



779:名無し行進曲
07/05/02 00:30:34 rMduPsIG
幸一郎氏の息子、桜井秀峰氏

780:名無し行進曲
07/05/02 01:49:44 MFxcbCug
>>774
アルタスの田中氏
永原フルートの永原氏
夏木フルートの夏木氏
秋山フルートの秋山氏
野亦フルートの本気出したときの野亦氏
ゴウブラザースのブラザーの片割れ
こんなところだな。
逆に管体のしごきからパッドまで一人で全行程出来ることの何が珍しいの?

781:名無し行進曲
07/05/02 05:42:35 Lcs4xVux
>>779
息子は演劇やっていたんじゃないのか。 一人で作れるのか?

782:名無し行進曲
07/05/02 09:45:49 PebaZGu2
YouTubeに面白いビデオが載ってる。
ブラネンでの笛製作工程の紹介。元ネタは北米のテレビ番組。

URLリンク(www.youtube.com)

最初と最後でクローズアップされる笛は、三響も手を出したキングマ笛だ。


>>774>>780
たしかに珍しくない。国外も入れるならばゴマンといる。

まず件のブラネンは、今はもちろん個々の笛を数人で手分けして作ってるが、
やろうと思えば全行程をひとりで出来る職人は何人もいると思われ。

ちなみに、アメリカで生き残っている個人工房の殆どは、今でも個々の笛の
全行程を基本的に独りで作っている(多くがパウエルかブラネンの出身者)。

すぐに思い付くだけでも… アベル、アリスタ、エマニュエル、グリーン、
キーフ、レイシー、ランデル、ロパティン、シェリダン、ストロビンガー、
ウイリアムズ、等々。

ヨーロッパ(主にドイツ)にも、もちろんいると思うが、最近の現状は
詳しく知らないので略。

783:名無し行進曲
07/05/02 10:18:51 MFxcbCug
>>782
このYoutubeはおもしろいね。
ブラネンくらいの規模になると、キーなんてダイカスト金型で作っているとおもったらロストワックスなんだね。
そのへんの家内工業系のフルート工房と変わらないな。これじゃ手間がかかるし、生産も時間がかかるね。
ただデザインは相変わらず美しい。


784:名無し行進曲
07/05/02 10:43:13 OdZPPEFi
試吹きしてるおばさん、すごい体格だな。女相撲に入門できそうだ。

785:名無し行進曲
07/05/02 10:48:23 OdZPPEFi
連投ごめん。おばさん吹いてるこの曲なんていうんだっけ?度忘れというか
曲知ってて曲名知らないのかわからないんだけど、思い出せない。。。

786:名無し行進曲
07/05/02 12:29:31 7NNH85hi
バーカートは何人で作ってる?

787:名無し行進曲
07/05/02 15:09:56 PebaZGu2
>>786
Burkartブランドと、下位のBurkart-Phelanブランド(引き上げ)とでも違う。
だがいずれも一人では作ってないことは確かだ。工房を覗いた感じでは、管作り、
キー部品作り、ストリンギング、パッディングを、最低でも1本の笛に3~4人で
手分けしている。上位のBurkartブランドの笛は、全てリリアン氏本人が最終仕上げを
すると言っていた(音孔アンダーカット等)。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch