フルートメーカー Part17at SUISOU
フルートメーカー Part17 - 暇つぶし2ch215:名無し行進曲
07/02/28 00:58:25 t4F0Gghy
>>211
>>212
2人とも同じオケの首席奏者だから
技術の差がそれほどあるとは思えないし・・・

首席同士、同じ舞台に立つことって滅多にないから
楽器の比較という意味でも、貴重な体験だったような。

オケ活動に専念しているコルネリアに比べて
ソリストとしての活動も多いカタリンの方が
当然華があると思っていたけど、結果は逆だった。

>>213
Cornelia Grohmann はオケ活動がメインだから
ソロのCDがあるかは不明。ゴメン!

216:名無し行進曲
07/02/28 09:50:55 1ivkNwXK
>214
ひとつが吹きこなせないってことは、結局何も吹きこなせてない事。
とにかく「ピン」ときたものを選べば間違いないもんだよ。
レガートは特にしんどいモデルとは思えない。

217:名無し行進曲
07/02/28 10:34:01 fXw2bfey
おじゃまします。
フルート始めて一年の高校生です。
今度自分の楽器を買ってもらえることになったんですが、
正直どうやって選べばいいのかわかりません。
ちなみに今は学校のアルタス1007を使わせてもらっています。
何を基準に選び,またどのランクが適当なんでしょう(´・ω・`)
学校には個人持ちは20万円以上,と言われています。

218:名無し行進曲
07/02/28 11:27:52 2TA3/PeS
>217
学校に金額を決められるってどういうことなの??
意味が分からない。

総銀ならアルタスの1307はオススメだけど

219:名無し行進曲
07/02/28 14:16:16 DxUfkuOh
パールのオペラの総銀製を愛用しています。
頭部管は最初PHN-1を使っていましたが、その後レガートに変えました。
レガートがとても気に入り、現在ではレガート以外を使うことは考えられないです。
東京交響楽団の首席奏者の方もレガートを愛用されていますね。
レガートは遠鳴りして音色が素晴らしいです。

220:名無し行進曲
07/02/28 17:59:03 s4Tsq7eK
YAMAHAのビジュー吹いたことある人誰かいますか?

221:名無し行進曲
07/02/28 18:14:53 bRGvJpq6
>>218
安い楽器ではリベートの額が少なくなるから。


222:名無し行進曲
07/02/28 21:56:28 t0jqkfFz
>219
>東京交響楽団の首席奏者の方もレガートを愛用されていますね。

Iさんだよね。
生で聞く機会があったけど音がすごく綺麗だった。
レガート使えば誰でもあの音が出るというわけではないんだろうけど。

223:名無し行進曲
07/02/28 22:36:33 ehY1Pdud
パウエル吹いたらマテューみたいになれるかな

224:名無し行進曲
07/02/28 22:38:11 zDKgaMDc
ビジューの話は俺も聞きたいぞ。
頭部管はヘインズを意識しているとのことだったが、
吹いた感じではそういう風にも思えないのはなぜだ??


225:名無し行進曲
07/03/01 01:36:14 DawkBzbn
そうねえ...
ヘインズとは別物だよな。聞くところによると、ヤマハは
ヨーロッパ向けに相当な売り込みをして、ラリュー、ラルデ、グラーフ
などは改宗に成功。ランパル向けに作ったビジューの原型は失敗、その
弟子の工藤さんの手に渡ったという話を聞いたけど。

ほんとうかどうか、確かではない話。でもありえそうだよな。

226:名無し行進曲
07/03/01 09:37:33 USXjOuzM
ビジューってデザインが「Bijuoux」しているってことなんだろうか?
ネーミングの掘り方とか、台座のデザイン。頭部管も普通のHCとちょっと違う?
性能的には884と大差ないとか?

227:名無し行進曲
07/03/01 14:41:17 IJ9Cf1CC
東京でムラマツを調整に出したいんですが、どこがいいですか?
やっぱり西新宿ですか?

228:名無し行進曲
07/03/01 14:54:15 EfZKApGd
JR山手線目白駅に近いフルート専門店テオバルトのフルートの調整には定評があります。
東京交響楽団首席フルート奏者の方のパールのオペラの総14K金製、
とても素晴らしい音色を奏でていらっしゃいます。
頭部管はかの有名なレガートです。

229:名無し行進曲
07/03/01 15:09:41 bLw+5jEt
1行目と2行目以降はどういう関係なの?
その首席奏者がテオバルトで調整をしてもらっているの?

230:名無し行進曲
07/03/02 01:29:15 g3Ls4K8l
実にくだらん。

231:名無し行進曲
07/03/02 11:02:10 HdY2pIHU
ザ・フルート最新号のマインハルト・ニーダマイヤーさんが15年間使用していると言って手にしてるメーカーはどこなのか誰か教えて。

232:名無し行進曲
07/03/02 12:47:09 TXopc3PI
ムラマツ

233:名無し行進曲
07/03/02 14:08:01 5WHCyQqu
黒いのいいな~

234:名無し行進曲
07/03/02 14:28:34 HdY2pIHU
>>232
ムラマツではないのは確か。
かすかに、〇〇RIMA の刻印と三角形のマークが見えるのですが。

235:名無し行進曲
07/03/02 14:45:11 +8zn2+OH
三角形ならパウエルじゃね?

236:名無し行進曲
07/03/02 15:12:20 Bfm3QNtp
サンキョウだよ

237:名無し行進曲
07/03/02 15:39:57 HdY2pIHU
今のウィーンフィルの首席ワルター・アウアーもサンキョウ(24K)らしい。
ウィーンはサンキョウが好きなのか。
でもシュルツはムラマツ?


238:名無し行進曲
07/03/02 19:16:04 +8zn2+OH
シュルツ氏は村松24k

239:名無し行進曲
07/03/02 22:01:44 Bfm3QNtp
ゴールウェイは村松使うのやめたみたいね。ナガハラがお気に入りって。

240:名無し行進曲
07/03/03 00:17:42 n+1UH8za
ニーダマイヤー下手杉

241:名無し行進曲
07/03/03 05:02:29 ThxXBYIl
20万円くらいの楽器を買おうと思いますが、何がよいと思いますか?
今のところ、ミヤザワのアトリエⅡというのを買おうと思っています。

242:名無し行進曲
07/03/03 07:12:36 j36BuX1i
>>241
>>1から全部読み直せ。
最近ほとんど同じような質問ばっかり

243:名無し行進曲
07/03/03 10:28:50 mkiBXirf
>>239
ゴールウェイは、日本では発売していないミヤザワの何とかっていう機種を使ってるって聞いたけど。
しょっちゅう替えてるから今は何を使ってるのか。

244:名無し行進曲
07/03/03 10:31:22 hp/07yhP
>>243
ゴールウェイが宮澤?
宮澤って、いつからプロの使用に耐えられる性能になったの?
ホント?あの宮澤が??信じられん。

245:名無し行進曲
07/03/03 10:48:39 baw12hIV
>>243
ナガハラだよ。先日ダラスに来たときには、ジミーとジニーと二人してナガハラの
総金製を吹いてた。ついでに、コンサートの翌日にやったマスタークラスでは、
スポンサーにナガハラフルートも入っていた。

246:名無し行進曲
07/03/03 10:53:55 hp/07yhP
>>245
なっとく、それなら分かる。
ナガハラは銀座の山野で試奏させてもらったが、しっかりした作りでしかも頭部管のカット
が良くできていて(たまたま俺に合ったのかも)良い楽器だった。
あれならばゴールウェイが使ってるってことも納得。
宮澤は、20年間いろいろ新しいものが出るたびに試奏してるが、進歩は認めるが、まだまだ
プロユースでは辛いと思う。
メカは良くなっているが、楽器として肝心の音、特に倍音構成が相変わらずいまいちで、
しかも遠鳴りしない。


247:名無し行進曲
07/03/03 17:36:03 6tENw84a
>>246
>楽器として肝心の音、特に倍音構成が相変わらずいまいちで、
しかも遠鳴りしない。

弘法は筆を選ばず、と言ってもやはり楽器固有の音というものはあるんですね。
倍音構成って吹いていてどういう風に感じて分かるものなのですか?
新しく楽器を買った時に、きれいな倍音が鳴っている
と褒められたことがあるのですが、
吹いていて気持ちいいという程度で具体的には分からなくて…

遠鳴りと言うのも、どんな楽器でもさせられるわけでは無いのですね?


248:名無し行進曲
07/03/03 19:58:22 j36BuX1i
ナガハラだろ?
それに頭部管が長い昔のヘインズのような特注品だろ

249:名無し行進曲
07/03/04 06:18:29 IJ9pDiWL
>>248
ナガハラは丁寧で良いつくりでしたよ。
でもちょっと高いな。

250:名無し行進曲
07/03/04 13:15:15 wLBvU+3e
>>249
特段高くないよ。例によって、日本の楽器屋が法外な値段で売ってるだけ。

251:名無し行進曲
07/03/04 15:34:48 w5ytovcv
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。
ゴールウェイも愛用しており、その実績も保証済みです。


それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。

252:名無し行進曲
07/03/04 15:38:58 2XM+O7pO
日本のフルートの値段は、銀が高騰した時に3倍位になったと記憶してるが、銀の価格が下がってもフルートは安くはならなかった。
今の価格の三分の一くらいだったら、どんどん買い換えも活発になってメーカー側にとってもよいのではないかという気がします。

253:名無し行進曲
07/03/04 17:02:52 IJ9pDiWL
>>250
そうですか、となると山○楽器が暴利を。。。。と言うことですか。
もし、あれほど高くないんだったら、自分でも欲しい楽器ですねぇ。
私は村松ユーザーですが、今の村松なんかよりも遙かに丁寧に作られていますね。

254:名無し行進曲
07/03/04 18:03:16 TR64eMSc
>>246
倍音が聞き取れる人っているの。まるで蝙蝠かなんかじゃないかとおもってしまう。


255:名無し行進曲
07/03/04 22:16:17 VuwJICdt
>250
本国の値段表見ると、925スタンダードで1万ドル超。
950ハンドメイドもあまり変わらず日本円でだいたい126万。
山○で税抜き155万だから、パウエルよりぼったくり度は低めか。

256:名無し行進曲
07/03/04 22:58:07 iDm0hGQv
それでも買う奴がいるから強気なのさ。
もっと安くてもいい楽器は沢山ある。

257:名無し行進曲
07/03/04 23:57:10 K6InC4VQ
ほぉ・・安くてもいい楽器ね、例えば?

258:名無し行進曲
07/03/05 14:47:44 M6U7RvV7
パールの総銀製ははるかに安くていい楽器ですよ。

259:名無し行進曲
07/03/05 15:06:55 /IS76OaK
喜望峰。

260:名無し行進曲
07/03/05 19:55:18 pdBaDJun
>259
あんなコピー商品、買う方のモラルを疑います。

261:名無し行進曲
07/03/05 20:11:38 M+iCSn7G
永原さんがS社にいたころ
作ってくれた頭部管
今でも宝物です。

262:名無し行進曲
07/03/05 20:40:57 m4+vla7w
>>229そうだね

263:名無し行進曲
07/03/05 21:19:28 k6dS5Bp5
>>260
でも、出来はかなり良いんだよね。値段の魔力に惹かれる。

264:名無し行進曲
07/03/06 01:07:32 pW548sUw
ちゃんと使えるのか??Y社の211~411クラスより良いのかな?

265:名無し行進曲
07/03/06 12:08:36 Xp2iohxX
ナガハラといえば、フルコンサート・モデルのボアサイズ知ってる人いますか?
ダイナミックス・音程・吹奏感など、宣伝通りのものなの?

266:名無し行進曲
07/03/06 18:01:01 gq6l9/E8
>>264
喜望峰の洋銀(5万円くらいで買った)を使ってるけど、Yの211よりは遙かに出来が良いよ。
キーとかもバリっぽいところなんかないし、銀メッキも丁寧。
音質については他の洋銀モデルとそんなに変わらないと思う。
特筆すべきは頭部管のカット。息がよく入るし鳴らしやすい。
初心者の方が買っても、上級者が普段の練習用に使っても十分耐えられると思う。
中国製だったはずだけど、ここまで完成度が高いとなると、国産ローエンドにとっては、驚異に
なるかも。と言いつつ知名度が無いから、良い品であっても普及しないんだろうね。

267:名無し行進曲
07/03/07 01:04:45 h8AhILi8
>>266
ありがとう。オモチャのつもりで買って見ようかな。

以前、428という管体銀のリング、H足付きを買って、あまりに
ドンくさい楽器だったので1ヶ月で手放してしまった。

268:名無し行進曲
07/03/07 01:38:45 76p9pNAe
>>266
>上級者が普段の練習用に使っても

って、「練習用」にわざわざ実戦とは別の、しかもグレードの低い楽器を使う人なんているのか?w

269:名無し行進曲
07/03/07 01:47:17 76p9pNAe
>>215
>技術の差がそれほどあるとは思えないし・・・
>
>首席同士、同じ舞台に立つことって滅多にないから
>楽器の比較という意味でも、貴重な体験だったような。

技術の「優劣」は簡単につけ難いかも知れないが、音色は奏者によって凄く違ってて
当然でしょう。2人の奏者が吹く笛の音色の違いを聴いて、それが楽器の違いを
メインに反映してると本気で思ってるのかい?

笛の音色は奏者>9割・楽器<1割ってのは常識だろ。

270:名無し行進曲
07/03/09 00:55:30 int/Rx1Q
閑古鳥??

271:名無し行進曲
07/03/09 08:48:16 A4HrsXaU
フルートの音色を決定する最大のファクターは当然のことながら奏者自身です。
「管楽器は吹き手の音色がするが、弦楽器は楽器の音色がする」とも言われます。
フルートの音色は、90%以上が奏者で決まるのです。

272:名無し行進曲
07/03/09 09:21:05 iVtfYvck
パールの中の人も大変だな

273:名無し行進曲
07/03/09 10:03:20 zq1hBKGT
↑ぷぷ。ヨハネスの中の人がそう申しております。

274:名無し行進曲
07/03/09 12:27:36 BpbKQavR
>>271
確かに、ゴールウェイの音はどのメーカーに変えてもゴールウェイの音にしか聞こえない。
でもラリューは、金で吹くと年齢を感じさせない太い力強い音で、明らかに違いがわかる。



275:名無し行進曲
07/03/09 12:44:03 zq1hBKGT
そういや、ジミーとジニー、同じ金のナガハラ吹いてても、全く違う音色だったな。

276:名無し行進曲
07/03/09 12:47:59 JogoTX4o
ヤフオクはミヤザワ祭りだな。

277:名無し行進曲
07/03/09 19:59:22 0hJPjwJj
Galwayのサイトにムラマツ24kとヤマハ400を吹き比べたのがあるよ。
聞くほうには全く違いがわからない。


278:名無し行進曲
07/03/09 21:15:00 a6v0Xoyj
どっちもしょぼい楽器だからじゃない?

279:名無し行進曲
07/03/09 22:22:48 xQgPRC85
楽器は音に影響しないというのには疑問を感じる。
吹いていて鳴ってるようなのに、なぜだかストレスの溜まる楽器と、
とても気持ちよく楽しく吹ける楽器ってあるし。

自分が吹いていて楽しい楽器を使えばいいのでは?
好きな楽器だと、練習が楽しくて上達しそう。
だから、テンションを上げる意味で楽器を買うのもありかと…

280:名無し行進曲
07/03/10 01:16:22 mrZXzOfn
これだ!!と信じた楽器を長く使うのもいいよ。

281:名無し行進曲
07/03/10 07:51:58 8nOuAp30
>>279
奏者自身から見たら、違う楽器は音色も吹奏感もかなり違ってて当然かと。
でも、奏者が自分で感じる程には、ハタから聴いていて違いが無いのも確かだ。

同じ奏者が吹く複数の笛を、ブラインドで聴いて確実に当てられることは希だ。

282:名無し行進曲
07/03/10 22:31:49 QWGEnvUC
>>281
同じ人が同じ吹き方で違う楽器を吹いても、差はでないね

でも、ずっと吹き込んで行くと、その楽器にあった吹き方を
無意識に見つけていくような気がします。
その時こそ、その楽器の良さがわかるんじゃないかと・・・

283:名無し行進曲
07/03/11 10:18:53 WaQa5JhM
ちなみにプロでも洋銀で作られたような安い楽器を使っている方がいらっしゃいます(名前は失念)
理由は客(ファン?)に水をかけられて高い楽器を壊されたかららしいです。
うまい人が使えばどんな楽器でもよく鳴るのです。と申しておりました。自分で「うまい人」は言ってませんでしたが。
結局は自分に合うか合わないか じゃないでしょうかね。
恐らく死ぬほど既出の駄文失礼しました。

284:名無し行進曲
07/03/11 10:55:32 MKOW19wq
洋銀を使う人は安いからではなく洋銀の音色が好きなのであって、楽器壊されるなどというバカな奴は大した奴ではない

285:名無し行進曲
07/03/11 12:21:28 KOpZ2BjT
一口に洋銀といっても、いろいろあって....これも飽きるほど既出だね。

286:名無し行進曲
07/03/11 16:28:40 seA6AhBZ
注意
「洋銀」というのは全くのウソですよ。
銀なんか混入されていなく、ニッケルです。
正しくは「洋白」と言った方が正解。
ニコレは「洋白」の楽器で凄い音で吹きますよ。

287:名無し行進曲
07/03/11 18:42:38 53yPzy0w
>>283

マイクを使う仕事と大ホールでの生演奏の仕事では求められるものが違う

288:名無し行進曲
07/03/11 20:12:09 O3OwRtrO

287 あなたはとんちんかん。

289:名無し行進曲
07/03/11 21:12:05 53yPzy0w
どこが?

290:名無し行進曲
07/03/11 21:16:09 53yPzy0w
ちなみに、客に水をかけられるってことはホールの仕事じゃないってこと。
ジャズ屋とかの話かな?オレも某N氏にそんな話をきいたことがある。

で、聞くが、現代の大ホールでオケの中やコンチェルトで使い物になる
楽器ってあると思うのか?あるとしたら誰が使ってる?

そういう話をしたつもりなんだが

使用目的によって「いい音」の基準が変わるってこと。
洋銀では無理な場面もあれば、重金属のものでtoo muchな場面だってある。

291:名無し行進曲
07/03/11 23:26:01 zRcb4Css
水をかけられたは悲惨ですね。

でも、ある地域の中学校の吹奏楽部では、頭部管は水洗いをしていいと教えてるそうです。
困った。

292:名無し行進曲
07/03/11 23:30:11 869x9BOg
頭部管?
普通に洗ってるよ。注意点を踏まえての話だけど。
コルク交換くらいは自分でできるし。

293:名無し行進曲
07/03/11 23:52:35 53yPzy0w
水洗いの話はやめとけ。変なのが沸いてきて荒れるから。

294:名無し行進曲
07/03/12 00:12:12 5beuAfJ3
本物のとんちんかんの集まり。

295:名無し行進曲
07/03/12 07:21:28 22MxWwKx
頭部菅くらいは、自分で調整すべきだな。コルクは取り外してお湯に入れると
膨張するから、古くなったらやるほうがいい。

296:名無し行進曲
07/03/12 08:53:37 TUYpI7w3
やらないよ。反響板の調整も、コルクの調整も、素人がやっていい事
なんか無い。中高生が真似して壊したりひどい音程で吹くようになっ
ら、とか考えない馬鹿が無責任に水洗いしてもいい、とか書くんだよ。
ホント馬鹿丸出し。

297:名無し行進曲
07/03/12 09:51:55 hFemlrhJ
じゃ、反射板、変えようかとおもってたけど、自分でしないで専門家にしてもらった方がよさそうだな

298:名無し行進曲
07/03/12 10:18:25 TLPXuqEd
ちょっと洗ったぐらいじゃコルクには特に影響はでないですよ。
もっとも、水洗いのメリットは良くわかりませんがね。
マーチングとかで砂嵐の屋外ででも練習してるんでしょうか?


299:名無し行進曲
07/03/12 11:56:22 22MxWwKx
いま突然思い出したんだが、話ぶった切り。
昔某巨大日本のフルートメーカーのドン的な季刊誌の後ろのほうに
使用プロの楽器ナンバーが書いてあって、000がそろっているものが多かった
気がするのだが、あれはどういう操作だったのだろう?000がそろったって
しょうがねぇと思うんだが。プロからの注文を待ってもらったりしたのか?

300:名無し行進曲
07/03/12 15:08:04 /5r/5Oqv
>>299
それは、39XXX番台みたいな意味ではなかったのか?
そうでないなら、車のナンバーの「予約」と一緒で、ゾロ番号を
VIPのためにあらかじめ押さえてたんじゃない?
どうせ某工場なら、工程進行中の笛はいつでも優に百本以上はある
わけだし、多少シリアルが前後しても構わないのでは…


>>290
>洋銀では無理な場面もあれば、重金属のものでtoo muchな場面だってある。

これも良く言われることだけど、ほんとに根拠あるのかな? それこそ
ゴールウェイだか往年のランパルだかが、大ホールでのマスタークラスで、
洋銀と金の笛を交互に取り上げて吹いたら、基本的に同じ音色だったし
どちらも物凄く遠鳴りしてたっていう話があるわけだし。


>>286
>「洋銀」というのは全くのウソですよ。

そりゃ単にGerman silverとかnickel silverとかの昔からの用語を訳した
日本語なわけで、「ウソ」とか言われてもなぁ…
「フレンチフライ」はフランスの食物じゃないから、ウソなんかい?

301:名無し行進曲
07/03/12 15:15:51 xH5LKB5J
言葉が不足だったね。許してね。
要するに「銀」は全く混じってないってこと。
「洋銀」と書くとまるで「銀」が混じっているのかのように思うだろ。

302:名無し行進曲
07/03/12 15:17:50 xH5LKB5J
銀でもないのに「silver」は絶対よくない。

303:名無し行進曲
07/03/12 16:54:38 jt6a/8v1
>>「洋銀」と書くとまるで「銀」が混じっているのかのように思うだろ。

思わねーよ

304:名無し行進曲
07/03/12 17:15:37 U0pRT6st
リングキーオフセットって吹き辛いですか?今までインラインリングキーの
フルートを吹いていましたが、違いは何なのでしょうか?

305:名無し行進曲
07/03/12 18:10:15 6aIS1E4s
同じ。
楽器をバラし易い。

306:名無し行進曲
07/03/12 18:14:14 6aIS1E4s
>303「鼻タレ小僧」。
redカードで退場だな。バイバイ。

307:名無し行進曲
07/03/12 18:33:01 6aIS1E4s
>304 さんへ
失礼だが、皆さんはリングを持ちたがるけれども、素人?はカバードを使った方がダントツ進歩が速いですよ。
20年間のデーター済み。

308:名無し行進曲
07/03/12 21:47:04 JOCkJGKC
>>303それはお前さんがひねくれてるからだよ

309:名無し行進曲
07/03/12 22:23:04 s6m7FjVp
>>304 吹きやすいよ。ロバート・ディックもオフセットリングの方が指が回ると言っている。

310:名無し行進曲
07/03/13 06:09:20 IS3Z9NPD
>>304
左薬指の新しい位置に慣れるのに1週間くらいかかるかも。
でもいちど慣れてしまえば、多くの人はオフセットの方が吹きやすいと思う。

311:名無し行進曲
07/03/13 06:11:30 IS3Z9NPD
あと、メーカーによっては「ハーフオフセット」で作ってくれる所もある。
国産では、例えばアルタス。

312:名無し行進曲
07/03/13 09:31:15 vHqmsvwp
どうして学生たちはリングキいを使いたがるのかな。
ID:6aIS1E4sさんがおっしゃるようにカバードの楽器は素晴らしいのに。

313:名無し行進曲
07/03/13 09:53:31 Ebq+4eiB
やっぱりインラインリングは美しいだろ!

314:名無し行進曲
07/03/13 11:16:06 26pacFvm
中国やインド、ブラジルなどの急激な経済発展の影響で、金属が不足しているという。
全国各地で様々な金属が盗難にあっている。
今の埋蔵量からすると、金は20年、銀は10年で掘り尽くされるという。
金や銀のフルートも、高くなることはあっても安くなることはないだろう。
そのうち(だいぶ先だと思うが)、ゴルフクラブのヘッドがパーシモンからチタンに変わってしまったように、フルートも新素材に変わるかもしれない。
セラミックなどは既に以前からつくられてるが、どうなんだろう。


315:名無し行進曲
07/03/13 12:43:33 XejHIHoU
>>312
見栄っぱりで流行ばかり気になるような才能のない学生には、そういう話は
馬の耳に念仏でエネルギーの無駄。才能のある人には、きちんと本質的な話を
してあげよう。

316:名無し行進曲
07/03/13 15:59:05 IS3Z9NPD
>>313
>やっぱりインラインリングは美しいだろ!

そういう感覚の人には、オーボエ、クラリネット、ファゴットなど
とてつもなく醜い楽器に見えるのだろうか。

317:名無し行進曲
07/03/13 17:04:29 ipoEPNkB
インラインカバードってあるんですか?

318:名無し行進曲
07/03/13 18:19:41 f2N4rA3S
カバードじゃ演奏不可能な曲があるしなあ。
逆はないからね。

て、さんざん出た話題だね。

好きなの選べばいいでしょ。
そんなのにケチつける奴がヤボ。



319:名無し行進曲
07/03/13 19:34:05 RpdkWeXf
>>314
営業乙!そのうち中国台湾製の楽器が性能的にも十分になるから、人件費とトントンで
価格変動はあまりないだろう。日本のハンドメイドも、外注するんじゃないの。
メイドイン台湾チャイナになるだろう。

インラインリング、オフセットカバードは美しい。オフセットリングは醜悪。
各社のカタログをよく見てみ。オフセットリングは非常にまれにしか出さない。
あれはカタログの編集者の感性が変か?見せる楽器じゃない。

その理由を考えてみると。
フルートの主要なキーは、ベームの改変以他の木管楽器(サックスは除く)に比べ
著しく大きい。これでもかとばかりの存在感だろ。クラリネットオーボエはどうか。
楽器本体が黒色な上キー自体が非常に小ぶりで、大きな存在感がない。黒い管体に
黒い(光が当たらないからね)トーンホールと、その上の控えめな銀色のキー。
それとサイトのいろいろこまごましたいろんな形のキーがあるが、こうまでいろいろ
あると、主用?キーというべき指先で抑えるキーの存在感はますます小さい。それに
クラリネットのトーンホールは、主要な指穴キーに限ってみれば一直線だ。オーボエも
似たり寄ったり。

方や、オフセットリングキーフルート。堂々としたリングキーが一個だけはみ出ている。
これはいただけませんよ。デザインにうるさいフランス人は使わないだろ。

フルートがサックスみたいにブラックニッケルプレートとかやって、管体とキーもすべて
黒色にするというのなら話は別で、オフセットリングのいいとこ取りの楽器がもっともいいのかも。
ただ、今の木管フルートにしろ、キーは銀色だから、このリングの穴の黒がすごい存在感で
ちぐはぐなのが気になる。将来のフルートはいろんな色が出てこないかね。



320:名無し行進曲
07/03/13 20:47:23 f9bh6Cz9
プフッ、バカまるだしだね。
君たち平和、平和・・・・でも今の日本、そんなに続かないよ。
心しておいた方がbetter.



321:名無し行進曲
07/03/13 20:56:57 /SwgD0pf
私はリングオフセットGの方がインラインよりデザイン的に好きですね。
インラインはつるんとして左右バランスが悪い。
フランス人がオフセットGを使わない理由は、インラインを開発したのが、製作手抜きの
ためにインラインを開発したのがフランスの会社だからだ。
フランスではオフセットが売っていない。
比較で指の短い日本人にはインラインは不利な気がする。
指の長いアメリカ人ですらオフセットが多いらしいよ。
インラインが好きな人はどうぞですが。

322:名無し行進曲
07/03/14 00:29:51 OKV6qG2Z
>>321をところどころ誰か訳して

323:名無し行進曲
07/03/14 02:29:05 yLPZ/jEs
横山ブラザーズ長男ののこぎり演奏。
お~ま~え~は~ア~ホ~か

324:名無し行進曲
07/03/14 02:50:02 WU6mIyG6
>>319
カタログ?そりゃ(日本では)いまだにリングキーといえばインラインが
「標準仕様」だからだよ。それ以上でもそれ以下でもない。それに、国産の
カタログでも、メーカーによってはオフセットリングを積極的に載せてるのが
幾つか出てきてるしな。いずれにせよ、美観とは全く関係ない話だ。

それから、>>316に釣られて笛の見てくれを他の木管と比べられてもねぇ…w
個人の主観をどうこう言っても仕方ないので、物理的な誤りを指摘しておく。
クラリネットのメインラインの音孔は一直線ではないよ。実物をよく見れば
一目瞭然だが、左手薬指の音孔(ベーム式では普通キー無し)は、殆どの
楽器で見事にオフセットしている。

325:名無し行進曲
07/03/14 08:44:47 DQCo0yWg
>横山ブラザーズ長男ののこぎり演奏。
お~ま~え~は~ア~ホ~か。

座布団あげる。

326:名無し行進曲
07/03/14 09:45:50 qroMlufD
ヘインズのフルートにインラインカバードがあるよ。

327:名無し行進曲
07/03/14 12:19:04 QQNbaW9Y
どなたかミヤザワフルートの旧モデルの総銀製ギブークラシック3の定価を知ってる人いませんか?教えてください。

328:名無し行進曲
07/03/14 12:26:39 ZGgneagg
>>326
ヘインズに限らず、ハンドメイド級の笛なら、多くのメーカーが注文すれば
インラインカバードも作ってくれる。作らないのは一部の国産大手くらいだ。

329:名無し行進曲
07/03/14 12:38:23 ZGgneagg
>>319
>各社のカタログをよく見てみ。

URLリンク(www.miyazawa.com)
URLリンク(www.altusflutes.com)
URLリンク(www.sankyoflute.com)

国産に限っても、かなり苦しいな…www

330:名無し行進曲
07/03/14 13:50:50 gY/6H0wH
>327さんへ

ギブクラシック3の定価は、下↓にありましたよ


URLリンク(www.musictrades.co.jp)

以下コピペ

【問合せ先】ミヤザワフルート製造(株)  
 ■フルート
  ●gi-bu classic I  165,000円
  ●gi-bu classic II  280,000円
  ●gi-bu classic III 380,000円


【発売】'97年10月1日
【特徴】人気のgi-buシリーズに、ハンドメイドの優雅さを取り入れた「gi-bu classic」が新たに加わった。
    初心者からプロまで幅広いニーズに対応する。
    今までのgi-buはシャープなイメージが大きな魅力であったが、このgi-bu classicは、丸みを帯びたトラディショナルなカップに
    ポイントアームを施し(写真下)、ハンドメイドの良さにこだわった作りになっている。
    頭部管には海外でも評価の高いMZ-3Aを採用。豊かな音量を持ち、吹奏ポイントが広いので、全音域でコントロールしやすい。
    gi-bu classic I は頭部管が総銀製、本体・キー部が洋銀製。
gi-bu classic II は頭部管・本体・台座・ポストが銀製、キー部のみ洋銀製。
    gi-bu classic III は、総銀製925セミハンドメイド。3モデル共、オリジナルケース、ケースカバー(gi-bu classic III はNAPケースカバー)付。



331:名無し行進曲
07/03/14 21:32:11 TWjLT778
2チャンネルか・・・・・幸福なろくでもない坊やばかりだな。。

332:名無し行進曲
07/03/14 22:06:59 XaJpRSID
>>330
宮沢って定期的に手を変え品を変えいろいろと新製品を出すが、研究開発に熱心なのは
分かるが、なんで決定的な定番品を出せないのかな?
 たとえば村松だったら昔のADとかみたいなやつ。
 凝ったメカとかデザインはいらないから、末永く愛される笛を出そうとは思わないのかな。
 小手先だけいろいろ変えてるけど、画竜点睛を欠く感じ。

333:名無し行進曲
07/03/14 22:20:52 gY/6H0wH
ミヤザワは吹いたこともないので、どんなかよくしらない。
なんとかシリーズみたいのがあるけど、どこが違うのかよく分からないです。
そして意図もわかりませんね。
キーのやケースの見た目はきれいだなと思うけど。

ちなみに、サンキョウユーザーです。

334:名無し行進曲
07/03/14 22:46:16 bUwXiF0v
>>324
美観に関係ないと独断しているが、本当に美観は今の状況(インラインリング、
オフセットかバードがポピュラーな事実)に影響してないかわからない。
昔からそう思う人が多くて、こうなっているのかもしれない。

たしかにクラの音孔は左手薬指がオフセットだな。ただ、319でも言っているように
この音孔は全くシンプルな音孔であって、リングキーさえ付いていない。
ほとんど見えないよ。これと、フルートの銀色(金色)の堂々とした左手薬指のオフセットは
全然注目度が違うでしょって言うこと。

なんか楽器のスタイルって気にしない人多いんだなぁ!


335:名無し行進曲
07/03/14 22:55:53 XaJpRSID
>>334
高い買い物なので、スタイルは気にしますね。でも私の場合、スタイルに関する考え方が経験と
ともに変わってきた。はじめは見た目の美しさ故にインラインしか眼中になかったけど、技量が
あがってきたら、本番で失敗しにくい楽器、人間工学的に指の形に馴染みやすい楽器こそ、良い
楽器だと思うようになった。で、いまは金管だけど、あえてオフセットにしてる。主観だけど、インラ
インより無理がなくって良い。スタイルには、そう言う機能面でのこだわり方もありますね。

336:名無し行進曲
07/03/15 02:20:34 BQ+Q4gwC
インラインリングユーザーです。
まだフルートを始めて間もない頃、目にする一流アーティストはみんな
インラインリングでした。そしていつかは自分もリングキー!!

実際使ってみると、大して違わない。オフセットでもストレートでも、
カバードでもリングでも。出てくる音は今の自分の実力以外の何者でもない。

結論、好きな楽器をつかえばいいということ。スタイル、材質、何でもOK!
道具よりも音楽を表現するハートが大切。
リングがカバードより勝る事はない。Eメカ無しがえらくもないし、洋銀が
金に劣ることもない。

くだらない事に心を奪われていないで、自身の音色を磨く、これに尽きる。

337:名無し行進曲
07/03/15 07:46:45 4PPmq7ps
マイケルでもかい?

338:名無し行進曲
07/03/15 10:08:31 nAy1Rfyr
>>334
>なんか楽器のスタイルって気にしない人多いんだなぁ!

うむ。私は楽器の美観もけっこう気にしてるけど、オフセットリングが
インラインよりも「醜い」とはどうしても思えない。結局、それぞれの
主観なんだろね。

339:名無し行進曲
07/03/15 14:08:47 4PPmq7ps
夕べ何気なく各社のカタログ眺めてみたんだけど、アルタス以外なし。アルタスも一機種だけ。
やっぱり見慣れていないせいもあるだろうけど「変」
車のベンツを連想してしまった。あのヘッドライト苦手なんだよね。
アレがいいっていう人も多いから外車で一番売れてるんだろうけどね。

メーカースレで実は一番問題なのって、中の人たちなんじゃないの。
人事とか教育とか。職人の人間関係とか。
持っている技術を十分生かしきれているかとか、若手をうまく伸ばしていけてるか。
過剰労働や低賃金で品質を落とさないか。そういう内部の事情で全然違ってしまう。
ハンドメイド、ローコストモデル両方とも、問題あるんじゃない?
ハンドメイドはあまりよく知らないど、一番威厳ある人が頭部管をけずるとか?
でもだんだん耄碌してくるだろうし、「最近ちょっと品質落ちてます」とも下からは
言いにくいだろうし。一工程しかやらなくなると果たして自分がボディにあったものを
削れているのだろうかとか追求しなくなるかもしれない。
下の人はいつまでも使われっぱなしだと、技術習得意欲や向上心が育たない。
ヘインズがいい時期があったなんていうけど、結局いい職人がいた時期ってだけか?
いい職人なんて教育しだいでいくらでも育つんじゃないかと思うけど。

いろいろややこしい問題がありそうだな(と妄想)


340:名無し行進曲
07/03/15 14:18:26 4PPmq7ps
ごめん、ヤマハも木管のオフセット載せてた。

341:名無し行進曲
07/03/15 14:41:55 nAy1Rfyr
>>339
>>329 オンライン・カタログではオフセットのオンパレードですよ。

342:名無し行進曲
07/03/15 19:12:54 3f8Jo1NL
ヤマハのYFL-211とYFL-221はどうですか?
YFL-211を買おうか迷ったます。教えてください。。

343:名無し行進曲
07/03/15 21:08:32 sDRsFJ2Q
マテキの頭部管銀製造中止…
やはり、小さい工房だから、上級モデルと同じ手間かけてハンドメイドしてた
だろうし、もとを取れなかったんだろうね
潰れて欲しくないので、もうちょっと営業を頑張ってもらいたい。
認知度アップを図ろうという気持ちが全く感じられない。

344:名無し行進曲
07/03/15 21:17:23 sDRsFJ2Q
ああ、コスト云々もだけど、売れてなかっただけかも。
いわゆる入門モデルは、マイナーなメーカーのものを買う人は少ないだろう
やっぱり入門モデルは、ヤマハのYFL-211とYFL-221、サンキョウエチュードなどが主流

345:名無し行進曲
07/03/15 21:27:50 Z4tQiMqb
>>343
マテキの独特な響きは好きですね。村松のADとマテキの総銀を吹き比べたことあるけど、
マテキの明るく透明でステージの遠くまで自然によく通る音は、(アマ)オケの皆に好評で
した。頭部管銀(02モデルかな)も吹いたことあるけど、音の傾向は総銀に近い感じで、
それでいて細部も手を抜かない作り込みが魅力的でしたが、あれじゃぁコストが割に合わな
いね。値段の割に、よく作りすぎ。


346:名無し行進曲
07/03/15 22:08:57 BQ+Q4gwC
スギタ楽器にかき回されたんじゃないの?
サクライの次はマテキが食い物にされた。

嫌気がさして製造中止.......考えスギタ。

347:名無し行進曲
07/03/15 22:22:57 nAy1Rfyr
>>346
杉○って、マテキも売ってたんだ?知らなかった。
いずれにせよ、安価モデルを切るのは、ブランド・バリューを上げるためにも
良いのかも。マテキは海外では良く知られてると思うよ。

348:名無し行進曲
07/03/15 22:42:37 KvPi4U/j
これでまた幻の楽器ができたわけだ

入門モデルだけど

349:名無し行進曲
07/03/15 23:08:41 sDRsFJ2Q
>>346 かきまわすの意味が良くわからないのですが、何があったんですか?
ガイシュツだったらすみません。

350:名無し行進曲
07/03/16 00:26:18 NufHr0xl
つーか、杉○のおかげで、サクライは売り上げ倍増(3倍増?)したんじゃないの?

351:名無し行進曲
07/03/16 18:58:50 Dmfo2bgU
おれが行きつけの楽器屋のおやじ。フルートとかのリペア能力も高く信頼している。
基本的に誰をもけなさない方針だそうだが、桜井フルートだけは別格。
なんか凄く嫌っている。
理由は教えてくれないけど、他のフルートをけなすのが嫌なようだ。
本当に良くできた職人って他の職人を決してけなさないってイメージあるけど、そう
いう点では桜井って、そういうケツの穴が小さいメーカーなの?

352:名無し行進曲
07/03/16 19:52:07 DYH2IVup
工房を訪れて、櫻井幸一郎氏と数時間話したことがあります。
強烈な自信を持っている一方で、謙虚な人だという印象です。
ただし、歯に衣着せぬ発言をする人で、あるプロフルーティストが笛を法外な値段で弟子に
仲介していると憤慨していました。
また昔世話になった別メーカーになにかあったら何でもすると言っていました。
一方でそのメーカーの幹部の一人が櫻井氏の誇りに抵触する発言をしたので、社長に
話しをし、社長はその幹部を外に出したとも言っていました。
つまり、一刻者、一言居士で、敵も多いということではないでしょうか。


353:名無し行進曲
07/03/16 20:43:43 DUE0cDAd
ヤマハのYFL-211とYFL-221はどうですか?
YFL-211を買おうか迷ったます。教えてください。。


354:名無し行進曲
07/03/16 22:27:27 V7Da/vFn
評判はいいったます。
まず間違いないでしょう。あの値段とこの品質なら。
311を使ったことあるけど、十分合格品。211とボディは同じはずだし
ただ、311のほうがより満足する。

355:名無し行進曲
07/03/16 22:29:40 L4/CfsIx
>353
そんな笛しか買えないなら、フルート始めない方がいいよ。


356:名無し行進曲
07/03/16 22:52:35 dMubh09D
>>355

非常に嫌な発言だ。

357:名無し行進曲
07/03/16 23:08:35 oU/UAdys
YFL-211を5年使ったけど、非常に音程のいい楽器だった。
音は良く鳴ったけど、フルートっぽくない冷たい音で表現力はないと思う。
ボーボー鳴らせるようになるまでは使用して、さっさと総銀に買い換えるのがベターだと思う

何分、全部メッキだから、メッキがはげてガタガタ・・・キーも磨耗してガタガタに
なっちゃった。使い倒すつもりなら問題ないと思うよ。
221はEメカ無しで211より少し安いけど、お薦めしない。

358:名無し行進曲
07/03/16 23:14:16 oU/UAdys
表現力はないって意味をどうせつっこまれそうだから補足するけど、
ニュアンスつけたり、色々な音色をつけるのが難しいって意味ね。
ヤマハの初心者向けモデルの歌口は長方形タイプで、ポイントが広い反面
丸型タイプよりも表情をつけにくいってこと。

359:名無し行進曲
07/03/16 23:19:32 L4/CfsIx
>356
でも、真実じゃ

360:名無し行進曲
07/03/16 23:32:00 yB8kDcgR
マテキの安いモデルは売れてたと思うぞ。
納期がハンドメイド以上だった頃もある。

マテキは造りもいいし、ポイントが外にある独特の頭部管も悪くないけど、
いかんせんスケールが今の時代の流れと違うので、
ぱっと持ち替えると音程の微妙な笛に思えてしまう。
もう仕方ないのかな?
どうにも惜しい。。




361:名無し行進曲
07/03/16 23:46:37 1BlXbDH0
>>360
オールドヘインズやメナート吹いてた俺からすりゃ
マテキははるかにまし。


>>357
そうかなぁ?
表現力って奏者のほうが問題なんじゃないの?
でも、あんまり気品に満ちた音とは思いませんが
それでも、目隠しテストすれば けっこう分からんもんだよ

362:名無し行進曲
07/03/17 00:51:49 YACFoykn
>>361
>オールドヘインズやメナート吹いてた俺からすりゃ
>マテキははるかにまし。
さすがにオールドと比べりゃそうだろうな。でもマテキの音ってなんか惹かれるよな。
ああいう真面目で実直なメーカーって、いつまでも残ってほしい。
実は俺、マテキに、マテキ製じゃない笛のリペアを頼んだことがあるが、15年ものの
総銀だったけど、リーズナブルなのに完璧に調整されてきた。
しかもマテキのバネに差し替えてもらったら、キーの感触が絶妙に良くなってきた。
宣伝するつもりじゃないけど、リペア能力も抜群だった。


363:名無し行進曲
07/03/17 01:29:30 bf2p3ydW
>>352
そういうことを言ったりやったりする人は、ふつう「謙虚」とは言わないよw
強烈な自信を持ってても、それを人に押しつけないのが謙虚ってもんだ。

364:名無し行進曲
07/03/17 02:41:07 ufTNiDWG
マテキは音・メカの頑丈さ・アフターケアの三拍子そろってるメーカーってことでFA?
それプラス、楽器のデザイン、ケースの花の型押し?とどこよりも格好いいバックwww
がツボwwww これを使うと他メーカーはどうしてもダサくて使えなくなるwww

365:名無し行進曲
07/03/17 06:37:40 JjLyjRH0
>>364
お前草の使い方分かってねーだろ新参が死ね
草つかうならVIPだけにしろカス

366:名無し行進曲
07/03/17 08:03:32 n3zVS2R4
>>363 個性があるということと謙虚さは両立すると思うが。
いずれにしても君は会談に同席していないのだから謙虚であったかどうかは
私の判断に任してもらいたい。

367:名無し行進曲
07/03/17 09:01:16 hik+jA/C
20年前くらいのマテキをずっと使ってるけど、見た目のきれいさ美しさ繊細さに反して
かなり丈夫でなかなか狂わない。他メーカーの笛をたまにつかうけど、スケールの違いも
そんなに気になるほどではないですよ。
持ち替えるときちょっとだけ慣らしの時間がいるけどね。
デザインは2回くらい変わっていてキーデザインは今とはかなりちがうタイプですが、どのタイプも
好きです。 部品の裏のほとんど目の届かない所まできれいにヤスリがかけられていて
なかなかここまで細かい仕上げをするメーカーはちょっとないと思います。
音は聡明でよく通る。私のはG10ですが、もう少し高音域で柔らかさがほしいってとこかな
頭部管はまだ葉っぱのマークを使ってない時期の物で現在出ている頭部管はは葉っぱマークとWATANABEって刻印ですが
私のはS.WATANABEってだけ刻印されてます。
ちょっと大きめの長方形タイプですが思ったよりポイントが狭いけど、平均的に吹きやすく
表現も全域で付けやすいです。今のタイプで言うと楓に近いのかな? 今の標準タイプの銀杏よりは私は好きです。
私は結構あたらし物好きで、フルートに関しても浮気好きでしたが結局マテキに帰って来てしまいます。
マテキに限らず、ちゃんとしたメーカーのちゃんとした作りであれば、その人それぞれの好みでみんな
良い笛に為り得るんでないかな。
だから、これから買いたい、気になっているメーカーがある、迷っている、そういう人の為に
みんなそれぞれ自分の使用している、または好きなメーカーの使用感をどんどん書き込めば
かなり有益な参考になると思います。
もちろん実際吹いて自分で最後にきめることがいちばん重要だとはおもうけど。

>365
どうでもいいことじゃないですか。新参もなにも関係ないですよ。
そんなひどい書き込みはもういいかげん止めましょう。
うんざりですよ。




368:名無し行進曲
07/03/17 10:05:13 QAHMeRbs
マテキの楓銀杏とナンテンだっけ。一番クラシックっぽいやつってどうなの?
G10って興味あったけど、やっぱり銀よりはちょっとはっきりめの音なのか。

マテキは廉価モデルから手を抜かないって言う姿勢があるみたいだけど、それは
それで素晴らしいと思う。でも実際の耐久性とか音に反映されるもんなのか?
ただコスト増と趣味性が増すというだけなら、どうかなと思ってしまいます。
今は高級笛持ってないけど、なんかそれなりに満足してしまっているので、本当に
手のかかった笛はどんなんだろうと想像しています。

369:名無し行進曲
07/03/17 10:12:24 bf2p3ydW
>>366
いや、俺も以前、翁と長時間に渡って話す機会があって、その時の感想を
踏まえて言ってみたんだが。まぁ君の判断を尊重することにするよw

370:名無し行進曲
07/03/17 12:06:11 hik+jA/C
頭部管についてはわたしは詳しくありません。ゴメンね
G10は簡単に言うとそのとおりだと思います。音量もちょっと大きめ、なんともいえない
変わった感じの音質も感じます。 でも金が混じっているからといって、金っぽいかというと
そんなこともなく、どちらかというとやはり銀の笛ですね。
ソルタードで吹いた感じもほどよく抵抗感があるけど、ポンと音が早めに前にでるかんじです。
どうもわかりづらいコメントですみません。
考え方が間違った方向に無ければ手がかかる分音も良い方向に行くものとはおもいます。
しかし、それがそれ以上にコスト増しとなればやはり問題だともおもいます。
また特別な作りの高価な笛でなくても、ちゃんとした笛であれば十分満足できるものもたくさん
あると私は思います。私もあるメーカーの管体銀製の比較的安い笛でとても好きなのがあります。


371:名無し行進曲
07/03/17 12:10:53 hik+jA/C
↑ソルタードで、、 わかりにくいですね
以前ソルタードとドゥローンの二種類あったけど、私のはソルタードで
それもあわせて結構抵抗感があるくせ、早めに音が出てくる感じ。
という意味です。

372:名無し行進曲
07/03/17 13:12:08 bf2p3ydW
ところで、Ag997って、Ag925より柔らかいの?硬いの?
アルタスの人は、はっきりと硬いって言ってたけど、マテキのサイトには
Ag925と同程度か柔らかいみたいなニュアンスで書いてある。

373:名無し行進曲
07/03/17 14:29:05 QAHMeRbs
>370 ありが㌧
ソルダードは立ち上がりいいから、ドローンより前に出るってのはわかる。


374:名無し行進曲
07/03/17 20:35:41 XBR/Iq8a
>>372

アルタスのは粉末治金っていう特殊な作り方にしているからじゃないかな?
金属って、材料の種類というよりは熱処理の仕方や製法で硬度や粘りが変わってくるんです。

375:名無し行進曲
07/03/17 22:53:28 z7D4QPNl
ここんとこ、毎週土曜日夜のBSハイビジョンでやってる
オランダのオケのベートーヴェンチクルス。
フルートセクションがブラウンの木管で揃えていて、
つい目が(耳も)行ってしまう。
周りと調和しつつも地味でないところがいい感じ。

しかし、ノンヴィブラートに徹して、
ここまで聴かせる弦楽器セクションって凄いな。
(おっと、スレ違いだったか・・・)


376:名無し行進曲
07/03/18 00:06:51 e9RF5W0T
サクライやマテキがよく話題に上がるのに、何故にコタトが出てこないのかな?
ここも真面目?なメーカーだと思うのだが全く上がらないではないか。
誰か情報をくれー
あ、バスやアルトは興味ないんで出来ればC管でお願い。

377:名無し行進曲
07/03/18 00:54:14 jAlz+8Pw
>>374
いや、マテキも粉末冶金で作っているとサイトには書いてある。
ていうか、おそらく同じメーカー(田○貴金属?)の管を使ってると思うんだが。

378:名無し行進曲
07/03/18 01:29:11 qmCJeLck
このAg997ってどうなんですか?
マテキの代理店の人は、どちらというとスタジオ向きって
思っているようだったけど、
アルタスや三響の997は、遠鳴りするパワフルな笛って
楽器店では認識しているフシがある。


379:名無し行進曲
07/03/18 01:35:47 qmCJeLck
コタトは低音フルートの受注がたまりまくっていて、
今は普通のフルートを作る暇がないんだよ。
去年の夏の時点では、某大手ディーラーから1本注文があった以外、
Cフルートを作る予定はないと言っていた。
それすら納期は2年後くらいらしい。



380:名無し行進曲
07/03/18 03:59:43 izmYE9m4
>>378
アルタスは、コンセルトヘボウのエミリィたんがAg997を使ってるって
盛んに宣伝してるよね。オケの笛だって。

381:名無し行進曲
07/03/18 09:36:00 Ha39cxkJ
学校備品にパールのDolceシリーズは、どんなものなんでしょうか。
フルートを吹かないので分からないので、教えてください。


382:名無し行進曲
07/03/18 10:24:37 QMvQkUgV
パールだったらアルタスのほうがいい。

383:名無し行進曲
07/03/18 10:29:46 C2nuP3aM
アキヤマのルイロモデルは?自分的には全然使えんが。

384:名無し行進曲
07/03/18 11:28:35 JAS3TFJ2
>382
お返事ありがとうございます。
そういう話も聞いて、実はアルタスの一番安いのを1本買いました。
音量は出ませんが、これが遠鳴りするってやつなんでしょうか・・・
音色の違いもイマイチ分からないので、パールよりは音色もよいということなんですね。
ヤマハの木製ピッコロにしたら、これは買ったその日からべらぼうに音が変わって
オマエ、うまくなったな!みたいな感じでした。

385:名無し行進曲
07/03/18 11:39:43 t+VWbF7E
メーカーによる音の違いってどっから来るんだろう?
頭部菅はともかく、ボディの音が違う。
キーの大きさとか台座の形か?スケールとかも影響するのかな。トーンホールの大きさ
も影響するか。昔から不思議で。


386:名無し行進曲
07/03/18 11:53:29 x6O+k45f
>>385
あなたが書いた要素の大半が影響すると思いますが、私の体験では、頭部管のカットが
もっとも影響が大きかったです。
職人さんにヤスリで削ってもらいながら試奏したことがありますが、かなり音色が変わり
ました。


387:名無し行進曲
07/03/18 12:05:23 jAlz+8Pw
>>384
>ヤマハの木製ピッコロにしたら、これは買ったその日からべらぼうに音が変わって

うん。ピッコロは、Cフルートよりは楽器による音の差がずっと大きいからな。


>>385
ボディーの造りで音に影響するのは、まず第一には気柱の形に直接影響する部分だろう。
ボアは例外を除いて19mmと決まっているので、つまりはスケールと音孔の経・高さ。
管材も含め、それ以外の要素も影響無いとは言えないが、二義的なものだと思う。

388:名無し行進曲
07/03/18 23:29:52 2tz4cAAM
マテキの主力製品である943巻き管を持っているけど、
吹き比べると、パウエルやブランネンのスケールの方がいい。
オケで吹くと、音程の行きたいところに行ってくれる感じ。
差がなければ国産愛用路線に行きたいのだが、
ちょっと躊躇してしまう。
マテキのモノとしての出来があまりにいいことが、
より決断を鈍らせる。
困ったことである。。


389:名無し行進曲
07/03/18 23:42:53 QMvQkUgV
そうねえ....作りは良いし、耐久性もいいんだが
スケールに違和感があるので持ち替えに不安がある。

慣れてしまえば大丈夫、というレベルなのかな?

390:名無し行進曲
07/03/19 12:25:41 RxoXZ/aT
ランバーソンってどうですか?
今でも作ってるんですか?
アメリカの笛のこと詳しい方よろしくです。

391:名無し行進曲
07/03/19 13:58:01 +y8oVIuR
>>390
URLリンク(www.flutenet.com)
この↑サイトによると、ランバーソン氏本人は2005年に83歳で亡くなっている。
フルートメーカーとしては、1985年にリタイアしている。

392:名無し行進曲
07/03/19 15:20:02 HVv5F73G
SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!

393:名無し行進曲
07/03/19 18:08:44 q4nyFDHY
>ランバーソンってどうですか?

ホワイトゴールドの中古があったが、オレは全くいらない。

>SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!


よかったね。何を使おうと、人それぞれですよ。

394:名無し行進曲
07/03/19 21:40:40 RxoXZ/aT
ホワイトゴールド?ネックレスみたい。
いろんな材質があるんですね。
ホワイトゴールドって、普通の?ゴールドみたいな音なのかな?
銀の配合が多いってこと?

395:名無し行進曲
07/03/19 22:28:57 Pi30Cr6g
>>394
それはネタじゃなくて本気で言っているのか?

ホワイトゴールドが分からないゆとり世代乙

396:名無し行進曲
07/03/19 22:32:03 RxoXZ/aT
えっ、なんか変なこと言っちゃったかな?
しかも、
>ゆとり世代
って?

397:名無し行進曲
07/03/19 22:47:07 FzbLj26b
ほのぼのしてていいなぁ
「ゆとり世代」
ようするに、今年18歳未満のおばかさんってことでしょ。

398:名無し行進曲
07/03/19 23:11:11 eFckrs0z
ホワイトゴールドだからいい??そんなことはあり得ないね。

399:名無し行進曲
07/03/19 23:42:14 4qnahW1v
>>393
私もホワイトゴールドでリップ金のランバー損の中古を吹いたことありますよ。
だっさい作りででかいだけの音。
価格はたしか60万円くらいで14金W・Gならすげえ安い!と思って
買っとこうと魔がさしそうになったが、ぐっとこらえて止め。
でも珍品なのでコレクションに買っていても良かったかなぁ・・・

400:名無し行進曲
07/03/20 00:00:06 FEDLN2vP
で、WGって音色は普通の金と同じ感じなの?
9Kならこんな感じで、14kならこんな感じ、とかあるでしょ。
そういうのとWGの場合もほぼ同じ特徴があるのかな?

で、ランバーソン氏が亡くなった後、だれがその工房とか技術とかを受け継いでるんですか?


401:名無し行進曲
07/03/20 22:47:25 zdsd2LTi
つまらん

402:名無し行進曲
07/03/21 00:31:05 ke+jhmJR
ホワイトゴールドはねぇ.....
吹いているあなたの音がするよ。あなたの実力以上の音は
出ないからご安心を!!

403:名無し行進曲
07/03/21 09:42:42 Khf6JURo
そのとおりですよ、ハナタレ小僧たち。

404:名無し行進曲
07/03/22 00:13:51 yeoaLxia
ハナタレ小僧は幸せなもんよ
ココを見ているような
フルートを生業にしている奴等の惨めさは哀れだ
有閑オジオバに貴金属フルートを買わせては利ざや稼ぎ
音大フルート蚊は失業者と低所得者養成所
WGだの実力だのと偉そうにアホか
笛吹きなんぞ所詮金持ちに尻尾を振るチンド○屋

405:名無し行進曲
07/03/22 10:19:23 oJ9/TYZJ
へぇ、当スレに居るのは(私も含め)アマ吹きかとばかり思ってた。
フルート演奏(指導じゃなく)で本当に食えてる人って、ここにいるの?

406:名無し行進曲
07/03/23 00:14:05 uH5nA4eT
日本国内には一人もいないと思うよ。

407:名無し行進曲
07/03/23 00:58:07 KVnzXIFp
日本フィルの方がランバーソンを長く愛用されていたと
どこかで読んだことがあります。
頭部管だけだったかもしれませんが・・・。

私は現物に出会ったことがないので
どんな楽器か分かりません。

一方向に極端なキャラクターを持つ楽器が長く使われるってことはあまりないから、
いろんな面でバランスの取れた笛なのかと思ってました。



408:名無し行進曲
07/03/23 01:23:16 ZK1VD7z2
結構プロも見てるよ

409:名無し行進曲
07/03/23 01:40:26 n7qjxdOK
ヴィンテージの木管を3本持ってます。
メーニッヒ、ビュッフェ、ヘインズ。
どれもが調整を綿密に施しているので現代の木管と比べても遜色なし。
パワーは無いけど実にいい音がする。
しかし最近の異常乾燥が怖いよー

410:名無し行進曲
07/03/23 02:17:44 3VwJUsV4
もう枯れきってるから大丈夫でしょ?オイリングだけ定期的にやれば
割れないと思うよ。

現代の木管よりもいい音するよね。芯があって、独特の艶!!
パウエルやヤマハの木管を吹くと、ウンザリするよね。
わざわざ木管にする意味ないじゃんって。

411:名無し行進曲
07/03/23 07:15:47 XHfc+IS+
ブラウン吹きの私には毎日ドキドキの季節です

412:名無し行進曲
07/03/23 11:58:17 zgNSC17x
サンキョウはどうなん?

413:名無し行進曲
07/03/23 21:34:16 3VwJUsV4
割れる.....。

414:名無し行進曲
07/03/24 00:15:09 2Ea92n26
>>410
ヴィンテージと現代木管の折衷というか、いいとこ取りというのがサクライだと思います。
友人のサクライキングウッドと暫く取替えっこした時、つくづくいい笛だと思いました。
でも、私にはドイツフルートのように外吹き?に構えないとスケールがとりにくいのです。
キングウッドは木目がきれいだけど木管フルートの材質のベストはコーカサスウッドでしょう。
今はもう無い幻の木材。一流のヴィンテージはほとんどこれね。

415:名無し行進曲
07/03/24 00:18:42 1HEn9Isc
>>414
そうなんだ。。。
ところで、以前楽器フェアでヤマハの木管試奏したら、作り、音ともかなり良かったんだけど、
やっぱヤマハって基本的に、皆さんNG出しなの?
それとも、なんか注文の仕方、カスタマイズでとても良い一品になるのかな?

416:名無し行進曲
07/03/24 00:22:38 Rm9Z+MiB
クラリネットはいいけどな。
木管の技術は応用できる気がするんだが。サンキョウより信頼性ある?

417:名無し行進曲
07/03/24 00:36:02 2Ea92n26
ヤマハの木管はすっごく好ましく出来ているとは思うけど、皆さんが仰るように金属管とあまり変わらないのよ・・・
せっかく緻密な音色を求めて大金をはたいて木管にしても、金属管とたいして変わらなけば飽きちゃうんだよね。
それに金属管のように調子よくバリバリ吹くからすぐに割れる。
パウエルやサンキョウも同様ですね。
何度も自慢して申し訳ないですが、ヴィンテージ木管やサクライ木管はとても楽しめると思います。
まあ楽器選びはそれぞれのお好みですけどね。

418:名無し行進曲
07/03/24 00:45:49 1HEn9Isc
>>417
なるほど。ヤマハは、そういう吹き方、になっちゃう結果、割れやすい(壊れやすい)んですね。
となると、今木管考えてるんだけど、ヤマハ パウエル SANKYOは外した方が良いか。
選択肢が減るなぁ。
あとは古~い、ハンミッヒとかオールドになるのかな。でも今更オールドはリスクが高い。
となると、あなたの言うように櫻井に帰結か?
ところで、以前ピッコロが割れちゃったときにリペアしてもらった人いたんだけど、フルートも
割れ管って直せるのかな?ピッコロはだましだまし直せるって聞いたけど。
それともピッコロと違って、フルート木管の修理は難しとかありますか?


419:名無し行進曲
07/03/24 00:47:42 L+LbWP04
当方サクライ木管愛用です。

結局のところ、木管に何を求めるかでチョイスが変わって来ると思います。
人と違って木製を吹きたいけど、苦労したくない.....
金属管に無い、木製ならではの音を楽しみたい......

こんなところかな??

420:名無し行進曲
07/03/24 00:58:31 L+LbWP04
割れに関して、
サンキョウの初期ロットは制作を急ぐあまり、乾燥が不十分で
見事に割れていた。ヤマハは、聞くところによると、工藤さんは
2本ほど割っているみたい。最初から良く鳴るとバリバリ吹くから
割れるリスクも多いようだよ。パウエルはどうだろ??

それと、アベルなんていうのもあるらしい。作りの雑さはアキヤマ以下
とも聞いている。割れに関しては自信があるようで、シーズニングは
必要ない、と言っているらしいよ。

リペアは出来るけど、やっぱり跡が残るし、なんかやっぱりショック!

421:名無し行進曲
07/03/24 01:25:19 OHLf9Bx2
サクライは人に聞かせる楽器じゃなくて自分だけがオナニーで楽しい楽器

422:名無し行進曲
07/03/24 01:45:13 L+LbWP04
それはちゃんと鳴らせていない人の話ね。

423:名無し行進曲
07/03/24 02:04:16 8uJEdSix
アキヤマって雑な作りなの?
ところで、一般的に作りが丁寧な楽器ってどこの?

424:名無し行進曲
07/03/24 02:15:57 UqTGHMMO
サクライの話題になるといつもこういう流れですね。
ところで著名な音楽家でサクライを吹いてるひとって誰かいますか?
プロが使っていなければだめというわけではないのですが、プロは少なからず楽器を鳴らせるはずですから、
そんないい楽器なのであれば見逃したりしないはずですよね。

425:名無し行進曲
07/03/24 08:09:41 YTFocJI+
そんなことに時間費やす暇あるのなら、もっと真剣に練習しなさい。

426:名無し行進曲
07/03/24 09:42:56 doV2+3ws
山田のピッコロは評判いいけど、フルートってどうなんだろ?
確か作ってるよね?
でも、工房まで行くのが大変そうだ。

427:名無し行進曲
07/03/24 09:43:58 doV2+3ws
↑木管笛のことね。

428:名無し行進曲
07/03/24 21:14:47 HkOljk3p
やっぱり木管らしい木管はブラウンなのかな?

429:名無し行進曲
07/03/25 00:41:46 HqPhqHLx
>>418
オールド木管のリスクはわずかなものです。
臆することはありません。
万が一に割れても簡単に修理できますし。
どうしても抵抗があるのなら金属頭部管のは?
木管と金属管の中間の特性も好ましいと思います。
ドイツやイギリスのオールドに良いものが多くありますよ。

430:名無し行進曲
07/03/25 09:24:34 6r1rGtIj
頭部管が割れたヤツを安く買い叩いて、頭だけ金属で
作ってもらうのはどう??

431:名無し行進曲
07/03/25 11:36:10 af8MQCgx
N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな。結局は奏者の問題。

432:名無し行進曲
07/03/25 23:55:18 lbb1EY9N
個人的には、鳴りのポイントの「有る」もしくは「狭い」
のが「良い楽器」かなと思ってるけど、みんなの意見は?

433:名無し行進曲
07/03/26 00:55:10 yFfJ9M1T
いろんな音が出るのが良い楽器

434:名無し行進曲
07/03/26 01:51:46 cuNnLzkN
ここでいいのかん悩みなんですが、ピッコロをはじめるつもりなんですが、
低価格で鋭い硬めの音な感じのメーカーでオススメはないでしょうか?


435:名無し行進曲
07/03/26 08:09:06 VR2Cylw6
>434
音楽をするのにはお金がかかるのですよ。そんな都合の良い事はないです。
プラスチックのソプラノリコーダーでも使っとけばよろしい。


436:名無し行進曲
07/03/26 20:32:47 04X1J8ci
>>N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな...

耳悪いんじゃない??


437:名無し行進曲
07/03/26 21:09:49 AefjpIFU
オタクはよくもそんなこと言えるね。
自分の言っている事解っているの?
まあ、解っていないから言っているのだけど。
超最低だな、2チャンネル・・・というかおまえは。

438:名無し行進曲
07/03/26 21:15:34 9p57Vhmw
>>436
そうかなぁ、俺神田さんの演奏間近で聞いたことあるけど、上手いは。
持ち替えてたけど、木管と金属管の違いがよく分かった。
プロだから当たり前かもしれんが、ちゃんと楽器を使いこなしてたよ。
実演聞いたことあるのかな。
まさかテレビの安っぽいスピーカで聞いた音で判断してないだろうな?

439:名無し行進曲
07/03/26 22:20:31 HLIblVqj
>>436
低音の丸さとか高音の柔らかさとか全然違うだろ……常識的に考えて………

440:名無し行進曲
07/03/27 01:10:59 /g18r0bM
神田さんの銀管の音は間近で聞きましたが、
吹き過ぎって感じで楽器に合った吹き方とは思えなかったなあ。
木管を吹くのと同じぐらいのエネルギーで吹くとああなるのかな?
と思うようなオーバーブローでした。
金だとまた違うのかな?

441:名無し行進曲
07/03/27 08:35:15 W5ToKT3u
>432そう思うよ。
それが音色変化の重要なところ。

442:名無し行進曲
07/03/27 13:46:19 H7Hv8ujq
>>440

文句言うわけではないけど、
ちなみにプロの場合、多くは「大ホールでちゃんと聴こえるように」吹くから
間近だと豪快すぎて煩いと思うことも多いね。パユなんて近くで聴いたら
殆ど雑音だし吹きすぎでやまかしいけど、ホールでは美しく聴こえる。

逆に、近くで聴いて「やわらかくて素敵な音だな」と思う女の子なんかが
ホールでは全く使い物にならないなんてことはよくある。


443:名無し行進曲
07/03/27 17:01:52 dPLqlaYB
パユは大好きだけど、近くで聴くとほんとに雑音だらけだよね。
ホールで聴くと凄く澄んだ音なのがビックリ

444:名無し行進曲
07/03/27 18:25:26 ENy+dVNU
YAMAHAのハンドメイドの総銀製でおすすめありますか?

445:名無し行進曲
07/03/27 20:38:18 pYnMErG8
>>444
YFL-8x4。仕様は好きなのを選べ。

446:名無し行進曲
07/03/27 21:48:46 bv030kR5
>>443
プロはみんなそうじゃないの?

客がきれいに聞こえるように吹く。あたりまえ
だから、タンギングもかなりハッキリ切る。そばで聞けば不自然な
くらいだよ。
それがホールで聞けば普通に聞こえるわけね

447:名無し行進曲
07/03/27 23:37:34 ISnTkkfR
ぱゆの雑音なんかどうでもよい。
ここはメーカースレですぞ。
フルートのハード面についてをお書きください。


448:名無し行進曲
07/03/28 00:21:01 ia0iI55V
>>447

なんでそう感じ悪いんだよ・・・

449:名無し行進曲
07/03/28 00:24:51 pxYjAEOJ
最近、COLUMBIA Model と BOSTON としか刻印の無い
総銀製ハンドメイドのフルートを入手したんですが、
これがどういったものか解る方おられますか?

450:名無し行進曲
07/03/28 00:29:17 ko2Hn9Qy
>>447
雑音知らずして、楽器選びなんかできないよ



451:名無し行進曲
07/03/28 01:58:17 rJRiIBq/
パユを引き合いに出されてもねえ.....

同じレベルで吹ける訳でもないし、そういう人達の雑音と、ヘタッピの
雑音とは、同じ雑音でも種類が違うわな。

452:名無し行進曲
07/03/28 02:14:59 K0jqhQlI
でも、パユの低音はホールで聞いても雑音多いよね。
やたらビブラートの振幅が目立つギシギシした音が聴いていて苦痛だった。
同じビブラートの振幅が大きい音でも、ゴールウェイの音のほうが豊かな響きがある。

453:名無し行進曲
07/03/28 02:22:07 ia0iI55V
ゴルウェイのビブラートは苦痛だ・・・

454:名無し行進曲
07/03/28 12:21:40 pqwzF2ur
おまえが苦痛だ!死ね!!

455:名無し行進曲
07/03/28 13:45:53 1tdAgte5
たぶんトッププロは楽器奏法を使い分けて状況に合わせているね。パユだってただの室内で吹くときは違わないか?

456:名無し行進曲
07/03/28 14:19:02 GPgnWsRW
ヤマハのビジョーが気に入りました。とても良い音がします。

457:名無し行進曲
07/03/28 18:31:35 iJubXc7j
ゴールウェイはタンギング史上最高

458:名無し行進曲
07/03/28 19:00:20 +TIeIpWq
>>456
ヤマハのビジューは、癖があり吹きこなすのもテクが必要だ。
でも、はまると凄く良い音がする。あなたは嵌った人なのでしょう。
メカの出来も良いし、嵌ったようだから買って損は無いと思うよ。

459:名無し行進曲
07/03/29 01:10:33 oZLneFfZ
オレもゴールウェイのビブラートは気持ち悪いよ

アルゲリッチ目当てで買ったフランク&プロコ
気持ち悪くてとても聴けたもんじゃない

あれが名盤だっていう奴がいるが耳か頭がどうかしてるんじゃないのか
あるいは両方なのか

460:名無し行進曲
07/03/29 01:25:12 LcTjQvBs
その感覚は正しい!

461:名無し行進曲
07/03/29 01:27:17 46KGbIGI
>>459
わたしもCDを聞いているのに、なんでワウフラが酷いんだ(笑)を思った。
でも、ジミーも生で聞くと「えぇわぁ~」って思うんだよな。不思議と。

462:名無し行進曲
07/03/29 20:37:25 KVLxue08
>オレもゴールウェイのビブラートは気持ち悪いよ
アルゲリッチ目当てで買ったフランク&プロコ
気持ち悪くてとても聴けたもんじゃない
あれが名盤だっていう奴がいるが耳か頭がどうかしてるんじゃないのか
あるいは両方なのか

君、聴衆の前でゴールウエイ以上に上手に吹いてみたまえ。
そうしたら、君の言うこと信用してあげるよ。

463:名無し行進曲
07/03/29 21:32:15 LcTjQvBs
関係ないだろ。どっからそういう理論が出てくるんだ。
アタマの回路がめちゃくちゃになってんじゃねえの?

殺人鬼の被告裁判官に向かって
「君、被告人よりさらに人を殺してみたまえ。
そうしたら、被告人を裁くに値すると認めてあげるよ」



464:名無し行進曲
07/03/30 00:08:54 5AmBaVre
あるアーティストかなりイメージ悪いな
ただの噂ならいいが登場わずかにして恋愛とはやる気あんの?
迷惑な話題作りしやがって
しかも相手は成功者のタレントときてる
騒ぐに値しなかった


465:名無し行進曲
07/03/30 01:22:36 +8cg0/7e
CDと生音では全然違う。
ゴールウェイは、録音はみんなが言うように変にビブラートが目立つけど、生の音はとてもきれい。
パユは録音の方がいいと感じた。

466:名無し行進曲
07/03/30 02:35:28 X5hwUFOn
>>パユは録音の方がいいと感じた.....

生音はそんなにひどいのか?
パユのCDは最後まで聞くのもしんどいというのに。なんか、飽きるんだよな。
押し付けがましいというか、テクニックが前面に出すぎっていうか、すごいのは
判るんだけど、その先がない。

467:名無し行進曲
07/03/30 08:42:07 xg8/XLbO
>>466
パユ本人が「押し付けがましいのは音楽ではない。音楽はテクニックではない。」って言っているのだが。
分かったような口をきくと恥かくね

468:名無し行進曲
07/03/30 10:31:54 4dr3xVlr
君たち、聴衆の前で上手に吹いてみたまえ。
そうしたら、君たちの言うこと信用してあげるよ。

469:名無し行進曲
07/03/30 18:53:51 7yaViKli
>>466
私はパユのCD、ライブ両方聞いたことがあるけど、これは皆さん分かっていることだけど、
CDなんて、どんなに高価なAUDIO機器をもっても実演に近い音は出ない。

だから、CDしか聞いたことが無くて、それで「パユの音は」と評されてしまう演奏家も可哀想
だな。



470:名無し行進曲
07/03/30 20:02:21 71JQNIXp
ビジュー辞めてムラマツにした。

ある人物の経歴、経緯に疑問
汚れはNG

471:名無し行進曲
07/03/30 23:29:54 7qDv2at/
え○りくんは、異性としてはキモいけど、今まで実力で生き残って来た
実力派だと思うので、彼女のせいでイメージダウンはかわいそうです。


472:名無し行進曲
07/03/31 01:17:48 eCiefOY4
ビジュー辞めてムラマツにした.....

ビジューにした経緯と、それを捨ててムラマツにした経緯を聞きたいもんだ。

473:名無し行進曲
07/03/31 03:45:25 4m/VBUIw
2週間ぶりに覗いたら、ヤマハの木管が割れるって話になってるのか?
そんなことはないと思うぞ。

何度も話題に出てるとは思うが、
古い楽器のテイストが欲しくて木管に手を出すのか、
この材質ならではの新しいサウンドを期待して手を出すのかで、
木管フルートの選択は変わると思う。
前者がP・ハンミッヒやサクライ。
後者はパウエル、サンキョウ、ヤマハ。
後者に関して言うと、大ホールにおいては金よりも透る音が出る。

ヤマハの場合、ビジューに付いているECっていう頭部管を
チョイスすることもできるらしいが、吹いたことはない。
オールドのヘインズみたいなテイストを探しているなら
銀座のヤマハあたりで試すしてみたらよいのでは?




474:名無し行進曲
07/03/31 07:06:12 Lv4qUTK7
>>473
ヤマハの頭部管は、標準品がEC、ビジュータイプがHCでしょ。

475:名無し行進曲
07/03/31 07:52:05 AVii+0Wg
>>474
あ~、書き間違いました。
ご指摘の通り。

昔、ヤマハの方が、
「アトリエに木管のHCを置いてあるから、いつでも試奏できます」
とおっしゃっていたけれど、
聞いた話では、今はカタログにも載っているそうですね。


476:名無し行進曲
07/03/31 11:33:31 8EX1awFa
私的にはやっぱりサンキョウなんだけどな

477:名無し行進曲
07/03/31 22:54:09 TaD0DHaR
メーニッヒの工房で
「前はサンキョウ使ってた」っていったら
「サンキョウは音色がよくないね」と
職人さんにいわれてしまいました。

478:名無し行進曲
07/03/31 23:42:17 4vyl0ZOF
>>477
なんか、それわかる気がします。
確かに、サンキョウは良く鳴るんだけれど、
何かピンとこなかったです。

479:名無し行進曲
07/04/01 00:12:03 pKi5Wrco
>>447
100年の歴史あるメーニッヒとは格が違いますでしょ。
日本のフルートは向こうから見れば所詮コピー商品だし。
ドイツ音楽にはドイツ楽器が良いに決まっておろうが。
コピー楽器で異文化音楽の上澄みコピーは泣けないね。
私は島倉千代子が泣けるわ。

480:名無し行進曲
07/04/01 08:14:28 nST+fccm
>>477
そのときの会話をドイツ語でどうぞ。

481:名無し行進曲
07/04/01 23:34:05 pKi5Wrco
>>480
朝から嫌味を書くと一日がクソであったろう。
お前のようなクソはずっとクソでいてくれ。


482:477
07/04/02 01:38:54 hBi5DVdJ

>>479
でもメーニッヒを含めて、現在のドイツの工房は
「過去の栄光」だけみたいなとこ多いし。。。
もっとがんばってほしいですよね。

>>480
ドイツ語の方がキミには理解しやすいの?
ただクランクがよくないってポロっといってただけだけど
クランクっていっても君の事(krank)じゃないから。

483:名無し行進曲
07/04/02 02:30:28 KXDPpRSo
エンジンを始動する時の棒か??........クランク棒

484:名無し行進曲
07/04/02 06:47:47 6KfVt0lN
仕方ないだろかなり評判悪いから



485:名無し行進曲
07/04/02 13:30:03 OoOKsKZ9
日本のメーカーで、海外でも高い評価を受けてるのは、ムラマツだけですね。

さすが、世界のムラマツです。

486:名無し行進曲
07/04/02 13:43:48 0i8To0sr
あの、趣味で楽団に入ってピッコロやフルートをしたいのですがそこそこなやつを買うとしたらだいたいどれくらいかかりますか?

487:名無し行進曲
07/04/02 15:59:43 6uEU9U1f
質問ですが私の後輩でアルタスを使ってる子がいるんですけど音色がガサガサいって直らないンです...アルタスってそんな悪い楽器なんですかね??吹きやすいとか聞いたンですけど...相性が悪いとかでしょうか??なンか音色が直るいい方法など知ってる方わアドバイスください!

488:名無し行進曲
07/04/02 18:17:52 QLPX1Ufl
アルタスが悪いんじゃない、吹き手の問題。
そして、その子を指導している先輩であるあなたの責任。
こんなところに書き込んでないで、フルート教室に通うか、単発のレッスン受けるかしたら?
後輩がかわいそう。
アルタスの後輩にも、レッスン勧めたら?


489:名無し行進曲
07/04/02 18:48:46 6uEU9U1f
わかりました
すみませんでした
とてもいいアドバイス
ありがとうございます


490:名無し行進曲
07/04/02 19:54:09 56UyGpE2
アルタスは、とてもすなおな音色だよ。
すんなりした、やさしい響きがする。太いとかパワフルとかとは
ちょっと違うが・・・。 ちなみに自分はアルタスだ。



491:名無し行進曲
07/04/02 20:49:43 qitoxiEQ
やったことない人が吹くならメーカーでさほど変わらん。
ずっと一つの楽器でやってきたって人はメーカー変えると違和感あるかもしれんけど。

492:名無し行進曲
07/04/02 22:35:39 TDuOlnKE
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )普門館には、市立川口が行くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J

493:名無し行進曲
07/04/02 23:01:46 IkhaB2AP
>490
3年前にムラマツからアルタスに換えたが、ホント「すんなり」という言葉は
ぴったりだね。フルートらしい音というか。
でも鳴りもいいし、よく通るみたいよ。
難を言えば高音にもう少し艶がほしいかな。まあオレの腕の問題だが。

エミリー・バイノンのは頭部管がラファンだっけか。すごいパワフルだよね。

494:名無し行進曲
07/04/02 23:24:34 2+IWZYCx
吹奏楽にあってる楽器はやっぱり村松ですか?
先輩が村松じゃなきゃダメだって言うんです。

495:名無し行進曲
07/04/02 23:40:09 KXDPpRSo
村松崇拝もいい加減にせいや。

496:名無し行進曲
07/04/02 23:46:25 5tx/yO8I
>>494
一番むいてないのが村松。
だって、もぐってしまうもんね

ただし、金やらプラチナメッキならいいかも
あるいは、パワーで吹きまくるなら村松でもOK

497:名無し行進曲
07/04/03 01:31:05 CoSdGYur
むいてないも何もお前の様な下手くそにゃ何処の吹いても一緒。

498:名無し行進曲
07/04/03 13:52:41 Vrw7T/AY
お前の脳みそでは何吹いても一緒。
「先輩がムラマツじゃなきゃダメだって言うんです」?
先輩と一緒に寺でも行って座禅してきたら。

499:名無し行進曲
07/04/03 17:51:35 vWYPKxb+
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )東関東の代表は野庭が頂くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J

500:名無し行進曲
07/04/03 17:54:58 9NtM7JTN
>>494>>498
あ~あ、またも繰り返される不毛なやりとり。
これが2ちゃんねるといってしまえばそうだけど...

501:名無し行進曲
07/04/04 08:47:58 Y6h/GU5n
そうか?俺には建設的なやり取りに思えた。

502:名無し行進曲
07/04/04 11:01:54 1XNeLxMW
散々既出なのは「このメーカーは音がいい!でやすい!吹きやすい!」ていうのはないってこと。
人それぞれね。>>494-498はその流れでしょ。

503:名無し行進曲
07/04/04 21:27:36 p121C5GU
ムラマツフルートの管厚は、0.15から0.16くらいですか?DSモデルなんですが・・。

504:名無し行進曲
07/04/04 22:03:21 qowqNzS6
>>503
そんなに薄い銀製フルートは無いだろう。(単位はmmだよな)
多くのメーカーの標準的な管厚は0.35~0.38mmだと思う。

505:名無し行進曲
07/04/04 22:51:04 NyxFm43Z
>>503
ムラマツの現行品の総銀は0.40だろ。
昔のやつが0.38、ちょうど新パッドの交換可否の境目あたりじゃないかな。

506:名無し行進曲
07/04/05 10:04:35 DeFQCAv/
なんか、インチやらマイルやらフィーとやらって言う、鬼畜文化圏の単位なんて
使っているから分からなくなるんだよ。ここでは全部メートルに換算してみな。
なんでも自分で変換する訓練をするんだ。

0.15(インチ)っていうのは2.56cm/インチだから0.384ミリだよ。
大和の心を忘れずにな。

507:名無し行進曲
07/04/05 13:38:08 V+mZQBXU
>>506
意気込んで書いてる所申し訳ないですが・・・
1インチは2.54センチ。
0.15インチは3.8ミリ。

米メーカーの場合、総銀の標準はミディアム0.016、薄管が0.014、ヘビーが0.018。
日本メーカーの0.38mmに相当する0.015”は海外メーカーではあまり見かけないですね。

508:名無し行進曲
07/04/05 19:22:15 k0RlwN9H
>>506
アホか。大和の心と言ったら、尺寸貫だろ!生半可な知識さらすな。

米メーカーのハンドメイドは0.14×2.54=0.35ミリだったのに
何で変えたんだろう。ハンドメイドのほうがレギュラーメイド(引き上げ)
の0.18よりずっと軽かった。ハンドメイドは本当に繊細で色が付けやすい
特徴があったのに、今は重くてどうもしっくり来ない。

509:名無し行進曲
07/04/05 23:19:50 JJHuMYuA
洋銀製と銀製の樽管を統一するために0,4mmになった。
0,38mmより、0,4mmのほうが数字が大きいぶんだけ有難味が
あるように思える日本人の悪い癖。

0,35mmくらいの方が反応が良くってコントロールしやすいのに。

って書くと、ホールでの音量がどうとか、遠鳴りがどうとか言う奴がいるんだよな。

510:名無し行進曲
07/04/05 23:25:26 9FNreejl
それは中国資本に身売りしたハイネスのことでつか?

レギュラーの0.18は明らかにドイツフルートを意識している。
ハンドメイドの0.14はもちろんフランスフルートね。
どちらも持ってるけど、とっても美味です。
木管も欲しいなー


511:名無し行進曲
07/04/05 23:51:37 k0RlwN9H
ポウエルもそうだったんじゃない?
昔の多分パウエル使っている外人の録音聞くとすごく凛としていい音なんだよなぁ。
あのパリッとした感じが、アメリカンフルートっていう印象だった。

ドイツの管って厚めなんだ。知らなかった。


512:名無し行進曲
07/04/06 00:42:25 SnNUxJBp
最近の研究で息の入る頭部管に変わってから、バランスを取るために
管厚が厚くなっていったっていうのが一般的な説明だけど、
実際のところはどうなの?
当方のパウエルの0.14で気に入ってるけど、
山野はパウエルもブランネンも0・16しか仕入れてない。
ダクは、社長の趣味で薄い管の物のたまに置いてあるけど、
まあ、メジャー路線でないことは確か。






513:名無し行進曲
07/04/06 00:49:45 nYMu36eR
URLリンク(www.youtube.com)

古いアメリカの録音だけど、いい音してるよ。

514:名無し行進曲
07/04/06 04:27:42 clJw6ls9
>>508 >>510

だから・・・
インチで言うのに0ひとつ足りないよ。
0.014と0.018でしょう。


515:名無し行進曲
07/04/06 21:21:53 hKssQKg1
>>513
相変わらず座高が低いな>ピアノの椅子。
確かグールドだっけ?ピアノの椅子の高さ調整に異常に神経質で、コンサート会場で聴衆とオケメンバーが、
いつ終わるか固唾をのんで待つなか、椅子の座高調整を何分間も延々と繰り返したのは。。。


516:名無し行進曲
07/04/06 21:31:32 P7bJ0ein
雅子妃殿下が放置プレイ中の700万円のプラチナ製彫刻付きムラマツフルートを
吹いてみたい。ほら、どうせ税金で買ったんだしさ。

517:名無し行進曲
07/04/06 21:52:07 HR1gJ/Xt
>>513
一楽章と三楽章を聞いたけど、これピアノでやるとピアノの音量が大
きすぎるし、何だか異質な音色がしているね。
チェンバロだと実際には小さすぎて客席に聴こえないんだけどね。
CDではかなりチェンバロを大きくしている。
それにしても一楽章の延々ピアノソロは全部カットかいっ!!酷い。
ちなみにフルートはバランス的にちょっと小さいね。バックのオケが
ピアノに合わせて大きめのせいもあると思うけど、ヴァイオリンに比
べても音色的にちょっと小さいね。

518:名無し行進曲
07/04/06 21:56:36 hKssQKg1
>>516
あれ、純プラチナ製だったんですか!まるでゴールウェイばりですね。
私はてっきりプラチナメッキの100万くらいのハンドメイドかと思ってました。
それでも十二分にお高いですけどね。



519:名無し行進曲
07/04/06 22:03:54 r6YMFrnI
ホントなの?

520:名無し行進曲
07/04/06 22:07:08 hKssQKg1
>>519
プラチナ製(管体素材かメッキかは?)のフルートをお持ちだって言うのは、NHKだったか日テレの
ニュースでやってました。彫刻までは知らなかったけど。
当時、さすがフルートとか器楽も出来るんだ!と感心した記憶あり。
でも皇太子のビオラみたいに、演奏している姿って見たことなし。

521:名無し行進曲
07/04/06 23:48:54 ZQBk7wBk
>>516
いい加減なことをいってはならん。
PTPじゃよ。
ほんとうは9Kがよかったのだが、金色のフルートを持っていると、
世間がやっぱ皇室は贅沢だなんて思われること配慮して、
銀に見える楽器にしたのさ。

お父さんはかなり本気でフルート吹いていたよ。
昔、皇室云々以前にムラマツの機関誌で取り上げられたこともある。

522:名無し行進曲
07/04/07 00:08:32 veMe19g/
PTPってMのなかではいちばん印象よかった。
ただ、実際聞いてみると、音は通るけど、ちょっとやさしさというか
デリカシーが出にくいかなと。いやに元気よく聞こえてしまう。
という特徴がある気がするので、控えめな性格に人にはいい気がする。。
でも、Mなんだね。

523:名無し行進曲
07/04/07 14:25:12 FNVKipxF
>522
Mなら何なの?

524:名無し行進曲
07/04/07 19:16:09 zfPLV8xO
>>523
Mだからイジメられるの。

525:名無し行進曲
07/04/08 01:48:11 9UaBpP55
Mだから皆同じ音なの。

526:名無し行進曲
07/04/08 02:08:59 whWUnOZS
Yahooに何度か出てくる青木仕様のSR
出品者が怪しいのか、モノが怪しいのか、両方かw

527:名無し行進曲
07/04/08 10:21:09 VqoCb4Yu
>>526
開始価格が高杉

528:名無し行進曲
07/04/08 12:39:26 oKfJO+Z4
青木仕様って何?

529:名無し行進曲
07/04/08 14:10:16 VqoCb4Yu
青木さやかのサイン入り写真集が付いてるんだとさ。

530:名無し行進曲
07/04/08 14:14:21 GEE+aONm
いぶし銀って、もしやのだめ見ました?
>>1

531:名無し行進曲
07/04/08 15:22:14 iTk6kCN5
青木ってのは研究部長の事でしょ。芸大通ってた時に作ってくれたけど確かに往来のムラマツとは違ってた。曽根氏のは不評だが。青木氏は将来有望な人間か一部のプロにしか作らないからヤフーで帰るなら下手くそな一般人からしたら特だろ。

532:名無し行進曲
07/04/08 17:23:33 W0fbGw7B
だけど、出品者があやしい。。。評価参照
いぜんもツリみたいなことしたり。

533:名無し行進曲
07/04/08 17:30:29 VqoCb4Yu
>>531
芸大へは掃除夫か何かの雑務で通ってたんだろw?
芸大出が、こんな読点のない誤字だらけの文章を書くか?

本当だと言うなら、往年のムラマツとやらと青木研究部長製作のフルートとどこが違うのか言ってご覧。

534:名無し行進曲
07/04/08 22:11:06 bkF4YWxZ
しょせんは"村松”という一区切りのなかの笛。
何か期待が出来るほどの物ではないでしょ?

そんなに有り難がるんだったら「青木フルート」と名前を変えればいい。

535:名無し行進曲
07/04/08 22:58:14 3BtYpiZV
私はフルート初心者で、最近ヤマハの514RGという楽器を買いました。
ホームページの説明を読んでもいまいち分からなかったのですが、この楽器は頭部管
だけ銀で、後は洋銀なんですか?

536:名無し行進曲
07/04/08 23:45:32 /07o/O7E
そうです。
リップゴールドメッキでしょ。

537:名無し行進曲
07/04/08 23:50:20 DwekUOv2
あなたはとても良いフルートに恵まれました。
ヤマハ514は価格、音程、吹きやすさ、などのバランスがもっとも優れた良いフルートです。
材質なんて音にはほとんど関係ないので気にせず、514でしっかりと練習に励んでください。
メンテナンスは大切なので、半年に一度は調整に出してね。

538:名無し行進曲
07/04/09 15:42:19 JWjshvm3
PTPがヤフオクで出品されてる。買いたいけど、金ねーし。

539:名無し行進曲
07/04/09 19:05:10 k/7zbrnd
>538
最初は85万とかで出てたやつだろ。
ずいぶん下げたものだが、これでも売れないとするとこの業界かなり深刻な不景気なのかも。

540:名無し行進曲
07/04/09 22:05:12 OCm243St
>537
ありがとうございます。メロディが吹けるように頑張って練習します。

541:名無し行進曲
07/04/09 22:44:59 xiMoEDsa
>539
もう出てないようだけど、いくらまで下げたの?

542:名無し行進曲
07/04/10 00:25:43 S7OvbFbT
>>539
フルート業界の経営の深刻さはそりゃあ相当だぞえ。
プラチナメッキでいい音がするだとか、18金は柔らかい響きがするとか
嘘八百を並び立てて純真な音楽愛好者を騙したつけがそろそろまわってきた。
まいた種は遅かれ早かれ芽をだす。
さて、M松とS響のどっちがはじめにこけるかな。

543:名無し行進曲
07/04/10 00:53:37 rosfurcP
>>542
そうだね、少子化傾向でそもそも新規にフルートを始める子が少ない。
それに楽器だって材料費と技術料を考えたって総銀で50万60万なんてぼったくり過ぎ<M
昨今画期的な商品を出す努力もせず職人も減っている2大メーカーのいずれかは、遠くなく
傾くだろうね。

544:名無し行進曲
07/04/10 02:11:33 iWjUKAAF
S響はそうとうやばいらしい。



545:名無し行進曲
07/04/10 09:29:03 XgAYkPvA
ムラマツは安泰です。


何しろ、宮内庁御用達

世界中のトッププレーヤーが愛用してますから。

546:名無し行進曲
07/04/10 10:14:14 GrysoEJG
>>541
昨夜50万で落ちてたよ。
この落札者、何本も様々なメーカー、機種を買いあさってるが、商売なのかも。
だったら、新品同様のPTPが約半額はいい買い物だったな。

547:名無し行進曲
07/04/10 16:59:21 d8nQAIpM
落札者は業者?それともコレクター? ずいぶん色々落札してるみたいだけど。

548:名無し行進曲
07/04/11 09:30:55 X7pTI3h/
ごめんなさい、流れぶた切ります。

フルート始めて約一年の初心者です。
恐れ多い質問なのですが、15万円前後で良質な楽器ってありますか…?
これくらいの値段で良いものを求めるのは無謀でしょうか?;

まず、自分自身の技術を磨く事が前提だと承知なのですが、
音の出しやすさ(特に高音)、音色の美しさ・響きを楽器に求めています。
何かおすすめ等ありましたら、ご教授お願いします。

549:名無し行進曲
07/04/11 14:13:09 PmsBgnQD
その件は、何度も何度も前に出てきているから、今回のPart17だったら80番位から読んでみな。
それでも飽き足らなかったらPart16でもあるし、その前も...。

550:名無し行進曲
07/04/11 15:57:54 Z/rMtOwl
頑張って20万円準備してムラマツのEXの購入をお薦めします。

551:名無し行進曲
07/04/11 16:22:45 X7pTI3h/
>>549
ごめんなさい。
今更ながら、現行スレを遡って読んでみました。
似たような質問されてる方がいらっしゃいましたね;
だいぶ参考になりました。
色々なメーカーの楽器を試奏してみる事も大事のようですね。

>>550
ありがとうございます。
実は国内メーカーのものを購入しようと計画中ですので、
ムラマツも気になっていました。
ちなみに今はヤマハを使用しています。
新たに楽器を購入したら、その楽器で演奏活動を暫くしていこうと思っています。
とは言っても、アマチュアの吹奏楽団程度ですが;
思い切って、20万くらいのものにした方がいいかな…。

552:名無し行進曲
07/04/11 23:52:29 EuKK008D
ムラマツEXもいいけど、比較的安価で作りの良いのはズバリ、
サクライGSです。
23万ですが間違いなく一生物となるでしょう。
私は20年前に作ってもらいましたが、いまだにタンポもバッチリあってますし
購入時と変わらないキーのスムーズさには感心しています。
ただ、何年か待つことになるかも・・・


553:名無し行進曲
07/04/12 00:30:31 TVVlqezk
サクライGS、いい楽器だけどその良さが判るのは難しいぜよ。
すっごく惚れ込むか、まるっきりダメか、両極端。

初心者向きの洋銀ではないから要注意かもしれぬ。おそらく
ムラマツEXやサンキョウエチュードなどと同じ天秤ではかると
後悔するよ。

554:548
07/04/12 08:13:06 MBB8Ektp
>>552>>553
ありがとうございます。

サクライGSは鳴らすのが難しそう(な印象)ですね…。
実際吹いてみない事には分からないのでしょうけど。

メーカーや楽器によって、様々な特性があり、奥が深くておもしろいですね。
15万出すなら、後悔なく楽器を選びたいので、
良いものに巡り会えたらいいな、と思います。

555:名無し行進曲
07/04/12 08:52:41 TVVlqezk
15万だったらアルタスの洋銀。

556:名無し行進曲
07/04/12 09:39:21 omltg4g1
どれも50歩100歩です。


557:名無し行進曲
07/04/12 12:44:12 TTX83zI1
15万のフルート...気分的な違いがあるかも...

ただ次にアップグレードする、つなぎの機種になるには違いない。

558:名無し行進曲
07/04/12 17:59:57 ATESx37H
15万を頭金にして頑張って総銀にしたら?

559:548
07/04/12 18:26:40 MBB8Ektp
様々なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
また、長々と駄レスしてしまってすみません;

気になる楽器がいくつか出てきました。
まずは、ミヤザワのアトリエ1と、ヤマハのYFL514、
三響のエチュード、パールのPF695E、665Eです…。
特にミヤザワとパールが気になっています。

もちろん総銀に憧れはあるのですが、
とりあえず頭部管が銀のものにしようかと思っています。
上記いずれの楽器の試奏経験や、実際持っているという方、
どのような感じなのか是非教えて下さい。

560:名無し行進曲
07/04/12 19:16:28 k7GAlZ0c
>>548
そこまで具体的に決まってるなら、お店に行って
直接吹き比べてきたほうが良いと思う。
あとは音色の好みかと。
私は先週ちょうどミヤザワ・パール・サンキョウ・アルタス吹いてみて
吹きやすかったのでアルタスの頭部管銀にした。17万弱だったかな。
ちなみに趣味で地元の楽団いってる程度です。

561:名無し行進曲
07/04/13 02:19:41 poSL8gkb
そうね。個体差もあるし。
使ってみるとそんなに違いが無かったりもするし。

562:名無し行進曲
07/04/13 05:13:23 rjz7fzMD
>>548
ミヤザワ、パール、サンキョウでその価格帯のを吹いたことあるけど、
パールはなんか優しい音なんだけど細い感じがしたかな。
ミヤザワは音が明るい感じ。
サンキョウは音量もよく出る感じ。

やっぱ自分で試奏した方がいいかと。
結局は相性と好みの問題だからね。

昔、団の人にアルタスの90万くらいの楽器吹かせてもらったけど、なんかポイント狭いのか当たりにくかったな。
巻き管って言ってたかな?頭部管のカットが変わってるとも言ってた。

でも、頭部管だけ銀の楽器はとても吹きやすくていい音がしたよ。

563:548
07/04/13 17:14:24 w/fCH7t4
レスどうもありがとうございます。

そうですね、試奏してベストな楽器を見つけたいと思います。
各楽器にどんな特色があるのか、皆さんのおかげで参考になりました。
また、自分自身の技術も磨きをかけます。
ありがとうございました。

564:名無し行進曲
07/04/13 20:29:16 V8ibzGju
ヤフーのSR、今度こそ落札されるか。

565:名無し行進曲
07/04/14 11:06:21 J11I3cAl
>>564
40.5万で落ちたようだ。でもまたつり上げがあったようだね。
このまま落札者が応じるかどうか興味津々。

しかし、SRの中古も安くなったもんだ。
SRHなら去年までは50万は下らなかったし、SRCでも40.5万以上はした。
つりあげたい気持ちもわからんでもない。
まあ先日新品同様のPTPが50だから、今どきはいい方なのかな?

566:名無し行進曲
07/04/15 00:39:02 QI+tTY+O
....なんかつまらない......

567:名無し行進曲
07/04/15 00:43:30 Oyq2ZPYX
パウエルの頭部管(ここ10年くらいのもの)の抵抗って比較的強い方ですか?

568:名無し行進曲
07/04/15 11:53:50 SfqwvOiM
>>566
なら、おぬしが面白い話題を提供しろよw
出来なきゃ黙ってスルーしとけ。

569:名無し行進曲
07/04/15 12:46:21 JJDD9DwT
>>568

オマエモナー

570:名無し行進曲
07/04/17 09:20:26 Itn5iaBz
パールのオペラが出来上がりました。8ヶ月かかりました。待った甲斐あり、素晴らしい楽器です。

571:名無し行進曲
07/04/17 19:46:54 J13zGIkr
腕の方はどうだい?

572:名無し行進曲
07/04/17 20:19:07 +2PUjslO
宝の持ち腐れ??

573:名無し行進曲
07/04/17 23:21:21 XDSanznq
>>570
頭部管はどれにしたの?

と、マジレスしてみる。

574:名無し行進曲
07/04/18 00:52:18 lJuJqiCM
ヤフオクにフレンチオールドが何本も出てるけど
どれもピッチが440って、これってうそっぽくね?
だってこれくらい昔は435とか438くらいだったんでしょう。
それに文章がなんかキモイし・・・
この出品者はきっとオナルで、どSだと思うぞ。

575:名無し行進曲
07/04/18 07:44:27 CiQ5HQuG
442はないけど440なら昔でもあるだろ

576:名無し行進曲
07/04/18 08:27:35 YQDdMeyZ
今のと比べると特に足部管が長いんだがやっぱり扱いにくいでしょうか?

577:名無し行進曲
07/04/18 11:24:08 MDgyPNIT
パールのオペラ、頭部管はレガートにしました。音色がとても気に入っています。

578:名無し行進曲
07/04/18 18:45:21 omxdjiLK
三響の総銀ピッコロってどんな感じ?

音程や、音色や、

579:名無し行進曲
07/04/18 20:02:34 xgiyIGhN
昔お世話になった
麻里フルート研究所
どうなっちゃったか
だれか知ってます?

580:名無し行進曲
07/04/18 20:40:47 LJ+5vK+q
クーパースケールが登場するまで基本的にピッチは、ベームが開発した435のまま。

ためしにチューナーをA=435にセットしておき、クーパースケール以前のスケールの楽器で頭部管を2cmくらい抜いて吹いてみるとわかると思うが、
すべての音域で音程バランスが完璧に合うから。
こんなこと書いちゃってますますオールドフルートが売れなくなったら困ったな

581:名無し行進曲
07/04/18 21:42:09 GTG0HsRw
>>580
ベームが開発した435?
アホか、ベームはトーンホール配列のスキームを開発しただけで
フルートのピッチを決めたわけでは無い。
435はパリで1859年に設定されたDiapason Normalで
そのピッチはフルートだけに採用されたわけではない。(意味ないだろう)
20世紀にもなるとフランスでもすでにオーケストラによってピッチが違うので
必然、様々なスケールの楽器が存在する。

それにしても頭部管を2cmも抜いたらどんなスケールになるのか、
普通に考えても分りそうなものだがな。
ま、やってみればいい。

582:名無し行進曲
07/04/18 23:38:19 YQDdMeyZ
>>577
お前には豚に真珠だから、オペラはすぐヤフーオークションにだして、Jミッシェルでも買って差額のン十万でしばらく食いつなぎながら座禅でもしてろ。そして2度と現れるな。

583:名無し行進曲
07/04/19 00:00:01 o1wXfm7y
↑こうゆうカキコは本来あまり好きではないのだが、これは同意。
ムラマツ絶賛厨も同様。
アンチ褒め殺し目的なら自己責任で勝手だが、
メーカが2chでも本腰入れて対策する御時世だから、
考えた方がいいかと。




584:名無し行進曲
07/04/19 01:13:49 UiIYT2KK
>>583
>>577とは一切関係ないけど、Legato頭部管を愛用するパール吹きの俺も粛清されるべきなの?

別に、嫌いじゃないんだけど。それなりに使える楽器だよ。確かに一般ウケはしないけどさ。

585:名無し行進曲
07/04/19 01:41:48 br0judqP
そういう個々のユーザーのことを言ってるんじゃないでしょ?

586:名無し行進曲
07/04/19 08:47:13 85l8fzrl
ヤフオクのフルートカテゴリーってすごいロングテールだな。ゴミみたいにどうでもいい通販品やらガラクタやら大半でまともな中古品なんてないに等しいよ。

587:名無し行進曲
07/04/19 09:46:59 u8sqCJnW
総銀製ピッコロはまさに好みが分かれるところですね。割れる心配は全くないし、
フルートとも素早い持ち替えの際もフルートとほとんど同じ感覚で吹くことができるし、
扱いやすい楽器なので、試奏して気に入ればサンキョウのピッコロ、とても良いと思います。
ちなみに、私はヘインズの総銀製ピッコロを愛用しています。少し音程が取りにくいですが音色が気に入っています。

588:名無し行進曲
07/04/19 09:57:30 CeCnLU14
サンキョウのピッコロは持ってるが良くない・・・近々売りに出す予定。

タケザワはどうだろう?

589:名無し行進曲
07/04/19 15:55:06 WIUebp7e
>>420
超亀レスだけど、アベル吹きの私が来ましたよ。アベルの笛は、低音から
高音までちゃんと、私のイメージする「木の笛」の音がする。

アキヤマの造りは正直知らないけど、アベルの造りが雑っていうのは初耳だし
現物を前にして同意しかねる。少なくとも、出身のブラネンの造りには
劣らないとは言えるな(ブラネンの造りが雑だと言うなら、また別の話)。

慣らし吹き不要とアベル氏が言っているのは本当だ。自分の笛は割れない
自信があるというよりも、慣らし吹きをしようがしまいが、割れる個体は
早期に割れるし、割れない個体は割れない、というのが彼の持論だ。

それにしても…先日、銀座山野に行ったら、アベルの中古が200万以上で
出ていた。委託販売なんだろうけど、ボロ儲けもいいところだなw

参考までに新品価格 → URLリンク(www.abellflute.com)

590:名無し行進曲
07/04/19 16:07:12 WtcZeqxN
アベルは以前吹いてましたが・・・
ブランネンと同等とは言い辛いです。
当然メカに問題が出る程の作りの悪さは無いですが
やはりブランネンの精度は別クラスですよ。
昔本職でフルート製作に携わっていたのでそこらへんを見る目は持っているつもりです。

それよりもアベルで残念なのはスケール。
もうちょっとブランネンのスケールを踏まえて作ってればね。

591:名無し行進曲
07/04/19 16:48:13 Y0sU1CUD
>>588
タケザワユーザーだけど、高音出ね~!の一言。
たまたま当たりが悪かったのかもしれないけど、山田の工房に行って頭部管特注してもらおうか考えてる。
でも音色はすごい好き。

592:名無し行進曲
07/04/19 22:45:47 N09npylw
ゲマインハートのピッコロどうかな?
ヤマハと迷い中
20万くらいの探してるんだけどいいのないなぁ

593:名無し行進曲
07/04/19 22:53:02 qHynigtW
あれこれ考えずにピッコロはブラウンにしとけ

594:名無し行進曲
07/04/19 23:38:26 3cqF1PvM
ムラマツを使っていて、今はパウエルの金を買ったという熱心なアマチュアの奥様の演奏。熱演です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

これを聞くと、ムラマツはラシドの音程が低いように感じますね。
パウエルは線が細い感じがします。
こういうHPはフルートを買う時人のために参考になりますね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch