【最低】全国大会銅賞駄演【最強】at SUISOU
【最低】全国大会銅賞駄演【最強】 - 暇つぶし2ch654:名無し行進曲
08/03/14 00:15:43 rXBT0xir
富商、高商はそれぞれ坪島、土合の功績が大きいよな。
とにかく金管のレベルが高かった印象がある。
昔は北陸といえば東北と並んで名門支部だったのに時代は変わるね。
たとえば東京なんて糞支部で銅賞常連だったのに今じゃ金賞常連…


655:名無し行進曲
08/03/14 07:17:27 R9Qflxeq
北陸支部の人口は全国11支部の中で最も人口が少ない(320万人)
にも関わらず全国で金賞を取っていたのは凄いことじゃないかな。
でも高校は最近金賞取れてないけど・・

656:名無し行進曲
08/03/14 07:54:22 o9GCaCLP
>>654
あの頃の金管の鳴らし方は今では不自然だろ。
むしろ東京が先行ってたのに、評価されなかったという方が妥当じゃない?
北陸の金管はいまだに音が硬く耳が痛い。

657:名無し行進曲
08/03/14 21:40:28 Kx2xGDAh
でもアレくらいやりすぎなほどキャラが立ってた方が毎年面白いじゃないか
今のコンクールなんてほとんど似たようなアプローチでどれだけ煮詰められるかの勝負じゃない

658:名無し行進曲
08/03/15 02:19:27 4C1857VA
>>657
同感
もっとそれぞれ独特の音楽が聴きたいね
そんな俺は銀賞だった気もするが武生東の
1999年 交響的絵画 クレムリン

を推すw


659:名無し行進曲
08/03/15 17:14:42 yXJzL+kl
>>656
80年代の東京代表の演奏は今聞いても評価できないだろう。
音源持っているのなら聞きなおしてみな。

660:名無し行進曲
08/03/17 00:03:48 jlCJJEUh
あの頃の関東一とか日大三の演奏聴いても
時代を先行してたとは思えないなぁ。
(五金の玉川学園は別格だが)
それよりも圧倒的な金管軍で鳴らしてた北陸支部の
代表の方が俺は好きだ。

富商のコープランド、祝典序曲、
高商のシンフォニエッタ、ビリー・ザ・キッド。
今聴いても感動する。

661:名無し行進曲
08/03/17 21:26:59 OuVW5Jv9
富商や高商出身の金管楽器のプロって多いんでないかい?

662:名無し行進曲
08/03/17 21:35:37 AL1ddDE0
80年代の東京は、音楽云々の前に楽器がヘタだったからな。
北陸の金管はうまかったよ。
高岡商のペトルーシュカなんて凄いと思ったけどね。

663:名無し行進曲
08/03/17 22:56:03 ktCvPyVy
東京代表といえば87年の東京朝鮮高の演奏は思ったより良かった
自国の曲かと思ったら祝典序曲だったけど
東京代表が生まれ変わったのはやっぱ1993年じゃないか?
都立永山 この地球を神と崇める 全国金
関東第一 指輪物語より     全国金

この2校は平成に入ってから選曲が少しマニアックになったんだよね
1992年 永山 吹奏楽のための「ode」(だったっけ
1990年 関一 華 吹奏楽のための とか


664:名無し行進曲
08/03/17 23:11:25 21BWMN7h
>>663
「朝鮮」と聞いて思ったんですが朝鮮民謡の名演と言えばどこだと思いますか?

665:名無し行進曲
08/03/17 23:44:37 2joCVI5d
>>663
前年に関東一高が都大会銀賞で駒沢が全国へ行ったのがきっかけだったね。
93年から関一の黄金時代が始まった。
その前から楽器は上手かったけどシンセのような整いすぎた音楽だった。

89年駒沢の銅賞は、ないかな~。駄演とはズレるけど。
「すてきな日々」でスタンドプレーをしたのが原因で銅賞になったとかならないとか?

666:名無し行進曲
08/03/18 02:10:08 W0T+zMfG
関東一高にとってロメジュリっていやな思い出しかないよな。
87年の事件といい92年の連続出場が途切れたといい。

667:名無し行進曲
08/03/18 05:21:24 ZHY+UXsZ
>>666
87年は本当に可哀想だったー
運送業者はどのような謝罪をしたんだろうね?

楽器を貸してくれた天理は関一の前の団体で、課題曲も自由曲も同じ曲、編曲も同じ淀彰版…この偶然も凄い




668:名無し行進曲
08/03/18 06:21:33 w0y4viLt
>>654
東京ってほんと糞支部な時代が最近もあったよね

高輪が出てくる前

669:名無し行進曲
08/03/18 08:07:46 wcm3cjft
>>665
89年の課題曲は,大トリの兵庫高校も2回目のスウィングでスタンドプレーをしてしっかり金賞取っているけどね。
でも,あの演奏は自由曲も含みで,一歩間違えれば銅賞駄演になりかねないと今でも思っている。

670:名無し行進曲
08/03/18 10:00:10 ol1hsuNY
>>666
関一は92年もロメジュリだったの?

671:名無し行進曲
08/03/18 23:23:54 PlUYkP+l
>>662
音楽と楽器の技術は、どちらが先って話ではないと思うよ。
当時の東京の吹奏楽の状況はよく知らないけど。
無理な技術習得で、その人の音楽性を壊す場合もあるから、難しい問題だな。
常連高からプロの輩出が少ないのはそういうことだろ。

672:名無し行進曲
08/03/19 01:20:53 g6a3gj5K
>>667
トラックに乗ってた関一の生徒も寝てたんだっけ
あれは悲惨だったな。
関一の演奏が初めてうまいと思ったのは
田中賢の華あたりからだな。
もともとこの学校の子は技術もあってアンサンブル能力
は高かったからきちっと型にはまれば
カンタベリーのような名演もうまれる予感はあった。

同じ東京代表でも高輪台とはまったくタイプが違う。
高輪台はたしかにうまいけど演出があざといね。
一方、関一は素朴な音楽という感じがする

673:名無し行進曲
08/03/19 01:47:19 ejc2mRvC
玉川学園高等部83年以降の成績ってわかる人いませんか?

674:名無し行進曲
08/03/19 12:00:58 zteHZFJq
1999年 第47回 高校前半 14 東京支部 東京都代表
玉川学園高等部吹奏楽部 (指揮:長谷部啓) ● 銅賞

[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト(内藤淳一)
[自] 交響詩「ベトナムの回顧」 (D.ギリングハム)

675:名無し行進曲
08/03/19 12:18:19 I7ZI7+1X
>>667
楽器を貸したのは天理だっけ?
もっと前に演奏を終えた団体だと思ったが。
勘違いだったらすまぬ。

676:名無し行進曲
08/03/19 12:32:53 fvHl0T1g
>>671
論点が違う。
表現するためにはある程度以上の技術が必要という話し(それがなかった
のが当時の東京代表)と、技術一辺倒になるべきではないという話しは
別の話。

>常連高からプロの輩出が少ないのはそういうことだろ。
なんの根拠もない思い込み。
最初からプロを目指してる奴は音大に進んでプロを目指すし、そうじゃない
やつはプロを目指さない。それだけのこと。



677:名無し行進曲
08/03/19 12:35:02 B9c/1aD8
>>676
常連高からプロの輩出が少ないのは常識。


678:名無し行進曲
08/03/19 12:41:45 fvHl0T1g
何をもって「少ない」と言ってるのか、基準をどうぞ。

679:名無し行進曲
08/03/19 12:43:38 B9c/1aD8
プロの比率(なんちゃっては抜き)。
現役で誰がいる?
俺は桑田さんしか知らん。


680:名無し行進曲
08/03/19 12:46:44 B9c/1aD8
アッキーもいたか。
まあなんにせよ、上手な高校オケとかジュニアオケとか聞いてみ?
吹奏楽世界とは格段にレベルが違う奴がたくさんいるから。
そいつらが吹奏楽のような重箱の隅をつつくような練習してるかどうかってこった

681:名無し行進曲
08/03/19 12:50:51 HbuEeQLz
>>675
会場にいたけど当時は小学生だったのでうろ覚えだが、確か打楽器は天理がそのまま置いて行ったはず
他の楽器は…覚えてません!さすがに管楽器はもっと前の学校に借りたのかもね
関一は演奏順も後半のほうだったし


682:名無し行進曲
08/03/19 12:51:14 fvHl0T1g
まあ上の例は無視したとしても、じゃあ常連以外の学校からは「多い」の?
常連だろうが違うとこだろうが、同じようなもんじゃないのか?
プロ志望の奴は常連校だろうが違うとこだろうが目指すだろ。

つうか、高橋敦とか外園祥一郎とか、その楽器のトップレベルに常連校出身者が
いますがね。どうでもいいけど。

683:名無し行進曲
08/03/19 12:53:14 fvHl0T1g
なんだ。桶厨か。コン厨スレとか覗いてないで自分の板に帰れよ。

684:名無し行進曲
08/03/22 20:50:48 EGVX4OA2
東京ってあんまり代表固定してなかったよねぇ
なんでだろう


685:名無し行進曲
08/03/29 19:27:47 iGAdJOnO
実力が伯仲してたのかなぁ


686:名無し行進曲
08/03/30 01:11:06 CIH59SX8
>>680
桐朋とか?

687:名無し行進曲
08/03/30 22:15:20 EeIl2g3R
銅賞好演だが
1994年 伊予 コンサートマーチ テイクオフ


688:名無し行進曲
08/04/08 08:44:42 C4l4SuSP
>>684
どんぐりの背比べだったから。
東京代表が2校とも銅賞なんて年もあったし。

87年の朝鮮の祝典序曲は最強レベルかと。

689:名無し行進曲
08/04/08 15:24:35 8fo0DboY
東京代表の高校が2校とも銅賞だった時は8回。

690:名無し行進曲
08/04/09 00:37:09 h02bkYIK
朝鮮中高級の演奏は結構まともだと思うけどな
なかなか笑えて面白いのは、80年代の関東第一


691:名無し行進曲
08/04/13 00:01:16 orWQS/ND
>>690
80年代の関東一高の演奏は確かにそうだな、後に3金取るバンドになるなんて当時は想像も出来なかった。
87年のトラック事件とかもありえんしw

692:名無し行進曲
08/04/14 01:48:04 92qkSNDS
トラック事件って?

693:名無し行進曲
08/04/14 06:20:59 HNMr+BUQ
>>692

楽器と一部メンバーを乗せたトラックが会場の普門館ではなく武道館へ行ってしまったためにメンバーは楽器をすべて他校から借りて演奏する羽目に…。

694:名無し行進曲
08/04/14 23:58:59 xlhpCm0U
>>693
男女問わず管楽器は知らない人に貸したくないよなぁ~いくらそんな事情でも。
それに吹連も鬼だなw
順番飛ばして一番最後に演奏させるとかすれば楽器も間に合っただろうに。
演奏内容ではないけどある意味最強だね、この事件。

695:名無し行進曲
08/04/15 00:33:17 jgmFpCy1
関東一高事件・・・

って全然世代的に知らないけど凄い事件だったのね。
地元東京の代表で何度も普門館使ってただろうに。
トラックに乗ってた部員は控えのメンバーだったのかな?
フルートクラリネット、サックス、トランペットとかまで借りたのだろうか。


696:名無し行進曲
08/04/15 18:40:06 bY8DE9Tb
>>695
さすがに手で持っていける楽器は持っていったんじゃね?
木管ならバリサク、コントラ系。(バスクラ&ファゴットは手持ちでしょ?)
金管ならチューバ(プラス場合によってユーフォ)。
それに弦バス&打。
コンクールの時トラックに積む楽器ってそれぐらいっしょ?

697:名無し行進曲
08/04/19 23:25:27 hYh+qbwa
去年の鈴峯女子

698:名無し行進曲
08/04/19 23:39:34 /TNUTwKG
何ゆえ武道館へΣ( ̄□ ̄;ノ)ノ
楽器を貸した方はどんな思いだったんだろ……(´ ̄  ̄)

銅賞じゃないんだけど…05年度に都大会金賞を取った”小金井南”…
あのtpでよくとれたもんだ……

699:名無し行進曲
08/04/19 23:50:59 /TNUTwKG
あ、698中学校の話ね……スマソ

700:名無し行進曲
08/04/20 00:09:19 KWfPSsTX
英柳学院高校

701:名無し行進曲
08/04/21 21:17:58 +NOuNZ9c
関東第一のガイーヌきついなぁ。

702:名無し行進曲
08/04/23 23:26:09 lr5rGAmN
職場の歴代の東北代表
いろいろと困難な状況でよくやってる

703:名無し行進曲
08/04/23 23:44:00 EvpbLQlt
高商のアルメ1

704:名無し行進曲
08/04/26 10:38:06 kn81SzKO
花輪のガジベコフの交響曲第2番
この曲はもっと他団体でやって欲しいんだけど。

705:名無し行進曲
08/04/28 16:39:18 mMPqb1Zn
伊奈学園総合高
ベルキス?
埼京線
埼玉


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch