07/06/18 19:00:40 YpWNSwcL
前に10人くらいで技術的にも四苦八苦していた
頃はM8の少人数の楽譜を音の厚いところを
減らしたり、重なりを組み替えて音色に変化
をもたせたりしてやってました。
奏者が余裕を持って演奏できる音域に
、割り切って調も変えてしまいます。
アコードのポピュラー版みたくなり、
案外良かったです。重ねたくないパートが
ある場合にそれとなく避けられるのも魅力でした。
お客さんのウケも良かったです。
オリジナルの場合はアルフレッドから出ている、
各パートが1パートしか無いシリーズ
(トランペットの最高音がチューニングBb)
があり、その中からスミスとかの大人っぽい
のを選ぶとみんなで同じ音吹いてるのが多いので
よく鳴って演奏者も気分がよく少人数を忘れて
しまいます。
でもオリジナルなどは地域の行事などの場合は
1曲くらいにして、あとは客層に合った
なじみのある曲から選ぶのが無難のような
気がします。
369:名無し行進曲
07/06/29 20:51:11 t+9Zi1Xm
個人の技術が高ければ、バッハもできるぞ。10人くらいでもできる曲もある。
370:名無し行進曲
07/07/14 21:39:29 Yka9jug2
そういえば去年、7人だかで小フーガト短調をやってる学校があった
サックスだけだった
下手だった
個人的にはフォーレの「ドリー」がお勧め
コンクールで使うなら、「子守唄」と「スペイン舞曲」かな。
小編成だと木管が大変かもしれないけど。
木管とホルンがレベルアップできる曲だから練習にもいいと思う
371:名無し行進曲
07/07/14 23:21:00 7AE1ywIg
370 ドリーは後藤洋編がいい音がしたと思う。
372:名無し行進曲
07/07/14 23:43:25 cfzc5omE
Galeforceやれよ。自身があるならな
373:名無し行進曲
07/07/14 23:46:16 cfzc5omE
自身→自信
374:名無し行進曲
07/07/16 23:46:14 8aMrgC4f
そうやって漢字の用法に因縁つけるのは戦後教育の弊害の一つ。
375:名無し行進曲
07/07/16 23:47:49 rfQIFZF8
>>374
ワロタ
376:名無し行進曲
07/07/17 01:44:43 khuYjUXX
Fl 3
Cl 2
A.Sax 1
T.Sax 1
Tp 3
Hr 1
Tb 4
Eu 3
Tu 2
Per 2
この気持ち悪い編成でできる曲はありますか?
全員が好きな楽器をするという部の方針で楽器のバランスが偏ってます。
377:名無し行進曲
07/07/17 01:59:17 G4NEmqES
>>376
「フーガの技法」でもやってみたら?
378:名無し行進曲
07/07/17 03:18:05 otkzWZ8P
>>374
そうやって観察力が低下したのは戦後教育の(ry
>>376
だったら好きな曲をやるくらいまで徹底してはどうだろうか
379:名無し行進曲
07/07/17 09:38:57 sJKYDEUa
なんか知り合いの後輩の高校は30人足らずのメンバーで大編成の曲にチャレンジしているらしい
しかもそれをコンクールの自由曲にして出場するんだと
頑張れって言ってやりたくなるな。
みんな応援してやってくれwww
380:名無し行進曲
07/07/17 09:50:50 mA3YUcqF
>>379
ただの馬鹿では?
381:名無し行進曲
07/07/17 10:22:07 sJKYDEUa
>>380
そうかもなwww
漏れもそう思うが
そんな無謀な選択をしてもなお
出来ると信じて頑張って練習をしている彼らを見ていると何だか切なくなってくる
382:名無し行進曲
07/07/17 10:51:54 mA3YUcqF
少人数で大編成の部門に挑戦するなら大いに応援するけどな。
選曲が悪いんじゃ救いようがない。
383:名無し行進曲
07/07/17 11:03:53 +KPG0lhM
まぁよっぽどレベルの低い学校以外なら大抵の曲は出来ると思うが、それでも選曲ミスとなると痛いな。
ちなみにウチの後輩は今年は25人でこうもりセレクションやるけどな。
384:名無し行進曲
07/07/17 11:15:42 mA3YUcqF
>>383
それは楽譜をいじらないでっていう前提だよな?
385:名無し行進曲
07/07/17 11:41:05 4ZOoIMQE
やはり バスクラは必要ですか?
386:名無し行進曲
07/07/17 13:11:41 m8BngUb/
>>385
バスクラが入ってない編成の曲のほうが少ないだろうな。
ただ楽器の使い方として必要かまで考えると微妙だが。
387:名無し行進曲
07/07/17 17:53:07 IirE42AH
>>386
馬鹿?
388:名無し行進曲
07/07/17 18:05:34 jxZYoyvF
>>387
お前が馬鹿だよ。常考
389:名無し行進曲
07/07/17 19:02:16 SmFess0r
極論すれば、20人で、ダフニスをやることもできる。
問題は、「アレンジ力」だ。
小編成を生かしたいのであれば、顧問のアレンジ力がものを言う。
>>376
の編成でも、アレンジさえ優秀ならなんでもできるだろう。
390:名無し行進曲
07/07/17 23:17:47 sJKYDEUa
30人でコンクールを大編成で出場し
自由曲は 神々の運命
という選択はどうなのだろう
漏れ自身、その曲をよく知らないから何とも言えないが…
ライニキー作曲らしいが、しばしばホルンがオイシイあの曲だろうか
391:名無し行進曲
07/07/17 23:28:40 oEyTBmNZ
その曲いいよ。
カッコいいし、グレード4だった気が…
てか、ライニキーならセドナでいいんジャマイカ
30人ちょっとで出来たよ
正直飽きたが…
etc.スワンズ島への旅 等も
392:名無し行進曲
07/07/18 07:45:53 qgekRfYk
セドナもイイよな。
漏れの記憶では神々は大編成用だった気がするんだが気のせいだろうか?
393:名無し行進曲
07/07/18 14:52:38 C7x+05M5
ライニキーは音厚くかぶせてるところが多いし、
ダブルリードも他にマメ譜が書かれてたりするから
少人数でも全体の形は作れるだろうな。
ただ打楽器だけは結構多用されてるので揃えたほうがいい。
394:名無し行進曲
07/07/18 23:01:48 n0/dLIul
まあ、ライニキーの曲は
聞いてて気持ち良い曲が多いので
コンクール向けではなく演奏会などに向いてるね
まあ、打楽器が頑張れてある程度の人数居ればできる。
395:名無し行進曲
07/07/26 22:16:43 sK08TRfN
あ
396:名無し行進曲
07/07/27 20:54:48 d7zh9Bfg
Fl……3
Cl……6
BsCl…1
As……2
Ts……1
Bs……1
Tp……3
Hr……3
Tb……3
Eu……1
Tu……2
Perc…5
この編成でできるオケ物を探してます。技量としてはクラとトランペットに上手い子が1人ずつ、サックスとトロンボーンは他のパートに比べて弱いです。演奏会でやろうと思っているので、勉強できて演奏効果の高い曲がいいです。お願いします。
397:名無し行進曲
07/07/27 21:04:59 KIaq/zUA
歌劇「アロルド」より序曲(ヴェルディ)
398:名無し行進曲
07/07/27 21:08:38 K11czcDg
>>396
大阪音大の高橋徹氏のホームページ見てみるといいと思います。
URLリンク(www.musicstore.jp)
演奏会でやるなら、高橋氏の編曲のブラームスの大学祝典序曲とか
トゥリーナの幻想舞曲集なんかはいいと思いますけどね。
と言うか、この編成ならダブルリードのパートをちょっと書き換えて
バランスを整えればたいていの曲はできますよ。
399:名無し行進曲
07/07/27 21:28:26 EMo8vkOY
>>396
その編成ならバランスはいいから、大体できるぞ
Clが全体的に上手いなら、メリーウィドウや小鳥売り、さらにHrが上手いならローマの謝肉祭か
400:名無し行進曲
07/07/28 00:30:31 ht4D5SW8
ロッシーニの泥棒かささぎ
401:名無し行進曲
07/07/28 02:21:49 exY+6SlE
396です。
みなさんありがとうございます。
一つ質問なんですが…
ダブルリードの楽譜を書き替えるっていうのは、例えばオーボエだったらソプラノサックスとか、ファゴットにソロ的部分が出て来たらバリサクかバスクラに移すということでしょうか?
それと、オケや歌劇の曲を吹奏楽版でやる場合やはりポケットスコアぐらいはあったほうがいいんですかね?まだまだ
402:名無し行進曲
07/07/28 08:56:39 i4LAkozP
>>398です。
>>401
ダブルリードのパートの書き換えは、そういう単純な置き換えで済ませてることが多いですが、
実際はそう簡単には済まないですね。
全体のバランスを見ながら、オーボエやバスーンが他の楽器や声部とどう絡んでるかや
移し替えた後の聞こえ方をよく考えないといけないです。
その点で、高橋氏の編曲はこれらの奏者がいない場合の他の楽器への割り振りを
既に編曲段階からやっていて他パートに小さなキューの音符が書いてあります。
なのでダブルリードがなくても大丈夫です。
ポケットスコアはオケのアレンジものやる場合は必須アイテムです。
調達できる限り手に入れておいた方がいい。
403:名無し行進曲
07/07/28 23:39:43 cvt/nCHb
>>396です
高橋氏の作品というか音源を聴いたんですが、トッカータとフーガが自分的にはいいと
思ったんですが、やはり難易度は高いですかね?コンクールとかでも使えると思ったのですが・・・。祝典序曲も派手で好きなんですけどコンクール向きですか?
404:名無し行進曲
07/07/29 00:18:30 MChzeaKZ
>>403
トッカータとフーガは木管に比重がかかるのとパーカションが割と暇
→その編成なら問題なくこなせそうだが
祝典序曲はトランペット3人ジャストならかなりギャンブルっぽい
(その三人のスタミナ次第)
405:名無し行進曲
07/07/29 00:33:58 Scl/6dd4
保守
406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:39:23 f8ghPdGp
>>366です
祝典序曲は冒頭以外にもずっとトランペットはハイトーンが続きます??だとしたら結構賭けですね…一応よく鳴るトランペットですが…
407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:57:39 ErUGsSbI
>>396
このスレの前のほうにもありましたが、
小編成なら程塚氏(東日本の雄、松伏高校)
の編曲が素晴らしいと思います。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
この中では「ザンパ」「ウィーンの朝昼晩」あたり、
クラリネットが充実していればよいのではないでしょうか?
ダブルリードのソロもないようです。
ザンパは、かなり有名な旋律もでて来るので一般のお客にも○
408:名無し行進曲
07/07/30 02:19:21 UP6ZLVvT
>>396です。
ザンパですか。聴いたことがないので一度聴いてみます。
しかし松伏高校は全員が上手に吹ける35人だと書かれてるので、うちの楽団は比較的初心者が多いので…程塚氏の作品の難易度はどの程度のものでしょうか?
409:名無し行進曲
07/07/30 14:31:14 YazqB35d
アメリカのオリジナルは管楽器のバランスはある程度考慮されてるが、打楽器はやっぱり最低でも5人くらい必要になっちゃうんだよな。
スウェアリンジェンのロマネスクやればいい。
410:名無し行進曲
07/07/31 14:20:13 ys9Z0Hh/
保守
411:名無し行進曲
07/07/31 21:39:56 MNcc/oIi
>>396です
>>409さん
私に対して言ってくれているか分からないのですが、自分はあくまでもアレンジものを探してますので…。
412:名無し行進曲
07/07/31 22:21:33 3hu8JKP3
>>411
オリジナルでは勉強できませんか?
413:名無し行進曲
07/08/01 00:38:57 qPFDhap6
>>411
何かオケ物をやらなければならない深い理由があるんでしょう。
414:名無し行進曲
07/08/01 01:25:15 CLTAmWqA
>>413
どんだけ深い理由だよ?
415:名無し行進曲
07/08/01 07:27:49 POgZuSl8
>>414
のだめ見たからじゃねーの?
416:名無し行進曲
07/08/01 17:24:50 +NLn+C8C
普通に八木澤教司のパーテル・ノステルⅡだろ
今年のコンクルでこの曲やってた高校は21人だった
15人でできるらしい
緊迫感のあるいい曲
417:名無し行進曲
07/08/01 17:26:40 55aChRob
>>416
だからオリジナルはダメみたいだよ。
なんでか知らないけど。
418:名無し行進曲
07/08/01 18:09:49 +NLn+C8C
レンタル譜がでてて、それならおk
419:名無し行進曲
07/08/01 18:16:39 cQp7iR5p
>>411
最近の水槽事情はよくわからんが、アコード出版とかいうのは、
小編成でも演奏できるようなアレンジ曲出してるようなこと、
いっしょに桶してる学校の先生に聞いたことある。
でもバランスいい編成やね。
ロッシーニとかヴェルディの序曲なんかいいかもね。
たしかにアレンジもののほうが勉強にはなると思いますよ。
420:名無し行進曲
07/08/01 22:45:41 6U8Yuc3F
>>419
アレンジもののほうが「何の」勉強になるの?
421:名無し行進曲
07/08/01 23:10:08 cQp7iR5p
>>420
音楽的なことだな。
名曲かなぜ名曲たりうるかということだが、
音楽言語を豊かに駆使してるということかな。
あるいは創造的に咀嚼してるとか。
オリジナルで名曲たりうるのは、ごく一部。
422:名無し行進曲
07/08/01 23:14:25 TrD9T5Iw
>>421
にわか乙
423:名無し行進曲
07/08/01 23:17:48 Ov0z3yJK
>>421
セビリアの理髪師と椿姫ではどちらが名曲ですか?
どちらが音楽言語を豊かに駆使していますか?
424:名無し行進曲
07/08/01 23:18:49 cQp7iR5p
>>422
なんのニワカですか?
425:名無し行進曲
07/08/01 23:20:13 cQp7iR5p
>>423
比べれません。
水槽オリジナルの多くが陳腐なことだけは言える
426:名無し行進曲
07/08/01 23:23:31 Ov0z3yJK
じゃあ、「音楽言語」ってなんですか?
427:名無し行進曲
07/08/01 23:28:16 cQp7iR5p
>>426
クラシック音楽の基本的な話法です。
基本的な形式は古典物をよく勉強するとわかります。
ロマン派以降は、より形式からはみ出していきますが。
428:名無し行進曲
07/08/01 23:30:44 Ov0z3yJK
すごい造語ですね。
429:名無し行進曲
07/08/01 23:32:40 cQp7iR5p
>>428
いや指揮者や作曲家は使う言葉だけど?
430:名無し行進曲
07/08/01 23:35:14 Ov0z3yJK
おおっ! どんな風に使うのですか?
431:名無し行進曲
07/08/01 23:42:23 cQp7iR5p
>>430
ムラヴィンスキーのDVDでも買って見てみたら?(わかりやすいなで)
古典作品(とりわけベト)がインターナショナルな音楽様式をすすめたのは常識ですが?
ベトからロマン派が発展していくでしょ?
432:名無し行進曲
07/08/01 23:44:14 Ov0z3yJK
2つ持ってるけど、音楽言語なんて言葉使ってたっけ?
433:名無し行進曲
07/08/01 23:47:04 cQp7iR5p
>>432
ブラ4、ベト4で言ってるね。
434:名無し行進曲
07/08/01 23:57:01 cQp7iR5p
表現形式という言い方もするけど。
話法、語法は一般的に使うと思うよ。
かみくだいて、「この時代の~」とかそんな言い方もするけどね。
435:名無し行進曲
07/08/01 23:57:52 Ov0z3yJK
ちなみに音楽様式と音楽言語は一般的に表すものが違いますよ
何かごっちゃにしているようなので聞いてみました。
オケの人は「基本的な様式をまず学んで」と水槽にもベトとかモツとかと言ったり
それこそロッシーニの序曲とか言いますが管楽器だけで表現しようとする水槽において
はたしてこれらの曲は適切でしょうか?
吹く方にも聴く方にも苦行であるように思えてなりません。
もちろん「下手なんじゃないの?」と言ってしまえばそれまでですが。
「様式」も大切でしょうが水槽で演奏した場合の状況をある程度想像して
曲を上げるのが良いのではなかろかな?と思います。
436:名無し行進曲
07/08/01 23:58:52 Ov0z3yJK
ちなみにホルン吹きですか?
437:名無し行進曲
07/08/02 00:01:26 TrD9T5Iw
「グローバル化」の名の下に、あたかも普遍性をもつかのように
闊歩してしまっている、そういうローカルな「西洋標準」を、
何の疑いもなく受け入れてしまう前に、多元的な文化状況の中で、
人類の「文化遺産」とはそもそも何なのか、ということをあらためて
問い直してみる必要がある
438:名無し行進曲
07/08/02 00:02:07 cQp7iR5p
違います
439:名無し行進曲
07/08/02 00:04:20 AT1hLSlB
ところで >>396 はどこにいったんだ?
440:名無し行進曲
07/08/02 00:07:34 t3vRbNgI
>>437
それは話が飛躍しすぎてる気がするので、ちょっとなじまないような。
言いたい趣旨はわかるが。
>>436
ロッシーニあたりは親しみやすいからいいと思ったんだけど。
吹奏楽でもやりやすいかなと
441:名無し行進曲
07/08/02 00:08:55 aTGy0e7S
ん~、ここはそういう話が聞きたいスレじゃないと思うんすよね。
442:名無し行進曲
07/08/02 00:09:44 p6XIGrIc
さびの部分は良いんですがそこへたどり着くまでが辛いと私は思います。
443:名無し行進曲
07/08/02 00:10:24 t3vRbNgI
まあ、とりあえずアコードをすすめたということで。
444:名無し行進曲
07/08/02 00:11:28 p6XIGrIc
>>441
そうね、じゃあタンホイザーの大行進曲。
445:名無し行進曲
07/08/02 00:12:53 AT1hLSlB
>>441
いや、意外に音楽の本質的なところを突いている。
結局はそこに収斂するわけだから。
446:名無し行進曲
07/08/02 00:15:56 AT1hLSlB
少なくともこのスレは>>396のためのスレではないはず。
根は思っているより深いよ。
447:名無し行進曲
07/08/02 00:16:50 t3vRbNgI
小編成って結構可能性があると思うんだけど。
大編成用でやれる曲を探すんじゃなくて。
時の踊りとか、ナブッコとかで、すごく上品でいい演奏聞いたことあるよ。
管楽合奏ってかんじの
448:名無し行進曲
07/08/02 00:20:07 rWQ/Pe56
>>435
そんなことはないよ。
ロッシーニにしろ、ベートーヴェンにしろ、管楽器合奏の曲は
書いているし、当時はオケの曲を吹奏楽に直す(アレンジする)のも
普通に行われていたのですよ。オペラなんかも、やっていたね。
そういうことを言い出すと、ピアノでバッハはできないだろうし。
どういう楽器で演奏するかでなく、どういう風に演奏するか?だ。
ロッシーニ、エロール、スッペなど、吹奏楽にはむしろ最適だろう。
449:名無し行進曲
07/08/02 00:24:39 t3vRbNgI
>>446
あっちのスレとテーマかぶるでしょ
450:名無し行進曲
07/08/02 00:25:57 p6XIGrIc
えっとね、>>419からの流れはすべて>>396に向けてなので。
このスレは396のためのスレではありませんが396のためのレスだったのです。
451:名無し行進曲
07/08/02 00:28:59 AT1hLSlB
>>448
>どういう楽器で演奏するかでなく、どういう風に演奏するか?だ。
そのとおり。
ならば逆にオリジナル作品であっても充分適切なものがあるのではないか?
452:名無し行進曲
07/08/02 00:29:26 t3vRbNgI
じゃあ、寝ますか。
>>396さんが参考にしてくれりゃ幸いということで
453:名無し行進曲
07/08/02 00:31:40 t3vRbNgI
>>451
ウィンドアンサンブル用のいい曲は探せばあるわな。
あんましやられないけど
454:名無し行進曲
07/08/02 02:01:10 7qa8kHSE
>>445見て収斂が読めなかったらどうしようと思ったけど合ってたから安心した
この中に>>396が混じってないはずはねーよwww
455:名無し行進曲
07/08/02 15:11:00 WBzRlt+6
まあしかしアレだ。
中高生がとりくむのと、大人がとりくむのは分けて考える必要はあるんでね?
中高生は教育的要素だから、できるだけ親しみやすい、いい音楽にふれる。
アレンジもどんどんやったらいいと思うけど。
ただ大人がおんなじことしてたら、オケやったほういいってなっちゅうわな
456:名無し行進曲
07/08/02 15:21:04 2rjIm8ZS
海の男達の歌
457:名無し行進曲
07/08/02 16:24:31 8HBHCmbl
うちの学校はコンクールで今年13人で「スウェアリンジェン」の
「シーゲート序曲」をやりますよ。
458:名無し行進曲
07/08/02 20:42:18 YF8U/879
はいはい参考文献ね。
岡田知也・井上智司「中学校における小編成の吹奏楽部活動に関する研究」
(『香川大学教育実践総合研究』12 2006)
佐藤敦「小編成吹奏楽作品の楽器法について」
(『教育現場の吹奏楽』8 1998)
伊藤康英「小編成を考える」
(『教育音楽中学・高校版』音楽之友社 1996)
459:名無し行進曲
07/08/02 21:53:07 ssz3LQJU
>>458
入手困難だから>>458が要旨をまとめてうpしてくれ
460:名無し行進曲
07/08/02 23:15:43 LV68rtuJ
これから1、2年生の新体制に入るんだが和声やアンサンブルの練習になり
ある程度難易度のある曲ってないですか?
ちなみに編成は
Cl-5
ACl-1
BCl-2
ASax-3
TSax-1
BSax-1
Ob-2
Fg-1
StBass-1
Fl-2
Tu-2
Tb-1
Eu-1
Hr-3
Tp-2
Per-3
ちなみにうちの学校は大編成で地方大会や、全国大会にも出場したことがあるのですが
昨年から新入生の部員が少なくなり大編成だった名残でファゴット、弦バス、オーボエが
入っている編成で、今の所パートを変えずに来年も大編成で出ようと思っています
秋からの活動に向けてのクラシックの曲(オリジナルでもアレンジでもかまいません)
よろしくお願いします。
461:名無し行進曲
07/08/02 23:41:52 H5Cr/f8A
とりあえず楽器名の並びをもう少し一般的な順番にしてくれない?
462:名無し行進曲
07/08/03 01:32:12 SycdsyGy
よーし、>>460の編成に魅力あると思うパパが見やすくしちゃうぞー
Fl 2 /Ob 2
Cl 5 / A.Cl 1 / B.Cl 2
A.Sax 3 / T.Sax 1 / B.Sax1
Bsn 1
Tp 2 / Tb 1
Hrn 3 / Eup 1
Tu 2 / St.Bass 1
Per 3
ボーン1本てのがさびしいね。
463:名無し行進曲
07/08/03 03:50:28 mz1AcqM6
>>462
木管低音が充実してるな。
和声が淋しくなるから、ユーフォをボーンにまわってもらうか、もちかえにして、
バッハのアレンジものなんかやってみるといいかも。
464:名無し行進曲
07/08/03 04:04:42 vZZSf4Wm
>>459
とりあえず岡田知也さん(2006)の所説を。
①…吹奏楽オリジナル曲は小編成による演奏を意図したものが皆無に近い。
②…編曲作品は後期ロマン派、印象派など近現代の管弦楽作品が多い。
よって、原編成が3管編成や4管編成の作品が多く、小編成にはそぐわない。
そもそも弦楽器の無い吹奏楽では、原曲の響きの再現は望むべくもない。
③…①②を踏まえると、小編成の吹奏楽に適している楽曲として
以下のものが考えられる。
1)ピアノ、ヴァイオリン、オルガンなど器楽独奏のための作品
2)弦楽4重奏やピアノ連弾といった同族アンサンブル
3)ヴィラ・ロボスやピアソラなどの特殊な編成の作品
④…更に編曲の指針として
1)吹奏楽の持つ特性(管弦楽に用いられていない楽器や多彩な打楽器群)を活かす
2)原曲の忠実な再現ではなく、吹奏楽のための作品としての役割を担わせる
まあ、これを前提として実践的な研究をされてるんですが、そこはまた別の機会に。
ちなみに実践編で選ばれたのはヴィラロボスの「ブラジル風バッハ2番」
ドボルザークの「スラブ舞曲集第2集」から3番と5番
サンサーンスの「動物の謝肉祭」から「化石」「白鳥」「終曲」でした。
465:名無し行進曲
07/08/03 05:32:03 h/+eeUCf
>>408
程塚氏のアレンジは、市販の譜面よりややグレードが高いように思いますが、
アレンジとしては、まさに小編成の魅力にあふれるものだと思います。
松伏高校の演奏は、小編成でどこまでできるか・・という見本のような演奏
だと感じました。(ザンパ、ウィーンの朝昼晩など)
ここまで出来れば、小編成というのが大編成とは、また違う魅力があると
思いました。
>>464
岡田氏の言ってることも分かりますね。オーケストラアレンジなら、
ザンパや、どろぼうかささぎ、といった古典、初期ロマン派の作品も、
小編成に向いていると思います。近代、現代の作品をやりたいのであれば、
岡田氏の言う様に、器楽作品や特殊な作品からの編曲のほうが、
小編成には向いているでしょうね。
466:名無し行進曲
07/08/04 20:40:32 NIertVIY
>>464
岡田氏が①でいうところの「小編成」とは具体的に何名程度の
人数を想定しているのでしょうか?
467:名無し行進曲
07/08/04 23:38:25 PtuZFZjT
アルメニアンダンスパート1を30人でやるとしたら、どんな編成が理想的だと思いますか?個人のレベルはきにしないでいいです
468:名無し行進曲
07/08/04 23:47:35 IqjJ+83/
>>467
個人的には以下の編成か?
Fl 2
→1人はPiccを適宜持ち替え
Cl 6
→BassCl 1含む
Sax 3
Trp 4
Hr 3
Trb 3
Euph 1
Tuba 2
St bass 1
Perc 5
469:名無し行進曲
07/08/05 01:52:47 NHSX+2q6
>>466
岡田氏は、各吹連支部の規定などを基に、
「概ね30名程度による編成」と定義付けされています。
また、均整の取れた編成でなく、スクールバンドにありがちな
凸凹とした編成をも念頭におかれています。
470:名無し行進曲
07/08/05 18:02:12 g8biiDSb
>>467
悪いけど やる事自体が間違いだと思う。
471:名無し行進曲
07/08/05 21:17:40 w4U8O7kn
>>470
同意します。
吹奏楽のオリジナルを無理してまで、小編成でやる意味があまりない。
なぜかといえば、吹奏楽的な演奏効果を抜かしてしまうと音楽内容が
空虚になる。つまり表現がオーケストレーションと切り離せない。
アルメニアンダンスは、悪い作品とかではないが、上にも出ていたけど、
ロッシーニとか、小編成向きで、それ用に編曲されたよいものがよいでしょう。
内容のあるクラシック作品なら(バッハの例をあげるまでもなく)
編曲や、編成を変えても十分に音楽的楽しみや、充実感を味わえますから。
もし小編成でオリジナルをやりたいのであれば、それ用の作品を探すべきでしょう。
472:名無し行進曲
07/08/05 22:35:50 LIZ5Xzmp
そういうことじゃないと思うよ。
>>467は「アルメ~~~を30人で""やるとしたら""」とはっきり書いているよね。
だからこれはすでに「やる」「やらない」の問題ではなく、「やらない」という選択肢は
最初から除外して、そのうえで考えていこうということだろう。
では>>467は何を意図しているのか?
私はこれは一種のゲーム(あるいはシミュレーション)ではないかと思う。
つまり「30人」という限定条件のもとで、最も有効な楽器編成の解としてどのようなものが
見出されるか考えてみようということだ。
そういえばシミュレーション・ゲーム(SLG)という言葉があったね。
そういうものだと思う。
実際>>467では「個人のレベルはきにしなくていいです」とあるから
これは現実世界に実際に起こっている問題として考えなくてよいことを
示しているのだろう。また奏者については具体化せず抽象化して考えよ
ということであろう。
まとめると、この問題は「SLG」であり、各人(プレーヤー)は「奏者」という
パラメータを色々に変更するなどして、そのプレーヤーが「理想」あるいは
「理想に近い」と思える編成を作ってみなさい、という問題である。
そのように私は解釈してみたが、どうであろうか?
473:名無し行進曲
07/08/05 23:29:08 KHz4NwMB
>>472
最善の楽器編成は作曲者の指定した編成。
それ以外のものがあるのならその作曲者の力量不足。
こんな意見が出る吹奏楽というジャンルはちょっと考え直したほうがいい。
やむなく指定編成以外でやる分には仕方がないが、これでは芸術をない
がしろにしすぎ。
474:名無し行進曲
07/08/06 02:35:42 vjP443Bq
>>473
その考え方は、作者の意図や権利を保護しすぎた時代の残りかす。
いまどきそんな芸術感持ってる人いたんだね。
少しは現代の芸術に関する言説を学んでから書き込みしてください。
ニワカ君。
475:名無し行進曲
07/08/06 11:42:51 DYopTly0
>>473
>最善の楽器編成は作曲者の指定した編成
これは一応認めておくとして、>>472はけっしてこのことを否定はしていないよね。
もっとよく読んでからレスしたほうがいいよ。
>それ以外のものがあるのならその作曲者の力量不足。
シューマンの交響曲のマーラー版のような微妙な例もあるが、前の文章からの
流れがあるのでこれは一応認めておく。
で、>>472がいっているのは思考実験をおこなってより良いものを選べ、という
ことで、「最善の」(!!)編成を選べとは一言も書いていない。
「理想」という言葉がでてくるが、これもあくまで「限定条件下における理想」という
意味なので、「最善」とは異なるものだ。
以上をふまえると>>473のはじめの2行は、>>472に対する意見としては全く的外れな
ものであることがわかるよね。
もっとよく読んでからレスしてね。
(>>473の残り3行については、のちほど書ければ書きます)
476:473
07/08/06 20:42:49 JYJZoSgg
>>475
確かに>>472にアンカーしたのは間違いだ。
コンクール予選であんまりなのを聞きすぎてイライラしていた。
>>474それを作曲者に言ってみてくれ。建設的な改変なら作曲者も
OKするかもしれんが、今のコンクールみたいだったら多分怒る。
477:473
07/08/06 20:50:19 JYJZoSgg
>>472上のようなわけだ。スマソ。
俺は何もシミュレーション、限定条件を否定するものではない。
478:名無し行進曲
07/08/07 14:51:37 rOkAKYMN
これだから芸術厨は困る。
479:名無し行進曲
07/08/08 02:06:12 Lwgog+gF
age
480:名無し行進曲
07/08/08 12:28:21 sdJarcmO
>>473-474
管弦楽やウインドアンサンブル用の曲では作曲者の指定した編成がベストだが、
A.リードの多くの作品に豊富なCueが書いてあるように、
リードはもともと偏った編成を考慮している。
全てのラインと和音を分析し、それらが全て残るように適宜パートを書き換えれば
30人でも十分演奏可能だと思うぞ。
481:名無し行進曲
07/08/08 22:34:19 57mIgIUo
建部先生の「ブレス・オブ・ガイア」
482:名無し行進曲
07/08/08 23:07:28 3X7TVmsN
バビロン川のほとりでっていう曲いくないですか?
483:あら
07/08/09 02:25:50 arHiq080
バルトークの
ルーマニア民族舞曲
と
リバーダンス
は小編成でやったことあるから平気だと思う.
ルーマニアとかコンクール18人でのったし
編曲はどっちも二つぐらいずつはあるから
たのしいとおもう
484:名無し行進曲
07/08/09 02:46:28 e8vFx/Zf
ウチの学校は今年コンクールでかなりアレンジして、25人でフェランのキリストの受難をやった。無理があってどうなる事かと思いましたが無事に金賞でした。
アレンジすればある程度は出来るのかな?
485:名無し行進曲
07/08/09 04:09:30 LJRnaIZA
fl3/ob1
cl2/a.sax3
t.sax1/b.sax1
hr4/tp7
tb3/euph1
tuba1/cb1
perc4
で、出来るオリジナルはないでしょうか?
イーストコーストを出したら、却下されました…。
A.Saxに1人、Tbに1人、Perに2人初心者がいます。
486:名無し行進曲
07/08/09 04:59:29 sRoB1YuS
>>483
「ルーマニア民族舞曲」は13人で支部大会出場という例を知っています。
>>485
「cl」が異様に少ないですね。
他のw.w.が1st cl あるいは 3rd cl を補強できるようであれば
一応、何でも演奏可能だと思います。
補強がうまくいかないようであれば tp の人数も考慮して
金管バンド用の曲をアレンジするのがいいように思います。
結局 cl が3人確保できるのであれば大抵の曲はできる
はずですが、この点と tp7 というのが非常に気になる
問題点です。
487:名無し行進曲
07/08/10 03:19:16 e1T56787
>>485
あんまりよく覚えてないんだけど、「イーストコーストの風景」はクラが3パートで、
そのうち第1楽章の冒頭はクラ1stが3パート分のdivisionになってた気がしますので、
物理的に厳しいかと。初心者の数は気にならない編成だとは思います。
ラッパの数だけで言ってみますが(!)、James BarnesのInspiration Pointとかどうでしょう
488:名無し行進曲
07/08/10 08:04:13 TFKtQkJf
打楽器3人でイベールの寄港地はできますかね~。
489:名無し行進曲
07/08/10 09:37:17 38JVBy9X
>>488
マリンバ3重奏にしたら望みはある
490:名無し行進曲
07/08/10 11:39:00 kkzSUV6c
ビブラフォン入れたら面白いかも。
491:名無し行進曲
07/08/10 11:45:21 M8c/bwUK
雲の信号。笑ってこらえてでやってたよ。
492:名無し行進曲
07/08/10 20:44:14 fQhXIoec
>>492
2楽章のコーランソロだけビブラフォンみたいなね。
493:名無し行進曲
07/08/11 01:08:27 eRz9L4pH
フルート2、オーボエ1、クラ6、バスクラ1、アルトサックス1、テナーサックス1、バリサク1
ホルン3、ラッパ4、ボーン3、チューバ1、打楽器3
という編成です。1stクラ、オーボエ、サックスはかなり吹けます。打楽器は3人しかいませんがスペシャリスト。
金管は普通です。6分前後で吹ける奏者を上手く活かせる曲を探しています(カットも可)。
オリジナル、アレンジ等はこだわりませんので、よろしくお願いします。
494:名無し行進曲
07/08/11 05:40:36 Y6hAvqJ7
>>493
メリー・ウィドゥ
少なくともクラ&ボエ&フルート(ピッコロ?)のソリ、クラソロ、打楽器ソロがあったと思う
金管のファンファーレがしょぼすぎるなら上の2つと合わせてカット
495:名無し行進曲
07/08/11 08:17:09 AwHD+SHC
>>493
てかその編成だと大抵の曲できない?
いい編成じゃねーか。
ああ、ファゴットとユーフォが無いのか。
そうね、ルロイ・アンダーソンあたりから探したらどうかな。
496:名無し行進曲
07/08/11 13:19:38 qEfkXZPv
「ヘンゼルとグレーテル」セレクション(フンパーディンク/杉浦邦弘)
URLリンク(www.wind-gallery.co.jp)
497:名無し行進曲
07/08/16 19:37:32 gzob6prj
ところで夏見ってどうなったのかなぁ...
まさか地区銅www
498:名無し行進曲
07/08/16 19:59:29 M0eatZbL
マーラー
「千人の行進曲(合唱隊付き)」
少人数で出来る曲№1だなw
うちは16人でやりました。
499:名無し行進曲
07/08/16 20:20:30 CA8bt0RE
19人の小編成バンドです。
Fl 2(1人普通、1人下手)
Cl 4(1人上手、2人普通、1人下手)
A.Sx 2(2人とも下手)
T.Sx 1(上手)
Tp 2(1人上手、1人すごく下手)
Hr 1(すごく上手)
Tb 3(2人上手、1人普通)
Tu 1(速いのが苦手)
Per 3
この編成が生かせるような曲ってありませんでしょうか?
(クラは1人バスクラに移動可能です。)
また、こういう曲はやめたほうがいい、っていうのは
どんな曲(雰囲気とか)でしょうか? よろしくお願いします。
500:499
07/08/16 20:22:33 CA8bt0RE
5~7分くらいで、グレードは2.5~3くらいのを探しています。
よろしくお願いします。
501:名無し行進曲
07/08/16 22:50:02 pW5FG8Xb
>>500
この編成だとシェイファーかハクビーかな??
シェイファーだと「風のささやき」「炎の踊り」「希望、名誉そして栄光」
ハクビーだと「ストーン・クリーク・エピソード」「石と山の幻想」「アンテセニウム」
あたりをお勧めします。
後、パーカスがよく使われますのでClは3人にして1人回した方がいいかと思います。
502:名無し行進曲
07/08/16 23:14:11 IF3taVOB
>>500
リードやシェルドンは厳しいかと思います。
やはりシェーファーあたりが無難かと。
シェーファー「最後の砦」ハックビー「新時代への序曲」
邦人なら。
福島弘和:祝典序曲「祈りは時の流に輝く」
「じんじん」
「せんばやま変奏曲」
練習曲だと
スウェアリンジェンの「ロマネスク」、「ディープリバー」がおすすめ。
503:499
07/08/16 23:42:31 CA8bt0RE
>>501-502
ありがとうございます!CDを持っている曲がいくつかありますので、
聴いてみます。先生にも言ってみますね。
シェルドンに好きな曲がいつくかあるので、ちょっと残念ですが、やりたいって
言う前にわかって良かったです。ありがとうございます。
さっき先生から借りたCDを聴いててすごく気に入った曲があったんですが、
グレッグ・ヒリス作曲の「QUEST OF THE UNDAUNTED KNIGHT」は無理そうでしょうか?
504:名無し行進曲
07/08/16 23:56:07 TbWrlgzT
Cl 1
B.S 1
Trp 2
Trb 1
Euph 1
Tub 1
Perc 1
の編成でできる曲ってありますか?
金管の方が上手です。
505:名無し行進曲
07/08/17 00:09:54 1ixFxEW6
>>504
バンドジャーナル付録のマジック・アンサンブルシリーズなら結構いけると思う
(普通の編成で書いてあるけど、そのまま8重奏当たりに落とせる)
あと普通のオリジナルで出来そうなのは
・4つの古い舞曲(ヤン・ヴァン=デル=ロウスト)
あたりが限界か・・・
(奥の手段として、金管八重奏の曲を任意に置き換えるという手段も残っている)
506:504
07/08/17 00:32:06 uNspz2cm
>>505
情報ありがとうございます。
やはりそうなってきますよね・・・。
来年のコンクール曲を少し検討しているところです。
アンサンブルコンテストで演奏するような曲を
コンクールで演奏してもいいんですかね?
書き忘れましたが、中学校です。
507:名無し行進曲
07/08/17 03:54:38 1lc+UJJr
>>506
>アンサンブルコンテストで演奏するような曲を
>コンクールで演奏してもいいんですかね?
全然問題ないし、むしろそのほうがよいと思う。
できるなら自前で編曲するのがよい(各個人の力量を生かせるので)。
現実的にはピアノ曲からの編曲が面白いと思う。
許諾が得られるなら現代作品(特にピアノ曲)の編曲に取り組んで
みてはどうか?
個々の技量があれば現代曲は少人数でも相当なインパクトを
聴衆に与えると思うので、お勧めしたい。
508:名無し行進曲
07/08/17 12:20:50 QWoyTVJn
>>504
ある学校だとバルトークの「ルーマニア民族舞曲」で7人「民謡組曲子供のために」で9人の出場経験があるとこがあったので(両方顧問が編曲)大丈夫だと思います。
個人的には歌劇「ファウスト」から「Ⅶ、フリネの踊り」(C.グノー)を木金打8重奏用に編曲した事もあるのでそれもお勧めです。
509:名無し行進曲
07/08/17 22:48:25 VlUVFMC2
オリジナルの作品の中では、R.W.スミスの作品がおすすめです。
中、高校生に配慮した構成で、バンドに応じた工夫ができやすいです。
510:名無し行進曲
07/08/18 06:59:01 k8tRqexF
>>509
R.W.スミスの作品は30人程度の標準的な大(?)編成でとりあげるぶんには
ちょうどいいかもしれないが、10人前後のバンドができるかといえば、無理。
30人ほどの人数がいるならむしろ大抵の曲は演奏できるといえるのだから
特に議論の必要はない。
ここで特に議論が(そしてサポートが)必要なのは10数人以下~10人未満の
ケースだと思うし、少子化の影響でそういった「極小」編成のバンドはこれから
ますます増えてくることが予想されるわけで、そういう点からも、より慎重な対応を
望みたいところだ。
511:名無し行進曲
07/08/18 07:32:49 rvVJrr39
R・W.スミスは打楽器にたくさん人を取られる曲が多いですね。
しかし、インチョンや天空への挑戦なんかは、20人以下でも出来そうですね。
512:名無し行進曲
07/08/18 07:57:28 vnUACOnx
10人程度になるともはや水槽曲を探すより、室内楽・アンサンブル譜を取り上げたほうが
効果的に思うんだが、どうよ。
513:名無し行進曲
07/08/18 09:02:23 hDwwglK7
>>512
まあ、そうだと思うよ。
縮小ベクトルの編曲より拡大ベクトルの編曲のほうがやりやすいだろうし。
ポップスだとM8の少人数吹奏楽なんてシリーズもあるな。
514:名無し行進曲
07/08/18 09:53:03 k8tRqexF
>>512
室内楽・アンサンブルの場合、Max=Min で書かれていることがほとんどだから
どうしても編曲をせざるを得ないこともでてくる。しかし概ね同意。
>>513氏がいうように縮小Vectorより拡大Vectorのほうが編曲しやすいというのは
全くそのとおりだと思う。
問題は著作権の関係で、著作権の保護期間にある作品は基本的に楽器(パート)の
改変も認められない、という現実的な問題がある。
この問題を回避するには著作権の切れた作品を選ぶか、顧問か関係者などが編曲を
して著作権保有者にその楽譜の使用について承認してもらうことが必要となる。
(このプロセスは大編成でも同じ)
前に出たバルトーク「ルーマニア民族舞曲」も原曲は Vn.&Pf. なので著作権が
切れるまでは編曲に認可が必要だったはず。
そういう面ではバルトークなどは貴重な資源としてピアノ曲や弦楽四重奏曲など
大いに活用するとよいと思う。ただしバルトークに執着する必要も全くない。
室内楽・アンサンブルとピアノ曲他器楽曲を編曲する場合にはイメージとして
アンサンブル・コンクールでしばしば見かける「木金打」編成が参考になると思う。
515:名無し行進曲
07/08/18 10:18:18 w8ScuEdG
中学校で15人程度の初級バンドです。
編成は、Fl1 Cl3 B.Cl1 A.Sax1 T.Sax1
Tp1 Hr1 Tb1 Euph1 Tuba1 Per3です。
秋から吹奏楽素人が顧問をすることになりました。
ご指導を、よろしくお願いいたします。
516:504
07/08/18 11:08:04 rxuDMNOL
こんにちは。
>>507
アンサンブルの曲、使えるということで安心いたしました。
現代曲は自分は好きなんですが
生徒の技量を考えると難しいかと・・・。
技術的なことを考慮しつつ、今年は
Fl 1
Cl 3
A.S 1
B.S 1
Trp 3
Hrn 1
Trb 3
Euph 1
Tub 1
Perc 3
の18人でSedonaをコンクールで演奏いたしました。
>>508
やはり指導者が編曲できる。というのはいいですね。
少人数でもがんばっている学校の話をきけて
がんばろうという気持ちになれました。ありがとうございます。
>>512
>>514
著作権の話など、こんなに詳しく書いていただきありがとうございます。
もうすこしアンサンブルの曲を探してみようと思います。
517:名無し行進曲
07/08/18 11:18:58 8iaN9L63
うちは25人でアレンジしまくってハチャトゥリアンやったら、支部まで行けたぞ
518:名無し行進曲
07/08/18 18:15:44 ZkUka24+
>>516
その編成ならセドナより元禄の方が効果がありそうな...^-^;
福島弘和氏の作曲作品なら吹けそうな曲は数曲あった筈だと思います。
519:504
07/08/18 20:51:19 rxuDMNOL
こんばんは。
>>517
ハチャトゥリアンですか!
独特なリズムが好きです。
>>518
元禄は技術的なことを考えると・・・。
今年は半分以上が途中入部者で初心者でしたので。
福島弘和氏は盲点でした。
うちの学校は木管より金管の方が技術的な面で上なので
なんとか勢いでいけそう+生徒が好き
ということでSedonaにしました。
520:名無し行進曲
07/08/18 21:42:16 mTTg66Hl
>>502氏のところにもあったけど福島氏の作品は小編成向けに佳作が多いですよ。
・交響的詩曲「走れメロス」・祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」
・じんじん~沖縄のわらべ歌より
・せんばやま変奏曲
・雲の信号
などなどあります。
あと、鈴木英史氏の作品から…
・吹奏楽のための「虹色の海」
・祝典のためのコラール あたりがおすすめ。
外国作品なら
・ガリバー旅行記(アッペルモント)
・ディスカヴァリーファンタジー(ヤン・デ・ハーン)
・虹の戦士(フラク)
このあたりかな。
521:508
07/08/18 22:26:30 gTAyJ9sE
>>504氏
少し探してみましたが(今度行く予定の学校と編成がほぼ同じなのでw)
L.ニーク 「ブラヴューラ!」
福島弘和 「八木節」
〃 「百年祭」
A.リード 「エル カミーノ レアル」
あたりなら多少の編曲はいるようですが演奏可能だそうです。
百年祭は部員10人の学校が委託した曲のようなのでこの曲が一番無難かもw
どうしても気に入った曲が無い!って言う場合はHPを開いている作曲者の方に直接メールで作曲の依頼をするのも1つの手段ですよv
522:名無し行進曲
07/08/18 22:47:37 mTTg66Hl
>>521氏
504さんのところの編成でリードの「エルカミ」はきついかも。ホルンいないし。
むしろその編成ならば…
八木澤教司:「カプリッチョ2」
カーター:「ラプソディック・エピソード」
松尾善雄「童夢」
がいいかも。
523:名無し行進曲
07/08/18 23:20:18 gTAyJ9sE
>>522氏
ホルンが無かったか...OTL
カーターは個人的には「クィーン・シティ組曲」の方が好きだけどこの編成ではなぁ…
やっぱり百年祭が無難な選択かなぁ?
524:名無し行進曲
07/08/19 22:29:22 oEBXQzwY
「ヘンゼルとグレーテル」セレクション
525:名無し行進曲
07/08/20 21:38:41 9cMy68r0
酒井格さんの「ポロヌプ」
526:名無し行進曲
07/08/20 23:20:14 qpck2QW0
小長谷宗一さんの、ウインドアンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」
木管は忘れました。金管は、tp.4 tb.3 hr.3 tuba.1
パーカスは3人以上要る曲だったはず。約30人編成でやりました。
参考になれば。
527:名無し行進曲
07/08/20 23:22:23 qpck2QW0
47さんから既出でした。すみませんm(_ _)m
528:名無し行進曲
07/08/21 19:07:13 9tii3m9Z
age
529:名無し行進曲
07/08/21 20:55:54 66vzEyQB
Fl 2 /Ob 1
Cl 5 /B.Cl 2
A.Sax 2 / T.Sax 1 / B.Sax1
Bsn 1
Tp 3 / Tb 3
Hrn 3 / Eup 1
Tu 2 / St.Bass 1
Per 3
これで演奏会で使えるレパートリーとかにいいクラシック曲ないですかね?
530:名無し行進曲
07/08/21 21:03:47 2ITxD1NW
>>529
31人
531:名無し行進曲
07/08/21 23:04:17 /x4c16DJ
>>529
そういう質問には答えられません
532:名無し行進曲
07/08/22 00:15:12 8iUbEiKa
夏見さん地区大会銅賞受賞おめでとう!(笑)
533:名無し行進曲
07/08/22 00:24:12 MUprfmv6
>>529
鈴木英史氏編曲喜歌劇
534:名無し行進曲
07/08/22 10:25:03 YLLcshqB
>>529
勝手にしろ
535:515
07/08/23 22:02:34 xEmpzyIJ
秋、冬にかけて取り組む曲がよくわかりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。
536:名無し行進曲
07/08/23 22:12:11 vVDTrNJz
情報はしっかりだそう
537:名無し行進曲
07/08/24 21:52:50 8QkpvuOC
>>535
とりあえず、スウェアリンジェンの「セレブレーション」あたりで練習するのが良いでしょう。
しかしTpとTbが1人ずつか・・・
538:名無し行進曲
07/09/03 02:14:58 TN0MxaNg
保守
539:名無し行進曲
07/09/03 20:31:51 6WLjJ4qp
一般バンド?というのもおこがましいヘタレ楽団です。
Fl1
Cl4
Asx2
Tsx1
Trp6
Trb2
Eup1
Tub1
Per2
全員揃うとこの人数なんですが、なかなか揃わずいつも15人弱くらいで演奏してます。
一番の問題はまともな指揮者がいない・・・指揮はいたとしても飾り、ほとんどの場合指揮なしで演奏。
よって、テンポが頻繁に変わるような曲はムリです。
いつもだいたいミュージックエイトでお茶を濁しています。
今までやった中でいちばんマトモな曲といえば「アルセナール」あたりです。
あとは課題曲のマーチがちらほら。
何かいい曲あったらご教授お願いします。
トランペットは3人ほどかなり吹ける人がいます。
540:名無し行進曲
07/09/04 18:39:25 5Gtywutg
兼田敏のブラウンシリーズとグリーンシリーズは、1970年代ごろに出ていた作品群だけど、まさに小編成のためのシリーズ。60曲くらいあるようだ。
ブラウンシリーズは15人用。およその編成は、フルート1 クラ3 ペット3 ホルン(F)2 ボーン2 ユーフォ1 バス1 打楽器2
グリーンシリーズは24人用。およその編成は、ピッコロ1 フルート1 クラ3×2 アルトサックス1 テナーサックス1 ペット3 ホルン(F)3 ボーン3 ユーフォ1 バス1 打楽器3。
ブラウンシリーズはサックスがない編成だけど、inEsのアルトホルンの譜面があって、アルトサックスに転用するのを想定して書かれているし、ユーフォのinBbの楽譜があって、テナーサックスに転用するのを想定して書かれているから、問題ない。
とにかく名編曲が多い。よく響く。かっこよくて洒落てる。趣深く味わいがある。和声に品がある。なにより比較的簡単に演奏できるように書いてある。デキシーソロを独立させた曲があったり、ピアノ中心のための曲があったり。
「草競馬」なんて、最高のアレンジだと思う。
…でも、これ、絶版なのね…。古参の団体にはいくつかあるだろうけど…。
ネムのバンドクリニックでこのシリーズを紹介する企画があったが、会場が浜松に移り、霧消した。。
541:名無し行進曲
07/09/04 18:54:27 5Gtywutg
兼田敏のブラウンシリーズ(15人編成)曲目
海 河は呼んでいる キラキラ星 こどもの領分よりゴリウォーグのケークウォーク サモア島の歌 ワシントン広場の夜は更けて ノルウェー舞曲第2番
マルセリーノの歌 雪山讃歌 トロイカ 可愛いアウグスティン 三びきの子豚 シェリトリンド 口笛吹きと子犬 ともし灯
組曲アルチーナI 組曲アルチーナII 行進曲「黄色いリボン」 アロハオエ 私の回転木馬 おもちゃの交響曲 レイモンドの子守歌
オオブレネリ ピクニック ピアノ協奏曲ハ長調 星の降る夜 ソナタ メキシカンハット・ダンス スラブ舞曲第8番 調子をそろえてクリッククリッククリック
兼田敏のグリーンシリーズ(24人編成)曲目
24人編成
五木の子守歌 赤とんぼ フーガハ短調 オンリー・ユー ロシアより愛をこめて カチューシャ ロンドン橋
狩りの歌 ラ・スパニョーラ 悲しき歌 ビビディ・バビディ・ブー センチメンタル・ジャーニー 草競馬 フーガト短調 村のかじや
カッコーワルツ ハンガリー舞曲第2番 わらの中の七面鳥 淡き灯 スワニー川 モア ハンガリー舞曲第1番
行進曲「乾杯の時」 ラ・コンパルサ ホルディリディア 南京豆売り アニーローリー ハレルヤ ラ・クカラチャ 流浪の民
542:名無し行進曲
07/09/08 10:35:02 ycA/fIAZ
兼田敏のこんなシリーズあったんですね・・・
すごく欲しいけど、入手は難しそうですね。
どこの出版社から出てたんでしょうか?
民音とか国会図書館とかにあるかな?
543:名無し行進曲
07/09/08 21:49:53 7EkPoFv/
カバレフスキーの「組曲“道化師”」って結構30人位の少人数でも対応できたような…。間違ってたらスイマセンm(__)m
30人位だと少人数とは言わないか…f^_^;
544:名無し行進曲
07/09/09 07:13:55 spAdtMfU
>>543
もっと少ない人数でも演奏できるよ。
そもそも原曲の楽器編成そのものが小さいこともあるので。
(例えばトロンボーンは1パートしかない)
ただしピアノが必要なので弾ける人を確保しておく必要はあるね。
545:名無し行進曲
07/09/12 19:45:20 9cyoOTeg
Fl 1 初心者
Cl 3
Bcl1
A.S 1 上手い
Trp 2
Hrn 2 一人上手い
Trb 2
Euph 1
Tub 1
Perc 3
の編成です。
アルヴァマー序曲の演奏は可能でしょうか。
グレード的には 3 程度の楽団です。
他に、ホルンと木管が活躍する曲がありましたらご指南お願いします。
天空への挑戦も考えていますが、SAXとHrが1年生なので、
来年以降のコンクールでの演奏を考えています。
546:名無し行進曲
07/09/12 20:32:42 js9K5Qe8
>>545
演奏は出来るだろうけど、曲にはならない
547:名無し行進曲
07/09/12 22:54:59 iAQ04akg
「メリーウィドウ~セレクション」って確か小編成用のアレンジあったような。
548:名無し行進曲
07/09/13 09:55:32 Y0KWcyNe
自分で好きな曲アレンジしてみたら?
あと凄い昔のA部門って確か40人編成だったよネ?その頃流行ってた曲も参考になるかも。
549:名無し行進曲
07/09/13 19:15:59 NhzUugAV
>546
ありがとうございます。
やはり・・・ですね。
予算も少なく、楽譜も安くはないので、買ってから無理
ではシャレにならないのでとても助かりました。
550:名無し行進曲
07/09/15 00:41:29 xUtyQ5/X
age
551:名無し行進曲
07/10/05 19:21:29 C6ARYI6t
ホシュ
552:名無し行進曲
07/10/05 22:12:52 SBzwLUIv
3年が抜けたので
Fl 2 1人うまい 1人普通
Cl 4 2人普通 2人下手
B.Cl 1 うまい
A.Sax 1 普通
T.Sax 1 普通
B.Sax 1 下手
Tp 2 2人うまい
Hr 2 1人普通 1人下手
Tb 2 うち幽霊部員1人 普通
Euph 1 うまい
Tub 1 うまい
Perc 3 うち幽霊部員1人 2人普通
っていう編成なのですが、1年が多くていい曲というものがわかりません。
私は2年です。中学でできるのはどういうのでしょうか。
*来年10人入るかわかりません
553:名無し
07/10/08 02:15:50 FgZMrjcn
高校の小編成20人で学校の定期演奏会でつかえそうな曲教えてください。顧問はお金つかいたくないからといって譜面はきまった時しか買えないので困ってます。
編成は
FL2(一人うまい)
CL5(四人うまい)
A.SX1(普通)
T.SX1(初心者)
TP2(下手)
HR2(めちゃうまい)
TB2(普通)
EU1(普通)
TU2(二人とも初心者)
PERC3(二人うまい) です。
演奏会まであまり練習時間がないので困ってます!おねがいします!
554:名無し行進曲
07/10/08 17:11:19 m8yvbem6
553>
どんな曲がいいの?
長さとかオープニング向きが良いとか。
もう少し具体的に希望がないとアドバイスできないよ。
555:名無し
07/10/08 17:31:31 FgZMrjcn
すいません。一部の曲です!
オリジナルでもアレンジでもいいです!
ホルンのうたえるようなソロがあるような曲やトランペットがあまりめだたないやつがいいです。
できるだけホルンやクラ、フルートが目立つやつがいいです。
あと曲調がかわったりするやつがいいです。
あとポピュラー音楽もさがしてます。メドレーみたいなやつがいいです。
556:名無し行進曲
07/10/09 02:21:50 zam1Ik6J
一部ってなんやねん。
557:名無し行進曲
07/10/09 09:11:26 LdvxE4eK
>>555
星出尚志の「丘の上のレイラ」が良いと思う。
ほぼ楽譜通りの編成だし、打楽器もちょうど3人で書かれてる。
オーボエがいないのが残念だが、一応オプションだから。
558:名無し行進曲
07/10/09 09:24:28 +unzytuf
オーバーザレインボーをホルン中心に編曲したら?
559:名無し行進曲
07/10/13 14:36:59 Sq8NC33p
3年生が引退したばかりの25人の小編成中学生バンドです。
これからの音作りの時期にやっておくとよいお薦めな曲はありますか?
自分で思いついたのはスゥエアリンジェンの「ロマネスク」や「黄色い山並み」なのですが
そのほかでお薦めの曲があればぜひ教えてください。
できればコラール系の音符が複雑ではない曲が希望です。
560:名無し行進曲
07/10/14 18:31:08 xR3E3Wl3
Fl:2
Cl:4
Oboe:1
B.Cl:1
A.Sax:2
T.Sax:1
B.Sax:1
Tp:2
Hr:2
Tb:2
Euph:2
Tub:1
C.Bass:1
Perc:4
という編成なのですが、ウィンターコンサートの曲選びで困っています。
クラシックステージで、今は2007年度の課題曲とゲールフォースは決まっています。
Percが特にうまいので、そこが目立つ曲で、何かいいものはありませんでしょうか
561:名無し行進曲
07/10/14 18:34:53 oYsIiadA
何でもできるんじゃないでしょうか。この編成なら。
どんどん チャレンジしていけばいいと思うよ。
562:名無し行進曲
07/10/14 19:10:00 NCXLICrh
>>560
だったら天野さんの「エクスピエイション」は?
小編成版もあるし。
打楽器の上手さを前面に出したいなら、同じ「エクスピエイション」で
打楽器パートをフューチャーしたバージョンもあるからそれやってみてもいいかもね。
あとはギリングハムの打楽器とウインドオーケストラのためのコンチェルティーノとか。
563:名無し行進曲
07/10/14 19:11:26 2VvzkhTK
フィーチャーな
564:名無し行進曲
07/11/05 19:49:04 R/R6A+AZ
ミュージカルもので小編成で効果のあるものをご紹介いただけませんか?
565:名無し行進曲
07/11/10 12:12:34 Ou80XlbV
「ヘンゼルとグレーテル」セレクション
566:名無し行進曲
07/11/10 17:28:52 h3ENzl4Z
吹連の課題曲いろいろやってみるのはいかがでしょう。ない音は別楽器で足しまくり。
先生がハモディレで弾いたっていいじゃないですか。
今も買える譜面だけでも凄い数の曲ありますよね。
よりどりみどり。名曲と言われているものも。
567:名無し行進曲
07/11/11 22:24:19 +VRWmSH0
うちも冬の地区演奏会では、よく課題曲から引っ張り出してる。
3年が抜けてどうしても30人前後になるんでちょうどいい。
次の年のためにもいい勉強になるし。
568:名無し行進曲
07/11/30 14:33:04 VZ2iKKyw
age
569:名無し行進曲
07/11/30 16:01:13 sCBtjPBs
どの楽器にも程よく部員がいるならアコード出版もいいかもね?
570:名無し行進曲
07/11/30 16:18:44 ApEzXRZn
566ハモデで弾くとかないだろwばかか
571:名無し行進曲
07/12/01 21:53:18 bLACZ2eA
Fl2名
Cl3名
A.SAX2名
T.SAX1名
Tp3名
Hr1名
Tb2~1名
Euph1名
Tuba1名
C.B1名
Perc4名
という編成なのですがおすすめの自由曲ありましたら教えて下さい。
大半が初心者です。
572:名無し行進曲
07/12/01 22:04:04 HPQQSFGR
>>571バランスいいと思う…何でも行けそう。
573:名無し行進曲
07/12/01 22:51:50 6RmD+Yr1
>>571
ハデな曲やると低音が支えきれなそうだから、落ち着いた曲
574:名無し行進曲
07/12/02 03:23:30 /MyP3gHg
>>571
別に何でもいけるんじゃない?バランスいいし。
個人的には、TpとHrを2本づつにしたほうがもっといいかなとは思うけど。
曲中薄くなる箇所は他のパートで足してやるとかすると、あまり問題ないような。
575:名無し行進曲
07/12/02 23:27:24 VpMws5B/
編曲ものなら多少楽譜をいじれば大体いけるでしょ。
アコードとかのぞいてみたら??
それかブレーンの小編成物。
576:名無し行進曲
07/12/03 13:56:27 YDkrCv8a
マジレスすると、
何が出来るかより何がやりたいかが大事だと思う。
いくら編成にあってても興味のないことならやっても仕方ないし、
逆に本当にやりたいことなら多少の労苦は厭わないだろう。
その上でどうしても編成に合う楽譜が用意できそうにないなら、
このスレなんかで具体的に質問すればいいんじゃない?
577:名無し行進曲
07/12/06 19:13:40 CW5cLmno
楽隊は基本的に自分たちに合うように楽曲を改定・校訂するもんなだよね。
まあ著作権の問題とかもあるんだろうけども。
578:名無し行進曲
07/12/07 17:37:08 dtDG0vcl
>>577
きちんと著作権者に許可もらえば問題ないよ。
勝手に手を入れるからいろいろおかしな事になる。
579:名無し行進曲
07/12/09 16:35:36 zb5VAEx7
ちんどん屋とか全部著作権者の許可もらってんの?
580:名無し行進曲
07/12/09 18:20:23 Y2MES1nN
>>579
営業でやってる人間は全て許可得てるはずだよ。
でなきゃ仕事に出来ない。
581:名無し行進曲
07/12/10 00:40:24 VxmePpPY
じゃあ、アドリブでこの曲やってみようか!とはならないんだ。
582:名無し行進曲
07/12/10 02:57:01 67oUrfCV
編曲とかじゃなくて新しく曲を作曲してもらうって方法もあるぞ。
もちろん金はかかるけどな。
583:名無し行進曲
07/12/10 19:32:45 Dwc9CcET
30人弱で「イーストコーストの風景」は演奏可能ですか?
584:名無し行進曲
07/12/10 19:35:23 +CRLbmVR
>>583
楽譜を全くいじらないでという意味なら明らかに無理。
適当に音を移すつもりならお一人からどうぞ。
ただし曲の良さは激減するけど、まあ自己満足にはなるでしょう。
585:名無し行進曲
07/12/10 23:43:28 CBtA8G6d
そういえば、「イーストコースと」のブラスバンド版ってあったな。
ということは、パート数としては30人切っても可能性はあるということか。
586:名無し行進曲
07/12/11 00:50:54 5oud3rqr
>>585
ヘス自身の版ですか?
確かにブリティッシュブラスなら28人で可能なはずですもんね。
587:名無し行進曲
07/12/13 20:49:26 10U0KGa+
27人で、マリンバが無いのですが、メリーウィドウセレクションは演奏できますか?
588:名無し行進曲
07/12/13 23:47:17 e60o0jr1
584を読もう。
まぁメリーウィドゥならいじりやすいし大丈夫でしょ。
小編成版もあったはず。
589:名無し行進曲
07/12/14 10:59:58 J6Oj4I9A
とんでもない複雑な和音とかクラスターとか使ってない限りは
たいていの曲少人数(10人以内でも)でいけるはず。
590:名無し行進曲
07/12/14 13:26:39 4O005fET
10本の指を駆使するピアノのことを考えれば、10程度の編成で大抵の曲は出来るよ。種類の違う楽器であれば音色の変化は付けやすいし。但し、超絶技巧や並外れた持久力を必要とする曲は別だが…。
591:名無し行進曲
07/12/16 10:35:30 HyknwIe1
マリンバが学校にない場合はピアノでマリンバのパートを弾けばいいですか?
592:名無し行進曲
07/12/16 19:34:12 TS2i/Im6
>>591借りたら良いのでは?近隣の学校とかに、あと案外小学校に木琴としてありますよ。状態は良くないでしょうけど。
593:名無し行進曲
07/12/19 22:04:15 lkfT1FZa
11人で「ロシアの皇太子セレクション」を演奏している団体も見たことがある。
594:名無し行進曲
07/12/23 21:19:06 8pV4aH+p
Fl 1
Cl 3
A.sax 1
Hr 1
Trp 1
Trb 1
Euph 1
Tuba 1
Perc 1
_____
これで吹ける曲とかありませんか?
あったら紹介よろしくお願いします、
595:名無し行進曲
07/12/23 21:21:40 8pV4aH+p
さっきの訂正です。
FlはPiccと交代可能です。
自分はFlに入っております。
596:名無し行進曲
07/12/23 23:55:22 FPLtQnIs
マーチなら何とか出来るんじゃね。高音から低音まで揃ってるし。
それ以外じゃ、10人以下のアンサンブル曲を拡大するのが無難
597:661=北海道の名無し
07/12/24 09:50:39 9t/ds+sy
技量はどれくらいなんだ?
編成的にはちょっといじればメンデルスゾーンの序曲が出来る
598:名無し行進曲
07/12/24 09:53:15 9t/ds+sy
あ、すいません。 597の名前欄ヘンになってた。
599:名無し行進曲
07/12/24 10:52:13 kPlAo0b6
>596
ありがとうございます。
マーチ、探してみたいと思います。
>597
技量ですか・・
一年が大半を占めています。
一応アンコンでもコンクールでも県大会出場しました。
600:名無し行進曲
07/12/24 11:37:48 J0kQN4Xo
リャードフ作曲の「8つのロシア民謡」はできそうだね。ただし、アレンジの出版譜は無し。
601:名無し行進曲
07/12/24 11:41:31 kPlAo0b6
>600
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
602:名無し行進曲
08/01/09 03:36:08 bL1KZQq2
閑話休題。
小編成の吹奏楽と管楽アンサンブルの境目てどの辺だと思われます?
603:名無し行進曲
08/01/09 03:40:56 dHdogHcr
打楽器の数
604:名無し行進曲
08/01/09 08:34:04 pn9zMApi
ベルリオーズの『レクイエム』
605:名無し行進曲
08/01/09 09:31:31 LcE9Avwi
>>602
乱暴な言い方をすれば編成(人数)が指定されているかどうか。
606:名無し行進曲
08/01/09 12:58:13 t11nLcot
じゃあ英国式ブラスバンドはアンサンブルか。
607:名無し行進曲
08/01/09 14:02:47 emojRUGV
>>606
広義のウィンドアンサンブルだからいいのでは?
608:名無し行進曲
08/01/09 15:55:11 wvmd3XpD
ブラスバンドもファンファーレもクラリネットオーケストラも全部吹奏楽とくくって差し支えない?
609:名無し行進曲
08/01/09 17:33:07 hL/+BUwV
話しぶった切ってスマソ
小編成専門で編曲してるとこってどっかありますか?
610:名無し行進曲
08/01/09 17:41:06 yDUwLNNX
専門というわけではないが、アコード出版がこの分野ではポピュラーだろうね
611:名無し行進曲
08/01/10 16:38:59 Ry0ZQ5jf
>>602
吹奏楽も管楽アンサンブルは同じで定義はない。便宜上それぞれが呼称を変えているだけ。Wind Orchestra. Wind Ensemble. Wind Band.等と同様、厳密な定義はない。同族楽器中心の編成は、この限りではない。
612:名無し行進曲
08/01/10 17:55:36 f6c/meO2
アコード出版でオススメは?
613:名無し行進曲
08/01/10 18:09:57 f2XNGJUn
>>611
「Wind Ensemble」については、
この演奏形態の提唱者「Fフェネル氏」によって
定義付けられてるはずだが・・・
614:名無し行進曲
08/01/10 20:11:16 Ry0ZQ5jf
>>613
繰り返すが、「厳密な」定義はない。
615:名無し行進曲
08/01/10 21:55:28 kDyfsj/T
気になるんだけど
吹奏楽コンクールの課題曲って
少ない人数で何人ぐらいでふけるの?
ちなみにある学校が地域の発表会で「海へ...」を
15人ぐらいで吹いているところを見たことがあります
616:名無し行進曲
08/01/11 15:55:35 Pz8sUjjX
まあそんなこと言い出したらオケだって厳密な定義なんて無いよな。
617:名無し行進曲
08/01/11 16:19:45 Apsykbki
ウィンドアンサンブルにヴァイオリン5人加えたら
なんて呼んだらいいの?
618:名無し行進曲
08/01/12 00:21:02 LHXw55UB
>>617
常時その編成なの? そうだったら自分達の好きに名付ければいい。
619:名無し行進曲
08/01/12 06:51:51 nxYcRFnd
アコード出版の編曲物って演奏効果とか難易度とかどうですか?またオススメはどの作品でしょうか?
編成は下のとおりです。
fl 2
cl 4
sax 4
tp 3
tb 3
hr 2
eu 1
tu 1
per 3
620:名無し行進曲
08/01/14 11:27:34 I++ZaON6
>>617
ウィンド・アンチャンプル
621:名無し行進曲
08/01/15 03:34:16 zMp5lw6x
>>620
それならリコーダーとかオフィクレイドとか篳篥も入れたいな
622:名無し行進曲
08/01/15 17:48:03 yQe/BIZA
海の男達の歌って最低どのくらいの人数で出来ますか?
623:名無し行進曲
08/01/16 00:05:24 H02YKqas
まず、楽譜に書かれているパートを埋めれるだけの人数。
打楽器多いから30人以上だろ。
624:名無し行進曲
08/01/16 17:09:19 PJ5h8Mrr
「春風」「光と風の通り道」くらいの難易度の、20人以下バンドでできるマーチってありますか???
625:名無し行進曲
08/01/16 19:01:43 /1+9+Ogp
>>624
モーツァルトの時間がいいんじゃない?
人数は覚えてないけど。
626:名無し行進曲
08/01/16 19:52:50 9LekqOpe
かごめかごめの主題による幻想曲とか
難易度は…
627:名無し行進曲
08/01/17 21:09:06 0A5iEwvl
昔の課題曲で管楽器のためのソナタってのがありました。
あれなら少人数でも出来るのでは?
628:名無し行進曲
08/01/17 22:11:45 6SqkGJAO
話題を変えてすみません。
「ルーマニア民族舞曲」はアコード出版の山本教生編曲と
ブレーン貸譜の後藤洋編曲のどちらがよいでしょう。
当方弱小中学校25人です。
629:名無し行進曲
08/01/17 22:22:23 41Yk6sys
>>628
山本教生編曲は原調、早い部分の木管のフィンガリングは難しいし、
ゆっくりな部分でもピッチを合わせるのに苦労するかも。
後藤洋編曲は移調してあるので演奏は易しい。こっちが無難かと。
ただ、個人的に後藤洋編曲は品がなく好みではないが。
630:名無し行進曲
08/01/17 22:36:26 WnP2+1Co
俺も後藤版を勧める。629はあまり好みでないようだが
俺は山本版より吹奏楽ならではの色彩感が出て良いと思う。
631:628
08/01/17 22:46:10 6SqkGJAO
ありがとうございます。参考になりました。
632:名無し行進曲
08/01/19 22:35:26 bXBGHTLF
「ラ・マンチャの男」はダブルリード無しの編成で演奏可能ですか?
633:名無し行進曲
08/01/19 22:45:34 7AU23GOB
10人でも頑張ればできる曲とか…ないですかね??
634:名無し行進曲
08/01/19 22:59:27 Q5gnO4+B
十人で八重奏の曲とかやれば二人も多いじゃん。吹奏楽のスタイルよりアンサンブルの形態をとったほうがうまくいくかもよ?
わたくしも三年間ほど少人数のバンドの顧問してましたが、アンサンブルスタイルでした。
今の学校は一、二年生で80人ほどいるからそれはそれで大変なりよ。
635:名無し行進曲
08/01/19 23:04:16 TT1vFj1/
>>633
いくらでもありますよ。10人もいれば色んなことできるでしょ。
大編成吹奏楽の真似事など考えず柔軟に考えればいいんですよ。
636:名無し行進曲
08/01/19 23:35:25 NxYLE1b6
Fl8重奏でダフクロってあるよね?
じゃあ10人でダフクロ出来るのかな?
637:名無し行進曲
08/01/20 01:09:32 MVt5BLsr
やめといたほうがいいよ。
638:名無し行進曲
08/01/20 10:19:21 OEqe/qmT
>>632
去年のコンクール21人でラマンチャやった
オーボエ居たけどフルート、クラとほとんど動きが同じだからなくても大丈夫だと思うよ。
639:名無し行進曲
08/01/26 20:37:31 z+SIy4va
25人くらいで民衆を導く自由の女神って出来ますかね?
640:名無し行進曲
08/01/26 21:17:18 z+SIy4va
age
641:名無し行進曲
08/02/02 16:06:32 uQTXVM36
うちの学校はコンクールで2曲自由曲をする予定です。
1曲はもう決まってるんですが(「希望、名誉そして栄光」という曲)
もう1曲がなかなか決まらないんです。
↓の構成でできて、もう1曲と被らないような印象に残るカッコイイ曲はなにかありませんか?(なるべく難易度が低いもの)
Fl 1
Cl 2 bass.Cl 1
A.sax 1
T.sax 1
Hr 2
Trp 2
Trb 1
Euph 1
Tuba 1
Perc 1(手伝い 1)
新入部員も数名来ると思います。
642:名無し行進曲
08/02/03 18:25:51 RyBZruVk
福島弘和の「春に寄せて」とか無理かな?
643:名無し行進曲
08/02/03 21:07:03 Ukw2Vk2J
642さん
ありがとうございます。
探してみます!
あと、「バドン・ヒルの砦」という曲を見つけたんですが
どういう曲か分かる人はいますか?
644:名無し行進曲
08/02/03 21:30:34 RApyv5OM
「バドンヒルの砦」は小編成で技術的にも易しいからやりやすいとは思うけど。
まあCAFUAから音源出てるし一回聴いてみることをお勧めしますがね。
645:名無し行進曲
08/02/04 20:05:27 eHcUdyuG
644さん
ありがとうございます。
「バドン・ヒルの砦」ってやっぱり技術的に易しい曲なんですね。
もう1曲のほうがアッサリしてるんで、
ちょっと難易度高くてもいいかなって思ってたんですけど;;
きわどいところです。。
試聴してみましたが、全部聞くにはCD購入しなくちゃダメですよね
646:名無し行進曲
08/02/04 22:59:12 jyfvlDYA
鈴木A痔が21人でダフクロを少し実演してくれたよ、浜松で。
バンド維新に行け。17~19人くらいで演奏できる曲ばかり。
楽譜もスコアもCDも同時発売する。
647:名無し行進曲
08/02/18 15:04:48 98eDae6+
ダブルリード無しでリバーダンスは演奏可能ですか?
648:名無し行進曲
08/02/18 19:24:57 pY6TCRaY
あの曲はS.Saxさえあればなんとかなるww
649:名無し行進曲
08/02/19 23:52:06 uboCqwXV
fl…2
cl…2
as…1
hr…1
tp…2
tb…3
eu…1
tu…1
per-3
この編成でできるクラシックはありますか?それと小編成が大編成に太刀打ちするにはどうすればよいのでしょうか…
650:名無し行進曲
08/02/19 23:57:39 +fY4av/H
>>649 「15のハンガリー農民の歌」とかは?
651:名無し行進曲
08/02/20 01:19:59 +8GZQQW6
小編成が大編成に勝にはやっぱり透明感を出すしかないでしょう。
音程や縦、ニュアンスなんかを完璧に合わせる。
あと音量で勝負するような曲を選ばないことだな。
652:名無し行進曲
08/02/20 02:29:21 T1Yd+HuW
>>647
うちなんかS.Sax無しでリバーダンスやろうとしてるんだ
ダブルリードくらいなんでもないwww
653:名無し行進曲
08/02/20 16:24:17 S8jyCbR/
>>649です。
透明感を出すのは分かるんですが、音量で勝負しないというのは例えばどのような曲のことを言うのでしょうか?すみません知識不足で…
654:名無し行進曲
08/02/20 16:57:57 4pxd4YnZ
>>653
曲というよりそういうサウンドをイメージできるようにした方が良い。
655:名無し行進曲
08/02/22 00:42:29 Vr6kAWD+
>>653
ブラスアンサンブルくらい出来る人数いるんだから、そういう路線ということ
音量だって出ない訳では無い。
下手に吹奏編成だと少さい編成の曲でも穴が開くよ。
656:名無し行進曲
08/02/22 08:40:57 WIEivWd8
ただ実際問題としてここにあるのは机上の空論だね。
現場を知らないから。
まあでもそんなこといったら話が続かないからな。
>>649の場合はtb3人のハーモニーに全体が乗るようにしたらいいのかな?
まあそういう選曲をしたらいいんじゃないかな。
657:名無し行進曲
08/02/24 09:49:53 mbNCiIDU
>>656
現場を知らないも何も実際楽譜書いて演奏してる立場なんだが・・・。
そういう経験を踏まえた上でアドバイスするのも机上の空論なのか?
658:名無し行進曲
08/02/24 16:06:27 hrDcy+y4
俺は656ではないが、つまりはなんでもかんでも鵜呑みにするなってことじゃないかい?
659:名無し行進曲
08/02/24 18:10:14 fTppJDma
鵜飼いにはまだ寒い
660:名無し行進曲
08/02/25 14:58:50 6Aoy5xfZ
>>657
おお、これは失礼しました。迂闊だった。
661:名無し行進曲
08/03/06 20:46:19 agFZtnJh
来年度のコンクール用の選曲に悩んでいます。(高校)
fl…2 (初心者)
cl…3
bcl・・・1
as…2
ts・・・1
hr…2
tp…2
tb…2
eu…1
tu…1
per-4
フルートとティンパニが弱いので、極力フルートのソロがないもの。
グレードは3~3.5 演奏時間が5分程度 もしくはカットが容易なもの
部員はスウェアリンジェン好きが多いのですが、試聴する曲はことごとく
フルートとティンパニが活躍していて手詰まり状態です。
アレンジものよりもオリジナルでおすすめ曲を、
皆様のお知恵をお借りできれば、嬉しいです。
662:名無し行進曲
08/03/06 20:51:03 hV2n2yDG
スウェアリンジェンなら
・インヴィクタ序曲
・喜びの音楽を奏でて!
・名誉が勝利する時
・セレブレーション
なんてどうだ?
663:名無し行進曲
08/03/06 22:17:54 /fx2TGAb
センチュリア
664:名無し行進曲
08/03/06 23:37:12 2YhX/4Bb
低音が薄いから派手な曲は向かない
665:名無し行進曲
08/03/07 02:58:54 0Ea3HhsU
活躍させることによって上手くしたらいいじゃないか。
まだまだ時間はあるんだし
666:661
08/03/07 19:41:51 JnHNVws8
早速にありがとうございました。
今日、ネットで音源のあるものは部員で試聴しました。
・インヴィクタ序曲
・センチュリア
が人気でした。
また、>665の”鍛えろ”というご意見、目からウロコでした。
弱点を隠すことばかり考え、克服させることを忘れていました。
センチュリアは試聴したところ、(私は一番気に入ったのですが、)
ダブルリードも活躍?していたようですが、なしでもいけますかね?
667:名無し行進曲
08/03/07 20:36:26 Jo7FpM+K
来年のコンクールでするんだろ?じゃあCD位買ったらどうだ?
一枚3000円だし学校で買ってもらってもいい。
喜びの音楽を奏でて!と名誉が勝利する時はCAFUAセレクションってCDに入ってる。
正直、センチュリアとインヴィクタは古すぎやしないか?
668:名無し行進曲
08/03/07 22:32:25 iHZILzm+
20人いたら一人150円出せばCDかえるよね。
てか部費おりないの?
669:名無し行進曲
08/03/08 11:11:28 ijnrNUQT
>>667
>>古すぎやしないか?
?
670:名無し行進曲
08/03/08 20:50:05 0DD+Te0F
古いから何なの?
671:名無し行進曲
08/03/10 00:37:16 u/bcoyM1
古いとすでに多く演奏されているから審査員が聞いたことがある。
するとアラが見つけやすいから不利。
あと根本的に作りが古い。昔のスウェアリンジェンは継ぎ接ぎみたいな曲が多い。
672:名無し行進曲
08/03/10 23:17:46 mIHpfc6g
伊福部明とかだったら古いけど擦れてないからいいかも。
八木澤とかだったら新しいけど糞。
673:名無し行進曲
08/03/16 12:30:08 FcaiGK9a
Fl 2
Cl 3
A.Sax 1
T.Sax 1
Horn 2
Tb 3
Tp 4
Tu 1
Per 4
です。コンクール曲をハックビーの「バビロン川のほとり」にしようと思ってます。
あと定演でリバーダンスやってみようかと思うんですができるものでしょうか・・・
674:名無し行進曲
08/03/16 17:38:56 X++KPQqS
うちは…
Fl…2
Cl…2
Asx 1
Tp…2
Hr…1
Tb…3
Eu…1
Tu…1
Per 3
で、ほぼ全員が初心者です。この人数でコンクールで演奏できるような曲はあるでしょうか…年々人数が減っていき毎年選曲に困っています。
675:名無し行進曲
08/03/16 21:17:37 IEnbma9D
ここはいつから相談所になったんですか
676:名無し行進曲
08/03/17 10:37:56 InU83J1f
まぁそういうなw
677:名無し行進曲
08/03/18 06:11:25 XkJokfIF
>>673
その編成でリバーダンスは、木管がもたないと思うよ
A.Saxが1本なのが致命的
678:名無し行進曲
08/03/18 21:30:24 D1DPWxZc
>>677
ありがとうございます
新入部員の予定が
Fl 3 (Pic 1)
Cl 5
A.Sax 2
T.Sax 1
B.Sax 1
の予定です。
AとBは経験者が来そうなので問題ないと思うのですが・・・
やっぱりリバーダンスは木管が大変なんですね。
679:名無し行進曲
08/03/18 22:47:46 KNlDj741
いやタップダンスのが…
680:名無し行進曲
08/03/18 23:44:16 ugVXmNqn
学校に出入りしてる楽器屋にアドバイスを求めるのも一手。ちゃんとした営業マンなら充分参考になる意見が聞けるよ。
681:名無し行進曲
08/03/20 12:29:13 PnWb6ro8
私の所属する吹奏楽団はトランペットがいないのですが、何か良い曲はありますか?
682:名無し行進曲
08/03/21 22:38:56 GnL/uK0/
>>681
コンクールにでるなら、トラを頼んだ方がいい。出ないのなら、クラシック小品をアレンジするか、さらに細分化して色々な組み合わせでアンサンブルをした方がいい。
683:と
08/03/25 20:38:36 dzUC6WTg
Fl 3
A.sax 1
T.sax 1
B.sax 1
Hr 1
Euph 1
Trp 3
Trb 3
Per 2
この編成で対応出来るコンクール楽曲はあるでしょうか。
付け加えるとHrが弱いです。
これから新入部員が入ってくるので、多少変化はあると思いますが…
684:名無し行進曲
08/03/25 20:47:11 rDkfO+fQ
Clは居ないの?
685:と
08/03/25 21:00:02 dzUC6WTg
致命的な事にいません。
686:名無し行進曲
08/03/25 21:06:38 bJeVPGy2
最近アンコンで変わった編成流行ってるみたいだから、
あんなんを参考にやったらいいじゃん。
687:名無し行進曲
08/03/26 01:06:40 N3b5xhOc
その前にベースになりうるパートがいないのが死活問題。
どうやって合わせるんだ
688:名無し行進曲
08/03/26 07:52:49 W2rr7HQ6
バリトンサックス、バストロンボーンがいれば何とかなる。
>>683
新入部員を、クラリネット、ホルン、チューバ、パーカスに振り分けろ。
なら、曲の選択はかなり広くなる。
689:名無し行進曲
08/03/26 11:20:03 Sipr7Fez
Clが居ないと話にならんな。
ほとんどのオリジナル曲は演奏不可能だ。
オリジナル・アレンジ曲しかないぞ。そのままだと。
Fl3人もいらないよな。弦バスにまわせ。
あとは新入部員で対応するしか・・・
690:名無し行進曲
08/03/26 13:05:51 foREfchP
Fl 1
Cl 2
A.Sax 2
t.Sax 2
B.Sax 1
Hr 1
Tb 2
Tp 3
Eu 1
Tu 1
St.b 1
Per 5
で出来る曲ありますか?
新入部員で若干変わりますが。
691:名無し行進曲
08/03/26 13:09:36 thQvDgnM
ていうか…顧問とか自分たちで調べるとか…
少しは自分達で考えたほうが思い出にもなるんじゃない?
692:名無し行進曲
08/03/26 16:50:27 zLXHnVdp
>>690
ある。
しかしパーカッションがまた多いね。
吹奏楽オリジナルは巨大編成でドカドカやる奴以外はたいがいできるんでない?
声部やバランスの整理はいるけど。
クラシックなんかは逆にパーカスはティンパニ一台で十分な曲がたくさんあるんだけどな。
693:名無し行進曲
08/03/26 19:39:57 W2rr7HQ6
>>692
>クラシックなんかは逆にパーカスはティンパニ一台で十分な曲がたくさんあるんだけどな。
普通、2台は使うぞ、ハイドンでも、モーツァルトでもw
そういったパーカスの少ない、また含まれてない曲の水槽編曲でも、
無理やりパーカッション4~5人にしたりするよなw
スネアドラムの鳴りまくる新世界、ティンパニやシンバルが鳴り響く古風組曲3番
694:名無し行進曲
08/03/26 20:01:30 zLXHnVdp
>>693
一人の間違いじゃ
> そういったパーカスの少ない、また含まれてない曲の水槽編曲でも、
> 無理やりパーカッション4~5人にしたりするよなw
これはなんでかね?
響きの薄さを補ってるのかな?
ずっと疑問
695:名無し行進曲
08/03/26 23:39:45 tu/QRXSM
>>693
ティンパニて複数を指す言葉だけどなw
696:名無し行進曲
08/03/31 21:40:22 ocqlfi2f
>>694
教育的配慮
授業で普通に吹奏楽やる国だと演奏に参加させるためにたくさん楽器使ってたりする
697:名無し行進曲
08/04/01 08:26:20 uaiuhWzh
日本は別に授業でやるわけじゃないから、
パーカッションそんなにいらんやんか
698:名無し行進曲
08/04/01 22:39:35 Xajuwph5
アメリカ産の楽譜のことを言っとるんやろ。
699:名無し行進曲
08/04/02 17:30:49 U1NWD6jS
民衆を導く自由の女神を自由曲でやることになったが、
打楽器が現時点で3人しか居ない・・・
新入部員は絶対に1人は打楽器に来るはずなので、最終的に4人。
どのパートを演奏すべきか。
ちなみに、ピアノは打楽器じゃない人がやります。
ハープ・チャイム・ブレーキドラムは無い。
候補・ティンパニ、クラッシュシンバル、グロッケン
新入部員のはまだ未定。
ついでに聞きたいんだが、ブレーキドラムって何?
700:名無し行進曲
08/04/04 01:27:24 OxTwOWDJ
>>699
タイヤのブレーキだよ。
って冗談はおいといて、まあアンヴィルと思えはいいんじゃね。
>>候補・ティンパニ、クラッシュシンバル、グロッケン
tomtomやらなくていいのか
701:名無し行進曲
08/04/04 13:02:15 Js5t13/B
>>700
ググッてみたら技術室とかにありそう。 探してます。
>tomtomやらなくていいのか
新入生だと思う。
難しいようなら、シンバルの人→tomtom 新入生→シンバル かな?
配られた楽譜しか見てないから難しいか解らない…
702:700
08/04/04 14:09:05 CJjQgkGq
>>701
簡単ではないよ。
誰が担当決めたのか知らないが、まず全ての楽譜を見るべきだ。
703:名無し行進曲
08/04/04 16:57:49 Js5t13/B
>>702
先輩。見る前に取り合えず楽器の無い奴最初に省いてたから、
その時に無い方に行ったのかな…あるのにw
次の練習時に提案してみます。
704:名無し行進曲
08/04/04 20:07:25 kWTHy9NF
うちの部は20人位で35人のBの部でたけど、
35人以上いてオーディションで絞るような常連高に続いての順位だった
つまりまあ一桁の下の方(元の学校数は40位)
曲は福島さんとか八木澤さんから選んだ
編成は
Fl1
Cl3(+1 普段はSax)
ASax1
TSax1
BSax1
Tp2
Hr1
Tb2
Euph1
Tub2
Per3(+1 ピアノ助っ人)
やればできるよ
705:名無し行進曲
08/04/04 20:09:29 kWTHy9NF
あ、
↑は1・2年のみ(進学校だから3年は許可がでない)
顧問はいない(生徒が生徒を指導、本番は県内の一般吹奏楽団の人に依頼)
706:名無し行進曲
08/04/05 05:14:11 l0qd123j
亀レスですが
>>683 と さん、
そういうときはY澤けんT郎氏(ウ○ンド○ート)やT橋○りひで氏(ガッコのセンセ)みないな人に相談すると楽譜を書いてくれるかも。
2人ともいわば「何でも編曲屋」。アンコンとかたくさん委嘱されてるから小編成には対応してくれるよきっと。
707:名無し行進曲
08/04/05 12:08:54 woWSQ/TH
樽谷さんの曲って無駄に音重ねてるから、
結構削れそうだな。
708:名無し行進曲
08/04/05 18:55:12 ywlzlnqx
土気シビックの重厚な音もあれば、小編成で出てくるサウンド、同じ楽譜とは思えない雰囲気。でも楽譜のキャパは大きいね。それは楽譜としてはいいことなのでしょう。
709:名無し行進曲
08/04/05 19:21:27 woWSQ/TH
ダメでしょ
解釈のキャパは別だけど
ただし教育的作品なら話は別だが
710:名無し行進曲
08/04/05 21:06:23 YyNYMU3Q
>>706
よしざ○氏のウインドギャラ○ーのアンサンブル企画ね。あれ試した人いる?
あれを拡大解釈して小編成用になおしてもらうとか。
711:名無し行進曲
08/04/05 23:06:18 woWSQ/TH
もうテレプシコーレを好きにやったらいいよ。
712:名無し行進曲
08/04/06 01:09:51 afquoxNA
いくら小編成でもそれは…
713:名無し行進曲
08/04/06 11:02:38 NpeIyRVI
>>711
何たる名案!!!
714:名無し行進曲
08/04/06 17:32:50 7+ssvetb
>>712
木管増強すると、ちょうどいいバランスでない?
金管のバランスがあの編成では強すぎるよ
715:名無し行進曲
08/04/06 17:53:27 7+ssvetb
打楽器も好き勝手に入れられそうだし、いいと思うんだよな。
原踏は無料でダウンロードできるし。
フィリップジョーンズや最近流行りアレンジの聞いて参考にして、バンドに合わせたアレンジしたらいいと思うよ。
お金もかからないしな
716:名無し行進曲
08/04/08 09:47:47 Ehie5OGz
その代わり良識ある編曲・校訂のできる人が必要なような…
717:名無し行進曲
08/04/08 23:26:17 Dk9qiFDe
ハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンの交響曲を管楽アンサンブルにアレンジしたのもあるぞ。
あんなんも参考にしたら、おもしろい編曲できるかもよ。
718:名無し行進曲
08/04/08 23:27:18 Dk9qiFDe
訂正
交響曲→交響曲他作品
719:名無し行進曲
08/04/11 19:08:38 fUfmb9UM
立てますた
尊【アマチュアオーケストラなんでもかんでも30】桜
スレリンク(classical板)
720:名無し行進曲
08/04/12 05:55:42 0bnLhgU7
自分の学生時代。
中1
fl.3
cl.6
As.2
Ts.1
Bs.2
tp.4
tb.3
hr.4
eup.2
tu.2
per.6
でj.バーンズのペーガンダンスの1.3
中2
上記の編成をベースにBs1、Bc1になりP.スパークのドラゴンの1.3
中3
そのままの編成でシャブリエの狂詩曲スペイン
721:名無し行進曲
08/04/12 05:58:27 0bnLhgU7
高1
fl.1
cl.3
As.1
Ts.1
Bs.1
hr.1
tp.2
tb.2
tu.1
per.3
で大栗裕の巫女の謡える詩
高2
fl.1
cl.2
Ts.1
tp.1
tb.1
hr.1
tu.1
per.3
でR.W.スミスの嵐の中へ
722:名無し行進曲
08/04/12 15:05:47 ki6yhvU6
現在、19名(未だ新入部員無し)で出来る曲って何でしょうか
723:名無し行進曲
08/04/12 18:45:47 pWW1T3nM
現在12人だけど
色々やってる
724:名無し行進曲
08/04/13 21:27:41 nzcm6ndF
中学校吹奏楽部です。
30人くらいで、簡単にやれる曲と言うとどんなものですか?
あまり上手ではありません。
725:名無し行進曲
08/04/13 22:20:11 rj0rLm7+
マーチ
テンポの一定の
726:名無し行進曲
08/04/14 03:57:36 FSoHK6ey
M8でもやっとけ
727:名無し行進曲
08/04/14 04:01:28 /mm91nE7
軍艦行進曲
728:名無し行進曲
08/04/14 20:06:45 /CivE3w6
>>725~>>727
ありがとうございます。
素人なのに、指導しなければならなくなり、困っています。
演奏会があるので、時間的に余裕があるうちに、曲の候補とか聞いておきたいと思って。
何曲かはポップス以外の吹奏楽らしい曲も入れなければならないと思うんですが、どんな曲があるのかも分からないし。
具体的な曲名を教えてもらえると助かります。
729:名無し行進曲
08/04/14 20:16:05 ODOArDeO
自分で調べることはやったの?
それとも
もうゆとり世代が教員になる年代になったの?
730:名無し行進曲
08/04/14 20:34:31 /CivE3w6
>>729
すみません。
何枚かCDを聞いてみたりしていますが、難しいのか簡単なのかも分からず、何人くらいでやるのかも分からず…。
頼る人もいないので、聞いてしまいました。
731:名無し行進曲
08/04/14 20:55:34 ODOArDeO
そうですか
だったらオレもやっぱりオススメは>725-727と一緒だな・
もっと見聞を広めて,半分釣られていることに気づこうよ。
それから,
ここじゃないリアルの世界で指導経験のある人に指導方法教わったほうがいいよ。
伝手がないんだったら,学校出入りのリコーダー販売業者にでも訊ねればいい。
このままじゃあなたもあなたの指導を受ける生徒もどっちもかわいそうだ。
732:名無し行進曲
08/04/14 22:20:28 /CivE3w6
>>731
私は仕事だから仕方ないけど、指導してもらえない子供たちがかわいそうで。
せめて、気持ちよく演奏できる、レベルにあった曲の楽譜くらい用意してあげられたらなぁと思って…。
私は音楽の教員でもなくて、本当に吹奏楽のことは何も分からないし、知り合いもいなくて。
でも、出入りの業者さんという手がありましたね。
詳しい人だといいな。
アドバイスありがとう。
変な質問をしてすみませんでした。
733:名無し行進曲
08/04/14 22:39:54 vffH8Y36
>>732
顧問か何かだったのか・・
力になってやりたいこともないけど、この場でそこから教えることは出来ん。
まあがんばってください。
734:名無し行進曲
08/04/14 23:15:43 /CivE3w6
>>733
どうもありがとう。
助けてくれそうな人を探してみます。
私には何もできないし…。
がんばります。
735:名無し行進曲
08/04/14 23:34:07 PUJ3Ncka
やりたい曲をやればいいさ
編曲などいくらでも(ry
736:名無し行進曲
08/04/16 00:25:31 URwRb5sz
ロマネスク、ノベナ、インヴィクタなどは10人くらいでもできた
顧問に編曲能力があればいける
あとはワシントンポスト、ラデツキーとかの行進曲
737:名無し行進曲
08/04/16 21:58:17 xZRwsU/S
北海道の中高C編成の全道だったら10~15人でこんな曲出来るのか
というのが時々でてくるので楽しい
・第1組曲より1,2,4(A・リード)
・ペールギュントより朝、山の魔王の宮殿にて(グリーグ)
・ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
過去のバンドジャーナルに
13人でフェスティバルバリエーション(クロード・スミス)と言うのも有ったので
参考になるはず
でも顧問の編曲能力に関わってくると思う・・・
738:名無し行進曲
08/04/17 21:49:39 FmMEgdiI
高校で吹奏楽をやっている者です。
スウェアリジェンのコヴィントン広場は、
15人程度で演奏できたりしますか?
パーカッションは最低何人程必要でしょうか・・・。
ちなみに編成は
Fl(pic)・・・1
Ob・・・1
A.sax・・・1
Tp・・・1
Tb・・・1
St.Bass・・・1
このメンバーを中心にB編成のメンバーからはずされてしまった
未だ見ぬ初心者の部員を加えたもの
(Clは既に多いので経験者がこちらにまわってくる事があるかもしれません)
なのですが、
この編成でおススメの曲があったら教えて頂けると嬉しいです。
739:名無し行進曲
08/04/18 21:10:34 qTawODTJ
>>738
まさにテレプシコーレ
740:名無し行進曲
08/04/18 23:19:26 zQkhXLUi
テレプシコーレってなんですか?
741:名無し行進曲
08/04/18 23:25:46 OiwpRt8a
吹奏楽どころか西洋音楽史上稀に見る良曲
742:名無し行進曲
08/04/19 03:34:27 WK6DpMyr
楽しい曲ですよね、私も金管八重奏でやりました
743:名無しバンド
08/04/19 23:41:17 7Ey+36EM
小鳥売りセレクション
744:名無し行進曲
08/04/19 23:46:39 aYqttH/i
ケルトラプソディー
745:名無し行進曲
08/04/20 06:54:02 7YShR1Ud
前の方にも出てたけど、吉澤氏か横浜の中学の高橋氏にテレプシコーレ委嘱すればだいたい間違いない。
746:名無し行進曲
08/04/22 20:10:47 0KOkcRJS
4月から中学校の吹奏楽部の顧問になりました。
編成は
Fl1+(1)
Cl2+(1)
A.Sax2
T.Sax1
Hr1+(1)
Tp2+(1)
Tb1+(1)
Euph0+(1)
Tuba1
Perc2
( )内は新入部員の数です。
現在、コンクールに向けて選曲を行っております。
この編成でおすすめの曲がありましたら御教授願います。
747:名無し行進曲
08/04/22 20:51:23 mIl3UsXb
本来、編成だけ見てお勧めなんてあるわけ無いんだが。
まず、過去ログを読んでからがいいよ。
748:名無し行進曲
08/04/23 09:38:56 ccwI/f/1
中学校20人。
サウンドは柔らかく透明。テクニックもまぁまぁある。
ギリギリ地区金賞レベルだが、パワーがなく、打楽器が2人&レベルが低いのが欠点。
コンクールの選曲でオススメありますか?
749:名無し行進曲
08/04/23 11:01:32 TRnYnjhW
編成出せよ!
750:名無し行進曲
08/04/24 18:35:15 t0l1TGRj
とりあえずガリバー旅行記でもやっとけ
751:名無し行進曲
08/04/28 22:35:48 MDg2ieeH
ここまで読んでメモを取らせていただきました。
私達の団体にもアドバイスをよろしくお願いしたいです。
Fl2(学指揮含む)
Cl2
B.Cl1
A.Sax2
T.Sax1
B.Sax1
Tp2
Hr1
Tb1
Tuba1
Perc3
Flの学指揮が本番でも指揮をやることになったら
Fl2→1です。
T.Saxの人は打楽器も出来るので
Sax属4→3
Perc3→4
にも出来ます。
Hrの人は金管ならどれでも出来ます。
この編成に向いている自由曲があったら教えてください。
課題曲は3番「セリオーソ」なので、
それとは雰囲気が違う曲を知ってたらぜひ!
752:名無し行進曲
08/04/28 23:58:46 CgcO8O9U
その人数でセリオーソ・・・?
753:名無し行進曲
08/04/29 17:16:35 fl2YB3rz
アコードの楽譜だったらできるんジャマイカ
754:名無し行進曲
08/04/30 13:38:26 FDy4gcn7
バランスは取れてるから技量次第で、小編成の曲なら出きるはず。
金管少ないから鳴らす曲は厳しいな。
755:名無し行進曲
08/04/30 22:58:30 Vy90LgAB
Fl 3
Cl 3
B.Cl 1
A.sax 2
T.Sax 1
B.Sax 1
Tp 3
Hr 3
Tb 3
Euph 2
Tuba 2
Perc 4
の28人編成なんだが…
一応高校で、中学からの経験者が過半数
何かおすすめの曲があったら教えてくれ!
ちなみに…
どの曲が良いか分からないから、今現在去年のコンクールのパンフ見て、タイトルの長くてカッコいい曲が候補になっている←
756:名無し行進曲
08/04/30 23:58:41 wRzAQIjw
Ep2人は多く、Clが少し寂しい気もするが、十分何でも出来る。
バランスもいいし。
後は、各パートの実力を考えて選べばヨロシ
757:名無し行進曲
08/05/01 00:57:59 z89ZS2pV
編成だけじゃなくて今までこういう曲やってましたとかあると
答えるほうも想像しやすいよな。
これから相談で書き込む人もちょっとその辺考えてくれや。
758:名無し行進曲
08/05/01 22:05:46 6MTNEIfD
>>699の相談をした者ですが、
一年生が1人打楽器に来てくれましたw
アンヴィルとやら、探してみましたが無いそうです。
ということで、万力の固定されてない方持ってきて、
金槌で叩くことになりましたが、
やはりアンヴィルでないとダメなのでしょうか?
TomTomは提案したけどスルーされてる。。というかやる人がいないな…
それと、出来なければガリバー旅行記になるらしいです。
こっちは打楽器3人で演奏可能でしょうか?
759:名無し行進曲
08/05/02 00:46:02 2Pmuye64
ランドスケープ
は課題曲
確かそれに合わせた自由曲を考えなければならないと考えた。
小編でいい
ノヴェナあらため第1組曲あらため春の猟犬あらため
といったところだ
と顧問が言ってた
そよ風のマーチ
と大編成(オケアレンジのみ)
760:名無し行進曲
08/05/02 01:15:33 9LmGadLE
ご参考までに
>>751
A.リャードフの「8つのロシア民謡」はいかが? 2~3分の小品が全8曲でなる組曲です。原曲は小編成のオケ。
>>758
金挺(かなてこ)ならホームセンター等で入手可能。ウチではレールを木台に固定させて使用してます。
761:名無し行進曲
08/05/02 23:18:31 B1+IxdYR
>>760
明日行って探してきます。
ありがとう。
762:名無し行進曲
08/05/03 22:47:37 moZbRWnr
顧問が無能だと苦労するよなw
763:名無し行進曲
08/05/04 00:39:47 Xj84uG3/
761です。
見つけてきましたが、
大きさはどのぐらいがいいのでしょう?
やはり大きさで音が変わるものなんでしょうか?
764:名無し行進曲
08/05/04 00:41:24 CCJvvLiL
まあ、ピアノしか知らなくて吹奏楽の経験がまったく無い人が
音楽教師ってだけで顧問になるケースも多々あるんだし、仕方が無い。
765:名無し行進曲
08/05/04 02:43:21 LduTiYie
これから力をつければいいんじゃないの
766:名無し行進曲
08/05/04 05:50:45 3bRzWG36
もし自分が野球部の顧問にされたら同じことを言われるのだろうな。
767:名無し行進曲
08/05/04 06:04:27 nclr+j9P
公立の中学の運動部はみんなだいたいそんなもんだ
768:名無し行進曲
08/05/04 23:01:50 HoUyx0wD
>>763
金槌で叩かせてもらって曲にあってそうな音のを買うとか。
でも万力でいいと思うぞ。
要は金属を叩いたような音が欲しいって事だろうからね。
769:名無し行進曲
08/05/06 22:23:50 ItCKJ1d5
>>762
無能な顧問でごめん。