08/01/09 00:56:17 DRwjeBUA
宮古
501:名無し行進曲
08/01/09 01:09:01 0eB90PI/
コンクールを重視してない学校なんてあるのかな…指導者の力量は別として指導者も生徒上に行きたいと考えて日々練習してるのでは?
502:名無し行進曲
08/01/09 02:32:49 2SQEmaTS
美里にはコザのメンバーに負けないメンバーがいるてのは違うな。
コザのメンバーをよく見てみろ、
Y内中、M里中、その他金賞常連校の実力者たちがいるんだぞ。
それにオーディションしてコンクールのメンバーを決めてるみたいだからレベルが明らかに違う。
503:名無し行進曲
08/01/10 09:36:39 zosr0ANO
佐賀
504:名無し行進曲
08/01/10 10:18:30 zosr0ANO
間違えました。気にしないで下さい
505:名無し行進曲
08/01/10 18:01:59 IG7iCAVu
コザはY中、M中とか実力校の生徒がたくさんいるけど、
那覇は金賞常連校から生徒が来てるってわけではないのに
九州大会常連ってのがすごい
まあ、県大会では1位とっても九州大会ではコザによく負けるけどねw
那覇のサウンドは個人的に好きだから、もっと上を目指して欲しい
506:名無し行進曲
08/01/10 18:54:20 zosr0ANO
>>502
>>505
実力者に恵まれていないのにいつも上位にくる公立高校は九州には沢山あります。
それに実力者に恵まれているのに何故沖縄のサウンドは幼いのですか?
中学の頃は上手くても高校ではあまり伸びてないのでは?
オーデションなんて部員の多い九州金常連校はどこでもしています。
そんなんじゃまだまだ城東・精華・松陽にはかないません。
507:名無し行進曲
08/01/11 01:55:19 VMt/yvqy
>>506
私は県外の人間ですが、
べつにサウンドは幼くはない。
サウンドが幼いなら九州で金賞は取れない。よく考えて下さい。
それに、沖縄県での話しをしてるのにそこまで言うのはよくわからない。
508:名無し行進曲
08/01/11 01:57:53 GnqBRr2h
1988年以来、沖縄の高校は全日本への道を閉ざされている現実。
ここ数年、復活の兆しは見えるものの果たして
4、5年で指導者が転勤になる沖縄の公立校バンドが、
優秀な指導者を擁する城東・精華・松陽に勝てるだろうか?
昨年はおおかたの予想に反して嘉穂が代表の座を掴んだ。
驚きと共に多くの公立校に夢を与えてくれたのでは??
(現実は厳しいことには変わりがないが・・・)
3つ目の椅子を目指してコツコツ頑張って欲しい。
509:名無し行進曲
08/01/13 07:52:57 i+56rGgB
九州スレがPart8になりました。
九州の高校 総合スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50