08/05/02 22:34:06 VnpU6q0A
ここのギタリスト
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
56:UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit
08/05/02 22:39:04 XoYnFJMH
>>31
それはないっす!
57:名無しがここにいてほしい
08/05/02 22:45:23 9JUJzYuw
ID:gQZpnEWbはスレイヴ(笑)おばさん
58:名無しがここにいてほしい
08/05/02 22:57:10 gQZpnEWb
>>46-47>>57=論破された>>1
59:名無しがここにいてほしい
08/05/02 23:05:49 9JUJzYuw
LUNA SEAのファンを「SLAVE(笑)(スレイヴ)」と呼び、六番目のメンバーとしている。SLAVE(笑)はオフィシャルファンクラブの名称でもあり、ファンクラブ SLAVE(笑)はLUNA SEAが終幕(笑)した現在も活動している
60:名無しがここにいてほしい
08/05/02 23:23:07 gQZpnEWb
>>46-47>>57>>59=論破された氷室wヲタの>>1
61:名無しがここにいてほしい
08/05/03 00:48:45 pcmWwYNn
そりゃルナシーだもん
62:名無しがここにいてほしい
08/05/03 02:21:46 tEaXjZt7
ID:gQZpnEWbはスレイヴ(笑)おばさん
63:名無しがここにいてほしい
08/05/03 04:54:27 NIrET3dR
このスレで>>1の意思とは裏腹にLUNA SEAの株上がったわ
特にSUGIZOって人良いね
64:名無しがここにいてほしい
08/05/03 07:12:26 MoNfT+s0
ムナシー
65:名無しがここにいてほしい
08/05/03 08:22:39 kFwqLUOk
“LOVE・・・"その一言からLUNA SEAの新たな世界は語られる・・・。
“愛"の絶対を求め続けたとき、時として人は、無私なる母の愛に辿り着く。ここに、
表現の理想を求め続ける5人がいる。彼らがその彼方に独自の地平を見据えたとき、
彼らはその作品の名を、『MOTHER』という言葉の中に集約した。この作品に編まれた10曲
には、確かに“愛”が芽吹いている・・・。音楽への、演奏への、そして表現への“LOVE”、
もしくは愛おしさ、ここには最も彼ららしい形で鼓動を刻み始めている・・・そんな気がする。
しかも、その“愛”は間違いなく“突き抜けて”いる。表現を突き詰めんとする過程で生じる
内的な緊張、軋轢、その果てしない連続が、作品の端々で見事に共存しているのだ。
深淵なロックの轍をさらに突き抜け、脱構築化に向かおうとするリズム・セクション。
それとは反作用的な浮遊感を空間的に構築しようとするギターとの対極。メロディアスな
主旋律にかぶさるノイジーな効果音の多用。洋楽的なイディオムと日本的なポップ・センス
を背景にLUNA SEAの宇宙を歌い上げるヴォーカル。さらに、一種アヴァンギャルドなもの
と構築美との二律背反、そしてその見事なまでの調和。それは、かつて誰ものぞき込み
えなかった新たな音楽的地平なのである。
そしてまた、『MOTHER』という言葉は、“根源”というもうひとつの意味を持ち、母なる
ものへの回帰は根源への回帰をも意味する。デビュー時にも通ずるエッジの荒いイデオムを
多用したこの作品は、彼らが自らの心の内側を音楽という表現に翻訳するために、揺れ続け
ながら、捜し求めた答えの、その“根源”―少なくともそれを解き明かすための未知数
であり、彼らは今、魅惑的なまでに危ない方法論を、その手の内にかざしている。だが、
それでも彼らは表現の進化を求め続け、社会という巨大な時計仕掛けにむかって真摯な抵抗
を試み続けるのだろう。おそらくそれこそが、なぜ、彼らの作品に彼らのライブに、こんな
にも感情をかき立てられるのかという、その理由なのだろう。でも多分それを言葉で解かる
必要はないと思う。ただ間違いなく言えることは、
今、わたしたちは、凄いアルバムを手にした。
そしてわたしたちは、凄いグループを愛した。
という、その事実のみである。
66:名無しがここにいてほしい
08/05/03 13:43:05 tEaXjZt7
LUNA SEAのファンを「SLAVE(笑)(スレイヴ)」と呼び、六番目のメンバーとしている。SLAVE(笑)はオフィシャルファンクラブの名称でもあり、ファンクラブ SLAVE(笑)はLUNA SEAが終幕(笑)した現在も2ちゃんで工作活動している
67:名無しがここにいてほしい
08/05/03 14:26:38 NIrET3dR
63だけど>>39-40 >>55を見てそう思った
68:名無しがここにいてほしい
08/05/03 15:17:56 bt7JDnmt
やめろよ恥ずかしいからお前、どうせルナシーヲタなんだろ?逆にプログレヲタに成りすましか?
69:名無しがここにいてほしい
08/05/03 15:21:10 9JWNPQEg
氷室ヲタが1番恥ずかしい
70:名無しがここにいてほしい
08/05/03 15:52:25 MoNfT+s0
>>63>>67
こういうのがいるから痛いバンドと言われるんだな
まあそうでなくともにV系の99%は痛いが
URLリンク(www.j-rock.com)
V系ってなんでこんな痛いんだろwwww
71:名無しがここにいてほしい
08/05/03 17:18:17 9JWNPQEg
ルナアンチのアイドルシンガー氷室ヲタは
重度の難聴でtrueの頃のラルクを愛しyukihiro加入で音楽性が高まったラルクを理解出来ない池沼ですww
72:名無しがここにいてほしい
08/05/03 18:06:17 bFBA8Ako
本日のスレイヴ(笑)おばサン=ID:9JWNPQEg
73:名無しがここにいてほしい
08/05/03 18:22:50 tEaXjZt7
スレイヴ(笑)おばサンの盲目さと逆上さと品の無い口調がジャニヲタと全く同じ反応
つまり
言うまでもがな
74:名無しがここにいてほしい
08/05/03 19:09:16 9JWNPQEg
串がえでID変えても氷室ヲタは口調でバレバレw
75:名無しがここにいてほしい
08/05/03 20:45:04 kFwqLUOk
クリムゾンやフロイドは良く聞くけど
ジェネシスからもわりと影響うけてるのかな?
UNTIL THE DAY I DIE
URLリンク(www.youtube.com)