07/12/02 14:55:36 eNAhznwe0
>>771
真理子も玉置も、また新たな人間に手を出すと不幸をバラ撒くから
二人くっついておとなしく熊本のホテルにこもって
チョコとコーラを横に、シーツに落書きしててくれればいいと思うよw
777:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:03:11 IahMiIeF0
>>776
そういえばアーモンドチョコ食べながらコーラ飲んで映画見るんだよね
今日買って来ようかなw
778:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:04:55 gownfJQ30
もっと勝手に罵ったり もっとキックを楽しんだり
779:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:26:09 dhrM3jXo0
>>777
口ん中、甘すぎて映画に集中できねーよw
780:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:36:25 nDh37GrNO
虫歯になりそうだ
781:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:45:27 0Ia8SYxb0
千代子とコーラってアレのことじゃないの?
782:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 15:53:31 IahMiIeF0
>>781
もしかして、何かやらしいものの例えだった?
北海道人ならコーラじゃなくてガラナ飲めよって言いたいところだが
東京じゃ売ってないのかな
783:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 16:36:13 2ppIuEe50
業界に詳しい知人に聞いた話しだが、玉置さんの現在の歌声は、
以前より技量が落ちたとか、調子が悪いとか・・・ではないらしい。
つまり、「聞き手により感動を伝えるには、やたら高音域を伸ばしたり、
ビブラートをかけたりだとか技術に傾倒せず、シンプルに歌った方が歌心がいきる」と、
玉置さんが考えるようになったからだと言う事だ。
784:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 17:04:44 DilQrixy0
>>783
この間、テレビで言っていただろ
785:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 17:15:53 p1w3FwEYO
また離婚か。
家庭内暴力おつ。
786:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 20:29:12 ej9q9VvF0
>>780
案の定すげー虫歯になった玉置は、全部差し歯にしたそうだ。
次の奥さん(犠牲者)を予想してみる。
年齢は28~32歳、売れないモデル、実家は成金のお嬢様。
アメリカと日本を行き来する結婚生活を送り、5年後に離婚。
離婚の表面上の理由は性格の不一致で、真相は玉置のDV&浮気。
787:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 20:46:22 cwnZBrs10
ちゃんと「さよなら」も言わずに別れちゃったから
未だに石原真理子は玉置さんとの恋を自分の中で
終わらせることが出来ていないんだと思う
なんで今頃そんな昔の事を暴露するんだと思うかもしれないけど
水沢アキも最初は何を今頃と思ったけど、
石原真理子の話で森本レオのレイプが事実だと確信した
男にすれば過去の話かもしれないけど
レイプされた方からすれば、一生忘れられない恨み
本当の事を言って何が悪い
あの暴露本は玉置への想いを綴った愛の告白本
もう一度会って、ちゃんと「さよなら」しないと
石原真理子は立ち直れないと思う
玉置さん、地球を救う前に、
この可哀想な女の魂を救ってやれ
逃げまわって避けて通ってないでさ
ファンでもいい加減その態度に嫌気がさすね
788:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 21:42:09 dhrM3jXo0
数年前に知人を介して会って話し合ったと聞いたが?
789:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 21:53:06 a2t6AeiU0
6ちゃんが3月から半年有給と言うか休暇を取るらしい。なにかいい予感が
790:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 22:00:25 nDh37GrNO
援護するわけじゃないけどさ、
男が逃げる=ああ、終わったんだって女も悟ったりしないのかな。
まあ、別れる時はけじめとして
きちんと会って伝えるべきと思うが。
791:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 22:04:31 tQEMiH30O
安全地帯復活して生涯安全地帯宣言をしてほしい。正直言ってもうソロはいい。五人で又、音楽やってほしい。他の四人は待ってるはずだ。
792:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 22:25:28 NRestVX00
>>789
マジで?体の不具合とかじゃなくて???
オレもツテあるから真相聞いてみるわ。
793:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 22:30:29 rQpF/Bnf0
何にしろ思い切り音楽に没頭出来る体制が出来た訳だ。
災い転じて福となす、塞翁が馬と言うじゃないか。
今の玉置さんなら出来るよ、大丈夫だよ。
794:ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE
07/12/02 22:52:02 nBQu3kkj0
絶望の淵から生還したような顔で彼はそこにいた。
「4枚組のアルバムを創ろう」
彼の唐突な提案にSMEスタッフは誰もが戸惑った。
しかしHDDプレーヤーに詰め込まれた400曲あまりのデモ
テープを聴き終わったあとには、スタッフは誰一人として
その提案を不可能なものだとは思わなかった。
プレーヤーのストップボタンを押して彼は叫んだ。
「どーだい!?」
【安全地帯ⅩⅠ~Re:start~】(全40曲)
795:ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE
07/12/02 22:57:00 nBQu3kkj0
穿った見方をすれば現在の玉置の知名度からいえばコソーリ
離婚しても騒ぎにならなかったはず。それをあえてマスコミに
公表したということは…
安地再始動の布石としか思えない。他メンへの間接的な
召集だと思われ。
796:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 23:12:24 a2t6AeiU0
千葉のコーヒー屋さんも女性チーフに店の運営を教え込みしばらく旅に出る準備をしてるらしい
797:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 23:15:49 rQpF/Bnf0
安全地帯の前に今回のLIVEのCDでいいから出してくれ。頼むよ。
798:NO MUSIC NO NAME
07/12/02 23:56:05 z7tipYgh0
玉置浩二って
自分の曲でオナニーを始める風俗嬢をみて楽しむってホント?
799:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 00:38:51 83uuCvWu0
>>783
以前も言われたことだがやはり言い訳っぽい
みゅーじんで言った方が本心に近い感じがする
800:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 01:26:23 hYBUBh+h0
>799
同意。風邪でもひいたのかと思うような声になった。
もう戻らないだろうな・・・残念だが。
801:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 02:32:28 pA26o+X60
石原真理子、この売名クソババア!!って私、かつて玉置さんのファンだったってことを置いても同じ女の立場で思うわ。
自分が暴露してスッキリするためにひとつの家庭(厳密に言えば最初の奥さんとの家庭も入れてふたつ)を壊した
石原真理子は絶対に幸せにはれないし、なって欲しくない!
それでもそんな昔の過去のことで離婚になるっていうのは、玉置さんにもやっぱり問題があるんだろうな・・・。
玉置さんもやっぱり不倫っていう悪いことをしたツケを、今、払わされてしまったんだろうね。
可哀想だけど、しかたないなぁ・・・。
802:はぁ?
07/12/03 02:39:59 KCYB4vSw0
>>758
人のせいにするから殴るだろうが
803:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 02:54:41 rCfFY3z0O
「あこがれ」は良かったが「カリント工場―」を聞いた時、正直「なんだこりゃ!?」と思った
ミュージックマガジンには「曲作りの元ネタを明かした感じ。天才のやる事に異論はないが」と
書かれている。作風がガラリと変わったし、痩せたり太ったり、なんか世捨て人になっちまった
それが1993年秋。頂点極めた天才肌のミュージシャンによく見かけられる光景だが
すごい精神や観念的な世界に走っちゃう。ラウドネスの高崎晃もそう。ヘビメタがインド三部作とか、わけわかんない
正直、プロはセールス無視したらダメだと思う。お客さん(消費者)を満足させなきゃ。実力は前提条件だけど
804:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 03:05:05 jMARq83C0
軽井沢はどうすんだろう
家建てたのになぁ
次は北海道?
たしかCAFEJAPANツアーの頃に北海道に帰るとか言ってたけど
結局帰らなかったんだっけ?
東京に居ると厚化粧オバケに付きまとわれて
また鬱病になっちゃうよ・・・
今度なったら本気で氏んじゃうんじゃ
805:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 03:35:19 bnwUnKGi0
>>804
北海道は無理でしょ。
それにしてもこの人、何かあると沈黙で時間稼ぐよね。
しかし、そうやって一生逃げまわってる人生でいいのか?
806:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 04:12:22 fIYANjm/0
「夏の終わりのハーモニー」大好きなんだけど、
歌い方がいつもと違ったような。
アレンジ変えたといえば聞こえはいいけど、
声の伸びを必要としない歌い方だった感じ・・・
いつまでも ずっと~忘れずに~~↑↑↑
が↓↓↓
いつまでも
807:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 05:51:07 2YDgz4Td0
>>803
> 正直、プロはセールス無視したらダメだと思う。お客さん(消費者)を満足させなきゃ。実力は前提条件だけど
耳が悪いな。聞くな。
808:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 06:41:19 rCfFY3z0O
だって売れてないやん
売れなきゃただの自己満足
これくらいのスケールで終わるミュージシャンじゃないはず
809:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 06:47:17 iRUzV/j4O
最近「メロディ」でファンになったんだけど、他にこういうシンプルで暖かいのない?
佐藤竹善夏川りみ「僕の胸でおやすみ」みたいな曲が大好きなんだ。
810:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 06:48:56 iRUzV/j4O
↑いい忘れた。「on/off」でこの曲知った。これからどんどんカバーされていったらいいな。
811:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 07:12:35 nsY+o5hc0
バラードが好きなら「あこがれ」でも買えば?安いよ
812:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 07:35:26 83uuCvWu0
>>808
>これくらいのスケールで終わるミュージシャンじゃないはず
昔ならね
今はどうやっても厳しいと思うよ
813:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 08:01:03 fIYANjm/0
「しあわせのランプ」を玉置の弾き語り、さっちゃんピアノが好きだった。。
814:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 08:56:49 50pX+7130
>>809 メロディは河口恭吾が最近カバ-して、
アルバムにはいってますね、
『メロディ-』が、好きなんだったら、『元気な町』とかもいいんじゃないかな。
あとミスタ-ロンリ-とかプレゼントとか,,,
でもこれからほかのア-チストが、カバ-するんなら、
ワインとかよりも、俺的には「元気な町」とか「田園」を期待するんだけど、、
まだまだ、期待することは、大ありですよ、
セツナイ系の曲とゴキゲン系の曲と、ドクトク系の曲の3枚のメリハリで、今後もがんばってほしい。
3枚でけじゃなくて他にもいっぱい表現の仕方はあるけど、
でも、セ-ルスをねらうので、あれば、
うたいやすく覚えやすく、さらにカンジルごきげん、で、リズミックで、ポップな曲が、いいんじゃないかな、
815:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 11:19:14 qEwJlmM50
安地6で離れスペードで玉置帰りした俺だが、最新アルバムは元嫁の
関わりが減り、カキ君の比重が上がったせいか安地5の匂いがした気
がした。今なら真の安地復活が望める!たのむぜ、武沢。改名してい
る場合ではない。
816:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 13:35:02 qLT7BqiKO
安全地帯復活させて
みんなとワイワイやることで
寂しさを紛らわそうなんて考えてるのか?
817:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 13:59:46 1PueZW/B0
>>815
>安地5の匂いがした
ってのわかる気がする
「遠雷」は「遠くへ・・・」
「からっぽの心で」は「風」
「ピラニア」は「ノーコメント」
「はじまり」は「あのとき・・・」
につながってる感じがした
2005年のインタビュー読んでわかった
イーグルスじゃなくてスティングなんだね
だから松井五郎だし安全地帯色が濃いのか
安地8で離れ安地9で戻ってきた私だけど
今回の件は本当にもうだめかもしれない
818:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 14:35:05 bnwUnKGi0
>>817
同意!
今まで何度もガッカリさせられても、信じて応援してきたけど、
さすがに今回の件はもう本当にダメかもしれない。
819:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 15:43:08 9deckR0Y0
別に玉置に人格者であることなんか求めてないしw
いい曲といい声さえあればいい。ただ、ここ数年、この2つにも翳りが
出てきてるからなぁ。
820:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 15:57:17 83uuCvWu0
曲は翳りという程度だが声はほんとやばい
もうだめだろう
821:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 16:14:56 568X/4a8O
URLリンク(u-mrm.ms)
822:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 17:16:04 IMJ+73zY0
URLリンク(www15.axfc.net)
823:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 19:05:50 bnwUnKGi0
さすがにもうだめだろうね。
彼は人として一番大切なものを捨てたんだから。
まともな良いファンは彼から離れていくよ。
自業自得。因果応報。
824:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 20:01:10 IY66m3p5O
まあ、気持ちはわからんでもないよ。
そう思ったら、しばらく離れてみた方がいい。
聴きたくなったら、また戻っておいで。
825:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 22:06:08 xvQdSipYO
今回の件があってCD聴き直して
戻ってきた俺みたいなのは少数派か?w
826:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 22:09:55 8Mgr/qq40
私生活で何しようがどーでもいいな。
落ち込んだり自分を責めたりするんだろうけど、
どんなでも応援するさ。
827:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 22:28:23 ZhdJ+dRD0
でも、よくツアーこなしたっておもうよ。
放棄もせずにさ、ただ次があるか不安だけど。
828:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 22:36:32 s0SKkZQp0
songsは離婚決定のダメージがモロ出てたって感じじゃないか? 実際ライブ行った人からはそんなに不評は聞かないし大丈夫だろう
829:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 22:40:08 jNUuGY+iO
安地2とか3の玉置の声はくるおしくてセクシーで何回きいてもいい(まぁ例の私生活のゴタゴタを反映してたのかもしれないが)。
あんなに色気のある男性ボーカルは他にいないんじゃないかって思うよ。
年と共に玉置の声て昔の張りがなくなってるんだよなぁ…。
最近はなんか歯茎からふーふー息が漏れてるみたいな声だよ。いまいち
830:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 23:29:28 LfMJgp/F0
私的安玉アルバムベスト5
安地編-Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅸ、Ⅴ
※Ⅸはシャッフルで聴く必要有。基本的に他も甲乙付け難いが
Ⅶが一歩落ちる。
ソロ編-惑星、スペード、JUNK、PRESENT、GRAND
※他も勿論良いが、あこがれが少々苦手。
安玉に駄作なし。嫌いな曲が殆ど無いアーティストは
俺の中ではS.ワンダーとB.ウィルソンと玉置浩二!
831:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 23:44:11 s0SKkZQp0
>>829
たしかに若くて瑞々しくていい声だけどちょっと硬質すぎて耳が痛くなるときもあるな。
832:NO MUSIC NO NAME
07/12/03 23:44:28 VSbSHDKX0
いくら音楽が良くても、女に暴力振るう男は最低という
見方が大勢を占めるからなぁ。特に女性ファンはぐっと
減ったと思う。
833:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:18:55 9PAeRbkD0
>>809
「虹色だった」は?(シングル「はぐれ刑事」の主題歌。「ニセモノ」収録)
アルバム「カリント工場」は、そういう曲ばっかりだと思うよ。
個人的に、同じような曲ばかりであきるけど。
834:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:23:23 9PAeRbkD0
「惑星」でさっちゃんのクレジットされている曲が、ぐっと減ってて、さらに以前は嫌いだといってた
打ち込み(雷とか飛行機のSEはともかくとして)がされているから、嫌な予感はしてたんだよな。
去年まで、さっちゃんがいないと何にもできないような状態だったじゃない。
離婚して支えがいなくなって、このまま大丈夫なのだろうか。
次何かの拍子で「西棟」のときの状態になったとき、どうするのだろう
835:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:32:13 3n850eE60
しかし3件もの慰謝料払える
玉置さんってやっぱりすごい。
今で年収どれくらいあるんだろう?
836:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:46:36 i0pbcU6m0
カリントもそうだけど、本当にきついときは家族に頼るね。
今回のアルバムにも兄と家族にSpecialThanksが。
プロモも北海道で取ったようだし。ブラコンwww
ただカリントのときとの違いは薬師丸ひろ子がそれを支えたのに対して安藤さと子が離れたこと。
西棟でのデュエットと今回のツアーへの不参加が好対照。
それにしても今振り返ると惑星の歌詞ww
声はまぁ、質は落ちたね。でも同じ年ぐらいの頃の陽水とか小田和正よりは歌えてると思うし、いいほうじゃないか?高いレベルを求めすぎだろ。
ただ今回のアルバム、曲は正直がっかりした。普通の曲が多かったし。まあ西棟の頃はバラードの神が光臨したし、V並みのアルバムを出せるぐらいの反動がきてほしいな。
837:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:50:29 nvX047ud0
>>836
> でも同じ年ぐらいの頃の陽水とか小田和正よりは歌えてると思うし
おい、まじで言ってんのか?w
お前は耳がおかしいのか?
ファンもここまでくれば凄い、というか、哀れというか・・・、すげぇーなw
838:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 00:50:41 i0pbcU6m0
>835
ワインレッド、恋の予感、悲しみにさよなら、夏の終わりのハーモニー、これだけでも相当なもんだろうな。カバーされまくってるし。
中森明菜のサザンウィンドとか、高橋真梨子の曲とかベスト盤が出て売れるたびに印税が入ってくれば相当の収入なのは想像に難くない。
できれば今の自分の音楽で稼いでほしいところだけど。
839:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 01:01:12 i0pbcU6m0
>837
いや、陽水も小田もこの頃は曲、歌ともにスランプというか低調だったよ。
基本的に、シンガーソングライターは40代後半が鬼門だと思う。陽水と小田はそこから持ち直したわけでこれは珍しい例だろ。
玉置がそうなれるかは知らん。が、ファンとしては期待してるわけだよ。
840:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 01:08:14 CAcYKWT/0
>>839
だいたい小田も陽水もその時期にはライブすら何年もやってないだろうが。
あの当時ときどき歌っても今の玉置よりもずっとましだった。
知ったかぶりすんなよ。
さすがに陽水は最近落ちてきたが、それでも陽水の若い時とくらべて落ちたんであって、
他の若い歌手の連中と比べたら、ずっと声が出ている。
小田の場合は、若いときよりも今のほうがずっと良いんじゃないのかと思えるほどだ。
彼ら二人は、そのキャリアを通して、玉置よりも悪かった時期はない。
841:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 01:10:08 CAcYKWT/0
>>840 訂正↓
彼ら二人は、そのキャリアを通して、今の玉置よりも悪かった時期はない。
842:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 01:53:54 i0pbcU6m0
>841
たしかに陽水はあんまり歌ってないな、その頃。でもあの頃の陽水の歌は急激にきつくなった印象を受けたよ。なんか途切れ途切れというか。
小田は、今のほうが若い頃より良いというのは同意。でも小田は90年代もよくライブやってたぞ。彼の場合その時期は声の問題というよりは歌唱のブレがかなりあったと思う。
まあそれでも今の玉置よりましと思うなら見解の相違でしょうがないか。
個人的には今の玉置は声は劣化しているがそれほど音程のブレや息の切れがないので、そういう意味で「同じ年ぐらいの頃の陽水とか小田和正よりは歌えてる」と言ったんだがな。
まあそれはともかくとして、実際玉置が声の質的な意味で持ち直すかといえば難しいだろうな。
上記の二人なんかはある程度活動をセーブして声をケアした感じがあるし、玉置みたいに毎年アルバム引っさげてツアーじゃね。
他の人の名前を挙げるとまた言い争いになりそうだからやめとくけど、ベテランで毎年精力的にアルバムにツアーにってやってる人は声の質がきついままのことが多い気がする。
まあ、要はこの年ならあんなもんだろうと言いたかっただけなんだが、そんなに許せない発言か?
843:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 02:41:19 bX4YALAx0
声質が別物に近いしそれだけでなく音域も狭くなってる
音程のブレや息の切れがどうの以前の問題で歌えてる、なんてとてもいえない
毎年ツアーやってるから声質が落ちたというより
若いときの不摂生や夜中のぶっ通しで歌い続けたことの方が大きい
93~96年にかけての声の大きな変化(ポリープ2回)があって、それ以降は比較的緩やか
ここ3年くらいで更に悪化している
結論が「要はこの年ならあんなもの」というのは疑問だ
現役なのにここまで劣化してる歌手はそういないよ
844:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 03:04:23 D4LfrFd8O
確かに、節制しなかったのが一番でかいな
ヴォーカルは体が楽器そのものなんだから
手入れを怠れば、いい音は出せなくなる
精神的にまいっちゃった部分が、一番デカいのかも知れないけどさ
845:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 04:01:12 7SaLNHmUO
>>811>>814>>833
サンキュー。じっくり集めていってみるよ。
いま携帯からだから皆のレス一気に読めないや。
846:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 04:10:24 7SaLNHmUO
>>839
50歳のASKAの声はいま二度目の絶頂期らしいよ。
847:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 09:27:22 7VojV7/50
安全地帯の8ビ-トは、
すごく粒がそろっていて巧みなグル-ブが、出ているとおもう。
いい意味で、
俺としては、『ワインレットの心』『エイジ』『つり下がったハ-ト』『Happyness』『エネルギ-』あたりの曲をノンストップで連続メドレ-するのが、馬鹿くそにきもちいい。
それに、ライブでもやってほしいくらいだ、
ドクトクのグル-ブは、安全地帯にしかだせないし、ささやくようなうたい方と、ダインサミックなうたい方のメリハリが、曲をユ-モラスにかんじさせる。
最近のビジュアルロックやパンクは、ああいうのりはまったくみられないし、
大物は十分8ビ-トでものりが、出せることの証明だとおもう。
そう最近のビジュアル系やパンク系は立てのりとかでしか、のりが出せないし、音色もきたない。
それはそれで、いいんだけど、どんな音楽にも
アンチテ-ゼは必ずあるので、いいいみで、安全地帯と玉置さんは、その存在価値をアピ-ルできると
おもう。
ちなみにその8ビ-トをいかして、明るめの曲を今後期待する。
848:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 09:31:50 X4ivwVbPO
エクスタシー
849:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 09:35:01 7VojV7/50
ノンストップ演奏の概念は、踊れるし、
アドレナリンが、出るし、ドライビングミュ-ジックかんかくで、ライブでは、楽しめる。
850:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 11:25:13 zpizd1lZ0
>>846
そうなんだ。最近見ないから知らなかったわ。
ASKA劣化したな~ってイメージしかなかった。
どうやったのか教えてあげてほしいなw
玉置さんは、クラプトンみたいな声に憧れてる節があった。
だから余計、のどを大事にしなかったような気がする。
気分がコロコロ変わるから、ストイックなのも無理なんだろうし。
小田、徳永も自分の声が嫌いだったと言ってたし、玉置も自己評価出来てなかった希ガス。
851:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 11:39:45 vg08oD//0
オフコース時代の小田なんて聴けたものじゃない。
今の声の方が遥かにまし
852:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 11:54:28 auH9y87AO
いまの玉置にオフコースの「さよなら」を贈りたい
853:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 13:31:36 aNp/MEqAO
玉置さん、声だけじゃなくビジュアル面での劣化もひどいよな…。実年齢よりもふけて見える。
安置全盛の頃の鋭い刃見たいな感じは、今見てもオーラ出ててかっこよすぎ。薬師丸と結婚したころも、ちょっと落ち着いた大人の色気があった。
どしちゃったんだろ。
854:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 15:52:46 HP7Kq7ad0
>>853
私も薬師丸と結婚した頃が一番好き。
石原の時は初代ゴジラ(白黒)のように、きつくて怖い顔ってイメージ。
薬師丸の時は人類の味方になった正義の2代目(ゴジラ対メカゴジラ、メカゴジラの逆襲)
の時のゴジラみたいに、落ち着いていて、やさしさも感じられる。そして少し淋しげな表情も。
大切な時間 とかそういうイメージがベスト。
855:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 16:43:31 D4LfrFd8O
やった!紅白11年ぶり出場
856:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 17:29:37 GYNJzaNj0
>>853
年令は髪の毛を短くすれば、若くみえるんじゃないかな
ベテランには、ベテランの特権と言ったら
誤へいかもしれないけど、例えば、
「風「という曲は寂し気な曲だけど、それをはにかんで
微笑んで、楽しそうに喜びの歌のように今の玉置さんがうたうとベテランの妙味が、出ると言うか、そんなベテランス-パ-ヒット歌手みょうりにつきる感じにすごく憧れる。
(うまく言えないけど)なんか、核なファンなら
胸が、ジ-ンとする瞬間ってライブで、あると思う。
ファンならではの感慨深さみたいなものが、・・・
857:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 17:32:47 GYNJzaNj0
それに売れてることがすべてみたいな
感覚が、なんの役にたつのか聞いてみたい。
それに想像力が、あれば、音楽はもっと
美しく聴こえるし、
玉置さんの今後の活動も俺的には、
充分期待していいと思う。
858:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 17:33:49 GYNJzaNj0
>>857
アンチのやつにね聞いてみたい
859:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 18:29:05 HP7Kq7ad0
>>844
えっ?玉置さん最近のコメントで
若い時は喉を冷やしたらいけない。風邪も引いたら喉に悪い。
って神経質だった って書いてあったよ。
自分では節制しているつもりだったんじゃない?
860:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 20:13:47 3hgQgmDU0
離婚しようが、玉置さんの歌と声が大好き!
玉置さんこれからも頑張って!
861:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 20:32:19 8DVMJBez0
>>835
薬師丸は慰謝料とらなかったような
862:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 21:44:54 GZYXgPpJ0
↑ 最初の嫁が2億で894丸が7億の家をあげて(支払いを)さっちゃんは軽井沢の家をあげて玉ちゃんしっかりせーよ
863:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 21:46:39 GZYXgPpJ0
そんな金があるならば
千葉のコーヒー屋には自社ビル建てて家賃無し
6運ちゃんにはツアーのトラック専属運ちゃんにして年棒
タッキーには翼を探してあげればいい
864:ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE
07/12/04 22:00:51 JgNBnBJ60
タイムリーなネタとあいまって「yのテンション」がいいね。
♪冬枯れてる まちかどに でてゆくとき 扉の向こうで
いつか 思い出 なくしても NO 信じるほどにしばれは
しない…あーなったの目はNONOのぅーーーーーーーーーーー
…
カナスィ…♪
865:NO MUSIC NO NAME
07/12/04 23:28:21 vg08oD//0
>>855
うそつき
866:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 00:07:12 k3AczrqhO
今回の寺尾聰やあみんのように
懐メロ枠で玉置もしくは安全地帯が選ばれる日が
来るのだろうか?
867:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 00:14:07 oKD+0OAI0
売れてることが全て、とは誰も言ってないと思うよ。
一番売れている歌がいい歌だ、とも誰も言ってない。
いい曲が売れないことはよくあることだしね。
ただ玉置はプロのアーティストでしょう。
玉置のコアなファンだけに「いいなあ」と思われてるだけなんだったら、
「玉置浩二のファンじゃない人たち」に通用しない歌だということですよ。
そんなに大ヒットする必要なんかないけどね。
本当にいい歌だったら、たとえ最初は売れなくても、そこそこ売れるもんですよ。
玉置の最近の歌はそれなりの歌だから、たいして話題にもならないんですよ。
玉置ファン以外にはね。
868:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 07:50:18 Iddu6DTV0
>867
だからなんだ。
別に通用してほしくないんだがな。
869:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 08:12:01 gM1nw05/O
もう玉置は駄目かもしらんな
870:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 08:12:43 Tvlg2F110
若い頃に、一線でずっとやってきて本人いろいろ考えた時期があったから
今のスタイルになったんだろうと思う
今更、また全面に出て行ってどうなるんだ
871:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 08:40:02 k3AczrqhO
落ちぶれたままでいいの?
872:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 11:07:57 h3sPgO3f0
こわれるしかない
873:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 11:23:32 bajudyjg0
もうこ わ れ るしか~♪
874:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 11:55:31 635I58dQO
あーいのこわーさが
いやーになるだーけだ
875:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 12:16:21 bopmnSg2O
ウォウォウォウォーウ
876:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 12:28:46 QIbPU+az0
>>871
落ちぶれとは?
今の出す曲が落ちぶれたとは少しも思わんのだが。
世間的に評価されないと落ちぶれなのか?
877:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 13:56:29 tpSbCQA1O
【芸能】石原真理子の呪い? 告白本出版から1年、じわじわと… 玉置浩二離婚、さんま視聴率不振…
スレリンク(mnewsplus板)
878:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 14:18:19 Tvlg2F110
<<871
落ちぶれてるとか意味わかんね
曲も出してるし、コンサートもやっている
それで、充分だろ
879:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 14:18:25 4aGA95qO0
{ :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
(.::;r' ' ヽ:::::::::::::::-=
j:;} ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
___/ ̄/ / ̄/___ 1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::} _ノ ̄/ / ̄/
/___  ̄/ __ __ __ / __ .__/ __{(i'' ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`㍉ミ __ / ̄ ./ / /
_ノ ,: / // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :, .:: ::';{_,;リ`__/  ̄/ / /_/
/_ノ,___/  ̄  ̄/_/ /__ノ {l:. ;、,_:.) ..: ;;';._,イ` /__/ /_/
ヘ ;',_,,,_ 、 , j" |:::{
ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
ヾ、,_,,,/// / \
880:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 16:39:20 LXFOM7M40
落ちぶれるってのは、石原みたいなアバズレの事を言うんだよ。
881:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 17:07:24 tpSbCQA1O
石原真理子の暴露本について
スレリンク(uwasa板)
882:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 17:23:08 ux3OJXhM0
週刊誌【週刊新潮】12月13日号(最新号)
⇒ワイド特集:乱世疾走(抜粋)
■「玉置浩二」3度目の離婚は、石原真理子の呪いか?!
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
883:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 18:50:26 ux3OJXhM0
週刊誌【女性セブン】12月20日号(最新号)
⇒玉置浩二-バツ3でも囁かれる4度目の結婚
URLリンク(josei7.com)
884:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 20:05:54 q14nXl/20
一生食っていけるだけの金は
十分稼いだはず
885:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 21:13:22 635I58dQO
FNS歌謡祭
安全地帯も玉置浩二も出てこなかったよ
886:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 21:22:12 gM1nw05/O
FNS紅白みたいな雰囲気を醸し出してるね。
887:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 22:12:58 635I58dQO
そういえば、今年はデビュー25周年なのに、それらしい事何にもできなかったな
石原本のせいだよな。何かやって出ていけば、聞かれるのは石原の事だけだしな
寂しすぎる25周年の年末だぜ…。売れなくて、売れて、売れに売れて、また売れなくて…
888:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 22:20:41 yBRAsTej0
ここだけの話・・自分の書いた歌を集めたCDを作る計画あるらしい。カバー全盛のこの時代にいよいよか玉
889:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 22:36:21 qwCiqllG0
もっと声の状態がいいときにやってほしい
890:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 23:00:11 5bdnMndkO
玉置はいつも何も言わないね…
891:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 23:26:48 gO9SDczW0
結局、玉置ヲタにだけ受けるのは「いい歌」ではない。
ってか、噂には聞いていたけど、玉置ヲタってこんなに気持ち悪い奴らだったんだな。
玉置と同じで石原のことを足蹴にするのが好きなんだなw
人間として終わってるよw
いい歌を作る奴がいい奴とは限らないだろがw
892:某767
07/12/05 23:31:01 JGElGXXe0
仮にしばらく休んだとしても声自体はそう大きな変化は望めないしそれはそれで仕方ない
安全地帯が再始動したとしてもそううまくいくとも思えない
マイペースに一人でしばらく活動した方が良いように思う
まあそれをずっと続けていくと更に老け込んでしまいかねないような気もするが
年齢に相応しい深み漂う歌が歌えるようになってほしい
今も深みがない訳じゃないけど、もっと前向きな活力というかそういうのが伴う感じが欲しい
とりあえずこれ以上トラブルが増えなければいいのだが・・・
URLリンク(karinto2.mine.nu)
URLリンク(karinto2.mine.nu)
893:NO MUSIC NO NAME
07/12/05 23:40:58 kPy7cU3YO
願わくは、これ以上再婚はしないで欲しいね。
好きな女がいても構わないが、同棲止まりで頼んますよ。
それにしても、戸籍が凄いことになってるんだろうなぁ…
一度見てみたいキガス
894:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 00:06:28 YQgty0MI0
>>891
玉置ヲタだけに受けてるわけじゃないと思うが?
「ドラマ見て初めて知った。主題歌いいね。」
「誰々がカバーしてたので元曲聞いたら良かった。」とか、よく聞きますよ。
露出が少ないと、耳にするチャンスが少ないのもある。
勿論、売れ線狙ってないのもあると思うが。
まぁ、自由にやってほしいよ。
895:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 00:20:40 YQgty0MI0
>>893
同棲止まりで数知れず、なんて人いっぱいいるのにな。
嫁が亡くなってから、美談みたいに何十年ものの愛人が出てきたりさ。
その方がうんざりする。
玉置はバカ正直で、のめり込みすぎるんだろう。
これでもかって依存するから、変化を求める性質も相まって終わりが来る。
もう女はいくらいてもいいから、再婚は慎重になってほしいね。
さっちゃんを殴ってないなら問題ないw
896:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 00:33:52 BDexvvFo0
>>888
それよりもトリビュート・アルバムの方がいいな。
他のミュージシャンが玉置作曲の歌を歌い、それを自分たちのHPで告知
↓
そのミュージシャンのファンが興味を持ち、トリビュート・アルバムを聴く
↓
玉置の作曲能力に惚れ、玉置のファンになる。
まぁ、こんなふうに上手く行けばいいけどw
897:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 03:14:07 GwQhfD5I0
>>894
その「元曲」が、何十年前の安全地帯のころの歌だったりする。
みんな昔の話の話をしてるんじゃないだろ。
898:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 06:59:06 gsYfxZkTO
玉置さん来年はちょうど50歳になるし安全地帯・玉置浩二トリビュートアルバムを出せばおもしろいかもね。売れると思うよ。
899:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 07:47:22 HpoFvFrWO
トリビュートよりも他人に提供した楽曲をセルフカバーして欲しい。
ただのカバーアルバムはいらないけど。
900:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 07:59:10 /YC/tfgsO
「あなたに」は平原綾香がカバーしてたよね
他人に提供した曲を、本人が初めてカバーします、なら
わりかし話題になると思いますね
901:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 22:18:01 AamLv3fq0
タワレコで安全地帯の再発盤をじっくりと観察したら、コンプリートん時と同じ「RUBIDIUM ATOMIC CLOCK CD CUTTING」と表記されてたけど、リマスタされてんのかな?
902:NO MUSIC NO NAME
07/12/06 23:57:00 vuytSDJ80
むか~し、キティから「玉置浩二の世界」って、ほかの人に提供した曲を集めただけのアルバムがでてましたが、
提供した曲をセルフカバーしたアルバム、どんな感じになるのかだしてほしいな
MISIAに提供した曲のせるふかばーだけでなくって。。
ちなみに「玉置浩二の世界」94年9月24日発売って、「アナザーコレクション」と同日発売だったんだ。
①悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
②最後に涙はみたくない(本木雅弘)
③サザン・ウインド(中森明菜)
④ima just gumba(がんばろう)(柳葉敏郎)
⑤DISTANCIA~この胸の約束~(杏子)
⑥ワインレッドの心(井上陽水)
⑦太陽は振りむかない(和田アキ子)
⑧かなうなら夢のままで(小椋佳)
⑨無言坂(香西かおり)
⑩街灯(五木ひろし)
⑪乱(小柳ルミ子)
⑫星降る夜にセレナーデ(とんねるず)
⑬終わらないでI love you(マリーン&玉置浩二)
⑭夏の終わりのハーモニー
903:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 00:07:08 NQ9Hw6BCO
安全地帯・玉置浩二さんのトリビュートアルバム 私も聞きたいです。もし出るなら買いたいわ。
904:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 00:22:32 jDs/hoin0
ガイシュツかもしれんが、島谷ひとみが『悲しみにさよなら』を
カバー。
少し前には大橋純子が『ワインレッドの心』『恋の予感』をカバー。
今がトリビュート出すいい機会だよ。
905:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 00:38:59 Bx3FJzJC0
私は今年TVで玉置浩二の番組を見て
レンタルでCD借りてやはりいい歌だと
新しくファンになりました。
安全地帯の玉置さんとか、
薬師丸との離婚のことは世間一般並み程度に知っていましたが
それ以外はしりませんでした。
田園、いい曲ですね。
発表されてから何年もたつのでしょうが
改めて今年録画して聞いてとても好きになりました。
それとこの曲も・・・
喪失感を抱きつつ
また己の力で再生しつつ
日々を歩み続ける人間の姿をとても良く歌われていると思いました。
なくしたかばんはどこだろう~
906:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 01:07:11 w/jBzBVw0
>>897
Mr.Lonelyとかもあるじゃん。
田園、メロディー、Mr.Lonely、虹色だった、ルーキー、出逢い、しあわせのランプ、
ショコラ、プレゼントあたりからファンになった人も多いよ。
自分も、遡って安全地帯も好きになったタイプですし。
母親がいつも火サスのエンディングを、うっとり聴いてたのが内心ガッツポーズものでした。
でもやっぱり購買力が無いんですよね。「CDって何?」ですからw
907:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 01:11:02 m+uoGB6GO
安全地帯からの玉置氏の音楽半生を凝縮した歌は
アルバム・今日というこの日を生きていこうにある「祝福」じゃないだろうか
味わい深い、いい歌は一杯あるのだがやはり世間には伝わってない
今やカテゴリーは、J-POPではなく、歌謡曲になってしまってる
908:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 02:07:04 ao8pK1EHO
>>907
「今日というこの日を生きてゆこう」いいですよね…私はこのアルバムから玉置さんのファンになりました・・・
909:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 03:26:32 m+uoGB6GO
>>908
そうでしたか
「祝福」は、玉置さん、こんな詩を書くようになったんだなあと
感慨深いものがありました。これは安全地帯からの紆余曲折を知るファンなら
余計わかってもらえるのではないかと思います。もちろん、そんな事を知らなくても充分なわけですが
910:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 04:07:05 ud29SbjC0
祝福含め「今日という~」アルバムって玉置とさと子さんの幸せ絶頂期の頃の作品なんじゃないか?
このアルバムの玉置作詞の楽曲は全体的に「のろけ」みたいな物が漂ってる気がする
惑星アルバムは打って変わって全曲松井氏の作詞だし
なんか色々と考えてしまうw
911:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 05:49:59 w8KVmFJ+0
共作の「出逢い」は名曲だった
これだけでも安藤さと子と結婚した価値はある
912:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 08:04:02 NQ9Hw6BCO
どの作品も味のある作品に仕上がってる様な気がします。
913:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 09:18:33 ABXSIofYO
玉置は今回の件がなければ出場もありえたよ。今回目玉がいないからな。さらにミドルエイジ好みの歌手が多い。
914:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 13:07:09 iA9bKY5kO
悲しみ~、加藤いづみもカバーするよ
915:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 13:14:39 iA9bKY5kO
Mr.LonelyはBankBandがカバー…これはガイシュツか。
916:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 14:18:28 31UAGMpn0
お前ら言っとくけど、玉置もロックバンドだぞ。
ポール・マッカートニーも何度も離婚してるしw
917:宗入れ歯で歯槽膿漏にさようなら
07/12/07 14:22:21 31UAGMpn0
>>905
SONGSか。ニワカwwww
918:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 14:58:57 m+uoGB6GO
「悲しみにさよなら」は、よくカバーされてるな
919:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 16:16:23 sSgjjDlbO
>>917
カスは死ね
920:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 16:20:56 SqCz+2Du0
バカまさのようなキチガイ信者は、他のミュージシャンが玉置曲をカバーする
ことを毛嫌いする。
921:宗入れ歯で歯槽膿漏にさようなら
07/12/07 17:48:34 31UAGMpn0
>>919
お前のようなニワカに言われる筋合いはないぞ!
922:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 19:00:15 ao8pK1EHO
寒い今の時期は、「明かりの灯るところへ」、「ひかり」などを、まるで暖房がわりにして聴いていた時期が、ありました
923:NO MUSIC NO NAME
07/12/07 19:34:31 sSgjjDlbO
>>921
誰と勘違いしてんだよ、死ねよカス
924:NO MUSIC NO NAME
07/12/08 07:26:33 SWmXEVfjO
玉置のこうちゃん最高!!
925:NO MUSIC NO NAME
07/12/08 08:47:23 k18BlJ/eO
危険地帯おつ
926:NO MUSIC NO NAME
07/12/08 14:12:02 yejIx/N80
石原真理子にシャイニングウィザードか・・
927:NO MUSIC NO NAME
07/12/08 19:27:29 onRp/Jxv0
自演してんじゃねえよ
雑用係のくそ
928:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 00:38:53 IiPJ9g+j0
紅白のメンバーみて情けなくなった。何の興味も沸かない変わり映えのしない面々。
アキバ系か何かしらんが、あれが歌か?歌手か?ふざけるな。
年々、心に残る名曲が生まれていない。
今、テレ朝で徳永がゲストで一昔前の歌、中島みゆきとか、山口百恵とかやってるが、
1900年後半って毎年良い歌が出て、それを歌う歌手が出ていた物だ。
今の音楽界は死んでいる。
玉置さんは頑張っている方だ。
中島みゆきの「時代」ってのも今聞くといい曲だよな。
薬師丸が中島みゆきの「時代」を出したのが、1988年、24歳。
玉置と結婚したのが27歳、離婚が34歳。
封印されているが、一体何があったんだろう。
その前後の玉置さんは、
1991→結婚
あこがれ(1993年3月24日)
→病院行き?
元気な町(1993年8月21日) カリント工場の煙突の上に(1993年9月22日)
LOVE SONG BLUE(1994年12月12日)
STAR(1995年6月21日)
メロディー(1996年5月21日)
田園(1996年7月21日)
CAFE JAPAN(1996年9月13日)
MR.LONELY(1997年8月6日)
JUNK LAND(1997年9月21日)→名アルバム
ルーキー(1998年5月21日)
GRAND LOVE(1998年5月27日)
1998→離婚
ニセモノ(2000年4月26日)
結婚して、2年で精神的におかしくなって3-4年後に名曲を連発して
1年後に離婚。本当にこの人は訳が分からないな。ファンだけど。
929:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 06:34:17 Pkfh7dmpO
↑ええぞ、同意
930:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 07:01:50 EGKkOwBM0
LOVE SONG BLUEとJUNK LANDを聴くと声がまるで別人だね
加齢説もあるが、俺はやっぱり玉置さんが
曲にあわせてキーを下げていると思う
931:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 09:28:58 ljkqekbO0
>>930そうだよ
曲のイメ-ジによってわざとキ-を落としてると
思うよ。
たとえば、LOVESONGBLUE
にはいってる『最高でしょ』はオクタ-ブユニゾンで、高いところまで、完璧に出ているし、
でも『LOVESONG』は低いところにおさえてキ-を設定してあって、曲のイメ-ジにあわせてうたっている。
加齢が、原因じゃなくて、低い声だと
怪し気で、ユ-モラスな演出がしたいんだとおもうよ。
それに最近のアルバムも高い音が復活しているし、
キ-が低くなっているとは言えないとおもう。
ちなみに『LOVESONG』はKEY Emなんだけど、
玉置さんの調子が最高の時ならキ-をあげてGmくらいかAmかBm
でうたうと絶品だと思うよ。
932:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 09:33:02 ljkqekbO0
あと声が低い人にたいしてあわせて歌えるように
サ-ビスしたんじゃないかな。
933:某767
07/12/09 09:45:18 hRpAjrOc0
ここ10年くらいのゆるやかな変化は加齢によるものかな、とは思うけど
90年代半ばにポリープ手術をしたのは当時のスポーツ紙から確か
ネット上にソースがないのが残念だけど2回してるはず
他の歌手の例からしても声のゆとりが失われ、音色の幅も狭くなるのは避けられないようだ
95年頃の歌い方は声が出ないことのギャップに苦しんでいたように感じる
40歳頃、なんの雑誌だったか、それを仄めかす発言もあった
LOVE SONG BLUEは既に声質に変化が出てる頃で93年までとは声の出し方がやや違う
JUNK LANDは今の自分が出来ることということで声に合わせた曲にしてるように感じる
その分違和感なくいいアルバムになってる
95年頃より声自体少し回復していい味が出るようになってきたというのもある
でも高い声を楽に出せるのとギリギリに苦しそうに出すのとは違うわけで
キーだけでみればそれほど低くなってるわけではないけど
楽に余裕を持って出せなくなった分自分の声の変化にあわせた曲調にはなってるよね
曲にあわせて意図的にキーを下げてるという曲もあるけど、それだけではないとも思う
934:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 12:10:04 a3WeIs7/0
Emとか分かるってすごいなー。そういうのはチビッコのころから鍛えるのかい?>931
935:sage
07/12/09 12:18:54 +Gt/2pfK0
コンサートも終了し、彼は今いずこへ??
936:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 14:30:28 kvXoUzdi0
玉置は人間のクズのくせによくのうのうと生きてるね。
937:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 14:58:08 zFcbqUhH0
>>933しかし
今年の秋のツア-では、『Lazy Daisy』とか
『ふたりで踊ろう』なんかもうたっているし、
なんか上手く言えないけど、
回復しつつあるようなきもする。
それにミュ-ジックフェアに出てた時に
声のコンディションは毎日違うと言っていました。
今後きたいするのであれば、やはり本人を励ますよ
うな方向のカキコのほうが、清清しいのでは、
幸いいろんなことに挑戦してきた玉置さんだから、
それぞれの曲が共鳴しあって、区っきり
コントラストがあるとおもう。
スペ-ドというアルバムのなかでは、
『結局どこに着地したって、文句はいわれる』といったような歌詞を書いていました。
『それでも、自分は唄うんだどうだ?』と
はっきり玉置さんは唄っているようなきがします。
938:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 15:21:50 IiPJ9g+j0
ここで玉置を叩いているのは霊友会信者か?
939:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 18:30:54 Pkfh7dmpO
もうみんな葉っぱ帯になって躍り狂うんだー。もうむちゃくちゃだよ、うぃー!
940:NO MUSIC NO NAME
07/12/09 19:01:18 GJ3XxStp0
>>939
葉っぱ「帯」ってところがポイントなんだなw