稲葉浩志 Vol.8at MUSICJM
稲葉浩志 Vol.8 - 暇つぶし2ch900:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 18:54:09 vK31UN2W0
作詞家として幅が広がっているから職業作家なら良いんだよ
でも、B'zでそういう歌詞にする戦略はどうかと思うよ
そうでなくてもシンプルでパンキッシュなロック路線は
受けが悪いのにね

901:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 19:10:04 bxy+d2Me0
ロック調の曲なら、それこそありきたりの言葉の詰め合わせで十分なんだけど、
バラードでは個性がなくなって致命的だよね

902:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 00:55:00 QKnw0c9a0
ドリカムとかエグザイルとか子袋とかは
哲学じみた稲葉の歌詞より受けてるんだろうなぁ


903:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 02:51:18 7zOQwXm60
哲学っつっても受け売り、しかもちょっとかじったような程度だし

904:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 07:29:26 cTJB4NqRO
>>903
どれがなにの受け売りか教えて

905:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 10:02:18 jp5UvAPC0
>>903
哲学論に精通してそう
自分にも具体例を挙げて教えて欲しい

906:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 15:40:59 1tNU43Y90
凄い数の映画観たり本読んだりしてるから
知識は人並み以上にあると思うが

907:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 17:31:40 wuhA2G5TO
いくら哲学や教養を身につけても
良い歌詞を書くこと直接繋がるわけじゃないし
上から目線や共感性、わかりづらさが先行してるじゃん。
ソロで比べるなら松本のノッキンのほうが理解しやすい歌詞なんじゃね?
キーポンチンチンはアレだとしても


908:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 22:25:33 cTJB4NqRO
稲葉の歌詞は別に難しくないけど‥
難しいいうやつはなんなんだろう

909:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 22:32:14 QKnw0c9a0
CDをちゃんと聞くと別に難しくないけど
有線やテレビやラジオで流れるのをBGM程度に聞く一般人からすると
他のアーよりも難しいんじゃねーの?

910:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 23:26:19 7zOQwXm60
難しいってのとはちょっと違うかもね。
なんか抽象的なのが増えてきたかな。
例えばSLSとlove me, I love you 。
どっちがわかりやすいかっていったら明白だし


911:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 23:30:13 xRrQhwEg0
SLSは例えにあげちゃいけないような
ちょっと特殊だし

912:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 01:51:43 CvSw8J1EO
>>910
愛のバクダンは?
永遠の翼は?
ゆるぎないものひとつは?
野性のEnergyは?

913:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 03:56:29 P9x62r1iO
ウルソ以降は時折、おっさんくささやおっさん目線の批判説教があるけど
基本的には若い子受けするために無理矢理、若作りしたような主人公が
抽象的に応援と恋愛を歌っている気がする

年齢を考えると昔のように渋い歌詞を歌うのが自然なのにね

極論としてはこのまま無理矢理な若作りが進めば
40過ぎたおっさんが10代の目線で学校に対する不満や恋愛を歌うけど
無理矢理10代の目線にしたせいで嘘くさくて支持されない
そんな感じ


914:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 08:25:44 hsFiwbQt0
若い頃は「仕事で成功してやる」「好きな女と自由に恋愛させろ(マスコミとオッカケがウザイ」等が原動力になり
学生時代の思い出や経験と合わせて歌詞にしてたけど、
今は成功して家も女も欲しいものはすべて手に入れて、
ネタや不満はテレビやニュースの中から探すしかできなくなったんだよ

915:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 09:07:11 CvSw8J1EO
変なの
難しいという意見がでれば
わかりやすいのは若作りとかw
文句言いたいだけじゃないかw

916:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 11:51:00 Gg13zdRe0
ACTIONは小説読んでるみたい。
歌詞じゃないんだよ。
だから難しく感じる人もいるんじゃない?
自分は難しいというよりつまらない。
わるいゆめ、BUDDY、あたりは好きだけど。

HTBMの「交わした言葉は消えない」にはがっくしきたよ。
「消えない」って・・
もう少し表現のしかたないんかいと。
OCEANのときの
「交わした言葉その声は響き続ける 季節がかわっても」
なんかいい表現だよね。

今回は過渡期アルバムかなと思ってる。
これを超えて次はいいの出してくれると思ってるよ。
全部私の主観だけどね。

917:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 12:22:47 QlORtix5O
稲葉の父も当時最新のシングルよりわざわざ昔のアルバムから月光を挙げるくらいだからね~

最近の曲ロクにきいてなさそう(笑)

918:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 13:25:07 CvSw8J1EO
>>916
BUDDYって人気みたいだけど歌詞的には普通すぎてあんまし‥だよ
HTBMはあいかわらずな僕ら的な曲だからアレでいいんだと思うけどなぁ
ま、主観ですがw

919:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 13:30:48 LHfwmPvL0
>>916
そういう言葉を飾った表現をいい表現と思う感性だと
今回の歌詞をつまらないと感じるのは当然かな。
稲葉はもうそういうことに興味が無くなったように見えるから。
次回も君がいいと思うアルバムは期待できないかも知れないよ。
まあまた気が変わるかもだから断言はしないけど。



920:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 15:25:20 0MXHJrEKO
ちよっと違うな。
飾った言葉が好きなんじゃなくて、
OCEANは、バラードだからああいういいまわしがしっくりくる。
HTBMは楽しいノリのいい曲であそこの部分がメインと思うから
ひとひねりほしかった。
あっさりした表現が合う曲もあるし。
今回は歌詞の乗せ方が強引で、聞きにくいのが多いと思う。
まあこんな重箱のすみつつくような意見はよくないね。
すいません。
PCとられたんで携帯から失礼しました。

921:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 18:29:46 fke/eGAR0
HTBMはおちゃめな曲調なのにシリアス、まじめすぎる歌詞ってことかな?
でも、アクションの問題点は歌詞の内容よりも歌詞のはめ方だね

最近の歌詞だとワープなんかは具体的なストーリーだから
歌詞の中の恋愛の動向がわかりやすいんじゃねーの?

922:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 20:11:24 CvSw8J1EO
>>920
強引なのは毎回じゃないか?
無理矢理に見えて歌うと(稲葉が)はまるのが楽しいのにな

って意見もまぁ平行線だが

923:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:39:15 uKyMZwQV0
強引♪それが毎回♪(毎回♪)

924:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:44:14 fke/eGAR0
>>922
昔は歌詞だけ読むと強引な言葉で実際に聞いてみると
うまいことはまってそれしかないって言葉だと思うパターンだったけど
最近は(特にアクション)歌詞がメロディーにうまくはまってないのが多かったぞ。

>>916
>「交わした言葉その声は響き続ける 季節がかわっても」
こういった倒置法よりも
「季節がかわっても 交わした言葉その声は響き続ける」
のほうが分かりやすいと思う。
倒置法だと最後まで聞かないと意味が理解できない欠点があると思う。

925:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:49:12 jLWayc3h0
>>924
そこ変えちゃったら音に乗らないじゃん

926:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:06:21 fke/eGAR0
いや、字面だけの話だから
普通の語順でメロにはまる言葉のほうがわかりやすいんじゃないかってこと

ちゃんと聞けばオーサン程度の歌詞なら理解できるとは思うけどさ

927:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:23:42 AsvSMUMf0
>>924
そりゃーその後の「どこにも逃げないで」に繋がってるからじゃん

928:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:34:12 LHfwmPvL0
いやそこは主語、述語が先にきたほうが何言ってるか
すぐわかるだろ。
よく日本語は最後まで読まないと分からないと言うじゃないか。

929:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 00:14:05 8kVJjYFG0
>>928
わかるかどうか以前に
「かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても どこにも逃げないで 同じ空を見よう」
は「季節が変わっても」を中心に、ふたつのつながりを持った文章になっているんじゃんという意味。
最初に「季節が変わっても」がくると、「どこにも逃げないで~」につながらないじゃん。

930:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 00:31:08 QIfYjVqK0
[かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても]
だけで検証するか
[かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても どこにも逃げないで 同じ空を見よう]
までで検証するかで答えが違う

931:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 06:38:52 TmnR4/8bO
細かい話だなぁ‥


932:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 11:55:37 oYv9K3uhO
考え過ぎも考えもんですな

933:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:12:11 9O3YvpVF0
コケたシングルバラードのゆるぎなの歌詞の検証も頼む

934:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:26:25 3j7iWfRRO
ゆるぎなは悪くないなぁ 人生の応援系の中ではだが

935:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:43:39 9O3YvpVF0
ゆるぎないものひとつ
笑いながら別れて 胸の奥は妙にブルー 言いたいことは言えず
あなたの前じゃいつでも 心と言葉が ウラハラになっちゃう

何も始まらないで今日が終り
カラスは歌いながら森へ帰る
自分がイヤで 眠れない
こんなこと何べんくりかえすの?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
燃えさかる想いだけを伝えましょう
いのちの証しが欲しいなら(This is my life)
うたおうマイライフ

神さまなら たぶんね そんなに多くのこと 求めちゃいないよ
欲望から自由になれない 僕は手あたりしだい 不幸せ生んじゃう

誰かにけしかけられてばかりいて
ひとりじゃ迷子のようにうろたえる
立ち止まって 考えろよ
本当に欲しいものは何だろう?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰にもそれが見えないとしても
まっすぐ優しく生きてゆきましょう
光のように闇を突きぬけて(This is my life)
うたおうマイライフ

どこかに 逃げたりかくれたり しないでいいよね
魂よ(魂よ) もっと強くあれ

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
絶望の真ん中を見つめましょう
いのちの証しが欲しいなら(I can see the light)
思いきりあなたを抱きしめたいよ
どしゃぶりの雨を駆けぬけて(This is my life)
うたおうマイライフ
二度とないマイライフ

936:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:52:09 J96O6UEM0
転載しなくてよろし

937:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:58:08 x+YsPmL70
恋人と別れたいけど笑顔で対応してしまって
別れを切り出せなくて今日が終わり、カラスが巣へ帰るために
飛んでるのを見ながら自分も家路につく。
何度同じことを繰り返すんだ。優柔不断な自分が嫌だ。

欲望から自由になれない。 僕は手あたりしだいに女性と遊んで
不幸せ生んじゃう

立ち止まって 考えろよ。
本当に欲しいものは何だろう?



938:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 20:08:40 kt5DuQ3SO
>>937
アミューズ(爆)乙

939:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 23:59:20 u8VrZVsjO
応援歌で応援するがわがやけに暑苦しかったり
弱さが見えずに達観してるとうざい
テレ朝スポーツタイアップ以降の稲葉はそんな感じ


940:NO MUSIC NO NAME
08/01/24 06:38:40 rgq6q2fgO
>>939
うざいなら聞かなきゃいいんじゃない?
一時期そんなのあったけど、相変わらず稲葉は悩んでる歌詞だと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch