稲葉浩志 Vol.8at MUSICJM
稲葉浩志 Vol.8 - 暇つぶし2ch850:NO MUSIC NO NAME
08/01/11 19:40:09 yxm1ONT80
ざっと見たところ、稲葉さんへの不満のうちわけは

・内容が不満だ(小難しくて広い層に好まれない)
・表現方法が不満だ(今は新しい要素を盛りこんだ言葉の使用が空回りしている、
音への詞のはめかたに違和感がある……)
・歌唱が不満だ(声や歌が平板だ)
の3種類なのかな~

私は内容は全面的におk
(業界とリスナーが一体になって「大衆受けする恋愛を歌え」と無意識の政治的
圧力をかけるのが嫌だし、そうした圧力に従順な骨なしアーも嫌いなので)
表現方法は、シリアスな内容をなるべく易しく表現する手法は現在開拓中とみなし
てこれまたおk
歌は……復調してライヴで化けてくれればおk

なんだけど甘すぎます?

851:NO MUSIC NO NAME
08/01/11 19:59:29 ByuH5zSa0
9th:ロングツアーのせいで体調不良が一部の会場で見られた
火の玉:初のドームのせいでボーカルの音響が微妙
サバイブ:序盤はサポメンと息があってない
11:一部の会場で一部の曲の構成を間違えて歌がgdgd
(アルバムの中で一番受けがいいセブンスヘブンのミスは痛かった)
15周年:アホみたいなスケジュールで後半の体調が
en:衣装おかしくね?
過去のライブでのボーカル部分の不満はこんなもんだ

ここ最近だと最新曲はCD音源よりは上手いからライブ化けしてるってことだろうけど
昔の曲をやると声が合ってないのは痛いといえば痛い


>>850
・内容が不満だ、・表現方法が不満だ
この二つは稲葉ソロの内容や表現自体に不満を持つ人と
稲葉ソロの内容や表現は好きだけど
稲葉のソロ臭をビーズに入れるのが不満だと言う人に内訳できそうだ

852:NO MUSIC NO NAME
08/01/11 20:10:35 +m/3+BQ50
>en:衣装おかしくね?

噴いたw
あれは稲葉の好みだったのかな?
襟ぐりの大きく開いたフェミニンなTシャツやハート型のマークやピンクや紫の色合い


853:NO MUSIC NO NAME
08/01/12 03:59:21 tHCTRw8q0
>>850
甘すぎるっつーか
単に否定意見を潰してマンセーしようとしたいだけにしか見えない

854:NO MUSIC NO NAME
08/01/12 16:00:50 Gve09xORO
ライブで復調するかは希望的観測ですし、
CD、テレビでうまい歌唱ができなかったり、
調子が悪ければどうにかして欲しいと思います

表現方法の模索も開拓中で
質が伴ってなくて、商品にするには未熟です

業界とリスナーの政治的圧力は
実際に圧力があるかどうかわからないし
リスナーが求める大衆受けする恋愛を歌ったら
骨無しアーになるのがよくわかりません



〉〉848
ブラフから曲のキーがあがったので声質が変化しました


855:NO MUSIC NO NAME
08/01/12 16:23:22 82fU84vI0
ブラフから?LOOSEの頃から声のキンキンの予兆はあったよ?

856:NO MUSIC NO NAME
08/01/12 23:13:02 4Kxyy77Y0
曲のオケの厚さに対抗してルース~金銀は歌唱法の変化があった
ブラフ、11で高いキーで歌いながらハードロックのオケに
対抗できる太さが必要で歌唱法の変化があった

857:NO MUSIC NO NAME
08/01/13 01:46:03 crTbwSQ50
>>854
私は大衆受けする恋愛を歌えっていう要求そのものがじつは
政治的な発言だと思うのよね。本人がそう自覚していないだけで

自分が心から恋愛ソングが好きだという確固たる理由が言えるならまだしも
あいまいに、リスナーがひろく望んでいるから……を歌え、
じゃないとメジャーで生き残れないって言うリスナーは
多数派の考え方に同調しろと圧力をかけてるのとおなじだよ

でも私には、Looseやギリチョを作った人が、定見のない(自分が好きな理由
を述べるかわりにみんなが好きだからと言いがちな)リスナーの
押しつけがましい圧力にたやすく屈するとは思えないんだよね

858:NO MUSIC NO NAME
08/01/13 01:58:10 4se76Zul0
大衆向け(わかりやすい恋愛の歌詞:いつメリやALONEなど)が自分の好みだから、って言われたらどうすんの?

859:NO MUSIC NO NAME
08/01/13 03:25:32 nKE32Qtu0
>>857
>多数派の考え方に同調しろと圧力をかけてるのとおなじだよ
少数派が必ずしもすぐれているとは限らない
数多くのファンが求めていることに応えるのが悪いのか?


>Looseやギリチョを作った人が(ry 圧力にたやすく屈するとは
反骨精神、社会的なことを歌うことでファンの獲得や市場で
優位に立つことを計算している歌手はたくさんいる

ファンが反骨精神、社会的なことを歌うのを望んで稲葉が歌えば
それも圧力に屈したことになるのでは?
恋愛の類の時のみ圧力に屈したのことになるのか?

稲葉が反骨精神、社会的な思想を持っていなくても
大衆に受けると考えて意図的に歌詞の内容を反骨精神、社会的なことにしたのかもしれない

それとも、歌詞にする、ファンに受ける等を考えずに
稲葉が日常生活に置いても反骨精神、社会的な思想を心の底から持ち
そういった稲葉の心情を歌詞にしないと満足しないのか?




少し外れるけど
>>リスナーの押しつけがましい圧力にたやすく屈するとは思えないんだよね
この一文から稲葉を偶像化して聖人君子のように思い描いてるように読み取れるんだが…
会ったことも話したこともない稲葉の人格をそこまで良い人と思い込む姿を見ると
信者と教祖みたいに思えてくる…

860:NO MUSIC NO NAME
08/01/13 17:09:31 gTEqMZWVO
常々、B'zの二人は、自分達の音楽をやるだけ。と断言しているから、昔の歌詞やファンがどーのこーのはないんじゃないかな。
因みに自分は昔のファンだけど、昔を引きずらずに現在の曲も歌詞も楽しんでるよ。

それにいざ、昔のまま変わらずに歌い続けていたら退屈だと感じるかもしれない。


ぶっちゃけ、好きな時代のB'zを聴けばいいのさ。
最初に戻るけど、自分達の音楽をやるだけ。というスタンスが、結果的に一番ファンを大事にしていると思うな。

861:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 00:27:25 A97R+8hk0
>>859
>少数派が必ずしもすぐれているとは限らない
数多くのファンが求めていることに応えるのが悪いのか?

単に数の多い側の要求に応えろっていう論理には賛成できないよ
ソロで築いた稲葉さんの個性・持ち味を活かせる範囲で応えてゆけばいいと思う

>ファンが反骨精神、社会的なことを歌うのを望んで稲葉が歌えば
それも圧力に屈したことになるのでは?
恋愛の類の時のみ圧力に屈したのことになるのか?

支配的な圧力が何かは時代ごとに変わるでしょ。永遠の翼を聴きながら
軍歌一色の時代に清らかな恋愛をたたえることは重い意味があったろうって感じた
でも恋愛ソングがあふれる現代日本で「単なる恋愛ソング」を製作するのは
ロックミュージシャンを自負する人がわざわざしなくていいと思う

といっても
>反骨精神、社会的なことを歌うことでファンの獲得や市場で
優位に立つことを計算している歌手はたくさんいる
>大衆に受けると考えて意図的に歌詞の内容を反骨精神、社会的なことにしたのかもしれない

大衆性か、反骨精神かっていう対立枠で理解することじたいが古いのでは?
その対立枠におしこんで稲葉さんを語るのは無理だと思う
社会の圧力を正面から受け止めて、屈したと誤解されることを恐れず
周囲と協調しながら、そのなかで少しずつ自分が本来やりたいことを
地道に実現してゆこうとするタイプじゃないかな
数にものをいわせてねじふせようとする人たちの要望にもできるだけ
応えながら、しかし重要なところは譲らないユニークな存在だと思いますよ

862:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 00:56:56 PR7nDDk/O
単なる恋愛ソングとロックミュージシャンが自分する人が歌うにふさわしい恋愛ソングの違いを教えてください
稲葉の社会的ソングの持ち味が出た三枚目のアルバムも
今スレで話題になっている永遠の翼も売上の結果としては大敗してるのでマンセーできない人もいるでしょう
売上が低いから悪いという意味ではなくてそれだけ支持を得ることができない内容の作品だという意味で

あと、B'zの基本コンセプトは売れることです


863:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 14:16:25 ceHYOrjSO
>>848
タバコよりも「遠くまで」の頃の急激な痩せが声にも影響及ぼしてる気がする。
98年と99年じゃ声変わり杉だろ。


864:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 14:29:12 VqwtMOQv0
急に筋肉つけたことも影響してるのかな

865:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 21:24:29 TgeqktST0
>>861
永遠の翼はファンよりもタイアップの関係でああいうのを製作するように注文があったから
一概に一緒に語ることはできないけど、
今の日本の音楽界では社会的なことや平和活動的なことを音楽でアピールすることがブームで
(稲葉が便乗しようとしたのかまでは読み取れないが、)
ここ最近は便乗していると思われても仕方がないくらいに
社会的なことや平和活動的な歌詞が増えている。
それはあなたの言う今の時代の見えない圧力に屈していたり
ブームに乗って売ろうとしているようにしか見えない。

ただ、稲葉の場合は社会的なことや平和活動的な歌詞を書いてもフェスを開くなどの
大掛かりな呼びかけや宣伝をしないので数字的には上方向に反映しない。
本人や会社の意向で社会的なことや平和活動的な宣伝をしないが
恋愛ソングに関しての宣伝はよくするしタイアップも獲得できるので売り上げは
成功する可能性が高い。
そもそも社会ソングも今の時代ではあふれているし
その中では稲葉の社会ソングはお世辞にも内容が良いとは言えないので売れないし
(題材がありきたり。昔と違い突飛な言葉を違和感なしにメロにはめることができない。などの理由で)
それなら実績があり得意の恋愛ソングで質が高いものを作って
単なる恋愛ソングと批判されてもスタンダードになる恋愛ソングを書いたほうがいい。


そして、あなたが後半で言う稲葉の人物像は
どっちつかずの人間性としてとらえることができ
社会ソングの割合や重みが昔の稲葉ならまだしも
今の稲葉の比重だと社会ソングを歌うものに求められる責任というものに対してはっきりせず
言ってることややってることが違う、すぐ変わるなどの批判の種になる。
対立構造にあてはまるのがナンセンスだとしても社会ソングを歌うなら
それなりに立ち位置をはっきりさせて何を歌っているのか勘違いされないように
勤めるべきでそれができない稲葉は歌わないほうが無難だ。


>数にものをいわせてねじふせようとする人たちの要望にもできるだけ
>応えながら、しかし重要なところは譲らない
ファンの期待に応えながら、良い意味で裏切るのはトッププロとしてなら当然のことで
まあ、当たり前でしょう。譲らないのも創作している上ではよくあることだし。

866:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 22:52:47 z6n+nYEwO
稲葉昔から社会風刺の曲歌ってたと思うけど

867:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 23:06:31 Ty0hRyTPO
>>865
> 今の日本の音楽界では社会的なことや平和活動的なことを音楽でアピールすることがブームで

そうなんだ

868:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 23:07:20 Ty0hRyTPO
>>866
うんうん



869:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 23:12:36 z6n+nYEwO
「永遠の翼」は、特攻隊の若者が、出撃するまでの心情を綴った詞なのに、凝った表現とかいるのか?と思うが

870:NO MUSIC NO NAME
08/01/14 23:43:31 AUUrr1or0
まあ 取りあえず>>861には言質をとられないような慎重さを
>>865には読んで損した気分にならないような緻密な論証を望む。
自演と思われたくなければね。


871:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 00:10:08 DcwximCM0
まあ実際退屈だ。>>865のはただただ自己顕示欲を満たしたい欲望を走らせてるだけだ。

872:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 12:21:43 /jZrbss7O
とりあえずなんでも前向きに肯定的に思考を変換できる人は幸せだなと思う。

873:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 14:45:59 +RenbOYr0
>>866
昔の社会風刺の内容はもっと身近であたりさわりの無い内容で
本人のぼやきレベルだったけど
今は戦争、犯罪、社会問題などの社会全体の大きな問題を頻繁に歌っていて
歌詞の内容もそう考えるのがオードソックスなのかもしれないけど
実際は間違えてるぜということもある


>>869
永遠の翼は映画にマッチするように
特攻隊の若者の心情だと解釈することも可能だけど
映画を見ずに歌だけ聴けばもっと別の解釈も可能な曲だと思う
更に曲が良くなる凝った表現があるなら入れるほうがいい

874:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 16:25:11 pyV6aWJHO
稲葉の歌詞を一定方向からしか読まないのは不幸だ

875:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 21:44:37 cGz6IbdD0
稲葉の歌詞が変わったというなら
恋愛至上主義な青年目線が子持ちの父親目線に変わっただけじゃね?

876:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 23:02:50 uix5oQo/O
リスキー、インザライフ~愛まま、裸足までは
アイドルユニット路線で曲もアイドルポップスが多かったので
ラブソングばかりでもいいと思います

アイドルイメージを壊すためにイデオロギーを出すのも
間違っていませんが反発もありファン層が変わることもあるでしょう

ウウラに今後も詞を提供するなら
アイドル路線だった頃みたいな歌詞は
ウウラにまわしてもいいと思います


877:NO MUSIC NO NAME
08/01/15 23:44:19 1lL6Pffm0
明石がビーを離脱する前に稲葉ソロやってたら
作詞稲葉、作曲稲葉、編曲稲葉&明石
or
作詞稲葉、作曲稲葉&明石、編曲稲葉&明石
or
作詞稲葉、作曲明石、編曲稲葉&明石
があったんだろうなぁ
明石と稲葉のコンビを見てみたかったよ

878:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 00:48:09 WLc6lztX0
稲葉が編曲の印税を買い取りにせずに
明石のギャラとして契約するなら今でもアリだと思う
印税買取だとバカ売れしても明石の懐に金は入らないからな

879:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 01:03:51 1oB7S2eUO
明石って今はどうなの
確かに昔はよかったけどさ

880:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 02:00:10 4lMpd7Ir0
>>874
稲葉の歌詞なんて読むにも値しない

881:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 02:58:42 HwSB8gSu0
>>865
社会ソングを歌う以上は詞に関連するテーマを掲げたフェスを開催するなどして、
言行一致の社会的責任を果たすのが望ましいという指摘自体はうなづける。
ただし稲葉詞をそうしたストレートな社会派に分類できるかどうかは大いに疑問。
具体的にどの詞が該当するのだろうか?

>>873
>実際は間違えてるぜということもある
スマン、ここの意味がわかりにくかった。
聞き手が社会全体の大きな問題を歌っていると考えるのは間違いという意味なのか、
それとも稲葉の考え方が間違っているという意味なのかどっちだろうか?

永遠の翼のタイトルやコーラスは、
クイーンのSpread Your Wings(邦題:永遠の翼)を踏まえてる可能性があると思う。

882:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 14:55:12 tgOVj21Y0
>>880
アンチが何しに来てるんだアフォ

883:NO MUSIC NO NAME
08/01/16 23:26:09 QCsYlb3Y0
>>881
稲葉の歌詞は100%完全にストレートな社会派ではないけど
(よって、具体的に該当する詞はないが聴き方、解釈次第で準ずるものは多々ある)
歌詞を深く解釈しないリスナーでも稲葉は社会派に属している、
又は属していなくても社会派の考え方をしていると
解釈する人もそれなりにいる程度に社会派な歌詞だと思う。
そして、社会ソングはB'z、稲葉として求められる売り上げに達していないけど
それでも業界全体から見たら売り上げは高い部類なので
相対的に社会派だと認識する人も多くなる。
それだけ多くの人が社会派だと認識すると
稲葉には社会派だと自覚がなしにやった活動や詞で批判が増えたり、
ファンの声や批判に応えるためにやりづらくなる可能性もある。

時事問題、社会問題の題材によっては時間の経過と共に内容が古臭くなるので
長く聴ける曲になり難い。
(あまりに古くなると過去への美徳が追加されることもあるが)

今のB'zの立ち位置や今の社会ソングの内容を考えると
デメリットが多々あるので私は歌わないほうがいいと主張している。
今後、立ち位置や内容の変化次第では歌ったほうがメリットになる可能性もあるが。


稲葉の考えや歌詞の内容を理論的に検証すると
その考えは一見、正しいようだが実際は間違った考えだったりすること。
倫理や道徳観で正しいように見えるが理論上は間違っていること。

Spread Your WingsのオマージュはB'zらしくて面白いと思うよ。
でも、予備知識なしでも楽しめるものもあればもっと良いと思う。

884:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 00:00:12 Qb02YyBU0
マグマは稲葉らしさあったけど
シアンとポムには稲葉らしさが無かった
他の人が歌ってもいい
ビーズの最近の音楽性も稲葉と松本じゃなくてもいい

885:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 00:13:53 Dd85vEWJO
>>884
POMに稲葉らしさが感じられないなんて‥

886:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 17:53:16 xXXFWJvfO
ソロの2ndはいわゆるロキノン系の音楽に近い気がする。
あと、ストリングスやピアノの綺麗な音をフライングVのハムピックで歪ませた音と
テレキャスの乾いた音が
ぶち壊してるのが鼻につく。
1stは音質悪いけど3rdと同じぐらいまとまってる。
サラスのギターはエッセンスと浮くの紙一重状態。
アルバム三つしかないから人によって稲葉ソロらしさに振り幅がありそう。


887:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 18:31:16 dntI1ymwO
おまえら馬鹿だなw稲葉の作曲能力はアルバムを追うごとに高くなってる。それは松本も認めてる。歌詞しかみてない分際がファンを名乗るんじゃねえよ

888:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 18:38:26 XOSmIHGq0
さて諸君、目欄って便利ですね

889:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 21:17:53 wzGXJshv0
ファンを名乗るのは勝手でしょ。作詞能力が高くなっているのは同意。

890:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 21:44:52 zQnZVd+y0
うーん、シアンでギターソロ入れないほうがいいと思った曲はあるな~
無理にB'zでやってるようなことしようとしなくていいのにな。
そう見ると、マンネリフレーズといわれようと、松本はちゃんと次のサビへのつながりを考えてギターソロ作ってるんだな。

891:NO MUSIC NO NAME
08/01/17 22:01:08 JmG5zCOH0
胸毛ヲタは出ていけ

892:NO MUSIC NO NAME
08/01/18 01:29:57 F+4Mi0hQ0
>>891
その程度でもダメなのかよwもっと寛容になれwww
何度も言うがここは稲葉マンセースレじゃねぇぞ
マンセーだけしてたいならお前が出てけ

893:NO MUSIC NO NAME
08/01/18 02:08:13 frfgNNdc0
Peace Of Mindは作曲能力の向上と作詞の方向性の広がりや
演奏と編曲部分でのGIZAの影響が見えますね
B'zもソロも含めて従来の稲葉らしさを払拭して新しい一面を見せていると思いますよ

志庵は稲葉の好みのロックの似せたつもりなんでしょうけど
フレーズの発想の貧困さと演奏の下手さで
稲葉好みのちょいマニアックなロック色を出せなかった気がしますね
方向性や意図したものが中途半端に混じってカオスになってます
製作時間をもう少し多めにとって春畑氏あたりが弾いていれば
もっと良くなっていたと思います

894:NO MUSIC NO NAME
08/01/18 02:25:30 OG9mjVovO
>>893
エセ評論家かよw

895:NO MUSIC NO NAME
08/01/18 14:07:56 SM/+hx970
長文書き込んでるヤツは同一?

896:NO MUSIC NO NAME
08/01/18 19:19:07 A0Cgm2zO0
短文書き込んでるヤツは同一?

897:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 17:14:08 vK31UN2W0
歌詞が大人向け&小難しくなって
中高生受け&スイーツなOL受けが悪くなって
ラルクやミスチルに差がついてる


898:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 18:34:09 htKoDtNTO
稲葉って告白してフラレたときあるかな?
喪男のような歌詞書けるのは面白い

899:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 18:47:34 zK+FV7rI0
>>897
禿 スイーツ全開な馬鹿女には分かり難い

900:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 18:54:09 vK31UN2W0
作詞家として幅が広がっているから職業作家なら良いんだよ
でも、B'zでそういう歌詞にする戦略はどうかと思うよ
そうでなくてもシンプルでパンキッシュなロック路線は
受けが悪いのにね

901:NO MUSIC NO NAME
08/01/19 19:10:04 bxy+d2Me0
ロック調の曲なら、それこそありきたりの言葉の詰め合わせで十分なんだけど、
バラードでは個性がなくなって致命的だよね

902:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 00:55:00 QKnw0c9a0
ドリカムとかエグザイルとか子袋とかは
哲学じみた稲葉の歌詞より受けてるんだろうなぁ


903:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 02:51:18 7zOQwXm60
哲学っつっても受け売り、しかもちょっとかじったような程度だし

904:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 07:29:26 cTJB4NqRO
>>903
どれがなにの受け売りか教えて

905:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 10:02:18 jp5UvAPC0
>>903
哲学論に精通してそう
自分にも具体例を挙げて教えて欲しい

906:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 15:40:59 1tNU43Y90
凄い数の映画観たり本読んだりしてるから
知識は人並み以上にあると思うが

907:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 17:31:40 wuhA2G5TO
いくら哲学や教養を身につけても
良い歌詞を書くこと直接繋がるわけじゃないし
上から目線や共感性、わかりづらさが先行してるじゃん。
ソロで比べるなら松本のノッキンのほうが理解しやすい歌詞なんじゃね?
キーポンチンチンはアレだとしても


908:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 22:25:33 cTJB4NqRO
稲葉の歌詞は別に難しくないけど‥
難しいいうやつはなんなんだろう

909:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 22:32:14 QKnw0c9a0
CDをちゃんと聞くと別に難しくないけど
有線やテレビやラジオで流れるのをBGM程度に聞く一般人からすると
他のアーよりも難しいんじゃねーの?

910:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 23:26:19 7zOQwXm60
難しいってのとはちょっと違うかもね。
なんか抽象的なのが増えてきたかな。
例えばSLSとlove me, I love you 。
どっちがわかりやすいかっていったら明白だし


911:NO MUSIC NO NAME
08/01/20 23:30:13 xRrQhwEg0
SLSは例えにあげちゃいけないような
ちょっと特殊だし

912:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 01:51:43 CvSw8J1EO
>>910
愛のバクダンは?
永遠の翼は?
ゆるぎないものひとつは?
野性のEnergyは?

913:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 03:56:29 P9x62r1iO
ウルソ以降は時折、おっさんくささやおっさん目線の批判説教があるけど
基本的には若い子受けするために無理矢理、若作りしたような主人公が
抽象的に応援と恋愛を歌っている気がする

年齢を考えると昔のように渋い歌詞を歌うのが自然なのにね

極論としてはこのまま無理矢理な若作りが進めば
40過ぎたおっさんが10代の目線で学校に対する不満や恋愛を歌うけど
無理矢理10代の目線にしたせいで嘘くさくて支持されない
そんな感じ


914:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 08:25:44 hsFiwbQt0
若い頃は「仕事で成功してやる」「好きな女と自由に恋愛させろ(マスコミとオッカケがウザイ」等が原動力になり
学生時代の思い出や経験と合わせて歌詞にしてたけど、
今は成功して家も女も欲しいものはすべて手に入れて、
ネタや不満はテレビやニュースの中から探すしかできなくなったんだよ

915:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 09:07:11 CvSw8J1EO
変なの
難しいという意見がでれば
わかりやすいのは若作りとかw
文句言いたいだけじゃないかw

916:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 11:51:00 Gg13zdRe0
ACTIONは小説読んでるみたい。
歌詞じゃないんだよ。
だから難しく感じる人もいるんじゃない?
自分は難しいというよりつまらない。
わるいゆめ、BUDDY、あたりは好きだけど。

HTBMの「交わした言葉は消えない」にはがっくしきたよ。
「消えない」って・・
もう少し表現のしかたないんかいと。
OCEANのときの
「交わした言葉その声は響き続ける 季節がかわっても」
なんかいい表現だよね。

今回は過渡期アルバムかなと思ってる。
これを超えて次はいいの出してくれると思ってるよ。
全部私の主観だけどね。

917:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 12:22:47 QlORtix5O
稲葉の父も当時最新のシングルよりわざわざ昔のアルバムから月光を挙げるくらいだからね~

最近の曲ロクにきいてなさそう(笑)

918:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 13:25:07 CvSw8J1EO
>>916
BUDDYって人気みたいだけど歌詞的には普通すぎてあんまし‥だよ
HTBMはあいかわらずな僕ら的な曲だからアレでいいんだと思うけどなぁ
ま、主観ですがw

919:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 13:30:48 LHfwmPvL0
>>916
そういう言葉を飾った表現をいい表現と思う感性だと
今回の歌詞をつまらないと感じるのは当然かな。
稲葉はもうそういうことに興味が無くなったように見えるから。
次回も君がいいと思うアルバムは期待できないかも知れないよ。
まあまた気が変わるかもだから断言はしないけど。



920:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 15:25:20 0MXHJrEKO
ちよっと違うな。
飾った言葉が好きなんじゃなくて、
OCEANは、バラードだからああいういいまわしがしっくりくる。
HTBMは楽しいノリのいい曲であそこの部分がメインと思うから
ひとひねりほしかった。
あっさりした表現が合う曲もあるし。
今回は歌詞の乗せ方が強引で、聞きにくいのが多いと思う。
まあこんな重箱のすみつつくような意見はよくないね。
すいません。
PCとられたんで携帯から失礼しました。

921:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 18:29:46 fke/eGAR0
HTBMはおちゃめな曲調なのにシリアス、まじめすぎる歌詞ってことかな?
でも、アクションの問題点は歌詞の内容よりも歌詞のはめ方だね

最近の歌詞だとワープなんかは具体的なストーリーだから
歌詞の中の恋愛の動向がわかりやすいんじゃねーの?

922:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 20:11:24 CvSw8J1EO
>>920
強引なのは毎回じゃないか?
無理矢理に見えて歌うと(稲葉が)はまるのが楽しいのにな

って意見もまぁ平行線だが

923:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:39:15 uKyMZwQV0
強引♪それが毎回♪(毎回♪)

924:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:44:14 fke/eGAR0
>>922
昔は歌詞だけ読むと強引な言葉で実際に聞いてみると
うまいことはまってそれしかないって言葉だと思うパターンだったけど
最近は(特にアクション)歌詞がメロディーにうまくはまってないのが多かったぞ。

>>916
>「交わした言葉その声は響き続ける 季節がかわっても」
こういった倒置法よりも
「季節がかわっても 交わした言葉その声は響き続ける」
のほうが分かりやすいと思う。
倒置法だと最後まで聞かないと意味が理解できない欠点があると思う。

925:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 22:49:12 jLWayc3h0
>>924
そこ変えちゃったら音に乗らないじゃん

926:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:06:21 fke/eGAR0
いや、字面だけの話だから
普通の語順でメロにはまる言葉のほうがわかりやすいんじゃないかってこと

ちゃんと聞けばオーサン程度の歌詞なら理解できるとは思うけどさ

927:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:23:42 AsvSMUMf0
>>924
そりゃーその後の「どこにも逃げないで」に繋がってるからじゃん

928:NO MUSIC NO NAME
08/01/21 23:34:12 LHfwmPvL0
いやそこは主語、述語が先にきたほうが何言ってるか
すぐわかるだろ。
よく日本語は最後まで読まないと分からないと言うじゃないか。

929:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 00:14:05 8kVJjYFG0
>>928
わかるかどうか以前に
「かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても どこにも逃げないで 同じ空を見よう」
は「季節が変わっても」を中心に、ふたつのつながりを持った文章になっているんじゃんという意味。
最初に「季節が変わっても」がくると、「どこにも逃げないで~」につながらないじゃん。

930:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 00:31:08 QIfYjVqK0
[かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても]
だけで検証するか
[かわした言葉 その声は響き続ける 季節がかわっても どこにも逃げないで 同じ空を見よう]
までで検証するかで答えが違う

931:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 06:38:52 TmnR4/8bO
細かい話だなぁ‥


932:NO MUSIC NO NAME
08/01/22 11:55:37 oYv9K3uhO
考え過ぎも考えもんですな

933:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:12:11 9O3YvpVF0
コケたシングルバラードのゆるぎなの歌詞の検証も頼む

934:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:26:25 3j7iWfRRO
ゆるぎなは悪くないなぁ 人生の応援系の中ではだが

935:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:43:39 9O3YvpVF0
ゆるぎないものひとつ
笑いながら別れて 胸の奥は妙にブルー 言いたいことは言えず
あなたの前じゃいつでも 心と言葉が ウラハラになっちゃう

何も始まらないで今日が終り
カラスは歌いながら森へ帰る
自分がイヤで 眠れない
こんなこと何べんくりかえすの?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
燃えさかる想いだけを伝えましょう
いのちの証しが欲しいなら(This is my life)
うたおうマイライフ

神さまなら たぶんね そんなに多くのこと 求めちゃいないよ
欲望から自由になれない 僕は手あたりしだい 不幸せ生んじゃう

誰かにけしかけられてばかりいて
ひとりじゃ迷子のようにうろたえる
立ち止まって 考えろよ
本当に欲しいものは何だろう?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰にもそれが見えないとしても
まっすぐ優しく生きてゆきましょう
光のように闇を突きぬけて(This is my life)
うたおうマイライフ

どこかに 逃げたりかくれたり しないでいいよね
魂よ(魂よ) もっと強くあれ

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
絶望の真ん中を見つめましょう
いのちの証しが欲しいなら(I can see the light)
思いきりあなたを抱きしめたいよ
どしゃぶりの雨を駆けぬけて(This is my life)
うたおうマイライフ
二度とないマイライフ

936:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:52:09 J96O6UEM0
転載しなくてよろし

937:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 15:58:08 x+YsPmL70
恋人と別れたいけど笑顔で対応してしまって
別れを切り出せなくて今日が終わり、カラスが巣へ帰るために
飛んでるのを見ながら自分も家路につく。
何度同じことを繰り返すんだ。優柔不断な自分が嫌だ。

欲望から自由になれない。 僕は手あたりしだいに女性と遊んで
不幸せ生んじゃう

立ち止まって 考えろよ。
本当に欲しいものは何だろう?



938:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 20:08:40 kt5DuQ3SO
>>937
アミューズ(爆)乙

939:NO MUSIC NO NAME
08/01/23 23:59:20 u8VrZVsjO
応援歌で応援するがわがやけに暑苦しかったり
弱さが見えずに達観してるとうざい
テレ朝スポーツタイアップ以降の稲葉はそんな感じ


940:NO MUSIC NO NAME
08/01/24 06:38:40 rgq6q2fgO
>>939
うざいなら聞かなきゃいいんじゃない?
一時期そんなのあったけど、相変わらず稲葉は悩んでる歌詞だと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch