07/05/20 00:08:57 tpH1qepd0
『愛のボート』も
「鉛色したなにか飛んでいった」って一行で
日常の空間に亀裂を入れてるよね。
日常から非日常へ入っていく秘密の扉。
すばらしいなーー
965:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:17:02 L28MpOdZO
いや、それはあなた個人のとらえ方ですよね>>964
966:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:30:31 2567/kHX0
そこまで、いい詩と思った事ないけど
ぼそっと言ったひと言が、よかったりするんだろうね。
967:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:39:00 GOW4T9+e0
正直ソロになってからの民生の詩は過大評価
968:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:40:18 GOW4T9+e0
詩自体はユニコーン時代の方が味わい深い詩が多い。
969:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:41:20 GOW4T9+e0
ソロになってからはメロディーとの絡みを重視してるのだろうが。
970:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:42:59 GOW4T9+e0
愛のボートなんて、詩としては0点だけど、
歌詞としてはメロディーと合わさってイイ感じ。
971:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:44:04 GOW4T9+e0
少なくとも文学的ではない。
だからダメということではないけど。
972:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:46:43 GOW4T9+e0
まー、未だに民生の詩が評価されているのは、
曲と同じで、過去にとんでもなくいい詩があって、
「民生だったらもっと良い詩を書ける」みたいな
期待感がそうさせているんだろうね。
973:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:48:52 GOW4T9+e0
最近の詩も説教臭くないという点ではOKかな。
974:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:56:14 NCdK6RA+0
GOW4T9+e0
何こいつ・・・ウザイよ
何の基準を持って「良い詩」なんだか
文学的だろうが説教臭かろうがなかろうが、聞く人がいい詩だなと思えばその人にとって良い詩なんじゃないの?
私は最近では「色とりどりほぼみどり」にウワァ!って思った
975:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 00:58:11 tpH1qepd0
↑なに、この自由民権運動みたいな人
私は過大評価とは思わないよ
976:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 01:20:21 kt+YWw7J0
GOW4T9+e0
民生に置いて行かれてますよ
977:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 01:20:45 M8L5f0In0
気にするなームキになるなー
978:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 01:26:31 L28MpOdZO
最近だとアーリーサマーがグッときた
979:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 01:40:38 tpH1qepd0
ユニコーン時代の詩って私に言わせれば「ポンチ絵」
漫画的な面白さ
980:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 01:51:23 L28MpOdZO
そういえば放送室で民生は神様に選ばれた数少ない特別な椅子に座ってる唯一の人みたいに言われてた。
お笑いも一緒で数字がとれなくてもその座に居られるのは、今までの活動において裏切らないという、信頼度が高いからって言ってた。陽水や高倉健、ビートたけし、松ちゃんも座ってるらしい。
高須の言う事もめちゃくちゃだな~
981:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 02:29:55 XxTHK1H/0
次スレ
OT 奥田民生 part72
スレリンク(musicjm板)
982:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 09:13:49 Ih7qvwFZ0
新スレが2個あるね。
過大評価だと言われればそうかもと思う。
まあそれで今でもつつがなく作品リリースできてツアーが出来るのはありがたいことだわ。
ということで、肝心の新曲リリースとツアーはまだですか。
ヤマケンはレコーディングの状況とか書込みしてくれたのに、細田は全然だなあ。
983:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 11:39:21 tpH1qepd0
最後のお節介に参りました。
何度でもいわせてもらうけど、民生の詩が過大評価なんてことはないよ。
日本語自体が情緒の霧にまとわりつかれるという特性があって
多くのまともな作家さんたちが、こういう特性を逃れようと努力しているけれど
民生はそれを無意識にやっているところがあるよね。
ちなみに前述したユニコーンの悪口を書いていた盛田隆二の小説の台詞
「人生なんてほんと短いよ。大切なものを見つけたら、ぜったいに放しちゃいけない。そんなものめったにないんだから」
「まだわからないだろうけどな、ほんとうに心配してくれる人なんて、この世に何人もいないんだぞ」
「どんなことがあっても、ずっといっしょにいよう?」
「妬けちゃうねぇ」「つまらない性格です」「甘えたり、いじめたり」「そうです、情けないです」
「なに、見てんだよ!」「いいじゃねえか、見るくらい」
こういうウエットなセリフを平気で詠える媚び売る作家さんに
感情を殺そうとする本来の男性的な特質をもつ民生の世界は到底理解できないと思うな。
民生のもつ男性的な色気って、おサムライさんのような頑なさから来ているよね。
984:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 11:55:22 XxTHK1H/0
>>982
あ、もう立ってたのか・・・
URLだけで何も書いてなかったからまだかと思って立てちゃったよ・・・
985:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 12:15:23 2567/kHX0
>>980
本人達からしたらその椅子に座るよりも
つねに、ある程度の結果を残したいと思ってるんじゃないかな?
民生もそんな椅子には、座ってほしくないなぁ。
986:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 12:42:22 1Ktsh2LcO
コミュニケーションとれない奴ほど
暴走するよね
987:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 12:54:33 L28MpOdZO
>>985松ちゃんは座りたがってたけど、所詮高須の言う事だから…
988:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 13:34:12 +OT4TM9k0
民生って詩だけじゃなくて、曲も、演奏も、TV映りとか、
自分の魅せ方をよく知ってる人だと思う。
頭の回転もよさそうだし、計算して色々やってる感じがするけど、
イヤミがないから好きだなぁ。
989:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 14:11:17 xQyrGKs7O
次スレ2つあるけど、どっちが正解?
990:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 15:37:43 TvGhyPsCO
>>988 OTオメ
普通は先にたったほう使うけど、スレタイが気に入らねえ。>>次スレ
991:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 17:22:29 t4Ig+WGOO
後に立った半角の方にしよう
992:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 17:32:00 +0uywW9QO
今の民生はガツガツしてなくて、
何と無く控え目なとこがいいな。
993:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 18:57:26 wQBx8pb8O
>>991
じゃあ、次はこっちで
次スレ
OT 奥田民生 part72
スレリンク(musicjm板)
994:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:01:38 4ECYLc070
ume
995:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:08:09 4ECYLc070
ume
996:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:13:00 4ECYLc070
ume
997:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:14:24 /hdRe4/U0
ume
998:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:16:48 bhiCR6ik0
ototototototototototototototototot
999:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:17:03 4ECYLc070
ume
1000:NO MUSIC NO NAME
07/05/20 21:17:39 bhiCR6ik0
thank you
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。