08/08/22 05:31:58 +6yOdWe80
>とりあえずalbumを多く出してきたので最初に何を聴いたらいいか分からん人たちに
>分かりやすい初心者向けのベストalbumを出そう、という意図だ。
>だから竹を割った様に非常に分かりやすい選曲のベスト盤になります。
つまり>>376みたいな選曲になるということか
斜陽だけでもいいから新録してくれ・・・
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:45:03 gDg982Ah0
戸高・宇野不参加曲全部取り直せばいいのに
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:54:38 +e63unmoO
今なら取り直したやつの方が聞きたいな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:16:46 q+Y4oyZtO
今年はミニアルバムとベストだけか
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:45:50 6sqDgjhN0
どう考えても帳尻リリース
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:26:03 ZKgcoOKP0
新録一つか二つやれば売上上がるのは目に見えてるし
会社はやらせないのかな?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:32:50 m13KGdjA0
本人も会社もやる気ないんだろ
別に最近売れ出したわけでもないのにこんなタイミングでベスト出してもねぇ
ただでさえ古参すら繋ぎ止められなくてファン減ってるのに
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:34:39 ZKgcoOKP0
契約の問題なのかね
新譜でればいいからいいけど
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:38:34 eIn3+Y6M0
初ベストって言うけど、boys don't cryはライブ音源だけどベスト盤ないの?今までずっと
そういう認識だったんだけど・・・
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:05:46 G9pCaScXO
一応あれはライブ盤でしょう
そもそも二期になって四年経つんだしベスト出しても良いんじゃね
音源の数だけはあるんだし
数だけは
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:35:20 ISgmZNGM0
URLリンク(jp.youtube.com)
あなたにあーいたーくてー
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:50:25 192tKtPS0
PARADISE LOST / ART-SCHOOL
1.Waltz ★★★
いきなりグランジっぽさ皆無のモグワイ・シガーロス的ポストロックから始まることで、バンドの変化を雄弁に語った曲。
豊かな海を想起させる音づくりはさすがモグワイスタッフが関わっているだけのことはある。ボーカルが不安定なのはまあいいかって感じになる。
キーボードや女性コーラス、逆再生風ギターなど、ライブ再現が困難な要素満載。
2.BLACK SUNSHINE ★★☆
前曲から続けて始まるのは、コードカッティングを軸にしたポップなミディアムナンバー。堅実な作りをしていて、それだけに既聴感もそれなり。
ちょっと面白みに欠ける気がしないでもないが、きっちりとしたリズムは聴いてて気持ちいい。
こういうシンプルな曲でもよく聞くと細かいSEっぽいのや女性コーラスが入ってたりする。何故かPVがある。
3.ダニー・ボーイ ★★★★
アコギと透明感のあるギターが優しいゆったりとした曲。
サビの盛り上げもギターの轟音ではなくシンセとコーラスを使用。奇麗で少し洒落た音世界。
Aメロをサビの後にもう一回、テンション上げて歌う構成は好き。涼しげな昼間から夜にかけての草原を思わせる雰囲気。
4.Forget the swan ★★★★★
個人的にアルバム中一番の出来だと思う。USインディの元気いっぱいでキラキラしてて、ジャリジャリした音で疾走するあの感じそのまま。
オルタナ感全開なベース、ヤケクソ気味で前のめりなドラム。可愛らしいノイズやしょっぼいリフを弾くギター、
その中を基本いい感じに抜けの悪い音でしかもFMフィルターがかかったりしながらも突き抜けていく、セックスばっかり歌う情けないボーカル。
レモンヘッズ的オルタナパンクがばっちり決まった名曲。
5.クロエ ★★★☆
後期ARTの新規路線の一つ「ファンク路線」の代表曲。
ファンクといってももろに脂っこいプリンス張りのそれではなくて、「ああ木下頑張ってる」程度のそれ。だがそこがいい。
軽快にリズムを刻むギターがサビで澄んだフレーズに変わるのが印象的。ストイックなリズムの組み立て方が良い。
歌詞はもろにセックスセックスしてる。
6.あと10秒で ★★★
第二期ARTの代表曲。ライブではほぼ必ずやる。
まさかのダンスチューンっぽい打ち込みを導入した、しかしどう考えてもダンスソングっぽくないシューゲイザーな曲。
単調を極めんとするその曲構成は、サビの「なんもねーへ!」の連呼に帰結する。このひたすら愚直でヘタレな連呼が、かっこいいというよりも可愛らしい。
ギターはエフェクトを駆使した空間的な作りをしていて、全体的にいい浮遊感を醸し出している。凄いキラキラした、大変キャッチーな曲。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:52:05 192tKtPS0
誤爆した。無視して。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 02:15:24 auB5s/2LO
邦サロだかの某スレか…
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 12:15:33 duC3Th2r0
Forget the swanってそんないいか?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:54:14 zGlWy88M0
いいじゃん
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:09:54 R9yA/CMIO
良い
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:51:25 ISgmZNGM0
ラブレターボックスのがよくね?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:30:53 pyerqAwa0
パラロスのオリジナル曲はいい曲ばっかだな。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:42:05 auB5s/2LO
既出曲が浮いちゃってるんだよねパラロスって
437:天才幼稚園児のりやす
08/08/23 22:11:44 N7VAiGsL0
ダニーボーイの元ネタって民謡だったんだな
この前初めて知った