08/05/30 01:02:14 VsVhBKSP0
61 :名無しのエリー:2008/05/28(水) 23:10:24 ID:2isxNHdk0
「ビーイングブーム」なんてものは無かった
62 :名無しのエリー:2008/05/28(水) 23:27:39 ID:Q1sI31Gz0
J-POPはみんなビジネス音楽だろうにw。ユーミン、ドリカムは違うってお馬鹿さん?
64 :名無しのエリー:2008/05/29(木) 01:11:00 ID:uKLQP4bi0
>>63
ここまで知ったかぶりの大嘘を並べる馬鹿は久しぶりw
>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70:名無しのエリー
08/05/31 09:52:28 IJIzzcdY0
あいかわらずずっと1時前後に出てくる>>1に敵意丸出しの織田ヲタw
>>25にすでに商業音楽って書いてあるのにいまさら長文かいてるやつなに?
つまり>>1で正しいって結論なのに
71:名無しのエリー
08/05/31 23:28:56 uBlOWFtl0
織田さんって今どうしてるの?
72:名無しのエリー
08/05/31 23:44:07 LWtIWv1n0
>>70=>>1
おまえビーイング批判には相変わらずキレるんだなwww
無理してるだろおまえw
73:名無しのエリー
08/06/03 22:22:53 0uUKGMTW0
糞
74:名無しのエリー
08/06/05 08:32:02 7LNLUdpe0
引退しろよ
75:名無しのエリー
08/06/05 15:50:17 l1OgCOKAO
織田とビーイングまとめて批判だろ
織田ヲタが必死にビーイングだけのせいにしようとまとわりついてるけどな
76:名無しのエリー
08/06/05 15:52:20 /7fs6qrk0
織田さんは天才ですよ。
77:名無しのエリー
08/06/06 00:15:19 Gb6SemaI0
>>1=>>75
織田批判は涙目でやってるものの
何せ見切り発車のためをアンチ装いきれず
ビーイング批判に対する耐性は足りないご様子w
78:名無しのエリー
08/06/06 00:19:48 Gb6SemaI0
訂正
をアンチ→アンチを
まあ大体
>織田哲郎の曲は糞
と言ってるが
世間はビーイング系のどの曲が織田の作曲で
どれがそうでないかなんてことまでいちいち分かってないからw
区別が出来る時点でビーヲタだろ>>1w
79:名無しのエリー
08/06/28 01:58:28 fNJWDFPF0
tough banana がすげーかっこいい
80:名無しのエリー
08/07/24 19:49:22 E+YlzpsB0
織田哲って昔は沢山作曲してストックした曲を
長戸等プロデューサーがミュージシャンに提供して
後はそれぞれで作品に練り上げるんだっけ。
製作に携わるならともかく、世間で賞賛されるほど
ボーカリスト、ミュージシャンとしての自負心は満たされてなかったのかもな。
むしろ苦しんでいたのか
誠実な作家なら、自身で歌い手を導き、楽曲を作りたいと思うだろうし。