08/07/06 22:51:43
>>458
おー更に有難う!
全く見なかったのに密かに人数増やして活動してたとは
でも活動がブログ更新?ってもう駄目っぽいですね
一応貼っときます
グラディウス メドレー
URLリンク(jp.youtube.com)
ピアノVer.
URLリンク(jp.youtube.com)
ゲーム音楽だからと言って侮ってはいかんですね
473:Track No.774
08/07/07 00:06:52
>>472
ファミコンでしか知らないけどこの年はツインビー、グーニーズ
、ごえもん、グラディウスとKONAMIのGM大好きでした
474:Track No.774
08/07/07 02:31:00
edge聴いてたら昔ディスコで流れてたこんなのを思い出した
Stacey Q - Two Of Hearts
URLリンク(jp.youtube.com)
475:Track No.774
08/07/07 02:45:08
>>471
フルクリがだいぶポップだからなあ。あとはシュガーレスガール一択になるけど。
それ以後は歌謡曲的ポップさは消えるし、それ以前だと女子向けのキャピキャピ路線だし
476:Track No.774
08/07/07 03:45:34
PVはないっぽい
Brian Eno - Always Returning
URLリンク(jp.youtube.com)
477:Track No.774
08/07/07 06:31:54
>>467
HOODとMumがピンポイントにストライクです!
ありがとうございます。
478:Track No.774
08/07/07 07:20:23
亀レスで悪いが、ライヒは曲に変化があるから聞いてて面白いと思うけど・・・
それにしてもNHKには人生で初めて感謝したよwww
ライヒ-eight line
URLリンク(jp.youtube.com)
weezer-only in dreams
URLリンク(jp.youtube.com)
479:Track No.774
08/07/07 13:20:18
中学時代~現在の時系列
たま
電気グルーヴ
thee michelle gun elephant
eastern youth
怒髪天
グループ魂
Perfume ←今ココ
480:Track No.774
08/07/07 13:35:05
>>475シュガーレスガールの方がフルーツクリッパーよりキツめだろ。
ラウンジデザイナーズキラーはそれまでの路線と今の路線がうまく融合してて聴きやすいかも知れない。
俺は今のcapsuleの方が好きなんだけどねw
481:Track No.774
08/07/07 14:24:09
Coaltar Of The Deepers-Cell
URLリンク(jp.youtube.com)
Coaltar Of The Deepers-Recieve Assimilation
URLリンク(jp.youtube.com)
Coaltar Of The Deepers-Sazabi
URLリンク(jp.youtube.com)
彼らのサウンドが大きく変わる前の、ゲノア等の怖いハードコアの雰囲気が残っていた最後の時代のライブ映像
かわいらしいボーカルと鬼気迫る演奏の対比が素晴らしい
Coaltar Of The Deepers-BEAR EP
URLリンク(profile.myspace.com)
去年リリースされたエレクトロ+シューゲな新作EP
本スレでこのEPの曲がedgeに似てるという意見があったけど分かる気がする
482:Track No.774
08/07/07 18:31:19
デスコはええよ デスコは。。。
パヒウムにもこんな夏を感じるデスコサマーソング歌ってほしいわ
君に胸キュンとちゃうで
君にBUMP / ケツメイシ
URLリンク(jp.youtube.com)
このビデオ、芳賀検事が出てる時点でえらいこっちゃやがなw
デスコはええけど パヒウムはぜったいラップだけはしたらアカンでえ
483:Track No.774
08/07/07 18:39:17
>>481
GENOA、懐かしい名前がw
昔、SOB,OUTO,VIETNUMとの対バンでライブ見たなー
VIETNUMっちゅうーのは、当時大阪だけでw人気ありまして
スラッシュやのに「昇れシャケ(鮭)~♪w」とかそんな歌詞歌ってる、でも
客に暴力振るったりするバンドでしたw
・・・懐かしいね。
484:Track No.774
08/07/07 20:11:46
>>479
悪いサブカルのニオイw
485:Track No.774
08/07/07 21:38:22
I LIKE COLA
486:Track No.774
08/07/07 23:05:11
>>472
グラディウスの音楽って、当時バイトの女の子が
作ったんだよな。神すぎる。今50歳でも、
結婚してほしい。
487:Track No.774
08/07/07 23:06:01
こんなスレがあったのか
洋楽がかなりを占めてるけど邦楽でも良いかな?
陣内大蔵 空よ
URLリンク(jp.youtube.com)
高野寛 虹の都へ
URLリンク(jp.youtube.com)
Perfumeみたく気張らずに聴けるところが良いね
曲は古いけど
488:Track No.774
08/07/08 09:16:52
CHAGE&ASKA-------LUNASEA------NIRVANA------OASIS.BLUR------
KORN.LIMP-----DJ SHADOW----DrDRE-----50CENT-----KANYE.LUPE----PERFUME!!
489:Track No.774
08/07/08 21:37:01
サイズとか高野寛って支持層広そうね。
とりあえず邦楽特集ということで
奇数並べただけのやつと、マイナー小室系と、双子さんたち。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
490:Track No.774
08/07/08 22:04:58
三人組特集
a-chanじゃないのと、工房じゃないのと、ソフトクリームじゃないやつ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
491:Track No.774
08/07/08 22:43:40
>>490
A-CHAN========冒頭FLASHで目が痛いんすけどw
べり-ず=======1中村静香に似てた
最後==========怖いw
492:Track No.774
08/07/08 23:56:49
怖いと言うか、統合失調症気味な歌、結構テクノ
URLリンク(www.yonosuke.net)
493:Track No.774
08/07/09 00:36:47
Pupaのアルバム買った奴いる?
感想とか聞きたい
494:Track No.774
08/07/09 00:40:01
>>493
ltwと一緒に買ってきて今聞いてる途中だけど
いいチルアウトだわ
あと聞いてて例の岸田発言はdisじゃないというのが明確になったよ
これらは同じ地平の産物だ
感想はまたあとで
495:Track No.774
08/07/09 00:45:55
>>493
糞 聴かないほうがいい
496:Track No.774
08/07/09 02:03:55
スイレイとかソフトバレエなつかしいw
松田聖子 KIMONO BEAT
URLリンク(jp.youtube.com)
Miki Furukawa - Coffee and Singinggirl!!!
URLリンク(jp.youtube.com)
Raspberry TRICERATOPS
URLリンク(jp.youtube.com)
497:Track No.774
08/07/09 10:29:29
>>94
相対性理論いいね!アルバム聴いたけど初期アジカンを思い出させるわ
498:Track No.774
08/07/09 13:57:41
エッジ聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)
499:Track No.774
08/07/09 22:53:53
最近はPerfumeとゲーム音楽ばっか聴いてますね・・・
Street Fighter 2
Ken stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Guile stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Dhalsim stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Vega stage
URLリンク(jp.youtube.com)
500:Track No.774
08/07/10 00:18:26
小山田「ダルシムおくさんはきれいだ」
501:Track No.774
08/07/10 00:28:28
きのうの本スレの遊佐未森祭りに乗り遅れた。ハルモニオデオン最高!!
502:Track No.774
08/07/10 10:43:46
デスコはええよ デスコは。。
M.I.A. - Sunshowers
URLリンク(jp.youtube.com)
これの元ネタになってるDr. なんとかはさておき
サンシャワーといえば、故ラリー・レヴァンがパワープレイしたことで有名な
島田奈美のサンシャワーという曲があった。。。
パフュームも海外のカリスマDJにパワープッシュされないだろうか。。
フランソワ・ケヴォーキアンとかに原曲解体されてw
ベーシック・チャンネル系みたいな曲になったらそれはそれでガッカリだけどw
ベーチャンっぽいパフュームってどんなじゃw
ystkはレゲエとかダブっぽいの毛嫌いしてそうだもんなw
ちなみにMINMIのロタラブ、あんなのレゲエじゃないから。。
503:Track No.774
08/07/10 12:05:11
>>498
懐かしすぎるw
確かに聴きたくなるわ
504:Track No.774
08/07/10 17:13:58
俺はこれ聴きたくなったな
URLリンク(jp.youtube.com)
505:Track NO.774
08/07/10 18:10:35
℃-ute「都会っ子 純情 Dance Shot Ver.」
URLリンク(jp.youtube.com)
鈴木愛理 通学ベクトル
URLリンク(jp.youtube.com)
嗣永桃子 恋をしちゃいました
URLリンク(jp.youtube.com)
BUONO! Café Buono!
URLリンク(jp.youtube.com)
Buono!最高!!鈴木愛理と嗣永桃子も最高!!励まされるし癒される!!
506:Track No.774
08/07/10 20:18:20
山本モナはエロいな
507:Track No.774
08/07/10 21:23:23
Jean Michel Jarre
幻想惑星(1976)
URLリンク(jp.youtube.com)
軌跡(1978)
URLリンク(jp.youtube.com)
磁界(1981)
URLリンク(jp.youtube.com)
革命(1988)
URLリンク(jp.youtube.com)
エアロ(2004)
URLリンク(jp.youtube.com)
最近また聴き出したんがこの人ジャンルは何処になるんだろう
店によってテクノになってたりプログレになってたり現音になってたり・・・
508:Track No.774
08/07/10 21:54:21
>>498
エブリシン、エブリシン、えぶりしん、えぶりしん・・・
509:Track No.774
08/07/10 22:34:49
この映像使って世界一ダサいedge作ってほしい・・・
Lifelike So Electric (Olivia video remix)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.myspace.com)
510:Track No.774
08/07/10 22:35:13
>>502
MIAキターーーーーーーーーーーーーーーっ!!
ystkレゲエダメなの?
もっとPerfumeにアルバム辺りで生パーカッション入れて欲しいものだ
511:Track No.774
08/07/10 22:49:16
>>507
うちのiTunesではNewAgeにしてるw
512:Track No.774
08/07/10 23:19:22
ystkはヒプホプやレゲエ聴かなそうってよくこのスレで言われるよな
ビースティーくらいは聴くだろうかね
URLリンク(jp.youtube.com)
513:Track No.774
08/07/11 00:57:25
デスコはええよ デスコは。。。
ystkはレゲエ嫌いじゃと思うよ。。
hiphopは当然今の主流になっとるから天邪鬼な彼は絶対嫌いじゃろう。。
それよりレゲもヒピホプも日本のそっち系好きな者は形からはいっていく格好
だけの連中も多いからystkに余計毛嫌いされるのではないかと思う。。
でも、粋なレゲエ,Dub好きのオールジャンルリスナーがいるのもたしかじゃ。。
大体、CLOB MUSICやってるんなら、DUBの基本ぐらい理解しておって当然じゃろう。。
8-9年ぐらい前(?)にystkは「ヤスタカSTUDIO」というHPにはめ込むBGMフラッシュループ音源の
無料配布管理人をやっておって、当時わしも、このサイトの主は他とは違う秀でた
才能の持ち主じゃと感じ、「dubっぽいループ音源作ってくだされぇ」と
メール発信し、思いっきりガン無視された過去があるのじゃよw
そのとき、こやつはレゲエ(DUB)が大嫌いなのじゃなwと直に感じたわけじゃ。。
ちなみにそのとき、ystkに「DRY AND HEAVY meets KING JAMMY」みたいな
ループ音源作ってくれと無茶苦茶な要求をしたのじゃがw
The Bug / Pressure
URLリンク(www.cisco-records.co.jp)
わしはこういうべったりジャマイカンレゲエ好きな人間は敬遠して
他のCLUB系リスナーが興味を持って評価してくれるダビーでアグレッシブな
サウンドが好きじゃよ。。
試聴できんが、11曲目の Killer Ft.He-Man/The Rootsman なんかは最高ぞ!
不良が聴く音楽じゃw
PERFUMEもJ-POPの中では不良なのじゃ。。
良い子(娘)の不良じゃ。。
だからわしはPERFUMEも大好きなのじゃ。
チラ裏、長過ぎてほんまスマンかった。。今は反省してる。。
デスコはええよ デスコは。。。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( pω・) ( pω・) ( pω・)
/ T |> )) / T |> )) / T |> ))
しーJ しーJ しーJ
514:Track No.774
08/07/11 02:17:41
>>502
島田奈美が海外で流行ってるとき日本では本当に笑っちゃうぐらいスルーされてたよな
515:Track No.774
08/07/11 02:52:56
ここ数日おじさんに押し切られているね
若者もがんばろーよ
516:Track No.774
08/07/11 04:52:45
ラブザワをHMVで買いに行ったついでに偶然、オージーの超新人バンド発見。
簡単に言うと、面白いロック!ってことで。(何故かメンバーにヴァイオリン奏者も)
フェスなんかで来たら間違いないなく盛り上がると思うんだけど、フジ、サマソニ共になし。
ヴォーカルがインパクトありすぎなんで、先に音源だけ聴いた方が良いと思いますw
Operator Please
URLリンク(www.myspace.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
517:Track No.774
08/07/11 05:11:30
最近人気の出てきているジャンルjazzyhiphopの中からいくつか
Nujabes-reflection eternal
URLリンク(jp.youtube.com)
Nujabes - Flowers
URLリンク(jp.youtube.com)
Ayur / Children of The Earth
URLリンク(jp.youtube.com)
518:517
08/07/11 06:38:08
ついでに、よく高校生の時聴いていたノリノリになれる曲
Kool & The Gang - Celebration
URLリンク(jp.youtube.com)
Kool & The Gang - Get Down On It
URLリンク(jp.youtube.com)
Kool & The Gang - Hi De Hi, Hi De Ho
URLリンク(jp.youtube.com)
この人達こういうノリの曲もやる一方で『Joanna』『Cherish』みたいなしっとり系
もやるんだからホント楽しいグループです。
とはいえ、俺はこの時代に生まれていないから当時の評判とか知らないので
知っている人いたら教えて下さい。
519:Track No.774
08/07/11 19:06:56
hiphop的な流れなので
Jurassic 5 - Quality Control
URLリンク(jp.youtube.com)
Jungle Brothers - I'll House You
URLリンク(jp.youtube.com)
The Notorious B.I.G. - Mo' Money, Mo' Problems
URLリンク(jp.youtube.com)
ハウスやテクノ聴いてたら自然とヒップホップにも手を出すもんだと思ってたけど、
やっぱり形から入る人の方が多いんだよな
520:Track No.774
08/07/11 19:25:39
URLリンク(jp.youtube.com)
521:Track No.774
08/07/11 19:40:04
何か>>519の一言が最近のヒップホップのダメダメさ、と
エレクトロ、テクノ側人間のヒップホップ(的文化)を毛嫌いしてる理由を言い当ててるような希ガス。
エレポップ派生として聴けるヒップホップは現在絶滅したようにも思う。
純系ではないが、ヒップハウス、マイアミベースなんかの流れで
Mantronix - Bassline
URLリンク(jp.youtube.com)
Leila K & Rob`n`Raz - Got To Get
URLリンク(jp.youtube.com)
Gillette - Short Dick Man
URLリンク(jp.youtube.com)
522:Track No.774
08/07/11 19:45:45
Africa Bambaataa and Soul Sonic Force - Planet Rock
URLリンク(jp.youtube.com)
テクノとヒップホップは最初から仲良しさ
523:Track No.774
08/07/11 20:01:00
これも忘れちゃ困るぜ
Cybotron- Clear
URLリンク(jp.youtube.com)
524:Track No.774
08/07/11 21:02:28
>>523 それ最強w
ブラック側の方が真摯で、白人ニューウェイヴはおちゃらけてたと勝手に思ってる
返礼ネタは趣向を変えて静止画だらけのニューウェイヴ三連星
KATE GARNER - Love Me Like a Rocket - 1983
URLリンク(jp.youtube.com)
Q-FEEL - Dancing in Heaven (Orbital Be-Bop) - 1982
URLリンク(jp.youtube.com)
THE TECHNOS - Foreign Land - 1983
URLリンク(jp.youtube.com)
525:Track No.774
08/07/11 21:07:27
>>522
俺らの世代でエレクトロっていやこれだよな!
526:Track No.774
08/07/11 21:14:51
大体、デトロイトテクノ自体がハウスとエレクトロファンクが混ざってできたようなもんだからな
乱暴な言い方だけど。
ギャングスタ以降ヒップホップはイメージ悪いけど、80sやネイティブタンも聴いて欲しいよねー
それはそうとM.I.Aは可愛いしカッコイイ!このスレでも散々出てるけど!
M.I.A. PAPER PLANES
URLリンク(jp.youtube.com)
527:Track No.774
08/07/11 21:17:23
>>523
とりあえず貼っときますね。
Lose Control - Missy Elliott
URLリンク(jp.youtube.com)
528:Track No.774
08/07/11 21:39:58
>>527
やっぱサイボトロンネタではこれだな
529:Track No.774
08/07/11 22:40:11
The Chemical Brothers - Temptation / Star Guitar
URLリンク(jp.youtube.com)
Underworld - Rez / Cowgirl
URLリンク(jp.youtube.com)
Fatboy Slim - Pure Shores
URLリンク(jp.youtube.com)
そろそろ野外の季節だね!
530:Track No.774
08/07/11 23:41:19
>>518わお!
URLリンク(jp.youtube.com)
↑この曲は恐らくどんなジャンル聞いてる人でも夏を感じる事ができると思います ぜひっ!
531:Track No.774
08/07/11 23:47:59
>>530
なんとなくジャミロっぽいとおもた
それよりも、
madnessという文字を見て、真っ先にこっちを思い浮かべてしまったよ
URLリンク(jp.youtube.com)
532:Track No.774
08/07/12 01:08:59
URLリンク(www.nicovideo.jp)
533:Track No.774
08/07/12 01:41:22
ちょっとそこのお父さん
軽く元気ロケッツなどいかがでしょうか?
Voは17歳だそうですが本当ですかねぇ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
534:Track No.774
08/07/12 07:43:18
>>533
いや30年後の17歳だから。
今は30年後の18歳になっている。
つまり47歳から48歳になったわけだ。
535:Track No.774
08/07/12 08:50:22
ヘッドフォンやその他パソコンから良いオーディオ環境への接続でしか
その良さがわからないという代物。
perfumeもいいオーディオ環境や生ライブでしか
この本質は垣間見れませんですね。
Kenny Dixon Jr aka Moodymann - Sunshine
URLリンク(jp.youtube.com)
Moodymann - I'd Rather Be Lonely
URLリンク(jp.youtube.com)
デトロイト・テクノのダークさはperfumeに通じますね。
YMOとかクラフトワークとかしかテクノで挙げられない人
が悔しいので、記してみます。
youtubeでMoodymannの検索。
いいですよ。
536:Track No.774
08/07/12 16:04:14
Japan - Quiet Life
URLリンク(jp.youtube.com)
Japan - Still Life In Mobile Homes
URLリンク(jp.youtube.com)
このバンドとの出会いは本当に衝撃だったなあ…
ある意味今のPerfumeにも通じる立ち位置にいた人達
537:Track No.774
08/07/12 17:27:43
JapanはベネトンカラーだがPerfumeは黒髪
538:Track No.774
08/07/12 18:41:51
デビシルw
539:Track No.774
08/07/12 21:26:01
あはは、俺そのころYMOとJAPANとPOLICE聞いててわw
みんな大体そんなトコじゃね?
540:Track No.774
08/07/12 22:20:29
ニューロマはじめましたw
Visage-Mind of a Toy
URLリンク(jp.youtube.com)
HUMAN LEAGUE - THE SOUND OF THE CROWD
URLリンク(jp.youtube.com)
John Foxx Plaza
URLリンク(jp.youtube.com)
541:Track No.774
08/07/12 22:25:36
みんな、年齢層高いのね、安心したよ。オレ、40歳。
昔は、洋楽カブレって感じだったけど、
やっと日本人の曲が聴けるほどにオレも成長したってことかなww
542:Track No.774
08/07/12 22:39:40
>>536
以前Derrick Mayを聴いてた事があったが
現在の彼の扱いってどうなんだろう?
Derrick May
jp.youtube.com/watch?v=bBtWaYbrnus
543:541
08/07/12 22:42:36
アンカーミスった
>>536じゃなくて>>535だったorz
544:Track No.774
08/07/12 22:49:43
>>543の名は541じゃなくて542だよな
>>535じゃないけど彼はデトロイト・テクノの創始者の一人として
ゴッド・ファーザーになってるんじゃないかねぇ
545:Track No.774
08/07/12 23:14:56
亀でスマソ
ヒプホプはystk的にアウトオブ眼中な話題が定期的に出てくるけど
…『トリップホップ』はどうよ?
むしろ今再開発すべきジャンルではなかろうかと小一時間(ry
Portishead - glory box
URLリンク(jp.youtube.com)
Sneaker Pimps//Six Underground
URLリンク(jp.youtube.com)
Olive - I'm Not In Love
URLリンク(jp.youtube.com)
546:517
08/07/12 23:43:49
>>545
Perfumeがこの辺手だしたらかっこよさそうだけどなw
547:517
08/07/12 23:48:11
ごめんcapsuleだたw
548:Track No.774
08/07/12 23:58:13
おっさんは空気は読まない
aikmotoは禁句かもしれないw
1982名曲-稲垣潤一 ドラマティックレイン Junichi Inagaki
URLリンク(jp.youtube.com)
当時は生演奏主体だから、
当時のレコードの音がダサくても、TVライブは今見ても面白い
Fleetwood Mac - Sara
URLリンク(jp.youtube.com)
当時は録音技術や音の感性の日米差には大きな隔たりがあった
今もってその差は埋まってないかもしれないが
549:Track No.774
08/07/13 00:09:06
>>32
まさかこのスレでスターリンが出て来るとは思わなかったんで驚いたよw
この時のミチロウさん凄すぎっす!
550:Track No.774
08/07/13 00:49:29
COLTEMONIKHAのSLEEPING girlとか聴くと
ystkはブラックミュージック聴いてると思うな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
551:Track No.774
08/07/13 02:22:45
edge聴いたら聴きたくなったw
Bronski Beat - Smalltown Boy
URLリンク(jp.youtube.com)
COMMUNARDS-TOMORROW
URLリンク(jp.youtube.com)
Erasure - Blue Savannah
URLリンク(jp.youtube.com)
552:Track No.774
08/07/13 03:34:27
エッジ聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)
553:Track No.774
08/07/13 03:40:56
>552聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)
サンプリングのサンプリングのサンプリングの。。。。
554:Track No.774
08/07/13 22:59:32
ブロークン・ビーツ系
Afronaught - Transcend Me
URLリンク(jp.youtube.com)
CO-OP NYE2006 "Transcend Me" by Bugz in the attic
URLリンク(jp.youtube.com)
555:Track No.774
08/07/13 23:02:13
>>270でLOS CRUDOSの話した人へ
LIMP WRIST最高だったよ!EARTHDOMエアコンつけられなくて地獄だったけどw
Limp Wrist - I Love Hardcore Boys/I Love Boys Hardcore
URLリンク(jp.youtube.com)
556:Track No.774
08/07/13 23:52:53
あの有名なリミックスとの違いがワカラン
Donna Summer -I feel Love(White Label mix2007)
URLリンク(jp.youtube.com)
557:Track No.774
08/07/14 00:11:05
こんばんは。性懲りも無くHD内の音源晒しにきました。
Angie Stone _ The Art of Love & War (2007.10.16 Stax)
Barbara McNair _ You're Gonna Love (Marginal)
Black Blood _ Chicano (1975)
Brenda Holloway _ Every Little Bit Hurts (1964)
Carol Douglas _ Midnight Love Affair (1976)
Chee Chee & Peppy (1971 Buddah)
Don Tiare _ The Music of Les Baxter (Mercury)
El Coco _ Let's Get It Together (1976 Pye)
Flashlight _ Flashlight (1978)
Gloria Gaynor _ Never Can Say Goodbye (1975)
Gwen McCrae _ Something So Right (1976)
Herbie Hancock _ River: The Joni Letters (2007.09.25 Verve)
Les Baxter feat. Bas Sheva _ The Passions (10inch盤 1954 Capitol)
Les Baxter _ Tamboo! (1956 Capitol)
Les Baxter _ Love is a Fabulous Thing (1958 Capitol)
Les Baxter _ Selections from Rodgers and Hammerstein's South Pacific (1958 Capitol)
Les Baxter _ Wild Guitars (1959 Capitol)
Les Baxter _ The Primitive and the Passionate (1962 Reprise)
Linda Lewis _ Lark (1972 Reprise)
Little Axe _ The Wolf That House Built (1994 Wired Recordings)
Mable John _ My Name Is Mable - The Complete Collection
Marcos Valle _ Conecta, Ao Vivo no Cinematheque (Live盤 2008.06.09 EMI)
Martha & The Vandellas _ Come And Get The Memories (1963)
Marvin Gaye & Mary Wells _ Together (1964)
Marvin Gaye & Tammi Terrell _ United (1967)
Marvin Gaye & Kim Weston _ Take Two +
Norman Harris _ The Harris Machine (1980)
Parliament _ The Clones of Dr. Funkenstein (1976 Casablanca)
Perfume _ GAME (2008.04.16 Tokuma Japan Communications)
Phylicia Allen _ Josephine Superstar (1978 Casablanca)
Richard Marino _ The Magic Beat (1961 Liberty)
Shalamar _ Uptown Festival (1977)
Sherrie & Susaye _ Partners (1979)
Terry Lee Brown Junior _ Terry's Cafe 11 (2008 Plastic City)
The Elgins _ The Motown Antholgy (2CD)
The Ikettes _ Fine Fine Fine (1996 Kent)
The Lewis Sisters _ Way Out ...Too Far (1969 Liberty)
The Lovelites _ The Lovelite Years
The Moment of Truth _ The Moment of Truth (1977 Salsoul)
The Moments _ With You (1976 Stang)
The Originals _ Communique (1976)
The Politicians _ Psycha-Soula-Funkadelic 1971-1972
The Sapphires _ The Best Of
The Undisputed Truth _ Cosmic Truth (1975 Gordy)
The Vast Majority _ Mindblowers! (1976)
Tommy February6 _ Tommy Airline (2004.03.22 Def Star Records)
V.A _ Chill Lounge 1 (2CD 2008 2M)
V.A _ Chill Lounge 2 (2CD 2008 Universal)
V.A _ Double Shot of Soul (2004 Kent)
V.A _ Hitsville Remixed Volume I & II (2CD)
V.A _ Lounge Anthology (4CD 2007 Wagram)
木村カエラ _ Scratch (2007.02.07 Columbia)
558:270
08/07/14 00:24:01
>>555
エアコンなしはきつそうですねw
関西住まいなんですけど大阪は平日で行けるかどうか微妙です。
今年はSEEIN’REDとFRAMTIDがツアーするらしくてどっちかは必ず行くつもりですけど
Seein' Red - Ongoing War
URLリンク(jp.youtube.com)
何年か前の来日は今でも忘れられないなぁ
LARMの曲やったり対バンでDISCLOSE観たり・・・
559:Track No.774
08/07/14 00:34:51
Donny Hathaway - Song for you
URLリンク(jp.youtube.com)
だったらこの辺もどうですか
560:Track No.774
08/07/14 01:08:29
もしかしてHis Hero Is Goneの話しても通じちゃうのかな・・・。
561:Track No.774
08/07/14 01:13:59
>>560
通じるよ。最近90年代のハードコアを聴きなおしてるんだよね。
こういうのが本当のエモーショナルなハードコアだと思う
His Hero Is Gone (Live)-At.The.Killtime 1997
URLリンク(jp.youtube.com)
562:Track No.774
08/07/14 01:19:50
>>560
ToddがTRAGEDYと並行してやってるWAARCRYも来日してるよ!
563:Track No.774
08/07/14 06:28:51
perfumeと同じくらい好きなのは
キリンジとムーンライダーズかなあ。
テクノはインスト多いから聞かない
自分にとって音楽はメロディが冴えてるかどうかが大事
キリンジ スウィートソウル
URLリンク(jp.youtube.com)
564:Track No.774
08/07/14 13:09:27
>>518
Kool And The Gang はキャリアは長いようだけど70年代中ごろに
ブレークしてファンキーミュージックの旗手としてもてはやされた
ものだ。結構好きだったぜい。かなり泥臭いが、当時としては革新的
な音楽だった。EW&Fなんかに続く流れを作ったといえる。
Kool And The Gang - Jungle Boogie
URLリンク(jp.youtube.com)
Kool and the Gang - Hollywood Swinging
URLリンク(jp.youtube.com)
当時のライバル達
KC & The Sunshine Band - Get down tonight
URLリンク(jp.youtube.com)
Ohio Players-Love Rollercoaster
URLリンク(jp.youtube.com)
その後停滞期を経たのち、曲調を洗練された感じにかえて大復活
Celebration全米No1ヒットだね、
個人的にPerfime以外に好きなのは
U2, Carole King, Laura Nyro, YUI, 相馬裕子あたりだなー
マイナーな曲知ってます自慢なら
KnockOnMe
URLリンク(jp.youtube.com)
565:Track No.774
08/07/14 23:29:35
森広隆 - ゼロ地点
URLリンク(jp.youtube.com)
charのsmokyを思い出したらおっさんw
566:Track No.774
08/07/15 00:26:49
内田裕也の方がロックだな
567:Track No.774
08/07/15 00:36:07
ようつべ、ニコ動に葛谷葉子のサイドシートないんですね。・゚・(ノД`)・゚・。
568:Track No.774
08/07/15 01:01:50
>>563
キリンジはわかるがムーンライダーズの良さはさっぱりわからん
569:Track No.774
08/07/15 10:38:53
ムーンライダーズ好きは音楽通が多いのもたしかだが、
多少ひねくれたニッチ頑固なひとが多くて正直しんどい。
でもこの手のひとがPerfumeを好きになるのもなんとなくわかる。
サエキケンゾウとか四方はこの部類と重なるw
570:Track No.774
08/07/15 11:46:07
歩いて車でスプートニクで
を聴いたときは衝撃だった 厨房だったけど
CDは微妙だった
何を見たかって、NHKの番組で。
571:Track No.774
08/07/15 15:05:43
トレイシー・ウルマン - 夢見るトレイシー
URLリンク(jp.youtube.com)
ストロベリー・スイッチブレイド - ふたりのイエスタディ
URLリンク(jp.youtube.com)
ローリー・アンダーソン - オー・スーパーマン
URLリンク(jp.youtube.com)
ジャン・ミッシェル・ジャール - エアロ
URLリンク(jp.youtube.com)
マイク・オールドフィールド - インカンテーションズ:パート4
URLリンク(jp.youtube.com)
今井麻起子 - 恋はポーカーフェイス
URLリンク(jp.youtube.com)
572:Track No.774
08/07/15 20:24:50
娘。ヲタだったけど、はたPさんから教えてもらってPerfume聞くようになった
そしてパターさんがクラブでかけてるのを聞いて、直感的に思ったよ
これは、「来る」とね・・・
今ではcapsuleやMEG、コルテモニカなど幅広く聞いています
573:Track No.774
08/07/15 23:06:25
聞かなくていいから。
塩オタはモンキーダンスで悶えてろ
はたPにもそう伝えろ。
574:はたP
08/07/15 23:20:59
ぼくはたP!!
やっぱりPerfumeって最高だよね!!
ぼくはたP!!
やっぱりハローって最高だよね!!
575:Track No.774
08/07/16 07:02:55
Perfumeの音楽面の方向性を決定付けたカリスマにして
ファン代表のはたPさんキターーーーーー!!!!
576:Track No.774
08/07/16 22:30:30
ニルギリス
URLリンク(profile.myspace.com)
HONDA LADY
URLリンク(www.myspace.com)
577:Track No.774
08/07/17 00:04:35
スレの主旨と少しはずれるが
3人が好きなSPEEDのカバー
URLリンク(jp.youtube.com)
のDrのコの別の画↓ 結構ウマイと思う
URLリンク(jp.youtube.com)
578:Track NO.774
08/07/17 14:24:07
嗣永桃子は地上に降臨した天使だと思う
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
579:Track No.774
08/07/18 01:53:25
NANO-MUGENの海外組はRAMRIDERや元気好きに受け入れられそうだ
但し3組とも、こんな曲ばかりやってる訳じゃないが・・・
Space Cowboy - Across the Sky
URLリンク(jp.youtube.com)
HelloGoodbye - Here In You Arms
URLリンク(jp.youtube.com)
The Young Punx - You've got to
URLリンク(jp.youtube.com)
580:Track No.774
08/07/18 02:34:57
来日希望、というか来日させたい
Kidcrash - Ron Ghousley's F***ed Up Dream
URLリンク(jp.youtube.com)
Kidcrash - Waterweed
URLリンク(jp.youtube.com)
Kidcrash - Turtelephant
URLリンク(jp.youtube.com)
581:Track No.774
08/07/18 21:10:57
>>579
今年のアジカンフェス海外勢が無駄に豪華だよな。
ステフォとかもうね・・・・・どうなることやら
semi-charmed life - third eye blind
URLリンク(jp.youtube.com)
おまけ(ドラゴンアッシュとAAA)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
582:Track No.774
08/07/18 21:20:38
ステフォとashぐらいじゃん
583:Track No.774
08/07/18 21:44:56
ぐらいって・・・ フジに譲ってくれw
584:Track No.774
08/07/18 22:19:15
ファントムプラネットも忘れないでくださいw
Phantom Planet - Do The Panic
URLリンク(jp.youtube.com)
日本勢だとこの辺かな
ART-SCHOOL - あと10秒で
URLリンク(jp.youtube.com)
アナログフィッシュ - Sayonara 90's
URLリンク(jp.youtube.com)
585:Track No.774
08/07/18 22:23:58
house nation聞いてるやついるかね
586:Track No.774
08/07/18 23:11:04
DIESEL XXX
URLリンク(www.diesel.co.jp)
このイベント出て欲しいわ
前にDIESELのホームページでパフュームの事を少し話題にしてくれたし、面子的にも面白そう
587:Track No.774
08/07/18 23:38:05
2manydjsがいつかポリをかけるんじゃないかと期待してる
588:Track No.774
08/07/19 05:08:39
>>585
さすがにそれはwww
589:Track No.774
08/07/19 07:18:57
Mondo grossoのEverything needs loveにベタボレなんだが、こんな感じの曲はないかね
590:Track No.774
08/07/19 12:03:33
>>589
DAISHI DANCEとかFree TEMPOとかはどう?
591:Track No.774
08/07/20 00:27:10
3 TR-774 New! 2008/07/19(土) 20:54:09 ID:zkbni3bp
【タイムテーブル】 (日本時間7/20日曜日)
FINAL GATHERING
24:00
DJ Hell
Dubfire (live)
Digitalism (Dj-Set)
01:00
David Guetta
Anja Schneider
Italoboyz (live)
02:00
M.A.N.D.Y.
Audion (live)
Felix Kroecher
03:30
WestBam
Maertini Broes & the Strings of Love Orchestra (live)
Carl Craig
04:30
Moby (Dj-Set)
Armin van Buuren
05:30
Ritchie Hawtin
Paul van Dyk
Underworld (live)
592:Track No.774
08/07/20 00:28:08
648 TR-774 sage New! 2008/07/20(日) 00:04:25 ID:???
定期
本家高画質
URLリンク(loveparade.com)
本家高画質ミラー
URLリンク(www.myspace.com)
URLリンク(www.rtl2.de)
WMP低画質
URLリンク(www.wdr.de)
URLリンク(www.wdr.de)
URLリンク(www.einslive.de)
593:Track No.774
08/07/20 02:41:18
12 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 02:37:11 ID:mQ/uzcya
パフュオタの人に教えてもらいたいんだけれども、
ystk関連、ダフトパンク、アンダーワールド聴いたけれど、
次に聴くべき音楽って何かおすすめありません?
にわかだけれども、こういうの好きかも。
594:Track No.774
08/07/20 02:51:27
>>593
本人も誘導してやれよw
595:Track No.774
08/07/20 06:45:12
>>591
アンダーワールド見ながら
ここで思いっきりブーイング喰らうPerfumeを
見てみたいと思ったMな俺
596:Track No.774
08/07/20 07:35:26
鈴木亜美のニューシングル、まんまヤスタカワールドで良かった
ヤスタカは次にこの人を本気で再ブレイクさせようとしてるかも
最近のMEGのアルバムといいノリにノッてる感じで◎
そんなおいらは最近はMOTOWNとかよく聴いてます
3人組GIRLS POPグループはやっぱり最高だやね
597:Track No.774
08/07/20 07:53:53
おまえらもテクノなんて卒業する時がくるぜ
598:Track No.774
08/07/20 09:33:07
ltw駄作
ヤスタカネタ切れ
599:Track No.774
08/07/20 09:52:46
UNDER COVER OF THE HOUSE
600:Track No.774
08/07/20 10:24:25
幸宏さんの
THE CORE OF EDEN (音楽殺人)
IT'S ALL TOO MUCH (WHAT ME WORRY)
増殖の
NICE AGE
ULTRAVOXの
New Europeans
URLリンク(jp.youtube.com)
サントリー角のCMで三宅一生が黄色いヘリコプターに乗ってカメラ
睨んでる映像がイカしてた。
601:Track No.774
08/07/20 10:35:38
サザン 夏の女王様
URLリンク(jp.youtube.com)
片瀬那奈 babe
URLリンク(jp.youtube.com)
サビ似てんな-
602:Track No.774
08/07/20 11:23:49
>>590
うおおおおお
両方ど真ん中だわwwwありがとうwwww
603:Track No.774
08/07/20 11:28:56
↓Perfume3人このテカテカのサングラスかけてもらって踊って欲しい。もちろん黒髪のまま
URLリンク(jp.youtube.com)
↑カニエさんとDAFTさん
604:Track No.774
08/07/20 11:40:54
>>600
あのころのサントリーのCMは冴えてたね
これもCM聴いてアルバム買った
Kraftwerk - Showroom Dummies
URLリンク(jp.youtube.com)
605:Track No.774
08/07/20 11:49:24
お前らの書き込み読んでジョン・フォックスの曲が使われてたピーター・フォンダ出演のCMを思い出したよ
あれなんのCMだったかなあ
606:Track No.774
08/07/20 15:55:55
perfume以外では、こんなの聞いてます。
芳賀ゆい 「星空のパスポート」
URLリンク(jp.youtube.com)
戸川純 「レーダーマン」
URLリンク(jp.youtube.com)
FRANK CHICKENS 「ウィ・アー・ニンジャ」
URLリンク(jp.youtube.com)
吉川団十郎一座 「キューピーちゃん」
URLリンク(jp.youtube.com)
607:Track No.774
08/07/20 22:20:44
>>606
戸川純初めて聴いたがテラカッコヨスwww
608:Track No.774
08/07/20 22:48:29
サエキけんぞうの歌詞も未だ色褪せてないよな>レーダーマン
609:Track No.774
08/07/20 22:50:37
ULTRAVOXなつかしーなぁ
610:Track No.774
08/07/20 23:05:57
ベタなところも貼っとけや
Stevie Wonder ~ Superstition
URLリンク(jp.youtube.com)
リズムのとり方はナカタも似てるわ
Stevie Wonder - You are the sunshine of my life
URLリンク(jp.youtube.com)
こいつマジ天才だろ
611:Track No.774
08/07/20 23:33:14
おまいらのIPアドレスワロタw
612:Track No.774
08/07/21 00:35:39
IPアドレス? 笑うとこあるの?
613:Track No.774
08/07/21 02:11:27
見えてないっすよ~♪
最近見かけないな
614:Track No.774
08/07/21 02:29:13
>>596
こんなのどうでしょう?ルックスは最高じゃないんだけど...
Honey Cone - Want Ads 1970
URLリンク(jp.youtube.com)
615:Track No.774
08/07/21 12:47:57
基本的にハズレなし!
バンド編成もファンクでカッコイイ!!!
Recloose - Mana's Bounce
URLリンク(jp.youtube.com)
この人聴いてたら無性にballistic brothers聴きたくなった。
zeppelinモロ使いw
Balistic Brothers Vs the Eccentric Afro's - Gangstalene
URLリンク(jp.youtube.com)
616:Track No.774
08/07/21 15:19:28
>>605
これだったっけか?
これ以降脱テクノ期に入ってしまった曲だよね
John Foxx - Europe After The Rain
URLリンク(jp.youtube.com)
617:Track No.774
08/07/21 15:31:33
既出の香りがするが、、、「europe」つながりな同時代同系統の曲。
THOMAS DOLBY - EUROPA & THE PIRATE TWINS
URLリンク(jp.youtube.com)
Ultravox - New Europeans
URLリンク(jp.youtube.com)
618:Track No.774
08/07/21 16:46:14
永らく邦楽から離れてましたがPerfumeの三人が引き戻してくれた。
邦楽聞かなくなる直前に聞いていた
洋楽で一番印象に残っていたのはこの人。
昔を懐かしみたいので張らせてください。クリストファー・クロス集めました。
Christopher Cross - Sailing セイリング
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - Arthurs Theme ニューヨーク・シティ・セレナーデ
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - All Right オール・ライト
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - Think Of Laura 忘れじのローラ
URLリンク(jp.youtube.com)
619:Track No.774
08/07/21 17:06:22
>>618
クロス最近知った
Perfumeファンだけどこんなの聞いてますURLリンク(jp.youtube.com)
620:Track No.774
08/07/21 17:25:42
>>616
そう、その曲
ロックにテクノを持ち込んだ張本人なのに脱テクノするのも早かったね
「機械になりたい」―当時このコンセプトの影響力は大きかったよな
621:Track No.774
08/07/22 09:07:18
Capsule x Daft Punk x Beastie Boys - Starry Sky YEAH! Remix
URLリンク(jp.youtube.com)
25年前には技術的に到底無理な事だと思った41歳
こっちはもうついていけない世界
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(コメントONで)
622:Track No.774
08/07/22 15:01:31
無理じゃないよ 安価でできるようになっただけ
623:Track No.774
08/07/22 20:01:23
Zazen Boys - Asobi
URLリンク(jp.youtube.com)
向井新境地へw
624:Track No.774
08/07/22 23:26:28
ある種哲学の問題があってだな。世界観というか
奥田民生ウィズサンボマスター - イージュー★ライダー
URLリンク(jp.youtube.com)
625:Track No.774
08/07/23 06:16:53
SOFT BALLET ってカッコイイね。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
626:Track No.774
08/07/23 06:57:51
普段はこういうの聞いています。
URLリンク(jp.youtube.com)
627:Track No.774
08/07/23 10:40:08
はじめにこれ
URLリンク(jp.youtube.com)
で、つぎこれ
URLリンク(jp.youtube.com)
そして、これ
URLリンク(jp.youtube.com)
ここまでエロオヤジ炸裂させると、すがすがしいとさえ思えてしまう。
Wiki見ると永ちゃんに花束渡したりしてて、けっこういい人だったみたい。
Perfumeにもロックフェス限定でギター持ったダンス見てみたいような・・・
(シースルーとまでは言わないので)
1フレーズでもいいので、のっちのギターソロなんてやったら
熱狂の嵐かドン引きか
のどっちかになるのでは?
628:Track No.774
08/07/23 22:12:10
Dee Lite なんかは貼られたことないのかな
URLリンク(jp.youtube.com)
629:Track No.774
08/07/23 23:18:27
AYUSE KOZUE " Sundae Love "
URLリンク(jp.youtube.com)
SUGIURUMN - star baby feat.Miyuki Hatakeyama
URLリンク(jp.youtube.com)
REBECCA ステファニー
URLリンク(jp.youtube.com)
630:Track No.774
08/07/24 00:35:04
cymbals - RALLY
URLリンク(jp.youtube.com)
CYMBALS - Do You Believe In Magic?
URLリンク(jp.youtube.com)
cymbals - Highway Star,Speed Star
URLリンク(jp.youtube.com)
地震コワス((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
631:Track No.774
08/07/24 09:15:53
Frankie Goes to Hollywood - Two Tribes - 2006 video
オリジナルPVよりインパクトあるかも
URLリンク(jp.youtube.com)
Talking Heads-Psycho Killer- Live!
URLリンク(jp.youtube.com)
632:Track No.774
08/07/24 09:46:22
男は黙って
URLリンク(jp.youtube.com)
633:Track No.774
08/07/24 23:25:55
総本山に貼ってすいません。既出?っぽいけど・・・
Freezepop
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
634:Track No.774
08/07/25 02:38:48
こないだまで、ミックミク言ってたのに凄いことになってんな。
「初音ミクの消失(LONG VERSION)」
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミク 「恋は戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミクの暴走
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミク 「ワールドイズマイン」
URLリンク(jp.youtube.com)
635:Track No.774
08/07/25 02:47:34
Sarina Paris
636:Track No.774
08/07/25 07:09:21
デスコはええよ。。 デスコは。。。
とある人にハレパンなるグループを教えてもらったのじゃが
なんじゃこれはw
大人に振り回されまくって今でも迷走しまくっとるではないかw
萌え担当のメガネ娘はいなくなったようじゃのう。。。
80_pan 『I don't wanna go』
(最新型。やり過ぎ系にw)
URLリンク(jp.youtube.com)
80★PAN! PV「期待値シャイニング」
(ちょっと前。このころはラウドなギターバンドの振りしてたんかいのぅ)
URLリンク(jp.youtube.com)
ハレンチ☆パンチ - ねこにゃんダンス PV
(萌え萌えじゃw)
URLリンク(jp.youtube.com)
大人はいい加減にせんといかんのぅ
わしは子供は大嫌いじゃが(by 伊武雅刀)
ちなみに最新型80_panのミニアルバムではグループ名と同じ曲名の
80_panという曲がなかなか良かったぞよ。。
637:Track No.774
08/07/25 10:15:46
U2 - Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me: Live From Mexico - PCM Stereo (Explicit)
イボイボのボノがイイ
URLリンク(jp.youtube.com)
U2 Sydney Until the End of the World - New Year's Day
CDとLIVEのアレンジ(?)がぜんぜん違っててLIVE版がすげーカッコいいと思った
(Edge! Come On! と叫ぶとこがいい)
URLリンク(jp.youtube.com)
Rock Me Amadeus - The Fifth Element
URLリンク(jp.youtube.com)
多分、自分の人生でリピート回数最多
URLリンク(jp.youtube.com)
だって好きなんだもん
URLリンク(jp.youtube.com)
カラー化したKISSみたいでイケてると思うんですけどね
URLリンク(jp.youtube.com)
The Carpenters-Close To You
URLリンク(jp.youtube.com)
Carpenters - Yesterday Once More
URLリンク(jp.youtube.com)
食わず嫌いにならずに色々つまみ食いしてみるほうが人生楽しいと思う41歳
638:Track No.774
08/07/25 12:23:48
V.A - LOVERS COVERS J-POP2 (2008.07.16 Pony Canyon)
というオムニバス盤でPerfumeのスィートドーナツがカバーされてるんですが
なかなかナイスカバーでした。原曲の良さが光ってます☆
Lovers Regaae/DUBが好きでPerfumeも大好きなな人に是非聴いてもらいたいっす。
639:Track No.774
08/07/25 15:17:07
wwwww
640:Track No.774
08/07/25 16:36:15
氷山の一角じゃがわしもHDD内の音源一部晒してみるかのぅ
(( ELO discography ))
Barigozzi Group - Optical Sound (2LP Easy Tempo)
Cal Tjader - Soul Burst (1966 Verve)
Cloud One - Atmosphere Strut (1976 P&P Records)
Daft Punk - Revolution 909 e.p (1998 Virgin)
Daft Punk - Discovery (2001 Virgin)
Daft Punk - Human After All (2005 Virgin)
Donna McGhee - Make It Last Forever (1978 Red Greg Records)
GO! GO! 7188 - 虎の穴2 (2008.05.28 BMG Japan)
Grant Green - The Final Comedown OST (1972 Blue Note)
Hazel Nuts Chocolate - Bewitched! (2004.07.19 Trolley Bus Label)
Hazel Nuts Chocolate - Cute (2005.09.14 Softly! Lolita)
I Gres - Exotic Themes for Films Radio and TV
Jazpresso - Eeriedance (2008 Incense)
JUJU - MY LIFE (2008.06.11 Sony)
Ladytron - Velocifero (2008.06.03 Nettwerk)
Luciano - V.A - Fabric 41 (2008)
MEG - mgrmx (2003.03.12)
MEG - room girl (2003.07.09)
MEG - Dithyrambos (2006.11.22)
MEG - aquaberry (2007.04.11)
MEG - MAGIC e.p (2008.03.05 Universal)
MEG - HEART e.p (2008.05.07 Universal)
MEG - STEP (2008.06.18)
Morgan Geist - Double Night Time (2008 Revolver)
Nami Shimada (島田奈美) - Sunshower e.p
Perfume - love the world e.p (2008.07.09 Tokuma Japan Communications)
Planet P Project (1983)
Pomeranians - 「今日が休みになる方法」の特別企画フリー音源集 (2008)
Quantic presenta Flowering Inferno (2008 Tru Thoughts)
Quincy Jones - Mellow Madness (1975 A&M)
Randy Vanwarmer - The Best of the Bearsville Years 1979-1983
Rotary Connection - Aladdin (1968)
Sine - Happy Is The Only Way (1977 Prelude Records)
Sotte Bosse - ボクたちのうた e.p (2008)
Spanky & our Gang (1967)
Spanky & our Gang - like to get to know you (1968)
Spanky & our Gang - without rhyme or reason (1969)
St Germain - Motherland EP (1993 F Communications)
St Germain - Mezzotinto (1994 F Communications)
St Germain - Alabama blues EP (1995 F Communications)
St Germain - Boulevard (1995 F Communications)
St Germain - From detroit to St Germain (1999 F Communications)
St Germain - Tourist (2CD 2000 Blue Note)
Sucrette - C'est Si Bon (something to live for) (2007)
The Undisputed Truth - Smilling Faces:The Best of The Undisputed Truth
United Future Organization (1994 Polygram)
V.A - Bar 1 Summer (2008 Shayan)
V.A - El Hotel 2 (2008 Pacha Recordings)
V.A - Music For Cocktails - Beach Life (2CD 2008 United Recordings)
V.A - MUSICA INOCENTE Sounds from BARCELONA selected by 渡辺俊美 (2008.03.16 Beans Records)
V.A - Saudade Cocomo (2008 Roca Records)
Warez - Sound (2008 Moodgadget)
ジェロ - Covers (2008)
フルカワミキ - Bondage Heart (2008.04.23 BMG Japan)
木村カエラ _ + 1 (2008.04.02 Columbia)
641:にしこりファン
08/07/25 19:35:49
赤い疑惑(おもろメロコアらっぷ系)
642:Track No.774
08/07/25 22:42:50
Capsule - Glider rmx
URLリンク(jp.youtube.com)
Red Bull Air Race Rio de Janeiro - Top Gun soundtrack
URLリンク(jp.youtube.com)
643:Track No.774
08/07/25 23:10:44
水中それは苦しい
644:Track No.774
08/07/26 00:00:34
808 State - Olympic
URLリンク(jp.youtube.com)
645:Track No.774
08/07/26 06:07:54
TOOL聴いてる
646:Track No.774
08/07/26 10:55:00
のっち、かしゆか
もうAKB48に負けることないと思うから
あ~ちゃんが、あさっての方向に向かわないように見守ってあげてね。
URLリンク(jp.youtube.com)
647:Track No.774
08/07/26 16:08:28
パフューム好きにはシガーロスファンが多いような気がする
648:Track No.774
08/07/26 16:20:16
どっちも地味に派手だからな
649:Track No.774
08/07/26 19:04:04
GODSPEED YOU BLACK EMPEROR
BASTRO
SLINT
この辺が好き
勿論モグワイも
650:Track No.774
08/07/26 21:42:57
URLリンク(jp.youtube.com)
ほら素敵♪…で思い出す曲。なんのひねりもないけど
651:Track No.774
08/07/26 22:36:29
池田綾子を聞いてる人はおらんのか?
ある意味Perfumeの対極にいる感じだけど、この人も名曲だらけ。
URLリンク(www.nicovideo.jp) 池田綾子メドレーVol.1
URLリンク(www.nicovideo.jp) 池田綾子メドレーVol.2
652:Track No.774
08/07/26 23:59:08
>>649
ならこれもお勧め
Giddy Motors "Magmanic" Fatcat Records
URLリンク(jp.youtube.com)
モチプロデュースはスティーブ・アルビニ
Jesus Lizard - Puss
URLリンク(jp.youtube.com)
そして懐かしのJesus Lizard
653:Track No.774
08/07/27 01:19:11
>651
聴いてるよ。
電脳コイルではまった。
654:Track No.774
08/07/27 06:40:02
>>643
「おっと乙武」は名曲w
655:Track No.774
08/07/28 00:03:10
こまったなぁ
オマエラが聴きたい曲なんぞ知らんし
Heart - Crazy on you
URLリンク(jp.youtube.com)
とりあえず2分30秒までは聴け。話はそこからだ
のっちとかしゆかはニッポンのアンとナンシーだと信じてるんだ
あ~ちゃんはどうするかな・・・体型(ry
656:Track No.774
08/07/28 00:22:20
>>651
電脳コイル全部見たが、この人が歌ってたのか…
どこかで見た名前なんだよな~と思ったらそういうことだったのか
何気にJRとつながりがあるのね
657:Track No.774
08/07/28 00:23:02
あーちゃんはバラクーダでいいジャマイカ
658:Track No.774
08/07/28 00:49:25
んじゃ、あ~ちゃん
Heart - Barracuda (1977)
URLリンク(jp.youtube.com)
てか、あ~ちゃん
HEART - Barracuda
URLリンク(jp.youtube.com)
でも何でだろうね。最近のテイクは総じてつまらない。
Heartに限らない全般的な音楽業界の問題
659:Track No.774
08/07/28 04:08:09
バラクーダ?
URLリンク(jp.youtube.com)
660:Track No.774
08/07/28 10:21:31
スネークマンショー
・シンナーに気をつけろ
・これなんですか
・どんぐりころころ
・ホテル・ニュー越谷
661:Track No.774
08/07/28 10:32:37
ワルキューレの騎行
URLリンク(jp.youtube.com)
映画はたいして面白いとは思わなかったがこのシーンだけは
なんかすげーと思った。
662:Track No.774
08/07/28 15:03:02
DIVAといったらやはりこの人
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
663:Track No.774
08/07/28 16:16:23
これ聞くとポリリズム聞いた時と同じ気分になるんだよね
ABBA Dancing Queen 1976
URLリンク(jp.youtube.com)
中1のときGreatest HitsのLP買ったんだよな
664:Track No.774
08/07/28 17:44:50
>>55のGeorge Michael - fast loveの後半は
>>281のPatrice Rushen - Forget Me Notsをサンプリングしてるの?
ベースかっちょいい
665:Track No.774
08/07/28 19:20:17
今日は「あっぶらだこ」を聴いた
もちろんその前後はCapusuleとPerfumeを聴いたw
バンド名はキワモノかも知れんが、こんな歌詞を歌っている
なぜ生きてるのかわからなくて ひとりで外に出てみる
もっと自由の偽善の嘘で楽しく暮らしたかった
ぼくらの未来はぜんぜん暗くないと信じてみる
ぼくらの未来はぜんぜん暗くないと信じてみる
Yeah!♪ Happy♪ chu chu chu♪ の間に聴くとなんだかたまらなくなりますw
666:Track No.774
08/07/29 01:12:09
>>647
初代スレで盛り上がったよん
667:Track No.774
08/07/29 02:53:45
>>647さん
私はアミーナも好きでよく聞きいてます
668:Track No.774
08/07/29 08:45:39
Perfumeファンやめました
これからはcapsuleだけ聴いて行きます
669:Track No.774
08/07/29 10:00:51
Luka - Suzanne Vega
YUIさんと通じるものがあるような・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
Julia Fordham - Happy Ever After
PVあるとは知らなかった
URLリンク(jp.youtube.com)
670:Track No.774
08/07/29 10:09:59
>>668
どうした?
ラジオにメールしても全然採用されなくて腐ったか?
671:Track No.774
08/07/29 12:17:12
>>668
ニコ動でcapsule、Perfume関連Limixの音だけ
抜いて聞いてみるのも幸せかも。
672:Track No.774
08/07/29 20:51:44
Perfumeとcapsuleはセットで聴いた方が相乗効果あると思うんだがなぁ。
コンピュータシティ(P)→グライダー(c)を連続して流すのが個人的にかなり好き。
673:Track No.774
08/07/29 21:21:43
俺はリニア→宇宙エレベーター→テレポーテーションだな
674:Track No.774
08/07/29 21:51:09
>>669
Lukaは詩の内容が児童虐待だから聴くとブルーになるよな
全然関係ないけど
Anthony Rother - Bad To The Bone
URLリンク(jp.youtube.com)
675:Track No.774
08/07/30 01:22:46
The Young Punx - MASHitUP
URLリンク(jp.youtube.com)
Perfume以外では最近これにはまっているw
676:Track No.774
08/07/30 09:18:13
こんな音楽聞いてますURLリンク(jp.youtube.com) ←MGMT
>>675
そんな感じでPerfumeもそろそろ街中でのPV撮影見てみたい
677:Track No.774
08/07/30 10:05:31
>>674
YUIさんの名前だして悪かったかな?
Power Station - Some Like It Hot
Duran Duranは好きじゃなかったけどエロオヤジの声が好きで・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
Frankie Goes To Hollywood - Warriors (ZTAS25)
URLリンク(jp.youtube.com)
The Human League - The Lebanon (Extended Version) (Audio)
URLリンク(jp.youtube.com)
678:Track No.774
08/07/30 12:38:26
デスコはええよ。。。 デスコは。。
先日、会社の事務所にミラーボール付けたんじゃが不評でのぅww
デスコとM.I.Aが好きなこのスレ住人に捧げるぞえ
"Disco Dancer" Bollywood Disco Movie.(1982) [The Original]
URLリンク(jp.youtube.com)
最近、インドのラジオ放送垂れ流しCDを買ったんじゃが最高ぞ♪
わけわからんカオス全開で脳みそ溶けそうじゃww
679:Track No.774
08/07/30 19:46:02
いいナンバーだなぁ>インドのディスコ
680:Track No.774
08/07/30 20:05:35
最近になってようつべで今更アラベスクの存在を知ったんだけど
キャッチーなダンスミュージックをやってた女性3人組ってパフュと被るね
今まで見たところで捨て曲が無いのも良い
Arabesque -friday night
URLリンク(jp.youtube.com)
アラベスク-恋にメリーゴーランド
URLリンク(jp.youtube.com)
↑から26年後のアラベスク(2007年)
URLリンク(jp.youtube.com)
これを見ると30年後のパフュもすげぇ楽しみになる
681:Track No.774
08/07/30 22:29:51
>>680
メンバー変わってるじゃん。
なんて不吉な・・・
682:Track No.774
08/07/31 00:40:08
>>680->>681の流れ ワロタ
683:Track No.774
08/07/31 01:43:26
アラベスク、L26で暴走してた黒歴史・・・
684:Track No.774
08/07/31 09:17:11
Sledgehammer - Peter Gabriel
URLリンク(jp.youtube.com)
あるとは思わなかった。
URLリンク(jp.youtube.com)
685:Track No.774
08/08/01 01:37:41
あ~ちゃんがHeartの曲を歌うなら歌い上げるような曲がいいかなー
Heart - Alone
URLリンク(jp.youtube.com)
Heart - Alone (Recently Live)
URLリンク(jp.youtube.com)
Heartはやはりfemale band として最強だと思う。女性グループって
そもそも長続きする例がほとんどない。Perfume は結束が固いから
Heartみたいに続くのではと期待している。
686:Track No.774
08/08/01 02:27:49
あ~ちゃんは、アントとナンシーどっち?
687:Track No.774
08/08/01 08:34:04
Aira Mitsuki
URLリンク(jp.youtube.com)
Perfumeの後追い企画キャラだが、そこそこの質は確保され
中毒性は低いので気楽にBGMに使える。
でもまぁ、これと比較すると
Perfumeの声質はホントにエレクトロ音楽に適正があるんだなぁと改めて再確認。
要するに才能なんだよな。電子音楽のボーカルとしての。
688:Track No.774
08/08/01 08:57:44
めざましでドバイのシンガーがカバーしてた
Toto - "Africa" Music Video
URLリンク(jp.youtube.com)
懐メロばかりですんません。
689:Track No.774
08/08/01 13:47:10
ピーチズは随分イメージが変わったな。
URLリンク(www.myspace.com)
690:え?っじ
08/08/02 21:34:17
Perfumeファンですけど、トラヴィスより暗くていいと思います
Elbow
URLリンク(jp.youtube.com)
>>688
そのTOTO聞くとこれ思い出す
NAS-NEW World
URLリンク(jp.youtube.com)
691:Track No.774
08/08/02 21:35:28
>>686
あーちゃんはアダム・アント
692:Track No.774
08/08/02 22:14:08
テクノの基本
UR-HI TECH JAZZ
URLリンク(jp.youtube.com)
693:Track No.774
08/08/02 23:39:33
Perfumeはブリッコ集団
694:Track No.774
08/08/02 23:58:06
大河ドラマ「森脇健児」
森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一
森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童
中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳
松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美
黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎
吉田栄作:小林旭
タモリ:渡鉄也
695:Track No.774
08/08/03 00:08:32
>>693
そんなブリブリ気になるなら これでも聞け!
URLリンク(jp.youtube.com)
696:Track No.774
08/08/03 02:02:43
Cassius - 1999
URLリンク(jp.youtube.com)
Cassius - Feeling for you
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.myspace.com)
697:Track No.774
08/08/03 02:28:12
渡辺美里 - 夏が来た!
URLリンク(jp.youtube.com)
夏がキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
698:Track No.774
08/08/03 04:33:21
女性アイドル板にあったほうが便利なので
次スレ立てておきました
Perfumeファンだけど、こんな音楽聴いてます 6
スレリンク(idol板)
699:Track No.774
08/08/03 05:27:08
>>698
ローカルルール違反だし邦楽サロン板のほうが便利です
700:Track No.774
08/08/03 20:40:15
RIJつながりで
フジファブリック-パッション・フルーツ
URLリンク(jp.youtube.com)
the telephones - FREE THROW
URLリンク(jp.youtube.com)
701:Track No.774
08/08/04 20:41:06
この初音ミクは凄い!!
「Last Night, Good Night」
URLリンク(jp.youtube.com)
702:Track No.774
08/08/04 21:25:54
>>701 ほう~~~
なんかエフェクトかかってるね
PLANE
URLリンク(jp.youtube.com)
703:Track No.774
08/08/05 00:53:51
このミク、今月
メジャーデビューしちゃうんだよねぇ
704:Track No.774
08/08/05 05:01:53
TrueSteppers ベッカムの嫁さん歌ってます perfumeの方がダンス凄い様な・・ 変声あり
URLリンク(uk.youtube.com)
アイ板だったので再
These New Puritans
URLリンク(jp.youtube.com)
705:Track No.774
08/08/05 08:30:58
ディスコはええよの人の影響でこの辺りの曲きいてます
デスコいいわ~
Sister Sledge - He's The Greatest Dancer
URLリンク(jp.youtube.com)
Diana Ross - Upside Down
URLリンク(jp.youtube.com)
Denise LaSalle - I'm So Hot
URLリンク(jp.youtube.com)
DONNA SUMMER - ON THE RADIO
URLリンク(jp.youtube.com)
706:Track No.774
08/08/05 08:35:28
三番目ごめんなさい
Denise LaSalle - I'm So Hot
URLリンク(jp.youtube.com)
707:Track No.774
08/08/06 00:37:32
Trans-X - Living On Video
URLリンク(jp.youtube.com)
708:Track No.774
08/08/06 00:42:29
Towa Tei - Technova
URLリンク(jp.youtube.com)
709:Track No.774
08/08/06 03:06:12
ところでみんなリンクちゃんと踏んであげてるの?
710:Track No.774
08/08/06 03:07:40
余計なお世話だ
711:Track No.774
08/08/06 05:43:40
洋率たかっ
PJハーベイ
URLリンク(jp.youtube.com)
がっきー
URLリンク(jp.youtube.com)
SWV-Human Nature
URLリンク(jp.youtube.com)
712:Track No.774
08/08/06 09:14:13
Late of The Pier - Focker
URLリンク(jp.youtube.com)
713:Track No.774
08/08/06 11:10:47
>>711
がっきーいい
714:Track No.774
08/08/06 17:08:19
お洒落さん
Giovanca - On My Way
URLリンク(jp.youtube.com)
715:Track No.774
08/08/07 09:13:32
ロック&ピッコピコ女といえばコレだよね Kelis
URLリンク(www.dailymotion.com)
明るいギター女といえばコレだよね
Death In Vegas URLリンク(jp.youtube.com)
のっち!推薦してた林檎 丸の内サディスティック
URLリンク(jp.youtube.com)
716:Track No.774
08/08/07 09:54:17
スレ違いなんですが・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
METROPOLIS見てみたくなった。
娘(小3)が
「チョコレート!,テスコ!,チョコレート!,テスコ!,テスコ!,テスコ!,コ!,コ!,コ!」
と、口ずさむようになってきた今日この頃。
717:Track No.774
08/08/07 13:24:27
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。
いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と
それを応用したクラフトワークが起源と言ってもいいんだよ。
だが、あえて元祖を一つに絞れば、やはり
スナインコッコスマナラコッサーラ長老と言えるわけなんだ。
スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそが正真正銘のテクノの生みの親なんだよ。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。
いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
「イチローは蚊。」に異論は無いんだけど。
718:Track No.774
08/08/07 14:09:56
>>717しらね
719:Track No.774
08/08/07 15:08:52
既にご存知でしたらすいません。
Perfume - edge
URLリンク(www.nicovideo.jp)
曲と絵のマッチングがすげー
720:Track No.774
08/08/07 20:37:22
キングスレイは?
721:Track No.774
08/08/07 20:55:16
mikikoさんが出てるから見てみたんだが、曲もまあまあいい感じ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
722:Track No.774
08/08/07 22:19:18
>>719
カプセルのやつと同じ作者か~、良いね!
723:Track No.774
08/08/08 08:32:53
>>721
はじめ誰なのかわからなかった。
724:Track No.774
08/08/09 02:33:07
Zazenがすごい好みの方向に進んでるんだがw
Zazen Boys - Asobi
URLリンク(jp.youtube.com)
725:Track No.774
08/08/09 05:05:35
>>724
すごいw聞き入ってしまった。エレクトロっぽい
ザゼンはこういうイメージだったんだけど ループループ
Foals - Cassius
URLリンク(jp.youtube.com)
726:Track No.774
08/08/09 07:25:46
書き捨て上等のこの世界なんで1回だけ・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
ハンナって彼のホントのお母さんの名前
Capsule - グライダー rmx 2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この時代のこの場所に生きててホントに良かったと思う。
727:Track No.774
08/08/10 00:53:20
>>725
間違っていないよw
前はそういう感じだったw
728:Track No.774
08/08/10 01:53:27
デスコはええよ。。 デスコは。。
Three Degrees - When will I see you again (天使のささやき - 日本語ver.)
URLリンク(jp.youtube.com)
今また、わしの中でスリー・ディグリーズ・ブームが再燃してるのじゃ。。
ティン・パン・アレイがバックバンドしたり日本でも大人気じゃったそうな。。
フィラデルフィア・ソウルは心地よく聴けるので大好きじゃよ。。
デスコはええよ。。 デスコは。。。
729:Track No.774
08/08/10 14:24:28
CANTA「きらきら」
CANTA初のベスト・アルバム第1弾に
MCU参加楽曲「1400km/h (feat.MCU)」が収録!
CANTA「きらきら」
2008.9.26 on sale
VPCC-84160 バップ/¥3,000(tax in)
URLリンク(www.canta.jp)
730:Track No.774
08/08/10 18:59:06
Clique Girlz-Then I Woke Up
URLリンク(jp.youtube.com)
金髪のかしゆかがw
731:Track No.774
08/08/11 00:45:43
world happiness行った人いないかな?
初YMOだったけどかっこよかった、あと原田知世が可愛すぎた
HASYMO - Tokyo Town Pages
URLリンク(jp.youtube.com)
PUPA - ANYWHERE
URLリンク(jp.youtube.com)
732:Track No.774
08/08/11 01:38:55
ちんちんず いいじゃまいか
733:Track No.774
08/08/11 19:04:46
今日のマイHDD音源晒し
Astrud Gilberto - I Havent Got Anything Better To Do (1969 Verve)
Bebo Best & Super Lounge Orchestra - Sitar & Bossa (2007)
Bebo Best & The Super Lounge Orchestra - Djazzonga (2008)
Billy Preston - I Wrote A Simple Song (1971 A&M)
Billy Preston - Everybody Likes Some Kind of Music (1973 A&M)
Boscoe - Boscoe (1973)
Chicago Gangsters - Gangster Love (1976)
Cymande - Cymande (1972)
Cymande - Second Time Round (1973)
Czeslaw Bartkowsk - Drums Dream (1976)
Dave Liebman - Drum Ode (1975 ECM)
Deodato - Knights Of Fantasy (1979)
Elza Soares - Sambossa (1963)
Elza Soares - O Maximo Em Samba (1967)
Elza Soares & Wilson Das Neves - Elza Soares & Baterista Wilson Das Neves (1968)
Elza Soares - Licao de Vida (1976)
Elza Soares - Elza Negra Negra Elza (1980)
Elza Soares - Somos Todos Iguais (1985)
Elza Soares - Trajetoria (1997)
Elza Soares - Carioca da Gema (Live盤 1999)
Elza Soares - Do Coccix ao Pescoco (2002)
Elza Soares - Vivo Feliz (2003)
Elza Soares - Elza Pede Passagem (2003)
Elza Soares - Beba-me Elza Soares Ao Vivo (Live盤 2007)
Elza Soares - Parcerias1 (2008)
Gal Costa - Agua Viva (1978)
Gal Costa - Gal (1992)
Gal Costa - O Sorriso do Gato de Alice (1993)
Gal Costa - Mina D'Agua do Meu Canto (1995)
Gal Costa - Aquele Frevo Axe (1998)
Gal Costa - Todas as Coisas e Eu (2003)
Gal Costa - Hoje (2005)
734:Track No.774
08/08/11 19:05:36
Gene Ammons - The Boss Is Back! (1969 Prestige)
Gwen McCrae - Let's Straighten It Out (1978)
Hank Mobley - Dippin' (1965 Blue Note)
Harumi - Harumi (1967 Verve Forecast)
Herbie Hancock - The Complete Blue Note 60's Sessions (6CD)
Ian Carr & Nucleus - Belladonna (1972 Vertigo)
Jackie McLean - Tippin' The Scales (1962 Blue Note)
James Taylor Quartet - Don't Mess With Mr. T - Plays Motown (2007)
James Taylor Quartet - Live At The Jazz Cafe (2008)
LaVern Baker - Let Me Belong To You (1970 Brunswick)
Lionel Hampton With Milt Buckner & The All Stars ''Alive & Jumping (1978 MPS)
Michael Jackson - Off The Wall - Special Edition (1979)
Nneka - Victim of Truth (2005.10.08 Yo Mama)
Nneka - No Longer At Ease (2008.06.30 Four)
Ohio Players - Fire (1974)
Quinteplus - Quinteplus (1972)
Richard Evans - Richard Evans (1979)
Richard Groove Holmes & Gene Ammons - Groovin' With Jug (1961)
The Jazzinvaders - Blow! (2008 Social Beats)
The Ting Tings - We Started Nothing (2008.05.18 Columbia)
The United Family - Some of Dis & Some of Dat (1975)
Tomorrow's People - Open Soul (1976)
Uffie - Pop The Glock e.p (2006 Ed Banger)
V.A - New Soul Woman (2CD 2008.08.04 Expansion)
West Street Mob - West Street Mob (1981)
Willie Hutch - The Mack OST (1973)
Willie Hutch - Foxy Brown OST (1974)
Wolfgang Dauner Trio - Dream Talk (1965)
Yelle - Pop Up (2007.08.31 Virgin France)
735:Track No.774
08/08/11 19:36:13
10行くらいにまとめてくれないか
736:Track No.774
08/08/11 19:53:47
ちょっこーれーぃっとっでぃすこっ♪
737:Track No.774
08/08/11 20:05:03
ブラジルものにハマってますで済む話
738:Track No.774
08/08/11 21:25:15
ハルミたんのことは誰も触れてあげないのか?
739:Track No.774
08/08/11 21:34:21
Mondo Grosso - Everything Needs Love feat. BoA
URLリンク(jp.youtube.com)
740:Track No.774
08/08/11 21:57:12
DAXのエレワーをブライアンの隣で聴いていたスギウラムの曲
Sugiurumn - Star Baby (Axwell Remix)
URLリンク(jp.youtube.com)
741:Track No.774
08/08/12 13:28:08
北島三郎 - 松
742:Track No.774
08/08/12 13:56:37
稲川淳二
あたしね、冬から春先にかけて心霊探訪ってのをするわけですよ。
あっちこっち回って。ねぇ。色々おかしな噂のある場所を、ぼーつぼーつ、回る。
何年前だったかなぁ。富山の方に行きましてね。公園ですよ。暗いんだなぁ。
「何だか嫌だなぁ。変だなぁ」って…。最近嫌なんだけど感じちゃうんだなぁ。
そういう雰囲気。嫌なんだけど。
公園の横にポツーンと、便所ですよ。トイレ。公衆トイレがある。
ぼやーっと蛍光灯のね、灯りでもって、ぼんやり、見える。その横ですよ。
ベンチ。公衆トイレの薄明かりの中にベンチが見えるんだなぁ。
「あーベンチだなぁ」と。そこに、誰か座ってるんです。冬ですよ。深夜の、公園だ。
人がいるわきゃあないんだ。「おかしいなぁ」…。じーと見るともなく見ると…。
兄貴ですよ!ガチムチの!兄貴!出しちゃってるんだ。出しちゃいけないところ!寒いのに。
あ゛ーっっっっ!!!兄貴!
いるんですねぇ。そんな場所にも。丸出しでしたよ。えぇ。
743:Track No.774
08/08/12 14:10:28
pupa
744:Track No.774
08/08/12 16:25:41
ラムシュタイン
745:Track No.774
08/08/12 16:53:28
↑こわいよ~ラムシュタイン
わたしは逆にゆったりと癒されたいほうなので
Mudvayne URLリンク(jp.youtube.com)
746:Track No.774
08/08/12 17:23:03
>>745
ゆったりと癒されました~
こういうの見たのKISS以来でした。
747:Track No.774
08/08/12 18:31:55
Body Rockers - Round Round (Switch Remix)
URLリンク(jp.youtube.com)
748:Track No.774
08/08/12 18:36:27
初スレから伝統的に?ウルトラヴォックスが定期的に出てくるみたいなのでこんなんどうかな。
日豪ニューロマフォロワーズ
中川勝彦「してみたい」
URLリンク(jp.youtube.com)
JULLAN / Imaginary Dolls (1984)
URLリンク(jp.youtube.com)
Models - I Hear Motion (1983)
URLリンク(jp.youtube.com)
Pseudo Echo - Listening (1983)
URLリンク(jp.youtube.com)
749:Track No.774
08/08/12 19:17:25
mortal combat theme
URLリンク(jp.youtube.com)
750:Track No.774
08/08/12 20:12:32
>>730金髪かしゆか吹いたww
URLリンク(jp.youtube.com)
ボーカルがあ~ちゃんの腹違いの叔父さん、なわけない
751:Track No.774
08/08/12 20:14:33
Madonna Dress You Up
URLリンク(jp.youtube.com)
CONNECTION 高橋幸宏
URLリンク(jp.youtube.com)
少林寺木人拳 ミラクル ガイ
URLリンク(jp.youtube.com)
752:Track No.774
08/08/12 20:52:19
淡々と鳴り響くクリック音、乾いたキック、後半に向けての展開力
great table tennis
URLリンク(jp.youtube.com)
関さん次はこの手法でPV作ってくれ!
MAtrix Ping Pong
URLリンク(jp.youtube.com)
753:Track No.774
08/08/12 21:09:30
pupaはバートバカラックまんまな曲でちよっとげんなりした
けどまあいいレコードだとおもう
754:Track No.774
08/08/13 11:42:55
Tweet ミッシーも
URLリンク(jp.youtube.com)
755:Track No.774
08/08/13 21:11:53
>>236
>>283 なんか好きそうな
Bros Too much
URLリンク(jp.youtube.com)
Boytronic - Send Me An Angel
URLリンク(jp.youtube.com)
Blue Zoo - Cry Boy Cry
URLリンク(jp.youtube.com)
Camouflage - Me and You
URLリンク(jp.youtube.com)
Indochine - 3eme Sexe
URLリンク(jp.youtube.com)
MURIEL DACQ - TROPIQUE
URLリンク(jp.youtube.com)
756:Track No.774
08/08/14 00:09:47
こんなにはまったのは、太田裕美以来です。
757:Track No.774
08/08/14 06:54:32
New Orderの中で一番好きな曲
New Order-Bizarre Love Triangle
URLリンク(jp.youtube.com)
758:Track No.774
08/08/14 12:32:40
髭(HiGE) - Electric
URLリンク(jp.youtube.com)
髭ちゃんカオス!
759:Track No.774
08/08/14 12:45:22
皆さん涼んでください
小泉今日子「LaLaLa・・・」
URLリンク(jp.youtube.com)
760:Track No.774
08/08/14 18:34:10
ナーブカッツェ
761:Track No.774
08/08/14 18:36:09
>>757
Bizarre Love Triangle だったら、アリソンスタットンのとかフレンテのとかもいいよ
762:Track No.774
08/08/14 19:27:31
Swans - Love will tear us apart (cover)
URLリンク(jp.youtube.com)
ヘビーなSWANSもいいけどこういうのもいいなあ
763:Track No.774
08/08/14 21:10:49
>>761
ありがとう!
764:Track No.774
08/08/15 01:41:23
届いたコシミハルの新譜はケースの角が面取りしてあった・・・・
ライブ行き損ねたわい
765:Track No.774
08/08/17 02:21:36
サイバートランス最高(^o^)
766:Track No.774
08/08/17 03:20:51
Perfume以外では the pillowsが最高にお気に入りだね。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
767:Track No.774
08/08/17 12:10:10
Moloko - Sing it Back
URLリンク(jp.youtube.com)