Perfumeファンだけど、こんな音楽聴いてます 5at MJSALOON
Perfumeファンだけど、こんな音楽聴いてます 5 - 暇つぶし2ch310:Track No.774
08/06/22 03:50:33
なんでも好きなもん聴けば良いのにねぇ

越路吹雪 - ろくでなし
URLリンク(jp.youtube.com)

311:Track No.774
08/06/22 04:31:57
Cut Copy
URLリンク(jp.youtube.com)

聴きやすくてかっこいい。
ついでにCDも安い。

312:Track No.774
08/06/22 04:37:10
あ、
myspaceはったほうがよかったかも。連投すまんこ。
Cut Copy
URLリンク(www.myspace.com)


313:Track No.774
08/06/22 06:30:04

ハモンド・オルガン かっちょいいー
超絶演奏

Ethel Smith - Tico Tico
URLリンク(jp.youtube.com)

周りを囲んでる美女軍団のエキゾチック演奏もスゴス


314:Track No.774
08/06/22 06:44:57
若い頃好きだったCulture Beatがまだやってるのを知り…Mr.Vain以来…
Culture Beat - Your Love
URLリンク(jp.youtube.com)
Culture Beat - Your love (radio edit)
URLリンク(jp.youtube.com)

The Real McCoy - Another Night
URLリンク(jp.youtube.com)

315:Track No.774
08/06/22 07:59:15
>>296が気になったんでググったら
ハゲメタボのおっさんが激しい打ち込みでノリノリで踊っててワロタww

JASON FORREST / DONNA SUMMER - marginal brains
URLリンク(jp.youtube.com)


316:Track No.774
08/06/22 15:14:25
>315
コイツはもっとヒドイよw
PC前離れてフロアに降りてきて自分から客にモッシュしかけてくる。
しかも当たりが強いからフッとばされるっていう。。。
まさに名前通りなw

sickboy
URLリンク(jp.youtube.com)


317:Track No.774
08/06/22 15:26:31
コイツはブレイクコア版スクエアプッシャー?
自作トラックタレ流しながら、ギター弾きまくるw
客のノリはラウドパーク的なカンジで踊るというよりは暴れるカンジ。

Drumcorps
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


318:Track No.774
08/06/22 19:51:17
ちょっと毛色の違う感じのですが
URLリンク(jp.youtube.com)

319:Track No.774
08/06/22 20:24:10
アイ板に間違えて貼ってしまったorz

Call On Me - Eric Prydz
URLリンク(jp.youtube.com)

320:Track No.774
08/06/22 21:59:29
Pantha du Prince (・∀・)イイ!

Moonstruck
URLリンク(jp.youtube.com)

321:Track No.774
08/06/22 23:29:26
Tom's Diner - Suzanne Vega
URLリンク(jp.youtube.com)

322:Track No.774
08/06/22 23:33:56
Tom's Diner (accapella)
URLリンク(jp.youtube.com)

323:Track No.774
08/06/22 23:38:14
原曲より断然このリミックス!!
Sade - Love is Stronger than Pride (Mad Professor remix)
URLリンク(jp.youtube.com)

324:Track No.774
08/06/23 11:31:31
Lucky Soul - Add Your Light To Mine, Baby
URLリンク(jp.youtube.com)

Lucky Soul - Lips are unhappy
URLリンク(jp.youtube.com)

そろそろレトロポップなのどう?w

325:Track No.774
08/06/23 18:11:18
Bob Dylan - I want you
URLリンク(jp.youtube.com)

ディランの鼻から抜ける声にはボコーダーがいらない。
そしてディランの歌詞は外在的な救済を歌う盆百の歌と違い、日常性に救済を見、救済に日常性を見る。
そこには同じテクノポップでも、シンセバンド(外在的)とエレクトロニカ(内在的)の違いと同じ違いがある。

ただし、反復するオルガンは機械的なサンプリングではなくナッシュビルの職人によるもので一発取り。





326:Track No.774
08/06/23 18:11:49
LOVETHEWORLD PV
URLリンク(jp.youtube.com)

327:Track No.774
08/06/23 19:16:46
FLASH BACKが好きなら気に入るはず

Felguk - All Night Long
URLリンク(jp.youtube.com)

328:Track No.774
08/06/23 20:23:53
>>283
なんかその辺直球でいいかも。この辺気に入ってくれそうな…
Novecento - DAY AND NIGHT
URLリンク(jp.youtube.com)

John Sauli - Sweet Conversations
URLリンク(jp.youtube.com)

Lisa Lisa & The Cult Jam - I Wonder If I Take You Home
URLリンク(jp.youtube.com)

Miss Jane - It's A Fine Day
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)
ラストは、尻切れな感じで終わった5人組、
ってかPerfumeよりは勇名だったのになぁw

329:Track No.774
08/06/23 20:31:36
love the world聴いて真っ先に浮かんだのがこの2曲

Bananarama - I Heard A Rumor
URLリンク(jp.youtube.com)

Strawberry Switchblade-Since Yesterday
URLリンク(jp.youtube.com)

330:Track No.774
08/06/23 20:57:04
>>329
love the worldに部分的に類似箇所が、曲調は全然違うけど。
DAF - Brothers
URLリンク(jp.youtube.com)
Erasure - Who needs love like that
URLリンク(jp.youtube.com)
某アニメ主題歌
URLリンク(jp.youtube.com)

331:Track No.774
08/06/23 22:10:08
>>329
全然違うじゃん

332:Track No.774
08/06/23 22:11:17
>>330
DAFはむしろ掟ポルシェだろw

333:Track No.774
08/06/23 22:29:11
>>331みたいな人には全く同じ歌メロを聴かせないとダメなんだろうな・・・

334:Track No.774
08/06/23 22:39:08
イントロはこれの裏打ちかと思った。
URLリンク(jp.youtube.com)

335:Track No.774
08/06/23 22:54:55
イントロ高速回転
URLリンク(jp.youtube.com)

336:Track No.774
08/06/23 23:12:51
URLリンク(jp.youtube.com)
黒鍵のみ仕様イントロ

337:Track No.774
08/06/24 03:31:54
lovetheworldのプロトタイプ?
FRAPBOIS × 中田ヤスタカ(capsule)
URLリンク(jp.youtube.com)

338:Track No.774
08/06/24 16:13:16
邦楽厨はパクリだと言われたときの対応法を心得てるから、
雰囲気とかコード進行が似てるくらいでは
絶対に似てることを認めないよなw

339:Track No.774
08/06/24 21:15:20
似てる曲教えてもらってもなあ・・・・w


340:Track No.774
08/06/24 21:24:28
>>339
どこが似てるとか似てないとかの感じ方が人によって違うから、
俺はそういうの結構楽しめる。

341:Track No.774
08/06/24 21:37:41
そういや、渋谷系全盛時代に元ネタ本、結構発売されてたよな。

342:Track No.774
08/06/25 01:05:47
新曲のイントロで思い出した曲
a-ha Did Anyone Approach You?
URLリンク(jp.youtube.com)

343:Track No.774
08/06/25 01:14:25
ltwはSAWプロデュース曲をYMOぽくアレンジした感じだな

344:Track No.774
08/06/25 12:42:16
Love the World by Karoshi Bros
URLリンク(jp.youtube.com)

345:Track No.774
08/06/25 14:51:32
Scritti Politti - Perfect Way
URLリンク(jp.youtube.com)

Scritti Politti - Absolute
URLリンク(jp.youtube.com)

Tears For Fears - Mad World
URLリンク(jp.youtube.com)


346:Track No.774
08/06/25 14:57:53
perfume好きだけどこんなんもオヌヌメ

邦楽であえてマイナー曲を紹介
chappyの『Welcoming Morning』と
beat maniaのサントラの『find out』がいい(・∀・)!
ニコ動で見つかると思うからよかったら聞いてみて

洋楽だと
マライアのバタフライのリミックス曲とか
SWVのライト・ヒア(ヒューマン・ネイチャー・リミックス)が好き

347:Track No.774
08/06/25 15:37:03
この穴なめてんの?

URLリンク(jp.youtube.com)

348:Track No.774
08/06/25 16:23:50
コーラ飲んだらiTunes一曲落とせるようになりました。
おすすめ教えていただきたくお願いします。

349:Track No.774
08/06/25 17:37:10
Death From Above 1979
URLリンク(jp.youtube.com)

350:Track No.774
08/06/25 19:51:01
>>349
懐かしいな~これ以前のっちが聴いてたって聞いたけど・・・

351:Track No.774
08/06/25 20:31:08
ハウスの名作。元曲のスティービー・ワンダーより良い!!

Kathy Sledge - Another Star
URLリンク(jp.youtube.com)

352:Track No.774
08/06/25 20:39:30
>>348
Kaleidoscopio - Meu Sonho (Star Guitar Remix)
URLリンク(jp.youtube.com)

353:Track No.774
08/06/25 23:22:41
あれっ? このスレじゃないなぁ、
教授のBallet mecaniqueが紹介されてたのって、どのスレだったっけ?

まあいいや、
Ballet mecaniqueに触発されて、昔の曲ばかり聴いてるよ、
BOOWYのわがままジュリエットとか、GeogeWinstonとか、Stivie Nicksとか、パール兄弟とか、(どういう趣味してるんだ?!)
甘酸っぱい思い出、あぁ、くそいまいましい、でも涙がでてしまうぜ

354:Track No.774
08/06/26 00:59:07
Jaco Pastorius  -Soul Intro-The Chicken
URLリンク(jp.youtube.com)

Gary Burton&Makoto Ozone  - Afro Blue
URLリンク(jp.youtube.com)

BUDDY RICH  - Time Check
URLリンク(jp.youtube.com)

355:Track No.774
08/06/26 01:14:43
Sweet Vacation

URLリンク(www.myspace.com)

356:Track No.774
08/06/26 04:01:10
エレクトロHIPHOPユニット、group_inou
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トラックがムチャクチャいい。

357:Track No.774
08/06/26 04:34:47
>>355
スイバケってブラーとコープレをカバーしたんだってなw

358:Track No.774
08/06/26 12:10:43
Aerosmith - Livin' On The Edge
URLリンク(jp.youtube.com)

スレタイにしたので記念にw

359:Track No.774
08/06/26 13:50:58
「ポリリズム」からPerfumeファンになりました!
元々音楽好きなので、結構いろいろなジャンルを聞きます。

capsule、MEG、コルテモニカなどなど。。。
洋楽だと、最近はSweet Vacationが好きです。


360:Track No.774
08/06/26 15:05:32
1970~1971年のマイルス・デイヴィスを極めてやろうと思っていた矢先、
とんでもない邪魔が入りました。
こいつらの動画のために160GBのiPodに買い換えるはめに・・・


361:Track No.774
08/06/26 15:26:52
なぜデイヴィスの間にPerfumeが入るんだ?w

362:Track No.774
08/06/26 17:52:54
こんな音楽聴いてるオレセンスある?なキモいスレだと思ってた

363:Track No.774
08/06/26 22:18:23
>>359
色々って、全部ystkじゃねか。
スイバケが洋楽かよ!!!

364:Track No.774
08/06/26 23:11:04
URLリンク(www.nicovideo.jp)
↑不思議な曲

365:Track No.774
08/06/26 23:30:55
マイルス専用ipod持ってますw

366:Track No.774
08/06/27 00:44:04
高野寛 - Besten Dank
URLリンク(jp.youtube.com)

やがてふる / 高野寛
URLリンク(jp.youtube.com)

Bis - Dead Wrestlers
URLリンク(jp.youtube.com)

The Butterfly Effect: Jam & Spoon ft. Rea - Set Me Free
URLリンク(jp.youtube.com)

367:Track No.774
08/06/27 00:48:51
Perfumeと出会ってから音楽またやりたいと思うようになった。

こういうのもハードコアなんです。
Sed non Satiata - Les hommes sans visage
URLリンク(jp.youtube.com)

368:Track No.774
08/06/27 01:25:41
フジなんて高いし遠いし興味なかったけど悩むな~。
ところでADAM SKYって誰?って思ったらアダムスキーなのね

Adam Sky vs Mark Stewart - We are all Prostitutes (Crookers)
URLリンク(jp.youtube.com)

369:Track No.774
08/06/27 12:52:14
>>366
おお、Besten Dank!懐かしい!
久しぶりに聴いた。

370:Track No.774
08/06/27 13:42:11
The Russian Futurists - Let's Get Ready To Crumble
URLリンク(jp.youtube.com)

R.E.Mも大絶賛してるらしい・・・
これはかなり胸キュンエレクトロポップw

371:Track No.774
08/06/27 20:18:22
93~95くらいの東海岸ヒップホップ。DJ Krushとかシャドウ。

372:Track No.774
08/06/27 21:24:47
Van Halen - Judgement Day
URLリンク(jp.youtube.com)

一応貼っておきますw

373:Track No.774
08/06/27 22:39:01
流れを読まずに

滝沢正光 引退記念

友川かずき - 夢のラップもういっちょ
URLリンク(jp.youtube.com)

あ、でも訛り丸出しのMCとか、Perfumeとも共通点あるかも。
って無いか.....

374:Track No.774
08/06/27 23:22:01
ブレッカーブラザーズ

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)


375:Track No.774
08/06/27 23:59:40
独仏ヒプホプ?のようなもの二点

Nevada Tan
URLリンク(jp.youtube.com)

Fatal Bazooka
URLリンク(jp.youtube.com)

376:Track No.774
08/06/28 00:25:09
ベトナムとインドのエレ歌謡
2000年代以降、音楽市場的には南アジアにカンブリア爆発的進化を感じる。意外とマトモに聴けるし。

Trish Thuy Trang - Joe Le Taxi
URLリンク(jp.youtube.com)

DJ Aqeel Mai Hon Don
URLリンク(jp.youtube.com)
DJ Aqeel - Vaada Karo
URLリンク(jp.youtube.com)


377:Track No.774
08/06/28 00:52:42
既出かもしれんが向ヶ丘遊園イメージガール
URLリンク(jp.youtube.com)

378:Track No.774
08/06/28 12:36:31
URLリンク(profile.myspace.com)
エレクトロなら大沢伸一を無視するわけにはいかない

379:Track No.774
08/06/28 12:38:44
yes - close to the edge pt. 1
URLリンク(jp.youtube.com)

yes - close to the edge pt. 2
URLリンク(jp.youtube.com)

スレタイ化記念シリーズ

380:Track No.774
08/06/28 13:12:57
大沢伸一よりmondo grosso

Everything Needs Love
URLリンク(jp.youtube.com)

Now You Know Better
URLリンク(jp.youtube.com)

381:Track No.774
08/06/28 15:21:16
大沢伸一が多和田えみプロデュースしたの
偶然ラジオで聞きましたが、すごい良かったです。

382:Track No.774
08/06/28 21:03:16
大沢伸一とIKKOのコラボやったら面白そう

383:Track No.774
08/06/29 11:35:31
love the world好きな人にお薦め
とくに08:08-「星に乗って」(編曲・坂本龍一)のBメロはそれっぽい

マイナー曲好きちょっとこい 4 ラジ特集
URLリンク(www.nicovideo.jp)

384:Track No.774
08/06/29 15:03:47
ブンブンサテライツ

385:Track No.774
08/06/29 15:08:34
>>384
あの、車のCMだよね。

386:Track No.774
08/06/29 15:21:38
>>376
よくそういうの見つけてくるなw なるほどね

387:Track No.774
08/06/29 15:39:38
>>373
ちょ…w IKUZOフォロワーw

388:Track No.774
08/06/29 18:23:33
雨・・・暇だ・・・憂鬱
そんな時の定番

Final Countdown
URLリンク(jp.youtube.com)

389:Track No.774
08/06/29 19:59:07
本スレで以前、誤爆されてたけど 既出?
URLリンク(profile.myspace.com)

390:Track No.774
08/06/29 20:54:41
>>389
俺これお気に入りに入れてるけど、これってプロの人?

391:Track No.774
08/06/29 21:01:12
歌詞含めてPerfumeの3人に捧げたい
って何様ですか、って感じですがw

MO’SOME TONEBENDER
未来は今
URLリンク(jp.youtube.com)

unhappy newage
URLリンク(jp.youtube.com)
注意:最初の30秒くらいは音小さくしておいてくださいw

GREEN&GOLDが消されちゃってて残念

392:Track No.774
08/06/29 21:29:07

Crossing Days Full ver
URLリンク(jp.youtube.com)

393:Track No.774
08/06/29 22:18:09
>>389
これ凄いな、プロとしか思えない
しかも配布しちゃってるし

394:Track No.774
08/06/29 22:42:02
>>389
circuit loverが5ive starに酷似してるんだが

395:Track No.774
08/06/29 22:46:20
Travelling by nightの再生数だけ異常なのだが
磯子行きwww

一応落としてるが重いな

396:Track No.774
08/06/29 22:54:34
>>389
てか、カイリーの曲サンプリングしてね?

397:Track No.774
08/06/29 22:57:18
こういうのが古臭く聴こえる現状。。。

398:Track No.774
08/06/29 22:59:32
カイリーはわからなかったけど
色んな曲サンプリングしてるね

399:Track No.774
08/06/29 23:11:08
>>389
ああ さっそくGAMEのパクリねw

400:Track No.774
08/06/29 23:24:56
>>399
重要なのはパクリか、パクリじゃないかより、
いいかわるいかじゃない。

401:Track No.774
08/06/29 23:30:43
Ultravox / Dancing with Tears in My Eyes

URLリンク(jp.youtube.com)

Saga / Wind Him Up

URLリンク(jp.youtube.com)

ハードロック → プログレ → グランジ、オルタナ → 今はなぜかPerfume

402:Track No.774
08/06/29 23:49:22
Yesが好きか・・・

Yes - Astral Traveller
URLリンク(jp.youtube.com)

売れる前のYesはビートルズっぽいけど、
ボーカルにエフェクトかけたりしてて
先進的なところとポップなところを両立している点はPerfumeと似ている

403:Track No.774
08/06/29 23:49:36
>>400
そのとおり あれはわるいパクリですね

404:Track No.774
08/06/30 01:26:16
XOX (EYE on the voice and the guitar)
URLリンク(jp.youtube.com)

またこういうのやってくれないかな?oneの映像は見つけられなかった・・・



405:Track No.774
08/06/30 02:22:41
>>401
Ultravoxのその曲ナツカシ杉、、、

80年代UK繋がりで
OMD - Souvenir
URLリンク(jp.youtube.com)

ABC - Be Near Me
URLリンク(jp.youtube.com)

406:Track No.774
08/06/30 06:41:29
CUTIE PAI
URLリンク(www.myspace.com)

407:Track No.774
08/06/30 08:23:40
GLAY
URLリンク(m.jp.youtube.com)

408:Track No.774
08/06/30 12:06:49
>>401-405
…なんかヴァンゲリスとかスチュアートコープランドとか出てきそうな流れを感じるw

>>398
カイリーつながりでカルハリ君、この人はなんか軟派面で形成されたヤスタカというイメージがある
Calvin Harris 'Acceptable in the 80s'
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)
Calvin Harris 'The Girls'

409:Track No.774
08/06/30 22:14:22
喜多郎
URLリンク(jp.youtube.com)

410:Track No.774
08/07/01 01:13:30

好き
the sounds/tony the best
URLリンク(jp.youtube.com)

hang upのなかの隠れた名曲
madonna/i love ny
URLリンク(jp.youtube.com)

411:Track No.774
08/07/01 01:29:12
>>379
butterflyを聴く度にyesのclose to the edgeを思い出す
なんか似てんだよね

412:Track No.774
08/07/01 06:14:40
Butterflyはこちらがネタ元 キーも同じ

ヤッターマン ED
URLリンク(jp.youtube.com)

413:Track No.774
08/07/01 10:59:14
ワロタ

414:Track No.774
08/07/01 19:31:01
個人的な症状だと思うが、
Butterfly聴いてると何やらリズム的に合いの手で入ってくる曲。共通項としてはエスノ系?

cabaret voltaire - sensoria
URLリンク(jp.youtube.com)

Blancmange - Living on the Ceiling
URLリンク(jp.youtube.com)

ピンクタンク - DoDiDoDiDo
URLリンク(jp.youtube.com)

415:Track No.774
08/07/01 21:32:36
今日cloudのadventureってアルバム買ってきたが、なかなか良いよ

416:Track No.774
08/07/01 22:28:32
正義は勝つ!という感じの気持ち良いハウスRemix

Celine Dion - That's The Way It Is [Metromix Club Edit]
URLリンク(jp.youtube.com)

417:Track No.774
08/07/02 00:35:01
セリーヌ・ディオンはフランス語時代のほうがいいよ

Perfumeが好きな奴らってマーク・アーモンドやジミー・ソマーヴィルの曲はどうよ?

418:Track No.774
08/07/02 07:35:58
おまいらマジでかこいい曲ばかり聞いてるな
漏れみたいにAKBヲタ兼ねてるやつは一人としていないんだな

419:Track No.774
08/07/02 07:38:23
ああ、そうだな

420:Track No.774
08/07/02 20:49:06
PVのインパクトもさることながら、歌詞の内容がのっちの『流血詩』に微妙に近いのもミソ。
Annie Lennox - No more "i love you's"
URLリンク(jp.youtube.com)

421:Track No.774
08/07/03 00:03:00
デスコはええよ デスコは
パフームにもこんなムダにエロい格好でデスコ歌ってほしいわ

Ritchie Family - American Generation.
URLリンク(jp.youtube.com)

ritchie familyはエロかった。。。
American GenerationのLPのジャケがエロくておっちゃん好きなのよw

デスコはええよ デスコは。。


422:Track No.774
08/07/03 00:09:33
>>421

最初から笑いっぱなしで腹筋がいてぇ
でも冷静になったら、これいけるんじゃね?
PTVの次はこんな感じのホールで撮ってほしいねww

423:Track No.774
08/07/03 00:09:39
>>417
ベッドシッターは名曲!ホモ臭さえ全開でなければと今も悔やむw
つーかマーク(ソフト・セル)もジミー(ブロンスキ・ビート)もみんなホモだこりゃ~ホモだこりゃ~(Fザッパ空耳)

Soft Cell - Bedsitter (1981)
URLリンク(jp.youtube.com)


424:Track No.774
08/07/03 00:20:25
>>417
必死に検索して保存しますた
ビヨンセより30年もエロ早かったんでつね
いい感じに抜けそうですwww
URLリンク(www.discogs.com)


425:424
08/07/03 00:22:03
まちがった>>421にレスですた orz
ホモにレスすんなよオレ orz

426:Track No.774
08/07/03 00:22:03
>>421
途中でユーベがミランに負けたって速報が出るのがイイね

427:Track No.774
08/07/03 00:25:10
と思ったら同点に追いついたw

428:Track No.774
08/07/03 02:03:51
最近のお気に入り

Nicole Atkins - Maybe Tonight(2008)
URLリンク(jp.youtube.com)
同じくライブ
URLリンク(jp.youtube.com)

たしかトーレ・ヨハンソンのプロデュース
ロネッツのBe My Babyなんかもカバーしてる

429:Track No.774
08/07/03 14:49:14
Those Dancing Days - Hitten
URLリンク(jp.youtube.com)

Those Dancing Days - Run Run
URLリンク(jp.youtube.com)

Those Dancing Days - Those Dancing Days
URLリンク(jp.youtube.com)

EP盤聴いて嵌った!スウェーデンの女の子五人組
メロディがキラキラしてて好き

430:Track No.774
08/07/03 19:36:39
>>429
このスレで以前あがってたね
これとVAMPIRE WEEKENDは気に入ってCD買ったよ

教えてくれた人あんがとね!

431:Track No.774
08/07/03 20:00:03
Black Kids - Boyfriend (The Twelves Remix)
URLリンク(jp.youtube.com)

オリジナルはロックなアレンジだけど、
こっちのシンセの音とかはPerfume好きも気に入るのでは。
ヴォーカルがロバート・スミスぽいのも、個人的にはツボw

432:Track No.774
08/07/03 23:06:33
the pillows をかなり好きで聴いてるよ。

433:Track No.774
08/07/04 00:39:44
ライドンシューティンスタァ~

434:Track No.774
08/07/04 02:36:41
↑も好きだけど俺はバビロン天使の詩がツボだった

435:Track No.774
08/07/04 02:45:59
やっぱkim dealだろ

436:Track No.774
08/07/04 03:51:38
低音好きのヤスタカはダブステップとかは聴いてるんだろうか?
2562
URLリンク(jp.youtube.com)


437:Track No.774
08/07/04 22:58:08
音楽語るなら今やってるNHK教育のスティーヴ=ライヒ聞くべし

438:Track No.774
08/07/05 00:57:45
途中からだけど見てたよ、スティーブ・ライヒ。
いや~面白かったねこれ。
音が重なりあってうねってくると、なんとも気持ちいい
グルーヴ感みたいなものが出てくるんだね。すごかったわ。
これはテクノだよ。完全人力のアコースティックテクノ。感動した。

439:Track No.774
08/07/05 01:05:54
→SCHOOL←「MUSIC」
URLリンク(jp.youtube.com)

ラジオで聞いたら嵌ってしまったww

440:Track No.774
08/07/05 01:48:38
>>436
ラブステップなら聴いてるかもよ
URLリンク(jp.youtube.com)

441:Track No.774
08/07/05 02:00:34
おれはねUNKLE とか PortisHead MassiveAtackとか好き
もうPerfumeしかいねえ希望はww

442:Track No.774
08/07/05 03:33:19
Clapping Music (1972) by Steve Reich
URLリンク(jp.youtube.com)

443:Track No.774
08/07/05 03:37:20
Reich Project: Nagoya Marimbas
URLリンク(jp.youtube.com)

444:Track No.774
08/07/05 03:39:46
故障じゃないです仕様ですw
Steve Reich - Its gonna rain
URLリンク(jp.youtube.com)

445:Track No.774
08/07/05 03:41:13
edge聴いて真っ先に電気のフラッシュバックディスコ思い出したw

URLリンク(jp.youtube.com)

446:Track No.774
08/07/05 04:56:30
キャプテンストライダム大好き!ニューアルバムも良いんで買ってやって下さい

キミトベ(超名曲)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
マウンテン・ア・ゴーゴー・ツー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
サイボーグ(PVがちょっとエレワっぽい)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

447:Track No.774
08/07/06 00:46:30
新谷良子 - CANDY☆POP☆SWEET☆HEART
URLリンク(jp.youtube.com)
Shintani Ryoko - Lost Symphony
URLリンク(jp.youtube.com)

声優さんにしては楽曲クオリティ高すぎな気が。。。
特にR・O・Nって人のプロデュース曲はパフュみたく中毒性ある。


448:Track No.774
08/07/06 01:19:04
perotin(ペロタン,ペロティヌス)12世紀末~13世紀始め

3声のオルガヌム
「アレルヤ 乙女マリアの誉れある御誕生」
URLリンク(jp.youtube.com)
ライヒ好きな人は聴いてみて下さい
あとはTM NETWORKを良く聴きます

449:Track NO.774
08/07/06 01:24:05
>>447
このスレでこういう邦楽とか一般的な曲見るとホッとする
拘りあるのか何だか知らないけどほとんどぼ人はうるさいだけの洋楽マニアや
へんてこな音楽マニアの好む曲ばかり貼ってるがマニア以外は全然良く思ってねえからw
>>437とかマニア系の書き込みは正直うざいねえ馬鹿だねえwww

450:Track No.774
08/07/06 01:38:24
ライヒはマニアとかそういうのじゃないぞw
教育テレビでやってるんだしなw

451:Track No.774
08/07/06 02:00:22
>>449
別に良いんでないか?
Perfume以外に好きな曲を各々好き勝手に挙げるのが目的だし

dream 「Movin'on」
URLリンク(jp.youtube.com)
あの頃のアルバムまだ聴いてるが今どうなっちゃったんだろ

452:Track No.774
08/07/06 02:03:21
>>449
お前ももう少し大人になれば「普通の邦楽」も「マニアな洋楽」もこだわりなく聴けるようになるよ

453:Track No.774
08/07/06 02:31:52
今日買って来たCDは

demented are go!(サイコビリー)
URLリンク(jp.youtube.com)
高円寺百景(プログレ)
URLリンク(jp.youtube.com)
destruction(スラッシュメタル)
URLリンク(jp.youtube.com)
darkthrone(ブラックメタル)
URLリンク(jp.youtube.com)

で、>>446を書いたのは自分です。
言いたいのは>>310に書いたとおりです。

454:Track No.774
08/07/06 02:36:24
>>451
松室麻衣 Blog
URLリンク(mai-net.livedoor.biz)

455:Track No.774
08/07/06 02:38:17
洋楽はGenesisぐらいしか聴かないから邦楽挙げときますわ

サカノウエヨースケ
春風~金色の匂いが僕らを包んだ日曜日
URLリンク(jp.youtube.com)

456:Track No.774
08/07/06 02:43:01
>>453
DESTRUCTIONいいね!こういうベテラン復活モノや再結成モノはたいがいダサくて昔の名前で売ってるのが相場だけど
ジャーマンスラッシュのベテランバンドはどれも現役でカッコイイ。今のスレイヤーよりいいかも(言いすぎ?w)

これは再結成だけど最近出たEPも変にモダン化してなくて最高だった
MOB 47 - Karnvapen attack
URLリンク(jp.youtube.com)

で、ちょっと感じ変わるけどこういうのも来日してほしいな~。
Hystereo-Winters In The City
URLリンク(jp.youtube.com)

DATA80"No more Lies"
URLリンク(jp.youtube.com)

457:451
08/07/06 02:52:32
>>454
おー有難う
ソロで活動されてるんなら解散しちゃったんですね
10年近く前の話だからまあ仕方ないか

このスレ見てると皆んなPerfume聴いてるの?
と思えてくる程のギャップの凄さ

458:Track No.774
08/07/06 02:59:48
>>456
MOB47買った買ったw。相変わらずドタバタしてて良かった。
DATA80いいね。ディスコっぽいの大好き。
自分はコレが観たい

the juan maclean
URLリンク(jp.youtube.com)

>>457
松室舞が早々に抜けたあとメンバーが一気に6人増えて、その後に1人抜けて
7人組になって、名前をDRMに変えて今でも活動してますよ。
主な活動は…ブログ更新?

459:Track No.774
08/07/06 03:05:49
訂正、松室麻衣だった。

460:Track No.774
08/07/06 03:11:02
edgeは俺の中では以下にあげた曲に肉薄している。
邦楽ではないんだが、中田ヤスタカと同じ日本人クリエーター
ということで。

KEN ISHII - EXTRA
URLリンク(www.nicovideo.jp)

IN YER MEMORY / 石野卓球
URLリンク(www.nicovideo.jp)



461:Track No.774
08/07/06 03:17:41
Electronic - Reality
URLリンク(jp.youtube.com)

Electronic Second Nature
URLリンク(jp.youtube.com)

Mr ajikko ED kokoronoPhotograph
URLリンク(jp.youtube.com)

The Roots - The Next Movement: AOL Sessions
URLリンク(jp.youtube.com)

462:Track No.774
08/07/06 03:21:03
>>460
kenIshiiっていたねって失礼かw
それよりPV見た価値があった 4℃じゃん担当 すごいアニメーション 

463:Track No.774
08/07/06 05:07:10
>>458
いいねえ。一時期DFAモノ漁ってたよ。

464:Track No.774
08/07/06 11:56:21
おっさんに昔話させろよ
それぐらいしか取り柄がないのだからw

Kansas- "On The Other Side"
URLリンク(jp.youtube.com)

Kansas- The Pinnacle
URLリンク(jp.youtube.com)

465:Track No.774
08/07/06 12:48:48
YOU TUBEで偶然見て、画ヅラにびっくりした
特に興味なかったんだけど まだまだ上に行かなきゃね

BENNIE K / サンライズ(LIVE)
URLリンク(jp.youtube.com)

466:Track No.774
08/07/06 12:50:31
A-bee - EDEN
URLリンク(jp.youtube.com)
SYSTEM 7系?

SAWA - ManyColors
URLリンク(jp.youtube.com)
PVはシークレットシークレットの人

↓こういう感じの曲、他にあったら教えてください
Jimmy Eat World - Drugs or Me (Styrofoam Remix)
URLリンク(jp.youtube.com)

Lali Puna - Faking the Books
URLリンク(jp.youtube.com)


467:Track No.774
08/07/06 15:26:10
>>466
Max Tundra - Merman
URLリンク(jp.youtube.com)
HOOD - You show no emotion at all
URLリンク(jp.youtube.com)
cLOUDDEAD - Dead Dogs Two
URLリンク(jp.youtube.com)
Mum, Green Grass Of Tunnel
URLリンク(jp.youtube.com)
とりあえずこんなのは?チェックしてたらスマソ

468:Track No.774
08/07/06 15:54:34
>>466
A-BEE?すげえいい。出だしがPinkFloydのロジャーウオーターズかとw
SAWA最近TVでしった顔少しジョンリに似てる おしゃれPVって感じ
JIMMYはBANDのほうは好き。REMIXされちゃうんだw
LALIはYMOの細野のラジオで知った。こういうジャンルってエレクトロ-ニカっていうのかな?

469:Track No.774
08/07/06 17:02:14
そういえばカエラのいちばん新しいアルバムの1曲目がもろピンクフロイドのパクリだったな

470:Track No.774
08/07/06 20:14:41
カエラもNO DOUBT好きだったはず
NO DOUBT - IT'S MY LIFE
URLリンク(jp.youtube.com)
Talk Talk
URLリンク(jp.youtube.com)
kimochi 向井秀徳
URLリンク(jp.youtube.com)


471:Track No.774
08/07/06 22:42:16
capsuleでお勧めのアルバムってある? 出来る限りポップなので。
FRUITS CLIPPER聴いたけどいまいちピンとこなかった……

472:Track No.774
08/07/06 22:51:43
>>458
おー更に有難う!
全く見なかったのに密かに人数増やして活動してたとは
でも活動がブログ更新?ってもう駄目っぽいですね

一応貼っときます
グラディウス メドレー
URLリンク(jp.youtube.com)
ピアノVer.
URLリンク(jp.youtube.com)

ゲーム音楽だからと言って侮ってはいかんですね

473:Track No.774
08/07/07 00:06:52
>>472
ファミコンでしか知らないけどこの年はツインビー、グーニーズ
、ごえもん、グラディウスとKONAMIのGM大好きでした

474:Track No.774
08/07/07 02:31:00
edge聴いてたら昔ディスコで流れてたこんなのを思い出した
Stacey Q - Two Of Hearts
URLリンク(jp.youtube.com)


475:Track No.774
08/07/07 02:45:08
>>471
フルクリがだいぶポップだからなあ。あとはシュガーレスガール一択になるけど。
それ以後は歌謡曲的ポップさは消えるし、それ以前だと女子向けのキャピキャピ路線だし

476:Track No.774
08/07/07 03:45:34
PVはないっぽい
Brian Eno - Always Returning
URLリンク(jp.youtube.com)

477:Track No.774
08/07/07 06:31:54
>>467
HOODとMumがピンポイントにストライクです!
ありがとうございます。


478:Track No.774
08/07/07 07:20:23
亀レスで悪いが、ライヒは曲に変化があるから聞いてて面白いと思うけど・・・
それにしてもNHKには人生で初めて感謝したよwww
ライヒ-eight line
URLリンク(jp.youtube.com)
weezer-only in dreams
URLリンク(jp.youtube.com)


479:Track No.774
08/07/07 13:20:18
中学時代~現在の時系列

たま
電気グルーヴ
thee michelle gun elephant
eastern youth
怒髪天
グループ魂
Perfume   ←今ココ

480:Track No.774
08/07/07 13:35:05
>>475シュガーレスガールの方がフルーツクリッパーよりキツめだろ。
ラウンジデザイナーズキラーはそれまでの路線と今の路線がうまく融合してて聴きやすいかも知れない。

俺は今のcapsuleの方が好きなんだけどねw

481:Track No.774
08/07/07 14:24:09
Coaltar Of The Deepers-Cell
URLリンク(jp.youtube.com)
Coaltar Of The Deepers-Recieve Assimilation
URLリンク(jp.youtube.com)
Coaltar Of The Deepers-Sazabi
URLリンク(jp.youtube.com)
彼らのサウンドが大きく変わる前の、ゲノア等の怖いハードコアの雰囲気が残っていた最後の時代のライブ映像
かわいらしいボーカルと鬼気迫る演奏の対比が素晴らしい

Coaltar Of The Deepers-BEAR EP
URLリンク(profile.myspace.com)
去年リリースされたエレクトロ+シューゲな新作EP
本スレでこのEPの曲がedgeに似てるという意見があったけど分かる気がする

482:Track No.774
08/07/07 18:31:19
デスコはええよ デスコは。。。
パヒウムにもこんな夏を感じるデスコサマーソング歌ってほしいわ
君に胸キュンとちゃうで

君にBUMP / ケツメイシ
URLリンク(jp.youtube.com)
このビデオ、芳賀検事が出てる時点でえらいこっちゃやがなw

デスコはええけど パヒウムはぜったいラップだけはしたらアカンでえ


483:Track No.774
08/07/07 18:39:17
>>481
GENOA、懐かしい名前がw
昔、SOB,OUTO,VIETNUMとの対バンでライブ見たなー

VIETNUMっちゅうーのは、当時大阪だけでw人気ありまして
スラッシュやのに「昇れシャケ(鮭)~♪w」とかそんな歌詞歌ってる、でも
客に暴力振るったりするバンドでしたw

・・・懐かしいね。


484:Track No.774
08/07/07 20:11:46
>>479
悪いサブカルのニオイw

485:Track No.774
08/07/07 21:38:22
I LIKE COLA

486:Track No.774
08/07/07 23:05:11
>>472
グラディウスの音楽って、当時バイトの女の子が
作ったんだよな。神すぎる。今50歳でも、
結婚してほしい。

487:Track No.774
08/07/07 23:06:01
こんなスレがあったのか
洋楽がかなりを占めてるけど邦楽でも良いかな?

陣内大蔵 空よ
URLリンク(jp.youtube.com)
高野寛 虹の都へ
URLリンク(jp.youtube.com)

Perfumeみたく気張らずに聴けるところが良いね
曲は古いけど

488:Track No.774
08/07/08 09:16:52
CHAGE&ASKA-------LUNASEA------NIRVANA------OASIS.BLUR------
KORN.LIMP-----DJ SHADOW----DrDRE-----50CENT-----KANYE.LUPE----PERFUME!!

489:Track No.774
08/07/08 21:37:01

サイズとか高野寛って支持層広そうね。

とりあえず邦楽特集ということで
奇数並べただけのやつと、マイナー小室系と、双子さんたち。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


490:Track No.774
08/07/08 22:04:58
三人組特集

a-chanじゃないのと、工房じゃないのと、ソフトクリームじゃないやつ
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)


491:Track No.774
08/07/08 22:43:40
>>490
A-CHAN========冒頭FLASHで目が痛いんすけどw
べり-ず=======1中村静香に似てた
最後==========怖いw

492:Track No.774
08/07/08 23:56:49
怖いと言うか、統合失調症気味な歌、結構テクノ
URLリンク(www.yonosuke.net)

493:Track No.774
08/07/09 00:36:47
Pupaのアルバム買った奴いる?
感想とか聞きたい

494:Track No.774
08/07/09 00:40:01
>>493
ltwと一緒に買ってきて今聞いてる途中だけど
いいチルアウトだわ
あと聞いてて例の岸田発言はdisじゃないというのが明確になったよ
これらは同じ地平の産物だ
感想はまたあとで

495:Track No.774
08/07/09 00:45:55
>>493
糞 聴かないほうがいい

496:Track No.774
08/07/09 02:03:55
スイレイとかソフトバレエなつかしいw
松田聖子 KIMONO BEAT
URLリンク(jp.youtube.com)
Miki Furukawa - Coffee and Singinggirl!!!
URLリンク(jp.youtube.com)
Raspberry TRICERATOPS
URLリンク(jp.youtube.com)

497:Track No.774
08/07/09 10:29:29
>>94
相対性理論いいね!アルバム聴いたけど初期アジカンを思い出させるわ

498:Track No.774
08/07/09 13:57:41
エッジ聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)

499:Track No.774
08/07/09 22:53:53
最近はPerfumeとゲーム音楽ばっか聴いてますね・・・

Street Fighter 2
Ken stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Guile stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Dhalsim stage
URLリンク(jp.youtube.com)
Vega stage
URLリンク(jp.youtube.com)

500:Track No.774
08/07/10 00:18:26
小山田「ダルシムおくさんはきれいだ」

501:Track No.774
08/07/10 00:28:28
きのうの本スレの遊佐未森祭りに乗り遅れた。ハルモニオデオン最高!!

502:Track No.774
08/07/10 10:43:46
デスコはええよ デスコは。。

M.I.A. - Sunshowers
URLリンク(jp.youtube.com)

これの元ネタになってるDr. なんとかはさておき

サンシャワーといえば、故ラリー・レヴァンがパワープレイしたことで有名な
島田奈美のサンシャワーという曲があった。。。
パフュームも海外のカリスマDJにパワープッシュされないだろうか。。
フランソワ・ケヴォーキアンとかに原曲解体されてw
ベーシック・チャンネル系みたいな曲になったらそれはそれでガッカリだけどw
ベーチャンっぽいパフュームってどんなじゃw
ystkはレゲエとかダブっぽいの毛嫌いしてそうだもんなw
ちなみにMINMIのロタラブ、あんなのレゲエじゃないから。。


503:Track No.774
08/07/10 12:05:11
>>498
懐かしすぎるw
確かに聴きたくなるわ

504:Track No.774
08/07/10 17:13:58
俺はこれ聴きたくなったな
URLリンク(jp.youtube.com)

505:Track NO.774
08/07/10 18:10:35
℃-ute「都会っ子 純情 Dance Shot Ver.」
URLリンク(jp.youtube.com)

鈴木愛理  通学ベクトル
URLリンク(jp.youtube.com)

嗣永桃子  恋をしちゃいました
URLリンク(jp.youtube.com)

BUONO! Café Buono!
URLリンク(jp.youtube.com)

Buono!最高!!鈴木愛理と嗣永桃子も最高!!励まされるし癒される!!

506:Track No.774
08/07/10 20:18:20
山本モナはエロいな

507:Track No.774
08/07/10 21:23:23
Jean Michel Jarre
幻想惑星(1976)
URLリンク(jp.youtube.com)
軌跡(1978)
URLリンク(jp.youtube.com)
磁界(1981)
URLリンク(jp.youtube.com)
革命(1988)
URLリンク(jp.youtube.com)
エアロ(2004)
URLリンク(jp.youtube.com)

最近また聴き出したんがこの人ジャンルは何処になるんだろう
店によってテクノになってたりプログレになってたり現音になってたり・・・

508:Track No.774
08/07/10 21:54:21
>>498
エブリシン、エブリシン、えぶりしん、えぶりしん・・・

509:Track No.774
08/07/10 22:34:49
この映像使って世界一ダサいedge作ってほしい・・・
Lifelike So Electric (Olivia video remix)
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(www.myspace.com)

510:Track No.774
08/07/10 22:35:13
>>502
MIAキターーーーーーーーーーーーーーーっ!!
ystkレゲエダメなの?
もっとPerfumeにアルバム辺りで生パーカッション入れて欲しいものだ

511:Track No.774
08/07/10 22:49:16
>>507
うちのiTunesではNewAgeにしてるw

512:Track No.774
08/07/10 23:19:22
ystkはヒプホプやレゲエ聴かなそうってよくこのスレで言われるよな
ビースティーくらいは聴くだろうかね
URLリンク(jp.youtube.com)

513:Track No.774
08/07/11 00:57:25
デスコはええよ デスコは。。。

ystkはレゲエ嫌いじゃと思うよ。。
hiphopは当然今の主流になっとるから天邪鬼な彼は絶対嫌いじゃろう。。
それよりレゲもヒピホプも日本のそっち系好きな者は形からはいっていく格好
だけの連中も多いからystkに余計毛嫌いされるのではないかと思う。。
でも、粋なレゲエ,Dub好きのオールジャンルリスナーがいるのもたしかじゃ。。
大体、CLOB MUSICやってるんなら、DUBの基本ぐらい理解しておって当然じゃろう。。

8-9年ぐらい前(?)にystkは「ヤスタカSTUDIO」というHPにはめ込むBGMフラッシュループ音源の
無料配布管理人をやっておって、当時わしも、このサイトの主は他とは違う秀でた
才能の持ち主じゃと感じ、「dubっぽいループ音源作ってくだされぇ」と
メール発信し、思いっきりガン無視された過去があるのじゃよw
そのとき、こやつはレゲエ(DUB)が大嫌いなのじゃなwと直に感じたわけじゃ。。

ちなみにそのとき、ystkに「DRY AND HEAVY meets KING JAMMY」みたいな
ループ音源作ってくれと無茶苦茶な要求をしたのじゃがw

The Bug / Pressure
URLリンク(www.cisco-records.co.jp)

わしはこういうべったりジャマイカンレゲエ好きな人間は敬遠して
他のCLUB系リスナーが興味を持って評価してくれるダビーでアグレッシブな
サウンドが好きじゃよ。。
試聴できんが、11曲目の Killer Ft.He-Man/The Rootsman なんかは最高ぞ!
不良が聴く音楽じゃw

PERFUMEもJ-POPの中では不良なのじゃ。。
良い子(娘)の不良じゃ。。
だからわしはPERFUMEも大好きなのじゃ。
チラ裏、長過ぎてほんまスマンかった。。今は反省してる。。

デスコはええよ デスコは。。。

       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       ( pω・)   ( pω・)   ( pω・)
       / T |> ))   / T |> ))  / T |> ))
        しーJ     しーJ     しーJ


514:Track No.774
08/07/11 02:17:41
>>502
島田奈美が海外で流行ってるとき日本では本当に笑っちゃうぐらいスルーされてたよな

515:Track No.774
08/07/11 02:52:56
ここ数日おじさんに押し切られているね

若者もがんばろーよ

516:Track No.774
08/07/11 04:52:45
ラブザワをHMVで買いに行ったついでに偶然、オージーの超新人バンド発見。

簡単に言うと、面白いロック!ってことで。(何故かメンバーにヴァイオリン奏者も)
フェスなんかで来たら間違いないなく盛り上がると思うんだけど、フジ、サマソニ共になし。
ヴォーカルがインパクトありすぎなんで、先に音源だけ聴いた方が良いと思いますw

Operator Please
URLリンク(www.myspace.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

517:Track No.774
08/07/11 05:11:30
最近人気の出てきているジャンルjazzyhiphopの中からいくつか

Nujabes-reflection eternal
URLリンク(jp.youtube.com)

Nujabes - Flowers
URLリンク(jp.youtube.com)

Ayur / Children of The Earth
URLリンク(jp.youtube.com)

518:517
08/07/11 06:38:08
ついでに、よく高校生の時聴いていたノリノリになれる曲

Kool & The Gang - Celebration
URLリンク(jp.youtube.com)

Kool & The Gang - Get Down On It
URLリンク(jp.youtube.com)

Kool & The Gang - Hi De Hi, Hi De Ho
URLリンク(jp.youtube.com)

この人達こういうノリの曲もやる一方で『Joanna』『Cherish』みたいなしっとり系
もやるんだからホント楽しいグループです。
とはいえ、俺はこの時代に生まれていないから当時の評判とか知らないので
知っている人いたら教えて下さい。

519:Track No.774
08/07/11 19:06:56
hiphop的な流れなので

Jurassic 5 - Quality Control
URLリンク(jp.youtube.com)

Jungle Brothers - I'll House You
URLリンク(jp.youtube.com)

The Notorious B.I.G. - Mo' Money, Mo' Problems
URLリンク(jp.youtube.com)


ハウスやテクノ聴いてたら自然とヒップホップにも手を出すもんだと思ってたけど、
やっぱり形から入る人の方が多いんだよな

520:Track No.774
08/07/11 19:25:39
URLリンク(jp.youtube.com)

521:Track No.774
08/07/11 19:40:04
何か>>519の一言が最近のヒップホップのダメダメさ、と
エレクトロ、テクノ側人間のヒップホップ(的文化)を毛嫌いしてる理由を言い当ててるような希ガス。
エレポップ派生として聴けるヒップホップは現在絶滅したようにも思う。

純系ではないが、ヒップハウス、マイアミベースなんかの流れで
Mantronix - Bassline
URLリンク(jp.youtube.com)
Leila K & Rob`n`Raz - Got To Get
URLリンク(jp.youtube.com)
Gillette - Short Dick Man
URLリンク(jp.youtube.com)

522:Track No.774
08/07/11 19:45:45
Africa Bambaataa and Soul Sonic Force - Planet Rock
URLリンク(jp.youtube.com)

テクノとヒップホップは最初から仲良しさ

523:Track No.774
08/07/11 20:01:00
これも忘れちゃ困るぜ

Cybotron- Clear
URLリンク(jp.youtube.com)

524:Track No.774
08/07/11 21:02:28
>>523 それ最強w
ブラック側の方が真摯で、白人ニューウェイヴはおちゃらけてたと勝手に思ってる
返礼ネタは趣向を変えて静止画だらけのニューウェイヴ三連星

KATE GARNER - Love Me Like a Rocket - 1983
URLリンク(jp.youtube.com)
Q-FEEL - Dancing in Heaven (Orbital Be-Bop) - 1982
URLリンク(jp.youtube.com)
THE TECHNOS - Foreign Land - 1983
URLリンク(jp.youtube.com)

525:Track No.774
08/07/11 21:07:27
>>522
俺らの世代でエレクトロっていやこれだよな!

526:Track No.774
08/07/11 21:14:51
大体、デトロイトテクノ自体がハウスとエレクトロファンクが混ざってできたようなもんだからな
乱暴な言い方だけど。
ギャングスタ以降ヒップホップはイメージ悪いけど、80sやネイティブタンも聴いて欲しいよねー
それはそうとM.I.Aは可愛いしカッコイイ!このスレでも散々出てるけど!

M.I.A. PAPER PLANES
URLリンク(jp.youtube.com)

527:Track No.774
08/07/11 21:17:23
>>523
とりあえず貼っときますね。
Lose Control - Missy Elliott
URLリンク(jp.youtube.com)

528:Track No.774
08/07/11 21:39:58
>>527
やっぱサイボトロンネタではこれだな

529:Track No.774
08/07/11 22:40:11
The Chemical Brothers - Temptation / Star Guitar
URLリンク(jp.youtube.com)

Underworld - Rez / Cowgirl
URLリンク(jp.youtube.com)

Fatboy Slim - Pure Shores
URLリンク(jp.youtube.com)

そろそろ野外の季節だね!



530:Track No.774
08/07/11 23:41:19
>>518わお!
URLリンク(jp.youtube.com)
↑この曲は恐らくどんなジャンル聞いてる人でも夏を感じる事ができると思います ぜひっ!

531:Track No.774
08/07/11 23:47:59
>>530
なんとなくジャミロっぽいとおもた

それよりも、
madnessという文字を見て、真っ先にこっちを思い浮かべてしまったよ
URLリンク(jp.youtube.com)

532:Track No.774
08/07/12 01:08:59
URLリンク(www.nicovideo.jp)

533:Track No.774
08/07/12 01:41:22
ちょっとそこのお父さん
軽く元気ロケッツなどいかがでしょうか?
Voは17歳だそうですが本当ですかねぇ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

534:Track No.774
08/07/12 07:43:18
>>533
いや30年後の17歳だから。
今は30年後の18歳になっている。
つまり47歳から48歳になったわけだ。

535:Track No.774
08/07/12 08:50:22
ヘッドフォンやその他パソコンから良いオーディオ環境への接続でしか
その良さがわからないという代物。

perfumeもいいオーディオ環境や生ライブでしか
この本質は垣間見れませんですね。


Kenny Dixon Jr aka Moodymann - Sunshine
URLリンク(jp.youtube.com)

Moodymann - I'd Rather Be Lonely
URLリンク(jp.youtube.com)

デトロイト・テクノのダークさはperfumeに通じますね。
YMOとかクラフトワークとかしかテクノで挙げられない人
が悔しいので、記してみます。


youtubeでMoodymannの検索。
いいですよ。

536:Track No.774
08/07/12 16:04:14
Japan - Quiet Life
URLリンク(jp.youtube.com)

Japan - Still Life In Mobile Homes
URLリンク(jp.youtube.com)

このバンドとの出会いは本当に衝撃だったなあ…
ある意味今のPerfumeにも通じる立ち位置にいた人達



537:Track No.774
08/07/12 17:27:43
JapanはベネトンカラーだがPerfumeは黒髪

538:Track No.774
08/07/12 18:41:51
デビシルw

539:Track No.774
08/07/12 21:26:01
あはは、俺そのころYMOとJAPANとPOLICE聞いててわw

みんな大体そんなトコじゃね?

540:Track No.774
08/07/12 22:20:29
ニューロマはじめましたw

Visage-Mind of a Toy
URLリンク(jp.youtube.com)
HUMAN LEAGUE - THE SOUND OF THE CROWD
URLリンク(jp.youtube.com)
John Foxx Plaza
URLリンク(jp.youtube.com)


541:Track No.774
08/07/12 22:25:36
みんな、年齢層高いのね、安心したよ。オレ、40歳。
昔は、洋楽カブレって感じだったけど、
やっと日本人の曲が聴けるほどにオレも成長したってことかなww

542:Track No.774
08/07/12 22:39:40
>>536
以前Derrick Mayを聴いてた事があったが
現在の彼の扱いってどうなんだろう?

Derrick May
jp.youtube.com/watch?v=bBtWaYbrnus

543:541
08/07/12 22:42:36
アンカーミスった
>>536じゃなくて>>535だったorz

544:Track No.774
08/07/12 22:49:43
>>543の名は541じゃなくて542だよな

>>535じゃないけど彼はデトロイト・テクノの創始者の一人として
ゴッド・ファーザーになってるんじゃないかねぇ

545:Track No.774
08/07/12 23:14:56
亀でスマソ
ヒプホプはystk的にアウトオブ眼中な話題が定期的に出てくるけど
…『トリップホップ』はどうよ?
むしろ今再開発すべきジャンルではなかろうかと小一時間(ry

Portishead - glory box
URLリンク(jp.youtube.com)

Sneaker Pimps//Six Underground
URLリンク(jp.youtube.com)

Olive - I'm Not In Love
URLリンク(jp.youtube.com)

546:517
08/07/12 23:43:49
>>545
Perfumeがこの辺手だしたらかっこよさそうだけどなw

547:517
08/07/12 23:48:11
ごめんcapsuleだたw

548:Track No.774
08/07/12 23:58:13
おっさんは空気は読まない
aikmotoは禁句かもしれないw

1982名曲-稲垣潤一 ドラマティックレイン Junichi Inagaki
URLリンク(jp.youtube.com)

当時は生演奏主体だから、
当時のレコードの音がダサくても、TVライブは今見ても面白い

Fleetwood Mac - Sara
URLリンク(jp.youtube.com)

当時は録音技術や音の感性の日米差には大きな隔たりがあった
今もってその差は埋まってないかもしれないが

549:Track No.774
08/07/13 00:09:06
>>32
まさかこのスレでスターリンが出て来るとは思わなかったんで驚いたよw
この時のミチロウさん凄すぎっす!


550:Track No.774
08/07/13 00:49:29
COLTEMONIKHAのSLEEPING girlとか聴くと
ystkはブラックミュージック聴いてると思うな。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

551:Track No.774
08/07/13 02:22:45
edge聴いたら聴きたくなったw

Bronski Beat - Smalltown Boy
URLリンク(jp.youtube.com)

COMMUNARDS-TOMORROW
URLリンク(jp.youtube.com)

Erasure - Blue Savannah
URLリンク(jp.youtube.com)


552:Track No.774
08/07/13 03:34:27
エッジ聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)

553:Track No.774
08/07/13 03:40:56
>552聴いてたら無性に聴きたくなった。
URLリンク(jp.youtube.com)

サンプリングのサンプリングのサンプリングの。。。。

554:Track No.774
08/07/13 22:59:32
ブロークン・ビーツ系

Afronaught - Transcend Me
URLリンク(jp.youtube.com)

CO-OP NYE2006 "Transcend Me" by Bugz in the attic
URLリンク(jp.youtube.com)

555:Track No.774
08/07/13 23:02:13
>>270でLOS CRUDOSの話した人へ
LIMP WRIST最高だったよ!EARTHDOMエアコンつけられなくて地獄だったけどw

Limp Wrist - I Love Hardcore Boys/I Love Boys Hardcore
URLリンク(jp.youtube.com)

556:Track No.774
08/07/13 23:52:53
あの有名なリミックスとの違いがワカラン

Donna Summer -I feel Love(White Label mix2007)
URLリンク(jp.youtube.com)

557:Track No.774
08/07/14 00:11:05
こんばんは。性懲りも無くHD内の音源晒しにきました。

Angie Stone _ The Art of Love & War (2007.10.16 Stax)
Barbara McNair _ You're Gonna Love (Marginal)
Black Blood _ Chicano (1975)
Brenda Holloway _ Every Little Bit Hurts (1964)
Carol Douglas _ Midnight Love Affair (1976)
Chee Chee & Peppy (1971 Buddah)
Don Tiare _ The Music of Les Baxter (Mercury)
El Coco _ Let's Get It Together (1976 Pye)
Flashlight _ Flashlight (1978)
Gloria Gaynor _ Never Can Say Goodbye (1975)
Gwen McCrae _ Something So Right (1976)
Herbie Hancock _ River: The Joni Letters (2007.09.25 Verve)
Les Baxter feat. Bas Sheva _ The Passions (10inch盤 1954 Capitol)
Les Baxter _ Tamboo! (1956 Capitol)
Les Baxter _ Love is a Fabulous Thing (1958 Capitol)
Les Baxter _ Selections from Rodgers and Hammerstein's South Pacific (1958 Capitol)
Les Baxter _ Wild Guitars (1959 Capitol)
Les Baxter _ The Primitive and the Passionate (1962 Reprise)
Linda Lewis _ Lark (1972 Reprise)
Little Axe _ The Wolf That House Built (1994 Wired Recordings)
Mable John _ My Name Is Mable - The Complete Collection
Marcos Valle _ Conecta, Ao Vivo no Cinematheque (Live盤 2008.06.09 EMI)
Martha & The Vandellas _ Come And Get The Memories (1963)
Marvin Gaye & Mary Wells _ Together (1964)
Marvin Gaye & Tammi Terrell _ United (1967)
Marvin Gaye & Kim Weston _ Take Two +
Norman Harris _ The Harris Machine (1980)
Parliament _ The Clones of Dr. Funkenstein (1976 Casablanca)
Perfume _ GAME (2008.04.16 Tokuma Japan Communications)
Phylicia Allen _ Josephine Superstar (1978 Casablanca)
Richard Marino _ The Magic Beat (1961 Liberty)
Shalamar _ Uptown Festival (1977)
Sherrie & Susaye _ Partners (1979)
Terry Lee Brown Junior _ Terry's Cafe 11 (2008 Plastic City)
The Elgins _ The Motown Antholgy (2CD)
The Ikettes _ Fine Fine Fine (1996 Kent)
The Lewis Sisters _ Way Out ...Too Far (1969 Liberty)
The Lovelites _ The Lovelite Years
The Moment of Truth _ The Moment of Truth (1977 Salsoul)
The Moments _ With You (1976 Stang)
The Originals _ Communique (1976)
The Politicians _ Psycha-Soula-Funkadelic 1971-1972
The Sapphires _ The Best Of
The Undisputed Truth _ Cosmic Truth (1975 Gordy)
The Vast Majority _ Mindblowers! (1976)
Tommy February6 _ Tommy Airline (2004.03.22 Def Star Records)
V.A _ Chill Lounge 1 (2CD 2008 2M)
V.A _ Chill Lounge 2 (2CD 2008 Universal)
V.A _ Double Shot of Soul (2004 Kent)
V.A _ Hitsville Remixed Volume I & II (2CD)
V.A _ Lounge Anthology (4CD 2007 Wagram)
木村カエラ _ Scratch (2007.02.07 Columbia)


558:270
08/07/14 00:24:01
>>555
エアコンなしはきつそうですねw
関西住まいなんですけど大阪は平日で行けるかどうか微妙です。
今年はSEEIN’REDとFRAMTIDがツアーするらしくてどっちかは必ず行くつもりですけど

Seein' Red - Ongoing War
URLリンク(jp.youtube.com)

何年か前の来日は今でも忘れられないなぁ
LARMの曲やったり対バンでDISCLOSE観たり・・・

559:Track No.774
08/07/14 00:34:51
Donny Hathaway - Song for you
URLリンク(jp.youtube.com)

だったらこの辺もどうですか

560:Track No.774
08/07/14 01:08:29
もしかしてHis Hero Is Goneの話しても通じちゃうのかな・・・。

561:Track No.774
08/07/14 01:13:59
>>560
通じるよ。最近90年代のハードコアを聴きなおしてるんだよね。
こういうのが本当のエモーショナルなハードコアだと思う

His Hero Is Gone (Live)-At.The.Killtime 1997
URLリンク(jp.youtube.com)

562:Track No.774
08/07/14 01:19:50
>>560
ToddがTRAGEDYと並行してやってるWAARCRYも来日してるよ!

563:Track No.774
08/07/14 06:28:51
perfumeと同じくらい好きなのは
キリンジとムーンライダーズかなあ。

テクノはインスト多いから聞かない
自分にとって音楽はメロディが冴えてるかどうかが大事

キリンジ スウィートソウル
URLリンク(jp.youtube.com)

564:Track No.774
08/07/14 13:09:27
>>518
Kool And The Gang はキャリアは長いようだけど70年代中ごろに
ブレークしてファンキーミュージックの旗手としてもてはやされた
ものだ。結構好きだったぜい。かなり泥臭いが、当時としては革新的
な音楽だった。EW&Fなんかに続く流れを作ったといえる。

Kool And The Gang - Jungle Boogie
URLリンク(jp.youtube.com)

Kool and the Gang - Hollywood Swinging
URLリンク(jp.youtube.com)

当時のライバル達

KC & The Sunshine Band - Get down tonight
URLリンク(jp.youtube.com)

Ohio Players-Love Rollercoaster
URLリンク(jp.youtube.com)

その後停滞期を経たのち、曲調を洗練された感じにかえて大復活
Celebration全米No1ヒットだね、

個人的にPerfime以外に好きなのは
U2, Carole King, Laura Nyro, YUI, 相馬裕子あたりだなー

マイナーな曲知ってます自慢なら

KnockOnMe
URLリンク(jp.youtube.com)

565:Track No.774
08/07/14 23:29:35
森広隆 - ゼロ地点
URLリンク(jp.youtube.com)
charのsmokyを思い出したらおっさんw

566:Track No.774
08/07/15 00:26:49
内田裕也の方がロックだな

567:Track No.774
08/07/15 00:36:07
ようつべ、ニコ動に葛谷葉子のサイドシートないんですね。・゚・(ノД`)・゚・。

568:Track No.774
08/07/15 01:01:50
>>563
キリンジはわかるがムーンライダーズの良さはさっぱりわからん

569:Track No.774
08/07/15 10:38:53
ムーンライダーズ好きは音楽通が多いのもたしかだが、
多少ひねくれたニッチ頑固なひとが多くて正直しんどい。
でもこの手のひとがPerfumeを好きになるのもなんとなくわかる。
サエキケンゾウとか四方はこの部類と重なるw


570:Track No.774
08/07/15 11:46:07
歩いて車でスプートニクで
を聴いたときは衝撃だった 厨房だったけど
CDは微妙だった
何を見たかって、NHKの番組で。

571:Track No.774
08/07/15 15:05:43
トレイシー・ウルマン - 夢見るトレイシー
URLリンク(jp.youtube.com)

ストロベリー・スイッチブレイド - ふたりのイエスタディ
URLリンク(jp.youtube.com)

ローリー・アンダーソン - オー・スーパーマン
URLリンク(jp.youtube.com)

ジャン・ミッシェル・ジャール - エアロ
URLリンク(jp.youtube.com)

マイク・オールドフィールド - インカンテーションズ:パート4
URLリンク(jp.youtube.com)

今井麻起子 - 恋はポーカーフェイス
URLリンク(jp.youtube.com)

572:Track No.774
08/07/15 20:24:50
娘。ヲタだったけど、はたPさんから教えてもらってPerfume聞くようになった

そしてパターさんがクラブでかけてるのを聞いて、直感的に思ったよ

これは、「来る」とね・・・

今ではcapsuleやMEG、コルテモニカなど幅広く聞いています

573:Track No.774
08/07/15 23:06:25
聞かなくていいから。
塩オタはモンキーダンスで悶えてろ

はたPにもそう伝えろ。

574:はたP
08/07/15 23:20:59
ぼくはたP!!
やっぱりPerfumeって最高だよね!!

ぼくはたP!!
やっぱりハローって最高だよね!!

575:Track No.774
08/07/16 07:02:55
Perfumeの音楽面の方向性を決定付けたカリスマにして
ファン代表のはたPさんキターーーーーー!!!!

576:Track No.774
08/07/16 22:30:30
ニルギリス
URLリンク(profile.myspace.com)
HONDA LADY
URLリンク(www.myspace.com)

577:Track No.774
08/07/17 00:04:35
スレの主旨と少しはずれるが
3人が好きなSPEEDのカバー
URLリンク(jp.youtube.com)

のDrのコの別の画↓ 結構ウマイと思う
URLリンク(jp.youtube.com)

578:Track NO.774
08/07/17 14:24:07
嗣永桃子は地上に降臨した天使だと思う
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


579:Track No.774
08/07/18 01:53:25
NANO-MUGENの海外組はRAMRIDERや元気好きに受け入れられそうだ
但し3組とも、こんな曲ばかりやってる訳じゃないが・・・

Space Cowboy - Across the Sky
URLリンク(jp.youtube.com)
HelloGoodbye - Here In You Arms
URLリンク(jp.youtube.com)
The Young Punx - You've got to
URLリンク(jp.youtube.com)

580:Track No.774
08/07/18 02:34:57
来日希望、というか来日させたい

Kidcrash - Ron Ghousley's F***ed Up Dream
URLリンク(jp.youtube.com)
Kidcrash - Waterweed
URLリンク(jp.youtube.com)
Kidcrash - Turtelephant
URLリンク(jp.youtube.com)

581:Track No.774
08/07/18 21:10:57
>>579
今年のアジカンフェス海外勢が無駄に豪華だよな。
ステフォとかもうね・・・・・どうなることやら

semi-charmed life - third eye blind
URLリンク(jp.youtube.com)

おまけ(ドラゴンアッシュとAAA)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

582:Track No.774
08/07/18 21:20:38
ステフォとashぐらいじゃん

583:Track No.774
08/07/18 21:44:56
ぐらいって・・・ フジに譲ってくれw

584:Track No.774
08/07/18 22:19:15
ファントムプラネットも忘れないでくださいw

Phantom Planet - Do The Panic
URLリンク(jp.youtube.com)

日本勢だとこの辺かな

ART-SCHOOL - あと10秒で
URLリンク(jp.youtube.com)

アナログフィッシュ - Sayonara 90's
URLリンク(jp.youtube.com)

585:Track No.774
08/07/18 22:23:58
house nation聞いてるやついるかね

586:Track No.774
08/07/18 23:11:04
DIESEL XXX
URLリンク(www.diesel.co.jp)

このイベント出て欲しいわ
前にDIESELのホームページでパフュームの事を少し話題にしてくれたし、面子的にも面白そう

587:Track No.774
08/07/18 23:38:05
2manydjsがいつかポリをかけるんじゃないかと期待してる

588:Track No.774
08/07/19 05:08:39
>>585
さすがにそれはwww

589:Track No.774
08/07/19 07:18:57
Mondo grossoのEverything needs loveにベタボレなんだが、こんな感じの曲はないかね

590:Track No.774
08/07/19 12:03:33
>>589
DAISHI DANCEとかFree TEMPOとかはどう?

591:Track No.774
08/07/20 00:27:10
3 TR-774 New! 2008/07/19(土) 20:54:09 ID:zkbni3bp
【タイムテーブル】 (日本時間7/20日曜日)

FINAL GATHERING

24:00
DJ Hell
Dubfire (live)
Digitalism (Dj-Set)

01:00
David Guetta
Anja Schneider
Italoboyz (live)

02:00
M.A.N.D.Y.
Audion (live)
Felix Kroecher

03:30
WestBam
Maertini Broes & the Strings of Love Orchestra (live)
Carl Craig

04:30
Moby (Dj-Set)
Armin van Buuren

05:30
Ritchie Hawtin
Paul van Dyk
Underworld (live)


592:Track No.774
08/07/20 00:28:08
648 TR-774 sage New! 2008/07/20(日) 00:04:25 ID:???
定期

本家高画質
URLリンク(loveparade.com)

本家高画質ミラー
URLリンク(www.myspace.com)
URLリンク(www.rtl2.de)

WMP低画質
URLリンク(www.wdr.de)
URLリンク(www.wdr.de)
URLリンク(www.einslive.de)



593:Track No.774
08/07/20 02:41:18
12 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 02:37:11 ID:mQ/uzcya
パフュオタの人に教えてもらいたいんだけれども、

ystk関連、ダフトパンク、アンダーワールド聴いたけれど、
次に聴くべき音楽って何かおすすめありません?
にわかだけれども、こういうの好きかも。

594:Track No.774
08/07/20 02:51:27
>>593
本人も誘導してやれよw

595:Track No.774
08/07/20 06:45:12
>>591
アンダーワールド見ながら
ここで思いっきりブーイング喰らうPerfumeを
見てみたいと思ったMな俺

596:Track No.774
08/07/20 07:35:26
鈴木亜美のニューシングル、まんまヤスタカワールドで良かった
ヤスタカは次にこの人を本気で再ブレイクさせようとしてるかも
最近のMEGのアルバムといいノリにノッてる感じで◎

そんなおいらは最近はMOTOWNとかよく聴いてます
3人組GIRLS POPグループはやっぱり最高だやね


597:Track No.774
08/07/20 07:53:53
おまえらもテクノなんて卒業する時がくるぜ


598:Track No.774
08/07/20 09:33:07
ltw駄作
ヤスタカネタ切れ

599:Track No.774
08/07/20 09:52:46
UNDER COVER OF THE HOUSE

600:Track No.774
08/07/20 10:24:25
幸宏さんの
  THE CORE OF EDEN (音楽殺人)
  IT'S ALL TOO MUCH (WHAT ME WORRY)
増殖の
  NICE AGE
ULTRAVOXの
  New Europeans
  URLリンク(jp.youtube.com)
  サントリー角のCMで三宅一生が黄色いヘリコプターに乗ってカメラ
  睨んでる映像がイカしてた。


601:Track No.774
08/07/20 10:35:38
サザン 夏の女王様
URLリンク(jp.youtube.com)

片瀬那奈 babe
URLリンク(jp.youtube.com)

サビ似てんな-


602:Track No.774
08/07/20 11:23:49
>>590
うおおおおお
両方ど真ん中だわwwwありがとうwwww

603:Track No.774
08/07/20 11:28:56
↓Perfume3人このテカテカのサングラスかけてもらって踊って欲しい。もちろん黒髪のまま
URLリンク(jp.youtube.com)
↑カニエさんとDAFTさん


604:Track No.774
08/07/20 11:40:54
>>600
あのころのサントリーのCMは冴えてたね
これもCM聴いてアルバム買った

Kraftwerk - Showroom Dummies
URLリンク(jp.youtube.com)

605:Track No.774
08/07/20 11:49:24
お前らの書き込み読んでジョン・フォックスの曲が使われてたピーター・フォンダ出演のCMを思い出したよ
あれなんのCMだったかなあ

606:Track No.774
08/07/20 15:55:55
perfume以外では、こんなの聞いてます。

芳賀ゆい 「星空のパスポート」
URLリンク(jp.youtube.com)
戸川純 「レーダーマン」
URLリンク(jp.youtube.com)
FRANK CHICKENS 「ウィ・アー・ニンジャ」
URLリンク(jp.youtube.com)
吉川団十郎一座 「キューピーちゃん」
URLリンク(jp.youtube.com)

607:Track No.774
08/07/20 22:20:44
>>606
戸川純初めて聴いたがテラカッコヨスwww

608:Track No.774
08/07/20 22:48:29
サエキけんぞうの歌詞も未だ色褪せてないよな>レーダーマン

609:Track No.774
08/07/20 22:50:37
ULTRAVOXなつかしーなぁ

610:Track No.774
08/07/20 23:05:57
ベタなところも貼っとけや

Stevie Wonder ~ Superstition
URLリンク(jp.youtube.com)

リズムのとり方はナカタも似てるわ

Stevie Wonder - You are the sunshine of my life
URLリンク(jp.youtube.com)

こいつマジ天才だろ


611:Track No.774
08/07/20 23:33:14
おまいらのIPアドレスワロタw

612:Track No.774
08/07/21 00:35:39
IPアドレス?  笑うとこあるの?

613:Track No.774
08/07/21 02:11:27
見えてないっすよ~♪


最近見かけないな

614:Track No.774
08/07/21 02:29:13
>>596
こんなのどうでしょう?ルックスは最高じゃないんだけど...
Honey Cone - Want Ads 1970
URLリンク(jp.youtube.com)


615:Track No.774
08/07/21 12:47:57
基本的にハズレなし!
バンド編成もファンクでカッコイイ!!!
Recloose - Mana's Bounce
URLリンク(jp.youtube.com)

この人聴いてたら無性にballistic brothers聴きたくなった。
zeppelinモロ使いw
Balistic Brothers Vs the Eccentric Afro's - Gangstalene
URLリンク(jp.youtube.com)



616:Track No.774
08/07/21 15:19:28
>>605
これだったっけか?
これ以降脱テクノ期に入ってしまった曲だよね

John Foxx - Europe After The Rain
URLリンク(jp.youtube.com)


617:Track No.774
08/07/21 15:31:33
既出の香りがするが、、、「europe」つながりな同時代同系統の曲。

THOMAS DOLBY - EUROPA & THE PIRATE TWINS
URLリンク(jp.youtube.com)
Ultravox - New Europeans
URLリンク(jp.youtube.com)

618:Track No.774
08/07/21 16:46:14
永らく邦楽から離れてましたがPerfumeの三人が引き戻してくれた。
邦楽聞かなくなる直前に聞いていた
洋楽で一番印象に残っていたのはこの人。
昔を懐かしみたいので張らせてください。クリストファー・クロス集めました。

Christopher Cross - Sailing セイリング
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - Arthurs Theme ニューヨーク・シティ・セレナーデ
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - All Right オール・ライト
URLリンク(jp.youtube.com)
Christopher Cross - Think Of Laura 忘れじのローラ
URLリンク(jp.youtube.com)

619:Track No.774
08/07/21 17:06:22
>>618
クロス最近知った

Perfumeファンだけどこんなの聞いてますURLリンク(jp.youtube.com)

620:Track No.774
08/07/21 17:25:42
>>616
そう、その曲
ロックにテクノを持ち込んだ張本人なのに脱テクノするのも早かったね
「機械になりたい」―当時このコンセプトの影響力は大きかったよな

621:Track No.774
08/07/22 09:07:18
Capsule x Daft Punk x Beastie Boys - Starry Sky YEAH! Remix
URLリンク(jp.youtube.com)
25年前には技術的に到底無理な事だと思った41歳

こっちはもうついていけない世界
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(コメントONで)


622:Track No.774
08/07/22 15:01:31
無理じゃないよ 安価でできるようになっただけ

623:Track No.774
08/07/22 20:01:23
Zazen Boys - Asobi
URLリンク(jp.youtube.com)

向井新境地へw

624:Track No.774
08/07/22 23:26:28
ある種哲学の問題があってだな。世界観というか

奥田民生ウィズサンボマスター - イージュー★ライダー
URLリンク(jp.youtube.com)


625:Track No.774
08/07/23 06:16:53
SOFT BALLET ってカッコイイね。

URLリンク(www.nicovideo.jp)


626:Track No.774
08/07/23 06:57:51
普段はこういうの聞いています。
URLリンク(jp.youtube.com)

627:Track No.774
08/07/23 10:40:08
はじめにこれ
URLリンク(jp.youtube.com)
で、つぎこれ
URLリンク(jp.youtube.com)
そして、これ
URLリンク(jp.youtube.com)
ここまでエロオヤジ炸裂させると、すがすがしいとさえ思えてしまう。
Wiki見ると永ちゃんに花束渡したりしてて、けっこういい人だったみたい。
Perfumeにもロックフェス限定でギター持ったダンス見てみたいような・・・
(シースルーとまでは言わないので)
1フレーズでもいいので、のっちのギターソロなんてやったら
  熱狂の嵐かドン引きか
のどっちかになるのでは?


628:Track No.774
08/07/23 22:12:10
Dee Lite なんかは貼られたことないのかな

URLリンク(jp.youtube.com)

629:Track No.774
08/07/23 23:18:27
AYUSE KOZUE " Sundae Love "
URLリンク(jp.youtube.com)
SUGIURUMN - star baby feat.Miyuki Hatakeyama
URLリンク(jp.youtube.com)
REBECCA ステファニー
URLリンク(jp.youtube.com)


630:Track No.774
08/07/24 00:35:04
cymbals - RALLY
URLリンク(jp.youtube.com)
CYMBALS - Do You Believe In Magic?
URLリンク(jp.youtube.com)
cymbals - Highway Star,Speed Star
URLリンク(jp.youtube.com)

地震コワス((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

631:Track No.774
08/07/24 09:15:53
Frankie Goes to Hollywood - Two Tribes - 2006 video
オリジナルPVよりインパクトあるかも
URLリンク(jp.youtube.com)

Talking Heads-Psycho Killer- Live!
URLリンク(jp.youtube.com)


632:Track No.774
08/07/24 09:46:22
男は黙って
URLリンク(jp.youtube.com)


633:Track No.774
08/07/24 23:25:55
総本山に貼ってすいません。既出?っぽいけど・・・

Freezepop
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


634:Track No.774
08/07/25 02:38:48
こないだまで、ミックミク言ってたのに凄いことになってんな。
「初音ミクの消失(LONG VERSION)」
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミク 「恋は戦争」
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミクの暴走
URLリンク(jp.youtube.com)
初音ミク 「ワールドイズマイン」
URLリンク(jp.youtube.com)


635:Track No.774
08/07/25 02:47:34
Sarina Paris

636:Track No.774
08/07/25 07:09:21
デスコはええよ。。 デスコは。。。

とある人にハレパンなるグループを教えてもらったのじゃが
なんじゃこれはw
大人に振り回されまくって今でも迷走しまくっとるではないかw

萌え担当のメガネ娘はいなくなったようじゃのう。。。

80_pan 『I don't wanna go』
(最新型。やり過ぎ系にw)
URLリンク(jp.youtube.com)

80★PAN! PV「期待値シャイニング」
(ちょっと前。このころはラウドなギターバンドの振りしてたんかいのぅ)
URLリンク(jp.youtube.com)

ハレンチ☆パンチ - ねこにゃんダンス PV
(萌え萌えじゃw)
URLリンク(jp.youtube.com)

大人はいい加減にせんといかんのぅ
わしは子供は大嫌いじゃが(by 伊武雅刀)

ちなみに最新型80_panのミニアルバムではグループ名と同じ曲名の
80_panという曲がなかなか良かったぞよ。。


637:Track No.774
08/07/25 10:15:46
U2 - Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me: Live From Mexico - PCM Stereo (Explicit)
イボイボのボノがイイ
URLリンク(jp.youtube.com)

U2 Sydney Until the End of the World - New Year's Day
CDとLIVEのアレンジ(?)がぜんぜん違っててLIVE版がすげーカッコいいと思った
(Edge! Come On! と叫ぶとこがいい)
URLリンク(jp.youtube.com)

Rock Me Amadeus - The Fifth Element
URLリンク(jp.youtube.com)

多分、自分の人生でリピート回数最多
URLリンク(jp.youtube.com)

だって好きなんだもん
URLリンク(jp.youtube.com)
カラー化したKISSみたいでイケてると思うんですけどね
URLリンク(jp.youtube.com)

The Carpenters-Close To You
URLリンク(jp.youtube.com)
Carpenters - Yesterday Once More
URLリンク(jp.youtube.com)

食わず嫌いにならずに色々つまみ食いしてみるほうが人生楽しいと思う41歳


638:Track No.774
08/07/25 12:23:48

V.A - LOVERS COVERS J-POP2 (2008.07.16 Pony Canyon)

というオムニバス盤でPerfumeのスィートドーナツがカバーされてるんですが
なかなかナイスカバーでした。原曲の良さが光ってます☆
Lovers Regaae/DUBが好きでPerfumeも大好きなな人に是非聴いてもらいたいっす。


639:Track No.774
08/07/25 15:17:07
wwwww

640:Track No.774
08/07/25 16:36:15
氷山の一角じゃがわしもHDD内の音源一部晒してみるかのぅ

(( ELO discography ))
Barigozzi Group - Optical Sound (2LP Easy Tempo)
Cal Tjader - Soul Burst (1966 Verve)
Cloud One - Atmosphere Strut (1976 P&P Records)
Daft Punk - Revolution 909 e.p (1998 Virgin)
Daft Punk - Discovery (2001 Virgin)
Daft Punk - Human After All (2005 Virgin)
Donna McGhee - Make It Last Forever (1978 Red Greg Records)
GO! GO! 7188 - 虎の穴2 (2008.05.28 BMG Japan)
Grant Green - The Final Comedown OST (1972 Blue Note)
Hazel Nuts Chocolate - Bewitched! (2004.07.19 Trolley Bus Label)
Hazel Nuts Chocolate - Cute (2005.09.14 Softly! Lolita)
I Gres - Exotic Themes for Films Radio and TV
Jazpresso - Eeriedance (2008 Incense)
JUJU - MY LIFE (2008.06.11 Sony)
Ladytron - Velocifero (2008.06.03 Nettwerk)
Luciano - V.A - Fabric 41 (2008)
MEG - mgrmx (2003.03.12)
MEG - room girl (2003.07.09)
MEG - Dithyrambos (2006.11.22)
MEG - aquaberry (2007.04.11)
MEG - MAGIC e.p (2008.03.05 Universal)
MEG - HEART e.p (2008.05.07 Universal)
MEG - STEP (2008.06.18)
Morgan Geist - Double Night Time (2008 Revolver)
Nami Shimada (島田奈美) - Sunshower e.p
Perfume - love the world e.p (2008.07.09 Tokuma Japan Communications)
Planet P Project (1983)
Pomeranians - 「今日が休みになる方法」の特別企画フリー音源集 (2008)
Quantic presenta Flowering Inferno (2008 Tru Thoughts)
Quincy Jones - Mellow Madness (1975 A&M)
Randy Vanwarmer - The Best of the Bearsville Years 1979-1983
Rotary Connection - Aladdin (1968)
Sine - Happy Is The Only Way (1977 Prelude Records)
Sotte Bosse - ボクたちのうた e.p (2008)
Spanky & our Gang (1967)
Spanky & our Gang - like to get to know you (1968)
Spanky & our Gang - without rhyme or reason (1969)
St Germain - Motherland EP (1993 F Communications)
St Germain - Mezzotinto (1994 F Communications)
St Germain - Alabama blues EP (1995 F Communications)
St Germain - Boulevard (1995 F Communications)
St Germain - From detroit to St Germain (1999 F Communications)
St Germain - Tourist (2CD 2000 Blue Note)
Sucrette - C'est Si Bon (something to live for) (2007)
The Undisputed Truth - Smilling Faces:The Best of The Undisputed Truth
United Future Organization (1994 Polygram)
V.A - Bar 1 Summer (2008 Shayan)
V.A - El Hotel 2 (2008 Pacha Recordings)
V.A - Music For Cocktails - Beach Life (2CD 2008 United Recordings)
V.A - MUSICA INOCENTE Sounds from BARCELONA selected by 渡辺俊美 (2008.03.16 Beans Records)
V.A - Saudade Cocomo (2008 Roca Records)
Warez - Sound (2008 Moodgadget)
ジェロ - Covers (2008)
フルカワミキ - Bondage Heart (2008.04.23 BMG Japan)
木村カエラ _ + 1 (2008.04.02 Columbia)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch