07/03/02 22:50:26
一秒で終わる曲ってのが、あったけど
一秒ならオリジナルを作れるぜ
25:Track No.774
07/03/02 22:56:47
>>23
なんだこれ
26:Track No.774
07/03/02 23:09:51
ずっとドーー
とかは?
27:Track No.774
07/03/02 23:37:14
ずっとドは・・・
28:Track No.774
07/03/03 00:08:00
案外、音楽にまったく興味ない人が斬新な曲を作れるんかもね。
29:Track No.774
07/03/03 00:10:58
「俺のずっとミーをパクリやがった!」
「おい、俺のド使うんじゃねぇ!」
とか‥
30:Track No.774
07/03/03 00:16:06
>>24
お前頭いいな
31:Track No.774
07/03/03 00:17:29
しかし「一秒で作る」という発想がすでにパ(ry
32:Track No.774
07/03/03 00:26:27
>>31
曲の構成のパクリになるんだなw
しかし、斬新なアイデアってないもんだな
俺が考えた猫に歌わせるってのも、誰かが動物を使ってやってるんだろうな
スーパーコンピューターに作らせても無理かな
33:Track No.774
07/03/03 00:29:33
そこで声ですよ
最近は無個性なボーカルが多すぎる
34:Track No.774
07/03/03 00:32:05
ドレミファソラシド以外の音を考えればよくね?
35:Track No.774
07/03/03 00:33:09
>>34
お前楽器やったことないだろ
36:Track No.774
07/03/03 00:33:10
ほー。そこに目をつけた
37:Track No.774
07/03/03 00:35:53
楽器はいらん。楽譜もいらん
体で表現するんだ
一度きりのオリジナル
38:Track No.774
07/03/03 00:35:55
>>33
同意
39:Track No.774
07/03/03 00:39:26
人々の脳内からオリジナルという概念を無くす
40:Track No.774
07/03/03 00:40:53
パクリという概念を無くすでした
テヘヘ^q^;
41:Track No.774
07/03/03 00:41:58
>>39>>40
それらは表裏一体
>>33
同意
42:Track No.774
07/03/03 00:43:40
ダルヤラニサカダだ
43:Track No.774
07/03/03 00:45:55
>>37をちょっと進化させて
体楽っていう新しい娯楽のジャンルを作ればいいと思う
44:Track No.774
07/03/03 00:46:23
新しい楽器を作ればよくね?
ギター・ベース・ドラムにかわるさ
45:Track No.774
07/03/03 00:47:49
作曲と即興は違う
46:Track No.774
07/03/03 00:49:59
どうやったって完璧なオリジナルはありえない
47:Track No.774
07/03/03 00:50:43
曲の構成って基本、Aメロ、Bメロ、サビじゃん。
Aサビ、Bサビ、Cサビでいきまっしょい。
48:Track No.774
07/03/03 00:52:55
>>47
あ、それいいな。
49:Track No.774
07/03/03 00:54:22
ランダムに♪を並べる
それを曲と認めるかどーかは君達しだいだ
50:Track No.774
07/03/03 00:54:41
>>47
吹いたww
51:Track No.774
07/03/03 00:56:20
>49を認めよーぜ
オリジナル完成!
52:Track No.774
07/03/03 01:00:35
>>46
メロやコードでは無理だな。それ以外で斬新さを出すしかない。
>>51
たしかにオリジナルになるかもw
でも音痴な人が歌っても、それに近いよなw
53:Track No.774
07/03/03 01:02:21
しかし誰も買わない
54:Track No.774
07/03/03 01:05:40
>>53
つまり認められてない?‥orz
55:Track No.774
07/03/03 01:07:55
ま、売れるかどうかは別にして、最低CDとして発売してもらえるレベルじゃないとなw
56:Track No.774
07/03/03 01:08:56
以前アンチレンジが「花」を批評(?)してるページを見たんだが
もう、すごいのなんの。
冒頭のⅠ-Ⅵ-Ⅳ-Ⅴ変形の進行に
「こんな使い古されたものを使って音楽をやろうなどというのは才能に欠けている。中学生でもできる」
と妙チクリンな難癖つけはじめ
パクリの楽曲分析的批判だったはずが最後に主観的な暴言
「音程悪い」「べたべた」「タンを吐くような雑音」に流れ着くに至っては
もう腹がよじれそうになったw
結局
第一印象、元のアーティストが好きか嫌いかでここまで人の判断を狂わせるのかと実感した
57:Track No.774
07/03/03 01:13:17
>>55
俺だったら絶対発売してやらん
売れるわけねぇだろww
58:Track No.774
07/03/03 01:13:27
てか、曲っていうのは所詮伝達方法なのであって、オリジナリティがあるかどうかは本体、つまりアーティスト自身にかかってるだろ
作りじゃない本物の個性があるアーティストはたとえメロが何かと似通っててもパクリとは叩かれないと思う
肌に合わないとかで叩かれることは多いだろうけど
59:Track No.774
07/03/03 01:14:35
>>56
レンジに疎いんで、よくわからんが、駄作かどうかは主観だからなぁ。
パクリ批判は主観のみではないから責めてもいいと思うけど。
60:Track No.774
07/03/03 01:19:22
>>58
ふむ。確かに。
61:Track No.774
07/03/03 01:21:30
パクリ批判はここで納得のいくオリジナルを提案してくれた奴だけ許してやる
62:Track No.774
07/03/03 01:24:42
パクリ批判の権利いらんがな‥
63:Track No.774
07/03/03 01:26:21
不可能です
64:Track No.774
07/03/03 01:27:27
スレ主の、オリジナルな曲を作れるのか?の問いに固執するなら
アマチュアながら作曲している俺の経験では
最初の頃の作曲は、物まね(パクリ)→馴れてきたら、オリジナル(自分では)→
だんだんアイディアが無くなって、いろんなCDを聴いて
参考に作るようになってきたね
65:Track No.774
07/03/03 01:31:29
>>64
果たしてお前の自称オリジナルを曲と認めるかどーかだ
って言ってみたかっただけであって悪気はないです‥ごめん
66:Track No.774
07/03/03 01:34:19
曲の表面だけみれば被らないのは不可能
それをパクリというのは気の毒というもの
最近取り沙汰されているパクリとはつまり猿真似のことではないかと思う
67:Track No.774
07/03/03 01:46:13
結局はセンスの問題だよ。
極論、パクるにしても、どれだけセンスよく組み立てれるかだ。
同じ車種でも、改造して個性をだそうとする。センスある人は、まったく違ううえに、カッコイイ車に仕上げる。
そんな感じ。
68:Track No.774
07/03/03 01:47:08
誰かがあの曲はこの曲のパクリだ!
って言ってしまえばパクリになってしまうんだよな…
69:Track No.774
07/03/03 01:56:26
意図的にパクる行為で
元ネタがわからないようにパクるのと、元ネタがわかるようにパクるのと
どっちが悪質なんだろうね。
後者の場合、わざと、わかるようにパクってるのか
パクり方が下手なのかで違ってくるけど。
70:Track No.774
07/03/03 01:58:00
オレンジレンジの「キリキリマイ」はカリガリの「きりきりまいむ」のパクリだ!
↓
そーだそーだ!
↓
あれ?公式発売日見てみると「きりきりまいむ」より「キリキリマイ」の方が早いよ?
↓
じゃあカリガリの方がパクリなの?
↓
んなわけねーだろアホボケ氏ね
いまだにワケワカンネ
71:Track No.774
07/03/03 02:23:28
↑そいつらを>>61に通報
72:Track No.774
07/03/03 09:05:26
オリジナルな曲なんてもう作れないだろう。
正確に言えば、オリジナルを証明するのは不可能ってことだな。
この世に存在する全ての曲と聴き比べて、どれともかぶってないことを証明するなんて絶対無理だし。
73:Track No.774
07/03/03 09:15:56
適当に1小節・1フレーズ単位ぐらいにまで分解して既存の曲と比較したパクリFLASHを作り
適当にDQN行動を捏造し
適当に痛い発言をピックアップすれば
はい
オレンジレンジ並のパクリ糾弾サイトの出来上がり
74:Track No.774
07/03/03 09:29:00
あれは痛い。ホントに痛い
>>61に通報
75:Track No.774
07/03/03 09:40:26
URLリンク(www.3ch.jp)
76:Track No.774
07/03/03 10:42:50
作曲家を清い人と思うのが間違い
77:Track No.774
07/03/03 10:45:00
核心をつかないでください
78:Track No.774
07/03/03 10:49:08
大体今じゃ曲でギター弾くのが当たり前みたいになってるけど
あれは世界で初めてギター弾いた人のパクリじゃないの?
パクリとかいってるときりが無いしクラシックにだってパクリはあったんだし
79:Track No.774
07/03/03 11:43:25
現代音楽では、作曲能力=アレンジ能力である
80:Track No.774
07/03/03 11:51:55
菊地成孔「僕はネットサーフィンをまったくしない人なんですけど、京都での旋律に関する講義の為に、
今パクリと称されているものが、ネット世論の中でどうやって扱われてるのかと思ってピッと見てみたんですよ。」
大谷能生「はいはい。」
菊地「したらもう、重罪ね。」
大谷「ああぁぁぁ。」
菊地「重罪よ。ちょっと寒気がした。凄いよ」
大谷「すーごい悪い事みたいに」
菊地「そうそうそうそう。盗んで儲けやがってみたいなね」
大谷「うわぁーーー。」
菊地「後半の儲けやがってみたいなとこが重要ですよ(笑)」
大谷「あはははははは!(笑)」
菊地「まぁね。話を拡大するとキリないんですけども」
大谷「そんなのに騙されてるお前らもバカだみたいなのが裏にあるんでしょうね。」
菊地「どうかな。もっとね、シンプルだと思った。ネットの万状から伝わってくる集合意識みたいなバイブはさ。
ただもうさ、儲けやがって!っていうさ」
大谷「うまいことやりやがって!」
菊地「うまいことやって儲けやがって!みたいな。こっちは自分に合った仕事もねぇんだ(笑)」
大谷「あっはっはっはっはっはっは!(笑)」
菊地「(笑)感覚がさ、凄い感じました」
大谷「なるほど(笑)」
81:Track No.774
07/03/03 11:53:07
ここでいうオリジナルの定義を決めたいな~。
既存の曲と、まったくかぶってない=オリジナル
なんて証明できないし。
作曲した人が、意図的に(微々たるものも駄目)パクってない曲=オリジナル
だと思う。
微々たるものには、例えばロックを作りたいも含む。
82:Track No.774
07/03/03 11:57:56
>>80
菊地ってのは、それまでパクリの現状を知らなかったのかw
なんて知識の無い奴なんだw
83:Track No.774
07/03/03 12:03:01
>>81
聞き手がわからなければオリジナル
84:Track No.774
07/03/03 12:11:50
開き直った意見だな
85:Track No.774
07/03/03 12:12:43
じゃ、わかってしまったら‥orz
86:Track No.774
07/03/03 12:21:16
HIP HOPはアウト?
87:Track No.774
07/03/03 12:23:59
曲のタイトルって、同じでもパクリにならないの?
歌詞とか、同じ個所があると駄目なんでしょ?
今、話題の「おふくろさん」ってタイトルで曲を作ってもOK?
88:Track No.774
07/03/03 12:24:42
コード進行ってのは基本、長調と短調の二つがある。で、邦楽の売れてるのは大概長調。
短調で歌謡曲をやるとやや演歌的な匂いがして、情念臭いから嫌われる。
で、コード進行は基本的に1度→4度→5度を多彩化するだけ。
ドを基音としてドレミであらわせば、基本的にはド→ファ→ソだけ。
もちろんここに代理コードを入れることでやや多彩化するし、コードそのものにも
色をつける余地がのこっている。
だが、ほぼ全ての自然な和音進行はド、ファ、ソの組み合わせを入れ替えただけに過ぎない。
音楽理論は実のところ、それほど多様性を与えるには至らず、和音の自然な響きを
楽曲に提供することを目指している。
89:Track No.774
07/03/03 12:25:19
必殺!!リスペクト!!
これ使えば何でも許される
90:Track No.774
07/03/03 12:31:04
だから大まかにコード進行をなぞるのは素人でもすぐに出来る。
何せ使うコードの種類はほぼ決まっていて(10種類もない)、あとは自分の好みに色をつけるだけだから。
一般に思われている以上に、基礎のダイアトニック進行による楽曲には多彩さがない。
さらに楽器や心地よく聞ける音の範囲にも制限がある。
リズムや変調や不協和音を持ちいることで、もう少し楽曲は多彩になるが
何か本質的な点での変更点があるとは言いがたい。
>>34
ドレミファソラシド以外の音、例えば♯ドなどは当たり前のように使われている。
もしくは12平均律以外(ドレミで記述不可能)を使った楽曲も世の中にはいくらでもある。
91:Track No.774
07/03/03 12:34:17
>>90
プロ?
92:Track No.774
07/03/03 12:35:19
>90
凄すぎ
93:Track No.774
07/03/03 12:49:43
別にすごすぎと言うほどすごくない
音楽理論を勉強してたら当然分かること
94:Track No.774
07/03/03 12:52:17
表現も限られてるなら、ますます被る
95:Track No.774
07/03/03 13:02:07
音楽理論を知ってて、多彩なジャンルの音楽に精通してると
逆にオリジナルな作曲はできなくなるんじゃないか?
96:Track No.774
07/03/03 14:32:21
soikamone
97:Track No.774
07/03/03 14:33:23
聴きて側のモラルの問題だよ
98:Track No.774
07/03/03 14:49:04
俺はかまわん
99:Track No.774
07/03/03 15:03:11
>>1
大塚乙
100:Track No.774
07/03/03 15:11:03
馬鹿野郎!
全ての作曲家が>>1である可能性があるんだよ
101:Track No.774
07/03/03 15:12:27
まあ、そこらでパクリだなんだと騒いでる奴らは、
どうせそのアーティストが嫌いなだけの場合がほとんどだろ。
単に叩くための道具。
本当に問題意識をもって批判してる奴が果たしてどれだけいるだろうか。
102:Track No.774
07/03/03 15:21:42
問題意識を持って批判した所でいろんな矛盾が生じて挫折しそー
あいつもか!?あのひとも!?
て、何人批判しないといけないんだよ
どっからが盗作なのかもはっきりしないしな
少なくとも俺には境界線がわからない
103:Track No.774
07/03/03 15:48:54
元ネタにも元ネタがあったりする。
104:Track No.774
07/03/03 15:54:14
結局、裁判官の出した答えが全てなんだぜ。
105:Track No.774
07/03/03 16:01:40
へー
106:Track No.774
07/03/03 16:03:18
騒がれなかったらセーフ
騒がれたらアウト
つまり
嫌われなかったらセーフ
嫌われたらアウト
107:ポンコツライダー
07/03/03 16:04:03
曲が良かったらいい。百年以上先の未来で今流行の大塚とかに酷似してるアーティストが出て来ても大半はオリジナルって事になってるでしょ。
0から曲を作ることができないんだからもう1からどこまで数字を大きくできるかしかないよ。
108:Track No.774
07/03/03 16:53:03
>>1への結論としては
オリジナルな作曲は無理って事か?
109:Track No.774
07/03/03 16:54:33
オレンジレンジの「以心電信」はドクターマリオのパクリだ!
↓
そーだそーだ!
↓
ついでにスピッツの「メモリーズ」とアジカンの「君という花」 のパクリだ!
↓
じゃあスピッツやアジカンもドクターマリオのパクリってことにならない?
↓
んなわけねーだろアホボケ氏ね
いまだにワケワカンネ
110:Track No.774
07/03/03 16:56:42
>>106
要するに売れなきゃいいだけだなw
111:Track No.774
07/03/03 17:00:45
こんな糞板にしちゃ珍しく良スレ
112:Track No.774
07/03/03 17:21:01
>>109
バロスwww
113:Track No.774
07/03/03 17:22:30
極秘情報か?
URLリンク(www2.2ch.net)
114:Track No.774
07/03/03 17:56:57
洋楽に詳しくないんで聞きたいのですが
海外の有名アーは、パクリ疑惑とかないのかな? 洋楽=オリジナルって刷り込まれるような
115:Track No.774
07/03/03 18:01:53
URLリンク(campus.ktai.at)
116:Track No.774
07/03/03 18:06:20
>>114
腐るほどある
117:Track No.774
07/03/03 18:06:34
パクりアーのオタ共は自己弁護に必死だなwww
118:Track No.774
07/03/03 18:33:52
ぶっちゃけ皆パクリアー
119:Track No.774
07/03/03 18:51:05
>>115
鳥が作曲できるってのは勉強になった。
120:Track No.774
07/03/03 19:53:19
鳥もパクルんだろうか
121:Track No.774
07/03/03 20:05:50
何このスレ!
どのアーティストも探せば疑惑でてくるって事?
122:Track No.774
07/03/03 20:09:41
>>121
それを議論している
123:Track No.774
07/03/03 20:10:25
>>120
鳥の歌には著作権が無いからな
パクリくらいやるだろ
124:Track No.774
07/03/03 20:14:54
パクリをしていないって言う作曲家は
Hに興味ないって言う男くらい信用できない
125:Track No.774
07/03/03 20:18:34
暗黙の了解とか糞食らえだろ
この際、著作権廃止しよーぜ
きっと音楽界にとって良いはず
ミュージシャンは公務員にしよーぜ
月給制な
本当に音楽を愛してるならできるはずだ
金や名誉じゃないはずだ
126:Track No.774
07/03/03 20:43:02
無理だろ
127:Track No.774
07/03/03 20:54:50
無理かな
128:Track No.774
07/03/03 21:20:54
>>125
売れた後の金はどこに消えるんだって話になる
129:Track No.774
07/03/03 21:22:55
募金よ
130:Track No.774
07/03/03 21:26:25
違う!社会主義みたいな団体を作って、パクリオッケだから好き放題に曲が作れるんだ
お金は皆で分け与えるわけよ
131:Track No.774
07/03/03 21:32:27
パクリ承認同盟を作るとか
132:Track No.774
07/03/03 21:51:07
具体的な歌手名出させてもらうが大塚愛は散々言われてるがかわいそうだと思う。
ユメクイとWILLとかどこが似てるか全くわからん!!
しかも偶然似てしまった物は盗作にならないし!!
133:Track No.774
07/03/03 21:51:52
まぁ、落ち着け
134:Track No.774
07/03/03 21:55:52
ぎゃはははあはは
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
L'Arc~en~Ciel統一スレッド vol.836 [邦楽グループ]
B'z統一スレッド Vol.832 [邦楽グループ]
135:Track No.774
07/03/03 21:59:34
あたりまえやがな
パクリで騒がれたアーのファンだからパクリって何だろーって考えるがな
騒がれてないアーのファンより考えるがな
136:Track No.774
07/03/03 22:08:08
てか大塚愛がパクリで訴えられたら他にもどれだけ訴えられる
歌手がいることか…
137:Track No.774
07/03/03 22:16:16
オリジナルは不可能なん?
138:Track No.774
07/03/03 22:20:09
訴えあったらええねん
139:Track No.774
07/03/03 22:22:20
>>135
その気持ち、痛いほどよく分かる
140:Track No.774
07/03/03 22:22:58
オリジナルが無理ってより
純粋にオリジナルを作ってるプロ作曲家がいるかどうかだ
殆どいないから明らかな盗作でも訴えらないんじゃないか?
141:Track No.774
07/03/03 22:27:50
昔、テレビ大阪の深夜のロックなんちゃらって番組で
今週の似ている曲ってやっていたけど、不思議とB'zは取り上げられないんだな。
B'zはかなり立てている番組だった。
142:Track No.774
07/03/03 22:30:38
>141
凄い事やる番組だな
143:Track No.774
07/03/03 22:36:25
>>142
うん
よく。小沢やら当時の渋谷系が似ている曲で取り上げられていたよ。
グレイとか氷室とかもあった。
なのにB'zはなしw スポンサーがビーイングやった気がする。
144:Track No.774
07/03/03 22:40:22
B'zアンチは他でやりなよ
145:Track No.774
07/03/03 22:43:11
>>144
俺はB'zアンチじゃないよ。ちょっとB'zの名前を出しただけで・・・。
>>143の文章をよく読みなよ。B'zを標的としているかい?
146:Track No.774
07/03/03 22:44:59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
L'Arc~en~Ciel統一スレッド vol.836 [邦楽グループ]
B'z統一スレッド Vol.832 [邦楽グループ]
147:Track No.774
07/03/03 22:45:44
>145
Bzオタは、被害妄想の塊だから
148:Track No.774
07/03/03 22:53:02
いや、B'zヲタじゃないから
他アーのファンだから
ただアンチかなって思っただけで
違うんだったら謝る。スマネ
149:Track No.774
07/03/03 22:55:11
ヲタのくせに ぷ
150:Track No.774
07/03/03 23:03:34
>>143
J-ROCK MAGAZINE の番組やろ? 記憶にあるわ
あれで こんなアーも似てる曲あるんやって知ったな たしかにビーズはなかったな
それで俺自身はビーズを抵抗なく聴けるようになったから 戦略の一つだったのかもな
151:Track No.774
07/03/03 23:13:36
そう考えると、ますますオリジナルってないと思われ
152:Track No.774
07/03/03 23:23:26
自分にとって最高だって曲を受け継ぎたいもんな
これアーティストなら絶対思ってるでしょ
好きなアーティストをそれなりに参考にするんじゃないか
153:Track No.774
07/03/04 00:06:34
オリジナルってか
バンブオブチキンやユーミンや中島みゆきやグレイは
過去曲と似た曲ばかり出してるな
まぁ作曲者が変わらない限り自分の節なんだろうけど
その辺桑田や平井やビーズは金の為に狙って作ってるてもろ分かり
154:Track No.774
07/03/04 00:10:23
金の為に変化を求めていいんじゃないか
155:Track No.774
07/03/04 00:29:09
そうだそうだ
156:Track No.774
07/03/04 00:36:03
時代の流行に合わして、変化していくアーティストは嫌だな
157:Track No.774
07/03/04 00:48:46
しかし、オリジナルな曲を作れないとしたら
どれだけ猿まねにならないように作る作業が、作曲になるんだな
ふむふむ
158:Track No.774
07/03/04 00:49:08
変化できないアーティストの方が多くないか?
159:Track No.774
07/03/04 00:54:42
変化を好まない聞き手が多いからな
160:Track No.774
07/03/04 00:57:12
よく落ち目になって、売上より自分の音楽を貫いてるからって言いますけど
それは、たんなる言い訳ですから!!!残念!!!
それなら売れないアマチュアと変わらない斬り!!!
161:Track No.774
07/03/04 00:58:08
>>152
同意
この人みたいな曲を作りたいな~と思ってたら似るようなもんじゃね?
それをパクリ、というのかも知れないが。
>>160
懐かしいな
162:Track No.774
07/03/04 01:05:21
それなりに完成した音楽の中で育って、
はい、オリジナル作ろう
は絶対無理。
目の前に絶景が広がってるのに抽象画書かないといけない画家の気持ち
163:Track No.774
07/03/04 01:07:40
ほんとにオリジナルな曲ってのができたらさー
既存のジャンルに当てはまらないと思うんだ
それこそ新しいジャンルを生み出すすくらい斬新な曲が、オリジナルな曲だと思うよ
164:Track No.774
07/03/04 01:08:58
まあでも新しいジャンルを作った先駆者達はオリジナルを作ったとは言える
165:Track No.774
07/03/04 01:11:43
>>160
ほんと単細胞馬鹿だね
166:Track No.774
07/03/04 01:14:44
むしろ既成のフォーマットの中で
どれだけ個性や時代性がでるかがポイントなんじゃん
別に何かの曲に似てるからダメってわけでもない
167:Track No.774
07/03/04 01:17:41
>>165
たんなるネタに、マジレスしないで。照れるじゃん。
168:Track No.774
07/03/04 01:20:47
新ジャンルできんのかね?もう揃い尽くした感があるけど
169:Track No.774
07/03/04 01:25:04
つうか新しいジャンルを作った日本人ミュージシャンなんていないんだけどw
170:Track No.774
07/03/04 01:27:17
>>169
演歌
171:Track No.774
07/03/04 01:27:45
演歌
172:Track No.774
07/03/04 01:28:50
演歌
173:Track No.774
07/03/04 01:30:14
ワロタww瞬時に同じ事をww
174:Track No.774
07/03/04 01:31:02
演歌は日本オリジナルじゃないし
175:Track No.774
07/03/04 01:31:29
猥歌
176:Track No.774
07/03/04 01:31:38
それだけ169が無知かと思われ
177:Track No.774
07/03/04 01:34:20
演歌はオリジナルだよ カス
源流はあっても、演歌は演歌だ
立派な一つのジャンルだろが カス
すまん 言い過ぎた
178:Track No.774
07/03/04 01:36:54
和歌もメロディあるよな
179:Track No.774
07/03/04 01:37:16
演歌の作曲家なんてほとんどチョン
180:Track No.774
07/03/04 01:40:41
ネタ切れ現象が表れてるのがミックスチャーか?
181:Track No.774
07/03/04 01:40:53
チョンは有名人だらけだなぁ
182:Track No.774
07/03/04 01:46:46
演歌で海外進出だ~
183:Track No.774
07/03/04 01:49:30
演歌って正直どーよ?
184:Track No.774
07/03/04 01:50:50
演歌にオリジナリティがあると思ってる奴は単なる無知w
185:Track No.774
07/03/04 01:51:46
演歌は違いがわからない。
それこそパクリとか訴訟にならないもんだと思う。
186:Track No.774
07/03/04 01:53:28
1番最初に演歌を作った人はオリジナルだろ カスボケアホチョンが~!!!!!!!!!!!
取り乱した すまん
187:Track No.774
07/03/04 01:54:56
頑張れ日本人
188:Track No.774
07/03/04 01:56:46
キムチ臭いスレだな
189:Track No.774
07/03/04 02:00:42
お前ら日本人のDNAの80%が渡来人って知ってる?
ユーラシア大陸から来たんだぜ?
沖縄人とアイヌ人だけが古来の日本人なんだぜ?
190:Track No.774
07/03/04 02:01:56
知ってる。なら沖縄民謡はオリジナルだな。
191:Track No.774
07/03/04 02:12:36
ニューミュージックの草分けってどこらへん?
始めた人は結構オリジナリルだと思うけど
192:Track No.774
07/03/04 02:19:41
サザン
193:Track No.774
07/03/04 02:27:18
が9
194:Track No.774
07/03/04 02:38:21
欧米か!!!
窪塚洋介がミュージックシーンを変えてくれる
195:Track No.774
07/03/04 02:43:41
日本独特のメロディー
民謡
童謡
唱歌
歌謡曲
196:Track No.774
07/03/04 02:46:01
ほー その根拠は?
197:Track No.774
07/03/04 11:03:40
動揺はちげぇよ
198:Track No.774
07/03/04 11:10:27
小室はどーよ?
199:Track No.774
07/03/04 12:34:17
小室はない
200:Track No.774
07/03/04 12:39:20
洋楽と邦楽はやっぱ違うぞ
洋楽は音を詰め込んでる感じだが
邦楽はわりと隙間がある
これは日本のオリジナルじゃないか?
201:Track No.774
07/03/04 12:51:28
URLリンク(a-draw.com)
202:Track No.774
07/03/04 12:54:04
>>200
日本語はきっちり一音ずつ発音するだろ?
だが外国語の大多数は繋げて発音する
だから海外の歌い手は音を一直線に繋げて表現する事ができる
日本語は歌にすると不利
歌詞も音符にあわせる必要がある
洋楽が詰まってる印象になるのはこの所為じゃないかと
203:Track No.774
07/03/04 13:03:02
結果的に日本オリジナル
204:Track No.774
07/03/04 13:07:55
ほー。言語の違いは音楽においてオリジナルになるのか
205:Track No.774
07/03/04 13:10:05
なる 日本語で世界進出だー
206:Track No.774
07/03/04 13:15:43
海外でも売れているアーは叩かれてるんかね? ビートルズなんかはアンチはいないのかな?
パクリはないの? ビートルズは?
207:Track No.774
07/03/04 13:16:08
なるかな‥
確かに日本語で歌うのと英語で歌うのは印象がらりと変わるけど
208:Track No.774
07/03/04 13:29:52
>>206
ある程度大物は許される
てか皆してるから
209:Track No.774
07/03/04 13:45:50
なるほど 俺の洋楽幻想は消えた
210:Track No.774
07/03/04 13:52:05
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
B'z統一スレッド Vol.832 [邦楽グループ]
L'Arc~en~Ciel統一スレッド vol.836 [邦楽グループ]
大塚 愛 Part150 [邦楽女性ソロ]
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート184♪ [邦楽女性ソロ]
211:Track No.774
07/03/04 13:56:42
レンジファンの俺も見てます
ここはちゃんとパクリについて考えたいんだが‥
盗作と影響の境界線はどこなんだろうか
212:Track No.774
07/03/04 14:00:27
あやふやだろうね
全く一緒は盗作なんだろうが
213:Track No.774
07/03/04 14:06:17
法律で決まってなかったけ? 何小節までとか
214:Track No.774
07/03/04 14:06:36
今更だが、なんで日本オリジナルと言うのにアイヌ民謡が出ないんだ?
215:Track No.774
07/03/04 14:10:51
おっ
216:Track No.774
07/03/04 14:20:17
アイヌ民謡で‥
217:Track No.774
07/03/04 14:29:17
>>202
実際には日本語もかなり繋がってるんだけどね。
文字表記がキッチリと分かれているだけであって、
発音時には実はかなり変音してる。
歌ともなれば、聞きなれているからこそキッチリ聞こえる。
最近、ニコニコ動画で歌詞を空耳にするのが流行ってたけど
あれは実際に字幕をつけて見るとそう言っているように聞こえる。
空耳は全歌詞に及ぶ。
これは、キッチリ分離して聞こえる歌詞でも
音としてはかなり繋がっているという事だと思われる。
218:Track No.774
07/03/04 14:39:53
意味不明
219:Track No.774
07/03/04 14:40:36
>>213
よく4小節まではおkって言われてるけど、法的根拠は無いよ
220: ◆6W4srb4nmo
07/03/04 14:43:54
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
|l |リ゚ ー゚ノl|<アイヌ音楽と言えばこいつら凄いですよ
ノl_|(l_介」).|
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
URLリンク(www.youtube.com)
221:Track No.774
07/03/04 14:48:13
4小節かー 意味わからんけど・・・
222:Track No.774
07/03/04 14:57:17
>>218
日本語がきっちり一音ずつ発音してるように聞こえるのは
自分がそのように認識して言葉を話すからであって
音としては連続性が高いという事だ。
223:Track No.774
07/03/04 15:14:32
でも絶対不利
何かが違う
224:Track No.774
07/03/04 15:24:08
マキシマムザホルモンの歌詞とかは
日本語なのに日本語に聞こえない。
ここらへんに何かあるかも?
あと音としては陰陽座の歌詞は和語が多かった気がするから
あそこらへんも何か参考にならんかね。
旋律・謳い方も日本語に合って居るように感じたが。
有利不利って事はないんじゃないの?
それぞれの言語に合った旋律だの謳い方だのってのがあると思われ
225:Track No.774
07/03/04 15:42:09
じゃあ、オリジナル発見
226:Track No.774
07/03/04 15:43:52
ここまでしないと真のオリジナルはないのかよ
227:Track No.774
07/03/04 16:18:29
ここまでしてもないかも
228:Track No.774
07/03/04 16:54:45
スレリンク(k1板)
229:Track No.774
07/03/04 18:11:49
真のオリジナルはないけど皆がパクリしてるとは違うだろ
影響受けてるだけで
230:Track No.774
07/03/04 18:35:42
いや、だからその影響とパクリの境界線があいまいだから論争が起きるわけで
231:Track No.774
07/03/04 18:50:59
どーやって作ってるかは俺らには見えないからな
場合によっちゃ参考とは言えない程参考にしすぎたりしてるかも
232:Track No.774
07/03/04 18:51:04
そもそも、オリジナルな作曲というのはどういう状態を言っているのか。
曲 に 詩 を合わせて 歌う という行為そのものが
既存の行為な分けでしょう。
パクリだパクリだ騒ぐ人間の判断基準に合わせるとすれば
これも一種のパクリになるんじゃないの?
作曲の中で何か新しい独自の試みをしたとしても
それ以外の部分については過去の歴史を踏襲したモノに成る。
それをパクリというのであれば、パクリでないものなんていうのは存在しない。
何の独自性も無いように見えても、例えば既存要素の配分のバランスというのも
一つの技術であって、見えづらい独自性と言える。
233:Track No.774
07/03/04 19:01:02
>>229
それすら疑問に思える
>>1の言うように、数曲なら何も参考せずに作れるかもしれないけど
数十曲・数百曲と、自分の感性・アイディアだけで作れるものなのだろうか?
今まで聴いた曲を参考にしなければ不可能な気がするんだが
逆に考えれば、数百曲も自分の感性・アイディア(偶然かぶってるのは除く)だけで作ってれば神レベルではないか?
234:Track No.774
07/03/04 19:12:43
暗黙じゃなくて正式にパクリおkにしないと
作曲家しんどいんだな
235:Track No.774
07/03/04 19:25:08
そんなに気になるなら、有名アーで似ている曲が、まったくないのを探したらいいのだ。
途方も無い作業だけど。
236:Track No.774
07/03/04 19:57:06
レンジのパクリ糾弾サイトみてきたけど、まあ似ているね
ただ、あの程度なら他にひどい奴がいるんだが・・・・・
237:Track No.774
07/03/04 20:03:27
>>234
実質OKになってるでしょ
歌詞なんかだと丸パクリは問題になるみたいだけどね
言葉だったらいくらでも制限がないわけだし
238:Track No.774
07/03/04 20:05:08
リスペクトしてる、してないもどうなんだろうね
既存の楽曲をぶつ切りにして、サンプリングする手法だって存在する訳だし
ハンバーグの具材程度にしか捉えてないのもあると思うよ
>>236
AIR、コーネリアスとか?
239:Track No.774
07/03/04 20:13:54
コード進行は変わった構成の曲でもない限り、ほとんど既存の部品を組み立てるだけだし
コード進行が重なれば必然的に各楽器やボーカルも使えるフレーズは重なってくる
当然ジャンル毎にその中で使える進行やリズムは更に狭まるわけで
その辺考えずただ似てるからパクリとか言われたら
もう全然調和してないありえないコード進行に、変拍子使いまくり
メロディーと呼べるのかすら分からない歌(インストでも良いが)
Aメロやサビなどといったものを一切無視した構成の滅茶苦茶な曲を作るしかないね
240:Track No.774
07/03/04 20:18:32
現代音楽がそういうものなんじゃない
でも、それも目指しちゃうと結局様式化しちゃうんだよね
241:Track No.774
07/03/04 20:28:46
ギターの弦を弾くと声がでるようにして
マイクに発声するとギターの音がでるようにする
242:Track No.774
07/03/04 21:05:15
>>Aメロやサビなどといったものを一切無視した構成の滅茶苦茶な曲を作るしかないね
もう試している人もいるんだろうね。誰か知らない?
243:Track No.774
07/03/04 21:08:41
>>242
boredoms周辺のやつらとかやってんじゃない?
244:Track No.774
07/03/04 21:26:00
>>243
boredomsとかみたいなのになるんだな。
245:Track No.774
07/03/04 21:29:27
>>243-244
誰それ?
246:Track No.774
07/03/04 21:34:00
スレリンク(musicj板)l50
247:Track No.774
07/03/04 21:37:25
ボアダムス
(BOREDOMS から転送)
ボアダムス(BOREDOMS)は、1986年 、その過激なライブパフォーマンスのせいで方々のライブハウスを
出入り禁止になっていた「ハナタラシ 」のメンバー・EYE が、今一度その音楽性を再構築するために結成したバンド 。
メンバーそれぞれが突出した個性を持ち、自由な時間軸で動いているため、メンバーの入れ替わり
バンド名の表記の変更などがごく当たり前のように何度か行われた。また、メンバーが個々にソロワーク、他のアーティストのコラボレーション
等のサイドプロジェクトも熱心に行っており、関連ユニットの数は膨大な数に上る。
日本よりむしろ海外での評価が高く、ソニック・ユース 、ニルヴァーナ 、初期グランジ 族から、リチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン ) まで、
その交友関係は多岐に渡る。海外の音楽フェスティバルに招聘されることもしばしばで、ライブパフォーマンスは特に評価が高い。
初期メンバー
EYE
田畑満
細井尚登
竹谷郁夫
現在メンバー(基本的な固定メンバー)
EYE
ヨシミ
HILA
ATR
YO2RO
山本精一
248:Track No.774
07/03/04 21:38:02
boredomsの映像
URLリンク(www.youtube.com)
249:Track No.774
07/03/04 21:48:45
>>248
確かに、斬新かもw こういうのに目覚めてる人達には
ビーズやミスチルとか、子守唄に聴こえるんだろうね
俺は案外好きかも でもライブは恐そうでいけないな
250:Track No.774
07/03/04 21:54:11
オリジナル曲をつくったんですけどなんかの曲に似てる気が・・・
よかったら一部ですけど聞いて似てる曲があったら教えてくれませんか(´・ω・`)板ちがいならごめんお
251:ソウゲン
07/03/04 22:00:49
そんなことより、みんな今旅の途中ってことを忘れてない?
252:Track No.774
07/03/04 22:01:21
うpできるん?
253:Track No.774
07/03/04 22:03:50
旅はやめた
254:Track No.774
07/03/04 22:06:04
>>252
うpできます、でも話しの途中ならその話が終わってからうpします
255:Track No.774
07/03/04 22:06:46
答えは見つけたから旅終了
256:Track No.774
07/03/04 22:13:36
うpしとけば誰かこたえてくれるよ
257:ソウゲン
07/03/04 22:14:53
もういいよ。
ボクは一人で、旅を続けるよ…………でもこれだけは言っておく…………
オマエとの数ヵ月、悪くなかったぜ……
258:Track No.774
07/03/04 22:18:58
>>257
こう言い残して、彼はオリジナルを求める旅に再出発した
でも1000まであるんだし、色んな話できると思う
259:にんげん
07/03/04 22:27:08
誰か見つけた答えまとめてよ
何を見つけたんだよ
260:Track No.774
07/03/04 22:29:36
Brahmsぐらいか
その辺わきまえていたのは
>>1を読むと
オリジナルかパクリしかこの世に存在しないようにも読めるのが痛いな。
どちらにも属さない領域はあるだろうが…
単語として定義されているかは知らないけれど。
261:Track No.774
07/03/04 22:32:26
>>260
カバー は違うかw
262:Track No.774
07/03/04 22:45:27
コピー・パクリ・オリジナル
でいいだろ
そのコピーが厄介で盗作ともカバーとも呼べる
中間がパクリ
263:Track No.774
07/03/04 22:47:24
この現代で完全オリジナルを作ろうと思ったらドレミに基づいた作曲をしないことだろう
五線を捨てろという感じで
その上で耳に心地よく、かつ再現可能なら立派なオリジナル作曲家なNo
264:Track No.774
07/03/04 22:48:33
ん? それだと中間がコピーでしょ?
オリジナル→コピー→パクリ
265:Track No.774
07/03/04 22:50:14
新用語
パクジナル
266:Track No.774
07/03/04 22:57:39
>>264
世間が騒いでるパクリは罪じゃないと訴えたかったんだ
267:Track No.774
07/03/04 23:00:04
俺が知りたいのは、意図的にパクッてない作曲家はいるのか?だ。
233の意見で考えたら、長年活動するほど、非常に少数・・・いや、いないのでは?と思う。
268:Track No.774
07/03/04 23:00:28
>>256
じゃあうpしときますね、笑わないでください英語はでたらめです(;´・ω・)
URLリンク(secret.jpn.ph)
269:Track No.774
07/03/04 23:12:53
>>268
パソ素人の俺には怖くて踏めない・・・いや、疑ってるわけじゃないぜ・・・
270:Track No.774
07/03/04 23:24:36
>>269
大丈夫ですよww
ただ意見をもらいたいだけですから
271:ソウゲン
07/03/04 23:26:43
……長い旅も終わりやっと戻ってこれた。なにか本当の自分を見つけた気がする、、、
でも、またすぐに旅に出ないといけないなんて悲しくなるな……
272:Track No.774
07/03/04 23:27:35
俺に知識があれば聴いてやるが。一応、聴いてみるかな
273:Track No.774
07/03/04 23:33:10
板違いです。
楽器・作曲板にある、曲をうpし合うスレを見付け、
そこで聞いて下さい
274:Track No.774
07/03/04 23:35:07
>>271
戻ってくるのはやいww
275:Track No.774
07/03/04 23:35:28
>>273
板違いでしたか;
わかりました
276:Track No.774
07/03/04 23:36:14
別にいいじゃん。オリジナルかどうか、既存の曲と似ていないかだから
まったくの、スレ違いでもないでしょ
277:Track No.774
07/03/04 23:37:48
さぁ、彼女にオリジナルはできるのか!?
リアルでいいじゃん
携帯からなんで聴けないや‥orz
278:Track No.774
07/03/04 23:38:21
>>275
明日にでも見に来たら誰か批評してくれてるよ。
専門板でも聞くといいよ。そっちの方が詳しい人がいるだろうしね。
279:Track No.774
07/03/04 23:43:37
>>278
わかりました、ありがとうございます。
280:Track No.774
07/03/04 23:45:41
>>268
the brilliant greenに似ている気がします。かなり。
281:Track No.774
07/03/04 23:48:02
>>280
グループの名前とか分かります?
282:Track No.774
07/03/04 23:48:45
>>280
俺も思った ブリグリが好きなのか、ブリグリが影響を受けた海外アーが好きなのかな?
可愛い声だよ
283:Track No.774
07/03/04 23:50:59
>>281
the brilliant greenがバンド名ですよ。
284:Track No.774
07/03/04 23:52:09
>>280
すみませんグループ名でしたね;
なんて曲でしょうか?いちお聞いてみたいので
>>282
基本音楽はサウンドトラックとか歌なしなのを聞いてるので誰の影響をうけているのかわからないとこがありますね;
285:Track No.774
07/03/04 23:52:26
歌い方と曲調が似ています。メロディーも? 俺には、これが限界っす。
286:Track No.774
07/03/04 23:54:25
>>284
曲名がわからないんだな。売れた頃ののアルバムが、こんな曲があったのは確か。
287:Track No.774
07/03/04 23:54:52
ようつべとかでいろいろ聴いてみればいいんじゃね?
288:Track No.774
07/03/04 23:55:34
ユーチューブでthe brilliant greenを検索して聴いてみれば?
289:Track No.774
07/03/04 23:56:38
URLリンク(www.youtube.com)
これかも?
290:Track No.774
07/03/04 23:58:00
289
なんか違うけど、こんな感じの曲だよな。
291:Track No.774
07/03/05 00:01:26
>>289
歌い方は似ているが、もっと似ている曲があった。
しかし歌い方は似ている。
292:Track No.774
07/03/05 00:02:54
検索していろいろ聴いてみました、自分じゃよく似てるかわからないけど;
>>289
ありがとうございました、聴いてみました
たしかになんだかゆったりな感じが似ていますねぇorz;
293:Track No.774
07/03/05 00:07:47
>>292
たぶん声と、ゆったりなのが似ているように感じるのかな。
いろんな人に聴いてもらうと良いですよ。
しかし、これで、まったく意図的に作って無くても
あれ?なんか似てる?とか思われるんだと参考になりました。ありがとう。
294:Track No.774
07/03/05 00:10:59
>>293
これもパクリになっちゃうんですよね;へこみますorz
今日はもう寝ますね、聞いてくださった方とか参考をくれた方ありがとうございました。
295:Track No.774
07/03/05 00:12:59
>>289
全然メロディが違うwだけどさ、たしかにブリグリの曲でこんなのあった
日本語の曲ではなかったか? 俺が気になってきたわ
296:Track No.774
07/03/05 00:14:17
294
全然パクリではないです。雰囲気が似ているだけ。心配しなくておk。
297:Track No.774
07/03/05 00:16:45
このスレ勉強になるな
授業の実験みてぇだった
298:Track No.774
07/03/05 00:28:33
>>297
確かに。もっと音楽理論に詳しい人がいたら、なお良いんだけどな。
299:Track No.774
07/03/05 00:37:23
プロ求む
300:ソウゲン
07/03/05 00:39:11
………これから旅に出ようと思っています。
ボクは何故、旅に出るのかは誰もわからない……
みんなも来いよ
301:Track No.774
07/03/05 00:42:57
>>300
今度の旅でプロ連れてきてな
302:Track No.774
07/03/05 00:49:55
うん、プロと知り合いになるまで帰ってくるな。これは業務命令だ!!!
303:Track No.774
07/03/05 00:55:12
2ちゃんという国は、広いぞ。音楽国以外にも沢山の国がある。
余所の国に旅にでて、帰ってこない者までいるんだ。
だから俺は着いて行けない。ごめんな。
304:Track No.774
07/03/05 00:55:19
ブリグリファンだけど、なんとなく雰囲気は似てるね。
305:Track No.774
07/03/05 00:56:52
>>304
ありがとう。ファンの意見は貴重です。
306:Track No.774
07/03/05 01:00:24
聴かないアーに似ることってあるんだな
307:Track No.774
07/03/05 01:05:21
>>306
俺も思った。
好きな曲が、似てるアーの好みの曲の感じと、同じなのかも。
308:Track No.774
07/03/05 01:16:48
>>300
帰りを待ってる
309:Track No.774
07/03/05 01:29:09
俺が作曲しても有名所と似るんかねー
マイナーなアーと似るのは絶対にありえるんだけど
でも雰囲気似てるくらいなら良いんかな
あー、でも雰囲気似てるやつが同時期に売れてると
二番煎じとか言われるんだろうな~
310:Track No.774
07/03/05 01:40:17
Aメロ、Bメロ、サビとかの構成って、最初に誰が考えたの? 神だと思う。
311:Track No.774
07/03/05 01:50:28
>>306
仮に、この子がデビューして売れたとして
聴いた事もないアーに似てるとか
無理矢理、似てるメロディとか探されたりするんだよな・・・
聴いた事のないアーだぜw
312:Track No.774
07/03/05 01:56:59
非常に有意義かつ共感するスレだが…
正直進行早すぎてついていけね…orz
313:Track No.774
07/03/05 02:17:55
初期からいるけどおもしろいなココ
オリジナルはどーすれば作れるんだー
鳥がなんたら
演歌がなんたら
日本のオリジナルはなんだー
日本語がなんたら
境界線はどこだー
実際一般人が作曲したのを聴いてみよーぜ
いったいこのスレは何処に辿りつくんだー
でも勉強になるんだよな凄く
314:Track No.774
07/03/05 02:22:21
マジレスすると全く他の曲と被らずに作曲できたらネ申
315:Track No.774
07/03/05 03:18:50
遠いレスですまんが
>>47
ダイターン3という古いアニメのオープニングが、それに近い。
Aメロ-Bサビ-Cサビ-Dサビ-Eサビ、みたいな感じ
316:ソウゲン
07/03/05 04:09:08
………宿に着いた、やっと寝れる。はぁー。
一応、旅の途中だけど、旅してるとはいえ、そんなに簡単に知り合いは増えないので、ボクがしってる2人のプロにここの村のことを紹介しといたよ。(メールで)
1人はベースを弾いてた子。(軽音部的な)
もう1人はあえてオタク系の子。(本人は否定)かなりのプロ。
………寝ます。
旅いいよ
317:Track No.774
07/03/05 09:29:02
仮に一週間で1000曲邦楽がリリースされるとして(アルバム曲とか入れたらこんなもんかと)
一ヶ月で4000曲、一年で48000曲が世に送られる。洋楽も入れたらもっと増える。
そんだけ曲があるのに被らないわけなくね?
318:Track No.774
07/03/05 09:36:57
ほんと偶然に似ちゃって叩かれてるやつもいるんだろうな
まぁ悪質なやつもいるんだろうけど
聞く立場からしたらその違いなんて分かんないしなぁ
319:Track No.774
07/03/05 10:16:13
全く同じ(80%以上くらい)じゃないと悪質って言えないと思った
オリジナル作ろうなんて思う事が間違いの気がした
誰かが言ってたように今はもう0じゃないんだから数字を増やすしかない
で実際作曲家達にオリジナルを作ろうと思って作曲してる人はいるのか?
作曲家ならこの状況を俺ら一般人より理解してると思うんだが
320:Track No.774
07/03/05 11:07:54
俺が作曲家だったら
オリジナろうとしても被るんだから
良い所をパクッて良い作品を作るだろうな
321:Track No.774
07/03/05 12:31:44
多分、アイデアに困れば、余裕で引用させてもらうかも。
いや、俺の才能じゃ初めからかw
322:Track No.774
07/03/05 12:47:16
>>268
The Brilliant Green - There Will Be Loveににてるかな
URLリンク(www.youtube.com)
323:Track No.774
07/03/05 12:58:19
>>313 鳥は、求愛のために作曲するんだってな。 複雑で長い歌ほどモテるんだよな。
歌ってのは、やっぱりメッセージ性がなければ駄目だって事だ。
よって、メッセージ性のない曲などパクリ以下って事だ。たんなる雑音にすぎない。
もちろん、道徳的にはパクリが最低だけどなw
324:Track No.774
07/03/05 13:28:21
オリジナルなんて作ろうと思えばすぐ作れるぞ。
難しいスケール(テンション)使ったり、変拍子にすればいいだけ。
325:Track No.774
07/03/05 13:34:03
>>324
曲として聴ける完成度になるのか?
326:Track No.774
07/03/05 13:35:43
>>324 それをやってるアーは存在するだろw 異色ゆえに、パクリと言われる。
327:Track No.774
07/03/05 13:38:07
このスレでちょっと前に話題になったboredomsだって作曲方法はビーフハートの影響を受けてる
328:Track No.774
07/03/05 13:45:24
>>324
スケール使ってる時点で12音階に縛られてるだろうがw
329:Track No.774
07/03/05 13:46:43
キャプテン・ビーフハート
音楽家(1941年~)
米国カリフォルニア生まれ。本名ドン・ヴァン・ヴリート。
幼少時から“天才画家”の誉れ高かったが、高校時代にフランク・ザッパと出会ってR&Bバンドでの活動に勤しむようになり、60年代半ばからマジック・バンドを率い活動。
1969年に発表した『トラウト・マスク・レプリカ?』でロック史上に不朽の金字塔を打ち立てる。
1982年に画業に専念するため音楽活動から引退。
330:Track No.774
07/03/05 13:48:30
誰もやった事のない事をやるってなかなかできないわけであって‥
完璧なオリジナルは存在しないのかも
331:Track No.774
07/03/05 13:49:56
>>330
俺は完全なオリジナルは存在しないと思う
332:Track No.774
07/03/05 13:50:42
もちっと音楽勉強しれ。十二音階だけしか使わないっていうのがナンセンス。
333:Track No.774
07/03/05 13:55:29
いや存在する
それが音楽と呼べるものにできるかは知らん
オリジナルの定義付けは、感性の問題だが、この際は妥協すべきだと思う
作曲に精通している人からしたら、不毛な議論だが。聴き手側からしたら
非常に気になる事なのかもね。
334:Track No.774
07/03/05 13:55:40
モスキート音で音楽を作る
335:Track No.774
07/03/05 13:58:32
>>もちっと音楽勉強しれ。十二音階だけしか使わないっていうのがナンセンス。
素人の、勉強の場としてのスレだろう。
だから作曲板に立ててないんだろう。 あこに立てても相手にされないだろうからw
336:Track No.774
07/03/05 14:00:36
俺はただ好きなアーのパクリが本当に悪い事なのかを知りたいんよ
337:Track No.774
07/03/05 14:02:03
>>332
無音のことか?
338:Track No.774
07/03/05 14:02:38
もっと浅いとこを考えてみても音楽知識のないふつうの人が聴いて耳に残る曲なんて限られてると思う。
それに根本的な部分は作曲者が影響された音楽が入ってくる訳だし。
339:Track No.774
07/03/05 14:03:05
それぞれの調には音階というものが存在します。スケールともいいます。
前回に解説したハ長調の音階は、とてもシンプルで
~ハ長調~
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
です。もう一つ例を挙げるとヘ長調では
~ヘ長調~
ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ ファ
となります。 ヘ長調ではシに♭(フラット)がついていますよね。他の調
ではもっと ♯(シャープ)やら♭がたくさん付いている調もあります。
ハ長調が作曲しやすいという理由はここにあります。
ハ長調ではこのような記号が何も付いてなく、ピアノで演奏する場合もいわ
ゆる白鍵だけを弾けばよいのでとても分かり易いのです。
340:素人
07/03/05 14:13:31
十二音階って何ですか?
341:Track No.774
07/03/05 14:15:21
>>336
それは作曲家が、どういう経緯で、似ている曲を作ったは
本人しかわからないからな。
よくリスペクトと言うが、そんなの後付けかも知れないし。例えリスペクトだとしても許されるのか?だし。
偶然似るってのは、曲の雰囲気や一部のメロディとかくらいで
明らかに被ってる、例に出すなら、(B'z・エアロ)の曲。
あれは、意図的以外にはありえない。
342:Track No.774
07/03/05 14:21:59
松本の場合は意図的に引用している場合が多いのでは。
本人は、遊び心すなわち尊敬するアーの一部を、わざと挿入していると語ってるのを聞いた。
しかし、これには疑問が残る。例えそうだとしても、不愉快に思う洋楽リスナーもいるだろうし。
俺は、B'zは聴いてたし、あまり不愉快には感じなかったけどな。
343:Track No.774
07/03/05 14:25:49
作曲家全員がやってるんじゃないのかね?松本に限らず
344: ◆6W4srb4nmo
07/03/05 14:30:45
>>340
楽器をやったり専門の本を読めば分かると思うけど12音階は
ド ド# レ レ# ミ ファ ファ# ソ ソ# ラ ラ# シ
#=半音上げるやつでミとファ、シとドの間には半音しか差が無いためつかない
ちなみに#の部分はピアノでいう黒鍵のこと
めんどくさいから♭(半音下げるやつ)は省略した
345:Track No.774
07/03/05 14:31:24
>>340
十二音階は主に昔のクラシック。
音階はまだたくさんある。
346:Track No.774
07/03/05 14:31:41
>>343
売れてる作曲者なら、ありえるかもね。
347:Track No.774
07/03/05 14:43:09
>344 >345
テンクス
電子辞書で調べたんだけど
-主音や調性を否定した無調音楽に新しい秩序を与えようとするもの-
意味わかんね
348:Track No.774
07/03/05 14:57:30
携帯から連レスすまないけど、つまりファの♯とソの♭は一緒って事?
今、俺の目の前のノートに鍵盤が描かれてるわけだが
ピアノ作った人が神なのを実感
349:Track No.774
07/03/05 15:01:52
>>348
そのまま作曲に目覚めろ。で、同じのはず。
350:パンク
07/03/05 15:03:03
>>342
消えろよ、ゴミ
351: ◆6W4srb4nmo
07/03/05 15:03:38
>>348
そうですよ
ド#とレ♭、レ#とミ♭とかも一緒の音です
352:Track No.774
07/03/05 15:08:48
そうですよって……消えてほしんですか?
353:Track No.774
07/03/05 15:13:25
>>350
ゴミという理由がわかりません。多分、ビーズヲタなんでしょうけど
ここは、ビーズを擁護したり叩く所でもありません。
>>342は中立的に語っていると思います。また、それらは松本さん自身の発言でもあります。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
B'z統一スレッド Vol.832 [邦楽グループ]
Tommy february6+Tommy heavenly6 part51 [邦楽女性ソロ]
L'Arc~en~Ciel統一スレッド vol.836 [邦楽グループ]
ALI PROJECT 30スレ目 [邦楽グループ]
大塚 愛 Part150 [邦楽女性ソロ]
を見てもわかるように、必然とビーズが例にあがるのは仕方がないです。
それに異常に拒否反応をしめすのなら来ないことを、お勧めします。
354:Track No.774
07/03/05 15:13:28
>>349
実は俺受験生。なぜここにいるかは触れないでくれ
気晴らし気晴らし‥
ノートの空き地にかかれた鍵盤に感動したから皆ありがとう
電子辞書曰く
18世紀にイタリア人のクリストフォリがピアノを考案したらしい
また来ます
355:Track No.774
07/03/05 15:14:40
>>352
どうしたんだい?
356:Track No.774
07/03/05 15:17:05
>>352
ちょっと? 消えるのか?
357:Track No.774
07/03/05 15:21:06
芸術っていうのは過去の作品の模倣を繰り返して発展していくもの。ベートーベンだって過去の作品を取り入れながら作品を作ったはず。ただ歴史に残る芸術家は過去の作品を自分なりに祖酌して作品に反映させている。
358:Track No.774
07/03/05 15:21:14
楽器を考えた人は、作曲家より偉いのでは?
359:Track No.774
07/03/05 15:23:39
それに対しパクりは売れたい目立ちたいなどの理由から過去の作品を自分のものにしないうちに作品に取り入れているということだと思う。
360: ◆6W4srb4nmo
07/03/05 15:24:10
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
l∩#゚⊿゚∩<>>354
ノ弋l_介」ン 受験生はおとなしく勉強してやがれです
≦ノ`ヽノヘ≧ それに息抜きに2chをするよりも散歩とかした方が頭の冴えるからお薦めです
. ミく二二二〉ミ
361:Track No.774
07/03/05 15:24:49
>>357
俺も同じ意見です。某サイトで、それを主張したら袋叩きにあいましたw悔しい・・・
362:Track No.774
07/03/05 15:26:34
>>過去の作品を自分のものにしないうちに作品に取り入れている
これだ!!!
363:Track No.774
07/03/05 15:28:34
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
l∩#゚⊿゚∩<>>354
ノ弋l_介」ン ◆6W4srb4nmo は良いことを言いやがるです
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
364:パンク
07/03/05 15:29:14
>>353
キモチわる……
365:Track No.774
07/03/05 15:32:00
>>360
だから触れないでって
とりあいずしばらく勉強するよ
さよなら
366:Track No.774
07/03/05 15:32:40
パンク(苦笑)
367:Track No.774
07/03/05 15:33:34
>>364 おまえがな
368:Track No.774
07/03/05 15:33:36
>>364
あなたはこないでB'zファンの恥さらしです
369:Track No.774
07/03/05 15:34:22
>>365
また来てね。
370: ◆6W4srb4nmo
07/03/05 15:35:41
____
く/',二二ヽ> っ
|l |ノノイハ))
|l |リ///ノl| <>>363
ノl_|(l_介」jつ て、てめーのようなちび人間に言われても嬉しくねえですよ・・・
≦ノ`ヽンヘ≧ も、もうちょっと自分の立場をわきまえやがれですぅ
. ミく二二二〉ミ あとパンクのようなジャンクは消えやがれです!
371:Track No.774
07/03/05 15:36:46
ツンデレだなー
372:Track No.774
07/03/05 15:38:28
ピアノ作った人もすごいけどギター作った人の方がすごくね?
373:Track No.774
07/03/05 15:43:03
ギターの場合は、バイオリンなどの元となる弦楽器があるんじゃない?
374:Track No.774
07/03/05 15:47:35
木村拓哉に鼻だけ似てるならば、そいつは木村拓哉みたくもてるのか?
理論立てて考えることができる人はパクリとはいわない。
理論という言葉の意味わからん人はパクリという。
音楽は数学的思考をもってるから規則のある楽器ができるのは当たり前。
375:パンク
07/03/05 15:48:48
ってーかB'zファンじゃねー
自分大好き人間だから。
オレはオレ以外好きじゃねー
オマエら自分の顔を鏡でみてみろ。実は悩んでんだろ。バーカ。
世の中だから、マジで。
376:Track No.774
07/03/05 15:51:04
>>木村拓哉に鼻だけ似てるならば、そいつは木村拓哉みたくもてるのか?
これ以外は同意。
377:Track No.774
07/03/05 15:59:28
>>150
俺もキムタクの話以外共感。確かに数学的だよな
378:Track No.774
07/03/05 16:00:12
>>374だろ?
379:Track No.774
07/03/05 16:00:46
間違いで~す
ちゃーす
380:Track No.774
07/03/05 16:06:03
374だが、なぜキムタク論に同意してくれぬ?
381:L
07/03/05 16:06:43
どうもLです……
情報です。>>400に書いた人は不幸になるかも知れません。気を付けて……
382:Track No.774
07/03/05 16:31:16
>>219
BPM=3で512分音譜使って3小節の曲作れば4分。これでおk
383:Track No.774
07/03/05 16:33:19
>法的根拠ないよ
ちゃんと読んでませんでした。すみません
384:Track No.774
07/03/05 16:37:13
>>1
最低限の知識と配慮を持てばいい
385:Track No.774
07/03/05 16:45:44
どうして、CからAmへ行って、FでG7だと気持ち良いのか?
386:Track No.774
07/03/05 16:54:36
URLリンク(wpedia.search.goo.ne.jp)
387:Track No.774
07/03/05 17:40:16
>>386
19世紀からなんだな、パクリ疑惑って
388:Track No.774
07/03/05 17:43:34
>>385
十二音階は試行錯誤(昔のヨーロッパ人)して心地よい音を拾ったもの。
日本で聞き慣れたやつは七音階。
これらの音で心地よいメロディーを作る
そのメロに三度、五度等の音加えてコード作る
すると心地よい楽曲が出来る
心地よいコード進行ってのは結果論。その集大成が理論。すべての音楽理論が試行錯誤から生まれた
「なぜ?」じゃなく、「そうなってる」って考えることが大事。
ギターか?ガンガレ
389:受験生
07/03/05 18:09:46
思った。音階作った人が一番偉い
ピアノの考案者はそれをただ並べる事を提案しただけだ
電子辞書も限界で音階作った人はのってない‥orz
これだけ言いたかったんだ
また勉強しますさよなら
390:Track No.774
07/03/05 19:07:21
Noir fleurirとか聴いたら?
391:Track No.774
07/03/05 19:15:26
音楽理論を無視したバンドは数多く存在するよ。その大抵は受けいれられないで
終わってくんだけど。興味あって聴きたい人は目の前にある箱でしらべたらいいと思う。
392:Track No.774
07/03/05 19:19:29
>>388
てきとうに鼻歌でつくったような曲でも、十二音階?とか常識の枠に当てはまってるもんなのかな?
393:Track No.774
07/03/05 20:50:31
チュー~リップのはなもよう~ くらいなら鼻歌でもおk
394:ポンコツライダー
07/03/05 20:55:44
>>385気持ち良いか?
395:Track No.774
07/03/05 21:05:34
これまでにない、誰にも真似できない独自のものを作るのは、音楽でも小説でも絵でも難しいものです。
私は昔から歌うのが好きなのですが、時折鼻歌作曲で、適当に簡単な曲を作ってはメモしたり、無料の作曲ソフトでMIDIを作ったりしています。
ヘボでありがちな、1フレーズから多くて16フレーズの平凡な曲です。
オリジナル曲を作る時は、たいていイメージが頭の中に浮かびます。文字にはできないぼんやりとしたイメージで、うっかりするとすぐ忘れて影もなく消えてしまいそうな、泡のような、形になりそうでならないものを、形にするのが創作活動だと思います。
自分のオリジナルのつもりで、うっかり記憶の根底にある曲の一つに似てしまう事もあるかもしれません。
が、その曲を聴いて別の曲をイメージするようであれば、まずいと思います。
影響を受けずに創作をするのは無理ですが、自分にしか思い描けない、表現できないものを、表現し生み出す作業が創作活動だと思います。
創作の前段階としては、ある程度の知識や感覚を養う必要があるので、先駆者・先人の音楽を知り、それを研究あるいは模倣するのも良いと思います。
しかし、創作活動と称して、自分のイメージから生まれたものではないものを、創作物として提示するのは、まずいと思います。
パクリとか盗作とかは、モラルの問題であって、意図せず、予備知識もなく、たまたま似てしまったものに関しては当てはまらないと思います。
この手の問題は、なかなか難しいですが。
先駆者のいない新しい分野を築けたら最高ですが、それをやれて認められたら、天才だと思います。
創作物というのは、人の心に何かを感じさせるものでありたい、あって欲しいと、私は思います。
伝えたいイメージが必ずしも人に伝わるわけではないですが、それがまた面白いとも思います。
396:Track No.774
07/03/05 21:12:33
>>389
音階によって音楽が有る程度 記号化され
"良い音"を共有できるようになったんじゃないかな。
言い方を変えれば、これが原因でオリジナルな作曲がしづらいのでは?
プログラムは人間が作ったコードを組み合わせて作成される。
ではそのプログラムに独自性はあるのか?
というような議論がPG界隈であった事があった。
397:Track No.774
07/03/05 21:26:09
枠からはみ出す事は難しい
398:Track No.774
07/03/05 21:30:14
ゼロの概念を発見した人が一番偉い
スレ違いでもない
既成概念にとらわれちゃ新しい事はできないって事
399:Track No.774
07/03/05 21:36:17
>>398
いま新しい音楽を創作しても、認められるのは数十年後だろう
そんなんなら、今、認められる音楽をやりたいな
400:Track No.774
07/03/05 21:42:58
>>397
元々、枠からはみ出ているもんなんだぜ。人間って。
ガキの書く絵なんか独創的だったりする。曲とか作らせても、めちゃくちゃだけど
驚くもんがあるかもね。
音楽理論を学んだ子供は駄目だろうな。型を知ったうえで、独創的な発想ができたら
天才なんだろうな。
401:Track No.774
07/03/05 21:58:59
逆でしょ、理論をしらないとはみだせないと思うよ
音楽なんてそこらじゅうにあるし、無意識に十二音階・平均律が擦り込まれてる
はみだすならどこまでが枠の中か知っておかないと
402:Track No.774
07/03/05 22:01:00
意識してはみだすの違うと思う
403:Track No.774
07/03/05 22:29:27
>>401
応用は基本を知ってからって言うもんな。ただ、大人になってから独創的な発想が
できるかは疑問だけど。
404:Track No.774
07/03/05 23:22:13
あれだ、意図的なの以外はおkだろ。オリジナルだ。
で、意図的に引用してて、なおかつリスペクトしてるからとか言ってるわりに
クレジット表記すらしてないアーは盗作だろ
そういうアーをあげていけば、実際にオリジナルを作ってるアーがいるかわかる。
405:Track No.774
07/03/05 23:27:14
>>404
かなりのミュージシャンが浮かんでくる
406:Track No.774
07/03/05 23:42:06
>>404
意図的だから悪質なのか?
何の影響が表れてんのか気付かないで作曲してる作曲家が許されて
ある曲のいい所を使ってさらに良い曲を作曲してる作曲家は許されない
前者も結局ある曲をそんまま無意識に自分の物にしてるんだろ?
「こいつはいい」と思った物を自分の物にしてるはず。無意識に
前者と後者大差ないんじゃないか?むしろ俺は後者の方が本物のプロだと思うんだが
407:Track No.774
07/03/05 23:49:54
>>406
後者の場合は使う曲を作った人に断っとかないとアウトだな
断りいれなかったら盗作と言われても反論できなそう
408:Track No.774
07/03/05 23:52:37
ぼけーっと作曲してる奴は許される
「無意識です」
409:Track No.774
07/03/05 23:59:28
「何かに似てるんだよなー。んー?まいっか。気のせい気のせい」
できた曲がいつも聴いてる曲に似てたらどーなの?
410:Track No.774
07/03/06 00:05:57
似てる度合いによるでしょ
411:Track No.774
07/03/06 00:09:41
意図的でないのを盗作とすると、ほぼ全てがNGになるのではないか。
もちろん、意図的ではないとしてもだ。似すぎてる曲は責められる要因はある。
が、意図的に引用しているアーは
リスペクトという名を借りた、単なる盗作であり
オリジナル作品ではない。
もちろん、リスナーからすると、その区別がつきにくい。
前者だろうと後者だろうと同じに思える。
しかし曲の※大半※を引用したのに、クレジット表記もせず
明らかに似ているだけですまない曲を
オリジナルとして売ってる行為は開き直りでしかないと思える。
412:Track No.774
07/03/06 00:13:30
レンジのロコローションは駄目だったよな。
初めは、レンジ名義の曲だったのに、途中から外人作曲のカバー曲扱いに変わった。
413:Track No.774
07/03/06 00:13:52
奥田民生ってアレわざとやってんの?
B'zがわざとなのは分かるんだけど
民生は露骨過ぎて逆に気付いてないんか?って思っちゃう
414:Track No.774
07/03/06 00:16:16
>>412
あれは引用しすぎだったw よく裁判にならず裏でかたをつけれたもんだ。
これを参考にすると、あのアーも、裏で話をつけてるんだろうな。
415:Track No.774
07/03/06 00:21:00
>>412
え? カバー曲なの? 知らなかった
416:Track No.774
07/03/06 00:23:09
レンジファンの俺はどーにか盗作は罪じゃない結論に持っていきたいんですよ
無理かな?
まぁ、それでも俺はNAOTOを支持しますわ
417:Track No.774
07/03/06 00:27:12
賛否両論があるのはわかったうえで書き込みます。
B'zの場合は、松本が作曲事情に詳しすぎたのではないかと思う。
スタジオミュージシャンとして働いてた経緯もあり
引用するが当たり前だとわかっていたのでは?と感じます。
でないと、あこまでバレバレの作曲はしないと思う。
あくまで推測です。
418:Track No.774
07/03/06 00:31:55
>>416
極論を言うなら、訴えられてないから罪ではないんだろう。極論だよ。
レンジの、曲をぶつ切りにしてくっつける手法も絶対に悪いとは思わない。
ただ、ロコローションまでやり過ぎると駄目だって結論はでたんだから
これからは、オリジナリティを出してくるんじゃない?
419:Track No.774
07/03/06 00:39:40
>>418
ロコローションが評価が高いから、俺的にはパクリっつーのをおkにしたいんだよな‥
そこでパクリパクリをおkにしてNAOTOの名誉回復を願っている
420:Track No.774
07/03/06 00:48:20
>>419
いやら・・・
ロコローションはパクリではなく
正式にカバー曲になりましたから
ご心配なく
421: ◆6W4srb4nmo
07/03/06 00:52:10
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
l∩#゚⊿゚∩<パクリ=絶対悪ではないです
ノ弋l_介」ン 重要なのは元ネタからどれだけ発展させられるかだと思うです
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
422:Track No.774
07/03/06 00:57:58
>>421
かわいいね~(^.^)
423:Track No.774
07/03/06 01:00:27
レンジはパクリながらオリジナルを出したから評価されてるんよ‥
ってレンジファンの俺が言うけど、本当に評価されてんだよ
某スレで皆で議論してたんだが(ファンが大多数だったけど)パクリを受けとめる事ができたよ
皆も少しはレンジのパクリを考えてくれ
よくわからないが「2曲を1曲に見事に仕上げた」と菊地が絶賛しているんだ
424:Track No.774
07/03/06 01:09:37
パクってオリジナルを?
なんだそりゃ盲点すぎるだろ
425:Track No.774
07/03/06 01:10:52
>>423
釣りか?アンチに思えるるんだがw
まあ、おれが相性の良さそうな曲を2曲みつけて
一つの曲にするのは簡単にできるが
それがレンジほどの完成度かどうかはわからん
それにバレバレだしな。俺なら、できる限り元ネタをわからないように細工しようとするから
426: ◆6W4srb4nmo
07/03/06 01:15:21
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
l∩#゚⊿゚∩<ロコローションは曲名まで似ているからもうパロディっていう印象です
ノ弋l_介」ン 奴等は(NAOTOだけですか?)ばれるのを前提にして曲を作っている感じがするです
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
427:Track No.774
07/03/06 01:18:15
>>426
かわいいね~
まさにパロディーだね。遊び心だったんだろう。NGだったけどさ。
428:Track No.774
07/03/06 01:22:30
>>425
ファンだからレンジを擁護しちゃうんだけど、そこは目をつぶってくれ
よくわからんが、今までパクリはただの引用だったらしい
だがレンジは2曲を見事に1曲に
ってさっきと一緒じゃねーか
とりあえずNAOTOはパクリ公言してるんだ
ロコローションに関してもロコモーションを参考にしたと発言している
俺じゃ説明できないから某スレ行ってきて‥
429:Track No.774
07/03/06 01:27:39
>>428
引用しゃなく、まるごとパクリって事だよ。
褒めてる評論家もいるんでしょ?
430:Track No.774
07/03/06 01:32:38
評価を貼って議論してたんだけど、3人の評価が貼られて気がする
もちろん誉めてやつだけど貼られてた奴は
431:Track No.774
07/03/06 01:35:42
俺は寝る~ オレンジレンジは、ここいらが正念場なのは確か。
いままでの手法を貫くのは危険だと思われ。
432:Track No.774
07/03/06 01:37:29
パクリで誉められるって何だ?
433:Track No.774
07/03/06 01:41:23
よくもまあ ここまで見事にぱくって曲にしたなー
ある意味凄いじゃん てな感じじゃないか
DJみたいな感じかな わからん
434:Track No.774
07/03/06 01:45:38
音楽サロンにあるから
気になるなら来てくれ。ファンだらけだから擁護の方一直線なんだけど
ていうか俺はNAOTOの今までの手法は封印されたと思うんだけど。そー言っているファンもいるし
手法は正直どーでもいいんだけど‥
パクリでオリジナルも可能かもと皆に伝えてみた
435:Track No.774
07/03/06 01:53:44
パクリからオリジナルか
逆転の発想かもな。パクって元ネタの原型がなくなるまで編曲、編曲、編曲w
436:Track No.774
07/03/06 02:01:32
ロコローションの見事なパクリは確かに評価高かった
このパクリに次世代を期待した評論家は少なくなかったと思われ
しかし騒ぎになってNAOTOがへこんだのか
ロコローションの再来はもうないと思われ
437:Track No.774
07/03/06 03:24:50
ここの住民も既成概念にとらわれてると思われる
オリジナルの単位をミクロにしすぎている
もはや音階が単位じゃないんだ
今音楽界は単位の拡大が求められてる
つまり個々の音を単位とする手法から、既成の曲を単位にする手法に変える必要があるんだ
(なぜかはもうわかってるよね?)
実はそれを見事にこなしたのがORANGE RANGEだったんだ
沢山の音から一曲を作るように沢山の既成の曲から一曲を作ってしまったのが彼らだった
彼らは数曲からオリジナル見事に作ってしまった
一部を聴けばパクリだが、全体を聴けばORANGE RANGEのオリジナルとしか言えないんだ
(これは“十二音階をパクッて曲を作る”と同じだよね)
だからORANGE RANGEは評価されてるんだ
君達がパクリ騒動で騒いでる間に音楽界では画期的な事と騒がれていたんだ
頭の堅い連中がこれを理解できない事は悲しい事だ
ORANGE RANGEのアンチには既成概念を捨てきれない高齢の方がいるんだ
そのアンチに踊らされてるアンチの方が目につきやすいけどね
菊地の本読んでみそ
438:Track No.774
07/03/06 03:43:17
>>395
あたりから2、3人の狭い世界でよく人のこと批判できるよね………お前ら何様?
439:Track No.774
07/03/06 03:45:50
批判?
440:Track No.774
07/03/06 03:51:27
意見な
441:Track No.774
07/03/06 05:28:58
オレン○レンジは聴かないのでメロは知らないが、盗作はある程度の小節のメロのラインで争われる。
「あっ、ここの部分似てる」と思う所が異常に長いなら盗作。
ある一部分だけなら違う。
音楽聞くだけじゃなく、理論少し勉強すれば盗作とオリジナルの違いがなんとなくわかる。
悪質なものしか裁判にならないのはみんな作曲家は勉強してるから、盗作と偶然似たやつはワカル。
似てる=パクリ と決め付ける人は、聞くだけの人が多い
まぁ譜面見比べればある程度わかる。オレン○レンジは多分盗作。
442:Track No.774
07/03/06 07:02:35
“キャロル・キングのクレジットが入ってしまった「ロコローション」と「ロコモーション」の音階がかぶっているのはたかだか5音程度である”
443:Track No.774
07/03/06 09:15:03
音階かぶるのは関係ないよ。普通かぶるし
クレ変わるってメロのライン、配置よっぽど悪質だったんだね。争っても負けるくらい盗作だったんだろね。
444:Track No.774
07/03/06 10:55:46
ORANGE RANGEのパクリが他のパクリとは違うっつーのはそこそこ知られてると思ってたんだが浸透してない事がわかった
445:Track No.774
07/03/06 11:00:20
レンジはパクリは面白けりゃいいとほざいてた。
446:自称作曲家
07/03/06 11:02:59
むしろパクリっぽくなるほうがおかしい。自分の中にあるものを譜面に定着
させていくのだから。そして、それをもっと洗練させてデフォルメさせてい
くと、また違った音響世界が広がっていきます。
447:Track No.774
07/03/06 11:06:51
その前にパクらずに作曲している作曲家は果たしているかに誰か答えて
前半では作曲家は皆パクリの流れだったのに
後半ではパクリが悪になってるんだが
448:Track No.774
07/03/06 11:16:21
パクりって言葉の意味が曖昧だからややこしくなってるのでは
盗作もリスペクトも「パクり」って言葉で表されちゃってるし
449:Track No.774
07/03/06 11:17:55
パクリを悪とすると素晴らしい名曲達を聴けなくなると思われ
個人的には全くパクリに拒絶反応はありません
これは個人が決めることであると思われ
450:Track No.774
07/03/06 11:33:12
ビートルズもパクッてたんだぜ?
「パクリは悪」って何をいまさら‥
パクリで進化するって上で語ってなのな
451:Track No.774
07/03/06 11:45:58
>>450みたいに一方向でしか物事を捉えられないやつがいるから
低級なパクリが増える
452:Track No.774
07/03/06 11:46:19
>>437が衝撃すぎる件
まさかランゲが枠からはみ出してオリジナル確立したのか?
菊地の本のタイトル求む
453:Track No.774
07/03/06 11:53:24
>>その前にパクらずに作曲している作曲家は果たしているかに誰か答えて
パクらずに作曲しているのがいるかどうか・・・これは統計をとらないとな
個人が聴いてる音楽の数なんてしれてるから。
>>前半では作曲家は皆パクリの流れだったのに
後半ではパクリが悪になってるんだが
このスレで既出だけど、どれだけ自分の作品として発展できているかと思います。
454:Track No.774
07/03/06 12:16:38
クラシックの作曲者にはいない。狙わない限り盗作にはなりようがない。
作曲方法が各楽器、単音の積み重ねが基本で転調、拍子が複雑になるから。
歌が主体(ロックポップス)の今ではある一部分似てしまうのは仕方がない。
売れるよな音楽は4/4拍子、七音階で作られる。結果的に似てしまう。売れない音楽作る訳にはいかないからねぇ…
結果的に似る→しょうがない
狙って似させる→盗作
似てる≠パクリ
455:Track No.774
07/03/06 12:21:02
>>452
ただ単にサンプリング技術を誉めてるだけだろ。
456:Track No.774
07/03/06 12:22:34
>>クラシックの作曲者にはいない。狙わない限り盗作にはなりようがない。
なんかで、盗作騒動があった記憶が・・・勘違いかな・・・ ぐぐろ
457:Track No.774
07/03/06 12:28:41
いままでで、最悪な盗作って何?
458:Track No.774
07/03/06 12:38:06
まるごとパクリじゃないか?発展がこれっぽっちもないタイプ
459:Track No.774
07/03/06 12:43:43
俺はB'zを聴かなくなって5・6年になるが
B'zがあって、洋楽も聴くようになった。
踏み台として、B'zみたいな存在もありかと。
460:Track No.774
07/03/06 12:59:20
>>459を読むと、洋楽を伝える伝導士の存在も大切なのかもな
ジャパンに「海を越えたらこんなイカした音楽があるんだぜ」って伝えてくれたんだな
猿真似と馬鹿にできないな
461:Track No.774
07/03/06 13:51:19
ブラックレベルの類似曲じゃなければ、騒いでも意味ないと思いますが?
少し似てるぐらいで議論してもその作品に対する評価が下がるわけじゃないし、被害者が訴えてくるわけでもない。
曲ではないが、浜崎やave糞はパクリで叩かれすぎだと思う。あれはこじ付けもいいところだろ?
そしてAの曲がモロパクだから、類似点があるBの曲もパクリという考えはかなり痛いかと。
でもave糞はちょっと使い回しが多いと思うけどね。
あとは>>132に同意。
462:Track No.774
07/03/06 13:53:16
ん~ROMってやっとここまできたけど
パクリやオリジナル、リスペクト(インスパイア)って事について。
作曲経験のある方ならイメージしやすいだろうけど
曲を作る時にコード、ベースライン、リズム、主メロって
細かく各パート毎に制作しますよね。
更に歌モノの場合歌詞が出てくるので、リズム隊やメロと
違和感が無い様に譜割をします。
その過程で似てしまう部分が出てくるのは仕方が無い事だと思います。
(似ている部分は多くても数箇所程度じゃないでしょうか。)
パクリって頭から曲終わりまで、例え音階やフレーズを変えた所で
『あの曲に似てる』って判断出来るモノだと思う。
(頭から曲終わりまで似てるなんて狙わない限り作る方が難しい)
またリスペクト(インスパイア)された曲であるならそのアーティストのカラーが
出ていないと、インスパイアされて作ったとは言えないと思う。
例えば古い例だけどアフリカ・バンバータの『プラネット・ロック』は
クラフトワークのヨーロッパ・エキスプレスのフレーズを
引用しているが、オリジナルとは異なるテイストを用いた
楽曲である為、誰もクラフトワークのパクリだという批判が
起きなかった。
リスペクトって言葉は尊敬、敬意を示しているアーティストへの
オマージュ的な作品でなければリスペクトとは言えないし
インスパイアって言葉は触発でしょ?
似ている部分はあるだろうけど、それは1部分的な物で
マンマそっくりって楽曲はインスパイアとは言えず
明らかなパクリ。
パクリ疑惑が尽きないけど、売ってナンボの世界のPOPSには
焼き増し以外の手法しか残っていないと思う。
(個人的な了見だけど)
80年代頃から細野さんとかが言ってたROCK限界論ってあるんだけど
音楽的に(作曲手法やメロディ、コード進行等)既に飽和状態。
服やカバンのデザインにしても同じ事が言えるんじゃないかな?
機能性や使い勝手を考えたら似たような形になるのは
一つのモノを昇華させて出た答えのような物でしょ。
その昇華した物に対し自分のカラーを出してデザインする事が出来るのが
デザイナーであると思うし。
上手く文章にする事が出来ないから読んでて理解しづらいかも知れないけど
簡単にまとめるなら、パッと聞きで『あの曲に似てる』って曲しか
作れないアーティスト(作曲・アレンジャーも含めて)って
単にレベルが低いからだと思う。
ポップスに言えるのは、消費され尽くされた制作手法では
すでに飽和状態だって事ですね。
スゴイ長いマジレスごめんなさいね。
463:Track No.774
07/03/06 14:28:39
>>462
そだね。オリジナルの売れ線を作るにはロックポップスにおいて目新しいものはきつい。(譜面上でメロやコード)
そこでクラシック作る事をお薦めする。
ちゃんとフルオーケストラの旋律書けば絶対似ない
昔一曲作ったが二度と作らん。死ねる
464:Track No.774
07/03/06 14:38:48
>>少し似てるぐらいで議論してもその作品に対する評価が下がるわけじゃないし、被害者が訴えてくるわけでもない
議論は大切です。そして作品の評価は下がることもあります。ただ、ここでは、作品の評価を下げるのを目的にしたくはないですね。
被害者が訴えてくる事もありえるとは思う。ロコローションなんかは、その一歩手前だったと思う。
そして、おっしゃる通り、パクリと過剰に叩かれているアーが多い。これは、やりすぎとは思う。
ただ、似たり寄ったりの曲が多すぎてうんざりする気持ちもわからんでもない。
465:Track No.774
07/03/06 14:47:58
>>クラシック作る事をお薦めする。
クラシックって、昔の作曲家ばかり有名だけど。これってなんで? たとえば、現代でモーツァルトやベートーベンを
超える作曲家ってあらわれないの?
疎い俺には、クラシックすら先人の作った曲を作る程の、オリジナリティーが残っていないように感じる。
466:Track No.774
07/03/06 14:49:51
>>465
先人の作った曲を超えるほどの
スマソ
467:Track No.774
07/03/06 14:53:54
考えても見ろよ。
今本当にオリジナルな曲作ってんのってミスチルくらいだろ。
洋ヲタにいつも歌謡ポップスと馬鹿にされているが
逆に言えばロックという本来海外の音楽をベースとして
洋楽になかった要素を持った音楽をやってるってことだ。
そういう意味じゃ次点でイエモン、エレカシってとこだろうが
やっぱミスチルのオリジナリティには勝てないな
468:Track No.774
07/03/06 14:56:20
パクリアーのファンは別に気にしないでファンしといていいんだよ
パクリが絶対悪ではない
探そうと思えば他のアーも疑惑はでてくると思うので
こんな議論するよりかは純粋に音楽を楽しみなさい
良いパクリ悪いパクリは気にしないでいい
好きなら好きでいい。それがファンだと思う
音楽聴くのに音楽理論持ち込んだら萎えるでしょ
469:Track No.774
07/03/06 14:57:35
ミスチルは・・・・・深海くらいまでは同意できるけど
470:Track No.774
07/03/06 14:59:36
>>463
462だけど、同意。
多分目新しい手法で作られた楽曲ってリスナー受け悪いだろうし。
(理解されずに10年後とかに再評価って感じになるだろうし)
その前に会社側からストップかかるしね。
売れないし難しすぎるって理由で。
クラシックは死ぬわなww 発狂寸前で断念したし。
遊び心でフレーズ使ったりってあるけどなぁ。
コード進行違ってても、違和感無い時とか
ファンサービスって感じでチョロっと弾くと
結構楽しいんだけどね。
(LIVEの時は結構オーディエンスも沸くし)
471:Track No.774
07/03/06 14:59:44
>>468
そうやって逃げ続けたらいいw 2ちゃんに来てまで馴れ合ってどうするんだw
472:Track No.774
07/03/06 15:01:03
>>470
プロの方ですか?
473:Track No.774
07/03/06 15:08:23
>>468
スゴイ良い事言った!
そのアーティスト好きな理由も人それぞれだしな。
作りたい曲と作らされてる曲とじゃモチベーションも
違ってくるし。
まぁ締める気は無いけど皆が皆それぞれ自分の波長に合う
音を楽しめばイイ。
それと、このアーティストは良くて他のアーティストはダメ
みたいな叩き合いするような人は音楽が好きとは言えないな。
アーティスト毎に良い所って違う訳だし。
気にいる人も気に入らない人も含めて社会が
成り立ってる訳だしな。
474:Track No.774
07/03/06 15:09:26
プロで作曲している人って、みんな音楽理論に精通しているの?
鼻歌とかで作ったりしてる人いないのかな? いないかw
475:Track No.774
07/03/06 15:14:34
>>それと、このアーティストは良くて他のアーティストはダメ
みたいな叩き合いするような人は音楽が好きとは言えないな。
叩き方によると思う。アンチみたいな、人格否定はやめてほしいですね。
ただ、洋楽ファンからしたら、自分の好きなアーを引用して、更に汚してると感じれば
批判する権利はある。
ただ、それをファンの板に行ってまで押し付けるのは好きじゃないね。
476:Track No.774
07/03/06 15:15:34
>>467
コステロのパクリ
477:Track No.774
07/03/06 15:15:33
>>471
お前は2ちゃんを何だと思ってるんだ?w
478:Track No.774
07/03/06 15:19:32
>>477
情報交換の場所じゃないかな。
479:Track No.774
07/03/06 15:19:33
>>477
意見を交わすところ
480:Track No.774
07/03/06 15:21:28
>>472
470だけどプロだったら書き込みダメなのかな?
アマチュア、プロ関係無しに音楽好きな
一個人として意見を述べただけですよ。
>>471
468の意見に同意だが、馴れ合う気は無い。
人それぞれ考え方違って当たり前だからね。
アーティストが作った曲をパクった。
これを受け入れるリスナー側にも今の現状を
作った責任の一旦はある。
明らかにパクったって分かってるなら、その楽曲に対して
評価を出さなければ良いし、ライブでその曲が始ったら
ブーイングをしてやればいい。
(実際あったらヘコむけど)
リスナーがいるからこそアーティストは曲が書けるのだから
パクりは絶対買わない、聞かないって風潮が業界全体に広まらないと
パクり疑惑ってずっと尽きないと思う。
481:Track No.774
07/03/06 15:22:03
>>478
俺に対する質問だろw ま、いやな意見を聞きたくない奴が来るところではないなw
482:Track No.774
07/03/06 15:22:11
>>477
世の中の本音が見れるところ
483:Track No.774
07/03/06 15:25:38
理論
実践を無視した純粋な知識。
この場合、一方では高尚な知識の意であるが、
他方では無益だという意味のこともある
ファンが好きって言うならそれでいいがな
だが、パクリ叩きが痛すぎるので
良スレと判断
484:Track No.774
07/03/06 15:26:09
>>480
470だけどプロだったら書き込みダメなのかな?
アマチュア、プロ関係無しに音楽好きな
一個人として意見を述べただけですよ
>>472はプロの方ですか?と聞いてるだけに感じるのだが? なぜ、そんなに卑屈になるの?
プロの人なら、是非にいろんな意見を聞きたいですね。
485:Track No.774
07/03/06 15:27:42
>>474
いっぱいいるよ。
むしろ鼻歌がいっぱいだよ~
そんでもって>>470が言ってるように「クラシックを作曲」となると…(笑)
ちょっと笑いが出ますね~。
なぜなら、クラシックってそんなに難しい音楽ではないから。
クラシックは名前の通り「古典音楽」なのよ…
そんで、「頭のいい音楽」なのよ…
つまりは「古典手法による知識を使った音楽」で…
かなり限られた作曲法になるね。
ポップスなんかよりも幅が狭い分クラシックの方が被った曲ができやすいよ。
僕はジャズっこでインプロビゼーションに従っていきるから、関係ないけどねん(笑)
486:Track No.774
07/03/06 15:27:46
>480
プロ待ってましたー!!
そうげんありがとう!
で、どなたですか?
487:Track No.774
07/03/06 15:28:16
>>475
そうだね。言葉の足りない部分補足してくれてありがとう。
確かに好き嫌いはあって当然だし当たり前だけど
それを好きな人自体を否定しちゃダメだね。
60sの人はラブ&ピースって言ったけど今はそれが
少ないからね。
まぁビジネス音楽になった今、そんなのあっても
形だけだろうけど。(悲しいなぁ)
488:Track No.774
07/03/06 15:34:42
>>486
名前を聞いちゃだめ~
489:Track No.774
07/03/06 15:37:01
>>485
スゴイですね。
クラシックって形を作る事は出来ます。
でも形だけですけどね。
決められたルールに従って曲を作る事なら
1ヶ月もあれば誰でも出来ますよねww
さらに言えば狭いルールの中での作曲手法の中で
自分のカラーを映し出すって結構難しくありませんか?
頭で音楽作ってるわけじゃないので。
自分の耳と感性で曲って作るんじゃないですかね?
JAZZの方はインテリさんが多いので、どんな音楽も
簡単に思われるんでしょうけど。
490:Track No.774
07/03/06 15:37:38
>>484
なんでコードはハモっているのかおせーて
2音が合成されるってなんだ?
まったくの素人です
491:Track No.774
07/03/06 15:40:05
>>60sの人はラブ&ピースって言ったけど今はそれが
少ないからね。
まぁビジネス音楽になった今、そんなのあっても
形だけだろうけど。(悲しいなぁ)
たしかに。
492:Track No.774
07/03/06 15:44:39
>>489
クラシックもジャズも共通するのは「いい作曲家はインプロビゼーションが上手い」ってこと。
結局は「一番自分ぽさが出るのはインプロビゼーション」ですからね~
コード・プレグレッションとトーナリティ理論がはっきりとわかるぐらいの頭があれば、あとはインプロビゼーション。
493:Track No.774
07/03/06 15:44:41
間違ったプロおせーて
別に通でもいーや
2音が合成されるってミとファでラができるとかじゃないよね?
494:Track No.774
07/03/06 15:46:38
>>488
配慮ありがとう。
>>486
という事で残念。でも期待してる程大物じゃないよ。
>>484
べっ別に卑屈になってる訳じゃないぜ!
勝手に目の前に壁感じただけで、かっ悲しくなんか無かったぜ!
495:Track No.774
07/03/06 15:47:13
やっぱやめたラベル高すぎるよチミ達
答えねーでね。俺馬鹿みてーじゃん
ROMっとくよ
496:Track No.774
07/03/06 15:51:44
>>495
よくわからんが、馬鹿じゃない。
497:492
07/03/06 15:51:56
>>493
和音ってのは音が重なってれば「和音」
響きとかはあとから考えるとして…
重なってたら「和音」
オタマジャクシ一個だけなら「単音」
なのさ…
あら簡単(´・ω・`)
498:Track No.774
07/03/06 15:57:34
>>493
和音のことでしょ?
499:Track No.774
07/03/06 15:57:43
>>492
勉強になりますww
やっぱ感覚でミュージシャンになった人間と
理論勉強された方じゃ全然違いますねww
でも音を楽しむ為に理屈はいらないっすよね!
ってか理論って後付でしょ。わかんないけど。
こっちは良い物作る為に必死なんすよ。
>>490
ゴメンな。コードってなんでハモるんだろなぁ?
わかんないわ。
分かんないけどコードで雰囲気作れるから不思議だよね。
そこまで考えて曲作った事ないわ。
500:Track No.774
07/03/06 16:00:11
>>495
おいおい、やめんなよ~。参加しようぜ!
音楽に答えなんか無いだろ。
答えは風の中にある!
って分かったヤツ何人いる?
501:Track No.774
07/03/06 16:03:25
俺は絵画の人なんだけど、油絵とかって書き始めると終わりがないって言われてるんだよね。
自分で、どこかで妥協しなければいけないんだ。
音楽も似たような所あるのかな?
502:Track No.774
07/03/06 16:04:34
>>499
人によるんじゃないかい~?
自分は作曲が面白いと思うのは「理論のパズル」だと思ってるから。
その理論内で他人と違うことやるのが面白いのね~
それに「自由に楽しむ」ためのセッションだってそれなりの「みんなが共同に楽しめるルール」が理論としてあるから楽しいのさ。
503:Track No.774
07/03/06 16:06:51
>>500
ボブ・ディラン
504:Track No.774
07/03/06 16:09:13
>>「理論のパズル」
なんか説得力ある。
505:Track No.774
07/03/06 16:09:45
つうかスレ趣旨からズレだしたな。
オリジナルの作曲は不可能じゃない!
これは断言できる。
ただし理解されるか不明。
コードの鳴らし方一つとってもボイシングでイメージ
だいぶ変わるし。
但しリズムが似てるとか無しね。
曲のフィルイン(ってAメロからBメロ行く時とかの
ドラムのダン、ダカ、ダカ…って言葉じゃ分かりづらいか…)
とかやっぱどうしても似てきちゃうしな。
でもアイデア次第でなんとでもなりそうだけどなぁ。
企画あげちゃうか?
506:素人
07/03/06 16:12:45
友達が学校のピアノで2音で1音を合成してたんだよ
ファとラでミを作ったんだよ(ここらへんはてきとー)!!
これがハモリなのかと聞いたらはぐらかされたんだよ
あれから4年。ハモったのか本当に1音を作ったのか未だにわからねぇ
もースルーしてくれていいからね‥