茨城の事馬鹿にしてっぺ。at MESALOON
茨城の事馬鹿にしてっぺ。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 03:08:19
ROCK & POPS CLASSICS

3:モツ鍋 ◆.ropbRTW5M
06/05/27 03:08:32
>>1
ブーンでしょ?

4:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:11:15
誰か何か言いてえ野郎はいねえのけ?


5:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:16:13
>>3
何だあ!ブーンちゃ?!あんまふざけてっとおめえ、、とんでもない事になっと!!

6:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:18:10
東京のヤツラはいばらぎっつうとすぐにばがにすっかんなあ。
ほんとにいじやけんだよなあ
ばがやろら!!!

7:Casablanca ◆xhRbR61VEI
06/05/27 03:18:13
はじめまして、こんばんは

8:便所仮面2号 ◆1/GAY/cjo6
06/05/27 03:19:13
南の方は良い所だよ。

9:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:19:43
ひょうじゅん語使えっからって言い気んなってんだねえど
こーのでれすけやろ!

10:モツ鍋 ◆.ropbRTW5M
06/05/27 03:21:36
茨城弁って、こんなんったいね(´ρ::

11:モツ鍋 ◆.ropbRTW5M
06/05/27 03:23:40
でれすけって何だろ(´ρ::

12:便所仮面2号 ◆1/GAY/cjo6
06/05/27 03:23:44
「でれすけやろう」ってのはおかしいわよ。
「すけ」は女のことで、「野郎」は男のことだよ。
「バカ野郎」の茨城弁が「でれすけ」。
茨城は男尊女卑だわね。

13:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:24:27
なんだこのでれすけやろ!!いばらぎだからってばがにしてっぺ!
しまいにゃ ぶっくらかすど!!!

14:便所仮面2号 ◆1/GAY/cjo6
06/05/27 03:25:17
あ、「でれすけ」は茨城弁ではない。少なくとも北関東では広範で使われている。
茨城弁は「ごじゃっぺ」だね。

15:たっくん ◆o.vRrkaCM.
06/05/27 03:26:06
あ、そーいが~

16:Casablanca ◆xhRbR61VEI
06/05/27 03:26:14
便利さん、久々ですね
こんばんは
怖い話のネタはありますか?

17:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:27:13
そおたこど関係ねえんだよ!ばがのこどは、茨城弁ででれすけっううんだよ!!!
それぐらい覚えとく位いがっつぺよ。

18:霞ヶ浦高校3年
06/05/27 03:29:54
あだまきたがらつくば山攻めに行ってくっから!んじゃない!

19:モツ鍋 ◆.ropbRTW5M
06/05/27 03:32:20
ごじゃっぺ!
突然言われたら、全く意味分からんやろうね(´ρ::

20:たっくん ◆o.vRrkaCM.
06/05/27 03:44:12
九州って関西弁ちっくだよね

21:モツ鍋 ◆.ropbRTW5M
06/05/27 03:47:50
えっ。そうかな?
KANSAI弁の方が、イントネーション強いから、KANSAI人としゃべってたら引きずられて、おかしな関西弁喋っちゃう…(´ρ::

22:たっくん
06/05/27 03:49:49
関西弁はうつる!
全然関西人じゃないのについ出ちゃうし!

23:ブーン ◆BooNOZcQN6
06/05/27 08:22:47
オハヨー\(^o^)/
>>1はなんでいばらぎっていいよると?
いばらきじゃないんけ?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 22:20:29
坂東市民の俺が来たぜ!!!!!!!!!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 02:40:17
筑西市は最先端

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:12:59


27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:17:23
ごじゃっぺって標準語だっぺよ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:20:41
だって茨城って都会っぽいとこが水戸ぐらいしかないじゃん。
水戸もしょぼいけどさ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:20:52
日立の人いる?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 21:26:43
古河馬鹿にしてっと渡辺徹怒っと

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 04:38:41
茨城って、あらかわおき位しか知らない

32:まさにー
06/08/21 12:32:56
>>30
古河のデパート内化粧品売り場の女の子に5年前位にフラれました。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 12:35:24
茨城ってタワレコとかHMVあるの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 12:53:15
僕は東武日光線からみえる茨木の田園が好きよ。
もー絵に描いたような田舎!って感じだよね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 14:15:27
人より猿が多い?

36:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
06/08/23 03:13:59
>>28
つくばの方が発展してると思うよ。
>>31
なんでそんなマイナーなところを?
>>33
しょぼいタワレコがあるよ。
>>34
「茨城」だよ。読み方は「いばらき」が正しいらしい。
茨城の田園通は関東鉄道常総線を利用するんだよー。
>>35
人の方が多いよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 03:22:22
茨城は東北南部だけど関東のTVみれんだぞ。すげーべ

38:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
06/08/23 03:33:58
福島のテレビも見れるよね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 21:35:59
キューブリック知ってる人いる?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 16:52:20
茨城はまともなCDショップ無くて困る

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 17:05:25
茨城のお金持ちのお嬢さん振ったのは確かだけど、
馬鹿にしてるわけじゃないよ。信じて欲しい。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 19:31:59
茨城の軍事力なめんなよ


43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:14:07
あ お な じ み

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 09:18:05
オガタ素麺のことは馬鹿にしてる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 18:51:02
てめぇらえんぺ知ってんのか!このごじゃっぺ共が!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 17:32:37
乾燥芋のたまに柔らかい部分に出くわす

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 18:28:54
去年あたりにタワレコできたんだよな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 19:48:26
誰もいないの?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 20:23:49
水戸ポッポ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 20:24:39
お尻の穴が緩いカス高生が暴れてまつね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 01:32:03
あげっぺか

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 02:13:09
いしけーなあ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 12:15:37
大洗なめんなよ!

54:まさにー
07/01/18 12:26:33
大洗の近くのマックのオナゴ、なまっててかわいかったなぁ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 11:43:46
下妻最強
URLリンク(l11.chip.jp)
URLリンク(a14.chip.jp)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 12:15:17
つくばエクスプレスがあるよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 17:22:50
ひゃっこいな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:40:11
霞ヶ浦高校(笑)

59:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
07/02/09 22:58:11
龍ヶ崎は面白いところだったな。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 00:40:58
茨城県民が嫌い

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 00:43:38
こっちもいじやけっちまう

62:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
07/02/10 00:50:29
龍ヶ崎は仙台の飛び地だったんだよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 12:16:43
茨城にドライブに行くときはよく洋楽を流す。
道広くて混んでないし、気分は最高になる。

64:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
07/02/10 17:55:18
分かる。。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:30:42
納豆つう世界に誇るもんがあるじゃん

安い、美味い、体にいい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:34:13
茨城氏ね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 17:08:13
俺茨城県民の高2だけど最高だぜ!
チャリでボブディランとか聴きながら一日中楽しめる
カントリー系統の曲はバッチリはまるんだよ
何故なら田舎だから

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 18:38:32
おめえら他県ナンバーで茨城来たら車ボコボコにしてやっかんな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 19:21:35
>>67
都会人には分からないだろうな、あの感覚
部屋で聴くのとは全然違う
俺は神奈川から引っ越したんだけど、最初の頃は天国みたいだった
全部新鮮だしさ!


2週間で飽きたが、、>>68みたいなのがリアルにいる
筑波、水戸はまだ住める

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 02:53:13
んなことあんめよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 22:01:51
久々に土浦の新星堂行ったら、Jamが一枚しか売ってなかった。Travisは一枚も売ってなかった。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 14:48:21
茨城、福島、神奈川と住んだが
主要駅以外はどこも同じ田舎


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch