07/02/12 01:01:37 RMMF9UEb
ちょっとうpテストついでに音源あげてみるよ
URLリンク(www.yonosuke.net)
録音状況は以下のとおり↓
【録音機器&設定】
X-air XA011S-256MB(2580円)
32kHz(32・44・48)
192kbps(128・160・192・224・256・320)
MP3
AudioEditor Ver4.1.2にて編集(カットのみ)
【音源&設定】
DAM(型式とか分からず)ダムステあり
曲はBUMPの「涙のふるさと」ガイドボーカル大
(エコー) 切
(ミュージック音量) 時計の短針でいう所の9:45
(マイク音量) 上と同じ(ガイドボーカルのみなんで関係ないかも)
【出力箇所&ケーブル】
録音出力より
ソニーとしかワカンネ(抵抗なし・約1.5㍍)
【長所・短所】
この程度の音質で満足できるのであれば安い(本体+ケーブルで大体3500円程度)
単四電池で駆動する(100均でアルカリ電池を買って持ち歩けばよい)
ビットレートは160kbps程度まで下げても音質がほとんど変わらない(私見だが)
悪い所は、電池の持ちが悪い(録音時)
録音レベルの設定がない
ビットレートをあげると音飛びしだす(192以上だと結構飛ぶ)
ライン録音しながら音源を聞けると書いてあったができない
内臓マイクは悲惨な音なんで空間撮りには向いてないと思う
【備考】
他にSHIGNEOのSN-F120を持っているけど録音品質は同じぐらい
自分の声が入った音源は芯でもうpできないが、ガイドボーカルの音質と自分の声では、録音品質としては同じくらい