高本秀行 愛の旋律 第六楽章at CONTEMPORARY高本秀行 愛の旋律 第六楽章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト959:7分74秒 08/07/26 00:33:15 bATd9N2i 【芸術家高本秀行、栄光の軌跡】 ■第二十六回■ 1967年10月7日の午後。川崎市内の別宅で秀行少年の 第八回目の生誕を祝う会が厳かに催された。秀行少年は 特別の慈悲を示して同級生120人を招いてあげていた。 川崎市の市議、経済界、音楽界から集まった500人に 混じって同級生達が嬉しそうな表情で参加していた。 当初両親は同級生を招く意志はなかった。それはこうした 催しに彼の同級生がみすぼらしい格好で加わることに 疑念を抱いたからである。しかし心優しい秀行少年は 両親に懇請して招くことになったのである。 秀行少年の心優しさ、目下の者たちに対しても同じような 愛情をもって接してあげている秀行少年の真心の美しさに 両親は深い感銘を覚えながら当日を迎えた。 (第二十七回に続く) 960:7分74秒 08/07/26 00:34:04 bATd9N2i 【芸術家高本秀行、栄光の軌跡】 ■第二十七回■ 当日の朝。川崎市内の別宅には約620人が集まった。 秀行少年は両親に挟まれて眩しそうな笑顔で彼らを迎えた。 秀行少年は貧相な格好の同級生たちに対しても同じように 優しい笑顔で接した。彼らが何をしようと何も言わずにいた。 同級生たちは来賓の挨拶には見向きもせず、料理を貪り 走り回った。その姿は来客の眉を顰めさせるに十分であった。 彼の両親は同級生たちを招待した判断を悔やんだ。 しかし、秀行少年は祝う会の終了後、両親に言った。 「お父さん、お母さん、僕はね、彼らを招待してよかったと 思っているよ。なぜかというとね、彼らはたぶんもう一生 こんな華々しい会に出席することはないと思う。彼らにとって 今日は一生の思い出になったはずだよ。それでいいと思う。 僕は恵まれない人のことを第一に考えていきたい、 だからこれでよかったんだよ」と。 両親はそんな秀行少年の慈悲深さに感銘し落涙した。 (第二十八回に続く) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch