08/07/10 11:45:25 oh7UMRhj
>>604
言いますよ? 統計は取ったことありません。
だからはっきりとした数字や根拠のことは言いません。
しかし、どんな商品でもそうですが、ここではエレキギターとしますが、
「見た目」「ルックス」優先で欲しいユーザーも存在しますよね?
「仕様」優先で欲しいユーザーも存在しますよね?そしてそんなプレイヤーも居ていいと思います。
ある程度の売れ線等のリクエストはするでしょうが、メーカーが生産して送ってくるもので
「選ぶ余地がある」場合と「選べない」場合がある。
楽器としての性能や機能は、メーカーに責任があって、販売店に責任はないですよね?
全部弾く必要がありますか??(不良品チェックという意味以外で)
(ちなみに不良品チェックもしてない場合もあり。これは経験。)
そんな時間があったら笑顔で接客していたほうが売れていくんじゃないですか?
(多くの場合。でもこれが現実。)
私は私の思った意見を書いているだけです。
選定使いさんが良い言い方をしているとも思ってないですが
「店だけ」っていうのと、「店」=「店長さん」=「個人」に対してっていう所を
気をつけましょうよと思うわけです。