08/05/05 21:26:10 29PBFR+Y
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。
◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。
3:ハル
08/05/05 21:30:13 onjn/7vb
3ゲト
4:ハル
08/05/05 21:32:20 SKiICrRC
4ゲト
5:ドレミファ名無シド
08/05/05 22:12:25 E7PTUlh7
>>1
乙です
6:ハル
08/05/05 22:49:34 xyypWklU
いやっほい!また来ましたよ!
ちゃんと偽者まで居るし(^-^;)うぜぇ…。
もっと僕と仲良くしたらどうなんですか?
つまり普段の生活が不十分だから僕で憂さ晴らししてるとか?
はんせいはしてますよ…空気読まなかった自分にも悪いところはあるし。でも、
ルールは破ってませんよ?
死ねなんか前スレで言われたし・・・悲しい(泣)
ねえちゃんと今からエッチしてきます!
7:ハル
08/05/05 22:51:11 onjn/7vb
>>6
こいつ偽者なんでよろしく
8:ドレミファ名無シド
08/05/05 22:52:32 xyypWklU
アナルセックス
9:ハル
08/05/05 22:54:57 4fy74S6v
こんばんわm(_ _)m
偽物がいるなんて僕って人気者(笑)
10:ハル
08/05/05 22:57:01 SKiICrRC
いやいやみなさん騙されないで下さい。僕が本物ですから><
11:ハル
08/05/05 22:58:43 bQMfk5Fa
もうね、このスレ皆でハル(笑) を名乗ろうよ
12:ハル
08/05/05 23:00:39 0JGVOebq
そうね
13:ドレミファ名無シド
08/05/05 23:02:44 GjJvfhBN
165.ネプリーグ
ネプリーグ見たよぉ~。
優勝したねぇ!もちろん賞金は一人100万もらえるんだよねぇ?
ハル
(2008年05月05日 21:48)
Amebaモバイル
ほしのあきのブログの
コメント欄で発見。
14:ハル
08/05/05 23:03:00 xyypWklU
本物はぼくだと言ってるじゃないですか!(泣)
物にもよるけど、お前らのPCってどうせ低スペックだから書き込むのつらいんじゃない?(^ー^)
だけど、貧乏な事を理由にして僕をいじめるのは無いでしょ!(泣)
け
死ねよ。まじで死ね。
ね
15:ハル
08/05/05 23:19:27 xKdqAnP8
あー、けつの穴かいーー女の子だもん�。
16:ドレミファ名無シド
08/05/05 23:23:33 UyLl+Tnt
見えないの多いんだが。
17:ドレミファ名無シド
08/05/05 23:34:09 29PBFR+Y
ん、なんか番号飛んでいるねw
18:ハル
08/05/05 23:38:29 onjn/7vb
ハルは俺なんだが…
気持ち悪いから偽者やめてくれ
19:ドレミファ名無シド
08/05/05 23:38:56 SKiICrRC
そろそろ本物のコテがどれかわからなくなってきましたね。
20:ハル
08/05/05 23:41:27 bQMfk5Fa
>>18
は?俺が本物だからw
死ねよ
21:ハル
08/05/05 23:43:59 fgUztgOg
↑いいかげん消えろよ偽者
22:ハル
08/05/05 23:45:10 SKiICrRC
いつまでやってんだよ!偽者は消えてくれよ!
23:ハル
08/05/05 23:49:13 bQMfk5Fa
もう皆さんやめてください> <
皆で仲良くしましょうよ…
24:ハル
08/05/05 23:50:27 0JGVOebq
だな
25:ドレミファ名無シド
08/05/05 23:55:12 zz985Gf9
アコギ奏者でスカルプつけてる人って爪全体を付けてるんですか?
それとも爪先から2/3程度とか決まってるんですか?
26:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:02:38 xfhEQdCT
やばい、離れの車庫に住んでるんだが、
便所行きたいんだが鍵と予備鍵二つとも本家に置きっぱなしで
かぎしまっててみんな寝てる。
27:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:04:58 9X/WF5fP
たまには野外プレイもいいもんだな
28:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:07:24 Gh7cQv5H
>>27
逮捕されないようにな
29:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:10:53 PjuFXZMt
ここで問題です。
本物のハルはどれでしょう?
30:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:14:17 C5vACC5+
実は>>1だったというオチ
31:ハル
08/05/06 00:14:18 GTGyILy0
僕です。
32:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:16:59 PjuFXZMt
オ~っと、分かれました
…まだハルはいるのか?
果たして本物は?!w
33:ハル
08/05/06 00:17:18 AQqBpZvi
いや僕です
34:ハル
08/05/06 00:18:48 GTGyILy0
証拠見してやろうか?あ?
35:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:21:50 PjuFXZMt
オ~っと!…また出たぁ
一体ハルは何人いるんだ
もしかしてハルはクローン人間しかいないのか?
…それとも本物はいないのか?!
36:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:04:26 e8M+HfVo
辟易
37:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:04:35 9gCldART
お前ら僕をいじめて楽しいか?あ?
38:ハル
08/05/06 01:05:59 GTGyILy0
なんか変なスレになっちゃったな
39:ハル
08/05/06 01:14:40 AQqBpZvi
まったく…
偽物がいっぱいいるからね。
みんなお子様ですね(笑)
40:ハル
08/05/06 01:17:48 GTGyILy0
ハルはスルーして質問をどうぞ
↓
41:ハル
08/05/06 01:26:34 9gCldART
なぜ僕をいじめるのですか?
42:ハル
08/05/06 01:28:03 GTGyILy0
ギターに関する質問をどうぞ
↓
43:ハル
08/05/06 01:28:44 9gCldART
ハルはギター歴4年ということですが事実ですか?
44:ハル
08/05/06 01:32:21 GTGyILy0
>>43
はい。
SIAM SHADE
Janne Da Arc
ラルクなんかを弾きます
45:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:33:30 JCzjgjBF
質問です
ハルの家は何処ですか?
待ち伏せして顔面におもっくそパイをブチかましてやりたい
46:ハル
08/05/06 01:36:30 9gCldART
では参考までにDriver's Highのギターをうpしてほしいのですが
47:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:36:58 PjuFXZMt
もお訳が分からなってきました。
一体誰が本物のハルなんでしょうか?ww
分かる方は天才です!
48:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:37:43 sZaQY/BG
ハル君うまいんだろうなぁ☆
暦4年だもんね♪
49:ハル
08/05/06 01:40:34 GTGyILy0
>>46
ドラハイくらいなら余裕だよ
50:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:41:56 ZkfsxR9G
余裕とかすごいなぁ。うpしてください☆
51:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:44:17 e8M+HfVo
>>49
聴いてみたいな
うp出来るならしてくれよ
52:ハル
08/05/06 01:44:30 GTGyILy0
うpの仕方が分かりません!
おまけに携帯からだし…
53:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:51:38 sQSg32T/
>>52
携帯で撮って↓にうpしてURL貼れ
URLリンク(pita.st)
54:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:52:38 e8M+HfVo
>>52
携帯に動画くらい録れんだろ
イメピタぐらいは知ってるよな?
そこに動画を添付した
空メールすればURL載ったメールが返って来るから
それコピーして貼るだけ
別に10秒位の何回かにわけたって良い
55:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:54:04 vwv1jlWU
>>53-54
無駄だからやめとけ
56:ハル
08/05/06 01:55:51 GTGyILy0
よく分からんな(汗)
57:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:56:44 sQSg32T/
じゃあ嘘つきで確定な
58:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:57:21 vwv1jlWU
>>56
何歳?
59:ハル
08/05/06 01:58:58 GTGyILy0
>>58
いま16だ。
ギター暦4年はホントだ
60:ハル
08/05/06 01:59:28 AQqBpZvi
また偽物が(汗)
僕実際全然弾けないんですよね(汗)
本当いじめるのは勘弁して欲しいです> <
ベースやドラムならそこそこいけるんだけどなぁ(笑)
61:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:00:44 vwv1jlWU
>>59
12からはじめたのか
はじめたキッカケは?
一番難しい曲は何が弾けますか?
62:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:03:15 cKknjh2o
歴4年の割に素人みたいな質問してるな。
中身ゼロの4年だったんじゃないか?
63:ハル
08/05/06 02:04:17 GTGyILy0
>>61
クリスチャンなんだが通ってる教会で初めて触った。
一番ムズい曲はSIAM SHADEのWhy notかな?
64:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:11:52 vwv1jlWU
>>63
その曲知らないけど聞いて見たいな・・・・
上手いとか下手は関係無しにさ・・・
今度うpしてくれよ
65:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:12:14 e8M+HfVo
やっぱりな
もうこいつは下手くそで確定
回答者やる資格なし
66:ハル
08/05/06 02:16:03 GTGyILy0
マジでギター暦4年ですって!
それだけは信じてくれ!
67:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:18:16 NGZ48Oui
ギター暦じゃなくて
上手いか下手かの事だろ
68:ハル
08/05/06 02:19:11 GTGyILy0
SIAM SHADE弾けますが?
69:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:19:35 sQSg32T/
ならうpれよ、方法の回答はもらってんだぞ?
70:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:20:18 e8M+HfVo
だから弾いてみせろって言ってんだよ
いいわけしないでさ
71:ハル
08/05/06 02:21:42 GTGyILy0
うpの仕方意味分からん
みんな俺ん家きてくれよ!
72:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:23:03 c/L9Hj2O
住所うpキター!
73:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:23:52 cKknjh2o
まぁ一番背伸びしたい時期なのはわかる。
回答者してもいいじゃないか。
間違えた事教えててもいいじゃない。
どうせコイツが答えれるレベルの質問する質問者なんて
自分で調べる事も出来ない他力本願なカスばっかだろ。
74:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:24:18 NGZ48Oui
ひとまずお前の携帯電話で自分がギターを弾いているところを動画で撮影しろ
75:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:24:34 e8M+HfVo
ほんとガキはしょうがねぇな
掲示板で書き込み出来るようになったから
楽しくてしょうがねえんだろw
あとでどうなるかも知らないでさ
76:ハル
08/05/06 02:27:49 GTGyILy0
>>75
どうなるんすか?(汗)
77:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:28:31 e8M+HfVo
言ったら面白く無いじゃんw
78:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:28:39 NGZ48Oui
>>71
おまえvipのギタースレ行けよ
あそこは親切、丁寧で、頭いい人ばっかりだぞ
79:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:29:56 rMche+fn
こいつ凄い請求行くんじゃね?
書き込み定額プラン入らないからだよ。
ご愁傷様。
80:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:30:36 aEqVYbRi
ハル君は八王子に住んでるんだよ
81:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:31:44 JCzjgjBF
>>76
マジで気をつけた方が良いよ
82:ハル
08/05/06 02:32:42 GTGyILy0
>>79
なんすか?それ(泣)
83:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:32:43 sQSg32T/
もう遅いけどな
84:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:34:14 e8M+HfVo
マジなのかよw
これはしてやったりだなw
85:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:36:34 c/L9Hj2O
先月は書き込みすぎた・・・
プロバイダの請求が怖い・・・
86:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:37:13 aEqVYbRi
俺も初心者の時、定額にせず携帯で2ちゃんやってたら5万くらい請求が来てびびった事がある
ハル、2ちゃんの運営側にはお前の住所バレてるよ。絶対踏み倒せない。
87:ハル
08/05/06 02:40:48 GTGyILy0
なんかヤバそうなんでこれで最後にします。
皆さん、さようなら
88:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:42:00 cKknjh2o
ママにちゃんと説明しておけよ・・・。
何回くらい書き込んだんだ?
89:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:42:11 c/L9Hj2O
よくネットで2ちゃんの億単位の請求書とか見るけどあれって
マジに払ってるのかな?
だとしたらこええなあ・・・
親に申し訳が立たない
90:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:44:21 sQSg32T/
おれは7万だったな…
親に知らせるわけいかないから
必死に夜勤のバイトして工面したよ
91:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:44:56 aEqVYbRi
>>89
この前それの裁判がニュースになってたけど全面敗訴で全額支払いになったみたいだね
孫の代まで請求来るみたい…
92:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:46:27 rMche+fn
最終書き込みした月の月末を〆切日として、翌月中旬頃に請求行くよ。
請求額が10万越えると一回請求着ちゃうけどな。
文字数で課金されてくからvipなんかみんな文章短いよ。
俺みたいにせめて定額ライトプラン位でも入っておけば助かったのにな。
93:【69001円】
08/05/06 03:05:33 c/L9Hj2O
テストカキコ
94:ドレミファ名無シド
08/05/06 03:11:25 JCzjgjBF
そういえば俺も2Chやりはじめた時は何も知らず書き込みまくってたな…
翌月中旬に9万強ぐらいの請求が来て驚いた
親にこっぴどく叱られた
本当に申し訳ない事をした。。
95:ドレミファ名無シド
08/05/06 03:11:36 c/L9Hj2O
うわー・・・7万円てまじかー・・・
もう2ちゃんやめるわ・・・
親に話してこなきゃ・・・
ためしにこれ↓やってみたんだけど、ヤバイね・・・。
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:07/03/10 22:13 ID:???
2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、
使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください
96:【39840円】
08/05/06 03:19:46 aEqVYbRi
定額にしてあるけどテスト
97:【10050080円】
08/05/06 07:48:57 oHFz9RSE
&rをとるとなんか知らんが知っているようば言葉になるから
やらないっと
98:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:48:17 4Pe5iCrm
【NHK-FM】今日は一日ギタリスト三昧【5月6日】
スレリンク(liveradio板)
おめーら、これ聴こうぜ
99:【20円】
08/05/06 14:26:17 n1b+VC0k
どれどれ?
100:ハル
08/05/06 15:03:52 X5erYxMg
わすれてたぜ、朝ラジオ観てたのに
101:ドレミファ名無シド
08/05/06 15:26:13 PjuFXZMt
>>100
ハルくん、朝一からラジオを『觀てた』のなら、
…そりゃ聞き逃すよね?w
102:ハル
08/05/06 15:38:28 X5erYxMg
ラジオ欄でした。あと私は偽物だから
103:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:00:51 SQ0zqzZd
始めたばかりの初心者って最初に何をするべきですか?
104:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:01:07 3dukbJz0
コードをひく時とカッティングの時のピッキングは違うのでしょうか。
ピッキングというか腕の振りというか。
自分はどちらも上下に弦に対して平行にジャッとおろしているのですが
アコギでコード弾いてるのをみると斜めにジャラーンとおろしていて、
そうした方がいいのかと思いながらも、
エレキは斜めにしない方がいいと聞いたことがあるので悩んでいます。
あともう一つ。
前に指板Rについての質問で、
Rがゆるめ(このときの質問では250)くらいがちょうどいい
という回答を見かけたのですがその根拠はなんなんでしょう。
自分は初めからきつめのギターを買ったのでその理由が知りたいです。
105:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:08:23 qheqN93k
>>104
どっちも好きな方でいいです
106:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:12:02 YaHpUFyk
>>104
自分の中じゃ3種類で分けてるね。
単音カッティングの時の斜めに当てて手首だけの振り
コードカッティングで並行に当てての主に腕の振り
コードカッティングで並行に当てて主に手首の振り
まあ、あとは出したい音で角度は微調整してるね。
指板については・・・まあその人のプレイスタイルなんで好きずきなんじゃ。
俺はちなにみフルフラットが好きです。コードが押さえやすいし、チョーキング
をほとんどしない弾き方なんで。
107:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:12:30 C5vACC5+
>>104
平行か斜めかはお好みで。
カッティングでいい音出すには無駄な力を抜いて素早く振り抜く事。
振り抜きが遅いと何かベタッとした感じになってぐちゃぐちゃになりやすい。
Rは完全に好み。
ただ緩い方がハイフレットでチョーキングが詰まらないしやりやすい。
キツイとコードが押さえやすい。
自分はキツイ方が好きです。
108:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:13:47 cKknjh2o
>>104
コードもカッティングも同じ。
斜め云々はピックの持ち方によっても変わってくるので、自分が良い音がすると思うやり方をすればいい。
指板のRなんて慣れです。
「Rがゆるめ(このときの質問では250)くらいが(私にとっては)ちょうどいい」
ってことだ。
109:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:16:26 SQ0zqzZd
>>103ですがちょっと抽象的でした。
始めたばかりでいきなり曲の練習から入っていいんですかね?
110:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:18:40 zWyLLot4
大学で、ギターをやってみたいのですが
全くの初心者でしかもかなりの音痴です。
そのサークルは、クラシックギターとフラメンコギター中心のようです。
こんな僕でも大丈夫でしょうか?やめておいたほうが、良いですか?
経験者からすると、ご迷惑かけてしまうことになりますよね・・・
111:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:19:13 C5vACC5+
>>109
まぁ教則本かバンドスコア買えば解決するんでね
112:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:21:43 SQ0zqzZd
>>111
買ってきます!マッハで!
113:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:33:24 SQ0zqzZd
>>111
買いました。知ってるバンドがELLEGARDENとホルモンしかなかったのでエルレにしました。
コードとか丸暗記しなくちゃだめですか?
114:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:40:48 qheqN93k
>>113
教則本も買えよ
115:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:41:15 7GU0VVtU
>>113
とりあえず、好きな曲のTAB譜をなぞって覚えればいい
116:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:45:13 3dukbJz0
>>105-108
みなさん回答ありがとうございます。
カッティングと一口に言っても好みや状況で変わるんですね。
自分は平行でジャッとするのが好きなのでそうしようと思います。
色々と使い分けられるよう精進しようと思います。
Rについても、初心者だからこのRがいい、とかそういうわけではなく慣れと好みなんですね。
自分もチョーキングはめったにしないのできつめにして良かったと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
疑問が解けてすっきりしました。
117:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:46:03 SQ0zqzZd
>>114
マジっすか、戻ります。
>>115
分かりました。だいたい何日くらいで覚えられますか?一日3時間練習するとして
118:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:48:05 qheqN93k
>>117
個人差って言葉を知らないのか?
119:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:51:30 7GU0VVtU
>>117
君次第。
とりあえず、ちょっとできないくらいでくじけない事が大事。
120:ドレミファ名無シド
08/05/06 16:55:10 SQ0zqzZd
>>118
>>119
ありがとうございました。頑張ります。
121:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:20:19 pfEtv4HC
よくギターの演奏動画などをみていると指を鍛えるアイテムみたいな?
ボールみたいなやつにゴムがついてる物の名前を教えてください。
122:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:22:46 pfEtv4HC
121です。すいません、sageました;;
そのアイテムを探してるのですが名前がわからなくて全然
みつかりません。よろしくおねがいします。
123:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:23:15 ykqqfDqz
ケツ専用器具?
124:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:24:43 X5erYxMg
エルレガーデンって人気あるの?商標違反で負けた事しか知らんわ
125:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:25:58 qheqN93k
>>124
中高生には大人気ですぜ
126:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:29:56 yBvQGQB8
>>122 URLリンク(www.google.co.jp)
127:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:32:42 xfhEQdCT
筋力は恒常的に刺激を与えないと衰えるから
その道具で突いた筋力はその道具を一生使い続けないと維持できないよ
128:ドレミファ名無シド
08/05/06 17:38:54 pfEtv4HC
>>126
ありがとうございます。
129:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:05:25 19qkGC3x
エレキギターにおいて弦がビビる事のデメリットというかマイナス点ってなんですか?
130:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:07:17 aEqVYbRi
>>129
サスティーンが伸びない
131:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:09:29 PjuFXZMt
>>126
ここで投稿してる奴ら
皆な超絶速弾きギタリスト目指してる。w
132:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:22:21 19qkGC3x
>>130
センクス!
133:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:22:23 YaHpUFyk
ああいう器具は、コード演奏の様な持久力の為の遅筋を鍛えるには良いけど、
速弾きの筋肉にはマイナスだよ。速弾きの為ならやはり各指の分離トレーニング
をした方がずっと効果的。(速弾きって力を入れない瞬発運動なんで。)
134:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:36:09 oHFz9RSE
なんでギターというギター弾きに役に立つトレーニング機器があるのに、
ああいう役に立たないものを買おうとするのか?理解できん
よほどバーベル等でウェイトトレーニングしたほうが
長時間ライブにも対応できる体力付いて、役に立つよ。
135:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:43:12 cKknjh2o
>>134
学生なら授業中とか、会社員なら電車の中とか、
ギター弾けないところで練習になるような事がしたいと思うのは当たり前。
お前みたいなニートには分からないだろうけどな。
136:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:46:25 X5erYxMg
そういうときには恋でもしてた方がプラスになる
137:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:47:29 xfhEQdCT
ニート同士喧嘩するなよ
138:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:47:30 mbM/8WjI
俺勤め人だけど全然思わない。当り前じゃないよ。自分=全体とかお前おかしい。
ギターは弾くこと以外のトレーニングはもっと音楽的なものしかないと思ってる。DVD見るとか
139:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:52:34 xfhEQdCT
どうだっていいよ。
140:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:01:52 Fl/d5nJT
ネックバイディング
ってどの部分のことですか?
141:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:04:29 X5erYxMg
ふち
142:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:05:40 mbM/8WjI
×バイディング
○バインディング
143:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:08:37 YaHpUFyk
>>140
URLリンク(www.weblio.jp)
144:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:10:11 Ax89i4K6
ギターの質問じゃなくて曲の質問なのですが
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の最初に演奏にしてる曲ってなんだかわかりますか?
145:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:10:22 Fl/d5nJT
どもども
146:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:32:00 oHFz9RSE
>>135
だからお前、何やってもだめなんだろうね。
仕事も勉強もギターも集中力だよ。
そういうのに限ってギター弾きながら別のこと考えているから
3時間やろうが8時間やろうが全然効果ないのよ。
一日中ギターやりたきゃプロになれ。
147:ドレミファ名無シド
08/05/06 20:00:39 7GU0VVtU
>>146
粘着してないで練習しろよな。
148:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:46:16 I+TUoONi
トリプルネックギターっていくら位するの?
一番安いやつで。
149:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:50:20 mbM/8WjI
安いのはないし常時販売モデルもないよ
150:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:53:23 Gh7cQv5H
>>148
新品のレギュラー品じゃ売ってないだろうから
オーダーか中古待ちだろうな
最低でも20万はするんじゃないか
151:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:02:21 X5erYxMg
>>148
トリプルネックの仕様にもよるでよ
スギゾーみたいに12弦+フレットレス+普通弦とか
ヴァイみたいに左右にネックを降るとか
ベース+ギターとか
ウクレレ+ギターとか
まあ80万くらいからじゃね
152:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:08:01 ycU8+mLm
ラッカー塗装に、ライブラインの革ストラップ装着しっぱなしは塗装やられますか?
ジムダンの黒丸い300円位のプラ製ロックなので、常に鬼密着状態です。
153:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:10:10 I+TUoONi
>>151 杉ちゃんの真ん中フレットレスはいやだな
フレットレスってどんな利点あるの?
使ったことないからわからない
理想は六弦3つのタイプ
154:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:13:36 X5erYxMg
六弦みっつは何の利点があるの?
155:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:17:05 I+TUoONi
>>154 そういや一つ意味ないね
フレットレスってよくわからないから
156:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:18:22 mbM/8WjI
六弦二つの利点もわからん
157:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:26:20 FHUGicds
パッケージにフォスファーブロンズと書いてあるアコギ弦は、
6弦全てフォスファーブロンズで作られているのですか?
80/20ブロンズ製の1,2,3弦と見た目が一緒のように見えるのですが
どなたかご存知ないでしょうか。
158:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:26:46 oHFz9RSE
重たそう
URLリンク(www.youtube.com)
159:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:31:15 mbM/8WjI
>>157
ブロンズ弦ってのは巻弦についてのことだけど。釣りなんだろ?
160:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:33:34 I+TUoONi
でもやっぱりトリプルネックギター高いな
161:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:36:36 FHUGicds
>>159
ごめんなさい。
釣りではないです。
ご回答ありがとうございました。
162:ドレミファ名無シド
08/05/07 01:55:19 N+BQgbsJ
下記のビデオで、ピックアップに何かを近づけ、ものすごいサスティーン効果が出る奏法をしています。
この奏法に必要な道具と方法が分かりましたら教えていただけないでしょうか?
↓こちらの4:00あたりからの奏法↓
URLリンク(jp.youtube.com)
↓こちらの半分過ぎあたりからの奏法↓
URLリンク(vids.myspace.com)
よろしくお願いいたします。
163:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:00:56 zB7ZCCIC
324mmスケールのネックで太めですか?
あとストラトってノイズだしたりグチャグチャな音だすのに向いてますかね?
164:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:02:13 lvp+xccL
>>162
E-BOW
165:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:05:40 N+BQgbsJ
>>164
ありがとうございます!
たすかります!
166:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:07:15 /2kVtHBC
>>163
1行目ちょっと意味わかんないね
ストラトだから向いてるとか
じゃあレスポールは向いてないのか
てのはちょっと違うと思うよ
167:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:11:05 zB7ZCCIC
>>166
324mmスケールってネックの太さじゃないんですか?
音の不向きとかは特にないんでしょうか
168:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:18:06 IpZsLGad
>>167
324mmは一般的なストラトと同じです。
ノイズだしたりグチャグチャな音ってどんな音ですか?
169:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:20:50 /2kVtHBC
>>167
ギターの構造で言うスケールってのは弦長の事だよ
324mmは短すぎだねw
ネックの太さはもしストラトがほしいって話なら
同じフェンダージャパンのストラトでも
まるで違う場合があるよ
例えば60年代の再現のモデルと
70年代の再現モデルではネックの握りを変えてあるとかね
170:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:24:51 LNRoXUkI
寝よう
171:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:27:41 /2kVtHBC
おれも寝よう
324mmってのはナットから12フレットまでの長さだよ
172:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:29:14 zB7ZCCIC
ネックの太さではなかったのですね。
>>168
サーストンムーアみたいな音だしたいんですよ
>>169
57年モデルのフェンダーJAP買おうか迷っています。
ネックは細めがいいのですが
173:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:32:24 IpZsLGad
>>172
お前が知ってるものを皆が知ってると思うな。
素人じゃなかったらFenJapはやめとけ。
174:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:34:26 zB7ZCCIC
>>173
ソニックユースのギターみたいな音です。
自分は初心者です。やっぱりUSAのほうが音がいいのでしょうか
175:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:36:37 /2kVtHBC
>>174
たまに根拠もない事書く奴いるよ
なんでも鵜呑みにするんじゃない
おやすみなさい
176:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:38:03 IpZsLGad
>>174
どうせ買うんだったら高いほうが良いとか思ってる?
5,6万の中途半端なの買うくらいだったら
6,980円くらいの安ギター買ったほうがマシ。
正直あんまり変わんねぇよ。
何買ってもソニックユースの音は出ない。
弾ける様になってから考えろ。
177:ドレミファ名無シド
08/05/07 02:43:00 /2kVtHBC
お前もソニックユース聴いてから言えよ
178:ドレミファ名無シド
08/05/07 07:47:16 MwtuJ7nq
ソニックユースなら5000円のギターで十分だろ
179:ドレミファ名無シド
08/05/07 15:53:04 r9i4VHJI
ギターの音作りについて教えて下さい。
キンキンに歪んだ音の角を取って、粒ぞろいで丸みを帯びた音にしたいんですが、
基本的にはどのようなエフェクト(又はトーン調整など・・?)を加えればよいのでしょうか?
180:ドレミファ名無シド
08/05/07 15:58:22 MwtuJ7nq
ギターのトーンポッドをいじる
181:ドレミファ名無シド
08/05/07 17:03:45 ZqKhqxDb
>>179
エフェクターならイコライザー、エンハンサー、サスティナーとか
ギターだけならフロントピックアップでトーン絞ればいい
182:ドレミファ名無シド
08/05/07 17:11:48 ZqKhqxDb
>>179
ごめんサスティナーじゃなくコンプレッサーだた
183:ドレミファ名無シド
08/05/07 17:13:16 lvp+xccL
ま昔はコンプのことサスティナーって読んでたけどな
184:ドレミファ名無シド
08/05/07 19:18:22 +DiAlGKt
BUMPの天体観測とNIRVANAのSmells Like Teen Spiritってどっちが簡単ですかね?
185:ドレミファ名無シド
08/05/07 19:30:49 H5t+cJ70
ホルモンだな
186:ドレミファ名無シド
08/05/07 19:40:06 3a7pugQx
>>184
Smells Like Teen Spirit
187:179
08/05/07 20:03:09 r9i4VHJI
レスくれや方サンクスです、さっそく試してみます
188:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:08:11 8RlNDIMM
弦ってどれくらいの期間使ったら替える?
長く使うと弦のかたさとか
変わっちゃうような気がするんだが
あと弦ってどうやって選んでる??
189:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:20:00 z5SzEF6d
>>188
弦の劣化を実感したら、弦を替えればいい。
違いがわからないのに替えても仕方ない。ほかの人は気づくかも知れないけど。
弦の選び方、とくに好みがないなら店員に聞いてみたらいい。弦の特長をアレコレ教えてくれるから。
190:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:27:57 8RlNDIMM
>>189
サンクス
191:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:46:22 mMZNBZWX
アコギをアンプやPAに直でつないでライブで使用したいのですが
アコギ用のピックアップを買えばそれだけでいいのでしょうか?
それとも別途でプリアンプも買わなければならないのでしょうか。
192:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:47:42 aRadzogv
あの、持ち込みでピックアップをセイモアダンカンに交換したんですけど、
受け取りに行って帰ってみてみたらダンカンのロゴが無くなってたんですけど、、
こんな事ってあるんですか??
すり替えられた?
初心者まるだしの質問ですいませんが回答いただけませんでしょうか。
音もなんだか違いが分からないので心配です(ノд<。)゜。
193:ドレミファ名無シド
08/05/07 20:49:20 hFE4QGFR
タータンチェックやユニオンジャックの柄のエレキが欲しいけど
そんなのある?
194:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:09:21 TPHfm/AP
チューニングがどうしても不安定です
特に弦が細い方は真ん中で止まらずずっとグラグラしてます
ちなみに使ってるチューナーはジャマジュニです
なんとか合わせても別の弦と同じ音がでたり緩かったりします
195:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:11:52 n1HMjGFZ
>>193
確か何年か前にエピフォンからユニオンジャックのセミアコが出てた気がする
ノエルギャラガーモデルだったか
196:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:14:34 CNVDcpfZ
ギターを先日はじめましたが、練習方法がまったくわかりません・・
ギターをはじめたばかりでのお勧めの練習方法とかありますでしょうか?
197:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:16:33 ZqKhqxDb
>>196
DVD付きの教則本を買いましょう
198:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:22:43 c7Gxc+Ve
>>192
作業しただけでロゴが消えるなんて事はまずないから、どっちにしろ相手に連絡だな
作業内容確認書みたいな物は貰ったなら話は早いだろうが
199:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:23:38 P0B4a/UB
>>196
やりたい曲などがあればそのスコアを買って練習する
また、解らない事があったら聞きにくればいいよ
200:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:29:27 c7Gxc+Ve
>>194
レギュラーチューニングをしようとしてる前提で話をするが、
チューニングの最中、針とは別に、合わせようとしてる音名が表示されるはずだけど、
(表示されないタイプも勿論ある)
ちゃんと6弦から順にEADGBEを表示してる?
201:192
08/05/07 21:33:42 aRadzogv
198さん
回答ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。
ロゴは当然、表側に付いてますよね
自分のギターはピックアップカバーなしなので表が丸見えです。
ロゴが消えてるのはどう考えても変ですよね。
かなり有名な店なので本当にすり替えてたら祭りのヨカーンです。
作業確認書というのはなくて、携番と名前を書いて渡しただけです。
202:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:35:20 IpZsLGad
>>188
基本的には>>189の言う通りなんだけど、
違いがわからないからって同じ弦を張りっぱなしにしてたら
弦が錆びてフレットが削れてくるから注意。
弦は第一にどこでも置いてる弦であること、第二に音程の安定、第三に音で選んでる。俺は。
>>192
数日後にまた行って、そこの中古で売りに出てたら確信犯。
とりあえず他の店に、「中古で買ったのですがPU変えてるらしく、何載ってるのか教えて欲しい」って言って見てもらえ。
>>194
原因は色々あるが、とりあえずチューナーは買いなおすべき。
203:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:36:20 TPHfm/AP
>>200
EADGBEに表示してます。
けれどその通りに調節しても音の順がバラバラだったり、
一回合ってもぐるぐる回して測ると、合わないはずなのにまた合ったりしてしまいます
204:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:36:27 IpZsLGad
>>201
ちなみにダンカンの何を載せようとしたのか(持ち込んだPU)教えて欲しい。
205:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:41:00 IpZsLGad
いや、聞いても意味無いか。ごめん。
206:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:41:56 lvp+xccL
裏に刻印あるからひっくりかえしてみればすぐわかるだろ
207:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:42:36 aRadzogv
ピックアップはダンカンの59年モデルのsh-1です。
208:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:43:38 qACK7ic8
アイバのRG370DX使ってるのですが弦の張り方がワカンネ
俺が張ると必ず音がビビる
つかネックに弦がくっついとる
直前まで古い弦でひけたから張り方の問題だと思うけどどうしてもわからん・・
誰か教えてくれ
209:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:44:03 aRadzogv
すいません。裏を見るにはどうすればいいですか?
ギター本体の裏をあければ見えますかね。
210:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:46:29 IpZsLGad
>>208
細い弦に変えたら調整しなおせよ。
同じ太さでもテンション違ったりするから要調整の場合がある。
211:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:46:40 n1HMjGFZ
>>209
おまえさんのギターはこっちからは見えねぇべ
212:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:51:07 IpZsLGad
>>209
刻印がなくなってる事自体が問題な気がする。
例えSH-1でも、持込なのに中古と交換された可能性もある。
213:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:52:35 4QlkVs6w
SH1ってロゴ付いてたっけ?保護シールなんじゃ??
いくらなんでも店が1万何がし、ごまかすかな?
お店が間違えたってのはありそう。
まあ店に聞いたほうが早いと思うよ
214:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:53:18 lvp+xccL
>>209
エスカッション付ならエスカッションのネジ4本外せ。
ダイレクトマウントならPU止めてるネジ2本外せ。
ピックガードマウントならピックガードごと外せ。
裏蓋ってトレモロスプリングのカバーのことか?そんなもん開けたって木しか見えんわ
…もうちょっと自分のギター知れよあほやな
215:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:58:05 qACK7ic8
>>210
調整について詳しくお願いします
つか弦張ったらアームさすとこ(弦の根本)がものすごく持ち上がったんですがこれは・・・?
216:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:58:11 lvp+xccL
で
調べた限りロゴ入りのSH-1 59ってねえな
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
217:ドレミファ名無シド
08/05/07 21:58:59 qACK7ic8
>>210
調整について詳しくお願いします
つか弦張ったらアームさすとこ(弦の根本)がものすごく持ち上がったんですがこれは・・・?
218:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:00:22 4QlkVs6w
>>215
フローティングなんでしょ?
愛馬だとフロイドローズ?
同じ弦だったら同じ高さになると思うけどね。
219:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:02:20 aRadzogv
一応ダンカンのjbモデルも持ってるんですが
そちらは、ロゴを爪でこすってもとれません。
裏のネジですが自分の持ってるドライバーだとデカすぎてネジが回らないです(ノд<。)゜。
店はもう閉まってて電話にでませんでした。
220:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:02:29 IpZsLGad
>>217
前よりテンション強い弦を張る=ブリッジ上がる
前よりテンション強い弦を張る=ブリッジ下がる
221:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:02:56 qACK7ic8
>>218
買ったままの弦だったんでたぶん弦は変わったとおもうのですが・・・
確かに弦の張り方は特殊です
222:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:03:23 qACK7ic8
>>218
買ったままの弦だったんでたぶん弦は変わったとおもうのですが・・・
確かに弦の張り方は特殊です
223:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:03:56 qACK7ic8
>>218
買ったままの弦だったんでたぶん弦は変わったとおもうのですが・・・
確かに弦の張り方は特殊です
224:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:04:53 WbNOGHX+
ピックアップでガタガタ言う前に弾いて弾いて引き倒せ。
それで気に入らなかったら、練習が足りないんだ。
225:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:05:35 lvp+xccL
>>219
人の話聞いてるか?(-"-)
226:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:06:42 4QlkVs6w
意図的に摩り替えたら詐欺だろ>>224 店の工作員かぁ??
227:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:07:54 IpZsLGad
>>225
確定ではないような。
URLリンク(www.mysimon.com)
228:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:12:46 5s0Y+6mC
馬鹿ばっかw
229:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:13:24 lvp+xccL
じゃなくて裏開けたってダメだって言ってんのに裏蓋開けようとしてっから
>>227
URLリンク(www.seymourduncan.com)
黒黒のはロゴがあるようだが正しくは型番違いのようだ
本人が黒黒か白黒かはっきりさせりゃいいんだがギターの機種すら絶対に言わねえから
230:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:20:14 cwJpdccy
どうしても使い続けたいギターなのですが
トラスロッドが限界ですがネックが反ってます。
指板がローズウッドなんですが、これを黒檀に張り替えてもらう
ついでに新しいトラスロッドを埋めなおすなんて事は可能でしょうか?
231:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:21:16 IpZsLGad
>>230
何使ってんのかくらい書け。死ね。
232:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:21:41 aRadzogv
すいません。裏蓋は開けてません。
ピックアップ脇の2本のトコはさらに小さいネジなので開けられません。
ピックアップはリア、フロント共にブラックです。
型番は英語で書かれてるのでどれが型番なのかわかりません。
一応
11101-01ーBと書かれてます。
233:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:24:13 n1HMjGFZ
小出しウゼー
234:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:25:53 IpZsLGad
>>232
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんな感じでSH1Nとか書いてないか?
235:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:27:28 IpZsLGad
>>232
あ、それSH-1だわ。
URLリンク(musical-instruments.pricegrabber.com)
連投すまん。
236:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:27:45 5s0Y+6mC
>>234
ロゴがないから偽者だなw
237:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:32:18 lvp+xccL
ネジ回しもろくに持ってないんじゃ論外だな
ピックアップ替える云々の前にギター弾く資格なし
調整も一切できねえじゃん
238:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:38:59 c7Gxc+Ve
>>224
そういう問題なのか?w
239:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:42:39 szldQVy1
バンドでアジカンのリライトする事になったんですが
前奏が終わったあと歌に入りだすところから音が小さくなりますが
どうしているんですか?
音の上げ下げの仕方がわかりません・・・無知ですいません
240:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:47:09 MwtuJ7nq
優しく弾く
ピックアップを切り替える
ヴォリュームペダル使う
ギターのヴォリームを絞る
エフェクターをオフる
PAが下げてる
のどれか
241:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:48:49 c7Gxc+Ve
>>203
音の順がバラバラとは?
コード押さえて綺麗に響く?
もしやオクターブ低い音程で合わせてない?
ジャマジュニってどんなチューナーだっけ
242:232
08/05/07 22:49:25 RNt55LCG
一応箱には
sh-1nとsh-1bと書かれています。
ちなみに黒黒です。
243:ドレミファ名無シド
08/05/07 22:58:58 c7Gxc+Ve
>>242
今付いてるのは間違いなくその箱に入ってた物じゃないんだよね?
自分で調べる事が出来ないなら店にもう一度行くしかないでしょう
店のミスかも知れないけど、それがちゃんと交換されてる可能性もあるなら、
紳士的な態度で店に接しないと恥かくで?
244:232
08/05/07 23:02:43 RNt55LCG
確かにそうですね。
確認前に
怒鳴り込むつもりは毛頭ないです。
単純に疑問なので聞いてみるつもりです。
忠告、深謝します。。
245:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:03:40 lvp+xccL
行ったついでにドライバーセットとアーレンキーセット買ってこいや
246:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:13:18 5s0Y+6mC
サンポールとムトウもな
247:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:13:32 aRadzogv
了解です。
勉強不足なのは重々わかってるつもりです。
本来なら耳でピックアップの違いを感じるべきですよね。
付き合っていただいた方ありがとうございました。
248:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:21:49 n1HMjGFZ
耳で聞き分ける云々じゃなく人間としての問題を指摘されてるんだけどな
249:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:43:24 z5SzEF6d
人間としての問題ってほどのものか。
真説丁寧にレクチャーする必要も感じないがそう言う攻撃的な追い打ちも必要ない。
250:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:46:04 5s0Y+6mC
店に確認すればいいだけの話
251:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:46:37 +UD89HYG
友人と意見が分かれたので質問します
たとえば1F3F4Fを押さえるという運指のとき1Fから3Fを押さえるときに
中指で2Fも押さえた方が良いのでしょうか
4Fまで押さえたとき、中指は浮いてる状態です
252:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:48:37 UsY4pSql
>>251
自由だ。やりやすい方法でいい。
253:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:48:48 9DnOB/v7
好きにしろカス
254:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:49:12 5s0Y+6mC
弾いてみて良かったほうにすればいい
255:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:50:03 uv29E9N8
回答にもならないような事しか言ってないのに調子に乗りすぎなのが多いな。
256:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:51:41 +UD89HYG
わかりました。
自分の弾きやすい運指にします
257:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:53:02 pycW+lyD
>>251
君と友人の間でどういう議論がされたのかちょっと気になる
まぁ、説明しなくてもいいけど
258:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:53:11 c7Gxc+Ve
>>251
普通は押さえない
そんなことしてたら1、3、5と押さえる時に指足りなくなるでしょ
259:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:56:27 f41L190z
>>249
必要不必要じゃなく単にムカついたから踏み込んだ事言っただけでしょ
260:ドレミファ名無シド
08/05/08 00:15:47 9R5M2sqK
>>251
そういう人いるね。
そりゃ運指練習の場合です。
261:ドレミファ名無シド
08/05/08 00:29:27 6yhENduq
シールドの巻き方で8の字巻きについて
動画か画像で説明しているサイトないでしょうか?
探しても巻いた時点での画像しかなかったので・・・
262:ドレミファ名無シド
08/05/08 00:42:45 19V8uiZM
>>261 先頭 URLリンク(www.google.co.jp)
263:ドレミファ名無シド
08/05/08 01:01:13 6yhENduq
>>262
巻いた後のくくり方についてはわかりませんでしたがありがとうございます
264:ドレミファ名無シド
08/05/08 01:55:00 Tagy5qRq
>>251
中指は押弦せずにフレットから離弦して運指する方がスムーズにいくと思う。
265:ドレミファ名無シド
08/05/08 14:00:55 ktb7Hifo
すみません、技術に関しての質問じゃないのですが、
ギターとアンプをコードで繋ぐ為の穴、
それのギター本体の方のネジみたいなのが外れてしまって、
コードがささらなくなってしまいました。
このネジの部分て、楽器屋さんとかに行けば買えますか?
266:ドレミファ名無シド
08/05/08 14:51:47 2LLdiIcz
出来ると存じます
267:ドレミファ名無シド
08/05/08 15:14:03 +qAG4gBK
>265
ジャックが外れたって言えばおk。
ちなみにテレキャスは
外れにくいやつに交換してもらえ
268:ドレミファ名無シド
08/05/08 15:30:50 ktb7Hifo
>>266
>>267
ありがとうございます。
では、早速行って来ます。
269:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:14:44 kcnSK5Z8
Ⅰ7、Ⅳ7、Ⅴ7のスリーコードのブルースで、Ⅰ7の構成音の△3rdじゃなくてm3rdのマイナーペンタがよく使われるのは何でですか?
270:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:18:19 9R5M2sqK
>>269
つブルーノート
271:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:28:40 kcnSK5Z8
ありがとうございます
272:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:41:48 Ohbbmm5v
その辺で拾った置き物を売ってそうな、リサイクルショップでネックとPUを持っていったら
「そんなの買い取って、売ったら責任問題になっちゃうだ」
と主人が言ってきました。そういうもんなんですか?
273:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:07:18 9vErVjgA
>>272
ああ。バラして売る奴は十中八九盗品だからね。
それも足がつかないようにわざわざ楽器専門店以外のところへ持ち込む奴はほぼ100%。
お前もそうなんだろ?
274:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:15:41 Ohbbmm5v
いや、俺は高校時代買ったボロボロのギターを分解しただけですよ。
ボディはシールだらけだったから。
275:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:17:00 Ohbbmm5v
とりあえずやましくなければ、楽器店持っていけばいいんですね。
276:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:23:40 2LLdiIcz
定価10万以上でもなきゃネックとピックアップだけなんて買い取らんだろうがな
277:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:28:55 Tagy5qRq
>>273
なんでも買い取るようなリサイクルショップに
ネックとピックアップだけを買い取ってもらっても
ジャンク品扱いになって多分、二束三文にしかならないと思う。
278:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:32:16 7kfi0ZEb
下手したら処分費用とかいって逆に金取られたり
279:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:51:14 NUkJQSNj
リペアなどで、指板を一度剥がして張り替えたりすると、いずれ害が出ると
聞いたことがあるのですが、指板の張替えについて教えてください。
280:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:55:26 9vErVjgA
ちゃんとリペアしてあれば大丈夫だよ。
しかし「ちゃんとやると」高いぞ。
ギブソンレスポールスタンダードの例でリフレット込みで15万8000円。3年前でな
281:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:43:49 8WZZW1mU
ピックアップについての質問です。
以前はレスポール、ストラトを使っていました。
そして今はテレキャスをメインで使っています。
ハムバッカー、シングルコイルと使ってきて(前者の期間は短いです)
それ以外のピックアップの音も聞いてみて、
自分のより好む音を見つけたいと思えてきました。
今日、ダン・エレクトロというタイプのギターを楽器屋さんで見つけて、
ピックアップの形が気になって、ピックアップ名を見たら
リップスティックと書いてあり、とても興味をもちました。
すみません、やっと本題に入ります。
今度、大きめな楽器屋さんでの試奏を考えています。
他にも、変わった音のピックアップをご存知でしたら、どなたか教えて下さい。
もう一つだけすみません。
リップスティックの音の特徴を、
ハムバッカーとシングルコイルに例えて言える事があるならば
説明して頂けたら嬉しいです。
長々とすみませんでした。
282:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:45:19 +a+HVOp0
>>281
楽器屋に行け
283:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:47:05 9R5M2sqK
>>281
URLリンク(www.geocities.jp)
ちょっとは自分で調べような。
変わった音のするPUなんて無い。エフェクターじゃないんだから。
284:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:50:38 8WZZW1mU
>>281
二つ目の質問に関してですか?
そうですね。ありがとうございます。
二つ目の質問はおまけ程度に書かせて頂きました。
説明不足ですみませんでした。
「今度、大きめな楽器屋さんでの試奏を考えています。
他にも、変わった音のピックアップをご存知でしたら、どなたか教えて下さい。」
↑この部分を第一希望という事でお願いします。
285:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:51:12 +a+HVOp0
>>284
>>283
286:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:53:17 8WZZW1mU
>>283
すみませんでした。努力を怠ってました。
httpアドレスのところに飛んでみます。
ありがとうございました。
287:ドレミファ名無シド
08/05/08 19:55:07 8WZZW1mU
あ、282の方でした。すみません。
288:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:06:05 2LLdiIcz
ビルローレンスのバータイプの奴とか
グレッチのフィルタートロンとか
ピエゾとか
289:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:56:03 NB8KdFdx
アコギの方で歌謡曲(コブクロとかゆずとか)ひきたいんで雑誌かったん
だけど、コードはかいててもストロークがのってません。どうやって弾く
んですか?
290:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:59:25 AnFkpYRf
ストロークをしっかりちゃんと書いてくれているのは、超初心者用のTAB譜だけです。
CDを聴けば、どんなリズムで弾いているのか分るし、
もし、分らなくても、歌に合わせてジャカジャカやってみよう。
結局コードがあってれば、メロディーははまるし、それでも違和感あるなら試行錯誤するべし。
無駄にはならない。
291:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:00:35 DepoKppY
最近の子供はそんなことまで指導して貰わないとギター弾けないのか
292:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:04:11 NB8KdFdx
ありがとうございます。曲をよく聴いてみます。
293:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:05:14 9R5M2sqK
>>289
基本的に書いてなかったら全部アップストロークで弾いてください。
294:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:06:21 Tagy5qRq
>>291
そんなことを思ってると『最近のオヤジは…』
って、言われるよ。w
295:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:08:45 H0k+UAp6
最近のオヤジは…
296:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:12:11 n60fJnfa
要は曲に乗って、弾いてみよう!ということです。
297:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:12:48 whIniWwd
アイバのRG370DX使ってるんだが弦張りなおしたところ
URLリンク(imepita.jp)
こんなんになってしまったんだがどうすればいいのでしょうか?
298:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:15:41 9R5M2sqK
>>297
またお前か。
もう既に回答してもらっただろ。
感謝の言葉も無いお前にこれ以上いう言葉はない。
楽器屋持って行け。
299:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:16:13 H0k+UAp6
ガンダム作ってるのか
300:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:19:29 whIniWwd
>>298
すみませんでした;;
あの時は色々ゴタゴタありまして・・・
といって許されるあれじゃないですよね
一応楽器屋でなおして貰ったはずなのですがやはりこうなります
また明日楽器屋いってきます
ほんと申し訳なかったです
301:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:39:43 VoG4TLrG
URLリンク(i33.photobucket.com)
この左から2番目のギターはなんという名前のギターなんでしょうか?
あまり見ない形なので知りたいのですが
スクワイヤーのサイトに行ってものっていませんでした
302:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:42:29 Tagy5qRq
>>297
オ~ッ!
超アーム・アップ仕様!
一先ずスプリングが切れるまでアームアップしまくった後に
トレモロ・ユニットのナイフ・エッジを壊したところで楽器店に持って行って
『故障したんですけど』
…って店員に言えばいいよ。www
303:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:46:03 IgQIsida
>>302
アームダウンだけどな
304:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:51:17 WMMNUb5N
相変わらず馬鹿ばっかで面白いなw
305:ハル
08/05/08 22:06:03 3VbbV3/2
こんばんはm(_ _)m
306:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:17:38 S5SM3uf6
>>301
Squier The Super-Sonic
URLリンク(www.harmony-central.com)
307:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:42:52 H0k+UAp6
そんな事より鮫の話しようぜ
308:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:01:18 +QrSzeIY
2ちゃん初心者みたいな書き込み乙
309:279
08/05/08 23:18:44 NUkJQSNj
>>280
自分は75000円かかると言われたのですが、心配になってきましたw
指板材の、張替えがちゃんとやってあるかどうかっていう事は、リペアなどに
診断してもらえばわかるんですかね?
310:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:32:46 5EEWqRgA
ギターのネックが反っているみたいで弦がビビります。
なので修理に出したいのですが修理って何日位、また修理代はいくら位になるのでしょうか?
ちなみにギターはフェンジャパのTL50です。
311:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:36:59 9R5M2sqK
>>309
心配になるような所に大切なギターを預ける気が知れん。
職人の腕でギターの音や他色々が左右されるほど大掛かりなリペアなんだから、
まず信頼できるショップを探して相談したらどうだ?
漏れがお世話になってる所は全国からギターが送られて来るよ。
近場じゃなくてもいいんだからさ。
>>310
楽器屋に聞けよ。
312:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:39:16 Tagy5qRq
>>310
リペアに調整を依頼して金を注ぎ込んで無難に済ませるのも良いけど…、
この機会に自分自身の手でネックの反り調整に
挑戦してみるというプランは無いの?w
313:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:43:05 9R5M2sqK
>>312
漏れ10年以上やってるのに自分でトラスロッドいじったこと無いんだけど
普通は自分で調整するものなのかな?
314:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:43:32 5EEWqRgA
>>311
学生なんでその場でポンとお金が出せない場合があると困るので大体の目安が知りたかったんです。
すいません。
315:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:45:30 9R5M2sqK
>>314
だから何?楽器屋で聞けばいいじゃない。
316:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:45:37 5EEWqRgA
>>312
それは既に試みたのですがトラスロッドが回したい方向に今以上回らなくて手詰まり状態なので・・・
317:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:46:48 Wwd3g+mk
金が無いなら頭を使え
頭が無いなら体を使え
318:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:48:18 5EEWqRgA
>>315
だから何という訳ではないのですが・・・
不快にさせてしまったのなら申し訳ないです。
楽器屋が近くにないので気軽に聞きにいくという事が出来ない状況なんです。
319:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:49:29 9R5M2sqK
>>318
お前の家は電話も無いのか?
携帯電話も持ってないのか?
320:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:50:54 Wwd3g+mk
そろそろ逆切れするぞ
321:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:50:58 fn5SUCet
>>319
みっともないからほっとけよ
いいかげんうざったい
ストレスでも溜まってるのか?
322:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:51:58 ytrk2t2x
>>316
ホントか?
たまに順反りしか調整できないロッドもあるけどな。
ホントならネックアイロンだな。
リペアショップにゴー!
323:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:59:00 c6reUOWg
ピックアップって一般的にはフロントがソロ、リアがバッキングですか?
324:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:59:01 H0k+UAp6
おまえら偉そうに言ってるが昨日は地震スレに散々書き込んだんだろが!!!
325:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:00:00 ycby3AY5
>>319
寮に住んでいるので家の電話はないですが携帯は確かにあります。
すいませんでした。
>>322
ネックが猫背みたいになってるので多分順反りだとは思うのですが時計回りの方向に回しても固くて・・・
力入れたら回るかもなんですけど一気に回してネックがバキッ!ってなるのが怖いです。
326:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:06:40 kO0yAWOu
>>323
そんな決まりがあんならリア一発のギターでソロ弾けないね
327:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:10:58 0JY9yEVX
>>325
メーカーによっちゃ逆のもあるから注意して時計で言うと二時間分位回して目視の繰り返し。
力結構入れるぞ。
328:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:12:44 obrzEg+M
>>325
少なくとも1週間~でネックに特に異常が無ければ調整代の3,000円位
まぁたかがネック反りって言っても分からんヤツが弄れば更に大変な事になると思うから
おとなしく近くの楽器屋なりリペアショップに持って逝った方が良策かと
329:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:19:16 ycby3AY5
>>327
メーカーはフェンジャパです。
>>328の方が分からないままやると危ないと言っているのでなんだか自分でやるのが少し怖くなってます。
教えて頂いたのになんか申し訳ないです・・・
>>328
ありがとうございます。
では少し検討してみます。
330:279
08/05/09 00:44:08 67QpnSMI
>>311
楽器店で指板変更したいという希望を話したら、最初の話ではネック自体の交換
という話だったのですが、勝手に張り替えられました。
なので物凄く心配です。
どこかのリペア工房で診断して、大丈夫かどうかが知りたい一心です。
331:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:48:20 g2vZ/URN
>>330
そんなの「話ちがわね?」ってその場で文句言うのが普通じゃないのか?
332:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:04:20 2E5mR0va
どんな行程を経たのかリペア工房だって見ただけじゃわからんよ
レーザーでも使うんだったら診断料取られても仕方ないな。2万前後だと思う
つか自分で指板変更って言ったんだったらあながち「勝手に」でもないだろ
本当に話が違うならなんでその場で大騒ぎして金払わねえってゴネなかったんだ?
…気が小さくて言えませんでした、とかやめてくれよ。
333:328
08/05/09 01:11:05 obrzEg+M
>>329
脅かす訳じゃないからw
でも失礼だが素人が観て明らかに反ってるって位だと
かなり反ってると思うから分からないならプロに任せた方が・・・
で、もし金払って観てもらうならついでに「オクターブ調整」も一緒にやってもらった方がより完璧
オクターブ調整代プラスしても5~6,000円位かな(その際は自分が使いたい弦を購入してから指定してね)
って偉そうにレスしてるが俺は機械的な不具合があったら面倒なので即リペアショップ逝きw
334:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:11:59 jTu6hMy1
>>330
楽器屋ではそういうのは全て委託なので、リペアショップに話がうまく伝わらなかったんだろう。
ネック交換ということで預けてたのなら100%店の責任だけど、
店が否を認めなかったら100%貴方の責任。
楽器店経由しないで直で持って行ったら1,2万安かったろうに。
どこか有名な所持って行って相談してみなよ。
335:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:13:24 jTu6hMy1
>>330
【良い】 リペアショップ 11店目 【悪い】
スレリンク(compose板)
336:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:15:22 Ie4YZKM5
レスポールをジャンクで買ったんですが、
ブリッジの駒を上下に移動させるねじが3本なくなってました。
これはねじ単品で買えますか?
337:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:19:52 kdmPmyM+
>>313
自信がないならやらない方が良いけれど、自分の
ギターなんだから勉強して自分の力で直せるようにした方が良いと思わない?
>>316
ギターにもよるけれど、
ロッドを回して直ぐに効果が現れないネックもあるし、
ロッドを回しても反りが直らないからといって
でたらめにロッドをぐるぐる回せば良いという物でもない。
338:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:26:41 jTu6hMy1
>>337
313だけど、自分でやるのが仮に頑張って90点だとして、プロが100点だとすると、
僅かな違いでも10点の為に金を出すのが惜しくないんだ。
そんなわけで昔は簡単な調整やPU交換くらいは自分でやってたけど、
今じゃオクターブチューニング以外は全部店でやってもらってるんだ。
PUはもう決まったのがあるから交換しないし、調整は半年~1年に1度出してる。
俺って馬鹿ですかね。。。
339:279
08/05/09 01:29:10 67QpnSMI
>>331
>>332
料金が前払いで、現在どのような状況なのか電話で確認したら長い説明を受け、
忙しかったのか、早々と電話を切り、よく考えると、一度剥がして張り替えた
ような説明の内容だったので、話をしている間に言う隙がなかったので、直接
話す時に色々と聞く予定です。
>>334
リペアショップに相談してみます。
誘導ありがとうございます。
340:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:33:44 R/QauLQ6
>>338
自分が満足することがいちばんだからそれはそれでいいんじゃない?
ただ結果はどうであろうと自分でできる限り調整できるようになるともっと愛着が沸くかな。
壊しちゃ意味無いけどね。
341:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:48:54 2E5mR0va
>>336
メーカーも型番も言わずにエスパーの降臨を待つお前の姿勢がまず無理。
次にパーツ自体がギブソン純正や有名メーカーパーツでない限り全然無理。
342:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:53:39 MnZXru8m
そもそもブリッジの駒を上下に移動させる3本のネジがわからん
オクターブ調整のネジの事いってるのか?
343:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:55:52 jTu6hMy1
>>336
買えるよ。良かったね。
344:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:01:54 kdmPmyM+
>>338
確かに>>340が最後に言っていた様に壊してしまったらダメだけども、
プロのリペアマンの中にだって必ずしもプレイヤーが満足のいく調整が出来るとは限らない。
100点満点に近づけるような調整はするが、
完璧に直らないこともある。
木製のネックは、常に室内の温度と湿気にさらされて
多かれ少なかれ反る物だから弦交換の時などネックの状態をその都度プレイヤー自身が見極める
術と処置を施せる技術も演奏する技術と同じ位、必要だと思う。
345:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:11:01 jTu6hMy1
>>344
とりあえず7年ほど決まったリペアマンに頼んでて不満無し。
調整出すたびに俺のギターってこんな良い音するんだなと感じさせられる。
そうか、俺はこのスレで回答者の資格無いかもな。
ネックの状態なんてわかんねーよ。
もう4年ほど反ってないと俺は思ってる。
おまいら凄いなとガチで思う。
346:328
08/05/09 02:23:58 obrzEg+M
度々スマンが・・・
>>345
そう自虐的になるなよorz(俺的に正論)
で何つーんだろ?
リペア巧くなる為にギター弾いてる訳じゃないから
基礎的な事を除いては全て注文してリペアの人に任せてる(反面色々弄れる人は羨ましいorz)
かと言って自分で弄れてないからと言って愛着が無いなんて事は皆無
347:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:27:46 By7Elo0s
楽譜でハンマリングやチョーキングの記号みたいに「g」ってあったんだけど、どういう意味ですか??教えてくれ。
348:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:29:32 g8/BZym3
教えてくれ?
349:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:29:59 obrzEg+M
>>347
いくら2chでも聞き方と言うものがあるだろう厨
とっとと寝ろw
350:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:31:34 kdmPmyM+
>>345
俺には専属リペアマンみたいなのがいる>>345が
羨ましいけどね。
ネックの状態を見極める術を身につけるのは、
そんなに難しいことじゃないし、直すことも難しいことじゃない。
状態を見極めてネックの反りを自分自身で直せるようになるには、
ある程度の馴れと経験、
そしてギターの種類によってそれぞれのネックの特性などを知る必要がある。
351:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:38:11 BBE9Fkdc
先日korgのAX10Gを買いました
ヘッドフォン接続が可能と書いてあるのに、ヘッドフォンを変換プラグを通して使っても音が鳴りません
アンプも同じヘッドフォンとプラグでやろうとしたら、音が出なかったのですが
適当なプラグを使うのって駄目なんでしょうか・・・
352:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:42:07 acJ7kGRh
ヘッドフォン壊れてんじゃね
353:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:45:27 BBE9Fkdc
ヘッドフォンはパソコンで使ってるので問題ないと思うんですが・・・
354:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:46:17 jTu6hMy1
おまいら色々レスありがとう。
>>347
ggrksの略。
355:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:47:32 2E5mR0va
>>353
じゃプラグがダメ
しかないじゃん
356:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:54:54 g8/BZym3
>>351
まあ馬鹿はあきらめろって事で
357:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:56:50 BBE9Fkdc
ググってみてもプラグは何でもいい感じだったんで、
プラグが駄目なんてことがあるのか確かめたかったんだけど・・・
また新しいのを買ってきます
358:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:59:34 dzNCEM8L
>>350
でもやっぱり腕がいいプロにセッティングして貰ったギターを弾いたら、
それ以後自分で弄くる気にはならんな実際
プロは素人が逆立ちしても真似出来ないノウハウと技術を持ってる
もちろんメインの数本以外は自分でやってるけど
359:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:16:31 2E5mR0va
>>357
壊れてても断線してても接点が接してなくても何でもいいって書いてあったのか?
どこのサイトだそれ。教えれ
360:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:25:30 kdmPmyM+
>>358
『餅は餅屋』って言う位だから修理や調整は、
専門職に任せるのが一番良いのは当たり前。
…だけど自分自身の目でネックの反りを見極め反りを直せる力量と技術を身につければ、
コストは掛からない筈だと思うけどね。
361:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:33:57 BBE9Fkdc
>>359
言葉が悪かったね。何でもではなく適当
362:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:59:17 tu+BjdLS
質問があります!
みなさんの好きなエロ動画のジャンルはなんですか?
ちなみに僕は手コキです!
363:ドレミファ名無シド
08/05/09 10:34:35 zYEXDMsL
>>359
意地悪なこというなよ
イライラしてるなら牛乳でも飲んでおちつけ
364:ドレミファ名無シド
08/05/09 11:11:03 9HT+PNly
馬鹿はスルーで
365:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:15:45 sqQ8SoY2
アーニーボールが値上がりするって本当?
366:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:25:40 d7fg3+KF
石油高騰だからな・
367:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:35:32 e94wGZh5
指板とネックが1ピースなんですが、
全フレットの交換するならネック替えた方が賢明ですか?
368:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:38:33 kBLS8OFi
スリアワセしろ
369:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:40:04 e94wGZh5
>>368
あいあいさー
370:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:57:53 j/ivonUl
知らんがな
371:ハル
08/05/09 20:02:46 DV7/4Vnk
こんばんはですm(_ _)m
372:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:12:22 LjRxVET7
>>371
そのネタやめてけれ。。
373:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:48:27 gR5dthPo
URLリンク(music.j-total.net)
↑こういう元はピアノで作った曲をギターでコード譜どうりに弾く事って可能ですか?
F#onA#とB♭m7onE♭の押さえ方がわかりません(><)
374:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:48:54 +DlDAUBY
>>373
ググれ
375:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:53:56 jTu6hMy1
>>373
可能か不可能かというと可能。
376:ドレミファ名無シド
08/05/09 22:43:47 NQaxQPKm
>>373
URLリンク(jp.youtube.com)
4分45秒から見てみ
ピアノの曲だって何だって弾ける
377:ドレミファ名無シド
08/05/09 22:45:15 /JGlBL7W
>>373
つドロップD
378:373
08/05/09 22:59:54 gR5dthPo
>>374-377
レスどうもありがとです。 m(_ _)m
今日はもう遅いので寝ることにして、明日ドロップDで試してみようと思います。
379:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:28:37 yLLekQk9
簡単に言うとonA#とかonE♭ってのはそれをベース音にするって事なんだが
たとえばConGだったら普通のローCコード+6弦のG、3フレットを押さえればいい
この場合簡単だが、元のコードに付けれられない場合ルート音をon○に変えるとか手はある
380:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:31:07 yLLekQk9
でもまあ無理して付けなくてもいいんだけど
381:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:33:37 g8/BZym3
↑意味不明な1行がある
382:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:38:45 yLLekQk9
頭悪いね
383:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:42:44 g8/BZym3
お前がな
384:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:45:22 jTu6hMy1
おまえらがなwwwwwwwwwwww
385:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:46:41 g8/BZym3
お前もだよ
386:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:49:09 zwCZ6unG
今日の不毛な争いはこれが最後ですか?
387:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:50:21 g8/BZym3
はい
いいかげんな回答者は要りません
388:ドレミファ名無シド
08/05/09 23:58:16 g8/BZym3
逃げやがって
389:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:14:17 LQAmslyQ
逃げたとか逃げないとか有るの?好きなときにレスしてるだけってのも十分考えられるんじゃない。
390:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:19:50 L0jCqX/4
山本モナー
391:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:19:51 ClJDg83h
逃げないよ。何でも教えてやるよ。
392:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:47:31 D50X9BAy
URLリンク(www.ibanez.co.jp)
上のギターを使用しています。
ギターの弦高について質問なんですが
通常の状態で12フレットで1弦、6弦の弦高が共に2ミリほどあります。
もうちょっと弦高を低くしようと思ってるんですが
すぐに3弦と4弦で12フレット部分で弦ビレが生じてしまいます。
っていうか現時点でも若干の弦ビレが生じてます。
ネックの調整はアイバニーズの取扱説明書どおりにセッティングしたんですが
一向によくなりません。
弦ビレは3弦と4弦で12フレット部分でのみ生じます。
(それ以外なら弦高をどんなに下げても弦ビレしません)
これって修理とかに出した方がいいんですか?
393:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:00:58 UYeJ+/1N
>>392
好きにしな
プロの見識ってのを授かって来い
394:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:10:53 acwFBnxB
ジョーニーマーみたいな音出したい僕にオススメギタープリーズ
395:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:13:21 UYeJ+/1N
ジョー・ニーマー?
396:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:13:28 VXxMtVwU
>>394
そいつと同じ物かえ。
397:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:17:50 acwFBnxB
ジョニー・マーの間違いでした。
色々使ってるぽくてよーわからんのですわ。ウィリアムみたいな音が出そうなギターない?
398:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:18:53 VXxMtVwU
>>397
だから同じもんかえ。目的があるなら自分でそれ位調べろ。
甘えてるんじゃねぇ。
399:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:21:42 acwFBnxB
ウィッス
400:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:44:32 ClJDg83h
>>392
単に下げすぎ。
401:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:05:32 eub7z2Gm
>>392
2mmって低すぎじゃない?
やりすぎだろwww
402:ドレミファ名無シド
08/05/10 07:54:04 CVM4+QLT
>>392
弦ビレってなんだ?、初めて聞いた。
403:ドレミファ名無シド
08/05/10 08:00:24 ENTuh2TK
聞いたことないが何となく理解できる不思議
404:ドレミファ名無シド
08/05/10 08:41:50 Fsq4tSoe
テレキャスターを使用しているのですが、弦高が高すぎて弾きづらいです。
という訳でブリッジ側から弦高を下げようとするのですが、
下げたら今度はハイフレットでビビりが出て弾けなくなります....
1時間くらい臨界点を模索してみたのですが、
どうしても弾きやすい弦高 と ビビらないという事は共存出来ないみたいで....
一体どうすれば良いでしょうか?
それと22フレットを抑えてみると、3~12フレット辺りがかなり浮いてるように見うけられます。
もう一つレスポールを持っていて(そちらはかなり弾きやすい)、こっちは殆ど浮きが見られません。
おそらくネックが曲がっているような気がします。それとも関係があるのでしょうか?
お願いします。
405:ドレミファ名無シド
08/05/10 08:54:02 CVM4+QLT
>>404
関係があるのでしょうか?って、それが原因です。
ロッド調整して、ネックの反りを直してください。
406:ドレミファ名無シド
08/05/10 09:12:31 KjZ/CT2Q
テレキャスならネックポケットにシムもできるじゃん
407:ハル
08/05/10 09:14:29 Wiu6rRR6
おはようm(_ _)m
408:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:10:42 7i3IcxrR
テレキャスターを使用しているのですが、弦高が高すぎて弾きづらいです。
という訳でブリッジ側から弦高を下げようとするのですが、
下げたら今度はハイフレットでビビりが出て弾けなくなります....
1時間くらい臨界点を模索してみたのですが、
どうしても弾きやすい弦高 と ビビらないという事は共存出来ないみたいで....
一体どうすれば良いでしょうか?
それと24フレットを抑えてみると、3~12フレット辺りがかなり浮いてるように見うけられます。
もう一つレスポールを持っていて(そちらはかなり弾きやすい)、こっちは殆ど浮きが見られません。
おそらくネックが勃起ような気がします。それとも関係があるのでしょうか?
お願いします。
409:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:12:54 VXxMtVwU
>>408
マルチうぜぇ。
410:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:28:11 yQ/tcuCF
>>408
ナットの弦高も下げたらよいよ
君には難しいだろうから
「弦高下げたいからナット調整してください」でOK
411:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:34:12 Vz4ripT8
>>410
次回からマルチに対して解答しないよう心がけてもらえませんか?
分からない、判断できないことを聞きにくるのは構いませんが、
早く解答が欲しい。他所で同じ質問をして統合を取る。
などといった甘えは通用しないものなのだと分からせる折角の機会ですから。
412:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:42:40 XA1TFuOp
いやです
んなのその人の勝手だよ
413:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:53:39 TXiHadCe
二度書きじゃないの?
414:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:53:57 pfFGameX
ギターの各メーカーの特徴を詳しく教えてください
415:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:08:04 UYeJ+/1N
>>414
君何歳?
416:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:08:31 VXxMtVwU
>>414
ググれ
417:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:09:59 TXiHadCe
どれだけあるt
418:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:30:59 MyauoMSF
ギタープロやPTEで再生しようとしても音が出ない事ない?
再起動しなくてもしばらくして起動するとちゃんと音が出ることもあるし音が出ないときはGPもPTEもどっちもだし・・・
何が条件なんだろ
419:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:31:40 J0g1yAV6
>>412
2c創設期から利用者間で最低限のルールとして決めて皆で守ってきた掟を
破ってる奴のかたを持つ気?
つまりそれは何を意味してるのかを少し考えた方がいいな
420:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:39:15 oMDatZGw
っつか、マルチは2ちゃん処じゃなくネチケット的に駄目。
それ以前に対人関係でもこれやったら嫌われる確率高いっしょ
421:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:52:10 6Q16JBNY
>>418
スレ違いだから
422:ドレミファ名無シド
08/05/10 12:10:47 7i3IcxrR
テレキャスターを使用しているのですが、弦高が高すぎて弾きづらいです。
という訳でブリッジ側から弦高を下げようとするのですが、
下げたら今度はハイフレットで精子が出て弾けなくなります....
1時間くらい臨界点を模索してみたのですが、
どうしても弾きやすいおちんちん と ビビらないという事は共存出来ないみたいで....
一体どうすれば良いでしょうか?
それと24フレットを抑えてみると、3~12フレット辺りがかなり喘いでるように見うけられます。
もう一つレスポールを持っていて(そちらはかなり弾きやすい)、こっちは殆ど浮きが見られません。
おそらくネックが勃起して濡れたような気がします。それとも関係があるのでしょうか?
お願いします。
423:ドレミファ名無シド
08/05/10 12:14:25 gkvx6Fbs
ネチケット!!!
424:ドレミファ名無シド
08/05/10 12:24:21 KjZ/CT2Q
なんだコピペか
425:404 ◆60nbCOa1QM
08/05/10 12:38:51 SPWsP2qa
404で質問した者です。
なんかコピペされまくってるけど連投でもマルチでもなく全く他人の投稿なので気にしないで下さい。
お騒がせしました。
>>405
ネックの方から調整してみると今度は開放弦でビビりが入ってしまいます・・・
今は向って半時計周りに目いっぱい閉めています。
弦高よりもこちらでバランスが取れる位置を模索するべきでしょうか?
>>410
ありがとうございます。その場合はやはり有料になりますよね?
一応ナット削るやつ持ってるので、高額になるようなら時間かけてやってみようかと思うのですが・・・
426:ドレミファ名無シド
08/05/10 12:42:24 CVM4+QLT
>>425
ネックの反りはバランスではなく反りを無くさないと駄目です。
まずは、定規でも当てて真っ直ぐになるように調整してください。
ロッドは45度くらい回したら、1日おいて様子を見るように。
焦っては駄目です。
427:ドレミファ名無シド
08/05/10 12:43:16 MyauoMSF
ここで聞いても分からなそうだから他で聞きますね^^
428:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:30:19 eub7z2Gm
>>425
2mmの弦高気にしすぎてネックだめにしている気がする。
まあ、好きなようにすればいいのだけれど
”弾き難い”はハイポジなら当たり前だよ。
弦高に当たり散らすより練習しろ!ってえの。
君が下手な理由にはならないよ。
429:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:35:38 eub7z2Gm
>>427
どこでも同じだよ。
少なくともOSは何使っているとか
サウンドボードは?とか
こんなソフトインストールしていますとか
言わないと、聞かれても困るよ。
言えるのは”OSリカバリーしてみたら?”くらい
430:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:40:04 mG4AQoAD
弦高2mmって低すぎるんですか?
自分もそんな感じなんですが…
さすがに6弦は2.5くらいですけど。
2mmで低すぎと聞いて少し驚きました。
プレイスタイルや好みで変わると思いますが
標準はどれくらいの高さなんですか?
431:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:50:35 cg9A6Jnn
12Fで2mmなら低すぎるってことはないけど高すぎるってこともない
432:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:09:02 6Q16JBNY
フェンダー?だったら下げすぎたらチョーキング詰まるだろ
433:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:27:56 xwmtO+Rm
昨日、YAMAHAのサイレントギターを買ったのですが、
1弦~3弦が開放状態でもビビるんです。
これはどうしたらいいんですか?
簡単に直せるものなのか、外れをつかまされたのか。
店で直してもらえたりするんですか?
434:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:30:25 eub7z2Gm
新品なら普通保障範囲内だろ。
店に持ってけ!
435:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:31:47 UYeJ+/1N
>>433
買う時にわからなかったのか?
436:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:36:10 xwmtO+Rm
>>434
ありがとう。持って行きます。
>>435
触れるのは展示品で、買うやつは倉庫から出されましたからねぇ。
437:ドレミファ名無シド
08/05/10 15:08:56 tWYdKJUn
ギターのボリュームコントロールで、0から回していくと
0→1→1→1→10→10~
みたいな感じで急激に上がってしまうのはボリュームポッドが原因ですかね?
438:ドレミファ名無シド
08/05/10 15:11:36 2jwsA0jk
>>437
一番大きい要因はポッドのカーブなので、それで正解
439:ドレミファ名無シド
08/05/10 16:03:39 sMGuqGen
>>437
ポットにはAカーブとBカーブってのがあるので、その辺で変わり方が違う。
440:ドレミファ名無シド
08/05/10 17:37:56 ClJDg83h
>>437
PUの高さもある。
441:404 ◆60nbCOa1QM
08/05/10 18:06:31 Fsq4tSoe
>>426
丁寧な解答ありがとうございました!
がんばってみます。
442:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:44:55 oTHR6NtZ
>>436
そんな楽器屋とはオサラバしろ!
443:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:50:22 zeja8PSa
ローズウッド指板て物によってポツポツ穴があるやつありますよね?
これは目がぎっしり詰まったものに比べて質が低いと考えてよいのでしょうか?
PRSなんかでもポツポツ穴があるやつがあるんですがあのクラスでも当たり外れが当然あるんでしょうか?
444:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:59:35 wUfDq1Qq
エレキしか今まで弾いていませんでしたがアコギも弾けた方がいいんですか?
ギター上手い方々はアコギも弾ける人が多い気がしますが弾けた方が上達が速くなるとかあるんですかね?
445:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:00:07 zeja8PSa
すいませんPRSについてはCustomシリーズのことです
あのクラスでも目がギッチリ詰まったのとそうでないのがありました
指板に関してはそこまで気にする必要は無いのでしょうか(好みの問題)?
446:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:19:33 nqVdgY5q
>>444
アコギで弾きたい曲がなきゃエレキだけでいいんじゃない?
始めてアコギ弾いたときはいかにエフェクターでごまかしてきたか痛感したなあ
個人的にはエレキとアコギは別物だと思ってるんで、
初心者ならエレキを必死に練習したほうがテクニックの上達は早いよ
447:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:37:26 XmqW5aM/
1.バッキング
2.タッピング
3.パワーコード
とはそれぞれどんなプレイでしょうか?
448:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:39:50 h0/VOeBj
ググッてください
449:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:45:31 mf/kP1ia
ダンカン
ディマジオ
EMG
などの有名ピックアップメーカーのおおまかな特徴や特性、難点など教えてください。
450:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:55:38 wUfDq1Qq
>>446
ありがとうございます
まだ初心者なんでエレキでテクニックを磨こうと思います
451:ドレミファ名無シド
08/05/10 20:57:33 k7DDlrGL
>>447
今日は酔っぱらってて気分がいいので特別に
1.バッキング←歌物のバック演奏全般
2.タッピング←ピッキングするほうの手を使って指板上で何かする
バンヘイレンみたいなあれ
3.パワーコード←普通コードというのは調性の判断の基準になる、ルートに対して
3度の関係にある音が入るのだが、それを省略したコード
一般的にギターのパワーコードはルート、5度、8度(ルートのオクターブ上)のポジションを押さえる
これは長調短調関係なく使える
あってますか素面の皆さん
452:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:13:34 0FQXbnRH
>>445
つか高いギターの指板はエボニーが多いよ。一般的に節の多い木はあまり
良いものじゃないとされる(建築材等)が、音には関係無いだろう。
453:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:31:28 h0/VOeBj
>>452
節があると、そこだけ木の硬さや密度が変わってしまって
ギター全体の響き方が変わる…
という話を聞いたことがあるけれど、真偽は知らないや。
454:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:34:13 2iTMaa3T
とりあえず弾きまくったらその節部分に手垢が溜まりそうだ
455:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:43:26 i7exe25g
>>449をきちんと無視出来るようになったな
456:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:43:49 zeja8PSa
>>452
>>453
節の有る無しで音の違いがわかるような耳は持ってないんだけど
メンテナンス性とか強度に違いが出てくるようであれば選びたくて
ハイエンドギターは木質の差が出ないくらい作り込みがしっかりしてると思いますが・・・
>>454
それもありますね
あとメンテの時にオイルの吸い込みとかも多そうで・・・
見た目は節無い方が良いですよね
457:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:48:48 C1sTLADA
>>456
君さ、神経質過ぎるよ
ギターを買ってどうしたいの?
指紋がつかないように手袋をして触るの?
埃がつかないようにケースに入れて飾っておきたいの?
弾きたくないの?
458:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:53:06 zeja8PSa
>>457
これから買って弾きまくるから気になるんですが・・・
ハイエンドギターにも当たり外れがあるなら当たりが欲しいよ
ネック周りは俺にとって一番重要な部分ですし
459:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:08:28 jq8bA0mi
気にしていいよ
460:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:28:18 Vz4ripT8
>>450
うん、自分が演奏したい曲にアコギパーとがあったり、
自分で作曲する時、ここはアコギで泣きのフレーズにしたい
とか思った時にやればいいと思うよ。
461:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:28:52 vifbpPBW
ようつべかニコニコに女が男の曲弾き語ってる動画ありませんか?
462:ハル
08/05/10 22:35:25 Wiu6rRR6
>>461
そんなどうでもいいこと他で聞けクズ
463:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:36:43 2iTMaa3T
ここで何か突っ込もうと思ったが止めておこうと思い直したオレは勝ち組ですか?
464:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:41:06 JgODn7hL
>>458
最終的には自分が気に入った音が出ればそれでいいんだから
単板でも合板でも節が有ろうが無かろうが関係ない
君がそのギターの設計者や製作者よりギター製作経験が豊富で
どんなプレイスタイルも対応できるというのなら自分で作ればいい
そうでなければ材質や仕上げに文句言う必要はない
弾きやすければそれでいい、好みの音が出ればそれでいいんだ
465:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:41:38 vifbpPBW
>>462
なんでそんなカリカリしてんの?
466:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:42:14 jq8bA0mi
スレタイも読めないのか
467:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:43:59 JgODn7hL
>>449
人の意見聞いても君の感性と合うかどうかは全く別
PUなんてたかだか2万円か3万円くらいの話なんだから
気になったPUを片っ端から試した方が早いと思う
気に入らなかったPUは奥で売ればいいんだからさ
468:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:48:24 i7exe25g
>>467
せっかくみんなで無視してたのにね
469:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:50:03 zeja8PSa
>>464
まあそうですよね
ストック中最高の材で作ったのをくださいというのもおこがましいですしね
音と弾きやすさは気に入ってるし、指板は弾いてれば気にならないと思います
ただ高い物買うんでもの細かいとこまで凄く神経質になってるのが正直なとこ
470:ハル
08/05/10 22:51:00 Wiu6rRR6
DAITAのイコライジングってどういう特長ありますか?
471:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:07:15 ClJDg83h
>>451
>あってますか素面の皆さん
1.バッキング←歌物のバック演奏全般
↑違う。歌物に限らない。バック演奏全般はオケでしょ。バッキングはギター限定。
2.タッピング←ピッキングするほうの手を使って指板上で何かする
↑何かではない。タップする。
3.パワーコード←一般的にギターのパワーコードはルート、5度、8度
↑root+5度が基本。次に使われるのはroot+3度。ダレルがよくやる。オクターブは押さえなくても良い。
構成音で鳴らす音を減らしたパワー感のあるコードって意味なので、root+何度って決まっていないと思う。
472:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:15:47 ClJDg83h
>>470
お前、前にマナー守るって言って無かった?
何でマルチするの?早く死ねよ。
473:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:21:17 jq8bA0mi
相手すんなよ
474:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:22:14 h0/VOeBj
>>471
”バッキング”はギター限定じゃない。
あと、”ルート+5度”以外はパワーコードとは呼ばない。
475:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:31:30 ENTuh2TK
フラットフィフスのときだけはギリギリ許されるけどね。
476:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:31:55 2iTMaa3T
パワーコード=重音でしょ?それならR+5度限定じゃない?
バッキングはバック演奏は伴奏と同義でしょ。
477:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:37:27 acwFBnxB
カーチス・メイフィールドのライブ盤(テレ・シンライン抱えてるジャケのやつ)で、チャキチャキ鳴ってるギターが、テレシンラインの音ですか?