08/05/03 18:54:42 O/M7b1RX
2
3:ドレミファ名無シド
08/05/03 19:10:13 RGPSHL2i
乙
4:ドレミファ名無シド
08/05/03 19:15:51 uKGB7K/l
天才少女ギタリストちっちの使用ギター教えて下さい
5:ドレミファ名無シド
08/05/03 19:25:52 g3eui24n
さっそく
さっそく
>>4
ググれカス
6:ドレミファ名無シド
08/05/03 19:49:05 uKGB7K/l
わかんねーから教えろ
7:ドレミファ名無シド
08/05/03 20:49:29 t2E+NRks
>>6
釣りじゃなかったんですか?
8:ハル
08/05/03 21:49:00 suX0ROpv
こんばんはー!
ごきげんよう
9:ドレミファ名無シド
08/05/03 22:57:57 66YL33IE
みなさんはどうやって上達してきましたか?
教則本?それともひたすら曲コピー?
自分はひたすらコピー派です。
10:ドレミファ名無シド
08/05/03 23:12:44 mdTz/blh
>>9
そうか。頑張れ。
11:ドレミファ名無シド
08/05/04 00:48:48 XqkQa0N+
大学の軽音楽部に入って最初に弾いた時
先輩にFのバレーコード弾いてと言われ
言う通りにすると
「違う」と言われ、教えられたコードのフォームはどうみても
Fオープンコードでした。
バレーコードって同じポジションでルート音だけ変える奴ですよね?
初歩的過ぎてすみません
あとエレキだとオープンコードとバレーコードはどっちを先に覚えるのが普通ですか??
12:ドレミファ名無シド
08/05/04 00:54:16 yjI8+ABn
>>11
君が思ってる「Fのオープン」ってどういうの?
1弦から順に書いてみ。
ちなみに俺の思ってる「Fのバレー」って112331。
開放弦使ってない以上Fにオープンはないと解釈している。ローコードではあるけどね
13:ドレミファ名無シド
08/05/04 00:54:43 AKtkqcBZ
バレーコードはオープンコードのルート音変えたやつ???
オープンコード????????
14:ドレミファ名無シド
08/05/04 00:56:17 3BFby7yF
Fのオープンといったら5弦を開放にする以外ないね
15:ドレミファ名無シド
08/05/04 01:09:06 1MbJoadR
かなりくだらない質問なんですけど、
ProvidenceのPEC-2はなんて読むんでしょうか?
「ぺっく に」それとも「ぴーいーしー に」?
16:ドレミファ名無シド
08/05/04 01:29:27 KCAJlR7z
2はツーじゃないのか
17:ドレミファ名無シド
08/05/04 02:15:36 ql6IXLIP
ぴーいーしー2で良いのでは?
18:15
08/05/04 02:24:09 1MbJoadR
じゃあ、
「ぴーいーしーつー」
でいいんですかね?
19:ドレミファ名無シド
08/05/04 04:46:34 iMORVr2/
( ^ω^)うんお
20:ドレミファ名無シド
08/05/04 09:37:31 OCTrqI7D
ボールエンドが黒くなっているベース弦ってどこのメーカーの弦でしょうか?
21:ドレミファ名無シド
08/05/04 09:49:33 WRXCsDdB
DIGITECH STUDIO5000を購入しようか?迷っています。
何年に作られた物か教えてください。
22:ハル
08/05/04 09:53:57 LDzLx/t1
みんなおはよう!
23:ドレミファ名無シド
08/05/04 09:57:22 zFFYc+bf
迷う理由が製造年なの?
00年代前半くらいじゃないの?
24:ドレミファ名無シド
08/05/04 10:09:34 WRXCsDdB
教えていただきありがとうございます!
25:ドレミファ名無シド
08/05/04 11:01:00 ApCZshYW
>>22
おっはー!
26:ドレミファ名無シド
08/05/04 11:03:39 +M3bK+JZ
>>22
おはようございます
氏んで下さい
27:ドレミファ名無シド
08/05/04 11:10:33 xRgNnW1j
>>22
俺の立てたスレに来るな。
28:ドレミファ名無シド
08/05/04 14:18:46 lAGglvYR
URLリンク(up2.viploader.net)
友達が最近手に入れたエレキなんだけど、メーカーどこだろう?
ググってもヤホってもわからんかった
29:ドレミファ名無シド
08/05/04 14:42:24 shjEymnr
頭文字がMのメーカーもしくはブランドというのが普通だけど
モッキンバードのMの可能性もある。
30:ドレミファ名無シド
08/05/04 15:22:24 re3kLE9D
イシバシオリジナルっぽいけど。。。
31:ドレミファ名無シド
08/05/04 15:28:59 WRXCsDdB
ピンクだ。
32:ドレミファ名無シド
08/05/04 15:30:44 thxkzK5t
ファズの使いどころを教えてください。
33:ドレミファ名無シド
08/05/04 15:37:30 6gGGu+0g
>>32
ニルヴァーナでも聞け!
34:ドレミファ名無シド
08/05/04 15:43:54 GSvoNqzS
>>32自分を一番曝け出したい時に使うんだ!!
魂の開放~~♪
35:ドレミファ名無シド
08/05/04 18:50:11 OCTrqI7D
>>20です。
一応もう一度聞きます。
ボールエンドが黒いベース弦、知ってる人いないですか?
36:ドレミファ名無シド
08/05/04 19:22:49 yjI8+ABn
ダダリオ
黒いのは1本だけだけどな
37:ドレミファ名無シド
08/05/04 20:09:02 re3kLE9D
いろんなメーカーであるよ、種類によってだけど。
正式な型番とか分からないけどフェンダー、ghsあたりかな。
なんかスゲー安いヤツでもあった覚えあるよ。
38:ドレミファ名無シド
08/05/04 20:09:43 iKnK+fzy
作曲とは全パート作ってくることを指してるのでしょうか?
それともコード進行のみでも作曲になるのでしょうか?
39:ドレミファ名無シド
08/05/04 20:22:27 8jfWSHTd
>>38
広義で使われること多いある。
状況次第でどちも指すね。
40:ドレミファ名無シド
08/05/04 21:16:40 ql6IXLIP
>38
全部のパートと進行作るのもあり、1・2小節のメインのメロディやリフを
作るのも作曲、斬新なコード進行(そんなもん今更もうないが)を作るのもあり。
つまりだな、なんでもありなんだ、楽しく作ろうぜ。
41:ドレミファ名無シド
08/05/04 22:46:55 dJS2+bJh
指の筋肉を鍛えるグリップって使えますか??
42:ドレミファ名無シド
08/05/04 22:49:19 F2ZVYsAd
ギター練習前・後の左手のストレッチってどうしてますか?
43:ドレミファ名無シド
08/05/04 22:54:15 +M3bK+JZ
>>41
弾いてりゃ筋肉つく
>>42
伸ばしたり縮めたり広げたり動かしたり
44:ドレミファ名無シド
08/05/04 23:04:18 +c/BDqo2
サウンドホールの中に入ったピックのいい取り出し方ないですか?
45:ドレミファ名無シド
08/05/04 23:06:32 +M3bK+JZ
>>44
掃除機
46:ドレミファ名無シド
08/05/04 23:28:23 8CvLTUXl
>>44
ギター叩き割る
47:ドレミファ名無シド
08/05/04 23:34:18 ApCZshYW
>>44
そうなる前にサウンドホールをピックで埋め尽くしておく
48:ドレミファ名無シド
08/05/04 23:45:42 yjI8+ABn
逆さにして振る
ってGW中はマジレス禁止なのか?
49:ドレミファ名無シド
08/05/05 00:40:21 ay7/Sirr
ダメっすよ。
50:ハル
08/05/05 00:41:05 onjn/7vb
こんばんはm(_ _)m
51:ドレミファ名無シド
08/05/05 00:45:48 tM+ECnkW
>>50
ばっんー!
52:ドレミファ名無シド
08/05/05 00:52:09 jJrgLe8b
バンド等で使われているベースは何ベースですか??
あと初心者は4弦と5弦どちらが良いですか??
53:ドレミファ名無シド
08/05/05 00:55:03 S9X1eCan
>>52
エレキベースです
弦が沢山あった方が色々な音を出せますよ
54:ドレミファ名無シド
08/05/05 01:00:46 jJrgLe8b
>>53
ありがとうごさいます
しかし弦が多いと難しそうですね
55:ドレミファ名無シド
08/05/05 01:16:37 k0DebWsN
そうなんです、だから12弦ギターは大変です。
ベースはZO-3を買いましょう、アンプ内臓、どこでもLIVE,これで貴方もスター!
56:ドレミファ名無シド
08/05/05 05:35:52 aYcSisYa
都内で楽器屋さんがいっぱいところ教えろや
57:ドレミファ名無シド
08/05/05 05:56:03 0SQjS3wT
明大の前です。
次は~明大の前~明大の前~
明大の前には大手だけで12軒、中小も入れると30軒以上の楽器屋があります。
58:ドレミファ名無シド
08/05/05 10:41:14 fNrxudCe
ギターの駒を交換したんですが、溝って掘らなければならないんですか?
59:ドレミファ名無シド
08/05/05 10:45:18 xKdqAnP8
アコギ?
60:ドレミファ名無シド
08/05/05 11:12:30 Iq1jGfiV
>>58
駒ってどこの事言ってんだよ?
ナットにしろブリッジにしろ素人がやったらろくな事にならん
店でやってもらえ
61:ドレミファ名無シド
08/05/05 11:28:51 G16H8mZq
どなたか、ギターのペグのフリクション部分にある樹脂製のワッシャを
ネット上で買えるところを知りませんか?
そもそもこのワッシャは正確には何という素材なのでしょうか?
62:ドレミファ名無シド
08/05/05 11:29:01 fNrxudCe
>>59
エレキです。
>>60
やっぱりそうですか…
63:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:07:33 ImLPOjbJ
>>61
フリクション部てどこだろ?
あとメーカーと型番教えてくれた方が手掛かりがつく可能性があると思うよ
64:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:16:11 xQQeaaqa
>>61
ホームセンターで売ってる樹脂ワッシャーで平気だよ。
65:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:24:32 Y3Hr0aOv
姉がYAMAHAのギタレレを持っています。
音量も控えめでいいし、私も買いたいと思っています。
YAMAHA以外にちゃんとした(普通に演奏できる)製品を作っているメーカーはないのでしょうか?
なんとなく全く同じ物を持ちたくはないので…。
66:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:28:43 SKiICrRC
>>65
姉ちゃんは貧乳ですか?
67:61
08/05/05 12:30:07 G16H8mZq
>>63
わかりづらくて済まぬ。
摩擦がかかる部分というか、つまみ部分の土台になっている部分。
最近のペグならこの部分が金属製のが多いかも。
メーカーはGOTOHだけど、型番とかはわからない。
所詮樹脂だから古いギターのヤツが変質していて
楽器屋に持っていったら、ペグを丸ごと替えろと言われたのだけど、
樹脂のリングくらいでそれもなーと思って探しているのですよ。
>>64
ギターのヤツを測ってみたら内径4mm 外径5mmくらいなんだけど、
ホームセンターとかにあるやつは外径がかなりでかいのですよね。
一般的な用途だとネジの頭全体を乗っけるように作るから仕方ないのかも。
ネットで探しても、そんなのしか見つからない…
もう金属製のスプリングワッシャで我慢しようかな…
68:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:43:51 xQQeaaqa
>>67
GOTOHなら直接電話してサイズ言えばワッシャ-だけ売ってくれたはず。
69:ドレミファ名無シド
08/05/05 12:45:22 XTzxb6z1
旋盤とか持ってれば削り出してつくれるんだけどねー。プラワッシャーくらい
70:61
08/05/05 13:11:12 G16H8mZq
>>68
そうか楽器屋の話を鵜呑みにせずに、メーカーに聞けば良いよね。
連休明けに聞いてみます。
>>69
確かに内径だけ合うのならありそうだから、
工具があればそう困難でもないかもしれませんね。
71:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:41:56 /Uqw/fAc
質問です。
フェルナンデスの革製ストラップを持っているのですが長さ調節の詳しい方法がわからず、
一番手前のベルト穴に通しても腰下のかなり低い位地になるのですが、正しい調節方法を
ご存知の方いませんか?お願いします。
72:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:42:55 83CKAT7f
>>71
中学生でも解決できるようなことを
73:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:44:38 /Uqw/fAc
>>72
バカ工房ですみません・・・orz
穴開けるしかないんでしょうか?
74:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:48:53 k0DebWsN
>73
オカンに千枚通しを貸してもらう→丁度良い位置に穴開ける、
まぁガンガレ。
75:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:51:30 /Uqw/fAc
>>74
ありがとうございます!
76:ハル
08/05/05 13:54:03 onjn/7vb
ギターソロの速い空ピッキングができないんですが、何が悪いんでしゅか?
77:ドレミファ名無シド
08/05/05 13:54:51 83CKAT7f
>>76
しっかり回答くれた人に失礼と思わないか?
78:ハル
08/05/05 13:56:36 onjn/7vb
>>77
ネットでルールなんか守ったところで、メリットなんかないからな
79:ドレミファ名無シド
08/05/05 14:00:32 83CKAT7f
>>78
ルールじゃなくてマナーだろ
だから嫌われてるんだよ
80:ハル
08/05/05 14:02:34 onjn/7vb
ゴメンなさい。
今度からはマナー守ります
81:ドレミファ名無シド
08/05/05 14:04:53 zMCZxPp5
ハルくん今日もかわいいね^^
82:三銃士 ◆o9jVlFwrPo
08/05/05 15:49:38 icPLFAAq
そうだそうだー!ハルはダメ人間だー!
83:ドレミファ名無シド
08/05/05 18:10:37 xQQeaaqa
>>82
お前もな。
84:ドレミファ名無シド
08/05/05 19:28:28 DacO0KqJ
まったく見えないんだが 何かあったのか?w
85:ドレミファ名無シド
08/05/05 20:13:34 7uxuhMps
>>84
きっとはる辺りがいると予想。一昨日あぼーん登録したぜよ。
86:sage
08/05/05 20:36:04 abXxaSng
TAB譜って調号等が適用された表示ですか?
87:ドレミファ名無シド
08/05/05 20:36:39 abXxaSng
>>86
やべw洗剤とか混ぜてくるわ
88:ドレミファ名無シド
08/05/05 22:02:01 GjJvfhBN
>>78
ハルってほしのあきの
Amebaモバイル見てる?w
…オマエもしかして巨乳アイドル好きだろ?w
89:ドレミファ名無シド
08/05/06 00:14:00 6myBDv5g
CREATIVE SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)の
大体の値段を教えてください。
90:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:00:55 dCYw0jpd
7弦用のエスカッション欲しいんだけど、単品で売ってないの?
なんか探しても単品ってのは見つからない…
91:ハル
08/05/06 01:19:27 GTGyILy0
こんばんはm(_ _)m
92:ドレミファ名無シド
08/05/06 01:50:45 E1RqDK4N
>>87
戻って来いw
93:ドレミファ名無シド
08/05/06 02:15:36 XQdBxKpe
>>91
ばっんー!
94:ドレミファ名無シド
08/05/06 03:04:49 0VKQsPrS
>>86-87
落ち着けw
95:エネール村井
08/05/06 04:29:47 SC4sY3Jy
キモコテ何なん?荒らすならほかいけ
96:ドレミファ名無シド
08/05/06 08:54:21 IaMpK2Z2
>>95
雑談なら雑談用スレが立ってなかったっけ
97:とんでる
08/05/06 10:38:42 REJ9Jhq5
ライトノベルとかマンガとかとか、最初から見ていたほうがいいですか?
それとも最新の方から見ていたほうがいいですか?
98:とんでる
08/05/06 10:39:11 REJ9Jhq5
すいません いた違いでした。
99:ドレミファ名無シド
08/05/06 10:39:46 Q+xwUBru
板違い
100:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 10:58:41 Nv4buE/u
>>97
最初から見るよろしぞ。
101:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:01:25 TkLuYBz4
エレキギター始めたいんですが、皆さん練習などは一人ですよね?
ギターっていうのはグループの中で演奏する印象があって
グループで練習すると効果的なイメージがあります
自分は一人で練習したいんですが、別におかしいことじゃないですよね?
また、一人だと上達しても披露する場が無いとちょっと悲しいかな。なんて思うんですが。
102:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 11:05:45 Nv4buE/u
>>101
なにもおかしいことないね。
寂しいならバンド組むよろし。
103:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:20:18 BLu6I2oX
最近 D4 digital recorder というチューナー、エフェクター内蔵の機械を買いました
うわさによるとスピーカーに繋ぐと音が出せるらしいのですが
どう試しても出せません。
この機械についているのは赤と白の線なのですが
スピーカーのは黒と赤です。
もともと音を出せないのか、それとも線が間違っているのか
さっぱりわかりません
知っている方教えてください
104:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:31:34 mbM/8WjI
アンプ内蔵のスピーカーでなきゃ音は出ないよ
105:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 11:33:55 Nv4buE/u
>>103
マスターアウトあるから音出せるある。
パワードのスピーカーかパワーアンプに繋げるよろし。
106:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:38:29 TkLuYBz4
>>102
ありでした。頑張って練習します(^O^)
107:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:41:13 I3Y5Uh0i
>>97
ライトノベルなんざ人生の無駄
108:103
08/05/06 11:47:31 BLu6I2oX
パワードのスピーカーとパワーアンプ調べてみたらやっぱ高いですね・・・
結局パワードのスピーカーとパワーアンプとアンプ内臓のスピーカーどれ買えばいいんでしょ?
値段は大して変わらないみたいなので・・・
109:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:54:54 mbM/8WjI
パワードスピーカー=アンプ内蔵スピーカー=(パワーアンプ+スピーカー)
少しは調べませんか馬鹿でないなら。
110:ドレミファ名無シド
08/05/06 11:55:07 e8M+HfVo
>>108
お前馬鹿にされてんじゃないか?
スピーカーは何に繋がってんだよ?
説明書も理解出来ないかもしれない奴に
何教えてもダメだと思わないか?
111:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 11:56:31 Nv4buE/u
>>108
パワードのスピーカーとアンプ内臓のスピーカーて同じことね。
どちにするかは予算やシステムや考え方次第ある。
112:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:01:28 mbM/8WjI
>>111
内「臓」とか言うなよ
113:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:07:06 +OevN2u3
>>101
カノンロックはバンドの曲か?
ひとりライブなんかいっぱいいる。
俺もそのひとり。
114:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:07:16 MgYnIVnm
スピーカーがあるならアンプを買えば良いんじゃねーの?
115:103
08/05/06 12:11:08 BLu6I2oX
自分の無知さにがっかりしたよ
アンプ内臓のスピーカー買うことにしました
116:103
08/05/06 12:14:51 BLu6I2oX
URLリンク(www.bidders.co.jp)
これで問題ないですかね?
117:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:16:40 P5emwCj3
エフェクターを繋いだらアンプから音が出ません
直で繋げば音は出るし、エフェクターの電池も替えたばっかりなので問題ないと思うんですが…
どうしたらいいでしょうか?
118:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 12:17:00 Nv4buE/u
>>116
モニター目的なのだからモニタースピーカーの方が良いと思うのだが。
119:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 12:18:40 Nv4buE/u
>>117
ツマミとシールドをチェックしてアダプタで動作確認したうえで
まだ音がならないのならリペアショップ行きあるな。
120:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:21:14 e8M+HfVo
>>117
シールドが生きてるか試せ
それでダメならお前に対処は無理だから店に持って行け
121:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:22:11 oHFz9RSE
IN/OUT間違っている予感があああああああ
122:ドレミファ名無シド
08/05/06 12:22:59 mbM/8WjI
>>121の意見にもう一票
123:117
08/05/06 12:26:27 P5emwCj3
エフェクター一個ずつ繋いでいったらディレイがおかしいのがわかりました
おとなしく店に持って行きます
ありがとうございました
124:ドレミファ名無シド
08/05/06 14:04:29 oHFz9RSE
>>123
ここで質問する前に、そのくらい確認してからにしろよ。
気軽に110番する馬鹿が多くて問題になっているけど
>>123みたいなアホが世の中多すぎるよね。
お願いだから「ディレイが壊れたんですけど?」なんて110番するなよ。
実際に「携帯の電源は入らない!」って110番する奴いるみたいだし
125:ドレミファ名無シド
08/05/06 15:07:26 ISgGGIpK
>>123
ディレイ(おそらくデジタルだろう)はアルカリじゃないと動かんよ
126:ドレミファ名無シド
08/05/06 15:37:02 IaMpK2Z2
>>124
同意
世の中便利になるに連れて脳ミソが退化して来てるんだろうな
127:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:18:18 dgJIVwmJ
コードでonがついたコードはどういう風に対処すればいいんですか?
ついた音をルート音に変えると思ってたらどうやら違うみたいなんで・・・
その音を足すんですか?
128:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:19:28 cKknjh2o
ついた音をルート音にするのだよ。
129:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:47:04 XOkH8kiV
ストラップ関係でロックピンとゆうのがあるんですが
どうゆう効果があるんですか?
また調べた結果ビッグ○スでロックピンの取り付け3000円とありましたが
この代金は妥当な金額なんですか?
130:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:50:42 mbM/8WjI
>>127
ついた音をルート音にするんだよ。なけりゃルートを足すんだよ
>>129
それが何なのかわからない人に妥当もなにもないでしょう
131:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:54:34 cKknjh2o
俺が2000円で取り付けてやる。
132:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 18:58:03 Nv4buE/u
>>129
ストラップがとても外れにくくなるある。
店に頼まなくとも自分で取り付けられるね。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ドライバーだけで出来るのに取り付けで3,000円なんてぼたくりもいいところね。
133:ドレミファ名無シド
08/05/06 18:59:56 X5erYxMg
ストラップに嵌めるのが大変なんだよ。元のままだと小さいし革だと切りにくいし
134:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:02:07 T04pQQDg
あの、硫化水素のスレってやばくないんですか?
135:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:07:58 XOkH8kiV
>>131 >>132
わかりました自分で取り付けてみます。
136:ドレミファ名無シド
08/05/06 19:35:54 dgJIVwmJ
>>128
>>130
ルートにするんですか?
なんか変な響きになっちゃったんですが・・・
元のルート音を(on記号)の記号の音にするだけで、
他の構成音は前のルートのままの音でいいんでしょうか?
それとも他のルートの音だった音も変えなきゃダメなんでしょうか?
137:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/06 19:46:45 Nv4buE/u
>>136
そのコード単体で弾いたら変な響きになるね。
流れの中でしくりするか歌などとのアンサンブルの中でしくりするものある。
138:ドレミファ名無シド
08/05/06 20:00:47 mbM/8WjI
>他の構成音は前のルートのままの音でいいんでしょうか?
そうよ。但しベース音に相当するポジションは元のは抜いておかなきゃ濁るよ。
139:ドレミファ名無シド
08/05/06 20:04:45 Hzm9XZuQ
戻ってきたw
というわけで改めて>>86
140:ドレミファ名無シド
08/05/06 20:46:48 dgJIVwmJ
>>137
>>138
そうなんですか。
あくまでその流れの繋ぎの為にオンコードはあるわけなんですね。
ベース音に相当するポジションというのがちょっとわからないんですが、
ベース音=ルート音ではないんでしょうか?
例えば、6弦3Fがルート音だとして、3弦3Fがルート音と同じ音だった場合、
3弦3Fの音はベース音ということでしょうか?
141:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:47:32 mbM/8WjI
>あくまでその流れの繋ぎの為にオンコードはあるわけなんですね。
それは嘘。ぜんぜん嘘。オンコードでいきなり始まる曲も多数あるし、7thやdimの代用としても多用される。
単体でもおかしい響きになるとは限らない。FonG→GonFとか動いてみ。綺麗だろ?
珊璞はそのへんの理論関係何もわかってないので話半分に流すように。
ベース音=ルート音でいいんだが、楽器や奏法によって最低音をルートとしない場合があるのでそう書いた。
142:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:55:30 cKknjh2o
最近ではベタな流れを避けるために使われるのだ。
143:ドレミファ名無シド
08/05/06 21:56:29 EyEBD/VN
>>140
つかさ、分からないそのコード名を書きゃ委員じゃないの?
とは思うが、
まぁ基本を語るとだな、
まず、コードの転回というのがあってだな。
Cは構成音 ドミソ な訳だが、
順不同なんだ ドソミでもミドソ でもソドミでも
「みんなCというコード」なんだ。
これをコードの転回という。
ちなみに、同じ種類の音が何個重なってもCなんだ。
ドソミドでも ドミソミドでも あんま無いが、ドミソドドドドド とかでも
同じくCというコードという事。
ミをベース音にしたい という場合
ConE と書く。 ミドソとか ミソドとなる。
ベース音にEが来るようにコードCを弾いてくれ というコードな訳だ。
この様に構成音内の音を onコードとして指定している場合は多い。
また、ギターの音配置上、
一般的なコードが既に転回系な場合がある。
Cセーハは ドソドミソ(54321弦)という並びになっている。
なにか参考になったかな。
144:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:05:54 X5erYxMg
愛しのエリーみたいにベースが半音づつ下がっていくパターンもあるでよ
145:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:09:22 mbM/8WjI
愛しのエリーのどこが半音下降ベースなのか説明してもらおうか
146:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:18:27 YaHpUFyk
簡単な説明だと、ベースの音の繋がりを考えてルート以外の構成音+テンションをONコードにする事が多い。
147:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:20:02 cKknjh2o
おまいらどれだけ説明したいんだw
>>141でFAだろ。
148:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:21:42 dgJIVwmJ
>>141
そうなんですか。勉強になります。
ギターの話なので、ベース音=ルート音でいいですかね。
>>143
そう思ったんですが、こういう質問の仕方の方が詳しく教えていただけるかな、とw
コードはB(onD#)とG(onB)です。
転回は知ってましたが、オンコードというのはてっきり構成音外の音を加えるものだと思ってました。
少しわかった気がします。
詳しく説明していただいてありがとうございました。
149:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:27:01 YaHpUFyk
オンコードってもペダルノートみたいな性格から分数コードの省略形まで
色々あるから、はっきりいってそのコードだけ抜き出してもなんとも言い
ようが無い。
150:ドレミファ名無シド
08/05/06 22:56:56 WpMyoqGC
カラハムというメーカーのアンプは日本ではあまり取り扱ってないんでしょうか?
151:ドレミファ名無シド
08/05/06 23:09:08 mbM/8WjI
>>150
ここが輸入代理店らしいよ
URLリンク(www2.gol.com)
152:ドレミファ名無シド
08/05/07 07:17:05 NuMYiF1a
>>148
中途半端に聞きかじった初心者が
変な俺流解釈で質問をはしょると
回答者が混乱するという実例だな
オマケに文末はwかよ
舐めてるんじゃねえぞ小僧
153:ドレミファ名無シド
08/05/07 10:15:22 0Uvm+MoL
平成1年に新星堂オリジナルでフェルナンデス製のVOXタイプの白いギターさがしています
情報おねがいします
154:ドレミファ名無シド
08/05/07 10:35:24 ZqKhqxDb
>>153
マルチ乙
155:ドレミファ名無シド
08/05/07 12:57:14 /2kVtHBC
>>153
馬鹿マルチが
逃げやがって
糞して寝ろ
変態マルチ野郎が
マルチして教えてもらえると思ってんのかカスが
ああスッキリ
156:ドレミファ名無シド
08/05/07 15:23:14 MwtuJ7nq
平成1年ってすごい新鮮な響きがするな
157:ドレミファ名無シド
08/05/07 15:33:04 m9idpX3D
平成元年と比べてか?2001年と比べてか?
小渕さん思い出すね。
158:ドレミファ名無シド
08/05/07 18:20:34 /aTvzXRj
俺はレンタルビデオ屋思い出した
159:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:18:10 sdkIjBFS
このベースってテレキャスターベースですか?それともオリジナルプレベというものなんでしょうか?
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
160:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:24:32 lvp+xccL
>>159
どちらでもないですね。
フェンダー・マイク・ダーント・シグネチャーモデルです
68-69テレベーにもオリジナルプレベにもローズ指板はありません
161:ドレミファ名無シド
08/05/07 23:53:14 /2kVtHBC
無視すんなガキ
162:ドレミファ名無シド
08/05/08 13:22:58 gWWGmiYg
オケのmp3があるのでそれに合わせてギターを弾いた音をPCで録音したいんですがどういうソフトを使えばいいんですか?
DTM?DAW?
よろしくお願いします。
163:ドレミファ名無シド
08/05/08 13:46:37 9vErVjgA
DAWでいいんだが
パソコンの機種もOSも教えられないのでは具体的なソフト名は答えられない
164:ドレミファ名無シド
08/05/08 13:53:56 gWWGmiYg
>>163
申し訳ないです。
PCはVAIOでOSはWINDOWS XPです。
ギター→マルチエフェクター→PCと繋いで普段練習してます。
165:ドレミファ名無シド
08/05/08 15:04:11 9vErVjgA
金があるならCubase買っとけ。機能充実。音質上々。
ないならAudacityでも落としとけ。内容それなり。取説はない。
166:ドレミファ名無シド
08/05/08 15:13:50 gWWGmiYg
ありがとうございます。
どちらもDAWソフトですか?
167:ドレミファ名無シド
08/05/08 15:48:37 9vErVjgA
ここで俺が表計算ソフト挙げると思うくらい信用してないなら聞くな。
168:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:26:22 +j9HlJM6
平成1年って昭和64年が数日あったらしいけどオイラの5円玉昭和64年製持ってる
169:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:29:08 +j9HlJM6
で、昭和64年製のギターって今流行のビンテージでプレミア付くのでしょうか?
170:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:36:37 j6drrrDF
ynosukeなんとかっていうアップロードサイトってなくなっちゃったんですか?
171:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:39:20 +a+HVOp0
>>170
URLリンク(up.cool-sound.net)
ここをありがたくお借りしなさい。
172:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:42:41 j6drrrDF
>>171
お、知らなかった…
ありがたく使わしていただきます。
ありがとうございました!
173:ドレミファ名無シド
08/05/08 16:59:18 9R5M2sqK
>>168
質問する前に日本語を勉強したほうがいい。
174:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:04:38 3DQnmAab
るーるーるるるー
るーるーるるるー
るーるーるるるー↑
るるるー↑るー↓
って聞こえる歌があるんですがタイトル分かる方いませんか?
むちゃな質問すいません
175:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:05:56 90/vRfQs
>>174
せめてメロディを楽器で弾いてうpするとか。
176:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:09:05 3DQnmAab
>>175
すいませんうpするやつ持ってないんで
177:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:09:24 85CQntkT
>>174
夜明けのスキャット
178:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:16:03 9R5M2sqK
>>177
正解。やるね。
179:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:23:16 3DQnmAab
>>177
ありがとうございました
これです
180:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:47:16 90/vRfQs
すげえw
181:ドレミファ名無シド
08/05/08 17:54:36 85CQntkT
1番のAメロの歌詞を全部書いてくれてるから、そりゃわかるさ。
182:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:04:32 wD2B1/yf
つか・・・・古っ!
183:ドレミファ名無シド
08/05/08 18:08:46 9vErVjgA
らんらんのとこまでやってくれれば
184:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:10:58 +2LZ2iKA
早弾きの読み仮名ははやひきとはやびきどっち?
185:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:12:09 9R5M2sqK
>>184
「そうひき」です。
186:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:12:23 +a+HVOp0
>>184
どっちでもいい
187:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:30:18 Qk9TrgB+
TuxGuitarでミュート状態になっちゃったんだが
直し方ググッてもわからん。どうやって直すか
教えてください
188:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:31:37 +a+HVOp0
>>187
楽器屋に持っていく。
189:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:38:36 9R5M2sqK
>>188
tuxguitar
TuxGuitarは多重トラックギターのtablatureのエディタであり、
JAVASWTのに書かれるプレーヤーGP3、GP4およびGP5ファイルを開けることができます。
190:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:44:35 Qk9TrgB+
>>189
ファイルはgp5だよ。昨日までは音出てたのに…
今日はなんででないんだーーー!!
191:ドレミファ名無シド
08/05/08 20:51:06 hKvdhaVy
DIGI-ZOアルティマのエフェクターでの音作りのサイト、または雑誌ありませんか?ググりまくったんですが見つかりません。
192:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:04:36 9R5M2sqK
おまえらほんとに一人じゃ何も出来ないんだな。
才能の欠片も無いからさっさと音楽やめろよ。
193:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:13:16 k7KkU6hJ
一人でなんとか出来た!!ありがと!!
194:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:21:12 hKvdhaVy
なんだよこのスレはどんな質問でも誰かが物凄い勢いで答えてくれるのが売りだと思ったのに君みたいなのがいるのか(´・ω・`)
195:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:26:04 H0k+UAp6
このスレはものすごい勢いで罵倒するスレに変わりました
196:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:27:02 90/vRfQs
そりゃあいるさ。2chですもの。
でも他のスレでは親切な解答者かもしれないんだぜ?しらんけど。
所でなんの事かと思って調べてみたけどZO-3てすげえ種類あるのなw
昔から欲しいけど洒落で買うには高いんだよなーw
197:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:30:16 9R5M2sqK
>>194
おまえほんとにバカだな。
サイトがあるなら自分でググれ。
DIGI-ZOアルティマの発売元に問い合わせろ。
どっちにしろここで聞くような事じゃない。
198:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:31:53 hKvdhaVy
アパートに引越したんでDIGI-ZOアルティマ買ったんです。高かったです。
RP-50載ってるらしいんですが音作り難しいです。で、誰かに伺おうと…したんですが残念です。
199:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:33:09 nM4dI7t3
質問です。今ギターの弦張り替えてるんですが、チューニングするとブリッジが45゚ぐらいまで引っ張られて上がってしまいます。
原因と対応を指南していただきたいです!
200:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:34:03 cshB9er2
表向きはそうだけど、真実はお前のような教えて君隔離スレです。
他のスレに聞きに行ったりウザイ行為はやめろよな。
201:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:35:39 cshB9er2
>>199
マルチ死ね
202:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:36:47 cO5yNs1L
>>198
隣の人に挨拶がてら行ってみ
>>199
弦を張らなければ大丈夫だ
203:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:36:54 2LLdiIcz
>>199
原因 弦のテンションが高い
対応 テンションを下げる
204:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:37:03 5v4FGO4A
葉加瀬太郎ってバイオリン上手いですか?
205:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:38:36 /9e18596
>>199
楽器屋にもってけば??
裏のばねはどうなっているのよ?
なんかすごく高い音に合わせていない??
206:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:39:59 mla8YMZO
>>199
写真うp
207:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:40:39 nM4dI7t3
>>199だが。頼む教えて。
208:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:40:42 H//XDH+J
>>199
ロック式だろ?
マルチすんなボケ
209:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:41:40 /9e18596
URLリンク(imepita.jp)
これだろ?すげえ!ここまでペグ巻いたのかwww
210:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:42:00 +a+HVOp0
>>207
さっき別のスレで楽器屋に持っていくって言ってただろ。素直にそうしろ。
211:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:47:23 nM4dI7t3
マルチじゃないっす。けど画像みたいになっちゃう。ヒントだけでも…
212:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:48:34 mla8YMZO
とりあえず音と写真うpだな
213:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:50:21 IgQIsida
>>211
じゃあギターの写真晒せ
話はそりからだ
214:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:51:06 /9e18596
>>211
もう一回弦を緩めて、調律してみたら?
根本的に変だよ。
ブリッジが平行になるくらいで調律やめればいいと思う。
215:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:56:03 2LLdiIcz
あそこまであがるという事は1オクターブ上で合わせてる可能性が高い
216:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:56:27 nM4dI7t3
>>199です。ありがとうございます。もう一回調整し直してみます。
うpしたいですがやり方知りません。
217:ドレミファ名無シド
08/05/08 21:59:36 90/vRfQs
>>216
明るい所で携帯(出来ればデジカメ)で写真或いは音声を撮る。
URLリンク(up.cool-sound.net) ありがたいこのサイトをお借りして写真を置く。
このスレに写真のUrlを書き込む。
でもきっと>>215だよねw
218:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:04:27 TdLqoc9g
>>177
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
219:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:23:12 nM4dI7t3
>>199です。ありがとうございました。指摘のとうりオクターブに注意しながらやったら出来ました。
>>217そちらのありがたいサイト行ってみたんですが、写真の置き方がわかりませんでした。
220:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:34:45 /9e18596
まじでオクターブ上で合わせていたのか!
よく弦がもったよな、すげええ
221:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:37:34 /9e18596
あ、もしかして
楽譜どおりにピアノの音に合わせた?
ギターの実音ってト音記号よりオクターブ低いからね。
222:215
08/05/08 22:39:13 2LLdiIcz
>>203でいったとおりだったろ?
223:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:45:56 nM4dI7t3
>>222テンションってなんだか分かりませんでした。
チューナーの設定間違えて2音半上げでやっちゃったみたいです。
ありがとうございました。
224:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:55:10 XGsICzhk
B♭のセーハがまったくできない
悩んで試行錯誤を繰り返して練習しまくってるのにできない
才能ないんですかね Fは鳴るんですけど
225:ドレミファ名無シド
08/05/08 22:58:03 9R5M2sqK
>>224
努力
226:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:05:56 IgQIsida
>>224
諦めない心と工夫する頭が足りない
上手くなった奴は君が想像出来ないくらい頑張ってるんだ
227:ドレミファ名無シド
08/05/08 23:07:07 TS0c2kBn
>>224
根性
228:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:29:09 MnZXru8m
>>224
皆が通った道
229:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:30:42 YrDiEBxw
ディレイのエフェクターが欲しいのですがどこのメーカーが良いのか教えて欲しいです。お願いします
230:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:32:19 +DlDAUBY
>>229
一番高い値段の所。
231:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:36:14 R/QauLQ6
>>229
Rolandでいいんじゃない
232:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:38:42 cPlQDVWZ
>>229
楽器屋に行って店員に同じ質問しましょう
233:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:38:56 g8/BZym3
>>229
使用環境による
言葉の意味わかるか?
234:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:43:14 YrDiEBxw
すみません。抽象的過ぎましたね。
ディレイのコンパクトの定番ってあるんですかね?
使用環境はディレイ自体を買うのは初めてなんでどんな感じかいじってみたいってだけです…
235:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:43:54 2E5mR0va
LEXICONのプライムタイムだな。いいのが欲しいって言ったよな。
予算についていっさい言わないってことはいくらでも出すってことだよな。
プライムタイムで決まりだな
236:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:45:52 YrDiEBxw
買うつもりはないんで予算は言わなかったんですよ…すみません。聞きたかっただけです
237:ドレミファ名無シド
08/05/09 00:50:29 2E5mR0va
使用環境ってのはな
・ギターにつなぐ
・ミキサーにつないでライブのPAに使う
・MTRにループしてトラックダウンしたい
・キーボードにつなぐ
みたいなこと言うんだよ
ここはギター専用スレじゃないんだからまず自己紹介がわりに環境言えって>>233は言ったんだ
238:珊璞 ◆e/g5OZKdoQ
08/05/09 00:57:07 9J1PjPYy
>>234
BOSSのDD-2かDD-3かな。
239:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:02:14 2Gn2CxDW
買うつもりはないのに欲しいとは、これ如何に。
犯罪のにほい
240:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:03:08 g8/BZym3
>>238
てめぇは黙ってろ
241:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:06:48 rbfDUGjH
>>240
死ね
>>234
とりあえず初めはBOSS買っとけばOK
242:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:07:58 g8/BZym3
またクソコテハンが出て来たからもうやる気ねぇ
ったくどういうつもりで答えてんだ
243:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:09:44 DEE4JJ7A
DL4だろjk
244:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:10:01 R/QauLQ6
なんでそんなに沸騰してるんだ?w
245:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:18:42 jTu6hMy1
珊璞は良い人なんだけど、ちょっと甘やかしすぎちゃう所があるね。
それを認めてたらどんどん荒れちゃうよ。
後出し無しにちゃんと説明して質問するのが礼儀だと思う。
246:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:20:55 Sn29C5SC
ファズファクトリーの発振音いいなとずっと思っててずっと購入を考えてたんですが
色々考え直してむしろ発振音しか要らねえなという結論に達しました
発振音専用のエフェクターってありますか?
247:ドレミファ名無シド
08/05/09 01:29:52 jTu6hMy1
>>246
つテルミン
248:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:27:50 obrzEg+M
>>246
つ アナログ・エフェクター(メーカー問わず)
249:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:41:03 Sn29C5SC
>>247-248
やっぱファズファクトリー買うわ
ありが㌧
250:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:46:08 dzNCEM8L
>>249
ハハハこいつめ
251:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:50:51 jTu6hMy1
( ´∀`)σ)Д`)
252:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:52:46 jTu6hMy1
話脱線するんだけど、昔3ピースのバンドで男VoGt、女Ba、女Drってアマバンドがあったのだが、
ベースの子がテルミンも演奏してて凄く感動した覚えがある。しかも可愛い。
253:ドレミファ名無シド
08/05/09 02:59:44 Sn29C5SC
>>250-252
やっぱテルミン買うわ
ありが㌧
254:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:04:34 jTu6hMy1
ステージ上で男がテルミンやってたら気持ち悪いけどね。
255:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:11:40 Sn29C5SC
>>254
やっぱファズファクトリー買うわ
ありが㌧
256:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:19:15 2E5mR0va
いや、動き方次第だ。クネクネせずに背筋を伸ばして大きなアクションで演奏する男テルミンは最高にカッコいいぞ。
257:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:26:13 Sn29C5SC
もう何を信じて生きていけばいいのかわかりません(>*<)
258:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:29:54 2E5mR0va
夢を 明日を信じて 生きるのよ
明けない夜はない ヤマト、発振!
259:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:32:07 Tlxmiy8f
( ゚Д゚)
260:ドレミファ名無シド
08/05/09 03:32:32 jTu6hMy1
なんかテルミン欲しくなった。
検討するわ。
261:ドレミファ名無シド
08/05/09 07:16:59 PRZokwij
>>254
お前にはジミーペイジの墓参りを命ずる
…いや、まだ生きてるけど
262:ドレミファ名無シド
08/05/09 07:42:47 dzNCEM8L
テルミンなんてリッチーブラックモアみたいな格好しないと恥ずかしくて演奏出来ないな
263:ドレミファ名無シド
08/05/09 07:54:07 FH1RHsol
すみません、例えばギターソロのときだけにブースターとディレイかけたい時は2つのペダルを一緒に踏まないとダメなのですか…?
264:ドレミファ名無シド
08/05/09 07:55:39 +DlDAUBY
>>263
つループスイッチ
265:ドレミファ名無シド
08/05/09 08:08:37 jTu6hMy1
>>263
場合にもよるんだけど、ディレイは一瞬遅れても構わないからブースター→ディレイの順に素早く踏めばOK。
早く踏んでも構わないもの、ジャストで踏まないといけないもの、遅れて踏んでも構わないものに分けて考えると良いよ。
266:ドレミファ名無シド
08/05/09 10:41:48 zYEXDMsL
>>263
ラインの取り方工夫すればそうしなくてもいい方法はある
ていうか~
マルチエフェクター買えば~
解決ってかんじ~
267:ドレミファ名無シド
08/05/09 11:12:45 BFnr5GMZ
ワイヤレスについて
メーカーの違う送信機と受信機でも、周波数合わせれば使えますか?
例えば、EX-PROの送信機とSAMSONの受信機とか
268:ドレミファ名無シド
08/05/09 11:13:47 +DlDAUBY
>>267
どれくらいの変調がかかってるかがわからんし合わない可能性もある。
269:ドレミファ名無シド
08/05/09 11:14:43 JeuhMOdu
2つ以上同時に踏んでる俺は勝ち組か?
270:ドレミファ名無シド
08/05/09 11:15:38 +DlDAUBY
>>269
いや、単なる器用な人。
271:ドレミファ名無シド
08/05/09 14:42:10 7wcwDrf9
タイトルとテンプレは思いつきで立てたんですが
実際、楽器を題材にしたオフを流行らせるにはどんな趣向・場所がいいかアドバイスありましたらよろしくお願いします
突発OFF板
【関東】楽器を持って駅前広場に行くオフ
スレリンク(offevent板)
272:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:14:27 I25fE5xK
BacchusのJ-CLASSICの購入を考えているのですが、
取り寄せてもらう前に音質や特徴などの情報をある程度把握しておけたらいいなと思い質問させていただきました。
というかぶっちゃけLPBとDLPBどっちの色にしようか迷っているのでそれも聞きたいのが本音。
273:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:21:36 +DlDAUBY
>>272
贅沢言うなよ。
274:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:26:14 M2FfkUF8
>>272
色の趣味まで人の意見に合わせるのか!最近のゆとり者は!すげええええええ
275:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:38:32 I25fE5xK
ごめんなさい!申し訳ないです!!
どちらも好きな色で、悩み続けて何週間にもなるのです。
やっぱ直感かな。実際見て気に入った方を買うよ。みんなどうもありがとう。
276:ドレミファ名無シド
08/05/09 17:48:42 M2FfkUF8
>>275
それじゃあ、まじめ回答
答え:両方買う!
これしかない!
277:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:03:19 DV7/4Vnk
全くの無音状態があったとして、その時北海道にいる人が叫んだら沖縄の人に聞こえますか?
278:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:09:21 d5ASBMeY
>>277
質問自体わけがわからないけど聞こえないでしょ。
空気抵抗とか反射とかで。
減衰量を超える程の出力が出せるならともかく。
俺、つられてないよね・・・?
279:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:14:35 DV7/4Vnk
>>278
まじめに質問しました。
なるほど、聞こえないんですね!
280:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:20:05 M2FfkUF8
>>277
いくら周りが無音でも、
目の前にいる人の心臓の音は聞こえない。
だって自分の心臓の音のほうがうるさいから。
人間は自身で雑音出しているから
叫んだ声が、このノイズ以下なら聞こえない。
津軽半島くらいなら大砲の音くらい出かければ聞こえるでしょう。
281:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:36:41 DV7/4Vnk
>>280
自分が出すノイズも皆無だとしたらどうですか?
282:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:39:16 dc+VXV3e
>>281
そんな状況ないから安心しろ。そして氏ね
283:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:39:58 +DlDAUBY
>>281
意味の無い事聴くなよ。小学生か?
284:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:40:06 d5ASBMeY
>>281
その状況は作り出す事が不可能な訳だが、元々の話はなんなんだよ。
楽作板の質問スレなんだからなんか状況があるんだろ。
285:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:44:27 4IBT4ooe
いいとしして音楽やってるとこうなるんですか?
URLリンク(wonderdream.fiberia.net)
286:ドレミファ名無シド
08/05/09 18:54:40 DV7/4Vnk
>>282
例えばの話だ
黙れオタク
287:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:36:22 obNrWZx8
URLリンク(www.meikyokudo-neo.show-buy.jp)
この楽器屋、文章がいちいち面白すぎます
288:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:36:53 vCmCOdTc
>>286
これならイケルんじゃね?
北海道から沖縄まで1本の長っげーホースを敷いてな
片方から口つけて思いっきり叫んでもう一方が耳にあててりゃ聴こえるかもな
久々にくだらん事考えてしまったじゃねーかw
289:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:39:14 DV7/4Vnk
>>288
なるへそ!
それならいけるかもな!
290:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:43:49 d5ASBMeY
>>287
なんか基本的に片言だね。
しかし、弾き手に電撃が走っちゃうのか・・・怖いな・・・
291:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:45:39 zwCZ6unG
>>290
そいつマルチ野朗でっせ
292:ハル
08/05/09 19:48:08 DV7/4Vnk
こんばんはm(_ _)m
293:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:51:42 Aohoy3Ah
はじめまして。
オークションにアコギを出品しているのですが、単板か合板かを聞かれて返事に困っています。ホールの切断面を見てもわかりません…
どうにかして単板か合板かを見分ける方法はありますか?よろしくお願い致します。
294:290
08/05/09 19:52:17 d5ASBMeY
>>291
そいつはすまんかったorz
つかどこのバカだと思ったらハルかよ・・・最悪・・・
今日はもう2ch終了で(ノД`)
295:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:52:24 +DlDAUBY
>>293
切ってみろ。
296:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:56:13 S7ioqTrf
>>293
わかりません、でいいんじゃないの
297:ドレミファ名無シド
08/05/09 19:56:22 0QtjI0yy
>>293
外側と内側(サウンドホール内)の杢目比べる
298:ドレミファ名無シド
08/05/09 20:09:29 kzRqRVOX
>>293 メーカ 型番 で 調査
299:ドレミファ名無シド
08/05/09 20:39:22 lHERpr3S
すいません。fernandes YN-85野村義男モデル持ってる方いませんか?
300:ドレミファ名無シド
08/05/09 20:55:42 oLuEZNn0
今欲しいギターに張ってある弦のゲージが多分010-046なんだけど、これに009-042の弦を張ってもちゃんとした音が鳴りますか?
やっぱりナットを作り直す必要があるのでしょうか?
301:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:13:05 +DlDAUBY
>>300
状態見なきゃわからん。楽器屋に相談しろ。
302:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:29:26 M2FfkUF8
>>300
普通は問題ない
問題あったら楽器屋へ
303:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:46:44 jTu6hMy1
>>299のような小出しはウザイから死ねばいいと思う。
304:ドレミファ名無シド
08/05/09 21:49:22 jTu6hMy1
>>300
良い音で鳴らす為には作り直す必要がある。
けどもナットの溝(この場合10~46)より細い弦(この場合09~42)を張るのなら
ナットが馬鹿になるということも多分無いので緊急を要するわけではない。
ほとんどのレギュラーラインはナットの溝なんて適当だけどな。
305:ドレミファ名無シド
08/05/09 22:10:39 Dfcp0XeF
クラシックギターとフラメンコの違いってなんですか?
306:ドレミファ名無シド
08/05/09 22:17:22 M2FfkUF8
クラシックギターはギターの一種、ナイロン弦を使う。クラシックやフラメンコなどの演奏によく使われる
フラメンコはスペインの舞踊音楽
307:よっちゃん
08/05/09 22:33:57 2E5mR0va
>>299
持ってるけど、それ以上の質問には答えないよ。持ってる人がここにいるよ。それが知りたかったんでしょ?
持ってるよ。
308:ドレミファ名無シド
08/05/09 22:47:47 Dfcp0XeF
>>306
ありがとうございます。
309:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:15:22 +hYhMdoo
取付穴8箇所のスピーカーを4ヶ所だけで固定するのは音響特性的には問題ない?
バッフル板にネジを足すべきか検討中。
310:ドレミファ名無シド
08/05/10 00:20:07 TqIdYnyX
音で決めるなら問題があるかどうかで決めるな
好みの問題だ
311:ドレミファ名無シド
08/05/10 01:58:51 eub7z2Gm
>>309
スピーカーにねじ引っ掛ける部分が8つあるんでしょ?
普通全部とめないよw
4つで十分
312:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:03:26 +ODgg/Co
質問たのんます
DEANのギターを購入しようかとオモテタんですが
最近の10万くらいのハードテイルは韓国製だそうで…
近場にハードテイルを売っている楽器店がないので、kwsk知ってる方いたら
楽器のクオリティを教えていただきたい…m。_。m
あと、MUSICMANでボディ材がポプラって楽器があったんですが
どうなんでしょう?
313:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:10:26 VXxMtVwU
>>312
木だよ。
314:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:13:24 +ODgg/Co
>>313
ほ?
315:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:15:18 TXiHadCe
銅でもいいな
316:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:24:46 rziEQGXm
エレキギター買おうか検討して探してたら、普通のより少し小さくて90センチくらいのギターが見つかったんだ。
自分ちいさいからそれ買おうかと思うんだけどどうかな?
ちなみにネットだから試奏とかはできないんだが
317:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:27:04 VXxMtVwU
>>316
木だってばよ。
318:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:43:14 F8AF4ONN
>>317
つまらんからロムってろ
319:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:50:25 UYeJ+/1N
>>316
弾きたい曲が弾けなくても良いなら好きにすれば良いよ
320:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:51:51 X77nN4qf
>>316
所謂トラベルギターだ。
ボディだけでなくスケールもショート
初の一本に試奏もせず買う代物じゃない
っていうか何が小さいんだ?
321:ドレミファ名無シド
08/05/10 02:55:36 +lwtDD3F
マルチエフェクターに踏み込むと音が上がる+1 OCTABEってのがあるんだけどワーミーってこれと同じ?
322:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:00:47 UYeJ+/1N
>>321
聞いた事あるようでわからん言葉があるな
323:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:13:58 ENTuh2TK
>>321
OCTAVEならわかるんだけどな。
つかマルチの種類くらい書けよ。何度も言うけど俺たちゃエスパーじゃねえんだ
ただ上がるだけならオクターバー、ペダルで無段階に弄れるんならワーミーと同じだ
324:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:14:31 UYeJ+/1N
自分が所持してるマルチエフェクターの中に
ペダルを踏み込むと音程があがる
+1octaveってエフェクターが入ってるんですけど
これはデジテックのワーミーペダルと同じですか?
325:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:15:58 UYeJ+/1N
>>324
それだけじゃねぇな
トム・モレロ氏の音を良く聴いてみるんだ
326:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:17:31 ClJDg83h
>>320
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これのことじゃないか?欲しい。
327:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:17:34 UYeJ+/1N
テレキネシスしてみた
328:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:23:52 7/cHbLJ5
>>324
デジテックのマルチエフェクターにもWHAMMYを
シミュレートしたエフェクターが内蔵されているが、
実際のWHAMMY PEDALとは音が違うので、そのマルチ・エフェクターに入っている『+1 OCTAVE』も
シミュレートしたエフェクターだと思う。
329:316
08/05/10 03:31:46 rziEQGXm
>>319
>>320
フレットは22フレットあるらしいんだ
で、サイズが小さくて90センチっていうから、フレットの幅が狭かったりしてるのかなぁ って思う
330:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:33:39 UYeJ+/1N
>>329
そうだな
フレットの幅は狭いかもな
331:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:36:42 UYeJ+/1N
>>326は携帯だから見えないのか
消えろよ
332:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:38:37 ClJDg83h
携帯が普通だとか思ってる馬鹿発見wwwww
333:ドレミファ名無シド
08/05/10 03:47:31 UYeJ+/1N
ちょっと吐き気がしてきたので休みます
334:ドレミファ名無シド
08/05/10 06:46:29 JbA3EdD9
>>332
俺はそれをゆとりと呼んでいる
335:ドレミファ名無シド
08/05/10 07:10:04 iuV3771o
さかなくんの下にある顔みたいなのって何なの?
336:ドレミファ名無シド
08/05/10 07:47:43 TzNB+M9U
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これって凄いんですか?
適当にやってるように見えるんですが
337:ドレミファ名無シド
08/05/10 07:54:46 Yocn1Tfb
ベースの練習ってアパートでもできますか?
ギターの練習してたときは、五月蠅いと苦情がきました・・・
338:ドレミファ名無シド
08/05/10 07:58:58 ENTuh2TK
>>336
テキトーだと思うなら君同じことやってみてごらんよ。テキトーなら君にもできるだろ?
>>337
アンプにつながなきゃおk。ギターで苦情出るならベースアンプなら5倍来るよ
339:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:09:03 TzNB+M9U
>>338
適当なら僕にもできるという回答はおかしいと思いますが
340:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:24:14 cg9A6Jnn
>これって凄いんですか?
>適当にやってるように見えるんですが
ということは要は
「適当なら凄くない」
ってことでしょ?
何故>>336が適当が凄くないと考えたのかを考えると
「適当なら誰でも出来るから凄くない」
と思ったからじゃないの?
それとも見たもの聴いたものを
「これは考えてやってるから凄い」
「これは適当だから凄くない」
とか訳の分からない基準で判断してるの?
341:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:38:33 KjZ/CT2Q
凄いと思います。なぜなら右手と左手のタイミングが合っているからです
V系のギタリストはそれが出来てないのにプロ面してて吃驚します
342:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:39:33 +hYhMdoo
>>310
>>311
ありがとうございます。
343:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:44:11 s5W0HZ+4
適当と聞いて、この動画思い出した
URLリンク(jp.youtube.com)
同じ人でワロタ
344:ドレミファ名無シド
08/05/10 10:54:56 0WIropTQ
凄い凄くないの基準がどこにあるかだな
基準が分からない以上は>>336も>>338間違いとは言えないわけで
それが分からずにわざわざ突っかかっちゃう辺りに>>339の幼さがある気がする
>>341
あの人は元々ビズアル系の人のはず
345:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:22:29 KQxByAsW
Fender JAPANのストラトを買ったんですが
5,6弦のピッチが悪くて気持ち悪いです。
ちなみにオクターブ調整などは自分でやってみました。
これってよくあることですか?
346:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:26:27 UYeJ+/1N
>>345
ピックアップの高さを下げてみなさい
347:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:30:31 KQxByAsW
ありがとうございます
弦替えのときにやってみます
1弦のピッチも直りますか?
348:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:37:04 UYeJ+/1N
>>347
下げてみてから報告して下さい
お前はどういう風におかしいかも書いてないですし
今なにも出来ないこれいじょう
レスを重ねるのは無駄です
349:ドレミファ名無シド
08/05/10 11:44:18 UYeJ+/1N
>>347
これはちょっと言い過ぎましたね
下げてもだめなら他に原因が考えられますが
お前がやろうとしてもまず無理なので
おとなしく楽器屋に持って行け
って言いたかったです
350:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:29:16 7YAar8k+
ドラムマシン(中古で1万円以下)を買おうと思うのですが
TAB譜のドラムパートを入力して、演奏することができるのでしょうか?
それとも決まったリズムしか再生できないのでしょうか?
351:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:33:13 F8AF4ONN
自分でボタン叩いて打ち込むんだ
352:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:35:10 9OMEz/vc
誰かMIDファイルをGif画像の楽譜にできるひといませんか?
なんかぐぐってもそういうソフトなかったから・・・・・
353:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:39:35 7YAar8k+
>>351
がんばればできるってことですね
354:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:41:37 s5W0HZ+4
guitar proでMIDインポートしてBMPでエクスポートしたら?
適当なソフトでGifに変換できるじゃん
355:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:43:25 UYeJ+/1N
>>353
ちょっとかわいそうですね
中古を買う前に楽器屋さんに行って
店員さんに同じ質問してみて下さい
356:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:45:43 TJ21cwVi
TAB譜のドラムパート
357:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:48:11 UYeJ+/1N
釣りじゃないとしたら
とてもかわいそうですね
358:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:49:42 7YAar8k+
釣りじゃないです
中学はいったら仲間が楽器やりだして
練習するのに必要なんです
359:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:58:01 UYeJ+/1N
>>358
なんていうの買おうとしてんの?
リスクが高いから中古はやめておいた方が良いよ
別に子供扱いはしない
360:ドレミファ名無シド
08/05/10 13:59:40 a/WJLvzA
SHFileOperationの使い方について質問です。
複数のファイルを移動するのに、SHFileOperationを使用しています。
その際、pToには移動先フォルダを指定し、移動先フォルダ作成は、
SHFileOperation関数にお任せしています。
この処理を、複数ではなく、1ファイルのみ指定した場合、
移動先フォルダを作成するのではなく、pToで指定した名前で、コピーしてしまいます。
(例)
コピー元
Z:\aaa.bmp
コピー先
Z:\tmp
条件
Z:\tmpというフォルダがない状態でSHFileOperationをする。
↓
移動後
Z:\tmpという名前のbmpが出来上がる。
移動先フォルダを先に作成しておくのも良いのですが、
移動先にフォルダがない場合、SHFileOperation関数にフォルダ作成を任せたいので、
その方法以外の対処を考えています。
移動元ファイルが1つだけしかない場合に、コピー先を
Z:\tmpではなくZ:\tmp\aaa.bmpとすればよいのでしょうか?
361:ハル
08/05/10 14:00:37 Wiu6rRR6
DAITAのイコライジングってどういう特長ありますか?
362:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:03:41 CVM4+QLT
>>360
> ■No18170 (セイン さん) に返信
>> この処理を、複数ではなく、1ファイルのみ指定した場合、
>> 移動先フォルダを作成するのではなく、pToで指定した名前で、コピーしてしまいます。
>
>そういう仕様でしょ?
>
>> 移動元ファイルが1つだけしかない場合に、コピー先を
>> Z:\tmpではなくZ:\tmp\aaa.bmpとすればよいのでしょうか?
>そうすれば良いです(と、書いてあったと思うのですが)。
誤爆か?
363:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:10:20 UYeJ+/1N
>>358
>>361
ダメだな
ドラムマシンが無いと練習出来ないとか
イコライジングを知れば同じ音が出せるなんてのは
まさにガキの発想だ
そんな頭の足りないガキは
せいぜい苦労して
無い知恵をしぼりだして
自分で克服してほしいもんだ
364:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:14:19 UYeJ+/1N
>>361
ひとつ言い忘れたわ
お前はちゅうぼうと一緒に括られてんだよ
わかったらニセハルだろうがなんだろうがうぜぇからきえろ
365:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:30:51 3K7GekTu
>>358
どうして欲しいの?
打ち込んで見本にするの?
最近の機材は知らないけど、打ち込みって面倒でないかい?
その時間分、練習した方が良くない?
耳コピで耳をきたえた方が良いと思うけどなぁ
366:ドレミファ名無シド
08/05/10 14:40:03 oTXCbe2R
1625の循環コードで曲を作るとダッサイのしか出来ないんですが、お手本になるような名曲はありませんか?
367:ドレミファ名無シド
08/05/10 15:07:42 ENTuh2TK
ダサイ曲しか出来ないのはお前のセンスがダサいから。
いくら名曲をパクったって途端にダサくなる。作曲って誰にでもできるもんじゃないんだよ
368:ドレミファ名無シド
08/05/10 15:24:34 UYeJ+/1N
>>366
名曲なんて選り好みしないで
もっといろんな音楽を聴いてセンスを磨け
369:ドレミファ名無シド
08/05/10 17:35:57 ClJDg83h
酷いけど>>367は正しい。
漏れはベタな進行のほうが作りやすいとは思うけどね。
370:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:10:39 TXZkJ4LZ
フロイドローズのギターを使ってるんですが、弦高の調整をするにはどうすればいいですか?
371:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:28:10 rOiAikL6
エレキのブリッジの溝を調整したい時は
普通にサンドペーパーで溝を削っても
いいのでしょうか?
372:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:44:03 7/cHbLJ5
>>370
>フロイドローズのギターを使ってるんですが、
…フロイドローズが搭載してあるギターのことなら分かりますが、
弦高調整は、ユニットの両端にあるネジに六角レンチを差し込み
ネジを回して弦高を調整して下さい。
373:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:46:57 x8JNDjfq
>>370
ヴィブラートアームは付いてる機種なの?
374:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:51:36 lwHbtZ6m
どうやったらリチャード・トンプソンみたいになれるの?
なんちゃってのやり方教えて?
375:ドレミファ名無シド
08/05/10 19:58:16 4SMM5tDz
つ、釣られてたまるか・・・・っ!
376:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:05:53 oTXCbe2R
>>367
センスない事を痛感してるからこそ、アナライズして勉強したいわけで…
>>368
選り好みというか、何から聞けばいいのか…という感じです
普段はAphexとかAutechreのような、ドミナントモーション等が全然出て来ない曲ばかり聞いてるので、1625と言われてもどんな曲があるのかサッパリなんです
377:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:26:55 9TMb9rnT
勉強して誰でもセンスがつくのなら、
芸術なんてものはこの世にはないんだよ
378:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:37:48 bgnFwHuX
この板じゃなくてもいいんですけど
自宅で多重録音をした曲を聴いてもらうスレってどっかにありますか?
379:ドレミファ名無シド
08/05/10 21:48:05 4SMM5tDz
>>378
何をどの様に録音したのかしらんけどDTMならDTM板にあるんじゃない。
この板なら「聞いてもらうスレ」ってのがあるよ。
ついでに >>376 もそのダッサイ曲とやらをうpしてみるとか。
10レスに1個くらい参考になる意見が出るかもしれない。
保証は出来ないけど。
380:ハル
08/05/10 22:36:16 Wiu6rRR6
こんばんはm(_ _)m
381:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:38:51 ENTuh2TK
なんで1625に粘着すんだろ…?ダイアナでも聴いとけば。
382:ドレミファ名無シド
08/05/10 22:40:39 bgnFwHuX
>>379
>聞いてもらうスレ
見つけました。
ありがとうございました。
聞いてもらいたいのは
ギター
ベース
ドラム
ホーン
ボーカル
、、、を全部ひとりでMTRで録音して編集したのです。
383:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:17:11 ClJDg83h
>>361
お前、前にマナー守るって言って無かった?
何でマルチするの?早く死ねよ。
384:ドレミファ名無シド
08/05/10 23:32:39 iuV3771o
君もマルチだけどね。
385:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:18:13 3kWXQqvM
マルチエフェクターの質問はダメですか?
386:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:18:30 K4o1+U+h
ドラムとベースが入ったmp3のオケをDLしたのでこれに自分でギターを重ねて録音するには何が必要ですか?
ギター、マルチエフェクター、ラインケーブルはあります。
387:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:19:38 TGFfKIA+
>>386 パソコン と 頭脳
388:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:24:32 3HjQmWgz
>>386
自分でなんとかする気持ち
389:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:26:32 DgCuXAd2
ラジカセでテープダビングするときにマイク端子にギター突っ込むとオーバーダブ出来る機種があるよ
390:ドレミファ名無シド
08/05/11 00:28:00 kewH7WM+
>>386
MTR
391:ドレミファ名無シド
08/05/11 01:44:36 cw5ZlZQk
>>389
古っ!w
…でもMTRが出回る以前はダブルカセットで録音してたんだよね。w
392:ドレミファ名無シド
08/05/11 01:53:46 Ft6O19+I
1万~1万5千円程度で買えるベースの練習に向いてるヘッドホンでオススメはありますか?
393:ドレミファ名無シド
08/05/11 02:02:43 aes/MHTL
ありません。好きなの買ってください
394:ドレミファ名無シド
08/05/11 03:38:32 mjMkBohs
>>392
オーテクのATH-A900は比較的フラットだから
モニターには良いと思うよ。
音楽聴くときも使えるしね。
395:ドレミファ名無シド
08/05/11 04:21:03 3HjQmWgz
なんだなんだ、勝手に好きなのオススメしていいのか?
>>392
ならパイオニアのHDJ-1000イチオシだ。がっつり低音出るし、なによりカッコいい。
べつにミックスのモニターするわけでなしフラットである必要なんか全くなし。
396:ドレミファ名無シド
08/05/11 04:27:48 mjMkBohs
>>395さん
これはどう?
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
397:ドレミファ名無シド
08/05/11 04:43:36 3HjQmWgz
>>396
お前がどういう人間だかよくわかったわ
398:ドレミファ名無シド
08/05/11 04:46:48 mjMkBohs
他の人は見ないでね。
399:ドレミファ名無シド
08/05/11 05:00:12 v3gqoo+E
ギター経験者がベースやるとギターのようなベースになると言われていますが
ベース経験者が同じ弦楽器のギター、ドラム経験者が同じリズム楽器ベース
やると何かしらプレイに影響ありますか?
400:ドレミファ名無シド
08/05/11 05:34:48 hScEXtAW
くくくっ。こりゃ傑作
えらそうな395が394に絡んで返り討ちにあったのねw
負け犬が吠えてもねぇw
401:ドレミファ名無シド
08/05/11 06:09:26 ogfHfVnI
>>399
うーんなにかしら影響はあるんだろうけど、例えば俺の好きなギタリスト
のフィル・アップチャーチなんかはダニー・ハサウェイのアルバムで
ベース弾いてたりするけど、特にギターの影響ってのは感じ無いよなぁ。
俺自身もギター弾きでベースも弾くけど、基本的にアプローチは違うから。
ただ、ギタリストだとベースの時に細かいフレーズを入れたがるって
のはあると思う。それを抑えるのがポイントじゃないだろうか。
俺は出来るだけそうする様にしている。
402:ドレミファ名無シド
08/05/11 09:04:43 kewH7WM+
>>399
友人のドラマー曰くのっぺりかっちりベースを弾いてしまうらしい
グルーヴ感が無いんだって
でも、練習次第だと思う
403:ドレミファ名無シド
08/05/11 09:58:48 8Ee0QSA6
そいつはどんだけのっぺりリズム感ないギター弾いてたんだよって話だな。
404:ドレミファ名無シド
08/05/11 10:14:03 +rHtI3rG
ギター弾きがベースを弾くとき
左小指の使い方が「ギターの使い方」のままだと
フレーズがついていかなかったりする。
ドミソ
ギター→中指人差し指薬指
ベース→中指人差し指小指
405:ドレミファ名無シド
08/05/11 12:39:44 ej10IZz7
ドラムと合わせる意識がなければ浮ついたベーシングしちゃうよな。
406:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:40:33 ULzAtIUc
あるときは楽しく、あるときは悲しく弾ける楽器を教えてください
407:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:41:23 vnJjx2Ri
>>404
ところでオクターブピッチ合わせた事あるの?
408:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:41:52 6D5s0dLw
チャランゴ
409:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:41:54 vnJjx2Ri
誤爆しちゃった
410:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:57:05 PA85kuw0
すまそ、ベース買おうと思っているのですが、ガリって何ですか??汗
411:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:57:54 vILcwfWw
>>410
生姜のことだよ
412:ドレミファ名無シド
08/05/11 13:59:35 XZ0XoDQ1
>>410
>>411の補足
可動接点の接点ノイズ
413:ドレミファ名無シド
08/05/11 14:03:36 sH/1u1Hj
より詳細な説明。流石はどん質だ。
414:410
08/05/11 14:04:59 PA85kuw0
>>412
ありがとうございます(・ω・)
415:ドレミファ名無シド
08/05/11 14:06:44 Doo77Z0U
糞程の役にも立たないスレだな
416:ドレミファ名無シド
08/05/11 14:12:18 vILcwfWw
>>415
厨隔離スレって知ってる?
417:ドレミファ名無シド
08/05/11 14:21:33 GrmzNHxs
ミュージシャン等は基本給も貰っていてさらに印税が入って来るのでしょうか?
418:ドレミファ名無シド
08/05/11 14:26:08 ej10IZz7
>>417
基本給は社員にならないともらえません。
多くのミュージシャンは社員ではありません。
419:ドレミファ名無シド
08/05/11 15:09:15 FdeEXPUO
ローランドのCUBE20Xでクリーンと歪み記憶させる事
できるんですか?FW使ってる場合で?
420:ドレミファ名無シド
08/05/11 15:18:36 uf6gCPL2
>>417
給料制だと給料もらえるだけ。
421:ドレミファ名無シド
08/05/11 15:31:15 kewH7WM+
>>417
著作権料を事務所に譲渡しちゃう場合、給料に含まれるんで印税としては入ってこない
んで、スタジオミュージシャンの場合印税は殆ど無いって考えた方が良い
422:ドレミファ名無シド
08/05/11 15:45:05 BlZPdy3Y
レコード会社から基本給が出るんじゃなかったっけ?
423:ドレミファ名無シド
08/05/11 15:47:57 ej10IZz7
契約形態による
424:ドレミファ名無シド
08/05/11 16:07:45 GrmzNHxs
いろいろありがとうございますm(__)m
いつも不思議に思うのですがhideのサポしてたキヨシとかなんかはほとんど活動してませんがあれで食べていけるのでしょうか?
バイトとかしてるようには見えませんし…‥
425:ドレミファ名無シド
08/05/11 16:16:55 +sZbjs5/
>>424wwwwかわいいなあんた。
その他プロデュース、映画REPO主題歌、VUKの曲色々裏的はではあるが
音楽をしてるよ。
VUKは14年くらいになる。14億円くらいを使用。
車なども売却?(わからんが)
それでも新たな高額な楽器を買い、ベストアルバムではなくてもコンサートDVDなども
リリースしてるので普通に食べていけると思います。
426:ドレミファ名無シド
08/05/11 16:25:20 uf6gCPL2
その人知らんけど、他で活動してんでしょ。
ちょっと見て回った感じだと
>現在はmachine、Madbeavers、森重樹一のライブサポート等で活躍。
っての見つけたけど。
現在ってどのくらい現在か知らんけど。
あとは、レコーディング手伝ったり バックバンド的な事やったり、
楽曲提供したり。新人プロデュースしたり、
別に表だって演奏する事だけが 音楽活動ではないよ。
そういうサポート的な仕事で生活なりたってるんなら、
やりたきゃ、ライブはライブで合間にやりゃ良いんだし。
427:ドレミファ名無シド
08/05/11 16:52:21 E+Zuvcza
>>424
自分のバンド(メディアユース)の他にも自分のソロや
スギゾーのサポートとかヒデのサポートとか
Rとかのゲームの音楽とかハクエイとのユニットとか
めちゃくちゃ働いてるだろ
428:ドレミファ名無シド
08/05/11 17:20:54 cw5ZlZQk
>>424
要するにミュージシャンは、
毎日が音楽漬けの日々みたいなもんだ。w
…ギターを職として生活を築いていくことは大変なことだ。
429:ドレミファ名無シド
08/05/11 17:59:53 BlZPdy3Y
バンドマンって芸人みたいだよな
430:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:21:26 4B+/RXcS
zoomのエフェクターを使っているのですが、cubeseの説明書のようなものを紛失してしまい、困っています。
なので、代わりのUSB入力にも対応できる操作の簡単な録音ソフトがあれば、教えていただけないでしょうか。
できれば、フリーソフトでお願いします。
431:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:22:41 36RaOdYq
説明書の類ならZOOMのHPで見れるんじゃね?
432:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:25:46 IkjCFFVU
説明書なくしたからソフト使わないって??
どんだけゆとりwwwすげえ!!!!!!!
433:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:27:43 1x8gJALy
突然ですが
aria の FEB-02BS っていつ頃ので、どんなかって分かる方いらっしゃいますか??
検索しても出てきません。宜しくお願いします。
434:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:32:09 3HjQmWgz
>>430
どうでもいいけどフリーなら最初からマニュアルじたいないぞ。
ついでに言えばCubaseをテキトーにいじることすらできない奴にすぐ使いこなせるほど簡単なソフトなど実在しないし
zoom附属のCubaseの10分の1ほどの機能もないぞ。参考までに。
435:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:34:33 4B+/RXcS
CDなくしたけど我慢するよ。ありがとう
436:ドレミファ名無シド
08/05/11 18:56:17 vnJjx2Ri
>>433
また中古の購入相談か?
古いベースはネックの状態がどうしようも無い場合があって
修理するのにメーカーものの新品のベースが買える位
金が掛かるかもしんないぞ
やめとけ
437:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:06:12 vLEVjEnE
>>433
マルチ氏ね
438:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:12:46 Ou1DARkG
>>433
10年以上前のエレアコベース
ぐーぐるで検索すればちゃんと出てる
現行品は定価52500円の入門機
タダでくれるならもらっておけ、金いるならやめとけ
439:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:17:53 1x8gJALy
なるほど。一応検索してはいたのですが、、、
わざわざありがとうございました!
440:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:22:52 vnJjx2Ri
なんて自分勝手なんだろう
441:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:33:23 NQb0Cc9V
普段はベースからアンプへプリアンプを経由して繋いでるのですが、
アンペグのアンプに同じように繋いだら、とても固い音になってしまいました。
プリアンプを経由せずにベースから直接アンプに繋いだ方が良い音がしました。
アンペグとプリアンプの相性は悪いのでしょうか?
またキャビネットはアンペグと比べどのような音がするのでしょうか?
教えてください。
442:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:35:08 vnJjx2Ri
死ねば良いと思うよ
443:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:39:28 vnJjx2Ri
>>441
あごめんマジレスすると
わかる言葉でかいてねΩ
444:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:43:47 3HjQmWgz
>>441
普通ね、ベースアンプってのはプリ部・パワー部・スピーカーで成り立っててね。
君の使い方はプリ二度がけって言って本来の使い方ではないの。邪道なの。間違ってるの。
ゲインもEQも2回通ってんだからトゥーマッチになってあたりまえでしょ。
外部プリどうしても使いたいなら補正ていどにするか、
直接コンポーネント構成かなにかにしてパワーアンプに直結するのが正しい使い方。相性もへったくれもないの。わかる?
445:ドレミファ名無シド
08/05/11 19:44:48 36RaOdYq
>>441
キャビとプリの意味調べてからもう一回おいで
446:ドレミファ名無シド
08/05/11 20:25:34 NQb0Cc9V
すみません質問を変えます。
PEAVEY SESSION BASSと、Ampeg SVT-81OEではどのような音の違いがありますか?
447:ドレミファ名無シド
08/05/11 20:53:18 lTduYIx5
スネア、ベース、
ハイタム、ロータム、
フロアタム、ハイハット、
クラッシュ、ライド
のドラムセットでできるソロってある?
ツインベースとかタムやシンバルが
沢山並んだセットじゃないとソロってできないのかな?
448:ドレミファ名無シド
08/05/11 20:54:18 vLEVjEnE
>>447
ソロなんてスネアとハットだけでもできる。
449:ドレミファ名無シド
08/05/11 20:55:54 E+Zuvcza
スネアだけで十分だろ。ドラムラインでも観てこい
450:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:02:59 36RaOdYq
>>447
世の中にはスネアのみでソロをこなす人が居ます
451:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:10:47 IkjCFFVU
スネアはおろか、バケツや地面だけでもソロこなす奴いるからなあ。
452:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:45:30 5W0Bbpmm
>>394>>395
ありがとうございます
453:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:46:24 pE2IkHWT
あんたたちが私をギタリストに育てるスレ。1
スレリンク(compose板)
454:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:49:39 KI1yDV6v
グラフテックのサドルとチタンサドルならどっちのほうがサステインが伸びるでしょうか?
グラフテックのナットを使ったらシンクロのギターのチューニングの狂いが収まったので、
ムスタングのナットとサドルも交換しようと思っています。
455:ドレミファ名無シド
08/05/11 21:51:48 vnJjx2Ri
デイブ・サステイン
456:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:14:41 vnJjx2Ri
チタンってのはな削りカスが残らねぇで燃えちまうんだよ
457:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:21:16 P8DaVV7Y
シンセの質問ってここでもおkですか?
458:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:22:11 gMKc5y33
>>457
良いですよ。
ただし質問者が後出しで質問するのはマナー違反です。
459:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:22:33 vnJjx2Ri
マジレスが返ってくるとは限らないけどな
460:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:28:56 P8DaVV7Y
このあいだシンセ(X-50迷彩)かったんですが、
どうもいまいちPCと合わせての使い方が分からなくて…
Music Studio Producer(フリー)をDLしたものの、
鍵盤(X-50)での入力方法がわからない……
どうやるのか教えてもらえますか?
461:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:30:01 gMKc5y33
>>460
嫌です。
462:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:30:42 vLEVjEnE
>>460
マニュアル読め。DTM板行け。以上。
463:ドレミファ名無シド
08/05/11 22:35:07 vnJjx2Ri
ここにもゴミがいる
464:ドレミファ名無シド
08/05/11 23:45:46 A0MWPO2n
ワーミー、ディストーション、コーラス、ディレイ、ワウ、ノイズゲートをJC-120に繋ぐとしたらどのような順番がいいでしょうか?
465:ドレミファ名無シド
08/05/11 23:47:56 kewH7WM+
ワーミー、ワウ、ディストーション、ノイズゲート、コーラス、ディレイ、JC-120の順で繋ぐと良いですよ
466:ドレミファ名無シド
08/05/11 23:53:20 4qF8/nRI
ドラムを練習する上で、何かオススメのメトロノームはあるでしょうか?
467:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:05:06 E+Zuvcza
JC使うのにコーラスはいらんだろ
468:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:08:36 TPQQ+RSK
>>464
ワーミー、ディストーション、コーラス、ディレイ、ワウ、ノイズゲート
の順で繋ぐといいと思うよ。
>>466
楽器屋で一番高いメトロノーム買えばいいと思うよ。
469:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:10:11 aRoO5ELb
>>467
JCのコーラス使うにはマイク2本立てないとい神崎
470:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:13:14 Nrk4bVG3
>>468
なんでワウがそんな後ろなんだよ
471:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:13:56 E/lLajIs
>>465と>>468ではどっちがいいのでしょうか…?
>>467
いらないのですか?
472:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:15:56 NtOcky9f
>>471
とういか、人それぞれだから、言い合いになると死人が出るくらい、意見ばらばらになるし
自分で好きなように!というのが大半の意見だと、、、、、、
473:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:17:05 vSjE5JGZ
>>468
一番高いメトロノームですか・・・なんか単純ですね
値段を見て見当してみます
474:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:17:48 aRoO5ELb
>>471
自分の股間が濡れる音が出せればそれでいいんだ
475:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:18:20 aRoO5ELb
>>473
ドクタービートマジお薦め
476:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:29:11 TPQQ+RSK
>>470
おまえばか?
477:ハル
08/05/12 00:30:44 7nWwHYCV
頭の悪い奴ばかりだな
478:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:32:29 TPQQ+RSK
最近の首相の言動が許せないです。
圧力かかってるとしか思えないのですが、皆さんはどう思いますか?
479:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:44:03 GqsqhE6L
日本はもうおしまいだと思う
480:ドレミファ名無シド
08/05/12 00:54:32 TPQQ+RSK
2008/05/07-11:09 中国に無償協力5億円=行政官の日本留学支援
政府は7日、中国の人材育成奨学計画に対し5億7700万円を上限とする無償資金協力を実施すると発表した。
2009年度から2年間、中国の外務省や財政省などの若手行政官48人が日本の大学院に留学するのを支援する。
高村正彦外相と陳徳銘商務相が同日、都内で書簡を交換した。
最初から気に入らなかったのですが、この記事を見てからほっておけなくなりました。
481:ドレミファ名無シド
08/05/12 01:50:04 GqsqhE6L
あぁ、神よ
482:ドレミファ名無シド
08/05/12 03:19:19 nZmFeL70
来週初ライブの者です。
MCってどんなこと言えばいいのかな?
みなさんはどんな話してますか?
483:ドレミファ名無シド
08/05/12 03:51:11 aU1Bnp8I
何も言いたいことがないなら余計なことは言わんでいい
自己紹介と曲目だけで黙々と
最後に「ありがとうございました」
それも潔い
484:ドレミファ名無シド
08/05/12 03:56:39 SQdizbAm
CRAZEってバンドは人気どれくらいあったんですか?
485:ドレミファ名無シド
08/05/12 04:00:46 TPQQ+RSK
>>484
俺は大好きだったw
メジャーアーティストを上中下で分けると、中の上くらいだった。
オリコンには入るけど上位には入らない、みたいな。
486:ドレミファ名無シド
08/05/12 04:14:03 76bFNssv
話ぶった切って悪いんですが
今メサのプリアンプを使用していて、そろそろ真空管を
変えようと思ってるんですが、メサのサイトにいっても
なかなかわかりづらくて・・・・
どうググレばいいでしょうか?
あと参考までにオススメの真空管を教えてもらえないでしょうか?
487:ドレミファ名無シド
08/05/12 04:33:58 TPQQ+RSK
>>486
なかなか真空管に詳しいサイトって無いよね。
販売店の商品説明を頼りにするとか…。
URLリンク(www.garrettaudio.com)
488:ドレミファ名無シド
08/05/12 04:38:43 TPQQ+RSK
>>486
こっちのほうがいいか。
URLリンク(www.takkyparts.com)
489:ドレミファ名無シド
08/05/12 04:50:02 76bFNssv
>>488
ありがとうございます
490:ドレミファ名無シド
08/05/12 09:52:05 oN1VD0Ls
私のギターは、1フレットと弦の間の間隔が1~2mmなのですが、
20フレットと弦の間の間隔が3~4mmあります。
つまり、フレットが高くなるほど弦との間隔があいているのですが、
これはどういうことでしょうか?ハイフレットになると押さえにくくて。
491:ドレミファ名無シド
08/05/12 09:54:17 aRoO5ELb
>>490
ネックが反ってる
修理に出した方が良いよ
492:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:02:37 TPQQ+RSK
>>490
そんなもんだよ。3~4mmはちょっと高いような気がするけど。
弦高下げれば問題なし。
493:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:18:28 F2sOy+G1
>>490
20フレットで3~4mmなら、まあ普通でしょ。
慣れるしかないね。
494:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:25:39 5pjqw4px
俺のスライド用は20フレットなら3mmちょいあるよ。
これ以上下げると逆に弾きにくい。
495:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:39:08 ihGa3FRr
スイープてなんですか??
496:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:46:37 aRoO5ELb
>>495
高速のアルペジオ
497:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:47:41 5pjqw4px
>>495
コーヒーに入れるクリーム
498:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:50:40 TPQQ+RSK
>>496
マジレスっぽいけど間違ってるぞ。
499:ドレミファ名無シド
08/05/12 10:51:59 TPQQ+RSK
>>495
URLリンク(yougo.ascii24.com)
>>497
ブライトのほうが安い。
500:ドレミファ名無シド
08/05/12 11:03:53 B2jW6qUT
メロディーに合うコードの探し方はど素人の場合ひたすら色んなコードと照らし合わせて探すしかないのでしょうか?
それとも『小節の中にある最初(又は最後)の音符が~だからコードは~』といったように手掛かりとなるものがあるのでしょうか?
501:ドレミファ名無シド
08/05/12 11:05:24 Nrk4bVG3
ベース聞くとか
502:ドレミファ名無シド
08/05/12 11:18:08 B2jW6qUT
>>501
即レスありがとうございます。
メロディーのみでベースがない場合のことなんですが、その時はどうすればいいでしょうか?
503:ドレミファ名無シド
08/05/12 11:29:38 5vpNjwEO
メロディーをアルペジオで弾いてみ。ほらコードになったw
だめ?
504:ドレミファ名無シド
08/05/12 14:03:27 KIysmsRo
長調・短調など音階について学べばすぐでしょう。
和音の構成はほぼ自動的に決まりますから。
でも一朝一夕でできることではありません。
簡単に出来ることとしてはキーセンターを把握出来ていれば
雰囲気やニュアンスでもおおよそ出来るかと思います。
505:ドレミファ名無シド
08/05/12 14:37:11 cW8X2Hr/
TOKAIのギターってどうなの?
506:ドレミファ名無シド
08/05/12 14:41:19 7BMxyOQV
100円ライターとかきゅうりのキュウちゃんと同じ社名でもok
507:ドレミファ名無シド
08/05/12 14:54:09 cW8X2Hr/
>>506
ギター自体は?
508:ドレミファ名無シド
08/05/12 15:57:54 aU1Bnp8I
延々と質問の小出しになるヨカン
509:ドレミファ名無シド
08/05/12 16:00:36 Z0wxBg5s
>>507
韓国産からギブより良いと言われる物までピンキリ
510:ドレミファ名無シド
08/05/12 16:06:28 aU1Bnp8I
東海楽器は1984年にいちど倒産している。
伝説扱いの「本家ギブソンを超えた!」と言われているのはそれ以前の「上級機」のみ。
90年代以降のものは一貫して半島・大陸製の安物になる。見分け方はロゴにのTの字の違い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)東海楽器製造