08/07/02 17:50:44 IZ09g8vG
キューバなんて楽器材としてまともに流通してないんだから
全く考慮する必要ないのにね。マホといえばホンジュラスで良いじゃん。
アフリカンだってそれなりにいいのあるし、要は使いどころって事だ。
975:ドレミファ名無シド
08/07/02 20:58:14 bXaXlIPE
きっと寂しくなるとホンマホとかハカランダとか言ってしまうだけなんだよ
976:ドレミファ名無シド
08/07/02 21:25:13 wpolSSkI
ちなみにホンジュラスマホガニーはワシントン条約の附属書2に該当。
どの国からの輸出にも当事国政府の許可書が必要なレベル。
ブラジリアンローズウッドは附属書1なので、商業目的の輸出入は全面禁止。
附属書3は特定国からのみの輸出を制限する物だけど、既にスパニッシュセダー、
セドロはコロンビア、グァテマラ、ペルーで輸出制限が掛かってる。
あとはグァテマラのココボロ、ホンジュラスローズウッド(=いわゆるニューハカランダ)
も既に制限されてるね。
977:ドレミファ名無シド
08/07/02 21:34:30 wpolSSkI
意外と本物のマホガニー(=キューバマホガニー)もまだ付属書2なので、全く流通
しない訳じゃない。大手メーカーとかじゃ量的にも価格的にも使えないけどね。
ここなんかはいまだにキューバマホを使ってる。
↓Best European spruce(笑)と、Best old dark Brazilian rosewood(笑)と、
Old Cuban mahogany(笑)と、Best Ebony(笑) だそうだ。 さて音は・・・?
URLリンク(www.sobellguitars.com)
978:ドレミファ名無シド
08/07/02 23:19:21 B1ed+glX
ヴィンテージ楽器屋の親父が必死にフォローに回りましたw
979:ドレミファ名無シド
08/07/03 00:30:55 PcXjuWSf
そう思えるのはある意味すごいことだな
980:ドレミファ名無シド
08/07/03 00:52:36 0eOjGIyl
ヴィンテージ・マーチンとか興味ないんで
981:ドレミファ名無シド
08/07/03 11:52:57 bZm9/fCD
中川イサトは完全否定してるらしいね。
音が終わってる‥ってw
982:ドレミファ名無シド
08/07/03 11:53:38 bZm9/fCD
つうか中川イサトのOOOー42ってOOOー21を改造したものだが
ネックのダイアモンドボリュートとかどなってるんだろう。
983:ドレミファ名無シド
08/07/03 19:39:42 5qAsYVYb
マホちゃんは、マジかわいい
984:ドレミファ名無シド
08/07/03 20:46:13 UyTfAiCL
>>977のギターでの演奏(と思われる)動画を見つけた。
PU付きだし、録音状況にもよるだろうけど、クリアで分離の良い音がしてると思う。
けっこう独特なんじゃないかな。 ・・・もちろん材のせいだけとは限らないけどね。
>>983
うp。
985:ドレミファ名無シド
08/07/03 21:00:14 bZm9/fCD
材による値段の差が五十倍でも音としてのさなんて、
個性による差異しかないよ。優劣なんてない。
986:ドレミファ名無シド
08/07/03 21:20:38 UyTfAiCL
うむ、木材は別に楽器の為に育った訳ではないし、価格は市場性から決まるだけで、
高級も低級も本来無い。 それぞれの木の「個性」があるだけ。
ホンマホの例を見ても解るように、今高価だと言ってもむやみに持ち上げる
事はないし、今安い材だからと言って、ダメな材などと言う事はない。
ただ、個性を出来るだけ理解して、活かして使って欲しいとは思うけどね。
987:ドレミファ名無シド
08/07/03 23:30:29 qXzxqr6l
>>986
ふむ、じゃとりあえずバルサ材でギター作ってみてくれ
高級低級はないかもしれないけど向き不向きはあるよな
988:ドレミファ名無シド
08/07/04 00:39:01 EC2e/+Ut
>>987
>個性を出来るだけ理解して、活かして使って欲しい
ちゅーとるやないけ!
989:ドレミファ名無シド
08/07/04 00:46:12 lmC1fw9V
>>988
バルサのギター材としての個性って何だ?
無理、向いてない、ってのは個性なのか?
990:ドレミファ名無シド
08/07/04 00:53:45 EC2e/+Ut
そうね、バルサ材の「個性」を理解したら、ギターに使うのはたぶん「無理」w
ヘッドの突き板くらいなら使えるかもねw
991:ドレミファ名無シド
08/07/04 01:02:29 DDBaXQkN
個性を理解して活かして使った結果、ヘッドの突き板になりました…ってのもな…
992:ドレミファ名無シド
08/07/04 01:07:35 EC2e/+Ut
向いてないものを無理に使う事はないだろ・・・w
逆に今使われてなくても、実は向いている材が他にあるかも知れん。ホンマホだって
昔は使われてなかっった訳だろ?
993:ドレミファ名無シド
08/07/04 02:39:22 DD0w0IFc
>>991
つ スポルテドメイプル
994:ドレミファ名無シド
08/07/04 08:56:27 uhqZyyC9
ウリン試した方いらっしゃいます?