BOSS BR-600について語ろう 3at COMPOSE
BOSS BR-600について語ろう 3 - 暇つぶし2ch463:ドレミファ名無シド
08/08/18 01:21:48 Alfvc7Kz
>>453
書き忘れてた。とりあえずエフェクトはかけずに録った方がいいように思うよ。
エフェクトのせいでノイズが乗ってるのかも。

464:ドレミファ名無シド
08/08/18 10:53:57 oFrHkaJE
>>456さん、ありがとうございます。家電製品からの雑音も気にしてみたんですが
どうも設定の方がむしろ問題かもしれないです。内蔵マイク使っている方、録る楽器や状況に
よって変わってくるのは重々承知なんですが、自分はこうやってるよっていう入力
感度、recレベル、ノイズサプレッサーなどなどの設定の詳細を参考までに教えて下さい。

465:ドレミファ名無シド
08/08/18 21:29:45 BVCtDBu9
BR600について質問させてください
内臓マイクで声とあとラインでエレキギターを同時に弾き語りみたく録音したいのですが可能ですか?
ps04を持ってるのですが何かできないみたいなので。

466:ドレミファ名無シド
08/08/18 22:20:05 jdZpSnGE
できません

467:ドレミファ名無シド
08/08/18 22:40:13 LvDZzngF
>>465
できます。マニュアル36ページのSIMULを
みてください。

468:ドレミファ名無シド
08/08/18 22:43:54 LvDZzngF
>>465
マニュアルは>>1のメーカーサイトを探せばダウンロードできます。


469:ドレミファ名無シド
08/08/18 22:51:16 LvDZzngF
>>465
ちなみに、PS-4でもできると思うよ。
マニュアル53~55ページに書いてある。

470:ドレミファ名無シド
08/08/18 23:15:43 uZ5vb6vO
>>464
おれも便乗して聞きたいかも。歌録りのほうなんだけどw
録音レベル、大きすぎると音割れるし、小さすぎるとボーカルが前に出てこないし・・・。

471:ドレミファ名無シド
08/08/19 00:25:42 6SdNUcp+
>>464>>470
取り合えず、基本に忠実に入力感度は最大音量を出したときにPEAK
インジケーターが一瞬付くくらいにし、recレベルは最大音量のときにメーター
が0dBになるようにしてる。

あと、一度エフェクトを掛けてしまうと元に戻せないので、インサートエフェクトを
マニュアル39ページの方法で使わないで録音するか、95ページの方法で
<REC DRY>にして「素」の音を録るようにしてる。

ミックスダウンの時にインサートエフェクトを録音したトラックに掛けるように
すれば、いくらでも試行錯誤できる。もちろんノイズサプレッサーも。

ミックスダウン時インサートエフェクトが足りなくなるなら、そのトラックだけ
エフェクトを掛けてバウンスしてエフェクトを掛けたトラックを作ればいい。

一応内部では24bitみたいだから、とにかく、素の音でダイナミックレンジを
フルに使った音を録っておけば後はどうにでもなると思うんだがどうだろう?

472:ドレミファ名無シド
08/08/19 00:30:24 6SdNUcp+
>>471
また書き忘れてた。マイクと楽器や口との距離は20cmくらいかな?
あまり離すと入力感度を上げないといけなくなって、ノイズが増えるから。


473:ドレミファ名無シド
08/08/19 00:44:10 6SdNUcp+
そういえば、質のよくないACアダプター使うとノイズが乗る可能性があるような?
乾電池駆動するというのも手かも。

474:ドレミファ名無シド
08/08/19 14:35:35 EWZ2kmdk
>>471
ありがとうございます!
ほんと助かりました~

475:ドレミファ名無シド
08/08/19 15:31:02 aGwADiOe
>>473
ちょっとスレ違いだが、AC/DCアダプターから機材に行くケーブルに団子みたいのが
付いてるヤツあるでしょ。
アレ、ノイズフィルターだから、そういうヤツを使うといいかもしれない。

476:ドレミファ名無シド
08/08/22 01:17:22 kMNz7o9A
>>475
そういえば、そうかも。

ところで、ノイズについては新しいまとめサイト(URLリンク(www9.atwiki.jp))に
ちゃんと詳しく書かれてた。

URLリンク(www9.atwiki.jp)

もっと活用しなきゃね。

しかしなんか、質問しっぱなしで、その後なしのつぶてって人多いね。
解決したならそうと書いてくれればいいのに。回答して、それが役に
立ってるかどうかわかんないとレスする気にならないよ。

ちゃんとお礼言っている人もいるけどさ。でも、できれば、実際には
どんな事が問題で、どうしたら解決したかなんて事を詳しく書いて
もらえると、もっと役に立つと思うんだけどなぁ。

477:476
08/08/22 01:22:34 kMNz7o9A
あれ? 新しいまとめサイトのリンクがうまく貼れてなかった。

URLリンク(www9.atwiki.jp)

です。

478:ドレミファ名無シド
08/08/22 09:51:22 DcLsGKQz
>>476
じゃあ私が代表して。

みなさん親切に教えて頂いてありがとうございました。
教えてもらった通りやってみると、バッチリうまくいきました!
私の思い込みが原因でした。まさに目から鱗でした!
その後なんの問題も無く使えてます!
重ね重ねありがとうございました。!


479:ドレミファ名無シド
08/08/22 11:05:26 yQH90mUV
>>478
なんという自己犠牲の人w

ぜひ幸せになってくれ

480:ドレミファ名無シド
08/08/22 23:35:58 kMNz7o9A
>>478
レスありがとう。役に立ってるようでうれしいです。

だけど、本当に知りたいのは、個々の回答それぞれが的を射ていたのかとか、
見当外れなことを言っていたんじゃないのかってことなので、代表して、どの
回答に対するものか分からないお礼を言われても…てのが正直なところ。
気を悪くしたらゴメン。

どの問題が解決して、どの問題がまだ残ってんのかとか、使い始めて間も
ない人がどんなとこに引っかかってどんな思い込みにはまり込むのかとかが
分かれば、もっといいスレになると思うんだ。

もうすでに反感を買っているような気がするので、この話題について書き
込むのはこれで終わりにします。スレ汚しスマソ。

481:ドレミファ名無シド
08/08/23 09:27:17 +GnU43iq
>>478ですが。

>>480
まじめに反応してもらってちょっと申し訳ないんだが、
俺はここで質問したこともないし、答えたこともない。
それどころかBR-600を持っていない。
ただBR-600に興味あるからロムってただけ。

そんなところであなたの書き込みを読んで、
ネタとして反応しただけです。
読んだ人の何割かでも、ちょっとでもニヤッとして
くれればいいなと思って書いただけ。

だから特定の回答に対するお礼じゃなくて、
あらゆる回答に対応できる、汎用的な、
悪く言えば全く意味のない文章になっているというわけ。

逆にこっちこそ言う。気を悪くしたらゴメン。

482:ドレミファ名無シド
08/08/23 15:15:44 bWjABd7V
ほんとによいスレだなここは

483:ドレミファ名無シド
08/08/23 17:52:49 +pcTjjFE
BR-600関係者に悪い奴はいない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch