08/06/27 04:07:11 hUC7Hx2K
現行マーチンを新品で買う人の気が知れない
845:ドレミファ名無シド
08/06/27 07:08:06 6Tyu6P0F
鼻age (笑
846:ドレミファ名無シド
08/06/27 09:23:10 9sy2J1g9
欲しくても買えなくて僻んでるカス必死に粘着中 ケラケラ
847:↑
08/06/27 12:01:06 Xp3yyxxx
ほんまや
848:ドレミファ名無シド
08/06/27 13:10:09 brBFimjk
FORTのハードケースを買おうかと検討してたんだが、トリプルオーのはないみたいだね・・・
いずれ発売してくれるのかな?
何でこのサイズがないんだろう。クラシックギターとドレッドノート、パーラギターのサイズはあるのに。
FORT以外で軽いハードケースあるかね?2キロ切るくらいのがいいんだが。
ライトケースでも3キロくらいあるんだよな。
849:ドレミファ名無シド
08/06/27 13:20:45 NprHUb/f
ライトケースとセミハードて同じか?
てかよほど重くない限りこだわる必要がないと思うけど
850:ドレミファ名無シド
08/06/27 15:39:01 brBFimjk
セミハードが所謂ライトケースなんじゃないの?
それ以下がソフトケースだと思っていたけど。
で、FORTのケースって、セミハードなんだっけ?ハードケースって書かれてあるけど。
ハードケースで1キロだから超軽量だと思っていたけど。
ケースは重要だよ。マーチンの純正は6キロくらいあって重すぎる。とても移動できる重さじゃない。
持つだけで疲れるよ。
ケースが1キロならそれがいいに決まってるよな。
トリプルオー用でそのくらいのないかね?もちろん頑丈性もあるケースで。
いずれはFORTも出すと思うんだけどなぁ。
グランドオープリーも最初はトリプルオー用はなかったしね。
851:ドレミファ名無シド
08/06/27 16:52:48 Dr1h5AKO
TKLの重さときたら…
軽いの欲しくなるよね。
852:ドレミファ名無シド
08/06/27 17:51:50 brBFimjk
TKLのケースがマーチン純正のケースか。
マーチンがケースを作ってるわけじゃなくて、外注してるってことかな?
あのケース重いよなぁ。まだノーマルケースなら許せる重さだが。
確かノーマルで4キロだっけ?TKLは、6キロだよな。
ところで、FORTのケース買ったら、もうマーチンのケースは売っていいのかな?
保管でFORT使っても、保管状態とかは大丈夫なのかね
853:ドレミファ名無シド
08/06/28 03:13:47 /4WQY7qh
アホ丸出しですなw
854:↑
08/06/28 09:18:30 v/h4Hp+U
ほんまや。
855:ドレミファ名無シド
08/06/28 13:41:00 v7Y8SYNO
>>852
マーチン本体を売り飛ばすときに、純正ケースはあった方が良いのではないか
856:ドレミファ名無シド
08/06/28 14:23:46 /4WQY7qh
テメーの事もままならないのに他人の心配するゆとりw
857:ドレミファ名無シド
08/06/28 14:36:30 fd/wRTmm
>>844
現行品の中でイイ物を選べぶ自信がないんだろww
858:ドレミファ名無シド
08/06/28 15:31:19 KA+t/776
そんなことよりもケースの話をしようぜ
859:ドレミファ名無シド
08/06/28 15:49:08 /4WQY7qh
ケースは手触りで選ぶんだってよwww
860:ドレミファ名無シド
08/06/28 17:14:36 29brFcFY
>>857
じゃあおまいは現行品からいいものを挙げられるとでも?
何?
GE厨?
861:ドレミファ名無シド
08/06/28 17:41:54 dgrd+NUR
ダブテイルの隙間に紙挟むメーカーのギターですよね。
862:ドレミファ名無シド
08/06/28 17:54:01 /4WQY7qh
そそwww 厨房が必死なのよ。www
863:ドレミファ名無シド
08/06/28 18:16:01 4IgJWaL0
もう全部ボルトオンにしちゃえよ
864:ドレミファ名無シド
08/06/28 18:23:39 /4WQY7qh
たかがアメリカ製品にクオリティもとめちゃう厨房が物知らないバカなだけよ
865:ドレミファ名無シド
08/06/28 18:30:50 ANP3k6ei
だからおまえはここだろwww
まーた鼻毛があらし始めた
スレリンク(compose板)
866:ドレミファ名無シド
08/06/28 19:02:52 /4WQY7qh
>>865
運営敵に回してる懲りない基地害に絡まれちゃってますーwww
867:ドレミファ名無シド
08/06/28 19:09:18 ANP3k6ei
いつまでたっても敵が一人にしか見えないんだ
やっぱ完全な病気だわwww
868:ドレミファ名無シド
08/06/28 19:40:25 /4WQY7qh
1000匹だろうが所詮カスはカスだからな。
言ってる事はぬるいし、やってる事は幼稚だし、
別に個別の人格なんていらんわな。
869:↑
08/06/28 21:01:46 v/h4Hp+U
たしかに
870:ドレミファ名無シド
08/06/28 23:31:09 GUvlnoIM
ほぉーら頑張れw
えいえいOEMwwwwwwwww
871:ドレミファ名無シド
08/06/29 00:38:14 yWR2vLxx
幼稚の極み 安上がりだな (・∀・)ハハハ
872:ドレミファ名無シド
08/06/29 01:43:19 p+4/7Awk
また鏡を見ての独りごとか プププ
873:↑
08/06/29 06:38:38 yWR2vLxx
たしかに
874:ドレミファ名無シド
08/06/29 06:49:11 9rgT2V/o
鼻毛早起きだなあ~
875:ドレミファ名無シド
08/06/29 06:54:07 qTFEydXB
精神障害の人は早期覚醒って症状があるらしいよ。
鼻毛もあわれだよな。
876:ドレミファ名無シド
08/06/29 07:12:37 yWR2vLxx
そりゃよかったな。おめでとー
877:↑
08/06/29 07:33:51 CsOaaucw
フルボッコにされるのが怖くて巣に戻れない、へタレキチガイ中年の泣き言でしたとさ~ www
878:ドレミファ名無シド
08/06/29 10:00:50 yWR2vLxx
そりゃよかったな。おめでとー
879:ドレミファ名無シド
08/06/29 12:14:20 1M+Ttr1z
>>860
GEはいいモモノだが探せば28だろうが18だろうが
結構なものは出てくる。
880:ドレミファ名無シド
08/06/29 13:43:46 TsS06wiw
GEって全部がハカランダなわけじゃないんだよね?
GEとかハカランダのギター見ると木目がすごいオーバーなくらい見えるんだけど、
やはり木目がハッキリ見えるものの方が音がいいんだろうか?
881:ドレミファ名無シド
08/06/29 15:23:16 1M+Ttr1z
28と45はハカランダだろ。柾目と板目の違いとか関係してる。
音の影響は全くといっていいほど変わらないよ。
といってもサイド、バックと完璧な柾目は全然見ない。
882:ドレミファ名無シド
08/06/29 15:24:32 yWR2vLxx
何の木のハカランダかが問題なんだけどな。
最近は、板目で茶色ければなんでもかんでもハカランダw
883:ドレミファ名無シド
08/06/29 16:27:36 1M+Ttr1z
何の木ってwホンジュラスかマダガスカルとか言い出すのかw
ブラジル産のローズウッドだろ。でなきゃ商標詐欺じゃねーか。
ブラジル産=ハカランダじゃないって考えはただの屁理屈。
884:ドレミファ名無シド
08/06/29 16:28:39 yWR2vLxx
↑こういう奴がいるのでハカランダ商法が成立するわけだwww
885:ドレミファ名無シド
08/06/29 16:28:55 TsS06wiw
>>881
そういえば、D18GEは、60万くらいで安くハカランダとは書いてなかったな。
でもハカランダの木目って、ハッキリと線って分かるくらい入ってるね。
逆に安っぽく感じるんだけど。これはハカランダだからなのかな?
それとも古いってのを演出するためにわざと木目を強調してるんだろうか?
俺はうっすらと浮かび上がるくらいの上品な方が見た目は好きなんだが
886:ドレミファ名無シド
08/06/29 16:31:32 yWR2vLxx
商標詐欺だってさw ハカランダって商標なんだ? そりゃ初耳www
887:ドレミファ名無シド
08/06/29 17:01:37 1M+Ttr1z
>>885
D-18GEはマホガニーだよ。
>>886
頭悪いな。
martinのカタログ見ろよ。そこまで言うならその28GEはブラジリアン
ローズウッドじゃないですよって言って回れよ。
888:ドレミファ名無シド
08/06/29 17:29:54 KtV28YrK
>>879
立派な耳をお持ちでw
黒澤の工作員ですかwww
889:ドレミファ名無シド
08/06/29 17:46:42 hJDN9Vqy
D18GEはいいね。
28GEもいいけどコストパフォーマンスがいい。
890:ドレミファ名無シド
08/06/29 17:53:17 TsS06wiw
あ、そっか。元々D18ってD28の差別化のためにマホガニーだったっけ?60年代から。
って60年代にD18があったかは知らないが。
今のD28はローズウッドたったかな?
891:ドレミファ名無シド
08/06/29 18:01:51 yWR2vLxx
>>887
カタログなんか眺めてるのかwww 買えない奴のすることだぞ (・∀・)ハハハ
892:ドレミファ名無シド
08/06/29 18:26:34 Szkl3jEN
>>890
D18は30年代からあったはず。
あれを差別化っていうかはわからんが。
893:ドレミファ名無シド
08/06/29 18:59:29 1M+Ttr1z
>>890
D-1とD-2だね。
>>891
はいはいご苦労なこった。
894:ドレミファ名無シド
08/06/30 18:38:51 96vmeUIH
OM-45がマジ欲しいわ。ただ高いんだよな・・・
895:ドレミファ名無シド
08/06/30 23:16:29 mwQM+kTj
向井秀徳が使用してる、型番が分かる方がいらっしゃったら教えてください。
URLリンク(www.mukaishutoku.com)
URLリンク(www.mukaishutoku.com)
URLリンク(www.mukaishutoku.com)
896:ドレミファ名無シド
08/07/01 00:00:58 McbsW8iw
写真を拝見する限りでは、表面(トップ)の塗装のツヤの無さ、反射の少なさを感じます。
D-1とかDMとか、そこらへんかな?
この写真だけではトップの反射具合が判別しづらいですが、もしかしたら、D-18かも。
色から判断すると、マホガニーサイド&バックなのは、間違いない気がします。
元ナンバーガール、ブラッディーサースティーブッチャーズのお友達の方ですよね?
897:ドレミファ名無シド
08/07/01 00:25:53 3KiaS4pd
なんだこの大仏w
D-18はどこに光が当たっても反射するグロス仕上げだから
D-1じゃないかなぁ
896を支持!
898:ドレミファ名無シド
08/07/01 01:48:44 Zw9bXRHC
サイドの安っぽさ。間違いなくD1だろw
899:ドレミファ名無シド
08/07/01 05:01:49 mb911T/c
レコーディングにD-1を使うなんてこの大仏馬鹿か?
900:ドレミファ名無シド
08/07/01 07:42:37 ijp267r9
ooo-18が中古で18万で売ってたんだが安いのかなぁ?状態もいいんだけど
901:ドレミファ名無シド
08/07/01 08:07:53 MP+m+WRv
yairiのYO-105でいいんじゃない?って言ってしまうけど
音が気に入ったんなら、値段的にもいいんじゃない?
902:ドレミファ名無シド
08/07/01 09:37:03 Am80/P3/
>>669
ヤ○ハってプロにだけは凄くいいギターを作るイメージがある
903:895
08/07/01 13:34:09 6NN9d95q
レスサンクス。
元ナンバーガールの人です。
調べてみたんですけど、D1っていうのはもう廃盤なんですね。
値段もマーチンにしては、安いんですね。
レコーディングに使えるほどいいギターでは、ないんですか?
904:ドレミファ名無シド
08/07/01 16:14:11 gHDWub+1
martinはd18d28以外糞だからな
905:ドレミファ名無シド
08/07/01 18:18:22 XmJm/BnO
なことはない。
最近のギターはかなりいいぞ
906:ドレミファ名無シド
08/07/01 18:18:51 mb911T/c
>>900
それなりの状態だからそれなりの値段
実はトラスロッドがいっぱいとか、
前オーナーがブレースを勝手に削って音がめちゃくちゃとか
>>903
かなりふざけたやつみたいだから、D-1もネタだと思うよ
907:ドレミファ名無シド
08/07/01 18:46:20 mb911T/c
>>904-905
まあ、立派な耳をお持ちでwwwwww
908:ドレミファ名無シド
08/07/01 19:28:35 lTV3zOAL
まあこんな言い合いしてるよーな人だと
いくらすごいギター持ってていくら上手
だったとしてもそんな人のプレイなんか
聴きたくないよね。
909:ドレミファ名無シド
08/07/01 19:33:16 6uHE0Cta
負け犬の遠吠えですら没個性なのもな・・・w
910:ドレミファ名無シド
08/07/01 20:18:14 +NfvtxLk
>>907
まあ、立派な腐った耳をお持ちでwwwww
911:ドレミファ名無シド
08/07/01 20:39:37 9Ij59e39
>>906
>かなりふざけたやつみたいだから、D-1もネタだと思うよ
実際にはこの画像>>895のギターを使ってないと言う事ですか?
912:ドレミファ名無シド
08/07/01 22:57:43 Zw9bXRHC
>>906
中古ならそのくらいの値段でもたまにいいのあるよ。
お店の値段って音で決まってないからな。
音が良くて傷のあるギターと音が悪くて傷のないギターなら
後者が高くなるw
マーチンもビンテージとかじゃないなら、結構中古安いからな。
前にカスタムオーダーのOMの中古とか20万ちょっとであって弾いてみたか結構よく鳴ってたな。
店の人もお勧めって言っていたけど。
913:ドレミファ名無シド
08/07/02 14:56:03 khAEfa6h
>>910
腐った耳は立派って言わないだろ
揚げ足とるにしてももう少し頭使えよ
知能の程度が割れるぞw
914:ドレミファ名無シド
08/07/02 14:59:57 u05r1f4f
雑魚のくせ自分が一番だとか信じて疑ってないからな。w
915:ドレミファ名無シド
08/07/02 15:55:47 /p+Mcuw7
マーティン(笑)
916:ドレミファ名無シド
08/07/03 07:08:36 WJ3F50Mp
音は値段とかスペックじゃないと思うんだけどなあ
それぞれに個性や得意分野があるじゃん
なんでもこれ一本でOKってのはなかなか無いと思うんだが
917:ドレミファ名無シド
08/07/03 10:21:33 Afzgfftm
マーチンなんぞにこだわってる雑魚が楽器の個性語ってますよ
ハハハ
918:ドレミファ名無シド
08/07/03 20:32:28 dmDpbS1E
雑魚に雑魚って言われてもなあw
何もマーチンに限った話じゃないんだが
919:ドレミファ名無シド
08/07/04 04:12:40 6wLmq7JH
自分が雑魚じゃないと思ってるんだ?おめでたくていいなぁ。
920:ドレミファ名無シド
08/07/04 18:35:20 /Aq5HlHt
2chにいるやつなんかみんな雑魚だよ
921:ドレミファ名無シド
08/07/05 00:08:09 X2uqiviv
>>919
--------------
>ID:6wLmq7JH
他のアコギ関係のスレでID抽出してみると。
あらゆるスレで無意味な言い掛かりを、一日中繰り返してますよ。
--------------
922:ドレミファ名無シド
08/07/05 12:15:00 fz+jgqDF
何を言われたのかに言われたのと、ちまちま調べるのがスキなんだってさ
923:ドレミファ名無シド
08/07/06 00:44:17 OjC9VQpa
日本語でおk
924:ドレミファ名無シド
08/07/06 09:43:03 Od7w0PNP
>>920
自覚してりゃ世話ないわなw
925:ドレミファ名無シド
08/07/06 17:06:36 RXVnLGOd
>>924
もちろんお前も含まれてるんだがw
オレもw
926:ドレミファ名無シド
08/07/07 21:54:02 RLKgaveY
URLリンク(www.j-guitar.com)
落札したやつの顔が見たい
927:ドレミファ名無シド
08/07/07 21:56:44 lUlqb8yW
落札?
928:ドレミファ名無シド
08/07/07 21:58:18 GW+TNin6
たかがギター、誰が買ったのとか、女々しいつーかみっともねーつーか。
929:ドレミファ名無シド
08/07/07 22:48:59 saTs5q1Q
>>926
おれだけど、なんか用か??( ゚Д゚)ハァ?
と言って見たいもんだなw
930:ドレミファ名無シド
08/07/07 23:52:49 Cn55o03U
>>925
ま、そうだなw
931:ドレミファ名無シド
08/07/08 05:45:39 uo8TMD5r
>>926
さすが黒澤クォリティといったところかwwwwwww
932:ドレミファ名無シド
08/07/11 02:07:36 OLzC6uO5
マーティン揚げ
933:ドレミファ名無シド
08/07/11 02:09:05 OLzC6uO5
orz