初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.92at COMPOSE
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.92 - 暇つぶし2ch802:8ビート
08/01/02 03:16:30 Kr2hn7TJ
すいません、しょうもない質問かもしれませんが教えて下さい!(>_<)
現在、アクティブタイプのベースを使ってます。
最近までアンプでの音作りがイマイチ分からなかった為、MXRのBass DI+やHaTeNaのActive Spiceなんかを繋いで出来るだけ足下で音作りをしてました。
けど、音作りに行き詰まってしまったんで足下を取っ払ってアンプで音を作って行こうと思ってます。
最初ベースとアンプを繋いだ際に
1.ベース本体のプリアンプをフラットにしてアンプで音を作った後にベースのプリアンプで音を補正する
2.アンプのEQをフラットにしてある程度ベースのプリアンプで音を作った後にアンプのEQで音を補正する

以上ではどっちの方法でやるのが良いんでしょうか?




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch