* ギターの改造&パーツ総合スレ【8】at COMPOSE
* ギターの改造&パーツ総合スレ【8】 - 暇つぶし2ch851:848
08/03/07 17:57:12 lxX+LnVK
近所のおばさんに聞いたらどうも大作って神様がいてその人にお願いすると光沢とれるらしいノシ

852:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:09:57 Q62U6JOq
>>851
おまえがそのくだらないレスをしなきゃ真面目に答えてやろうと思ったのに

853:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:18:00 EM7w1bYP
gibsonのチューン.O.マチックの寸法でてるサイト知りませんか?
toneprosのAVR2に交換できるか調べたいので。
toneprosのブリッジって製品ごとに微妙に穴の間隔違うんですよ。
明確にT.O.M互換とも謳ってないし・・

854:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:23:29 plCUfb+x
そりゃそうだT.O.MにもナッシュビルとABR-1があるし

855:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:58:57 us5MKJLT
AVR2はABR1の欠点を改良した交換用パーツなので
もちろんGibsonのABR1と互換性がある.
というか>>853が手持ちのブリッジを測るのが一番確実では

856:ドレミファ名無シド
08/03/07 23:04:47 ZR8grYJ3
ビンテージっぽくすんなら散ポールに漬けるとかいいんじゃね?w

857:ドレミファ名無シド
08/03/08 07:47:39 0QyDa+vb
>>855
ありがとうございます。手持ちのがABR-1なので買ってみます。

858:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:08:54 bUASe3JT
>>848
庭に埋めとけ。
30年もすれば良い感じになってるよ。

859:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:17:11 Qm2cpXcA
>>858のおかげで、学生の頃ギターを庭に埋めたの思い出した!
18年振りに掘り出してくる。

860:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:19:24 w0mhuU5H
>>848
俺の部屋に置いとけw一夏でビンテージだ。

夏場は室温40℃超すクーラー無しの部屋だが。

861:ドレミファ名無シド
08/03/08 23:50:18 3K8M/u5u
>>848
クロームはなかなか光沢が取れないけど、
ニッケルメッキのは1週間も弾いてれば曇ってくるぞ。

862:ドレミファ名無シド
08/03/08 23:54:52 0QyDa+vb
俺もニッケルメッキ好き。曇るのが好きなわけじゃないが、
クロームのはしまいにはがれて汚くなるらしい。5年以上ギターを
所有したことがないハンバ者なんで、実際どうなるの?

863:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:14:19 Dp2x0cf9
ウクレレにPUいれてならしてるひといるけどあれって
サウンドホールにジャックとつないだPUいれてるだけなの?

864:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:22:16 pIIn7U4i
PUってただの磁石だから、ギター用とかウクレレ用なんて考え過ぎ
てか、そのひとって誰?

865:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:38:54 dpfTJlNk
ウクレレの弦ってナイロンじゃないの?
PUナイロン弦拾うのか?

866:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:39:53 +WplzTna
URLリンク(www.digimart.net)

867:ドレミファ名無シド
08/03/09 01:18:41 Dp2x0cf9
>>864-865いまケータイだから詳しくかけないんだけど
ようつべでウクレレで検索かけたら多分うえのほうにでてくるとおもう
ようつべからその人のサイトにいったらくわしくかいてある
ちなみに弦はギター用の弦はってました

868:ドレミファ名無シド
08/03/09 01:28:10 s0+58q5z
トップ板の振動ひろうタイプのPUもあるしピエゾももしかしたらあるかもしれん
マグネティックタイプはあまりウクレレには使わないよ

869:ドレミファ名無シド
08/03/09 05:01:13 r0mFRfDS
>>848
手脂が凄くて弦が1日で変色、金属類がすぐ錆びるこの俺のゴッドハンドにかかればたやすい事さ…

870:ドレミファ名無シド
08/03/09 10:47:17 qtYuiiFq
>>864
ウクレレは弦が金属じゃないから、マグネットは有り得ない。
ウクレレに金属弦なんて張ったら、トラスロッドが無いからすぐネックが曲がるぞ。
ていうか、音がウクレレじゃなくなる。

871:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:19:49 rARjRSCg
ソプラノしか知らんのか?バリトンじゃね?

872:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:31:11 qtYuiiFq
>>871
そうか、バリトンか。
でもバリトンなどに張る金属弦も、鉄じゃないからマグネットじゃ拾わない。


873:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:38:44 rARjRSCg
スティール弦もあるんだが・・・。

874:ドレミファ名無シド
08/03/09 13:44:42 /PDa4crZ
横浜近辺の楽器屋又は楽器屋で
その場でPU交換等してくれるとこありませんか?
近くに島村 石橋はあるのですが
両方とも別の工房に送ってから で期間が10日以上かかるので・・・

875:ドレミファ名無シド
08/03/09 13:57:05 nrJ+e2go
ここは自分でやる人のスレです

876:ドレミファ名無シド
08/03/09 15:26:17 qtYuiiFq
>>873

そうなの?
俺が持ってるのは、芯が糸みたいなので巻き線が銅だから、磁石に付かない。
つまりガットギターの巻き弦と同じやつ。
鉄のもあるのか。

877:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:20:11 nqFk/LYH
ストラトタイプのギターをベースに改造しようと本気で考えてるんだけど。
もしかしてやった人いる?
ペグ穴を埋めてベースのペグ付けてナット交換ブリッジ交換PU交換。
で何とかいけると思ってるんだけど。あと弦はなるべく細いの張ってさ。

無理だと思う??


878:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:23:55 gOkZ7dY6
まず、ピッチが合わない

そんなアホなことするくらいならバカユニのベースでも買ったほうがいいよ

879:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:27:11 s0+58q5z
バリトンネックにリプレイスしてせいぜいBバリトンで使うのが
もろもろ無理がない

880:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:45:34 lOzLhRZM
70年代にジャックブルースがストラト型の6弦ベースを弾いてたような。
そのころに銀座の山野で見たことがある。

881:ドレミファ名無シド
08/03/09 23:08:42 nqFk/LYH
>>878
くそう!言いやがったな!
改造スレなんだからこれくらいチャレンジしてもイイだろ!

…で。確かに無理はあるわな(苦)
でもバカユニとかのベースは長いじゃん。どうしても短いベースが欲しいんだ。
とゆうことで無理は承知でやってみる!

あとさピッチ合わないってチューニングの事?それともブリッジのピッチ?
両方かな?(汗)
まあやってみるよ。失敗したら報告はしない。
うまくいったらほめてね(笑)

882:ドレミファ名無シド
08/03/09 23:16:01 s0+58q5z
テンション確保の問題
まともに使える弦の入手性の問題
サドル&ペグ&ネックへの過負荷
プレイアビリティの問題

全てが問題外

Eバリトンでさえベースとしてはキツいわけで
それ以下のスケールでベースと呼べるものなんて
出来るわけが無い

883:ドレミファ名無シド
08/03/10 01:26:09 h10EDfjw
>>881
普通にジャズ用とかバリトンとか7弦用とか、太い弦張っておきゃいいだろ。
ジョンスペなんか、ギターでかなりベースっぽい音出してるし。

ダダリオなら
EHR360(Jazz Medium)の6弦は.056
EXL110-7(Regular Light 7-string)は.059
ECG24-7(Jazz Light 7-string)は.065
XL157(Baritone-Medium)は.068

4弦ベースの1・2弦ぐらいには太いので、もちろんチューニングは下げること。

884:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:40:00 PM9W5F7S
FVのピックガード自作したいんだけど普通のプラ板からでも可能かな?
穴空けるリーマーとか工具持ってないんだけど
買うと一万とかするもんなぁ

885:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:41:58 AckpMnpU
>>877
万が一できたとしても、楽器とは言いがたい物になると思う。
上で出てるように、7弦用張ってダウンチューニング(セッティングしだいで、ローG位まではいけると思う)、そして、
ベース用ODやベースプリを使い、ベースアンプから音出せばそれなりに低音は出る。

886:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:49:42 p+mEUts1
>>884
普通のプラ板で作れるよ
工具は糸鋸とかドリルが無いと辛いね

887:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:52:55 PM9W5F7S
>>886
レスさんくす
今のFVのを交換したいんだけど型を取ってプラカッターで切って、ハンダゴテで穴空けるのはいけるかな?なんか有毒なもの出そうだけど

888:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:56:27 50v8hdF5
ドリル使えよ 馬鹿

889:ドレミファ名無シド
08/03/10 03:08:05 PM9W5F7S
ごめん
金ないもんで・・・orz


890:ドレミファ名無シド
08/03/10 08:21:09 qrkNxThZ
>>877
レスポール型でベース1、2弦を張ってデモテ作ったことがある。
ベースだと思わなければ面白い楽器だと思うよ。
プレジデンツオブUSAみたいな感じ。とりあえず弦張ってみ。

891:ドレミファ名無シド
08/03/10 10:33:11 qv+VLwkW
>>881
とりあえず、謎の激安店のミニベース(¥5000)買ってみれば?

892:ドレミファ名無シド
08/03/10 10:34:18 qv+VLwkW
…と思ったら売り切れだった。すまんこってす。

893:ドレミファ名無シド
08/03/10 17:25:04 VTm61cXW
>>887
ハンドドリルなら1000円強で買えるだろ。刃はダイソーの100円ので十分。
もうちょい奮発できるならダイソーの680円だったかの電池式電動リューター。これだけでもPGの穴あけはできるけど、皿ネジの面取りまで考えるとドリル刃をつけるアタッチメント300円位も一緒に買ったほうがよい。もちろんドリル刃とアルカリ単3電池も。
でかいダイソーじゃないと置いてないかもだが

894:ドレミファ名無シド
08/03/10 18:09:14 kBRa2wHc
ダイソーのリューターってそんなにパワーあんの?
1ミリの穴も空かない気がするんだが・・・。

895:ドレミファ名無シド
08/03/10 20:55:01 FXFk3vQo
ゴトーのスタンダードペグからマグナムロックのペグに交換しようと思うと
シャフトの径がΦ0.35誤差がでますが
許容範囲なんでしょうか?
それともちゃんとブッシュを交換しないとだめすか?
フェンダーの平行段付きネックです。


896:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:04:40 8Qf5W85Z
基本はプッリュも同時に交換、じゃないとロックペグの
本来の性能が出ないからね

897:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:21:05 YzFT6L2a
マグナムロック付属のブッシュに換えても結構ガタあるから
さらにΦ0.35となると、弦張った時にショフトが相当傾くぞ

898:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:21:47 YzFT6L2a
ショフトじゃなくてシャフトね

899:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:24:31 rv5eY4Tx
伝導塗料についての質問です。

カーボン素材より銅素材の方がノイズが減りやすいそうですが・・
逆に言うと銅素材の方がハイ落ちしやすいという事でしょうか?

また、塗料を塗るだけでアースをとらなくても効果はあるんでしょうか?

質問すいません。

900:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:50:09 NpwVKNP/
導電塗料は飽く迄ノイズが少し減るだけであって無くならない。
アース取らなかったらノイズの嵐になる。

901:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:57:06 rv5eY4Tx
すいません言い方が悪かったです。

ギター自体はボディー裏からアース取ってるんですが・・
伝導塗料を塗るだけで、そこにアースを落とさなかったら・・という意味です。

902:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:58:12 8CJXOmDp
ちゃんとシールド処理するとジーってノイズは聞き取れないくらい無くなるよ
でもそこまで行くとハイ落ちしてるんだけどね
カーボンで十分だと思う 銅は軽減率高いけど音質変わるよ

903:ドレミファ名無シド
08/03/10 23:28:59 KTRowHjp
>>901
導電塗料はアースにつながないと意味無いよ。


904:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:02:56 p1cmV3kM
ソープバーP/Uは、どのように固定されてるの?
本体にネジが2本ありますが、ネジ止め?

905:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:17:40 VxrTQVH9
ソープバー行きてぇぇぇえええ!!
マン中あたりにあるネジ2本

906:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:26:54 wVpU7btI
>>904
その通り。

907:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:46:17 AgpigJvU
ハムのコイル一個とって、シングルにって可能ですか?

908:ドレミファ名無シド
08/03/11 22:11:57 xUeNJKyi
ああ

909:ドレミファ名無シド
08/03/11 23:33:20 4HWILi/I
>>907
面白そうだから是非やってみてくれ。

910:ドレミファ名無シド
08/03/11 23:48:09 AgpigJvU
>>909
GANSONだし、やってみるか。

911:ドレミファ名無シド
08/03/12 20:36:28 /V5q/qKy
>>907
コイルは良いとして、ベースプレートや磁石はどうするんだ?


912:ドレミファ名無シド
08/03/13 02:57:53 etTKLN9T
>>911
そこは上手くやるんだよ。きっと。。。

913:ドレミファ名無シド
08/03/13 03:29:09 SDUWfWD8
スラッグかポールピース引っこ抜くだけで
なんちゃってハムキャンセルシングルコイルみたいなー、
にならないのかなぁ。

914:ドレミファ名無シド
08/03/13 03:35:32 Z8NgDit7
真横にコイル隣接してりゃ影響受けるよ。結線もされてるんだろうし。

915:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:13:38 swqgnJ/m
>>913
>>914
なるんじゃねえか?
ダミーコイルを使ったノイズ低減パーツがあるけど、それと同じ原理じゃねえの?
しかしハイ落ちしてシングルっぽくないかもな。
やってみて報告してくれ。


916:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:26:57 qLQrK9Wp
BURNYのレスポール使ってるんだけど、
フロントのPUを、スイッチでシングルとハムの切り替えを
できるようにしたいんだけど、無理かな?


917:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:44:41 PPSfvH5u
>913
片一方のコイルから出てきてる線をそのままアースに落とせばよくね?

918:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:50:46 swqgnJ/m
>>917
それじゃ普通のコイルタップと一緒だろ。ノイズキャンセルにならない。

919:ドレミファ名無シド
08/03/14 01:06:25 jLrr79u3
>>918
馬鹿は黙っとけ

920:ドレミファ名無シド
08/03/14 04:28:16 80BBNbPw
今度EMGを詰んだストラトにエフェクターを内蔵するんですが、
その場合電池はEMGに使っているものをそのまま使っていいのでしょうか?
電池二つ入れるのはアレなので…

921:ドレミファ名無シド
08/03/14 05:03:41 TfANd+tV
エフェクタにもよるんじゃないか空間系とか消費が激しいからな
あとはノイズが乗ることもあるかもしれないし ザグリたく無い
ならストラップにつけてコードを出してみるとかだな。
 取り合えず はんだせずに繋いでみて様子を見てみたら?

922:ドレミファ名無シド
08/03/14 05:06:17 gnlmmmyO
問題無い 電池が早く減るだけ

923:ドレミファ名無シド
08/03/14 06:03:16 k6VAGc0t
2PU、1Vol 1Toneでポットをプッシュプルにして、PU切り替えって可能?

924:ドレミファ名無シド
08/03/14 06:23:28 LmXcRMso
もちろん可能


925:ドレミファ名無シド
08/03/14 10:12:57 9WBLnF0v
CAPARISONがそれだな

926:ドレミファ名無シド
08/03/14 18:18:55 FxUlFxoE
SSHのホワイトパールのピックガードないかな。
誰か教えてくれ

927:ドレミファ名無シド
08/03/14 18:52:31 LHT1XMMZ
62STタイプのやつならギターワークスにあるぞ

928:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:36:50 k6VAGc0t
JBとかパッシブのハムバックとEMGを一緒に積むことって可能?
もし可能だったら配線図教えてください

929:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:45:20 fPojiPrL
1ボリュームでの話かい?
それなら抵抗値の違う2段ポットってのがあるからそれ使えばいい。
配線図はそのまんまでOK。

930:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:49:01 k6VAGc0t
おお、迅速な回答ありがとうございます。
コンデンサの値もボリュームの値も違うことを忘れてまして、やっぱり2Vol,2Toneにしようと思ってます。

931:ドレミファ名無シド
08/03/15 00:23:52 tmxn2FoZ
マルチになっちゃうけれど、こっちにも補足してレポ書いておきます。

ESPのTremolo Tone Springをmusicman axis(ベタ付けGOTOH製ブリッジ)に付けてみたけれど
音質はあまり変わりなし。
というかむしろハーモニックや中音域の生鳴りが若干弱くなったような…。音が細くなったというか。
ベタ付けにはあまり良い効果が出ないのかな???



その後…さらに何度もとっかえひっかえ試してみたが、SCUDのハの字がけ2本の方が
ESPの5本掛けよりボディもネックも鳴る。アタックも強いし生鳴りも大きい。ミドルもボトムも気持よく出ている。
ただし5本掛けのほうがフロイドのアタックの強さが消えて全域フラットに聞こえるかも。
でも1~3弦のハイポジションと巻き弦の全域は際立って鳴りが悪くなった。
サスティーンは若干伸びた気がする。

結果、scudのハの字がけに戻した。
唯一のメリットといえば、フロイド独特のコンプ感と言うか、ふん詰まり感が弱まる気がする。

932:ドレミファ名無シド
08/03/15 06:16:47 qy5Qe++/
すみません、初めての改造で困っています。

PU(ハンバッカー)を乗せ変えました。
ついでにと、タップできるようにSW付のポッドにしてみました。
配線は全部作り直すことになってしまいました。
SW付のため、背面にハンダできず、
ポッドの3にアース関連の配線をすべてつけています。
結果、音がすごく大きくなった(っぽい)のですが、ノイズもすごくなりました。

弦を触るとぴたっとノイズがとまるのですが、
これってアースが足りない、とかなのでしょうか?
それとも、配線がまちがっているのでしょうか?

なにか見分ける方法がありましたら、よろしくお願いします

933:ドレミファ名無シド
08/03/15 10:32:07 gttED6/z
>SW付のため、背面にハンダできず、
ステンレスハンダ使え

934:ドレミファ名無シド
08/03/15 13:18:49 W+u4GvHk
>>932
弦に触れるとノイズが止まる=弦アースが機能している
一応普通の状態なんじゃないの?
人体が回路の一部になっているから、アンプの状況によっては感電するけど。

935:ドレミファ名無シド
08/03/15 15:01:56 qy5Qe++/
RESありがとうございます

>>933 
あ、背面が無い状態のポッドでして・・
URLリンク(www.parts-land.jp) こんな感じのものです
これでも背面(SWの↓)でいいのでしょうか・・

>>934
ということは、配線は間違ってなくて、
ノイズ対策が必要、でいいのでしょうか?



936:ドレミファ名無シド
08/03/15 15:05:42 iLv404lx
>>935
背面でも側面でもおk

937:ドレミファ名無シド
08/03/15 15:14:35 qy5Qe++/
>>936
即レスありがとうです

了解しました!再度がんばってみます。

938:ドレミファ名無シド
08/03/15 16:10:37 3vHRocvi
ポッドって可変抵抗のことですか?

939:ドレミファ名無シド
08/03/15 16:43:06 hMVlCx7n
にごらずに「ポット」だけどそうだよ。potentiometer->pot

940:ドレミファ名無シド
08/03/15 16:48:17 KerEVoVb
>>932 >SW付のため、背面にハンダできず
URLリンク(www.guitarworks.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch