08/01/30 18:04:25 sHCJk1GQ
ハンダコテでポットに熱を加えてる時間が長くてポットが壊れた 又は不良品だった
481:ドレミファ名無シド
08/01/30 19:12:36 89sOm5Cv
>>480
お答えありがとうございます。
どうやらポットに熱を加えすぎたようです。ジャックに直接PUを繋げたら治りました。
ちょっといじるつもりがポットを壊してしまう結果になるとは…
482:ドレミファ名無シド
08/01/30 19:25:05 oooeFnHu
>>481
(*´∀`) それは、外国のプロのギターテクニシャンでもやってしまうことでつ
ドンマイ、ドンマイでつ
483:ドレミファ名無シド
08/01/30 19:46:50 /kBjnsgt
パワーの少ないハンダコテだといつまでもハンダが溶けないから逆にポットダメにしちゃいそうだよね。
40wくらいあるとやりやすいと思う。
484:ドレミファ名無シド
08/01/30 19:51:13 sHCJk1GQ
>>481
ポット裏の配線はステンレスハンダを使うと直ぐに溶けるから短時間で済むよ
それとハンダこてはブースト付が便利 (俺のは普段20Wでボタンを押してる間は130Wになる)
485:ドレミファ名無シド
08/01/30 20:26:23 BkuJFCIW
ポットはペースト付けて半田してる
486:ドレミファ名無シド
08/01/30 22:28:30 gwko62op
すみません、フロイドローズのねじ込み式のアームを単品で売っているところはありませんでしょうか?
ちょっと探したのですが、現行のハウジング式しか見つけられませんでした。
ご存知でしたらよろしくお願いします。
487:ドレミファ名無シド
08/01/31 03:05:49 zZykcLeT
>486
フロイド本家?それとも、タケウチ製とかのパテント物?
後者なら↓
URLリンク(www.guitarworks.jp)
URLリンク(www.apollonmusic.com)
488:ドレミファ名無シド
08/01/31 03:08:03 f+lLECTa
>>481
放熱クリップをポット側の足に挟んでおくと少しはマシになるぞい
工学系人間の常識
489:ドレミファ名無シド
08/01/31 22:06:17 TGAJblYx
>>487
フロイドローズのオリジナルの方です。
やっぱり古いものですし、ありませんかね?
490:ドレミファ名無シド
08/02/01 00:27:21 lragEclp
楽器屋にいくらでもあるけど、外に出られない理由でもあるの?
491:ドレミファ名無シド
08/02/01 00:43:38 WWS3OtKA
>>490
どこの楽器屋にありますか?
うちの近所では、現行品のハウジング付きの物しかありませんでした。
ねじ込み式でも、>>487さんの書かれている日本製はあるのですが、
これは本家フロイドには付かないと楽器屋で言われました。
492:487
08/02/01 03:52:23 BDZiM4kU
>491
本家の古いやつなら、代理店のESP系列店に聞いてみた方がいいかも
493:ドレミファ名無シド
08/02/01 09:13:25 jPru9IjX
>>491
代理店のESPから普通にでてるよ。
自分は楽器店に取り寄せてもらったけど、ヤフオクなんかでもいっぱい出品されてる。
2000円弱だったと記憶。
494:ドレミファ名無シド
08/02/01 10:12:03 VnxnGumr
だれか教えて。
ストラトPUで5waySWのMIXポジションにすると出力が下がる。
並列だから理屈はわかるんだけど、どのポジションでも出力に強弱が出ないよう
バランスとりたい。無理かなあ。
うまい改造したことある人アドバイスを!
495:ドレミファ名無シド
08/02/01 12:46:45 glEIt1Xg
.>>494
3VOLにすればおk
496:ドレミファ名無シド
08/02/01 20:00:56 hOsJCZ0M
シャキシャキ系のテレって
ボリューム:1MΩBカーブ(1000pFコンデンサ)
トーン:250kΩ(0.47mFコンデンサ)
でいいの?それともボリュームはAカーブ?
497:ドレミファ名無シド
08/02/01 21:05:33 glEIt1Xg
>>496
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
498:ドレミファ名無シド
08/02/01 21:06:36 DBgcGIpb
>>494
もしかして逆相になってたりしてな
499:ドレミファ名無シド
08/02/01 21:33:56 hOsJCZ0M
ID:glEIt1Xgって馬鹿なの?
500:ドレミファ名無シド
08/02/01 21:55:25 jXJv18Uc
>>495
3VOLにしても全然ダメじゃね?ミックスポジションにしたら結局同じじゃん。
で、改善方法は無いと思うが・・・
501:491
08/02/01 22:20:14 WWS3OtKA
>>492
>>493
ESPに聞いてみます。ありがとうございました
502:ドレミファ名無シド
08/02/01 22:38:43 B2jgAOPZ
>>495
>>498
>>500
ありがとう。逆相にはなってない。
いろいろ試してみます。
503:ドレミファ名無シド
08/02/01 22:49:44 jXJv18Uc
>>502
単体のPUよりハーフトーンの方がアタックが少し弱い程度じゃない?
504:ドレミファ名無シド
08/02/01 23:26:03 B2jgAOPZ
>>503
詳しくいうとテキサス×3をリアだけダンカンSSL-6に変え、リアトーンも効くように
配線も1本増やした。
テキサス×3の時は少し弱い程度で気にしなかったが、今回はやけに気になるぐらい
パワーの差がでるのよ。確かにSSL-6はパワーのあるPUだから仕方ないんだけどさあ。
SSL-1か2にしとけばよかった。
505:ドレミファ名無シド
08/02/02 03:08:53 MjzI1Ir1
>詳しくいうと
それを最初に書けよ 馬鹿
506:ドレミファ名無シド
08/02/02 07:49:03 9D4fL0YJ
>>テキサス×3をリアだけダンカンSSL-6に変え、リアトーンも効くように配線も1本増やした。
おれもSSL-5でこれと同じ改造したことがある
説明書通りに配線したらミックスにした時に音量が落ちたな
507:ドレミファ名無シド
08/02/02 10:26:57 nbnP8UUa
トーン配線が間違ってんだろ
508:ドレミファ名無シド
08/02/02 10:43:20 erZTTljq
ジャンクでもいいので、大量にピックアップが欲しいんだけど、
どこか大量に中古置いてるところ知らない?シングルでもハムでもベース用でもいい。
通販できるところなら嬉しい。
509:ドレミファ名無シド
08/02/02 12:12:13 9D4fL0YJ
リアPUの配線を入れ替えればいいだけ
510:ドレミファ名無シド
08/02/02 16:30:52 793jv4LF
汎用の3Wayトグルスイッチって構造的に
[FRONT]---[FRONT+REAR]---[REAR]
の配線しか出来ないのでしょうか?
[FRONT]---[OFF]---[REAR]
のようにセンターポジションで音が出ないようにしたいのですが。。。
511:ドレミファ名無シド
08/02/02 16:35:40 3diQbYI1
センター繋ぐな それだけ
512:ドレミファ名無シド
08/02/02 17:11:58 MjzI1Ir1
>>510
トグルスイッチは↓の左の図ようにセンター位置でクローズ状態(FR共にON)になるので、
URLリンク(homepage2.nifty.com)
センター位置でオープンの状態((FR共にOFF)にしたいなら、
右の図のように端子を入れ替える改造をする必要がある
513:ドレミファ名無シド
08/02/02 17:24:43 793jv4LF
>>512
いろいろ配線を考えたんですがやっぱりスイッチの構造を変えるしかないんですかね~
操作性が悪そうですがMusicmanで使ってるようなやつ(ミニスイッチのでかいタイプ)
を試してみます。。。
514:ドレミファ名無シド
08/02/02 21:41:58 Jpv8F3Dk
>>506
>>509
ありがとう
>>505
>>512
馬鹿はねえだろ
515:ドレミファ名無シド
08/02/02 22:20:52 ZyskURZI
>>508
正月に池袋のイシバシに行ったら、箱の中に某国産シングルコイル¥1000が大量に売ってたぞ!
確かジャンクって書いてあったけど、恐らく新品で、B品かなにかだと思う。
516:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:25:43 pwZbOfJ4
>>515
そんなんいらん、ヤフオク行けばHS-3が2000円で買える。
517:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:29:23 ZyskURZI
>>516
それは大量に買えるのか?
518:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:31:52 pwZbOfJ4
>>517
買える
519:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:42:32 ZyskURZI
じゃぁそれがいいかもね。ちゅうか俺も買おうかな…
520:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:50:20 pwZbOfJ4
>>519
買え、買え、俺のも買ってくれYJMもあるぞ。
521:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:50:59 3DSBjd5p
ロングスケールを指板変えてショートスケール化できますか?
スルーネックでブリッジはフロイドローズです。
ブリッジそのままでナットをずらすとかで対応できるでしょうか?
また費用はいくら位かかるでしょうか?
522:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:51:57 pwZbOfJ4
>>521
できましぇん。
523:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:54:21 3DSBjd5p
早速ありがとうございました。
手をでかくします。
524:ドレミファ名無シド
08/02/02 23:56:56 xJCwkllT
>>521
まずスケールが何なのか調べろ。
525:ドレミファ名無シド
08/02/03 00:18:50 zz5KXlRw
>>521
ショートスケールは低音が出ないから、ミディアムスケールが良いと思う。
レスポールでいいんじゃん。アームが欲しかったらビグスビー付けると渋いしね。
526:ドレミファ名無シド
08/02/03 02:16:22 lZ+M2DEo
>>521
半音下げチューニングで1フレにカポ付けろ
527:ドレミファ名無シド
08/02/03 12:12:05 lJm47OwG
>>508
ビッグボスとかイシバシにあるときはある
528:ドレミファ名無シド
08/02/03 12:44:19 W9xnzT6w
シングルのリアにトーンつけたほうがいいかな
常に全開にしといても、トーンのあるなしで高音域が変わるんだっけ?
529:ドレミファ名無シド
08/02/03 13:48:46 WlRaarnb
URLリンク(p.pita.st)
トーンポットを全開時だけバイパスするよう改造したいのですが、
ポットを開いて基盤?みたいなのに付いてるC型になった物の端(白くなってる部分)
を削ればいいんですか?
530:ドレミファ名無シド
08/02/03 14:10:07 WlRaarnb
連投すみません。
ポットを分解して中身を抜いた状態でも音を出せますが、これがバイパスした時の音ですか?
531:ドレミファ名無シド
08/02/03 14:11:54 zz5KXlRw
そのとおり
532:ドレミファ名無シド
08/02/03 14:33:26 WlRaarnb
>>531
即レスありがとうございます。
>>530の内容に対してですかね?
それならとりあえずこのまま弾こうと思います。
削るのはよく分からなかったのでorz
533:ドレミファ名無シド
08/02/03 21:29:40 +A9jwLRy
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
このサイトを参考に、リアのピックアップをシングルからSサイズのディマジオトーンゾーンに
変更してみたのですが、ノイズが酷く、ピッキング時に変な高音が混ざり、音がぶれてるといった
感じになってしまいました…。
緑と裸の線はボリュームポッドの後ろであれば特に半田付けする位置は関係ありませんよね。
だとしたら配線は間違ってないはずなのですが…どなたかご教授お願いいたします。
534:ドレミファ名無シド
08/02/03 21:48:46 lZ+M2DEo
>>533
ディマジオとダンカンの配線の色は互換性ないよ
URLリンク(www.seymourduncan.com)
535:ドレミファ名無シド
08/02/03 22:18:02 +A9jwLRy
>>534
!配線の色は違うと知りながらも何故か全然気に留めてませんでした…。
ありがとうございます。もう一度調べてやってみます。
536:ドレミファ名無シド
08/02/03 22:47:22 G+Q7X41B
>>535
黒と白つないで、赤がセレクター、緑がポット
537:ドレミファ名無シド
08/02/03 23:22:54 +A9jwLRy
>>534>>536
5時間ほど掛けてやっと交換することができました!
ギターになら大事な日曜日の夜をつぶしても全然痛くないですね。
これから寝るまで弾き倒したいと思います、ありがとうございました!
538:ドレミファ名無シド
08/02/04 07:34:23 bZ3HNLhY
ギターに対する愛だな。
うん愛だ。
539:ドレミファ名無シド
08/02/04 19:44:52 kZcZ6oKQ
(;゚∀゚)=3愛
540:ドレミファ名無シド
08/02/05 16:42:14 VWjzg6DV
いい話だった
541:ドレミファ名無シド
08/02/05 21:02:13 dh3MtH5C
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
542:ドレミファ名無シド
08/02/05 21:38:03 2aHkQS65
ri´
/" _,../oヽ,ゝ.,
/ /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
i / い,i_,.ィ'/ `ヽ,
ヘ j'゙ __,,.ヽ..,イ.,,__ `、
`ヽ,,.k"^~ ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,
,;' _,,..,,_ ~゙'‐-O
∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_ ,...-イ ノi
,. -ヽ, ,.‐i"゙'',ゝ li_ ,,.~"...-'"~::::レi
η^い, ,;゙ !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/ 何もかもが懐かすぃ・・・・
} {:::i !:;. _,,..ノヽ..,,,_ i' i | |::::::::::::::::::::::}
} }::i ! ; ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
} }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
L__,,人ゝ".; ,;~ _,イ_ノ i i::::_,.-‐"_,.-‐´
ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~ ∟..-‐"
/ / ̄~
543:ドレミファ名無シド
08/02/05 22:54:17 EcXM0uwD
とうとう来ちまったな。
お前ら頼むからどっかいってくれ。
オタが高じて人殺すなよ!
544:ドレミファ名無シド
08/02/06 21:22:08 Asb8uA4p
URLリンク(www.yonosuke.net)
コレ、どう思う?
545:ドレミファ名無シド
08/02/07 13:44:51 w2FiVTg3
すごく・・・良い音です・・・・
546:ドレミファ名無シド
08/02/07 15:19:23 3d+Cj/Is
URLリンク(jp.youtube.com)
コレ、どう思う?
547:ドレミファ名無シド
08/02/07 17:25:44 jlq/8e9V
俺のギターはテレキャスでもないのにボリュームにコンデンサが付いてるんで何かなと思ったら
テレと同じようにハイパスだったんだ
ボリュームポットBカーブ+適度な容量のコンデンサで歪み調整として使えるからうれいしわい
548:ドレミファ名無シド
08/02/09 00:50:16 v35MGiiv
今、TOKAIのLP使っててセレクターが邪魔だからフロントトーンの位置に移動しようと思ってるんだ。
そこで質問があります。セレクターをフロントトーンの位置に移動しようと思うんだけど、フロントトーンは利かなくてもいい。
フロントトーンをとっぱらっちゃう前にフロントトーンを全開にしとけば、外したあとも全開の状態にしとくことできるかな?
あとポッドはぶちっととっちゃっても問題ナシ?
日本語下手でスマソ
もしおんなじような経験ある人お願いします。
549:ドレミファ名無シド
08/02/09 00:54:59 OBS/5o4p
ゆとり乙
550:ドレミファ名無シド
08/02/09 01:09:15 ay1FonAG
トーンカットでググれ
それでも分からなかったら楽器屋で訊け
551:ドレミファ名無シド
08/02/09 08:27:38 yjHzvJGM
>>548
楽器屋にギター持って行って「セレクターをココに移動したいんですけど」って言えばバッチリだよ
もう一から説明するのが面倒
552:ドレミファ名無シド
08/02/09 14:07:27 sym/k621
ローラー式のストリングガイドなんだけど良いやつない?
検索でよく見かける四角く黒いプラの台座に小さいローラー乗ったヤツは弦のテンションに負けて回転が渋くなるのかあっというまに固着。
つか、最初からローラーが回転してない。
オクで売ってる台座が金属でローラー大きめなヤツはまず高さ合わせに削るのが大変。
ローラーの回転は軽いんだが、それは軸受け部がガバガバな為でアームダウンするとローラーが回るどころかテンション弱まった2弦側にローラーが大きく傾くだけ。
定位置に戻ってくれるわけもなくチューニングも安定しない。
いっそグラフテックのカーボンタイプのがいいんだろうか
553:ドレミファ名無シド
08/02/09 15:50:47 VrmQGner
おまいら導電塗料はピックアップの裏だけに塗りますか?ザグリ全体に塗りますか?
554:ドレミファ名無シド
08/02/09 15:53:45 GNKJ9dfH
>>552
そこよりナットの方を改善したほうが得策、
ノーマルのガイドでもそんなに狂う事は無いから
>>553
塗るなら内側全部だな
555:ドレミファ名無シド
08/02/09 19:05:34 QlCw6ows
みんな何Wぐらいのハンダゴテつかってるの?
家にあった120Wのハンダゴテで作業してたらポットが死んだ。
556:ドレミファ名無シド
08/02/09 19:29:00 GNKJ9dfH
束ねててんこ盛りでなければ60wとかで十分、コテの先が不承してるといくら
温度を上げても上手く溶けないよ、酷く腐食してるならやすりを掛けると同じコテ
とは思えないくらい素直に溶けてくれるよ。
あと 漏りすぎたらはんだを吸う道具で除去した方が良い、盛が多い時はコテの
先でなく胴体に近いところで四方を満遍なく手早く暖めていくと一気に溶けてくれ
るよ、これを1点だけ集中して溶かそうとすると何でも壊れる事になる。
557:ドレミファ名無シド
08/02/09 20:23:52 5BjjSgqw
>>555
ダイソーの400円の30w
558:ドレミファ名無シド
08/02/09 21:01:59 SlUQMxSG
120W! チリトリでもこさえるのか!?
559:ドレミファ名無シド
08/02/09 21:15:24 QlCw6ows
.>556
なるほど、多分古いのを溶かしてるときにやらかしたみたい。
詳しい説明ありがと。
>557
それで十分?
>558
親父の工具箱にあったやつなんだけどね。
560:ドレミファ名無シド
08/02/09 21:29:40 5BjjSgqw
>>559
俺はこれが慣れてるからおk
要するにある程度のwがあれば十分ってこった
561:ドレミファ名無シド
08/02/09 21:38:21 DcZ153yY
俺のは20Wと130Wの切換式
562:ドレミファ名無シド
08/02/09 21:54:40 QlCw6ows
>560
じゃー俺もためしに買ってみるわ。ありがと。
>561
ギターワークスで売ってるやつかな。
前買おうとしたら売り切れだったけど今またあるみたいだね。
みなさん情報ありがとです。
563:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:03:48 LvlUMS5g
>>562
俺はギターワークスは高いので楽天で買った
564:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:05:04 ky7zh2Y/
今日ポットを交換したんですが、リアPUの音が妙な感じになってしまいました
低音がファズのような妙にブーストされたような音、高音がシャーベットみたいにシャリシャリ
ハンダゴテ=40W 配線=ホームセンターのリード線として販売されてるもの ボリュームにハイパス用のコンデンサ
上手くハンダゴテが使えずハイパス用コンデンサを熱しすぎてしまったかもしれません
外側のオレンジ色のプラスチックぽい部分がゴムのようにドロドロになるまで加熱してしまいました
565:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:05:29 ZHSDg0ie
ギターの木材用の接着材ってある?もしくはオススメを教えてくだされ
家にヤマトノリしかなかった
566:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:06:53 GNKJ9dfH
そのノリならタイトボンドが一番良いと思うよ
567:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:09:52 GNKJ9dfH
>>564
連休明けまでに潔く やり治し補修だ、まずは線材を新しいのにして
はんだを取り除いて今のパーツ試してみてからでも良いよ。
568:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:09:54 LvlUMS5g
>>564
答え自分で書いてるじゃん
>>565
タイトボンド
569:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:11:48 ky7zh2Y/
ハンダゴテのパワーもポットのシャフトの太さも間違えたし
やることなすこと全て裏目にでる 死ねばいいのに俺
570:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:28:16 9bxu0559
>>552
遅レスだけど、オレも黒いプラッチックのヤツ使ってみたけど、あんまし効果ないね。
実際ローラーがグルグル回るほど弦が動くわけじゃなく微妙なズレだから、あんまりローラー回らない。
シリコンオイル塗ってもみたけどね。
で、結局デフォルトのに戻したけど、1弦以外はガイドにひっかけない。これが最強!
ナットの状態に左右されるけどね。
571:ドレミファ名無シド
08/02/09 22:28:17 ZHSDg0ie
タイトボンドですか…ありがとうございました!
572:ドレミファ名無シド
08/02/10 02:38:01 shGlXh46
>>559
鉛はんだで電子部品相手だったら15W~30W。 100W以上は大物用だね。
573:ドレミファ名無シド
08/02/10 04:13:07 C0Lkd7xq
グラフテックのって高いのと低いの、二つ入ってるんだよね。
自分のはラージヘッドで二つのタイプなんでちょうど良かった。
仕上げ自体はちと雑なんで、特に弦の当たるところを軽くやすりで
削ってやるとより良いかも。機能はわかんないけど、とりあえず見た目は黒いw
削ってるときの感覚では、確かに滑りは非常に良さそうな感じだったが。
安いし。
574:ドレミファ名無シド
08/02/10 17:00:37 TLG9vfhJ
新品のボリュームポットにガリがある死にたい
575:ドレミファ名無シド
08/02/10 17:27:18 Fvjl727f
まずアンプに繋がないで20回くらい端から端へ回してみそ
上手くすれば治る、それでダメなら介錯して上げる。
576:ドレミファ名無シド
08/02/10 20:51:47 9qp9SHkX
BELDEN8412って2芯だけど
ばらして両方内部配線に流用可能?
577:ドレミファ名無シド
08/02/10 21:27:35 JqWDbOBE
>>574
そういうパーツって当たりはずれあるよね。
オレもガリがあったりスイッチの接触悪かったりノブの穴径バラバラだったり…
578:ドレミファ名無シド
08/02/10 21:37:56 03P+GbAl
あのー、すごく房くさい改造初心者な質問で申し訳ないんすけど・・・
ジャズマスターを使ってるんですが、ボリュームが10とそれ以下の音量に開きがあって、もっと滑らかに変わる様にボリュームのポットを交換しようと思うんです
それで、ポットの抵抗の500kと250kとかって、数字によってどの様に音が変わる物なんでしょうか?
579:ドレミファ名無シド
08/02/10 21:42:07 Fvjl727f
>>578
500・250はシンングルとかハムのときのお話しで
滑らかにしたいなら 今つかってるタイプと同じので
Aカーブってのを店員さんに言って買うと良い。
580:ドレミファ名無シド
08/02/10 21:59:26 shGagnKC
ジャズマスって1Mじゃなかったっけ?ジャガーだっけか?
581:ドレミファ名無シド
08/02/10 22:49:16 03P+GbAl
>>579
丁寧にありがとうございます!
早速やってみます
>>580
調べたところ、ジャズマスターは1Mだそうです
この際、トーンとかも一緒に変えてみよっかな・・・
582:ドレミファ名無シド
08/02/10 23:29:50 zpEGNs3W
Aカーブ1MΩのポット
1MΩ程度の抵抗
1000pF程度のコンデンサ
これだけあればスムースにボリューム変えれるはず
583:ドレミファ名無シド
08/02/11 07:48:30 0F86TloY
>>576
結構評価の高い内部配線材として有名
584:ドレミファ名無シド
08/02/11 13:09:33 0X9As+ZA
>>583
㌧
585:ドレミファ名無シド
08/02/11 14:51:02 mfY9W2yP
dimarzioスレで聞こうと思ったんだが、
こっちの住人の方が詳しいんじゃないかと思ったのでこっちで質問させて下さい
IbanezのようにHSHでリア・センターとフロント・センターのハーフトーン使う場合、
ハムは片側のコイル使ってセンターPUとのノイズを打ち消ししてますけど
センターPUがヴァーチャルビンテージシリーズやHSシリーズなどのノイズレスPUの場合はどうなりますか?
ノイズレスのシングルとハム片側で鳴らすと、ハムのシングルノイズがやっぱ出ますかね?
HS-3などはスタックタイプのシングルなので4本線をバラしてハムと配線し
打消し効果を出すのでしょうか?
586:ドレミファ名無シド
08/02/11 16:03:45 eFoA9qpO
HS3はシングルの舌にノイズ打消し用にハムと似た
接続でもう1個のボビンをつけてる
だから音はシングルノイズは少なくてのが両立でき
てる ただ 無理やりハム回路にしてるので出力が少
ない(だからと言っても音量さえ上げればシングルと
して問題なく使える
587:ドレミファ名無シド
08/02/12 09:24:42 8QstfcY5
俺もBカーブって響きがいいだけで換えてみたら、やっぱりAカーブの方がlogだから聴覚上スムーズに聞こえるのね…
Bカーブだと目盛り5~4あたりから急激に下がる感じがする
588:ドレミファ名無シド
08/02/12 10:34:47 IdB2mGDG
ヴァンヘイレンとか見たいな高速ヴォリューム奏法とかクランチなんて使わない
全開って人はBカーブで そう言うのよりメモリ7とかが通常位置でクランチ、
クリーンを3くらいで鳴らしたいって向きにはAカーブってとこかな。
589:ドレミファ名無シド
08/02/12 20:43:32 pbeDRvpR
ピックアップのまわりに付いてるテープが汚れているので
張り替えたいのですがなにを使えばいいのですか。
590:ドレミファ名無シド
08/02/12 20:53:36 96pnlWf0
>>589
URLリンク(www.guitarworks.jp)
591:ドレミファ名無シド
08/02/12 20:58:29 pbeDRvpR
>>590
ありがとうございます。
せっかくだから俺はうちにある赤いビニールテープを選ぶぜ
592:ドレミファ名無シド
08/02/12 20:59:25 IdB2mGDG
あ それやめとけ 後でべたべたなのが出てきて収集付かなくなるぞ
593:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:05:39 djX6nseZ
ビニールテープはそうだよな。
自作ヌンチャクに必ず巻くけど、後で剥がすとベタベタw
594:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:06:08 96pnlWf0
>>591
人に聞いといて、そのオチかよ
死ねよ
595:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:07:00 xhxr+NIn
まず自作ヌンチャクにテープの類を貼り付けるシチュエーションがよくわからん
596:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:34:13 IdB2mGDG
ブルースリー好きな奴には必須項目な改造 w
597:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:48:53 K6aY+IOi
自作w
数十年ぶりに聞いたな、それw
598:ドレミファ名無シド
08/02/12 21:50:06 aGlCdLBR
俺ジークンドー本持ってるよ
エスクリマも多少練習したw
599:ドレミファ名無シド
08/02/12 22:40:04 03oGlgMB
で?
600:ドレミファ名無シド
08/02/12 22:48:18 K6aY+IOi
水は臨機応変にその姿を変える。
601:ドレミファ名無シド
08/02/12 22:57:19 nlYqfbvI
>>501
大変遅いレスですみませんが、80年代のねじ込み式フロイドローズオリジナルの交換アームは、生産終了につき無いそうです。
そのかわり、部品を交換して現行のハウジング式を取り付けてくれとの事です。
国産用のものはメートルネジだと思うのですが、駄目モトで買ってみようかな。。。
602:ドレミファ名無シド
08/02/12 23:02:33 ogZyEP19
ボリュームにハイパスてメモリを8くらいにあわせるとザクザクした音になって気持ちいい
603:ドレミファ名無シド
08/02/13 01:41:25 O9pztwEY
メートルネジ ? どんだけ~
初期のねじ込み式のは間に入れてる干渉材のプラが
すぐにダメになってがたがたになるんで今と同じハ
ウジングにすっぽりはめて上から蓋をする物になっ
たんだよ。。
604:ドレミファ名無シド
08/02/13 01:42:50 PKWA40cL
必死こいてノイズ対策したのにあんま変わらんん
605:ドレミファ名無シド
08/02/13 01:47:55 Jc/U04T3
>>604
間違ってるんじゃ???
ちゃんと囲ってアース落とさないと意味無いよ。ホット全部にシールド線使ってアース繋いでもいい。
ただし、音は劇的に変わる。
606:ドレミファ名無シド
08/02/13 02:02:09 PKWA40cL
>>605URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ありがとうございます。一応ここを見ながらやったのですが。
ホット全部にシールド線使ってアース繋ぐって、、意味がわからんとです。
607:ドレミファ名無シド
08/02/13 02:19:10 WmGDmref
それでよくノイズ対策できたな
608:ドレミファ名無シド
08/02/13 04:24:38 rbNCR8aE
>>602
あなたにお勧め
ローカットコントロール。
609:ドレミファ名無シド
08/02/13 07:35:33 b+sIHSm0
3日前から、アコギのブリッジの整形をしていますが
高さ調整で、後2㍉程度削らないといけないのですが、手が疲れて心が折れそうです
手元にある道具は
ヤスリ(金物)、のこぎり、彫刻刀、などなど
効果的に削る方法はないでしょうか?
610:ドレミファ名無シド
08/02/13 07:45:18 TRqNl/6Z
ホームセンターに行ってサンディングブロック(と紙ヤスリか布ヤスリ数種類)を買うんだ。
611:ドレミファ名無シド
08/02/13 08:26:04 R/rUul3a
>>609
疲れ果ててパトラッシュといっしょに眠らないように。
粗めのペーパー(#100前後)があるとすごく楽に荒削り出来ると思うよ。
>>610のように番手は数種類買う。
612:ドレミファ名無シド
08/02/13 10:14:35 B2alPMIS
>>609
万力等に固定して金属ヤスリを使えば、短時間で削れるよ
但し、気を付けないと削りすぎるので削る前に目標ラインをマーキングをして、
最後は紙ヤスリを使った方がいい
613:ドレミファ名無シド
08/02/13 12:41:42 PZwBrflZ
結局、マスキングテープの上からビニテ、その上から普通の布テープ巻きますた。
>>594
サーセン
614:ドレミファ名無シド
08/02/13 18:15:37 6h9euA9Z
ギター内蔵ブースターに関する質問をさせてください。
フェルナンデスの製品で、ギター用内蔵ブースター、
SB-3000の購入を検討しています。
現在、EMG89をフロントに積んだギターを使っているのですが、
シングルタップ時に音があまりに小さいため、内蔵ブースターを
つけて、その際の適度な音量を確保したいという考えです。
その際のブースターのON・OFFは、ピックアップセレクターとは別に
89のタップ用のスイッチがギターについているので、それにブースター
のスイッチもつなぎ、シングルに切り替える時には、常にブーストが
かかるようにしたいと思っています。
問題なのは、リアのピックアップはタップしない普通のEMGハムバッカー
ですので、リアピックアップにまで、ブーストがかかると、出力が
上がりすぎて困るということです。
タップスイッチとピックアップセレクター両方を動かすのは、
フロントのシングルからリアハムへ切り替える際にタイムロスが
多いので避けたい。
つまりフロントをシングルピックアップにタップ時にフロントのみ、
ブースターがかかるようにしたいのですが、このような配線は
可能でしょうか?
以前、行きつけの楽器屋で改造を頼んだ時は、出来るよと言われ、
預けたのですが、結局、ごめんできなかった、とリアにも
ブーストがかかる状態のまま返されてしまいました。
しばらく、その状態で使ってきましたが、使い勝手にどうにも
我慢できなくなったので何とかしたいと思っています。
お知恵をお貸しください。
ギターはEMG純正ポットの1ボリューム1トーン、
3WAYセレクター、ピン状のタップスイッチ
ストラト型シェイプ、アーチドトップの2ハム搭載型です。
よろしくお願いします。
615:ドレミファ名無シド
08/02/13 18:24:52 NjBFKZ/c
1/4位にまとめてよ・・・
616:ドレミファ名無シド
08/02/13 18:25:05 eqleiKvv
まずフロントPUからブースターに繋いで、ブースター→セレクタと配線する。
タップSWは1回路しか使ってないから、使ってないほうにON・OFFをつける。
どっちかというとバイパスのほうが美しいけど説明が面倒だからこっちにしとけ
617:ドレミファ名無シド
08/02/13 18:33:59 B2alPMIS
つーか、音量差があるからいいのにな
618:614
08/02/13 18:34:54 6h9euA9Z
>>615
すいません、ちゃんと説明しようと思うと、つい…。
>>616
ありがとうございます!!アクティブなのでそれほど音の面でも
シビアにならなくても良いですし、店に依頼する時は616さんの案で
お願いするようにします。わかりやすい説明をして頂き、助かりました。
619:614
08/02/13 18:42:48 6h9euA9Z
>>617
当初は、89シングル時とハムにした時の音量差を使おうとか、
ブースター改造を失敗された後も、フロントとリアの音量差を
使おうなどと思ってました。
ただ、元が結構高出力なのでエフェクター部分で飽和してしまったりなどの
デメリットが大きく音量差はボリュームペダルやストンプ系のブースターで
つける方が使い勝手が良かったので内蔵ブースターはバッキングの
サウンドバリエーションを増やすのに使おうと考えています。
620:ドレミファ名無シド
08/02/14 00:08:43 rAg9Y214
EMG89ってタップすると音量差ひどいのか…買おうと思ってたのに…
でもコイルタップなんてみんなそんなもんなんですかね。
621:ドレミファ名無シド
08/02/14 00:15:42 Nq6tjA9T
つーか、ハムとシングルで音量差が無かったら、逆に不自然だろ?
こういうのはシングルはバッキング ハムはリードっていう風に使えば何の問題も無いし、
マルチエフェクターとか使えば、音量差を無くしたパッチを組んどけば済む話
622:ドレミファ名無シド
08/02/14 00:30:59 HpC2/Sb/
シングルを2つ直列でつなぐと音量は少し大きくなるけど、極端な差はない。
やはりハムは状況が違うみたいね。
てゆうか自分も昔、パッシブだけどハムをタップしたら音が極端に小さくなっちゃった。
623:ドレミファ名無シド
08/02/14 00:46:43 T3jD23P4
パッシブだと直列にすると抵抗が大きくなるけど、EMGはどっちにしろ
ローインピーダンスだからね。
624:ドレミファ名無シド
08/02/14 20:33:40 FHLyVHGk
すいません初心者なんですが
メタル系を弾いてるんですが、歪ませて弾くのでも
ペグを変えることで音って変わるんでしょうか?
625:ドレミファ名無シド
08/02/14 20:40:42 Nq6tjA9T
音と耳による
626:ドレミファ名無シド
08/02/14 22:58:04 nTgxD709
>>624
チューニングの安定度とかは実感しやすいけど、正直言って今までペグを替えてきたギターで音が変わったって
感じた事はないかな~。
627:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:05:41 Hb2rt7ZS
ペグってヘッド側のブリッジに相当するわけで結構影響あると思うよ
ゴトーのペグに換えたらグラ付きなくなったしマグナムロック機構で
ポスト周りの弦がスッキリして音も明瞭になったような気がする
628:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:10:28 dAcf/71P
ブリッジてか、テールピースじゃね?
てかちゃんと取り付けできてて、
適正に弦が巻かれてりゃそんな変わんないだろ?
629:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:11:01 1jmfThZP
なんで視覚的な印象と聴覚上の印象が妙に合致することに違和感を覚えないのだろう?
630:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:32:51 Knbr9z5B
ロックペグにすると、チョーキングしたときに弦が硬く感じました。
631:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:35:11 kYA7w7Xq
ぐらつきとかは別にして、ヘッドの重さが変われば音変わるんじゃね?
クルーソンからグローバーとかさ。
632:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:48:25 Hb2rt7ZS
普通のペグで「適正」に弦を巻く(弦自身で弦ロック)のと
ロックペグで適正に弦を巻く(ポストで弦ロック)のとでは
摩擦も違うだろうし(ロックペグだとポストへは1点接地)
あと若干ポストへの角度もゆるくなってテンションも下がる?
633:ドレミファ名無シド
08/02/14 23:49:12 NaTOfurh
クルーソンのぐらつきが共振して鳴る音が好きです・・・
634:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:04:19 9TCgMm62
クルーソンのペグ使いすぎて、回すとき緩くなっちゃったんですけど
もう買い替えないとダメですか? キツくしたいんですけど。
635:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:05:02 bXLvw7WH
シュパーゼルから重量が20%ぐらい重いシャーラーのロックペグに換えた事あるが
そこそこ音が変化したのを憶えてるな
音の伸びが若干よくなって音の芯がしっかりした感じになった
636:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:14:31 bXLvw7WH
クルーソンで緩くなってるんならギアが磨耗してるんだろうから交換するぐらいしかないんじゃないか
637:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:16:27 K4Mp7CQy
>>634
やる事は簡単! 裏側のカシメを開けてカバー外してペグ軸を
上下で支えてる所をハンマーとかで軽くカシメてやる。
だけど 裏側のカシメ外しってのが一苦労 それを6個・・・
ヴィンテージとかでなければ労力からして買ったほうが気が楽 w
638:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:24:31 bXLvw7WH
接合が緩んでるだけなのか
おれが10年以上前に買ったストラトのクルーソンはまだ大丈夫そうだな
639:ドレミファ名無シド
08/02/15 00:45:45 hZKRKE6y
何度かやろうとしたけど一個も開かないよ・・・
640:634
08/02/15 01:18:44 9TCgMm62
クルーソンってネジ締めたりとか出来ないんですね。
色々なアドバイスありがとうございました。
641:624
08/02/15 04:41:20 zY9B1QfK
みなさんthx
642:ドレミファ名無シド
08/02/15 19:46:46 uHgGSCBY
Dチューナーつけるためのザグリって自分でいれれます?
やめといたほうがいいですかね?
643:609
08/02/15 19:50:04 vulyGPIM
遅くなりましたが、アドバイスを頂きました皆さんにありがとうございます
644:ドレミファ名無シド
08/02/16 07:58:01 76LafuWE
>>642
ショップに任せたほうが無難じゃね?
自分で出来る奴らはそれなりの道具も知識も自信もあるから
>やめといたほうがいいですか?
とか聞かんしな
645:ドレミファ名無シド
08/02/16 13:38:42 Cdxka8IM
いきなりですまんが、SGの分解ってどうやったらいいかな、
はずし方がよくわからん。
できれば教えてくれ。
既出だったらごめん
646:ドレミファ名無シド
08/02/16 14:13:39 xbAndWHm
何をはずしたいんだw
647:ドレミファ名無シド
08/02/16 16:08:13 X8SbaKog
釣能力鑑定: ロトマチックペグの分解の仕方を知りたいと見た
648:ドレミファ名無シド
08/02/16 17:54:32 cnp+o7Ih
「ギターの構造に強くなる本」ってトーンつけるとこ間違ってないですかね?
649:ドレミファ名無シド
08/02/17 06:53:48 BjNIswuv
トーンノブがヘッドにでも付いてんのか?
650:ドレミファ名無シド
08/02/17 14:05:50 wLXpB3Kg
超初心者質問で恐縮なんですが、
YAMAHAのベースのノブが引っ張っても取れません。
ネジもないし、どうやって取るんでしょうか……?
651:ドレミファ名無シド
08/02/17 14:35:10 BjNIswuv
画像もないし、どうやって判断しろっていうんでしょうか……?
652:ドレミファ名無シド
08/02/17 15:49:14 Pqn3Rq60
質問失礼します
1ハム1ボリュームで配線したのですが
アンプに繋いだ所、ノイズが目立つ上に出力がとても低いのですがどうしてでしょうか?
653:ドレミファ名無シド
08/02/17 15:52:14 bvIZiBPy
馬鹿だから
654:ドレミファ名無シド
08/02/17 15:59:53 mzYBurhH
>>652
配線が間違っている。
配線がいかれている。
ポットがいかれている。
ジャックがいかれている。
シールドがいかれている。
アンプがいかれている。
PUがいかれている。
のどれか、としか言いようが無い。
655:ドレミファ名無シド
08/02/17 19:23:15 hJBfpWju
>>652がいかれている。かもしれない
656:ドレミファ名無シド
08/02/17 19:25:03 VX7Vu89z
知識無しで改造する奴って何なの?
ショップ池
657:ドレミファ名無シド
08/02/17 20:49:55 aQJjZ3Yz
こんなところで質問してもまともな答えはかえってこないよ。キチガイパラノイアばっかだから。
658:ドレミファ名無シド
08/02/17 20:56:35 bvIZiBPy
お前もな
659:ドレミファ名無シド
08/02/17 22:33:33 ZCq6Ge0W
>>652
俺もポットがダメになってるか、アースがちゃんと取れてないかだと思うけど、面倒じゃないならもう一度配線見直してみたら?
1ハム1ボリュームなら原因も見つけ易いと思うし。
660:ドレミファ名無シド
08/02/17 23:35:39 o92hbu7t
ポットがダメになるってどんだけ熱してんだよw
相当やらないと通常は壊れたりしないぞw
661:ドレミファ名無シド
08/02/17 23:38:01 7lZUDNTf
激しいボリューム奏法したら普通より早く壊れる
662:ドレミファ名無シド
08/02/18 00:12:52 jy+tYKGD
それは擦り切れ
663:ドレミファ名無シド
08/02/18 01:04:18 rzCwtOy4
ポットの底にはんだ付けするのに手間取るとダメになりやすいよね
ちゃんと配線とポットの両方に予備はんだしてから手早くやらないと
あとあまり意味ないだろうけど端子に熱にがす洗濯ばさみみたいなの
付けてはんだ付けやってる
664:ドレミファ名無シド
08/02/18 01:44:04 YX7mGgd0
ポット裏はステンレスハンダ使うと簡単だよ
665:ドレミファ名無シド
08/02/18 05:55:25 pVOH23dg
これどうですか?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
当方ギブソンレスポールJrでデコボコの無いストップテールピースが付いてます
最近ようやくオクターブの不安定さに気づいて交換したいのですがバダスオリジナルは今手に入りにくいみたいなんです。
バダスタイプならどれも一緒ですかね?
666:ドレミファ名無シド
08/02/18 08:51:30 SXMaYLsZ
バダスだと元のブリッジと構造が違いすぎて音も大きく変わるだろうし
見た目にもレスポJrには似合わないと思う
多少高くてもゴトー・ウィルキンソンのバーブリッジにしたほうがいいよ
URLリンク(www.pop-guitars.com)
667:ドレミファ名無シド
08/02/18 14:50:12 pVOH23dg
>>666
ありがとうございます。
こんなのあったなんて知らなかったです。
これは溝が切っていないみたいなんですが自分で切る必要があるのでしょうか?
それとも純正のバーブリッジ(デコボコがあって3弦のみオクターブが合わないやつ)が2・3弦、4・5弦が可動出来るようになったものという認識でいいのでしょうか?
確かにバダスは弦高も高くなりそうだし、音も変わりそうですね。
668:ドレミファ名無シド
08/02/18 17:42:42 EOBgtJzp
トーンが2つあるストラトをワンボリュームワントーンに改造するメリットってなんなんですか!?
669:ドレミファ名無シド
08/02/18 18:04:38 pGiwOfWc
トーンバイパススイッチを付けたいんですが、
ピックアップが2個のギターでは6Pスイッチですか?
670:ドレミファ名無シド
08/02/18 18:15:43 YX7mGgd0
ゆとりが多いな
671:ドレミファ名無シド
08/02/18 21:45:05 L50qBM6t
>>667
俺はバダスのがっちり感ある音が好きだけど。
弦高には違和感なかったよ。
ボディ直付けに近い高さだけど、1mmは余裕ある。
代用品で良ければこんなのもあるし。
↓
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
672:ドレミファ名無シド
08/02/18 22:43:00 pGiwOfWc
>>669自己解決しました。
今ギターの配線見直してておかしい?部分を見つけました。
ピックアップセレクタの3wayスイッチなんですが、
リアとフロントからの配線がスイッチの6ピンのうち両端で対角線になるように配線するんですよね?
新品購入から弄ってないのに3本直線に
●○
●○
●○
こう配線されてました。(黒丸が配線されてるピンです)
間違ってますよね?
673:ドレミファ名無シド
08/02/19 22:12:28 d4NoUFDO
ギターのブリッジのサドルで
URLリンク(www.ishibashi.co.jp)
や
URLリンク(www.mikigakki.com)
のような弦を通すところが丸いタイプのサドルを探しています。
売っているところご存知の方、お教えください。
674:ドレミファ名無シド
08/02/19 23:19:19 swVmPG0f
ギター内蔵のプリに真空管...究極
675:ドレミファ名無シド
08/02/19 23:22:02 E57DASff
そんなの珍しくねーよ
676:ドレミファ名無シド
08/02/19 23:38:27 q+yjENZG
>>673
オールパーツのジャンクのとこにピッチ11ミリの1セット売ってる
677:ドレミファ名無シド
08/02/20 03:30:35 hKRZmZEP
PUとコンデンサとワイヤーといろいろいじってきましたが、
まだポットが残ってました。
ポットって本質的にどういうものなのか教えてください、数値が
上がると音の傾向はどうって感じで。それともハムとシングルで
前者500後者250って決まっちゃうもんでしょうか?今は300が
乗ってます。<オールド系をめざす改造中レスポール
678:ドレミファ名無シド
08/02/20 04:28:33 377bAg7L
>>677
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
679:ドレミファ名無シド
08/02/20 21:54:35 O7eVUrXQ
フェンジャパのギターにCTSのポットを取り付ける場合ピックガードの穴広げなきゃダメ??
680:ドレミファ名無シド
08/02/20 22:05:18 hKRZmZEP
>>678
ありがとうございます。
681:ドレミファ名無シド
08/02/20 23:55:56 r6ZaUE/i
配線材はビニル電線の中にもう1本ビニル電線が入っている物でないとノイズを拾ってしまうんですか?
682:ドレミファ名無シド
08/02/21 00:33:35 KWr6MhMB
シールド線っていってくれ。
683:ドレミファ名無シド
08/02/21 00:38:48 0WNxi9Qm
二重のビニル被膜があるだけでシールドじゃないかもしれん
684:ドレミファ名無シド
08/02/21 00:43:02 gecHpG93
>>679
だめ
685:ドレミファ名無シド
08/02/21 01:54:34 RiZFN585
>>671 遅レススマソ
今の音気に入ってるのでとりあえずウィルキンソンにしてみます。
ヤフオクでGTB-LITEってやつ見つけたけど、どうっすかね?
ケチらずに200にしたほうがいいかな?
686:ドレミファ名無シド
08/02/21 10:29:49 lJAkP63Q
ギターそのもののON/OFFスイッチを付けるためにはボリュームとジャックの間に付ければおkだよね?
ストラトでスイッチング奏法やりたいんだ
687:ドレミファ名無シド
08/02/21 13:28:29 c32pSkGV
2Volにしたら穴あけ不用。
688:ドレミファ名無シド
08/02/21 17:33:20 xliguVyD
>>682-683シールド線って言うんですね、知りませんでした。
トーンとボリュームをスルーするダイレクトスイッチ付けてみた。
クリーンで弾いてる時に切り替えると、若干明るい音になり、ほんと微妙に音量が上がりました。
でもハイゲインで歪ませてみると違いが分かりませんでした。
歪ませてしか弾かないからギターのON/OFFスイッチ用途になりそうです。
689:ドレミファ名無シド
08/02/22 11:00:22 Bw9KaSz1
>>686
俺ガイルw
3sのストラトをスイッチング奏法するためにTONEカットして、リアTONE外してON/OFFスイッチを付けました。
でもON/OFFすると「ブチッ」ってノイズが乗って、満足行ってないのでもう一度時間がある時にスイッチ交換を
しようかなと思ってます。
近所ではなかなかスイッチング奏法に最適なスイッチが見つからないんだけど(ガチガチやっても切り替えが
スムーズとか)、686さんはどんなのをつけてますか?
690:ドレミファ名無シド
08/02/22 12:07:04 xbsakNlO
2ヴォリュームマスタートーンにすればいいんじゃね?
691:ドレミファ名無シド
08/02/22 12:13:37 HfTvJyVc
プッシュスイッチのオルタネイトなやつがいいと思う。押してる間だけオフ、みたいな
692:ドレミファ名無シド
08/02/22 12:25:23 y8L2MOVx
俺はON-OFF-ONスイッチでシリーズ・パラレル切り替え
のついでにミュート出来るようにした。
693:ドレミファ名無シド
08/02/22 13:07:50 ZUdM5am1
ジョイスティックのボタンで出力ラインに横から繋げて、押すとGNDに流れてオフとか
694:689
08/02/22 15:28:46 Bw9KaSz1
686さん、じゃありませんが。
>>690
普段はレスポールとテレキャス使ってて、ライブだけストラトなんで、2VOLの必要性があまりないんですよ~^^;
おっしゃるとおり、2VOL1TONEの方が幅が広がると思うけど、ストラトのセレクタースイッチ(3WAYです)で、スイッチング
奏法をする、って考えるとセレクタースイッチがすぐダメになりそうで別でON/OFFスイッチを付けてしまいました。
>>691
それもすごく興味ありましたwバケットヘッドのギターに付いてるキルスイッチってやつですね~。
押してる間だけOFFってのはどういうタイプのスイッチなのでしょうか?
695:ドレミファ名無シド
08/02/22 18:04:32 now4kTmx
ギター埋め込み型のパッシブブースターがあるみたいですが
自作するのは難しいですかね?
696:ドレミファ名無シド
08/02/22 21:09:10 CUoXnkGa
>>694
ノーマリーオンのモーメンタリスイッチ。オルタネートではない。
3端子になっていて ON/OFF 必要な方を選択できる物もある。
697:ドレミファ名無シド
08/02/22 22:03:02 V2HQK/5K
みんなスイッチ付けてブーブブブーブブーブーブキューキィーやってるの??
698:ドレミファ名無シド
08/02/23 00:15:58 Hpa6uATb
バケットヘッド?w
699:ドレミファ名無シド
08/02/24 00:34:58 lHSL/dfN
あれ?
PU交換以外、滅多に改造しなくて、事情に疎くてなんだが、
GOTOHのブリッジのラインナップってあの程度だったか?
シンプルな2点支持シンクロが欲しかったんだが、探せん
今さらアンカー打ち込んだり、6点にしたりしたくない罠…
700:ドレミファ名無シド
08/02/24 00:38:40 ksww03V3
みんな改造楽しい?
701:ドレミファ名無シド
08/02/24 00:44:22 BWRlRazX
まぁまぁ楽しい
702:ドレミファ名無シド
08/02/24 02:27:18 fZcSLRkR
テレキャスいじりすぎてやること無くなってさみしい
703:ドレミファ名無シド
08/02/24 03:25:34 Cguyilej
>>702
新しい素材をさがすんだな。
ドハで。
704:ドレミファ名無シド
08/02/24 06:21:00 iCglKseU
HSHのギターのポットを250kから500kに替えたんですが、センターのシングルでは若干ノイズが増えました。
抵抗値が大きいからハイが出やすくノイズも乗るもんですかね?
配線等はきちんとできてるんですが。
705:ドレミファ名無シド
08/02/24 12:38:20 nykcTkbe
電装を全て取り除かれているギター(Gibson)を相談しながら、ちゃんと使える状態にしようと思ってます。
ペグ、ピックガード、ブリッジ、テイルピースは付いています。
用意しなければいけないのは、PU、コンデンサ、ポット、ジャック、トグルスイッチくらいで大丈夫でしょうか?
配線は何を選べば良いのか分からないのですが、どのような特徴があるのでしょうか?僅かな物だとは思いますが。
706:ドレミファ名無シド
08/02/24 12:49:25 w51cDIwo
Gibsonの何てギターよ
あとフレットとかネックがいかれてるとかも無いの?
707:ドレミファ名無シド
08/02/24 13:36:18 F10JGbvw
>>702
モンキーグリップ
708:ドレミファ名無シド
08/02/24 14:01:08 19kLtJ+E
>>705
必要なのは知識と経験。
709:ドレミファ名無シド
08/02/24 18:47:21 qJxDTzqd
やる気を忘れずに。
710:ドレミファ名無シド
08/02/24 20:50:36 b9q3fG5i
SSHのギターでセンターPUを交換しようと思います。逆磁のメリットってなんですか?
711:ドレミファ名無シド
08/02/24 21:05:42 VR4kFZtJ
>>710
URLリンク(www.ne.jp)
712:ドレミファ名無シド
08/02/24 22:26:16 RijFhuR3
>>699
いくらでも2点支持あるよ。
どこで探したの?
URLリンク(www.cocosound.jp)
713:ドレミファ名無シド
08/02/24 22:31:10 ntP00b8y
ゴトーとスカッドは定番だから>>1にテンプレ化するといいかもな。
714:ドレミファ名無シド
08/02/25 16:36:25 Bse2f1nB
JACKSONスレでちょっとチラ裏をした者なんだけど、安くサーキットカバーを制作してくれるところってないかな?
ミラーかつや消しの黒で制作して欲しいんだけど・・・
調べてみたけどほとんど情報がなくて、わかる方が居たらよろしくお願いします。
715:ドレミファ名無シド
08/02/25 16:49:57 MJy0Xvip
裏ぶたの事かい? 素材さえリペア屋が持ってれば大概のリペア屋でやってくれるよ
ピックガードだと7k~12kだから 小さいのなら4k掛からんでしょ
716:ドレミファ名無シド
08/02/25 16:53:12 Bse2f1nB
>>715様
有益な情報ありがとうございます。富士弦に問い合わせて作ってもらってきます。
717:699
08/02/25 22:21:28 5aTFckgg
>>712
レスども
いや、そこは問い合わせ済
2点支持以外、何も情報書かなくてスマソ
オレが欲してたのは、だいぶ特殊なもんだったらしい
という訳でやっぱアンカーぶちこむことにしたので、自力は無理で、金はかかるけど解決しました
718:ドレミファ名無シド
08/02/26 05:08:44 XdFL4+Vz
テレキャスのヘッド落ちがどうやっても治らん…ストラップピンの位置をかえても何やっても落ちる
719:ドレミファ名無シド
08/02/26 10:51:00 ZkvRCVro
レスポールのノブは固くて取りにくいとは聞いてましたがあそこまで固いとは
手ではもう取れませぬ
720:ドレミファ名無シド
08/02/26 11:09:58 xSYEVk3y
タコ糸使え
721:ドレミファ名無シド
08/02/26 11:39:13 fqH3fqR0
>>719
俺も昔無理やり引っ張ってノブが割れたりポットがぶっ壊れた事があったよ。
722:ドレミファ名無シド
08/02/26 11:49:55 eMDc07+m
基本、タオルだよ。傷つかないし。
タオルを端から入れて、下全部を包むようにしてから、全体を均等に引っ張ると
割と簡単に抜ける。
プロもこれやってる。
723:ドレミファ名無シド
08/02/26 11:52:51 +IRTj/bL
タオルでやってポット割っちゃった俺はどうすれば・・・
724:ドレミファ名無シド
08/02/26 11:58:15 eMDc07+m
>>723
それは力のかけ方や弾き方の割合がずれていたんじゃ…。
力が偏ってたり、変な方向に引くとやばいよ^^;
あくまでも全体をポットからゆっくり垂直に引く。
それでもポットが壊れたなら、もともとのポットの強度不足か、
サイズの合わないノブを無理やり付けていたとか、接着されていたとか何かあるはず。
725:ドレミファ名無シド
08/02/26 12:53:50 kVIATmnQ
>>718
ストラップを代えろ。
726:ドレミファ名無シド
08/02/26 15:09:50 FFndQNyw
ただ同然で手に入れたテレキャスの改造を思い立ち、ゴールドのパーツを
集めたんだが、リッチー・コッツェンモデルとかぶることに気づきショック。
マネしてると思われたらやだなぁ…。
727:ドレミファ名無シド
08/02/26 15:13:22 M56x1hV6
やーい
728:886
08/02/26 16:21:31 MsJAkXUz
エスカッション ピックガード PUセレクターのリア トレブルと書いてるプラスチック
を黒にしたいんですけど。
エスカッションはネジはずせばおk?
ピックガードも同じ感じでおkだよね・・・
PUセレクター?どうやんの?
って感じなので 教えてください(´・ω・`)
729:ドレミファ名無シド
08/02/26 16:29:02 fqH3fqR0
日本語でおk
730:ドレミファ名無シド
08/02/26 16:29:39 ob6ZWtAZ
六角ではずせば極小フリスビーとして遊べる
731:ドレミファ名無シド
08/02/26 16:31:13 ob6ZWtAZ
あ、六角じゃねーや
ラジオペンチとかそんなので挟んで回せば良いよ
732:ドレミファ名無シド
08/02/26 16:46:25 66w/qST3
直接挟むと傷をつける場合があるから、ぼろきれを1枚挟んで咥えさせるといいよ。
733:ドレミファ名無シド
08/02/26 17:05:01 M56x1hV6
重要なお知らせ: 回す時は裏ぶた開けてスイッチ本体を指で押える事
それをしないでプチプチっ!って音がしたら・・・ナムナム
734:ドレミファ名無シド
08/02/26 19:07:19 XdFL4+Vz
>>725
ナイロン・本革・パッド付き・フェンダーのやつと、持ってるの全部試したがダメだった
735:ドレミファ名無シド
08/02/26 19:13:38 tV4delbQ
音質的な理由からお勧めはしないけど、
どうしても気になるんだったらコンパネ内に重りを入れれば?
ホムセンに行けば鉛のテープ(裏に両面テープ)とか売ってるし。
それと、ペグを軽いものに換える。
736:ドレミファ名無シド
08/02/26 21:53:10 Cyn8ZQ0a
>>732 水道関係の工具だが,口のところが樹脂製のプライヤーがあるぞ
737:ドレミファ名無シド
08/02/27 00:36:34 RHWqyj1O
nos 60 購入しました 生鳴りそれなりでしたが フリーダムのトーンシフトプレート
にとれかえて espのスプリングに変えたら 生鳴りが大きくなりました
738:ドレミファ名無シド
08/02/27 01:00:51 YtEtWXbk
>>737
フリーダムのプレートってそんなに音変るの?気になってたんだが
それほど効果があるとは思えなくて手を出せない。
739:ドレミファ名無シド
08/02/27 10:56:49 vOKZ6T61
>>738
俺も気になる。
でもさ、よくよく考えてみたら、ジョイントプレートで音が変わるなんてオカルトチックだよな。
それだったらシムなんかでもめちゃめちゃ音変わりそうなもんじゃない。
でも実際は変わらないし…。
まぁワンサイズなのでフェンダーのストラトとか、換装する個体は限られているが。
740:ドレミファ名無シド
08/02/27 15:11:50 HpQpvbVR
俺はわざわざ変えてまた戻したw
若干サステインは伸びるけど、ハイ成分が減る
ハイを減らしたいと考えてる人にはオヌヌメ
俺が試したのは分厚い方ね。
741:ドレミファ名無シド
08/02/27 21:52:59 9FUJUnLf
テレキャス用のピックガードでブラックパールのものを探しているんですが、
どこか売っている場所の情報がありましたら教えてください!
Fender Japanのテレです。
742:ドレミファ名無シド
08/02/28 00:24:15 WnYKi4cF
トーンシフトプレートは、俺には違いが全然わからなかった。
でも、FRTのトーンシフトブロックは音がすごく変わったよ。
ベタ付けセッティングにはアルミが良いって書いてあったから試したところ、
確かにボディー鳴りが大きくなった。
743:ドレミファ名無シド
08/02/28 00:36:57 HVlXK81v
分厚いトーンシフトプレートって、その分高音域が弾きにくくなるんじゃないのか…?
使ったことないからわからんが、親指を6弦側のネックの縁にひっかけて弾くスタイルだと届かなくなる気がする
744:ドレミファ名無シド
08/02/28 02:48:25 xDQCFDST
おまえら、なんであれを給油口に突っ込むと燃費良くなる系だということに、気がつかないんだ?
745:ドレミファ名無シド
08/02/28 06:05:09 DW4g+lYw
何でも自分の理解を超えるとプラシーボと煽る奴いるな。
TSPは音変わるよ。
俺も戻したがw
746:ドレミファ名無シド
08/02/28 06:58:38 CfFCl3KS
そうなんだ?
じゃあ装着するとどう変わったのか、どこが気に入らなかったのかを
具体的に書きやがって下さい。おないしますよ、禿。
747:ドレミファ名無シド
08/02/28 09:25:47 Du3IkkZQ
傾向としてはハイが減る
倍音はかわらず
よく言えば音が太くなったかな?
って感じ
ノーマルとの質量の差がかなりあるから音が変わらない方がおかしいわ。
748:ドレミファ名無シド
08/02/28 10:05:23 J0WLiFTn
あれは分厚いのはベース用。ギターに付けたらそりゃハイ落ちますわ
六弦云々、てのはまったく関係ないパーツじゃねか
749:ドレミファ名無シド
08/02/28 11:05:33 nhhiay4t
そりゃネジ交換で…止めとこうw
750:ドレミファ名無シド
08/02/28 18:20:48 he8ZYlmK
>>741
すぐ見付かるだろうとググってみたけど意外と無いもんだね
URLリンク(www.darrenriley.com)
URLリンク(www.brand-f.co.uk)
URLリンク(www.musiciansfriend.com)
URLリンク(www.guitarcenter.com)
F/Jに合うかどーかは持ってないからわからん
751:741
08/02/28 21:16:35 5vWVNEwj
>>750
ありがとうございます。
でも、全部海外のサイトですね…
国内でも売ってるところあるかなぁ。
752:ドレミファ名無シド
08/02/28 22:35:02 2x28P5xM
ショップでオーダーすればいいと思うよ
10,000以内でできるはず
753:ドレミファ名無シド
08/02/28 22:47:51 dspZCcKB
ピックガード、あまり探して見つからないならオーダーって手もありかもね。
フェンダー山野正規品の白パールガード(ストラト用だけど)買ったけど約1万した。
754:ドレミファ名無シド
08/02/28 23:04:56 5vWVNEwj
ピックガード用の板(?)が3000円くらいで売ってるんですけど、
これってどこかで加工してもらえって事ですよね。
だったらオーダーした方が早いか…。
>>752,>>753
お二人ともアドバイスありがとうございます!
検討してみます。
755:ドレミファ名無シド
08/02/29 03:41:19 3nc9uIPI
音の抜けがいいコンデンサーはありますか?私感で構いませんので、各々のオススメを教えてくれたらうれしいです。マスタードというのが気になってるのですが…
使ってるギターはレスポールスタンダードです
756:ドレミファ名無シド
08/02/29 04:07:46 VWn33u6p
つーか、抜けを良くしたいのなら、トーンを外したほうがいいよ
757:ドレミファ名無シド
08/02/29 07:32:34 qb5+Ddvo
>>756
そうとも限らないですよ…
758:ドレミファ名無シド
08/02/29 07:58:09 c3yMNTLJ
トンでもないよな
759:ドレミファ名無シド
08/02/29 10:03:17 VK8oZusb
音抜けよくしたいなら500kΩのポットにして
バイパス改造したほうが効果あるよ
コンデンサを換えるなら種類で音を変えるとか
あまり考えず定数を変えるほうがいい
誤差の少ない手頃な価格のフィルムコンで十分
あとレスポールだと一番効果あるのは
PUセレクタの位置を移動させてケーブルの
引き回しを短縮させることかな
760:ドレミファ名無シド
08/02/29 12:07:30 XoZLLukF
ゼロフレットを普通のナット仕様に改造したら
音の傾向はどういう風に変化しますか?
761:ドレミファ名無シド
08/02/29 12:41:00 Pq+djfrs
ブラスナットのようになるでしょ。
762:ドレミファ名無シド
08/02/29 12:49:53 IMnw10c9
ブラックパールならオールパーツジャパンに無いか?
763:ドレミファ名無シド
08/02/29 12:50:41 3nc9uIPI
>>756-759
ありがとうございます
ポットを変えたり、トーンを取ったりするのも考えてみますが、まずはコンデンサからいじってやろうと思います
764:ドレミファ名無シド
08/02/29 12:54:07 IMnw10c9
すまん。無かったw
うさなら見た記憶があるからジャパンにもあるかと。
765:ドレミファ名無シド
08/02/29 14:47:49 n/1fhpr6
ジャック部分のプレートをメタルプレートにしたいんですが、そのままネジ4本取って六角で回せば大丈夫ですかね?
766:ドレミファ名無シド
08/02/29 14:57:38 9EMWtFyb
何のギターかも言わずに馬鹿か?お前は。
767:ドレミファ名無シド
08/02/29 15:31:54 n/1fhpr6
>>766
すみませんm(__)m
江戸のレスポです。
E-LP85です。
768:ドレミファ名無シド
08/02/29 15:41:04 WOw4YcOg
>>767
プレートだけだったらネジ4本をはずすだけ
769:ドレミファ名無シド
08/02/29 16:13:13 n/1fhpr6
>>768
わかりました、ありがとうございますm(__)m
770:ドレミファ名無シド
08/02/29 21:20:59 ne1rAK/x
半田とり線ってどうやって使うかわからないんですけど
溶けた半田につけてもすぐ固まるし
線の上から半田ごてで押さえつけてもちっともすいとってくれないし
やはり吸い取り機を高くてもかうべきですかね
あと半田付けするときは手袋しますか?
思いっきりやけどしますたw
771:ドレミファ名無シド
08/02/29 21:25:34 9HAoQpTs
ハンダの盛ってある上に置いてその上からコテを軽く当てて待つ
と毛細管なんかで吸い取れる
コテのW数が低いんじゃないか?
772:ドレミファ名無シド
08/02/29 21:26:42 biJRtHCM
お前は半田付けに向いてない
773:ドレミファ名無シド
08/02/29 21:41:42 ne1rAK/x
>>771
30wだから普通だと思いますけど・・・うーんもっと加熱しなきゃ駄目なのかな?
>>772
まぁ初めての半田ですから・・・
むいてないっていわれてもやるのは自分ですのでなまぬるい目でよろしくおながいします
あとアゲテごめん
774:ドレミファ名無シド
08/02/29 22:06:29 6NMCKIKg
こては吸う機能はないから無理な加熱は無駄&ぶっ壊れるぞ
吸い取り気は名前の通りそのためにある物
はんだがすばやく溶けないのはコテ先が汚れているから、手
っ取り早いのはヤスリとかで軽くなでて表面を綺麗にすると
見違えるほど早く溶けるぞ。
775:ドレミファ名無シド
08/02/29 22:21:36 HOlxJ6/a
>>773
ハンダゴテの先が汚れてるな。煤が溜まってたりすると全然温まらない。
ハンダとり線よりハンダ吸い取り機のほうが良いよ。
使い方にちょいとコツがいるがなれればこっちの方が楽
776:ドレミファ名無シド
08/03/01 00:51:08 t9JK7pym
下のサイトの中ほどにある動画を見て練習すれば?
URLリンク(www.hakko.com)
なお、ハンダ付けで手袋なんかしない。 安全メガネはあってもいいけど。
777:ドレミファ名無シド
08/03/01 01:26:04 j4ddIL2H
手袋も安全眼鏡もしてないや(普通に常時眼鏡だけど)。
マスクもした方がいいんだよね?たしか。
例のあの臭いはなんか身体に悪いものなんだっけ?
778:ドレミファ名無シド
08/03/01 01:39:24 pEQN4uXS
アッー無駄にスイッチ付けすぎたw
疲れたけど達成感w
779:ドレミファ名無シド
08/03/01 01:57:44 rIKqsjSe
たぶんどれか自爆装置 乙
780:ドレミファ名無シド
08/03/01 02:08:14 7r/DQYxF
ハンダの煙の臭いかいでると金玉に悪影響して少子化しそうだw
781:ドレミファ名無シド
08/03/01 10:01:45 3zfrxZMX
配線についてお聞きしたいことがあります
安物配線から配線材を総とっかえするとき
ホットだけ変えるんじゃなくてアースに向かう線も換えた方がいいんですよね?
あとポット間つないでるアース線が裸なのはなにか意味があるんですか?
782:ドレミファ名無シド
08/03/01 10:45:23 vUspoYIN
>>775
>>774
ありがとうございます
買ったばかりの半田ごてなので酸化とかはないと思うんですけど
半田ごてが安かったからなー800円くらいだし・・なんか始めコンセント入れたら煙ふいてたしw
30wのこてを使っている方に質問なんですが何秒ぐらいで半田がとけますか?
こてをよくあっためても時間がかかるんですが。30秒以上はかかりますね
尚私が今やっているのはポットの上の作業ですのでできればその時間で。
チャイニーズ野郎がが気前よく半田をのせやがっておりますので
そのせいかもしれませぬ・・・ぬぬぬ・・
783:ドレミファ名無シド
08/03/01 10:47:27 4t0pfp63
日本語で
784:ドレミファ名無シド
08/03/01 10:50:52 0oXkqtI3
>>755
ビタミンQ悪くないよ。俺のはAllparts製
785:ドレミファ名無シド
08/03/01 11:39:00 8qUZEsx+
コンデンサの有名所四天王
ビタQとオレンジドロップとブラックビューティーとバンブルビーの違いというか特徴って?
786:ドレミファ名無シド
08/03/01 11:41:44 rIKqsjSe
>>782
買ったばかりでも関係無いよ はんだを付けける側に2秒から5秒予備加熱(何も付けずに
コテで暖める)してはんだをチョッとだけ長めに出しておいて素早くそこに充てて溶かして
いけば1瞬だ。
ポットとかにてんこ盛りにしちゃった物は全体を満遍なく暖めるようにこての側面を使っ
てやると早めに溶ける。(この場合最悪30秒くらいかな、1点だけに充てて熱を伝えよう
とすると熱くなりすぎてポットを壊したり最悪ピックガードなどを溶かしてしまう事もある
から注意)
基本ははんだを吸い取って適正な量を付け直すように横着してそのまま継ぎ足していくと
ノイズの原因になるぞ。
787:ドレミファ名無シド
08/03/01 11:50:58 rIKqsjSe
ようつべであるかはんだこて で検索してみたら実践してるのがあったwwwww
あれこれあるからこれ見て勉強汁。
URLリンク(jp.youtube.com)
788:781
08/03/01 12:13:47 3zfrxZMX
すみません、配線の件は解決しました
789:ドレミファ名無シド
08/03/01 18:18:57 t9JK7pym
>>777
以前の(今もあるけど)ハンダは鉛が入ってるから、煙には鉛も含まれるはず。
オレのいた会社では危険物扱いしろと言われて面倒だった。
RoHSとか言い出してスズが多くて鉛の入らないハンダになったが、400度以上ないと
十分に溶けないので素人には扱いにくい。
多分自作用のハンダは有鉛ハンダだと思う。
790:ドレミファ名無シド
08/03/01 18:51:57 Pk2jht6I
アルミット好き。作業し易い。音はワカランw
791:ドレミファ名無シド
08/03/01 20:40:19 zdCaOod6
>>784
ありがとうございます。やはり純正のよりは換えてみた方がよくなりそうですね
秋葉原とかに行けば安く売ってるかな?コンデンサー
792:ドレミファ名無シド
08/03/01 21:29:27 odpmMdAG
コンデンサのブランドにこだわっても意味薄い。
国産で50円くらいのフィルムコンデンサだろうと、ギター用品として
売られてる馬鹿みたいに高いコンデンサだろうとそこまで音は変わらん。
ブランドもののコンデンサで音変わると実感したいなら、コンデンサ以外の
他のパーツや配線、アンプまでそこそこの物で揃えてから。
その微妙な違いも好みの音になるかどうかはバクチだし。
コンデンサで音変わるってのも大部分は誤差によるものも大きいから、ブランド
ごとの傾向なんて検索しても言ってることバラバラでしょ。
例えば純正の0.047uFのセラミックコンデンサをを0.033uFのフィルムコンデンサに
変えるとかで、はっきりと音質変化を狙うほうがまだ費用対効果も高いよ。
793:ドレミファ名無シド
08/03/01 21:38:27 WzpQ8lec
自分の場合オレンジドロップとビタミンQの違いははっきり分かった
感想はその辺のレビューに書かれてる通りでした
794:ドレミファ名無シド
08/03/01 21:41:35 CCf77e5F
フロイドローズの黒塗装を、剥離剤で剥がせるか悩み中なんだけど、経験者いますか?
剥がしたら錆びちゃったりするのかな
795:ドレミファ名無シド
08/03/01 22:34:26 Qv5zVUQW
>>794
多分だけど、塗装じゃないよ。
黒メッキかなんかの表面処理だろうから剥離は無理じゃないかな?
796:ドレミファ名無シド
08/03/01 22:42:41 CCf77e5F
>>795
メッキなんですか…
やめといた方がよさそうですね
お金貯めて銀のフロイド買います;;
797:ドレミファ名無シド
08/03/01 22:50:21 Qv5zVUQW
>>796
こういうのは塗装はしないもんだよ。
だってアースは取りにくいし、繊細なパーツがもこもこになっちゃうし、塗装作業は手間だし。
798:ドレミファ名無シド
08/03/01 22:58:55 CCf77e5F
>>797
なるほど、わかりやすく説明くださり納得です
銀と金は見た目でメッキだと理解してたんですが、黒は塗装だろって思い込んでましたww
ありがとうございますm(__)m
799:ドレミファ名無シド
08/03/02 00:14:14 F5oR9+ac
昔、勤めてた会社の製品を開けたら、電源にオレンジドロップが載ってて
笑ったことがあった。 当時は自作オーディオでこの手のコンデンサーが人気だった。
800:ドレミファ名無シド
08/03/02 02:44:18 b/6X/nlp
ギター本体ON/OFFスイッチ付けたんですが。
OFF状態で弾いてみると、音を拾ってるみたいでノイズみたいな汚い小さい音が鳴ります。
音階が分かるような音です。
シールド線が手に入らなかったので単線で配線したからですかね?
それともON/OFFスイッチってこんなもん?
801:ドレミファ名無シド
08/03/02 05:37:23 WYhDAfUk
>>800
まさか、OFFの状態って断線の状態にしただけじゃないだろうな?
802:ドレミファ名無シド
08/03/02 13:05:24 b/6X/nlp
>>801
え…2Pスイッチ付けちゃったよーorz
803:ドレミファ名無シド
08/03/02 13:18:09 7BU0BjnY
入力→グランドに落とせばおk
804:ドレミファ名無シド
08/03/02 13:31:45 3T6F3juF
ジャンク品のボディとネックつけてジャズベース作ろうと思うんですが、
オークションにはジャズベのネックってあんまり無いんですよね。
ジャズベのボディにプレベのネック付けて大丈夫かな?
ジャズベとプレベのネックって別物ですか?
805:ドレミファ名無シド
08/03/02 13:38:45 TF34mLqu
>>804
そんなレベルなら作らない方が良いと思う
806:ドレミファ名無シド
08/03/02 14:36:14 9HjPU0zE
質問失礼します;;
ミニスイッチをPUセレクターとして使用したいのですが
どのように配線すれば良いのでしょうか?
807:ドレミファ名無シド
08/03/02 14:41:38 mqtn6duY
>>806
何Pスイッチ?
ピックアップはいくつある?
808:ドレミファ名無シド
08/03/02 14:50:42 9HjPU0zE
6Pと9Pを所持しています
PUはハムバッカーが2つです
809:ドレミファ名無シド
08/03/02 14:51:04 b/6X/nlp
>>803入力→グランドに落として音鳴るんですか?
810:ドレミファ名無シド
08/03/02 14:56:17 7BU0BjnY
ミュート(オフ)
811:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:00:39 b/6X/nlp
>>810
あー、そういうことですか。
3Pに変えなきゃ無理ですよね。
ありがとうございました。
812:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:01:06 mqtn6duY
>>808
単純に鳴らすだけなら
・ピックアップのホットをスイッチの外側2点の両方つなぐ
・真ん中2点をボリュームのアースになってない方の外側とつなぐ
・・・
┃┃┃
・・・
┛┃┗
PU Vo PU
みたいな
813:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:10:10 7BU0BjnY
オンオフだけじゃねえの?
ジャックに行く白とグランドを繋いだらミュート 外したらオン。
2Pでおkじゃね?
814:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:10:55 9HjPU0zE
>>812
なるほど。
分かりやすい説明ありがとうごさいます^^
815:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:11:21 7BU0BjnY
白はスマンカッタ
ホットなw
816:ドレミファ名無シド
08/03/02 15:59:38 b/6X/nlp
>>813
ホット
↓
●OFF ON●→アース
↓
ジャック
こんな感じですか?
自分少し頭が固かったようですねw
817:ドレミファ名無シド
08/03/02 18:16:12 1Y/pwtcr
>>816
そうじゃねーよ
ホット→スイッチ→アース
↓
ジャック
スイッチOFFの時はノーマル
スイッチONの時はミュート
だからスイッチは2Pでおk
818:ドレミファ名無シド
08/03/02 18:41:22 NrIaQt2W
ん?>>816と>>817は同じ事ではないか?
819:ドレミファ名無シド
08/03/02 18:47:03 1Y/pwtcr
>>818
よく見ろよ
820:ドレミファ名無シド
08/03/03 00:12:30 m5xyo8ov
レスポールのフロント・リアのトーンポット間をアースでつなぐのには
どんな意味がありますか?買ってきた状態で配線されてなかった。。
821:ドレミファ名無シド
08/03/03 09:35:29 aLeqRUu4
プレートあるんなら問題なし
822:ドレミファ名無シド
08/03/03 17:57:27 71+Lstep
URLリンク(alexplorer.net)
このスイッチがほしいんですが日本には売っていないんです
このかわりになるようなスイッチってありませんか?
823:ドレミファ名無シド
08/03/03 19:10:49 pH1FYFHw
>>822
URLリンク(www.takkyparts.com)
ここのお店のスイッチのページにいろんな種類があるけれど、
ご希望のものはあるかな?
824:ドレミファ名無シド
08/03/03 20:50:37 BLv6sBSQ
>>822
この前そういうスイッチ付けてみたけど…
いつ使うんだろw
825:ドレミファ名無シド
08/03/03 21:13:47 ARUGOLQ+
>>824
URLリンク(jp.youtube.com)
826:ドレミファ名無シド
08/03/03 23:52:01 jSj3RwHg
>>822
秋葉にふつーにない?
827:ドレミファ名無シド
08/03/04 00:52:52 W+2m9VoM
>>823
わざわざすいません
なかったです
>>826
九州住みで行けないです…
828:ドレミファ名無シド
08/03/04 01:16:49 KthqjzoI
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
829:ドレミファ名無シド
08/03/04 03:06:12 DONOVnZO
>>825使ってますか…?
スイッチング奏法に使うみたいだけど、付けた後に思った。
よく考えたら自分スイッチング奏法使った曲聴いたことないやw
830:ドレミファ名無シド
08/03/04 06:58:12 GEk3/kmY
古いのにレス付けるけど...
>>233
銅箔でシールドしてるけど
特に気になる様なハイ落ち無かったよ。
プラシボ程度に音が大人しくなった気もするかなぁ...? そんな程度。
効果も万全で「ノイズも残った」とか、おかしく感じる。
1-3まで、ハイ落ちに耐えられない位だから
俺とは比べ物にならないほど厳密に
ハイを求めてるのかも知れないけど。
>>267
外部からのノイズを拾ってるんだと思うよ。
俺はシールドしたら消えた。
>>605
「ホット全部にシールド線使ってアース」だと劇的に音が変わるもの?
レスポールやカジノは元からアース線だけど
デフォルトでハイ落ちっぽいのかな。
831:ドレミファ名無シド
08/03/04 15:38:54 FDJAoOvB
>>827
福岡だったらカホパーツとか波夢人とか
832:ドレミファ名無シド
08/03/05 05:56:56 okyDsk4s
EDWARDS E-CL-90Iのジャックを交換してみようと外してみた所
ステレオジャックだったんですが
↓
URLリンク(imepita.jp)
配線は二本でした
配線されていない端子には少し半田が付着していますので前オーナーがブースターかなんかを外した形跡なのでしょうか…
S.C製モノラルジャックが手元にあるのでモノラルに付け替えても特に問題はありませんか?
詳しい方おりましたらお教え頂けましたら幸いです
833:ドレミファ名無シド
08/03/05 06:25:10 bv38pwT2
電池を使ってないならモノラルジャックでおk
834:ドレミファ名無シド
08/03/05 18:32:36 okyDsk4s
>>833
レス有り難う
電池無し(回路無し)なので、ではモノを付けます
835:ドレミファ名無シド
08/03/06 17:06:12 FCZxIfLJ
金属的な音が好きなのと好きなギタリストの影響もあり、ナットをブラス製に変えようかと思ったんですが
どうしてもあの色が好きになれません。
どうせならパーツ類を銀色に統一したいのですが何か良い材料はありますか?
836:ドレミファ名無シド
08/03/06 17:48:08 6pj1YYcu
ステンレスとかは?
837:ドレミファ名無シド
08/03/06 18:35:52 rpv0wefV
昔、moonがフレットと同じ材料のナット作ってたな。
でもこんなんどーよ
URLリンク(www.schecter.co.jp)
838:ドレミファ名無シド
08/03/07 06:41:21 wfPl2I7M
どっかでジュラルミンナットとかなかったっけ?
839:ドレミファ名無シド
08/03/07 09:04:51 j86XrNv+
同じピックアップでも抵抗が0.5Kくらい違うことってよくあります?
840:ドレミファ名無シド
08/03/07 09:12:48 us5MKJLT
そりゃ作ってる人やメーカーの性格によるでしょう
841:ドレミファ名無シド
08/03/07 09:14:23 DS68xXcX
個体差
842:sage
08/03/07 12:23:53 UPoDkKQI
まだ楽器の状態を成していない木材から、
ネックポケット、ピックアップのザグリ、
これらをやるとき、
どのような道具であけているものなの?
自分でやってみたい…
エロい人、教えてください~!
843:ドレミファ名無シド
08/03/07 12:31:34 PJYd3f8U
ルーター
844:ドレミファ名無シド
08/03/07 12:33:51 mMXp9us3
>>843
ノミとカナヅチ
または、トリマー
845:ドレミファ名無シド
08/03/07 12:36:37 mMXp9us3
違った。
>>842でした。
846:842
08/03/07 13:00:22 UPoDkKQI
ありがとう~今度ホームセンターで現物眺めてきます
847:ドレミファ名無シド
08/03/07 17:10:35 3bULrJxW
怪我すんなよwじゃなくて…
大 怪 我 す る か ら 絶 対 や め と け !
848:ドレミファ名無シド
08/03/07 17:25:19 lxX+LnVK
レスポールのテイルピースをヴィンテージっぽくしたいんだけど一緒にお風呂入ったら光沢とれるかな(´・ω・`)
849:ドレミファ名無シド
08/03/07 17:43:06 DS68xXcX
ここって、ゆとりの質問スレなのか
850:ドレミファ名無シド
08/03/07 17:44:04 6xxwzVVC
毎日味噌汁の中に漬けとけ。
851:848
08/03/07 17:57:12 lxX+LnVK
近所のおばさんに聞いたらどうも大作って神様がいてその人にお願いすると光沢とれるらしいノシ
852:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:09:57 Q62U6JOq
>>851
おまえがそのくだらないレスをしなきゃ真面目に答えてやろうと思ったのに
853:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:18:00 EM7w1bYP
gibsonのチューン.O.マチックの寸法でてるサイト知りませんか?
toneprosのAVR2に交換できるか調べたいので。
toneprosのブリッジって製品ごとに微妙に穴の間隔違うんですよ。
明確にT.O.M互換とも謳ってないし・・
854:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:23:29 plCUfb+x
そりゃそうだT.O.MにもナッシュビルとABR-1があるし
855:ドレミファ名無シド
08/03/07 18:58:57 us5MKJLT
AVR2はABR1の欠点を改良した交換用パーツなので
もちろんGibsonのABR1と互換性がある.
というか>>853が手持ちのブリッジを測るのが一番確実では
856:ドレミファ名無シド
08/03/07 23:04:47 ZR8grYJ3
ビンテージっぽくすんなら散ポールに漬けるとかいいんじゃね?w
857:ドレミファ名無シド
08/03/08 07:47:39 0QyDa+vb
>>855
ありがとうございます。手持ちのがABR-1なので買ってみます。
858:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:08:54 bUASe3JT
>>848
庭に埋めとけ。
30年もすれば良い感じになってるよ。
859:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:17:11 Qm2cpXcA
>>858のおかげで、学生の頃ギターを庭に埋めたの思い出した!
18年振りに掘り出してくる。
860:ドレミファ名無シド
08/03/08 10:19:24 w0mhuU5H
>>848
俺の部屋に置いとけw一夏でビンテージだ。
夏場は室温40℃超すクーラー無しの部屋だが。
861:ドレミファ名無シド
08/03/08 23:50:18 3K8M/u5u
>>848
クロームはなかなか光沢が取れないけど、
ニッケルメッキのは1週間も弾いてれば曇ってくるぞ。
862:ドレミファ名無シド
08/03/08 23:54:52 0QyDa+vb
俺もニッケルメッキ好き。曇るのが好きなわけじゃないが、
クロームのはしまいにはがれて汚くなるらしい。5年以上ギターを
所有したことがないハンバ者なんで、実際どうなるの?
863:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:14:19 Dp2x0cf9
ウクレレにPUいれてならしてるひといるけどあれって
サウンドホールにジャックとつないだPUいれてるだけなの?
864:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:22:16 pIIn7U4i
PUってただの磁石だから、ギター用とかウクレレ用なんて考え過ぎ
てか、そのひとって誰?
865:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:38:54 dpfTJlNk
ウクレレの弦ってナイロンじゃないの?
PUナイロン弦拾うのか?
866:ドレミファ名無シド
08/03/09 00:39:53 +WplzTna
URLリンク(www.digimart.net)
867:ドレミファ名無シド
08/03/09 01:18:41 Dp2x0cf9
>>864-865いまケータイだから詳しくかけないんだけど
ようつべでウクレレで検索かけたら多分うえのほうにでてくるとおもう
ようつべからその人のサイトにいったらくわしくかいてある
ちなみに弦はギター用の弦はってました
868:ドレミファ名無シド
08/03/09 01:28:10 s0+58q5z
トップ板の振動ひろうタイプのPUもあるしピエゾももしかしたらあるかもしれん
マグネティックタイプはあまりウクレレには使わないよ
869:ドレミファ名無シド
08/03/09 05:01:13 r0mFRfDS
>>848
手脂が凄くて弦が1日で変色、金属類がすぐ錆びるこの俺のゴッドハンドにかかればたやすい事さ…
870:ドレミファ名無シド
08/03/09 10:47:17 qtYuiiFq
>>864
ウクレレは弦が金属じゃないから、マグネットは有り得ない。
ウクレレに金属弦なんて張ったら、トラスロッドが無いからすぐネックが曲がるぞ。
ていうか、音がウクレレじゃなくなる。
871:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:19:49 rARjRSCg
ソプラノしか知らんのか?バリトンじゃね?
872:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:31:11 qtYuiiFq
>>871
そうか、バリトンか。
でもバリトンなどに張る金属弦も、鉄じゃないからマグネットじゃ拾わない。
873:ドレミファ名無シド
08/03/09 11:38:44 rARjRSCg
スティール弦もあるんだが・・・。
874:ドレミファ名無シド
08/03/09 13:44:42 /PDa4crZ
横浜近辺の楽器屋又は楽器屋で
その場でPU交換等してくれるとこありませんか?
近くに島村 石橋はあるのですが
両方とも別の工房に送ってから で期間が10日以上かかるので・・・
875:ドレミファ名無シド
08/03/09 13:57:05 nrJ+e2go
ここは自分でやる人のスレです
876:ドレミファ名無シド
08/03/09 15:26:17 qtYuiiFq
>>873
そうなの?
俺が持ってるのは、芯が糸みたいなので巻き線が銅だから、磁石に付かない。
つまりガットギターの巻き弦と同じやつ。
鉄のもあるのか。
877:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:20:11 nqFk/LYH
ストラトタイプのギターをベースに改造しようと本気で考えてるんだけど。
もしかしてやった人いる?
ペグ穴を埋めてベースのペグ付けてナット交換ブリッジ交換PU交換。
で何とかいけると思ってるんだけど。あと弦はなるべく細いの張ってさ。
無理だと思う??
878:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:23:55 gOkZ7dY6
まず、ピッチが合わない
そんなアホなことするくらいならバカユニのベースでも買ったほうがいいよ
879:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:27:11 s0+58q5z
バリトンネックにリプレイスしてせいぜいBバリトンで使うのが
もろもろ無理がない
880:ドレミファ名無シド
08/03/09 22:45:34 lOzLhRZM
70年代にジャックブルースがストラト型の6弦ベースを弾いてたような。
そのころに銀座の山野で見たことがある。
881:ドレミファ名無シド
08/03/09 23:08:42 nqFk/LYH
>>878
くそう!言いやがったな!
改造スレなんだからこれくらいチャレンジしてもイイだろ!
…で。確かに無理はあるわな(苦)
でもバカユニとかのベースは長いじゃん。どうしても短いベースが欲しいんだ。
とゆうことで無理は承知でやってみる!
あとさピッチ合わないってチューニングの事?それともブリッジのピッチ?
両方かな?(汗)
まあやってみるよ。失敗したら報告はしない。
うまくいったらほめてね(笑)
882:ドレミファ名無シド
08/03/09 23:16:01 s0+58q5z
テンション確保の問題
まともに使える弦の入手性の問題
サドル&ペグ&ネックへの過負荷
プレイアビリティの問題
全てが問題外
Eバリトンでさえベースとしてはキツいわけで
それ以下のスケールでベースと呼べるものなんて
出来るわけが無い
883:ドレミファ名無シド
08/03/10 01:26:09 h10EDfjw
>>881
普通にジャズ用とかバリトンとか7弦用とか、太い弦張っておきゃいいだろ。
ジョンスペなんか、ギターでかなりベースっぽい音出してるし。
ダダリオなら
EHR360(Jazz Medium)の6弦は.056
EXL110-7(Regular Light 7-string)は.059
ECG24-7(Jazz Light 7-string)は.065
XL157(Baritone-Medium)は.068
4弦ベースの1・2弦ぐらいには太いので、もちろんチューニングは下げること。
884:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:40:00 PM9W5F7S
FVのピックガード自作したいんだけど普通のプラ板からでも可能かな?
穴空けるリーマーとか工具持ってないんだけど
買うと一万とかするもんなぁ
885:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:41:58 AckpMnpU
>>877
万が一できたとしても、楽器とは言いがたい物になると思う。
上で出てるように、7弦用張ってダウンチューニング(セッティングしだいで、ローG位まではいけると思う)、そして、
ベース用ODやベースプリを使い、ベースアンプから音出せばそれなりに低音は出る。
886:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:49:42 p+mEUts1
>>884
普通のプラ板で作れるよ
工具は糸鋸とかドリルが無いと辛いね
887:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:52:55 PM9W5F7S
>>886
レスさんくす
今のFVのを交換したいんだけど型を取ってプラカッターで切って、ハンダゴテで穴空けるのはいけるかな?なんか有毒なもの出そうだけど
888:ドレミファ名無シド
08/03/10 02:56:27 50v8hdF5
ドリル使えよ 馬鹿
889:ドレミファ名無シド
08/03/10 03:08:05 PM9W5F7S
ごめん
金ないもんで・・・orz
890:ドレミファ名無シド
08/03/10 08:21:09 qrkNxThZ
>>877
レスポール型でベース1、2弦を張ってデモテ作ったことがある。
ベースだと思わなければ面白い楽器だと思うよ。
プレジデンツオブUSAみたいな感じ。とりあえず弦張ってみ。
891:ドレミファ名無シド
08/03/10 10:33:11 qv+VLwkW
>>881
とりあえず、謎の激安店のミニベース(¥5000)買ってみれば?
892:ドレミファ名無シド
08/03/10 10:34:18 qv+VLwkW
…と思ったら売り切れだった。すまんこってす。
893:ドレミファ名無シド
08/03/10 17:25:04 VTm61cXW
>>887
ハンドドリルなら1000円強で買えるだろ。刃はダイソーの100円ので十分。
もうちょい奮発できるならダイソーの680円だったかの電池式電動リューター。これだけでもPGの穴あけはできるけど、皿ネジの面取りまで考えるとドリル刃をつけるアタッチメント300円位も一緒に買ったほうがよい。もちろんドリル刃とアルカリ単3電池も。
でかいダイソーじゃないと置いてないかもだが
894:ドレミファ名無シド
08/03/10 18:09:14 kBRa2wHc
ダイソーのリューターってそんなにパワーあんの?
1ミリの穴も空かない気がするんだが・・・。
895:ドレミファ名無シド
08/03/10 20:55:01 FXFk3vQo
ゴトーのスタンダードペグからマグナムロックのペグに交換しようと思うと
シャフトの径がΦ0.35誤差がでますが
許容範囲なんでしょうか?
それともちゃんとブッシュを交換しないとだめすか?
フェンダーの平行段付きネックです。
896:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:04:40 8Qf5W85Z
基本はプッリュも同時に交換、じゃないとロックペグの
本来の性能が出ないからね
897:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:21:05 YzFT6L2a
マグナムロック付属のブッシュに換えても結構ガタあるから
さらにΦ0.35となると、弦張った時にショフトが相当傾くぞ
898:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:21:47 YzFT6L2a
ショフトじゃなくてシャフトね
899:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:24:31 rv5eY4Tx
伝導塗料についての質問です。
カーボン素材より銅素材の方がノイズが減りやすいそうですが・・
逆に言うと銅素材の方がハイ落ちしやすいという事でしょうか?
また、塗料を塗るだけでアースをとらなくても効果はあるんでしょうか?
質問すいません。
900:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:50:09 NpwVKNP/
導電塗料は飽く迄ノイズが少し減るだけであって無くならない。
アース取らなかったらノイズの嵐になる。
901:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:57:06 rv5eY4Tx
すいません言い方が悪かったです。
ギター自体はボディー裏からアース取ってるんですが・・
伝導塗料を塗るだけで、そこにアースを落とさなかったら・・という意味です。
902:ドレミファ名無シド
08/03/10 21:58:12 8CJXOmDp
ちゃんとシールド処理するとジーってノイズは聞き取れないくらい無くなるよ
でもそこまで行くとハイ落ちしてるんだけどね
カーボンで十分だと思う 銅は軽減率高いけど音質変わるよ
903:ドレミファ名無シド
08/03/10 23:28:59 KTRowHjp
>>901
導電塗料はアースにつながないと意味無いよ。
904:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:02:56 p1cmV3kM
ソープバーP/Uは、どのように固定されてるの?
本体にネジが2本ありますが、ネジ止め?
905:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:17:40 VxrTQVH9
ソープバー行きてぇぇぇえええ!!
マン中あたりにあるネジ2本
906:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:26:54 wVpU7btI
>>904
その通り。
907:ドレミファ名無シド
08/03/11 21:46:17 AgpigJvU
ハムのコイル一個とって、シングルにって可能ですか?
908:ドレミファ名無シド
08/03/11 22:11:57 xUeNJKyi
ああ
909:ドレミファ名無シド
08/03/11 23:33:20 4HWILi/I
>>907
面白そうだから是非やってみてくれ。
910:ドレミファ名無シド
08/03/11 23:48:09 AgpigJvU
>>909
GANSONだし、やってみるか。
911:ドレミファ名無シド
08/03/12 20:36:28 /V5q/qKy
>>907
コイルは良いとして、ベースプレートや磁石はどうするんだ?
912:ドレミファ名無シド
08/03/13 02:57:53 etTKLN9T
>>911
そこは上手くやるんだよ。きっと。。。
913:ドレミファ名無シド
08/03/13 03:29:09 SDUWfWD8
スラッグかポールピース引っこ抜くだけで
なんちゃってハムキャンセルシングルコイルみたいなー、
にならないのかなぁ。
914:ドレミファ名無シド
08/03/13 03:35:32 Z8NgDit7
真横にコイル隣接してりゃ影響受けるよ。結線もされてるんだろうし。
915:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:13:38 swqgnJ/m
>>913
>>914
なるんじゃねえか?
ダミーコイルを使ったノイズ低減パーツがあるけど、それと同じ原理じゃねえの?
しかしハイ落ちしてシングルっぽくないかもな。
やってみて報告してくれ。
916:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:26:57 qLQrK9Wp
BURNYのレスポール使ってるんだけど、
フロントのPUを、スイッチでシングルとハムの切り替えを
できるようにしたいんだけど、無理かな?
917:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:44:41 PPSfvH5u
>913
片一方のコイルから出てきてる線をそのままアースに落とせばよくね?
918:ドレミファ名無シド
08/03/14 00:50:46 swqgnJ/m
>>917
それじゃ普通のコイルタップと一緒だろ。ノイズキャンセルにならない。
919:ドレミファ名無シド
08/03/14 01:06:25 jLrr79u3
>>918
馬鹿は黙っとけ
920:ドレミファ名無シド
08/03/14 04:28:16 80BBNbPw
今度EMGを詰んだストラトにエフェクターを内蔵するんですが、
その場合電池はEMGに使っているものをそのまま使っていいのでしょうか?
電池二つ入れるのはアレなので…
921:ドレミファ名無シド
08/03/14 05:03:41 TfANd+tV
エフェクタにもよるんじゃないか空間系とか消費が激しいからな
あとはノイズが乗ることもあるかもしれないし ザグリたく無い
ならストラップにつけてコードを出してみるとかだな。
取り合えず はんだせずに繋いでみて様子を見てみたら?
922:ドレミファ名無シド
08/03/14 05:06:17 gnlmmmyO
問題無い 電池が早く減るだけ
923:ドレミファ名無シド
08/03/14 06:03:16 k6VAGc0t
2PU、1Vol 1Toneでポットをプッシュプルにして、PU切り替えって可能?
924:ドレミファ名無シド
08/03/14 06:23:28 LmXcRMso
もちろん可能
925:ドレミファ名無シド
08/03/14 10:12:57 9WBLnF0v
CAPARISONがそれだな
926:ドレミファ名無シド
08/03/14 18:18:55 FxUlFxoE
SSHのホワイトパールのピックガードないかな。
誰か教えてくれ
927:ドレミファ名無シド
08/03/14 18:52:31 LHT1XMMZ
62STタイプのやつならギターワークスにあるぞ
928:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:36:50 k6VAGc0t
JBとかパッシブのハムバックとEMGを一緒に積むことって可能?
もし可能だったら配線図教えてください
929:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:45:20 fPojiPrL
1ボリュームでの話かい?
それなら抵抗値の違う2段ポットってのがあるからそれ使えばいい。
配線図はそのまんまでOK。
930:ドレミファ名無シド
08/03/14 21:49:01 k6VAGc0t
おお、迅速な回答ありがとうございます。
コンデンサの値もボリュームの値も違うことを忘れてまして、やっぱり2Vol,2Toneにしようと思ってます。
931:ドレミファ名無シド
08/03/15 00:23:52 tmxn2FoZ
マルチになっちゃうけれど、こっちにも補足してレポ書いておきます。
ESPのTremolo Tone Springをmusicman axis(ベタ付けGOTOH製ブリッジ)に付けてみたけれど
音質はあまり変わりなし。
というかむしろハーモニックや中音域の生鳴りが若干弱くなったような…。音が細くなったというか。
ベタ付けにはあまり良い効果が出ないのかな???
…
その後…さらに何度もとっかえひっかえ試してみたが、SCUDのハの字がけ2本の方が
ESPの5本掛けよりボディもネックも鳴る。アタックも強いし生鳴りも大きい。ミドルもボトムも気持よく出ている。
ただし5本掛けのほうがフロイドのアタックの強さが消えて全域フラットに聞こえるかも。
でも1~3弦のハイポジションと巻き弦の全域は際立って鳴りが悪くなった。
サスティーンは若干伸びた気がする。
結果、scudのハの字がけに戻した。
唯一のメリットといえば、フロイド独特のコンプ感と言うか、ふん詰まり感が弱まる気がする。