【中国製】バッカスユニバース専用【安物】at COMPOSE
【中国製】バッカスユニバース専用【安物】 - 暇つぶし2ch200:続き
07/10/31 14:19:45 8Q/+GW27
バッカスのスレなのに、バッカスを褒めたり擁護したりすれば

>>194の通り、すぐさま工作員扱いです。どうしてですか?

>>192のカキコミをみて「おかしい」と思ってツッコミのレスをすれば

非難されます。なぜですか?自分が持っているギターにいちゃもんつけられて

好い気はしないし、黙っていられるほどお人好しではないです。

>>194>率直な意見をバッカスに有利なように捻じ曲げたいのか?

とのことですが、どのあたりが捻じ曲がっているのでしょう?

ぜひお聞かせ願いたいものです。



つーかそんなにバッカスが嫌いなら最初から来るなよ!
ユーザー同士で語らうのがそんなに気に食わねえのか!
何しにここのスレにいるんだよ!てめえが工作員だろうが!

あーすっきりした。

201:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:21:35 8Q/+GW27
>>199
スマソ、リロってなかった。ROMに戻るわ

202:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:25:38 zGQUYgcA
このクラスは個体差が激しいので、他人のレポは参考程度に聞いておきましょう


203:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:38:51 A2YlTkH0
>>201
おいおい先に工作員発言したのはお前だろうがww
あと捻じ曲げようとしてるじゃん
音作りが下手だ知識を積めだ何だと言ってさ
それって突っ込みじゃなくて見下してるだけじゃん
あと
>つーかそんなにバッカスが嫌いなら最初から来るなよ!
ここはバッカスマンセースレですか?
批判的な意見にいちいち噛み付いてるから工作員って言われるんだよ








204:ドレミファ名無シド
07/10/31 14:48:50 adqnqn4k
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|  
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …>>201・・・
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/    ざまあ・・・だお・・・
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /            \   ハァハァ....
               >>203

205:ドレミファ名無シド
07/10/31 15:11:27 A2YlTkH0
あ、ちなみに俺は>>192じゃないから
まあマンセーしたいだけの了見の狭い連中はよそでやるこった
おれはbpb400通販で買ったんだが
ペグのところの穴がでか過ぎて弦張るだけでブッシュ外れて
文句言って変えてもらったらこんどは酷いセンターずれとネックの波うち
それでもうここはダメだと思った
当たり外れはあるだろうけどろくなもんじゃないと思うね

206:ドレミファ名無シド
07/10/31 16:12:17 0PtL0aq/
視野の狭い者同士がぶつかるとこうなるっていう典型的な荒れ方だな

207:192
07/10/31 16:23:04 gxBxcqq3
素直なレポしただけなんだけど荒れちまったな。
それにしても「テレって密閉式が標準じゃなかったか?」なんて言ってしまう
安ギターしか持って無いやつに知識積めなんて言われるとは・・

BST-250とか安いストラトは数本持ってるけど安テレは初めて。
最近のテレにハイパス付いてないのは知らなかった。



208:ドレミファ名無シド
07/10/31 17:25:07 LQ7ucUEt
みんな下手な煽りに乗っちゃって
ネタみたいな話の動画見付けたから
バカユニを天下のNHKで華麗に弾きこなすプロの画でも見て落ち付け
URLリンク(stage6.divx.com)杏里---杏里-SPECIAL-MEDLEY

それにしても>>89これマジだったのかwww
完全にネタだと思ってたわwwwwwwwwwwwwwwwwww

209:ドレミファ名無シド
07/10/31 20:08:14 UpNwL3U8
ちょwwwwwwwww
Sadowskyの見間違えだろwwwwwwwwwwwwwww

210:ドレミファ名無シド
07/10/31 21:50:23 BVVG45aE
いやバッカス様だな

211:ドレミファ名無シド
07/10/31 22:00:29 zrf+BrD7
>>205
ついてないな

212:ドレミファ名無シド
07/10/31 23:54:53 9peHraAe
>>208
こりゃ衝撃映像だ
ばっちりヘッドが移ってるしw

213:ドレミファ名無シド
07/10/31 23:55:36 PfKaQQdH
>>207
まぁ気にすんな。

ハイパスコンデンサーは安物に限らず本家やその他のメーカーでも付いてる方が少ないね。
でもヴィンテージも62年以降付いてないんじゃなかったっけ?間違ってたらスマソ。

PUの出力がジャキジャキ感に直結するかは解らないけど俺が350を試奏した時は普通にテレっぽさはあったと思うが…。

一つ質問だけどキャビティにシールド処理はしてあった?


214:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:30:32 TKbShGqA
>>205
>おれはbpb400通販で買ったんだが
通販とかどう考えても地雷覚悟にしか思えないんだが

215:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:32:11 uaje6QSl
>>214
地雷覚悟が面白いんじゃん。この価格帯は。

216:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:44:16 TKbShGqA
>>215
それは分かるが、地雷覚悟で地雷踏んで文句言うとか意味が分からん

217:ドレミファ名無シド
07/11/01 00:47:00 uaje6QSl
>>216
>地雷踏んで文句言うとか意味が分からん
言えてる。地雷踏んだら素直に喜べっての。な。

218:ドレミファ名無シド
07/11/01 05:57:32 Dv8WRELY
地雷踏んで嬉々としての>>205なんじゃないの

219:ドレミファ名無シド
07/11/01 06:44:08 7lh+cOMM
要するにここの作ってる楽器は地雷だってことだな?
買おうかと思っていたが不自然な擁護の多さと
否定的意見を叩くところの不自然さが引っかかるから
購入は控えることにする

220:ドレミファ名無シド
07/11/01 09:22:39 MRHv2izx
バッカスに限らず、この価格帯のギターはどこも地雷原だろう。

221:ドレミファ名無シド
07/11/01 10:03:05 uaje6QSl
安ギターはくじ引きだからな。

222:ドレミファ名無シド
07/11/01 14:49:00 ael+d0L3
そもそも価格帯とか以前にギターなんて楽器を試奏無しで買うのは地雷原に突っ込むようなもんだろ
それが嫌なら自分で実物確かめて自分の求めるものかどうか判断すればいいだけの話
まぁ何にしてもこんな価格の楽器に多くを求めるのは無茶だし

223:ドレミファ名無シド
07/11/01 15:35:49 uuUqzXYM
安ギター経験することで高級ってなにかがわかる、
こともある。

224:ドレミファ名無シド
07/11/01 18:32:22 zhmxUgJ6
安ギタースレに書こうと思ったんだけどあっちだと値段的にオーバーっぽいんで
こっちにBLS600FMのレポを・・・
特亜ギターは初めてだったので色々と心配してたんだけど以外に良い作りでビックリした。
まずは外観から、貼り虎が鮮やかで見てて飽きないくらい綺麗。
材の節約の為ネックのヒールとヘッドの角度の付いたトコから継ぎ足してある。
何本かレスポを所有しているけどヘッドのこんな張り合わせは初めて。
ネックもディープジョイントになってて工作機の精度が優れてるのか匠よろしくなキッチリな仕込みで
うちのヒスコレより仕込がピッタリすぎでワラタ。
仕込角はバインディングとメイプル材の見え方から3℃なのかな?。
後気になったのがとにかく軽い。きちんと測ってはいないけれどうちの80年代バーニーと比べると1kg位軽い感じ、あくまで体感だけど。
57ヒスコレやバイギブと比べても一際軽い。まるで中身空っぽかと思うくらい軽い。
というか中身絶対空洞だと思う。ためしにボディ中を叩いてみるとコントロールキャビティの反対側が空洞っぽい音がする。
誰か切らずに中身くり抜かれてるか調べる方法が有ったら教えてください。
音に関してはスカスカボディのせいもあってか生音が良く鳴って気持いいです。ただPUを通すとホローっぽい丸い音がする。
悪くいえば抜けの悪い篭った音、PU自体もちゃちくてノイズも多く57Classicと比べると出力も小さい。
音の分離感?も悪くてパワーコードくらいならなんとか聞けるけどコードアルペジオなんかだと3,4個目の音から
くぐもった潰れてはっきりしない音になる。(歪ませたらもっと悲惨)

改造用の安ギターにと買ったんですが同じ位の価格帯のグラスやエピよりも良いのではと思います。
とりあえずPU交換だと思いどうせならちょっと遊ぼうと思ってSH-6を買ってきたので乗せ換える前に
ノーマル状態のうちにと思ってレポしました。

225:ドレミファ名無シド
07/11/01 18:44:50 ukI6X/ng
>誰か切らずに中身くり抜かれてるか調べる方法が有ったら教えてください。

病院でX線撮影してもらうのが簡単だよ

226:バカステレオ
07/11/01 18:52:56 yL1fNmYl
この2年で、ギター4本買いました。嫁に怒られながら。
エピフォンSG(買値3.5万)、ギブソンLPWC(7万)、バッカスBTH380(3万)、
スクワイアTele ssh(4万)。
今いちばん弾くのはバッカス(のテレ・シンライン)です。
この値段でこの商品か、いい時代になったなあ・・と思います。
シンラインで、鳴りもよい。また安い「半」チューブアンプとの相性
も非常によい。
難は、ネックの薄さでしょうか。
あと強いて言えば、歪みやすいピックアップですが、これは交換すれば
すむことですからね。それにクリーントーンはかなりキレイだし、まあ
何事も一長一短でしょう。





227:ドレミファ名無シド
07/11/01 19:51:09 9o1YkdKw
>>208
誰でもコレクラスの音が出せりゃいいんだけど俺じゃ無理だな。

228:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:19:11 uuUqzXYM
ギブソンのレスポだって
中ポコポコと穴あけてある。
あ、これチェンバードの話じゃないよ。あれとは区別しないとね。
レスポをスライスした画像を見たことがある。
ちなみに漏れのバイギブレスカスも確認したわけではないが
空洞作ってあると思う。
ヒスコレでもないのに重量3.95kgってありえないから。
ギブがソリッドとみせかけて空洞複数作ってるのは
リペアマンの間ではもはや常識だから
バッカスだってとっくに真似してるよ。

229:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:33:09 uuUqzXYM
>>228の続きw
空洞は直径3㎝くらいで全部で10個あけてある。
いくつかみた別種の固体は全部、穴の大きさ、配置、個数、全部一緒だから
ギブソンではコンピューターにインプットしてルーティングしてる。
もう20年以上まえからこの仕様にしてるはず。
「さすがソリッドボディーはいいねー」
なんていってた人はセミホローボディを見抜けなかったわけ。
だからオレは人間の耳をあまり信じてない。

オレのバイギブは比較的初期のものだけど、
その頃からすでに本家ギブはセミホローだった。
バイギブはライセンスの基に「秘密」を教えてもらってつくってたから、
バイギブも当然セミホローです。
バイギブの場合、作りもよかったので今だに名器扱い。
セミホローなので良く鳴るボディで同時期にでていた他社コピーモデルに
差をつけていた、というわけ。


230:ドレミファ名無シド
07/11/01 23:35:02 OZJJBetv
>>191
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

でも、やっぱり試奏してから、買いたいなぁ・・・。
特に、みんなネックが薄い!って言ってるのが、非常に気になります。
都内だと、どこで試奏できるのだろう・・・。

231:191
07/11/02 01:21:50 RFSQ+oMj
>>230

都内だとイケベじゃない?
おいらは、大阪だから詳しくはわからないけど、
イケベのWEBショップと大阪のイケベのアウトレットを
見る限りでは扱ってるみたいだよ。

232:ドレミファ名無シド
07/11/02 20:53:46 S5qM/Q/t
>>208
プロが弾いても問題無いクオリティがあるってことか。
ここでダメだダメだと言ってる人は演奏の腕が無いだけだな。

233:ドレミファ名無シド
07/11/02 21:59:19 lnpaHBJ8

たった一人のプロが使ってたぐらいでここまで祭り上げる工作員ワラタ


234:ドレミファ名無シド
07/11/02 22:27:59 yfnN8o6m
こんな安物プロが使ってるわけないのになwww

235:ドレミファ名無シド
07/11/02 23:41:11 DdVAQRHL
ガンズのスラッシュが1stアルバムの録音に使ったギターは
ギブソンのレスポールだが10万もしない安物だったらしい

236:ドレミファ名無シド
07/11/03 00:07:58 8eIy0pAp
エディ・ヴァン・ヘイレンの1stのギター
は日本円で2万5千円くらいだったという。

237:ドレミファ名無シド
07/11/03 02:28:58 jNslZ9XU
ライブ前の一時間で適当なパーツと廃材で組んだギターが
その後メインになった奴もいたしな

238:ドレミファ名無シド
07/11/03 02:38:28 c2rp1tBR
なんか歪ませて使う奴ばっかだな

239:ドレミファ名無シド
07/11/04 21:43:58 k7CmG1to
工作員ももうヨイショするネタが尽きたか?ww

240:ドレミファ名無シド
07/11/04 22:50:28 QnZB1Bwu
ネックが薄くて弾きにくいよ
誰かネック換装した人いる?
中古の比較的割安なやつと交換してみたいけどお勧めってある?

241:ドレミファ名無シド
07/11/04 23:04:10 ZJ9Fi6Nq
>>240
STならFJのST-50、ST54-100LS
TLならTL-50

242:ドレミファ名無シド
07/11/04 23:22:10 tfxsfe01
ヤフオクでレスポモデル2万5千円で買いました。ネックが薄くて弾きにくく慣れるまでたいへんでした。途中で売ってしまおうとも思ったけど、
PUをいろいろ試してバーストバッカーにしてみたら、いい感じになりました。いまいち鳴らない。初心者にはエドワーズのほうがいいのでは?


243:ドレミファ名無シド
07/11/05 00:17:57 pm7lweGU
BJB-4BP ASH NA
購入記念カキコ♪

244:ドレミファ名無シド
07/11/06 15:30:39 4pYhxmGX
何人いるか知らんがこの流れじゃあ工作員にとって不利な状況だなww
まあ、擁護派の人まで地雷だって言うんだから間違いないんだろうな


245:ドレミファ名無シド
07/11/06 15:33:58 39/QOpJO
はいはいクマクマ

246:ドレミファ名無シド
07/11/06 16:26:50 9nH948Td
>>243
おめ♪
何となく、中域が削れた高音&中低音重視なドンシャリサウンドだと予想してるけど…
もし良かったらインプレお願いします!

247:ドレミファ名無シド
07/11/06 20:06:37 17thwpz/
インプレを書くと工作員認定されるからいらないよ

248:ドレミファ名無シド
07/11/06 20:30:55 tjz9EDH3
レスポモデルはイケベ行くと29,800円で売ってるけど、子供用にちょうどいい

249:ドレミファ名無シド
07/11/06 21:44:42 f5F7urnW
バカユニでSURFが出たら買うのに

250:ドレミファ名無シド
07/11/06 22:25:33 tjz9EDH3
所詮中国製、日本人が監修してても製作機材は日本から持っていったものではないしね。いろんな実験台として使えるのが最大の強み。

251:ドレミファ名無シド
07/11/07 05:23:37 quOt+Mkq
>>250
ならフォトじぇにでいいじゃんww

252:ドレミファ名無シド
07/11/07 07:01:42 0xGfb6P+
フォトジェニのLPでネックに使われてるナトーって材どんなの?

253:ドレミファ名無シド
07/11/07 08:29:49 dgvjYeUO
>>208
ほんとうだ!確かにバカユニだ・・・

254:ドレミファ名無シド
07/11/07 09:04:50 0xGfb6P+
デジタル放送になるといろんな問題が出てくるなぁー、なんかエフェクターいっぱいあるけどそっちに金使いすぎたのか?

255:ドレミファ名無シド
07/11/07 22:28:01 dgvjYeUO
>>254
多分・・・
プロデューサー「はい、この曲こんなキーがあるから5弦ベース用意してください!」
ミュージシャン「おい・・・俺、駆け出しの貧乏だから5弦ベース突然用意しろったってねぇ・・・
           おっこれ!このベース安いからこれでいいや!」

こんな感じでは・・・次に何かお目にかかることがあったらギャラでフォデラ買っていると思う(笑)


ところでバカユニのBPB400飼おうかと思っているのだが・・・そんなにネック駄目なの?

256:ドレミファ名無シド
07/11/07 22:31:07 KV+jP5VH
おれBPB400つかってる今のとこ問題なし
しかし、ときどきチューニングが全部の弦ちょっとずつ音上がってる

257:ドレミファ名無シド
07/11/07 23:05:28 9GU8Wf7n
試奏してちゃんと選べばプロが使えるくらいのもモノもあるのかw
ここのレスだけなら完全にネタだけど、ちゃんと映像まで出てくるとはwww
この人がどう言う経緯でバカユニに辿り付いたのか聞いてみたいわ。

258:ドレミファ名無シド
07/11/08 00:04:09 gs0dVWpn
きっとメインが壊れたんだろう

259:ドレミファ名無シド
07/11/08 00:07:39 mSrIoX1i
バカユニのを最近買ったが、
5弦を買うとなったらまたバカユニにお世話になろうと予想されるww

良いことなのか、良くないことなのやら・・・

260:ドレミファ名無シド
07/11/08 01:50:41 6NFi7egA
BJB400とフェンジャパのJB53って造りの差とか音の差って値段差ほどにある?


261:ドレミファ名無シド
07/11/08 08:55:21 kuXBm5Iv
何か不自然なヨイショ書き込みが多いなぁww
例の杏里の件だけどさ、あの五弦は彼のメイン楽器なのか?
いつまでもそのネタで引っ張るのは無理があるんじゃないか?


262:ドレミファ名無シド
07/11/08 09:03:09 itsD2xK8
当たり外れの差が酷いのなら、逆に考えると・・・

263:ドレミファ名無シド
07/11/08 10:51:52 aEKksUDx
>>261
サブにしても普通プロがバカユニは使わないだろ

264:ドレミファ名無シド
07/11/08 11:49:11 gs0dVWpn
プロじゃないんじゃん、どっかのスクールのアルバイトでしょ。

265:ドレミファ名無シド
07/11/08 15:00:27 kuXBm5Iv
その演奏してたプロって誰なの?
推測だけど音は全部録音した奴で
その場の雰囲気を出すために素人に楽器持って立たせただけじゃない?

266:ドレミファ名無シド
07/11/08 20:08:32 /K93dd6J
おまい頭いいな

267:ドレミファ名無シド
07/11/08 22:01:35 TB0nOQ4j
あの映像で当て振りだというのはちょっと無理がw

268:ドレミファ名無シド
07/11/08 22:26:35 gs0dVWpn
石川 具幸  

269:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:05:30 8f72zQGS
話題をころっと変える・・・

バカユニBPB400新品とフェンダーメキシコPBの中古、どっちが幸せになれる?
ちなみにフェンダーの方は普通のリサイクルショップでかなり安く売られている・・・

270:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:26:10 SAH/hhEW
幸せになりたいなら試奏は必須

271:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:40:21 gs0dVWpn
状態によるけど、メキシコ・フェンダーに1票

272:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:43:56 aEKksUDx
後々買いかえるつもりならどっちでもいいんじゃね?

273:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:52:42 VPnUdzPk
多少状態が悪かったとしても
俺だったらメキシコを買う

274:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:53:30 gs0dVWpn
トラスロッドいっぱいでも?

275:ドレミファ名無シド
07/11/08 23:55:29 OivJOXx9
幸せになりたいなら試奏するしかないな
どうせハズすなら腐ってもフェンダーを買うけどw

276:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:10:59 PzsWDRDh
>>274
そうだとしても、自分で治すから問題無し

277:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:19:34 xT3OnqzE
ネック交換するのねー

278:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:25:40 PzsWDRDh
交換はしないって(^^;
勿体ないし
トラスロッドが折れてなければ修正は可能

279:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:32:00 P9ZyQqUL
BJB5-700と550の値段の差は何? 木材の値段の差だけでしょうか? それだけなら550を買おうかと思っているわけですが。

280:ドレミファ名無シド
07/11/09 00:33:55 xT3OnqzE
アイロン当てるん?

281:ドレミファ名無シド
07/11/09 01:05:47 PzsWDRDh
>>280
トラスロッドを緩めて、ヘッドに重りを乗せる。
またはネックをうつぶせにして、重りを乗せる(20~kg)
厳密に言うと直すではないかも知れないけどねぇ

282:ドレミファ名無シド
07/11/09 12:04:57 VBWXPKNt
>>268
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

このベーマガ読みたいww
バッカスとエンドースでもしてんかね??

283:ドレミファ名無シド
07/11/09 12:29:53 6fgH5Uyg
>>282
これ買ったわ
懐かしいな・・・ちょうどベース始めて色々読み漁ってたころだ
今は実家にあるか・・・もう処分されてるかな?

284:ドレミファ名無シド
07/11/09 21:33:08 +l13YnIH
先日269を書き込んだ者です・・・
残念ながらフェンダーメキシコのpb、売れてしまったようです・・・
12000円で売ってりゃすぐ売れるわな・・・

ということでBPB400の購入を計画します・・・でも大丈夫かなぁ・・・

285:ドレミファ名無シド
07/11/09 21:48:16 xT3OnqzE
やめときなはれ・・・

286:ドレミファ名無シド
07/11/09 22:44:09 kT3dNcp+
>>284
ネックの細薄っぺらさを知る意味でも
外れを引かないためにもまず試走することを薦める
俺もbpb歯槽したがちょっと強く握りこむだけでネックベンド的な現象がおきた
かなり繊細なタッチで演奏するか、弦高さげて力いらないようにするかしないとダメだと思う
それ以外では特に気になるところは俺は無かった


287:ドレミファ名無シド
07/11/09 22:52:04 Iw+p8Qdp
>>286
それか!ネックが薄く指板がフラットだから
押弦するときに音程が変化しやすいのか


ワカランけど

288:ドレミファ名無シド
07/11/09 23:06:54 xT3OnqzE
うー、ピアノトリオとかで使ったら即・・・・・・クビ!

289:ドレミファ名無シド
07/11/10 00:00:37 5WKepwCC
>>287
> >>286
> それか!ネックが薄く指板がフラットだから
> 押弦するときに音程を変化させやすいのか
>

ちょっと助詞をいじるだけで素晴らしい特性に思えてくるな

290:ドレミファ名無シド
07/11/10 03:40:51 Cm8dhNNe
BTEをポチろうか悩んでる俺
しかしネックが薄いってのが気になって踏み切れん

家にあるストラトのネックの厚さが1センチなんだか、バカユニのもそれ位?

291:ドレミファ名無シド
07/11/10 03:42:23 P668V4ST
>>290
1cmよりは厚いよ。

292:ドレミファ名無シド
07/11/10 11:23:45 OTGhVyid
>>286
それわかるわ、
力入れると音程の変化どころかすぐ弦が指板に張り付いちゃうよ
それを素晴らしい特性にしたがってる人たちって?www

293:ドレミファ名無シド
07/11/10 13:46:54 6YGD5X+O
次からフィリピン製だよな~Vとか。ユニバースて書いてないし。
値段だけじゃなく薄いネックとか改善されたらいいなあ。



294:ドレミファ名無シド
07/11/10 19:17:22 ycugBwre
結局、買わないほうがいいということで。フェンダージャパンのやすいの探そうよ。無いか・・・

295:ドレミファ名無シド
07/11/10 20:22:37 ZHZUpl0X
>>290
俺が持ってるBTE-250は、
1F付近でちょうど2㎝ぐらい。
12Fの真下で計測2.1㎝
(フレットは含まずに計測)
別に薄いと思った事は無いわ。

296:ドレミファ名無シド
07/11/11 16:09:28 0Rjm2NuG
JAYROのJNG800ってギター知ってる人いないですか?
たまたま人のブログにのってるの見かけてかなり気になってる、
というよりけっこう欲しいかも。
ディバイザーのブランドみたいなんですけど古いギターなのか情報が見つからない。


297:ドレミファ名無シド
07/11/11 23:39:27 SZ2XEKqj
>>291,295
サンクス、思ったより厚みあるんだね
これからポチってくるよ

298:ドレミファ名無シド
07/11/12 07:13:38 D4FVeT7Q
>>297
ネックの細さも考慮しろよ
簡単に曲がるからな

299:ドレミファ名無シド
07/11/12 19:26:43 gx1nwfAw
>>298
お前の扱い方が悪いだけじゃないのか?

300:ドレミファ名無シド
07/11/12 22:04:31 TKec13ia
神戸の店に行って実物触ってきたが、そんなに細いと言う感じでもなかったな。

301:ドレミファ名無シド
07/11/12 22:18:31 Mq4nOxtd
フェンジャパとバカユニのシンライン両方使ってるんだけどモダンな弾き方をほとんどしない俺にはバカユニの薄さはものすごく手が疲れる
薄いと力が入りにくいからかな

302:ドレミファ名無シド
07/11/13 02:03:01 tGrmKFeU
もしかしてネック薄いって書いてるの全部同じ人?

303:301
07/11/13 02:31:41 eZLsk4b4
確かに俺は何回かネックの薄さについて書き込んだことあるよ
でももしかしてそんなに何回も書いてるのかと思ってこのスレ読み返したけどほとんど俺じゃなかった

304:ドレミファ名無シド
07/11/13 02:56:18 LMyeb0Q2
バカユニのBST弾いてる。先月ギター始めてネットで探してたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。弦をピッキングすると音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかも中国製なのにストラトだから操作も簡単で良い。バカユニはネックが薄い
と言われてるけど個人的にはいいと思う。レスポルと比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ力入れすぎるとちょっと怖いね。トレモロ使ってないのに音変わるし。
音にかんしては多分USAも中国産も変わらないでしょ。USA弾いたことことないから
知らないけどフェンダーって書いてあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
バカユニなんて買わないでしょ。個人的にはバカユニでも十分に高い。
嘘かと思われるかも知れないけど貸しスタジオで別グループの人がマジでフェンダーを
盗まれてた。つまりは家に帰ったら俺のバカユニがフェンダーUSAになってたと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

305:ドレミファ名無シド
07/11/13 08:33:34 0AK0JXdZ
前から気になってたことがあるんですけど、
ネックだけフェンダーに交換するってのは
できないんでしょうか?

306:ドレミファ名無シド
07/11/13 13:05:45 FPIi+Ufj
じゃあフェンダーかえよ

307:ドレミファ名無シド
07/11/13 20:39:56 ZIrwLMIr
>>304
ごめん、何回読んでも、文章が理解できない。
あぁ・・・俺の頭もゆとり教育のせいなのか(´Д⊂

308:ドレミファ名無シド
07/11/13 20:41:53 2z0UQ0te
>>307
いや、理解できない君の方が正常だよ。安心しる。

309:ドレミファ名無シド
07/11/13 21:27:21 msSB7mXZ
コピペ改変じゃね?

310:ドレミファ名無シド
07/11/13 22:17:30 ytsowXxs
理解できないことも無いな
訳のわからないところを補完して理解するのも読解力だと思う
つまらない内容だけど

311:ドレミファ名無シド
07/11/13 23:47:51 VKzSd3x2
最後の3行にはワラタw


312:ドレミファ名無シド
07/11/14 00:48:32 7kiPaSIg
普通にGTO神のコピペだろ

313:ドレミファ名無シド
07/11/14 21:18:25 +NSo3rrf
BJB5-550買いに行った。
青が無くて取り寄せ&家に送ってもらうことにした
結果的に通販と同じだからハズレがきたら困るけど土曜にくるから楽しみだ

314:ドレミファ名無シド
07/11/15 14:49:18 kZ0bSyZs
バカユニのBST-250とBST-350って音的には
ほぼ変わらないって聞いたのですが、本当でしょうか?

315:ドレミファ名無シド
07/11/15 15:31:55 8gWemdhh
おまえにゃわからんだろうから安い方買っとけよ

316:ドレミファ名無シド
07/11/15 18:14:59 f+A16sXL
バカユニがレスポJr作ってくれないかなぁ…
作ってくれたら色違いで3本は買うんだけどねぇ

317:ドレミファ名無シド
07/11/15 23:34:28 FILk/y/8
浮上しますよ

318:ドレミファ名無シド
07/11/16 19:48:11 1m2n3H2g
Brian by Bacchusってバッカスユニバース?

バッカスユニバースより高級グレードなんだろうか?


319:ドレミファ名無シド
07/11/16 22:49:26 R1+X+861
昔3万円くらいでベースが売ってた記憶があるな

320:ドレミファ名無シド
07/11/17 00:25:44 HRfzULwv
>>318

ユニになる前のモデルだった気がする

321:ドレミファ名無シド
07/11/17 02:49:05 VxRWWh3L
>>318
316 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/11/04(日) 10:48:43 ID:VSbppX/S
>>315
うろ覚えだけど、確かBrianは国産だったような…?

今はもう作ってないよね?

バッカスが今のラインになるまでは、コピー品いっぱい作ってて中にはリバーヘッドブランドでスティングレイもどきとか作ってたもんねww
それの5弦持っててよく、スティングレイ5と間違われたよ。

だそうだ。

322:ドレミファ名無シド
07/11/17 06:59:59 ih30LfBY
うちのBrianは中国製のシール張ってある。


323:ドレミファ名無シド
07/11/17 17:01:23 /ItxVRpc
BJB5-550きますた

なんか4、5弦の音が他に比べて小さいですね、1、2、3弦の12フレット辺りを弾くと無駄に音がでかい。まぁ5弦ベースってそういうものなんですかね?

見た目は最高です

324:ドレミファ名無シド
07/11/17 23:29:40 y9neRVwa
アンプは何使ってるの

325:ドレミファ名無シド
07/11/18 03:52:36 XirfAci4
ネックと弦高とピックアップの調整はしたかな?

326:ドレミファ名無シド
07/11/18 06:06:54 zlDl5S1J
>>323
「調整してからお送りします」は信じない方がいいよ
おれなんか弾いてたらブツブツとノイズが出るからおかしいと思ったら
ジャックのナットが緩んでた

327:ドレミファ名無シド
07/11/18 06:34:17 JHpZmj1q
調節はネックとオクターブくらいじゃないの

328:323
07/11/18 11:53:15 5Zrmnv1s
自宅アンプはマーシャルのMB30を使ってます。

まだそんなに調整してないのでしっかり調整してみます。

329:ドレミファ名無シド
07/11/21 02:26:31 S3VVhM8G
バッカステレのネックをスクワイヤーテレのに替えてつかいたいんだが
できるかな?

330:ドレミファ名無シド
07/11/21 02:47:59 AfUcJnwB
>>329
持ってるスクワイヤーのネックかボディージョイントを計測して晒してみたら?

331:ドレミファ名無シド
07/11/23 15:59:56 +uF3TXLu
>>229
>>330

332:ドレミファ名無シド
07/11/25 01:11:50 becAh5+/
BJB-300を2年使ってるけど頑丈でいいよ

333:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:06:41 /sLopvLb
近所のリサイクルショップでバカユニのストラトが?で売られてた
手を出すべきか…

334:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:09:46 /sLopvLb
↑スマン
「八千円で売られてた」んだ

335:ドレミファ名無シド
07/11/26 14:44:45 Pgcoo3VO
1,000円でも買わない

336:ドレミファ名無シド
07/11/26 15:36:16 k2T78kJb
STD使ってる人いたらレポお願いします。

337:ドレミファ名無シド
07/11/26 15:59:30 zyZdHYLo
だから弾いて見て大丈夫なら買えばいいのに
ここ読んでれば安物はダメだという人もいれば安物にしてはまぁまぁって人もいるんだから
自分で弾いてみて判断するしか無いよ

338:ドレミファ名無シド
07/11/26 16:35:21 eBsxqk6a
>>333
やめた方が無難だろうね
リサイクルショップにあるってことは何か問題があったから
前オーナーが手放したんじゃない?
あんな二束三文にしかならないのにわざわざ売りに来るなんて
相当金に困ったかゴミ同然に思ってうっぱらったかのどっちかだろうね
まあ、試走して気に入ったなら買えばいいと思うよ

339:ドレミファ名無シド
07/11/26 17:09:40 k2T78kJb
>337
前に試奏はしてみたけど思ったより全然よかった。ただ安い買い物じゃないし(貧乏学生なもんで)、実際使ってる人の意見も聞いてみたいと思ったんだけどね…。

340:ドレミファ名無シド
07/11/26 17:56:16 eXOxCq+y
改造用とかじゃないなら、もうちょっと頑張って新品かったほうがいいんじゃないか

341:ドレミファ名無シド
07/11/26 19:15:45 CBWYuW9E
これはやばい。ありえない。
↓↓↓↓
ネックの細さも考慮しろよ
簡単に曲がるからな





342:ドレミファ名無シド
07/11/26 22:17:33 eBsxqk6a
>>341
簡単にネックベンドしちゃうけど横には簡単には曲がんないだろうねw
でもネックが細いのが理由なのかはわかんないが
ピックアップのセンターずれって言うか
弦がちゃんとボールピースの上に来ないよね

343:ドレミファ名無シド
07/11/27 00:29:27 OMyBi3GI
何だこのスレ?物知り初心者って質悪いな。
お前らもっと色んなギター弾けよ。

>>342
僕のはちゃんと来るよ~。センターずれなら
少しジョイント弄ってみると良いかも。


344:ドレミファ名無シド
07/11/28 03:42:32 0EJftCnp
BST350で指板がバーズアイのやつなんてあったか??
あとネックがハードメイプル使ってるみたいだけどこれも実際どうなんだ?

345:ドレミファ名無シド
07/11/28 14:28:15 s3N5+SKp
杏里のベースの人の件だけど、プロがバカユニを
使うかという点だが、これは十分ありえる。理由は、
よく盗まれるから。プロのひとは営業やらツアーやらで
楽器を運んでいるときによく楽器を盗まれるから、あまり
高価な楽器は滅多なことでは持ち出さないものだ、と
プロの人から聞いたことがある。だから、いつ盗まれても
いいように、値段が安い楽器の中から、使える音の出る
ものを選んで営業やツアーに持っていくんだと。
亀ですまんが、一応参考までに。

346:ドレミファ名無シド
07/11/28 15:57:36 cC0PY1mh
>>345
そういうケースもあるんだろうけど、
今回のケースは他の曲ではメインベースを弾いてるのでその説にはあたらないね。

347:ドレミファ名無シド
07/11/28 16:23:41 tsWxu2hD
基地外粘着乙

348:ドレミファ名無シド
07/11/28 18:43:38 j06WDUvg
bstは250も350も弁当箱ザグリなん?

349:ドレミファ名無シド
07/11/28 19:41:51 YN1uh+e2
モチロンソウヨ

350:ドレミファ名無シド
07/11/29 10:51:58 EGZmESXG
弁当箱ザグリって音に影響すんの?

351:ドレミファ名無シド
07/11/29 13:30:13 0dz0NxYk
>>350
かわるよ。弾いてる本人じゃないとわからないくらいの違いだけど。
いい意味でも悪い意味でも変化はある。別に弁当が悪いということじゃなく、使う人の好み次第だ。

352:ドレミファ名無シド
07/11/29 18:18:24 IN2Vgi4e
生音は弁当箱のほうがデカイから影響が無いことは無いと思うよ

353:ドレミファ名無シド
07/11/29 18:37:18 I0gIC2CI
弁当箱ってマジなの?


354:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:25:19 Yt7JzUsI
ドカベンだぜ?

355:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:49:58 +cyJ/atq
>>353
マジだよ。だからどうした?蔑む様な悪意が丸出しだね。
単発IDで、同じ様な時間帯で。何が目的なの?
他メーカーの回し者?匿名の掲示板に縋って
怨恨を晴らそうとしてる屁タレ?

バッカスの安いモデルは優秀だよ。
フェンジャパと比べてまだまだだって
言うなら解るけど、この価格帯なら充分。
初心者にも薦められる出来だと思う、って言うか
実際に何本か買ってあげてる。

初期不良なら兎も角、自分の道具のメンテナンスも
出来ない己の力量不足にかこつけて貶すなんて、
筋違いも甚だしい。安ギタースレでも見て勉強し直せ。


356:ドレミファ名無シド
07/11/29 23:59:34 XdkR7DJ2
今は弁当箱採用してるところ多いんじゃなかったですか
ピックアップのレイアウト変えるときとかかえって都合がいいし

357:ドレミファ名無シド
07/11/30 07:26:09 UWxXyZvE
>>355
>初心者にも薦められる出来だと思う、って言うか
>実際に何本か買ってあげてる。

お前の場合作り云々より
自分のメンツを保つためにここで必死に擁護活動をやってるんじゃないか?
こんなのが沸いて出てくるから工作員だとか言われるんだよ
bstシリーズが弁当箱だってのは分かったからさあ
そういう必死になって痛い擁護をするの止めてもらえる?
ここもそんな不自然な擁護ばかりだと
作り云々じゃない感情的な面でバッカスを避けるようになっちゃうよ

358:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:28:24 MlxNHVIs
本気でやばい人キター!!!!!!1!!1!!

359:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:30:54 MlxNHVIs
光栄堂のスレッドで荒らしてるのとおなじ人?
スレリンク(compose板)l50

360:ドレミファ名無シド
07/11/30 08:34:29 MlxNHVIs
スマソ.こっちだったort
スレリンク(compose板)l50

361:ドレミファ名無シド
07/11/30 09:06:49 MlxNHVIs
安置光栄堂の粘着君と判明
スレリンク(compose板)l50

362:ドレミファ名無シド
07/11/30 16:55:05 UWxXyZvE
何ですぐそうなるのかねえ、
粘着して否定的なレスに即座にイチャモン付けてるのはあんただろう?
弁当箱の件でもただ単に事実が話題に出ただけでなんでそんなに火病るんだ?

363:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:18:12 AA6VeQn7
>>357ー362
朝からアゲアゲでご苦労なこった
痛々しいカキコうぜぇと思ったらそーいう事情だったのね

妙ちくりんな活動してるのは>>355でなくてお前だよ
必死なのもお前だ
痛いのもお前だ
不自然なのもお前だ

どうぞどうぞ避けてくださいな
ドMでなけりゃあ嫌な思いをしてまでこのスレこなくてもいいから
あとは任せてくれや じゃあな 二度とくるなよ






364:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:23:21 UWxXyZvE
何か妙なのが否定的なレスを封じようと必死になってるみたいだな
まあ、頑張ってくれ


365:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:25:28 qvwSKgPF
364 :ドレミファ名無シド :2007/11/30(金) 17:23:21 ID:UWxXyZvE
何か妙なのが否定的なレスを封じようと必死になってるみたいだな
まあ、頑張ってくれ


366:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:29:07 qvwSKgPF
【自動車】GMAPジャパン:「コルベット」、08年モデルを発表・新開発の6.2V8搭載…Z06も継続導入 [07/10/29] [ビジネスnews+]
【自動車】富士重工:スバル「EXIGA(エクシーガ)」、近い将来に発売…東京モーターショー07 [07/10/29] [ビジネスnews+]

367:ドレミファ名無シド
07/11/30 17:33:12 AA6VeQn7
もういい 相手にするな 荒れるだけだから






368:ドレミファ名無シド
07/11/30 20:03:30 IfYjGuOu
俺の持ってる本家ストラトも弁当箱だw
気にすんなw

369:ドレミファ名無シド
07/11/30 20:46:07 grHdKfeW
80年代のアメスタは弁当箱だよな。

370:ドレミファ名無シド
07/12/01 02:40:46 SPrA2A+H
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    まあ、頑張ってくれ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




                 ____
                /     \
               /        \
             /           \
 ミ ミ ミ          |  ⌒       ⌒ |    ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)         | (●) (__人__)(●)  |   /⌒)⌒)⌒)
| / / /        \    |r┬-|    /(⌒)/ / / /    へじゅぃxこおwwwwwwwwwwwww
| ::::::::::(⌒)/ ̄ ̄ ̄ ̄´\   `ー'´   /  ゝ  ::::::::::::/
|     ノ          ノ   ___/    /  )  /
ヽ    /              |        /    /       バ
 |   |   l||l 从人 l||l            l||l 从人 l||l     バ     ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、    ―――一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          (⌒_(⌒)⌒)⌒))


371:ドレミファ名無シド
07/12/01 06:40:57 wMfz7Oun
光栄堂の奴とはID違うから別人だろw
っていうか弁当箱と言っただけであらぬ疑惑を掛けられて吊るされるのかよww
そんな事言ったらネックショボイとかフレットすぐダメになるとか
ナット精度が悪いとかローズ指板着色してるだとか
大抵センターずれしてるから自分でシム噛ませたりしなきゃなんねえ
とか言っちゃったら暗殺されちゃうんじゃねえのか?ww・・・・・・・・・




















・・・・・・・アッー!

372:ドレミファ名無シド
07/12/01 11:09:26 Pj9pY3U+
楽天の某ショップでBJB-400Rが20790円…
安すぎて逆に怖いです

373:ドレミファ名無シド
07/12/01 16:07:56 eWmIjVSY
>>371
ほかの安ギターブランドと一緒じゃんw
そんな事言ったらネックショボイとかフレットすぐダメになるとか
ナット精度が悪いとかローズ指板着色してるだとか
大抵センターずれしてるから自分でシム噛ませたりしなきゃなんねえ
とか言っちゃったら暗殺されちゃうんじゃねえのか?ww・・・・・・・・・


















荒らし本人乙。

374:ドレミファ名無シド
07/12/02 05:21:11 Itn5KwYv
ずーーーーっと騒いでる火病持ちっぽい椰子ってあれかな、
人と接するのが苦手で楽器を買うにも店頭へ行けず
一大決心の末に通販を利用するも運悪く大ハズレを引き当てて
でも気が弱いから店に苦情も言えず、何日も何ヵ月も悶々としてて
ついにファビョって荒らし始めたって感じかな?だとするなら憐れだよ。








おや?何やら可愛そうになってきたぜ?

375:ドレミファ名無シド
07/12/02 08:34:33 cxMMYraG
同情するなら金をくれ

376:ドレミファ名無シド
07/12/02 09:31:18 +p1stIht
まあ、杏里ネタをいつまでも引っ張る信者も相当哀れだけど
でもここの作ってる楽器はあの値段にしてはよく出来てる方だろうね
上で色々言われてることはよく分からんが
ネックをもうちょっとしっかりしてくれればf○nd○rジャパンの出る幕は無くなるんじゃね?


377:ドレミファ名無シド
07/12/02 09:52:33 rHdWBR3o
杏里はネタじゃなくてマジだからねぇ
ネタのような話ではあるけどw

378:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:31:44 +p1stIht
確かにそうなんだけど何かに付けてその話題を出すのは見ててあれなんだよねえ
あと工作員かファンの一人なのかは分からないが
ちょっと否定的なレスがあると荒らしだ他業者の工作員だって言いがかりを付けるのはよくないぞ
本当かどうかの確証も無いし、だったとしても逆上させて更に荒れるだけだよ
でも弁当箱の件は事実だったんだろ?
俺は気にしないが話題に上っても何も問題は無いよね?
ここはマンセースレじゃないんだから長所も欠点も話し合える場であるべきだと思うんだがどうだろう?
むしろ欠点について緘口令を敷けばこのスレもかなり不自然な流れになると思うし
どっかの宗教団体みたいな感じになっちゃうぞ


379:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:34:57 PMHPj8mR
弁当箱は改造派にとってはありがたい存在。
極端な話、7Sまではやれるからな。
意味は無いけど。

380:ドレミファ名無シド
07/12/02 10:55:21 k114gcOS
弁当箱化によって箱鳴り(?)のようなことは起こるんですか。
事実上ボディトップがプラスティックのストラトのボディ材による、音の変化というのも?な気がするんですけど。



381:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:00:29 WWaQWeVB
何と言うか、>>357
>自分のメンツを保つためにここで必死に擁護活動をやってるんじゃないか?
発想が跳躍し過てるし、暴論にも程がある。
一寸落ち着け。妄想し過ぎだ。

>>380
>箱鳴り(?)のようなことは起こるんですか
程度の差こそあれ、構造上多かれ少なかれ
起こる事だと思う。是の良し悪しは別だけど。
2行目は一寸意味が解らない。ごめん。


382:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:13:02 +p1stIht
向こうのスレとか見て調べたんだが弁当箱発言してる人はID違うし別人だぞ
むしろマルチコピペで荒らしてたのはここで弁当箱発言を荒らしと認定してた奴だ

何が目的なのか分からんが相当キモイよ
ID:AA6VeQn7


383:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:26:44 WWaQWeVB
>>382
煽っている時点で君も同類だ。
落ち着け。


384:ドレミファ名無シド
07/12/02 15:43:18 +p1stIht
>>383
うん、君もな
>発想が跳躍し過てるし、暴論にも程がある。

385:ドレミファ名無シド
07/12/02 16:30:06 MV/ejG1f
クソどうでもいい

386:ドレミファ名無シド
07/12/02 17:05:35 nx48AW3t
毎回ageてんじゃねーよ馬鹿

387:ドレミファ名無シド
07/12/02 17:07:02 nx48AW3t
俺がageてどうすんだ(////)

388:ドレミファ名無シド
07/12/02 23:26:59 Da3W93wH
発想は跳躍するものじゃない

389:ドレミファ名無シド
07/12/03 01:00:21 L+oLZ3FS
粘着が養護学級でsageを習得しますた

390:ドレミファ名無シド
07/12/03 03:49:34 7fG6Rduh
光栄堂 part3でID:Da3W93wHを検索。

391:ドレミファ名無シド
07/12/03 11:06:04 bqf0XSl8
827 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 06:32:02 ID:A9biWfiY
まぁ‘楽器の音’なんてまさに霊感商法に向いている分野だね。

化学的数値で表せないものだし、個人の好みに大きく左右されるもの。
オマケに最大の特徴は‘弾き手’によって雑魚にも最高級本マグロにもなるという事w

俺(店長)は何千本もギターを観て来た、俺の選定したものは神だ!
な~んて無知な初心者を騙すとは、堅い所に目をつけた商法だよww


392:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
07/12/03 11:53:03 Pk73MVJ5
何がしたいのか全く分からん
っていうか他スレのいざこざをここに持ち込むなよ

393:ドレミファ名無シド
07/12/03 11:54:09 B0v9opaL
そうだそうだアゲ

394:ドレミファ名無シド
07/12/03 12:57:34 bM8iVWx2
>>388
はいはい飛躍ね。
悪う御座いました。


395:ドレミファ名無シド
07/12/03 19:55:34 6zjfSB6H
ぼくちゃんバッカス大嫌いファビョーン

のage厨が消えたな。何だったんだ?これが効いたのか?


827 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 06:32:02 ID:A9biWfiY
まぁ‘楽器の音’なんてまさに霊感商法に向いている分野だね。

化学的数値で表せないものだし、個人の好みに大きく左右されるもの。
オマケに最大の特徴は‘弾き手’によって雑魚にも最高級本マグロにもなるという事w

俺(店長)は何千本もギターを観て来た、俺の選定したものは神だ!
な~んて無知な初心者を騙すとは、堅い所に目をつけた商法だよww

828 :ドレミファ名無シド :2007/12/03(月) 07:08:07 ID:aPvrARky
>>827
あのな、議論は行っても問題ないだろうが

>>無知な初心者を騙す 

ってフレーズは何を根拠に言ってるのかな?
変な事は言わない方が良いよ。



こうかはてきめんだ!

396:ドレミファ名無シド
07/12/04 04:14:21 MVoU+1gF
リアルで効果抜群だなおいww
おーい、屁タレみたいなベーシストとキモデブっぽいギタリストと
悪臭放ってそうな楽器店店員、みんな自殺しちゃたのか?


397:ドレミファ名無シド
07/12/04 17:16:15 AIGAP97U
音出して気に入ったからBLS600買ったんだけど
よくよく見ると作りがちゃっちいね。
ボディ裏は2pでネックはヘッド継ぎ足し。
ネックはギブより細いけどアイバみたいな薄っぺら長い感じじゃないし問題なし。
これから改造してくぞー♪

398:ドレミファ名無シド
07/12/04 18:05:06 bHHcJxYN
BJB-400R(LPB)を約半年、使用した感想を書かせていただきます。
(フュージョン系統で使っています)


皆さん書かれているように、値段から考えても
作りはとても丁寧だと思います。
塗装・フレット処理など綺麗に仕上がっていて
『安っぽさ』を感じませんでした。
同価格帯の楽器を生産している同業他社にも見習って欲しい位、
このクラスではダントツの完成度ではないでしょうか。


ただ、やはりみなさん書かれているように
ネックの弱さ、フレットの細さは気になりました。
フレットは、私自身以前のメインが
かなり太いタイプを使っていたので、慣れればいい話ですが
何となく『減るの早そう...』と思ってしまいます。
ネックはロッド調整ですぐ治るので使用上問題な無いのですが
確かによく動きます(個体差も大きいとは思いますが)。

音も(当たり前ですが)ジャズベ系でバランスも良く、
使いやすいです。
ただ、昔持っていたMOON・JJ-4と比べると
ボディが未だ鳴ってこないというか、そういう差は
歴然とあります。もっと弾き込めばまた変わるのかもしれませんが...。


総評として、価格(私は27.300円で通販で買いました)から考えて
とても良く出来たベースだと思います。
高級機種と比べれば劣る点もあるでしょうが
初心者の方、ある程度キャリアのある方どちらも
オススメできると思います。

399:ドレミファ名無シド
07/12/04 19:05:03 1kgsurED
ヘッドのロゴ部「ユニバーサルシリーズ」ってトコが目立って嫌なんだよなぁ
黒抜き文字にしなくていいよ~><

400:ドレミファ名無シド
07/12/04 21:16:01 gKW2SW7F
俺はネックの黒ずみをヤスリで剥いだついでにヘッドのロゴも削って塗装したよ

401:ドレミファ名無シド
07/12/05 05:36:18 9dl1g4Z4
SGがほしいけどエピのG-400とバッカスのBSG-480で悩み中です。
エピもカスって良く聞くし。
教えて偉い人。


402:ドレミファ名無シド
07/12/05 11:51:52 DKguMKDL
BLITZがいいよマジで。

403:ドレミファ名無シド
07/12/05 15:15:56 Sd05FFJc
昨日BLS600買った人だけど・・・
リアが音でたり出なくなったりするOTZ
修理だそ

404:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:23:18 V60EJLy7
おれのバカユニストラトはアームさす穴がガバガバ
アームの遊びがハンパない
他に不満はないんだけど…
ストラトはどうにかしてアームアップできるようにならないっけ?

405:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:35:08 yA4MyhuR
>>404
アーム支点のネジをちょっと緩めれ

406:ドレミファ名無シド
07/12/05 16:36:10 I70ABlCA
>>404
アームのネジの部分に水道用の白いパッキンテープ巻いてみ。

407:ドレミファ名無シド
07/12/05 18:36:49 V60EJLy7
レスさんくす
試してみます
アームアップはあきらめるよ…ストラトだもの

408:ドレミファ名無シド
07/12/05 18:43:51 6h8TI2ag
>>407
ヒント:フローティング

409:ドレミファ名無シド
07/12/06 09:47:08 aJ21hur4
>>403
うちのBLS600もノーマルだった時はなんともなかったんだけど
リアをダンカンに乗せ換えたらリアだけ音が出たり出なかったりの症状がでた。
ハンダ付けの時ポットをつぶしたんかと思ってたけど
やっぱりパーツ自体ちゃちいのかもね。
一応うちのは音が出なくなった時はリアのボリュームノブをグッと押し付けて
グリグリやると回復する。今度コンデンサあたりと一緒に交換しようかな。

410:ドレミファ名無シド
07/12/06 10:00:17 bVFa3E9J
>>403>>409
そんなにちゃっちいのか?
うpよろ

411:ドレミファ名無シド
07/12/06 15:26:02 F4gNXetC
俺が通販買って後悔したのはbpb400
ネックが弱すぎてすごい動く、
その一ヵ月後に前のはハズレだったと
自分に言い聞かせて買ったbjb300mは全く無問題で満足、
ナット下の接着剤の層が厚いのは気になったがいずれ取り替えるつもりだからまあよしとする

で、思ったんだが指板がローズとメイプルでは強度にかなり差が出るんじゃないかということ
太さは変わらないのに前者と後者では雲泥の差があった
bpb400がハズレじゃなかったと仮定してだが・・・・

412:ドレミファ名無シド
07/12/06 17:41:24 X7q4+Gsf
>>117だけど、BJB5-550のプリ、LOWが強すぎ。
Bass全カットでTrebleセンターでフェンジャパって感じ。


413:ドレミファ名無シド
07/12/07 00:28:38 i17RR7Hv
クサくなってきた艸

414:403
07/12/07 16:34:57 9Ra+hto1
リペアしてくれた人いわく
トグルスイッチ周りとポット周りの接触がダメみたい。
ついでに配線も交換してもらった。
とりあえず問題なし。
これはダンカンとかのピックアップはザグリなしで交換できるの?


415:ドレミファ名無シド
07/12/08 22:49:05 gtFXPkXN
>>414
SH-*なら無問題。

416:ドレミファ名無シド
07/12/15 00:18:40 lY2Lz7Ck
BJB5-700試奏してきました。
見た目、ネックの握った感じはかなり良い。
5弦のテンションはかなり低い。

アッシュダウンの45wのアンプで試奏。
とりあえずアンプのつまみ全部センター、ベースのボリューム全開、EQフラットで試す。
嫌なローがでまくりで気持ち悪い。
本体のロー全部絞って、ようやく普通くらい。
1~4弦の音はまぁまぁ悪くないけど、5弦は使いたくない音。

テンション高めにして、電装変えたら良くなるのかもしれん。
10分くらいの試奏だからこのくらいしかわからなかった。
同じ価格帯の5弦さわったこと無いからわからないが、こんなものなのかな?

417:ドレミファ名無シド
07/12/15 01:07:46 e2WFu7DI
BPB400にフェンダーのピックガードって付く??

418:ドレミファ名無シド
07/12/15 02:48:23 o344T7uP
お前別のスレでピックガード変えたいって言ってなかったか?

419:ドレミファ名無シド
07/12/15 06:34:38 4LsnM0vb
>>417
つかねーだろwフレット多いから形状が違う

420:ドレミファ名無シド
07/12/16 13:09:34 yGfRd6GK
BSA-800弾いたことある人いないかな。ジャズとかでも使えそうなら
欲しいなと思ってるんだけど…

421:ドレミファ名無シド
07/12/16 16:57:15 lwZ497Sc
>>420
最高だよ、買っちゃいな

422:ドレミファ名無シド
07/12/16 17:34:42 kQ7zJ/0Y
バカユニの薄いネックになれてしまって他のギターでは弾けなくなってしまった

安物だから今度高いギター買おうと思ったのに

423:ドレミファ名無シド
07/12/16 18:49:41 UorjPDoH
>>416
レポ乙。
おれも気になってるんだが、また試奏してこよう。


424:ドレミファ名無シド
07/12/17 13:15:38 eNY3Z1tn
ヘッドがなー、ヘッドがなぁ、、と毎回店で見て思う。おしい

425:ドレミファ名無シド
07/12/19 01:08:50 SEMEPAK+
>>416
弦高下げて軽いタッチで弾けばいい感じ

426:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:08:34 R7UFx5yt
横レスすまん
オレも二本目のギターをバッカスのBST350Mにしようか迷ってるんだけど、
誰か使ったことあるとか 弾いたことある ならちょっと教えてくれないか?

427:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:28:51 pQxCn7b1
何をだよ

428:ドレミファ名無シド
07/12/21 16:34:41 R7UFx5yt
>>427
ぁーすまん 仕様感とか 音とか全体ひっくるめて すまん。

429:ドレミファ名無シド
07/12/22 16:55:46 YmTbjlSm
BLS-600FMって初心者にとっていいギターでしょうか?


430:ドレミファ名無シド
07/12/22 16:57:59 89ieiRrb
>>429
最高だよ。買っちゃいな。

431:ドレミファ名無シド
07/12/22 17:16:21 YmTbjlSm
>430 ホントですか?

432:ドレミファ名無シド
07/12/22 17:31:02 89ieiRrb
>>431
疑うならこんなところで聞くなよ。

433:ドレミファ名無シド
07/12/22 21:34:47 KJAXtONy
2ちゃんで質問してまともな返答が返ってくると思ってる奴はある意味すごいな。

434:ドレミファ名無シド
07/12/22 22:39:17 IJLv6FuA
安物のおもちゃにしては出来が良いからギブソンからクレームが来てるのか
ギブソン系のコピーモデルも無くなるみたいだから欲しい人は無くなる前に買うしかないみたいね
フェンダー系みたいにヘッド変えてオリジナルのヘッドのモデル出すのか知らんけど

435:ドレミファ名無シド
07/12/23 00:20:54 3iGtFB1K
>>411
今更だが質問
BJB300Mのメイプル指板はいくらかマシってことか?
ネック薄いのは変わんないから、結局反るんだろうがw

メイプル指板のベースってあんまり見ないの俺だけか

436:ドレミファ名無シド
07/12/23 03:59:50 fKj8iyCq
メイプル指板が少ないのは本家があんまり作らないからじゃね?
あとメイプルとローズウッドだとメイプルのほうが弱い気がするんだが・・・

437:ドレミファ名無シド
07/12/26 01:58:16 PqZwCsXl
需要じゃね?

438:ドレミファ名無シド
07/12/26 03:24:35 no/PhKJ6
★今週の2ちゃんねるトップニュース★



やっぱり 「偽」 日本人だった!



2ちゃんねる検索→   右翼の正体




439:ドレミファ名無シド
07/12/26 12:45:32 V+IQp3xl
バカユニのストラトってサドウスキーのヘッドの形に似てない?
こないだサドウスキーのストラト弾いたんだけどそれもネック細かったし


440:ドレミファ名無シド
07/12/26 12:55:15 wTeBf3pi
っき、気のせいだっっ!

441:ドレミファ名無シド
07/12/26 13:13:06 OqlMajGL
古蜀國三星推文明 長江中上游文明 紀元前1000-1600年 (東夷系 韓国起源主張)

銅人頭像
URLリンク(tech.sina.com.cn)
URLリンク(www.cs.iastate.edu)
金面青銅像
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(tech.sina.com.cn)
URLリンク(tech.sina.com.cn)
縱目青銅面具
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.tourunion.com)
URLリンク(tech.sina.com.cn)


古蜀國三星推文明 長江中上游文明 紀元前1000-1600年 (東夷系?韓国起源主張)

青銅立人像
URLリンク(www.tobikan.jp)
URLリンク(www.cs.iastate.edu)
URLリンク(news.sina.com.cn)
URLリンク(tech.sina.com.cn)
青銅器
URLリンク(www.cs.iastate.edu)
URLリンク(www.cs.iastate.edu)


442:ドレミファ名無シド
07/12/27 01:01:21 bHUZ5FL8
ヘッドがオリジナルだったら即買いしてた

443:ドレミファ名無シド
07/12/27 07:04:00 FZoV/+U8

ベースもサドゥスキーに似てるよな………

ピックアップはバルトリーニ系だし

444:ドレミファ名無シド
07/12/27 22:56:12 BV02idRq
むしろmomoseヘッドだったら即買いしてた

445:ドレミファ名無シド
07/12/29 17:01:23 5tPKBwr7
ギター暦3年です。ベースが欲しいんですけど
BJB-400かBPB-400どっちを買うか悩んでいます。
ネックの太さとか同じでしょうか?
外見ではJBのほうが良いんですが、ロックやメタルが好きなのでPBに
しようか悩んでいます。
コピーしたいバンドは、X、マキシマムザホルモン、チャットモンチー、エルレガーデンです。
お年玉が貰えたらすぐに買いたいです。

446:ドレミファ名無シド
07/12/29 17:10:27 hhLuHQ5I
>>445
好きな方買えよ。

447:ドレミファ名無シド
07/12/29 18:50:45 6eqJxuNN
>>445
URLリンク(www.fender.jp)
これの安いの見つけて買いなよ。
そしてBlink-182を聞いてみよう。君ならハマるハズだ

448:ドレミファ名無シド
07/12/29 22:30:34 jJgJRl9r
シンラインってフェンダーヘッド期からあったっけ?
一本シンライン欲しいと思ってたから調度いいわ

449:ドレミファ名無シド
07/12/30 18:40:03 TgzD2I2H
バッカスは都内だとどこに置いてありますか?
SGを歯槽してみたいので

450:ドレミファ名無シド
07/12/30 22:24:08 4GRca5+c
>>449
俺は横浜だけど見かけないなぁ。
通販は怖いしね。

451:ドレミファ名無シド
07/12/31 02:19:11 /cgtNL+F
なんでここまで言われてるのに
バッカスは薄いネックで作り続けるんだろうか
普通のネックにしたら
良い評価もらえるのにな

452:ドレミファ名無シド
07/12/31 02:50:47 HjhgxsfR
え?ここで何か言ったら世の中変わるとでも思ってるの?

453:ドレミファ名無シド
07/12/31 03:10:07 46LOgJEV
>>451にとっては2chが人生の全てなんだろう

454:ドレミファ名無シド
07/12/31 09:02:49 mbqpuW36
なんて・・・かわいそうな子・・・

455:ドレミファ名無シド
07/12/31 14:07:09 /cgtNL+F
2ch以外の世間でも
あのネックの評価は低いだろう

456:ドレミファ名無シド
07/12/31 14:29:19 gAriZBnA
コンディションはあれかもしれないけど
やっぱりコード弾き多用するおれにとっては薄いのは外せないなぁ・・・

457:ドレミファ名無シド
07/12/31 18:01:21 lFm4XsP5
ユニバースではないですがこんなの見つけましたw
ボディー材分かる人いますか?
URLリンク(www.tcgakki.com)

458:ドレミファ名無シド
07/12/31 20:03:51 UliUd4EG
>>456
俺もコードワークが多いんだけど俺の場合は薄いと力がかけにくくて押さえにくかったり疲れたりするんだよね
手は決して大きくないと思うんだけど

459:ドレミファ名無シド
07/12/31 21:00:12 LXTmkKEv
小柄な俺には薄いネックも軽いボディーも大助かり
俺のバカユニのレスポ友達のストラトより軽かった・・・

460:ドレミファ名無シド
07/12/31 22:23:48 wvZIeKra
バカユニのレスポって軽いらしいな
メイプルトップマホガニーバックなのに

461:ドレミファ名無シド
07/12/31 22:29:27 UliUd4EG
どっかで聞いたけどレスポールは肉抜きするのが普通らしいね

462:ドレミファ名無シド
07/12/31 22:35:40 wGw/Y8vE
URLリンク(www.digimart.net)

SOBってこんな色だったっけ?もっと濃いよな?

463:ドレミファ名無シド
08/01/01 21:26:56 zSeugPJO
なるほどベース初めて間もないが薄いって意味が分かった、、むむー

464:ドレミファ名無シド
08/01/02 22:40:33 VZ1lmBbS
BST-250R購入記念カキコ

465:ドレミファ名無シド
08/01/03 09:16:22 8z0WNAiT
いくらで?
バカユニの安ギターってイケベなら売ってるのかな?

466:ドレミファ名無シド
08/01/03 14:15:00 W36X++tV
お年玉のガキが大量やぁ

467:ドレミファ名無シド
08/01/03 15:36:09 lBh0tLsO
BLS-600買った
34000円安いかな

468:ドレミファ名無シド
08/01/03 19:08:41 G9sO4NVi
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
バッカス BLS-600FM レモンバースト 定価¥63000です。
使用感は殆ど無く、新同品で ヘッド角に打こん有りますが、
各部問題無く、フレットも減り無く、ネック真っ直ぐです。
ボディバックのアホガニーはセンター2Pで 品質良く作っております。
他傷無く 新品を購入後ガンガンに弾こうと思ってる方にお勧めです。
純正ソフトケース付属です。

469:ドレミファ名無シド
08/01/04 12:00:57 SMPKgu6X
バカユニ(BTE-250)ってジョイント部分が甘いな
隙間が空いてる

470:ドレミファ名無シド
08/01/04 13:21:27 geVXmqGz
アホガニーw


471:ドレミファ名無シド
08/01/04 13:40:25 n8GqkG7+
アホガニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

472:ドレミファ名無シド
08/01/04 14:24:14 nwaVVFeN
どなたかBJB-400使ってる方いませんか?
音はどうですか?アンプは何を使ってますか?
ネックの評判があまりよくないようですが、曲がったりしましたか?

473:ドレミファ名無シド
08/01/04 14:26:34 bdIiFWYy
>>472
過去ログ嫁。

474:ドレミファ名無シド
08/01/04 15:33:40 zr3jVD2K
通販のバッカス堂?でBTE-250買ったけどなんか5弦がビビる・・・、少しくらいビビるのは普通なのかな・・・

475:ドレミファ名無シド
08/01/04 15:47:31 P4i4oZpR
少しのビビりも嫌ならネックと弦高くらい調整しろよ

476:ドレミファ名無シド
08/01/04 16:54:26 I+6Jhkzz
>>473
それを言っちゃおしまいよ

477:ドレミファ名無シド
08/01/04 19:00:47 zr3jVD2K
>>475
そんな嫌じゃないから調整しないけど通販てやっぱり良くないなーと思った

478:ドレミファ名無シド
08/01/04 19:25:00 OQ0Vp8qi
通販とか関係無いだろ
店頭にある安物のギターがベストの状態に調整してあることのなんて滅多に無い

479:ドレミファ名無シド
08/01/04 21:04:20 t5TREQWF
店頭のは実際に弾けるじゃん

480:ドレミファ名無シド
08/01/04 21:09:55 nwaVVFeN
バッカス堂?通販のとこ、あそこが一番いいんじゃないの?
工場直だったり調整したりしてるでしょ。

481:ドレミファ名無シド
08/01/04 21:10:27 UuvIIHsB
> 店頭にある安物のギターがベストの状態に調整してあることのなんて滅多に無い
真理だな
そして実際買ってもろくに調整してくれない

482:ドレミファ名無シド
08/01/04 21:11:32 UuvIIHsB
>>480
でも色によっては在庫なかったりするし
値引きも出来ないからな…

483:ドレミファ名無シド
08/01/04 21:29:34 nwaVVFeN
>>411
BPB-400でネックが弱いって、どのくらい使っていましたか?
BJB-400注文したんですが、プレベよりネックが細いから
さらにネックが弱いってことでしょうか?
取り扱いや保管で気をつける点があったら教えてください。

484:ドレミファ名無シド
08/01/04 23:11:36 r8fUb1gK
>>481
ギターの状態が通販でも店頭で買っても同じなのは常識、結局ギターは実際に触って選ぶべきっていうのがよく分かった
実際そんなにひどくなかったけど

485:ドレミファ名無シド
08/01/05 01:25:08 pbesR9d1
BST350M WBD安かったので、楽天の光栄堂で購入申し込みしました。
改造予定は、フェンダーストラトプラスのレースセンサーアッセンブリー移植、
ゴトーマグナムロックベグ、ゴトーパワースプリングに交換です。
これでフェンダージャパンに勝てるに違いない。

486:ドレミファ名無シド
08/01/05 01:33:15 3/1jYmI2
初めからフェンジャパ買えば?

487:ドレミファ名無シド
08/01/05 03:49:32 CEaT+/bS
>>485
大事なことを忘れてる。
バカユニのザグリは弁当箱だ。

488:ドレミファ名無シド
08/01/05 10:35:09 pbesR9d1
>>486
フェンダーストラトプラスにターボブレンダーをつけたい。
レースセンサーはターボブレンダーに対応していない。
そこで、ホットノイズレスピックアップに交換。
ピックガードをホワイトパールピックガードに交換。
レースセンサーアッセンブリーが余った。
ただ保管するよりもサブのストラトを作ろう。
BST350M WBDのルックスが気に入ったので購入。 ←今ここ
メインでも使えるように、ゴトーマグナムロックベグ、ゴトーパワースプリングも購入。
という流れです。
メインのフェンダーストラトプラスは、ジェフベックモデルとアメデラの良いとこ取りの
構成になったので、こちらも満足しています。
>>487
フェンダーストラトプラスも弁当箱ザグリです。

489:ドレミファ名無シド
08/01/05 15:31:52 CEaT+/bS
>>488
ストラトプラスも弁当箱なのかよ。

バカユニの木材は悪くないと思うんで、ストラトプラスと
比べてレビューしてくださいな。

あと、ナットも交換するといいよ。

490:ドレミファ名無シド
08/01/05 16:14:25 iSnau8la
バカユニのナットって樹脂製っぽいな
あんまり質良くないよね

491:ドレミファ名無シド
08/01/05 16:18:06 TtRx/JZD
まあ安物だし

492:ドレミファ名無シド
08/01/05 16:37:15 3/1jYmI2
おらはSG買うだ。見た目もなかなかいい感じだべ

493:ドレミファ名無シド
08/01/05 16:44:52 CEaT+/bS
樹脂製ナットがダメってこともないんだけどな。
リプレイスパーツで樹脂製の高級パーツもあるわけだし、
高いギターにも採用されてるし。

まあ、バカユニのナットはダメだけどさ。

494:ドレミファ名無シド
08/01/05 16:53:32 iSnau8la
お勧めの溝切り済なナットってある?

495:ドレミファ名無シド
08/01/05 17:14:11 TtRx/JZD
>>492
SGスレでは不評だぞ

496:ドレミファ名無シド
08/01/05 17:21:53 CEaT+/bS
>>494
基本的に、リプレイスものの溝切済みって、みんな削りが浅くて、
あとは自力で調整してくれって代物だからね。
カーボン製ので、深目に溝きってあるのがパーツコーナーにあるけど、
それでも、そのまま装着するには溝が浅すぎ。
1フレット~4フレットあたりまでの弦高がきつくなる。

自分でやるなら、小型万力とナット用のヤスリ(あわせて6000円くらいで購入可)を
用意する。普通のヤスリでやってもいいけど、間違いなく綺麗に仕上がらない。
結構慎重にやっても、最初のうちは削りすぎで失敗する可能性が高いから、
ダメにするナット代を考えると結構金がかかる。

リペアショップに頼んだら、大体ひとつ2000~3000円で削ってくれる。
工具と自力で削るナット代を考えると安くなると思うよ。

ギターと交換用のナット持って俺の家来いよ。
工具そろってるから、不器用な上に、バンド仲間から「早とちり番町」と
呼ばれてる俺が無料で削ってやるぜ。

497:ドレミファ名無シド
08/01/05 17:31:22 SnJB/vec
そして菊門が・・・w

498:ドレミファ名無シド
08/01/05 18:03:26 TtRx/JZD
ケツの穴も掘られるのか

499:ドレミファ名無シド
08/01/05 20:50:09 3/1jYmI2
>>495
そりゃ本家じゃなけりゃ叩かれるでしょ。

500:ドレミファ名無シド
08/01/05 20:55:33 l3QM7wZ0
>>499
いや、あそこはどこでもおk。ただ、バカユニSGより鰤SGの方がコスパが良い。

501:ドレミファ名無シド
08/01/05 21:14:38 S2GdSGgi
どうでもいいんですが、BST-250 は 3S ザグリで
BST-350 は弁当箱なんですか?わけわかりません。

502:ドレミファ名無シド
08/01/05 22:09:51 3/1jYmI2
>>500
ごめん、それどこのSG?

503:ドレミファ名無シド
08/01/05 22:56:45 iSnau8la
blitz

504:ドレミファ名無シド
08/01/05 23:08:37 pbesR9d1
>>501
リヤハムのモデルがあるからでしょう。

505:ドレミファ名無シド
08/01/05 23:28:58 S2GdSGgi
なるほど、了解しましたです。ありがと

506:ドレミファ名無シド
08/01/05 23:52:31 TtRx/JZD
俺のBST-250は弁当箱だぞ
ヘッドが変わる前の物だからかな

507:ドレミファ名無シド
08/01/06 01:15:09 94wyZHyZ
>>503
まじ?あそこのレスポひどかったぞ

508:ドレミファ名無シド
08/01/06 01:19:01 XHGW6xaM
ブリッツは布教活動が酷いからな

509:ドレミファ名無シド
08/01/06 11:37:02 94wyZHyZ
とりあえず弾いてみるかな。まぁ工作なんだろうけど

510:ドレミファ名無シド
08/01/06 11:41:23 vbBEF9Yw
>>507
ウチの鰤SG、誰に弾かせても良いって言うぜ?
本家も持ってるけど、鰤ばっか使ってる。

511:ドレミファ名無シド
08/01/06 12:30:30 J+GVMdWD
今のブリッツって数年前のバカユニみたいな感じやね
あちらこちらでやたらとマンセーされてる

512:ドレミファ名無シド
08/01/06 12:40:05 abRYPGIN
言っとくけど、マジでいいぜ?
素人の友人から鰤SG5000円で買い取ったが、とんでもない。
本家とはもう別物だが、かなり使える

513:ドレミファ名無シド
08/01/06 13:05:34 ODPxMRde
鰤スペ買ってみたが、安ギターの中では良いけど、
細かいところがちゃちいし、作りが荒い部分もある。
全体的に悪くはないけど、今の何でもかんでも鰤マンセー状態は、
正直疑問符がつくよ。

一部の例外はあるにしても、値段はウソをつかないっていうのは、
ある程度の真実だと思う。

と、BLS-600購入に踏み切れない俺様が、
ぼやいてみました。

514:ドレミファ名無シド
08/01/06 22:53:16 sV8a64Or
今日、BJB-400が届きました!
初めてのベースです。(10年前もってたときがあったが)
生で弾いた感じ、良い感じです。各所、作りが良いです。
ちょっと気になる点は、フレットがギターと同じぐらい(ベースはもっとごっつく無かったっけ?)
ネックがギター並みに細い、ネックに持って力を入れると簡単に曲がるは言い過ぎだけど
(弦のテンションが変わる)
アンプ持ってないけど、アンプで音出してからじゃないとなんとも言えないかな。
生音は弦の響く感じが良い感じです。作りは外観からは、この値段にしては
相当なものですね。まぁこのスレに書いてある通りって感じでした。

515:ドレミファ名無シド
08/01/06 23:24:59 ddHzqdS2
BJB5-550買ってきた。
確かにこの値段でこの作りはかなりいい。
フェンダーの酷いネックポケットや材質なんかを嫌というほど見てきた
から、BJBには素直に驚かされた。
けど5弦で板目のネックは少し不安・・・
試奏するときに他の個体も見てきたけど全部板目だった。
入荷して少し時間がたってる個体はネック反ってたし。
音がそこそこ良いだけにそこが悔やまれる。
サーキットを弄ってナット交換、ポット、ジャックを耐久性のいい物に
変えて、各部の調整、メンテナンスをすれば化けると思う。
この価格だからしょうがないけど、変な動きをしそうなネックもあったから
(木取りがイマイチ)、できれば少しはリペアや木材に詳しい人と現物を見て
購入したほうがいいと思う。
普段の管理がちゃんとできる人なら相当いい買い物だと思いますよ。


516:ドレミファ名無シド
08/01/07 00:02:34 4Qf5rSHy
>>104
今更でごめん
バカユニじゃないけどもっとるよ

517:ドレミファ名無シド
08/01/07 02:07:14 eKxnGlMN
なんでLPはピックアップカバー外してあるん?
カスタムにはつけて欲しかった、、見た目ダサいよあれじゃ

518:485
08/01/08 01:25:00 pUUB4qrk
>>489
BST350M WBD本日届いたので早速パーツ交換しました。
ホワイトブロンドは半透明で砂糖菓子のような色合いです。
ブリッジ側ピックアップではちゃんとベルサウンドが出ます。
ネック側でトーンを絞ると、甘いほとんどセミアコサウンドになりました。
弁当箱がストラトプラスより大きいせいなのでしょうか。
音は良いです。
問題は、アームアップするとブリッジ部分からパキパキ音がして、
手を離しても音程が上がって元に戻りません。
アームダウンするとチューニングも元に戻ります。
どこか引っかかってしまっているようです。
このような症状に詳しい方いましたらアドバイス願います。
フリーフローティングスクリューなど使えば改善されるでしょうか。


519:ドレミファ名無シド
08/01/08 01:33:52 N+eGigR6
まずはちゃんと調整しなさいな

520:ドレミファ名無シド
08/01/08 02:27:01 TejnDfa0

BJB-550ってマジでネック弱いよな。
けど安物の割りにはボディが鳴るからまだいいや

521:ドレミファ名無シド
08/01/08 09:08:33 t50tQjhD
なんだかんだで頑丈なんだよな高い楽器って

522:ドレミファ名無シド
08/01/08 15:49:37 HADKt37J
>>513
値段の割には良いって話だからな
そこを了解しておけば良い買い物だろうし
まさか本家並のクオリティは期待したらアホ丸出し

523:ドレミファ名無シド
08/01/08 15:50:09 pS6sijy/
1万円高くしてその分ネックの強度を改善したら
最強のコスパブランドになるんじゃいかな

524:ドレミファ名無シド
08/01/08 17:39:46 t50tQjhD
バッカス堂見てて思ったけど、ギターでもグレード高いやつ出せばいいのに

525:ドレミファ名無シド
08/01/08 18:57:51 79roEhgT
魚辺のやつってなんて読むの?

526:ドレミファ名無シド
08/01/08 20:01:26 0gFxHB5s
ブリ。ブリッツの事

527:ドレミファ名無シド
08/01/08 20:04:05 9gX1/l1Y
>魚辺のやつってなんて読むの?

ゆとり乙

528:ドレミファ名無シド
08/01/08 20:18:40 t50tQjhD
上に書いてあるのに読まないあたりがゆとり

529:ドレミファ名無シド
08/01/10 04:12:47 L2grGAhp
>>526
教えてくれてありがとう☆
ゆとりだけど頑張ります。

530:ドレミファ名無シド
08/01/10 06:53:46 AstbwZCT
バカユニのネック弱いって言ってる奴らって、ちゃんと店で状態
見て買ったのか?
このぐらいの価格のギター、ベースを通販で買って失敗してるだけ
だと思うんだが・・・俺のBST300とBJB400はネックに関しては無問題。
もちろん、店でいいの選んだからだけど。
問題があるのはパーツ。


531:ドレミファ名無シド
08/01/10 19:23:58 Q8Jms0Ai
弁当箱って、そんなにウィークポイントか?


532:ドレミファ名無シド
08/01/10 20:36:48 xMKcgS3w
>>531
気分的に嫌なんだろ。
そんな俺の本家USAのストラトも弁当箱ですw

533:ドレミファ名無シド
08/01/10 21:12:03 QFa1xHRv
>>531
弁当箱はコストダウンの必殺技だからな。
自分のギターが弁当箱だとなんか損した気が。
音も結構変わると思う。
何せフルアコホロウ状態だからな。

534:ドレミファ名無シド
08/01/10 21:22:07 +kk7i3kD
変なザグリよか弁当箱の方がマシ。


535:ドレミファ名無シド
08/01/10 21:26:32 Ixp/1jDe
コストの面ではどうか知らないけど弁当箱って逆に手間がかかるんじゃなかったっけ

536:ドレミファ名無シド
08/01/10 21:26:48 i0Bb7CPz
フルアコではないw

537:ドレミファ名無シド
08/01/11 01:19:35 sBe7dlhy
>>530
一つ質問あります。
ネックが弱いのって、買う時にどこ見て判断するの?店員にロッドどれくらい触ったか聞くの?
ネックが動きやすい個体のギターって、実際に買ってみて部屋において、それなりに時間経過しないと分からない気がするんだが…。

538:ドレミファ名無シド
08/01/11 01:20:22 DXBAG5qY
>>537
店でネックベンドするとわかるよ。

539:ドレミファ名無シド
08/01/11 03:16:28 YkWrCzs8
弱いのは最初から必ず順反りしてる
店で順反りしてるヤツの全てが弱いとは限らないが

540:ドレミファ名無シド
08/01/11 10:10:43 ybSZinU1
BTEー250とBTEー350ならやっぱり350のほうが良質ですか?
あとスクワイアのテレはどっち相当ですか?

541:ドレミファ名無シド
08/01/11 12:52:22 nXmlPBq0
>>540
ストラトの場合だけど、250と350の違いはネックの塗装とピックガードらしい。
あとは工場が違うとか?

542:ドレミファ名無シド
08/01/11 13:31:55 b8p+FwRt
>>537木目。木目が悪いのが絶対動きやすいとまでは言わないが、
まぁこの値段だから。悪いのは一発で反ると思うよ。
「木材」「性質」なんかでググれば色んな情報が出てくると思うから
見てみるといいかも。

>>539>弱いのは最初から必ず順反りしてる
それは言いすぎでしょう・・

543:ドレミファ名無シド
08/01/11 13:46:48 HUMSggkm
BTE250の購入を検討しているのですが、やはり調整は必要なのでしょうか?
バッカス堂で注文しようと思うのですが、あそこは調整してくると聞いたのですが。。
それとすぐにライブで使う事になりそうです。本番中にチューニングが酷く狂ったり等問題ないでしょうか?

544:ドレミファ名無シド
08/01/11 16:25:50 qRunCKP3
ネットで楽器を購入するならどんな物でも調整は必要
配達中にコンディションが変わらないとは言えないから

545:ドレミファ名無シド
08/01/11 19:01:38 mqTNYarm
バッカスユニバースのギターやベースはどうして評判が良いんですか?

546:ドレミファ名無シド
08/01/11 19:14:39 DXBAG5qY
>>545
どうしてカルビーのかっぱえびせんやポテチは評判が良いんですか?

547:ドレミファ名無シド
08/01/11 19:26:56 qRunCKP3
>>546
スレ違い

548:ドレミファ名無シド
08/01/11 19:30:54 WqlFmqUQ
>>546
スレ違い
カルビーの話題はこっち
スレリンク(candy板)

549:ドレミファ名無シド
08/01/11 20:53:01 HUMSggkm
>>544
レスありがとうございます。
そうですか…店頭での購入も考えてみます。

550:ドレミファ名無シド
08/01/11 20:58:04 xcHsacea
店頭でも調整されてるかは微妙だよ。特に安ギターはね。
仮に調整されていたとしてもそれが買う側の好みや使用環境に合っているとも限らない
ある程度は自分で調整するのを前提に考えた方がいいよ

551:ドレミファ名無シド
08/01/11 21:34:16 VZ80+SeD
物は試しとイウジャナイ

552:ドレミファ名無シド
08/01/11 21:39:10 pCVwT24m
調整なんて後で自分でどうにでも出来るんだから
調整されてるかどうかより実物を見て値段に対して安物のギターがどの程度のモノか実際確認出来るのが重要
その時点で音出してネックやフレットやナット確認してダメだと思ったら買わなくて済むわけだから

553:485
08/01/12 13:49:27 VDy6krUL
>>518の続き、BST350M WBD
土曜になったので、シンクロナイズドトレモロブリッジの調整に着手。
スタッドボルトを外して見ると、穴あけの精度が悪くて引っかかっていた。
2弦~5弦のボルト穴をドリルで広げて、1弦、6弦の2点支持に改造して、
引っかかりはなくなったが、アームアップで音程が上がってしまう症状は解消せず。
その後でアームダウンするとチューニングは回復するようにはなりました。
ナットとブリッジにナットソースも塗布したことも有効と思われる。
このブリッジだとこんなものでしょうかね。
重量は3.2kgなので軽いですね。音はフェンダーストラトプラスより柔らかめ。
やっぱりセミアコギターの一種という感じです。

554:ドレミファ名無シド
08/01/12 21:24:58 /3lpsn+4
>>553
>2弦~5弦のボルト穴をドリルで広げて、1弦、6弦の2点支持に改造して
↑アンカーないとスッタドが前のめりになるよ。
穴あけの制度が悪いなら埋め木して新しく穴あけする必要がある。
けど、スッタドの穴あけは素人には無理。
トレモロ自体を新しいのに載せかえたの?じゃないと2から5弦の穴拡張した意味ないとね?

というか、画像うp。

555:ドレミファ名無シド
08/01/12 23:55:49 5XrvpxKr
BLS-600FM 購入記念age(ノ゚ー゚)ノ

556:485
08/01/13 00:18:33 edrSryp8
>>554
穴を広げたのは、トレモロベースプレートの2~5弦部分の穴で、
ギター本体の穴はそのままです。
よって、現在は、1弦と6弦部分のトレモロベースプレートの穴と、スタッドボルトが接触していて、
他の穴はフリーで万一の事故用にトレモロと接触しないように取り付けてある状態です。
それから、リーチーブラックモアのギターのように、ばねの張力を左右で変えて、
左右のずれも補正できるようにしています。
(組み立て終わったので、写真取れません。ご容赦ください。)

557:ドレミファ名無シド
08/01/13 02:51:36 5WmzZCY3
>>540-541

>>46>>49


558:ドレミファ名無シド
08/01/13 03:09:00 JG8Jm3bs
>>556
あ、なるほど。プレートを拡張したのね。
でも要は弦の張力を2本のスタッドで支えてるんでしょ?
ビンテージタイプの構造上、かなり無理があるからそのうち
スタッドが前のめりになると思うよ。
アルダーだと強度不足でしょ。
1~6弦部分のネジ穴全体を覆う形でザグって、ハードメイプルでも埋めたら?
サスティンブロックの効果も出てウマーかもよ。
まぁ、そこまでするなら素直にゴトーとかのトレモロ買うか、ESPのフリッカー
買ったほうが幸せになれるかもしれんが・・・

559:ドレミファ名無シド
08/01/16 18:24:02 K+FnABYU
BJB550購入あげ
最近の安物は凄いな。この値段でこのクオリティか・・・
フェンJ買うよりいいんじゃないか?と、俺は思った。
でもパーツの交換はしておきたい。なんか弄ったらうpするわ
予定ではGOTOHの404BO載せるつもり

560:ドレミファ名無シド
08/01/16 19:13:22 SEsddxuv
知り合いの女の子がベース買いたいらしいんですが、自分はギターやってるんでよくわかりません。
そこでこのスレに書かせてもらっているわけですが、予算3万円で買えるイイベースっていうとやはり
バカユニですか?評判がイイようなので。
300でもイイかなと思いましたが、色々調べた結果、400の方が材・作り・音の面で勝るようなので
やはり400を買うべきでしょうか?その子は当分買い換えなくてイイものが欲しいみたいです。
どうかご返答宜しくお願いします。

561:ドレミファ名無シド
08/01/16 19:26:54 AkVluNdP
>>560
買い換えなくていいものなら、もう十万ほど貯めてハンドメイド狙ってけば。

マジレスすると、楽器屋につれってて見た目で選ばせろ。

562:ドレミファ名無シド
08/01/17 19:56:00 f25TPsw0
リッケンだーw

563:ドレミファ名無シド
08/01/17 21:14:56 6fArZdmp
だな。
一緒に楽器屋行ってデートしてやっちゃいな。

564:ドレミファ名無シド
08/01/17 22:01:34 1mhk5Jx3
ベースのBJB-300のネック裏はサテンフィニッシュで
BJB-400はグロスフィニッシュなんだよね?

400の方が欲しいけど、ネックの塗装を考慮すると300にしようか迷ってる・・・

565:ドレミファ名無シド
08/01/17 22:39:35 7Xh46ljt
サテンというか単なる無塗装

566:ドレミファ名無シド
08/01/17 22:45:30 1mhk5Jx3
無塗装なのか・・・
無塗装だと手入れや扱いが大変そうだしネックもある程度太さ欲しいからBJB-400にしとくか

567:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:41:34 FZoau//n
サテンだよ

568:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:42:45 AsOhICYi
サテンの夜

569:ドレミファ名無シド
08/01/18 00:43:18 LiFyGr/R
どう見てもサテンだろ

570:ドレミファ名無シド
08/01/18 01:05:39 E/jjiJLH
>>566
グロスネックを2000番の紙やすりでゴシゴシ。

571:ドレミファ名無シド
08/01/18 01:11:07 AsOhICYi
ネックはあまりゴシゴシやると液体が出てしぼんじゃうよ。

572:ドレミファ名無シド
08/01/18 01:48:41 pJD/DA4Z
しぼんだらオパーイの谷間にはさめばいいよ。

573:ドレミファ名無シド
08/01/18 02:15:08 xchBykNk
>>567>>569
うちのヘッドが変わる前のBJB-300は無塗装だったよ
確か安いベーススレの前スレ(去年の9月頃)では無塗装という流れだったから最近仕様変更があったのかな

574:ドレミファ名無シド
08/01/18 22:10:24 4tjL1oYY
バカユニベースってネック細いみたいだけど
バカユニ→他のベースに乗り換えがスムーズにできないほどじゃないよね?

575:ドレミファ名無シド
08/01/19 01:46:12 BxZ5HNFj
>>574
バカユニジャズベ以外に、YAMAHAのBB-3000使ってるが、特にきにならん。

576:ドレミファ名無シド
08/01/20 04:47:42 4M80drG5
バッカスユニバースのBTE-250は、他の同価格帯のテレキャスに比べて音と作りは良い方ですか?

577:ドレミファ名無シド
08/01/20 17:23:08 xPHgMT7y
BTE250のジョイントネック付け根にクラックが現れた…
ネックのジョイント部がしっかりしてるからだと思いたい
ううん、きっとそう

>>576
フェンジャパ辺りと比べても特別作りが悪いとは感じないかな

578:ドレミファ名無シド
08/01/21 01:02:31 k0rIs7Bh
新しく出たリッケンモデル触った人いる?

俺ってストラトしか弾いたことないのだけど、
2本目には微妙かな?最安値4万だね。。。
ネックやっぱりセットネック(というかマホガニー)だと壊れやすいの?

579:ドレミファ名無シド
08/01/23 03:51:15 PFFxQd3m
BTE250だが、リアピックアップが高すぎてハイポジ抑えると弦と接触する(#^ω^)ピキピキ
ピックアップの高さ調節できないのな

580:ドレミファ名無シド
08/01/23 04:15:04 xNX3h4b9
フロントじゃなくて?
ピックガード外してみ

581:ドレミファ名無シド
08/01/23 07:40:56 kusrPJY3
>>579 弦高、高くすれば良くね?

582:ドレミファ名無シド
08/01/23 10:41:48 PFFxQd3m
>>580
リアだからピックガードは関係ないよ??
フロントは高さ調節できるし、リアの半分くらいの高さしかないから

>>581
まぁそうなんだけどね
弦高上げたら上げたで、ネジがテラ反ってるのよw
それが個人的に嫌でさw

583:ドレミファ名無シド
08/01/23 22:08:41 kusrPJY3
>>582 俺、テレキャス使ったことないからよく知らんけどブリッジごと外せば調節出来るんじゃねぇの?

とりあえず『ネジが反る』って言うのがドコのネジだかよくわからんが、反ってるならネジくらい変えればいいのでは?と俺は思う

584:ドレミファ名無シド
08/01/24 10:44:13 Eddh+M1P
BJB550の内部配線をOFC線にしただけで結構化けた。
嫌なブーミーさも無くなったし、レンジも広くなった。
そんだけ。

585:ドレミファ名無シド
08/01/24 12:05:55 aq7qhPO7
>>584
なるほど
PUの線とプリの線以外を換えたの?

586:ドレミファ名無シド
08/01/24 12:26:00 Eddh+M1P
>>585
PUの線以外は全部取りかえた。プリに配線されてるやつは面倒だけど
根気よくやった。
問題はブリッヂなんだよね・・・
精度が悪くてカタカタ鳴く。素材の問題か音も軽い。
でも、サーキットとブリッヂを改善すれば相当いいよ。

587:ドレミファ名無シド
08/01/24 15:17:54 lYmh1Lf9
バカユニのストラトかSGを買おうか迷ってるんだけど、定価50000円のエピのギター持ってる俺が買っても幸せになれるかな?
もうちょいランク上のギター買ったほうがいいのかな?

588:ドレミファ名無シド
08/01/24 15:42:41 PlkmVHfz
>>587

TOKAIでも買っとけ

589:ドレミファ名無シド
08/01/24 17:50:02 vYMmxfAm
>>587
定価50000なら中・韓だな
バカユニはエピ韓と同程度かそれ以上の作りだと思うぞ。

まあ迷ってるなら買ってみればいいんじゃないの。

590:ドレミファ名無シド
08/01/24 20:12:34 lYmh1Lf9
>>589ありがと
金たまったらSG買うわ

591:ドレミファ名無シド
08/01/24 21:06:07 43rTRKqP
レジェンドのストラトが手元にあるんだが、バカユニのネックはそれより薄いのか?
俺はレジェでも充分薄く感じるのでこれ以上だとキツイんだが。

592:ドレミファ名無シド
08/01/24 23:52:49 aq7qhPO7
>>586
そーいやプリの配線換えやすい作りだったっけ
俺はブリッジをゴトーに換えたよ
PUはリオグランデを音家に頼んでる

593:485
08/01/26 00:42:36 XCojgyr2
BST350M WBD改造最終結果。
ブリッジをフェルナンデスの2点支持シンクロナイズドトレモロブリッジに交換。
ネックとボディ以外は交換してしまいました。
十分良いギターになったので、これで使っていきます。

594:ドレミファ名無シド
08/01/26 01:54:47 VZsIMr3q
>>593
うpよろしく

595:485
08/01/26 15:52:26 XCojgyr2
>>594
BST350M WBD改造後写真
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)トレモロブリッジ洗浄前
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)トレモロブリッジ洗浄後
トレモロブリッジは錆錆のブリッジをプレートはコンパウンドで研磨、駒は重曹と一緒に煮沸、
それでも錆の取れない弦高調整用いもねじとオクターブ調整用ねじをサンポール(塩酸)に
浸して湯煎してから、流水洗浄後、塩酸残渣中和のためハイター(次亜塩素酸ナトリウム)
で中和してさらに流水洗浄後、ドライヤーで乾燥させてCRC556を吹き付けておきました。
サンポールとハイターを混ぜると塩素ガスが出るので十分流水洗浄してから行いましょう。

596:485
08/01/26 15:53:48 XCojgyr2
トレモロブリッジ洗浄前は
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
でした。

597:ドレミファ名無シド
08/01/27 00:28:43 /Bqmn0oX
>>596
塩酸まで使って乙です・・・
が、駒変えた方がいいんじゃないでしょうか。
弦とか切れやすくならないものですか?

598:485
08/01/27 10:47:56 n4pocY9k
>>597
ナットソース塗っていますのでそれで様子見ます。
交換しなくても、コンパウンドを綿棒につけてこすれば結構きれいになりますよ。

599:ドレミファ名無シド
08/01/27 13:01:10 PgpbmUzq
BTE250と350ってネック裏とピックガードの違いだけですか?
作りは同程度なんやろか?

600:ドレミファ名無シド
08/01/28 19:40:31 RtwJ1IkR
やっぱり弁当箱だった?

601:ドレミファ名無シド
08/01/29 01:10:50 bwn2tnCB
>>599
作りも仕上げもパーツも結構差があるよ。


602:ドレミファ名無シド
08/01/29 07:48:07 vsGyWoSR
PUがダンカンクォーターパウンドに交換されているBPB300購入したが・・・
ネックが細すぎて俺は慣れられなかった・・・(まるでギター並みの細さ・・・)

速攻で売った・・・


603:ドレミファ名無シド
08/01/29 08:53:51 4+B80Fhy
SG欲しいんだけど、バッカスのSG買うより金貯めてギブソンのSG買ったほうがいいかな?

604:ドレミファ名無シド
08/01/29 09:03:28 kpwg7dpl
学生で暇ならバイトしろ

605:ドレミファ名無シド
08/01/29 10:56:52 HnIOiohu
SGなら国産の古いのがおすすめ
俺5000円でデタのなんちゃてを買ったけど
ギブソンより好みで大変気に入ってる

606:ドレミファ名無シド
08/01/29 11:10:43 e8O4J027
>>603
ギブソンを持ってないならギブソン買った方が良い
その後にバッカスだ俺的には

607:ドレミファ名無シド
08/01/29 13:32:12 LvFnR3ze
>>599
このスレ一から読め。
何回もそういうの出てるから。


608:ドレミファ名無シド
08/01/29 16:06:51 YfPTGZWZ
BTE-250とBTE-350だったら作りと音はどちらが良いですか?

609:ドレミファ名無シド
08/01/29 16:07:59 pgw5Mbgz
>>608
>>1から全部読め。

610:ドレミファ名無シド
08/01/29 16:49:55 cAePRTPv
ついでに俺も読もうっと

611:ドレミファ名無シド
08/01/29 17:25:36 k/apWeE5
俺も

612:ドレミファ名無シド
08/01/29 17:31:10 yThd0svJ
>>608
高い方がいいに決まっておろう

613:ドレミファ名無シド
08/01/30 13:24:12 PkOs7hb/
バッカスユニバースのBST250とフェルナンデスのLE-1Zだったら作りと音はどっちの方が良いんですか?

614:ドレミファ名無シド
08/01/30 13:38:24 fVikmYLA
>>613
そんなに差は無いと思うけどバッカス
好きなメーカーにしたら良いと思うよ

615:ドレミファ名無シド
08/01/31 04:33:15 dhRmBwwX
>>613
>フェルナンデスのLE-1Z

何という>>1乙な品番…。

616:ドレミファ名無シド
08/02/02 22:45:20 7A08CHru
俺のユニラト…リア1基1vol仕様にしてみる
どこまでいけるかやってみる


617:ドレミファ名無シド
08/02/03 16:35:31 /GWdnBr7
BJB300にダンカン乗せたのを使ってまして、そこそこいい音でした
そこで400か4Rを買おうと思うんですが、デザインが400のが気に入ってまして、音がどこまで違いがあるのでしょうか?

618:ドレミファ名無シド
08/02/03 18:50:29 336tBcoq
ネック細いって書き込み多いけど、そんな細いの?
ベースで細いのは心配になるのわかるが
ギターならアイバみたいに、あえて細くしてるのもあるわけだし

619:ドレミファ名無シド
08/02/03 20:09:30 7Db2HpLf
ベースの方だけど、俺はネックが細くてバッカス諦めたよ
ネックを握りこんで親指で4弦をミュートしてる俺にとっては違和感があってダメだった
音は安い割にいいと思ったから残念だったけど
俺は指が大きくて長いみたいだからバッカスは苦手だと思ったけど、指短い人にとっては普通のより握りこみやすくて逆にいいかも
まぁいずれにせよ標準的なのと比べるとかなり違いがあるから、最終的に通販で買うにしても
必ず試し弾きして他のと比べてみて納得してから買うべきだと思う
評判いいし近くにバッカス置いてる楽器屋ないからこれでいいか・・・って感じで買うと後悔するかも

620:ドレミファ名無シド
08/02/03 22:58:16 MHAk2jy6
意図的に薄くするのはいいんだけどさ
アイバなんかは全体的なスペックやら見た目やらモダンさを狙ってるんだろうけど
バカユニは薄いネックにしてもフラットな指板にしても突き出しフレットにしてもなんでもかんでもやるだけやってる感が強い気がする
例えばシンラインとかリッケン使うような人やプレイスタイルに薄ネックは合わんでしょ大抵

621:ドレミファ名無シド
08/02/03 23:02:34 MHAk2jy6
あ、↑はギターの場合の俺の個人的見解ね
ベースの方は薄さはさほど気にならないんだけど
無塗装での黒ずみが嫌でラッカー吹いたらネックがよく動くせいであちらこちらにウェザーチェックが

622:ドレミファ名無シド
08/02/04 22:38:07 DyebMi+K
バカユニの中では最高のを使っているけど、
フレットが尖りすぎて、スライドするときとか、指の第三関節部分が
よく切れて痛い。
正直フレットに関してもうちょと丁寧にして欲しいなと思いました。

623:ドレミファ名無シド
08/02/05 00:06:01 4nxxpRE6
300とか400のブリッジを交換してみた人とかいますか?


624:ドレミファ名無シド
08/02/05 02:12:56 obqL4Aso
>>622
中手指節間関節だな
自分で削るのが普通でないかい?

625:ドレミファ名無シド
08/02/06 13:08:56 DB+K8YzD
BJB300が中古で7000円って安いと思いますか?

626:ドレミファ名無シド
08/02/06 19:24:31 BsQ0S37q
安いね

627:ドレミファ名無シド
08/02/06 20:09:41 V6kTQCrV
俺なら新品かうな
今日バッカス堂でBJB4R買ったよ
明日届くそうで手際いいね

628:ドレミファ名無シド
08/02/07 16:41:04 4HjVwuKo
ユニバースシリーズって全部ロングスケールなの?

629:ドレミファ名無シド
08/02/08 00:30:07 8lEBn4yq
違う

630:ドレミファ名無シド
08/02/08 07:41:09 mvDiRb2R
バッカスユニバースのギターやベースのヘッドに書いてある「Bacchus」のロゴの最後の「s」はちゃんとした「s」になってるんですか?自分のはなんか欠けてるような感じなんですよ。

631:ドレミファ名無シド
08/02/08 08:43:20 k/H9uhgu
>>630
そんなもんだ
ヘッドの文字見えないくらい激しく弾けばおk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch